このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2012年10月25日 08:35 | |
| 3 | 2 | 2012年7月14日 02:38 | |
| 1 | 3 | 2012年2月12日 15:25 | |
| 4 | 0 | 2011年12月31日 12:03 | |
| 2 | 1 | 2011年7月31日 17:58 | |
| 1 | 1 | 2012年6月26日 03:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V70BIP (R) [レッド]
今になってアイフォンのドックも?
お笑いですね!
目先の利益ばかり追いかけて
自社仕様にこだわり
業界では先行してたのに
メモリーカード(メモリースティック)や
ウォークマンも
SDカードやアイポッドに
その座を奪われてしまった。
その昔はビデオの8mmも!
まったく学習していないんですね!
遅いんだよ!
サムスンとも液晶で提携していたが
結局は技術やノウハウが流出して
世界的には
ソニーどころか
日本メーカーすべてのテレビの売り上げ分も
奪取されてしまっている!
で やっと気づいて提携を解消・・・
しかし、時、すでに遅し!
やることなすこと
全て裏目!
3点
とりあえずブログにでも書いたら?と思うような内容ですね。
書込番号:14900083
8点
ん?
そうすると今度からは
日本と海外におけるウォークマンやipodの売り上げ等について
論述すればいいんですね!
書込番号:14900295
3点
遅いとは思いませんけどね。。
どこか、完全シェア独占してる分野じゃないし、音質で売ろうと思えば自然かと。
書込番号:14909166
3点
iPhone5でドッグコネクタが、変わってしまいましたが、
対応するのだろうか?
iPhone側で変換アダプタつけてつなぐのはカッコ悪い。
書込番号:15059669
0点
suzuken2010さん
変換ケーブルは2種類ある。
直刺しとUSBケーブルみたいなやつ。
USBケーブルのようなやつ\3800円だとカッコ悪くならないはず。
書込番号:15076142
1点
海外では随分と前からiPhone、iPod用のドックを販売していましたよ。
書込番号:15125947
1点
suzuken2010さん
>iPhone5でドッグコネクタが、変わってしまいましたが、
>対応するのだろうか?
これに限らず、全てのドックに言えることですね。
B&Wのツェッペリンなど買ってしまった方は、至極残念でしょうね(TT)
書込番号:15125962
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD
このコンポを家電店で見るたびに思うのですが、何故スピーカーケーブルを変えられないようにしてあるのだろう?
もったいない!
と思います。
SONYのコンポ(特にこのコンポは高価)で、walkmanを使用する人は、それなりに音質への拘りがある方が多いと思うのですが、本体裏を見て買うのをやめた方が少なからずみえると思います。
このレシーバーにとって、このスピーカー、ケーブルがベストなのでしょうか?
2点
スピーカーケーブルが、生え出しになっているという事でしょうか?
それは、このクラスのミニコンではケーブルによる音の差も明確に出ないし、それなら
生え出しの方がユーザーにとって煩わしさがない分ベター、という判断なのでしょう。
書込番号:14803290
1点
当たり前田のおせんべいさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。
>それは、このクラスのミニコンではケーブルによる音の差も明確に出ないし、それなら
>生え出しの方がユーザーにとって煩わしさがない分ベター、という判断なのでしょう。
なるほど、こういったタイプのミニコンポを買われる方は、聴くまでの作業が少ない方が
良いのですね。
確かにHDDに音楽データを入れて、そこから音楽を聴く、Walkmanへ転送等、CDを入れる手
間が省ける、PC経由でWalkmanに曲を入れなくて良いといった便利さを重視しているコンポ
なのかも知れないですね。
書込番号:14804142
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD
新しいスレを立てるのではなく、先ほどのスレの最下部から返信しないと何が何だかわかりませんよ。。
回答してくれた人へのお礼も同じです。
前のスレから返信してあげてください。追加質問も流れのなかなら同じスレの返信からしましょう。
新たに疑問がでて新しく回答が欲しい場合は、前スレは解決済みにして新規書き込みをした方が良いです。
書込番号:14143593
0点
あの〜、毎回新しいスレを立てなくていいですよ、返信でお願いします。
NAS-M700HDも出力端子はありません。
この手のソニーHDDコンポで音声出力があるタイプは、もう生産中止になって、オークション等でしか手に入らないとも思いますが。
NAS-M95HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M95HD.html
NAS-M75HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M75HD.html
NAS-M70HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
このあたりの機種でしたらアナログの音声出力がついています。
たぶんもう最近の機種にはこのような出力端子は付けないんでしょうね。
書込番号:14143629
1点
たるやんさん回答ありがとうございました。初心者な者で申し訳有りません。大変参考になりました。
書込番号:14143667
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
ハードディスクの換装に成功しました。1TBのHDDと、80GBのSSDで試して、どちらも動きました。
具体的な方法は、某匿名巨大掲示板の「AV機器・ホームシアター板」にあるNETJUKEのスレッドに掲載しましたので、興味がある方はどうぞ。
でも、難易度高めなので、お勧めはしません。
1点
コピーしたHDDつないでも元のHDDつないでも液晶モニタが光るだけで何も映らないのですが配線ミスってるのでしょうか?
書込番号:14726589
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



