このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年6月8日 19:32 | |
| 0 | 0 | 2006年5月22日 12:14 | |
| 0 | 1 | 2006年4月15日 00:52 | |
| 0 | 4 | 2006年3月27日 00:54 | |
| 0 | 0 | 2006年3月19日 19:36 | |
| 0 | 1 | 2006年3月14日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
電気店で操作&視聴しましたが、操作性は切替え(例えば、HD
DからMDへの切替)時間が長すぎです。レスポンス悪すぎです。
(徳大寺氏の間違えだらけの車選び風に)スピーカーもプアーで、
こもった音ですね。次期モデルにはビクターのように3ウエイスピ
ーカーにしてほしいです。こpれからボーナスシーズンで、さらに
安くなると思いますが、すでに半年以上経過しているので次のモデ
ルに期待です。5HDが3月に出てるので、新商品は秋ぐらいでし
ょうかね?
0点
3ウエイスピーカーもいいけど、サブウーハーもつけれるようにしてほしいですね。あと無線LANしてほしいよね〜
書込番号:5151371
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
以前の書込みで「アップグレードが出来ない」というのがありましたが、私も購入後アップグレードを試みてみましたが、出来ませんでした。ここの書込みを参考にさせていただきましたが、どうしても出来ず、サポートセンターに電話し、CDを送ってもらいました。早速実行してみましたら、すんなりアップグレードできました。これでMP3の取扱が少しは楽になりそうです。
当初、不良品っぽいので嫌だなと、サポートの人に聞いてみたら、どうも良く問い合わせがあるようで、CDでなおります、との一言でした。素っ気なかったので、少々がっかりしましたが、まあ、このシステムは、キーボードの無いパソコンと同じですから、ソフトウエアー上の問題は、入れ替えればなおるようです。
送ってもらったCD-Rをよくよく眺めてわかったのですが、かなりの大量のファイルを入れ替えるようです。700MBのCDの8割程度が埋まっていました。手順通りに起動するとlinuxの文字が表示され、メモリサイズとかCPUのクロック数とかそんなのが表示され、まさにパソコンです。(というかPS2?)多分ファイル名とか、Linuxの制約がモロ効くんだろうなと感じました。
いろいろやってて思うのですが、どうもアップグレードするファイルの量が大きすぎて、途中でタイムアウトしてしまうようです。プロダイバーによってはデータ総量に規制があったりもします。すべてが高速ブロードバンドではないので、遅い回線にも対応できるよう、分割のダウンロードなどが出来るようにもしてほしいですね。製品そものは非常に使いやすいので、気に入っています。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
LINE INからmp3plをアナログケーブルで直結すれば
古い自分のコンポでもmp3plから曲を聴けると分かったのですが、、これを踏まえたうえでHDDコンポのメリットってありますか?自分はこのNAS-M7HDを購入しようと考えていましたが、自分のコンポからmp3plの曲を聴けると分かり購入するのをやめました。
この商品1位だったので書き込みしました。
…もちろん、欲しいですけどねコレ。
略:mp3pl→mp3player
0点
そのMP3PlayerからMP3をHDDにコピーして取り込んでしまえば、わざわざ毎回接続しなくても聞けますよ。それからMP3Playerからアナログで接続するおり音も確実に良いですし、MP3Playerの電池も消費せずにすみます。
書込番号:4998167
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
本日、MD→PCの高速デジタル転送可能なHi-MD WMが発表されました。
PCにコピーしたあとは自動でタイトルやアーティスト名も付くし、編集も可能だし、他の機器への転送も可能になるから、かなり便利です。
もちろん、MDやHi-MDへの録音/転送も可能。
NAS-M7HDは実際には等速のアナログ録音でのHDD保存だし、PC上で好きに編集したりも出来ないですからね。
■MZ-RH1
高音質リニアPCMで録る。磨かれたサウンドで聴く。
今までのMDをパソコンに保存。
音楽の魅力を結集した"Hi-MDウォークマン"
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/
eカタログ MZ-RH1製品情報 詳細
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1#feat1
0点
CDからHDDへの録音も等速アナログ録音になるのでしょうか?
パソコンのような吸い出し(リッピング)はできないのでしょうか?
MDからHDDへの録音がアナログ録音なのは仕方ないとしても
CDまでそうだとしたら・・・・。
そういえば、外部入力端子がアナログしかないのは、
エニーミュージック対応機器に共通の仕様みたいですね。
書込番号:4943951
0点
CDからHDDへアナログ録音っておい!!
それに光入力って、必要性が考えつかないような。
アナログでMD取り込んで捨ててしまった人がかわいそう。このコンポを作る前にこうなること想定してなかったのでしょうか。
どんな経緯でデジタルコピーが可能になったのかは分かりませんが、もう少し計画的に開発してほしいです。
でもRH1、一瞬で在庫不足になるでしょうね。MDレコーダーの域を越えてます。初期不良とかさえ少なければ、久しぶり大ヒットしそうです。(Hi-MDのシェアがの割には)
Hi-MD搭載のフルスペックコンポ出して欲しい。
書込番号:4946579
0点
tetra.c-side氏の書き込みは、全体的に何を
おっしゃりたいのかよくわかりません。
返信ならば、もう少し分かりやすくお願いします。
それから、最初の1行は、sonyに対するものでしょうか、
それとも私に対するものでしょうか?
誤解のないように主語を明確にしてください。
書込番号:4948507
0点
失礼。幼稚でした。
僕も教えてもらう側の人間です。
MDからは、M7HD発売時点でデジタルコピーする事が出来なかったからアナログでの録音になっただけで、CDドライブについてはPCと同様の物だと思います。8倍速録音も出来ますし。間違いなくデジタルです。
とりあえず落ち着きます。
書込番号:4948620
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
以前から欲しかったのですが、さくらやで本日限り69,800円の20%還元をやっている事を伝えYカメラにて交渉したところ、表示価格69,800円の10%還元が56.800円のポイント無し、カード決済にて購入できました。
ちなみに昨日まではさくらやでは表示価格69,800円の10%還元、Y
カメラでは79,800円の10%還元で交渉しても60,000円以下にはなりませんでした。
やはり交渉の価値ってありますね。
価格COMの最安価格が58,000円前後なのでとてもいい買い物ができました。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
NAS-M7HDSがソニースタイル限定で発売するそうです。
MDスロット搭載、80GBハードディスク内蔵で84,800円。
ん〜オンキヨーのBR-NX8(S)と同じなのかな。
0点
自分もこの商品(オンキヨーのBR-NX8)には興味があったのですが収録最大曲数が2万曲。ソニーは80GBになったことで、4万曲まで収録可能になりましたが、オンキョーは2万曲まで。念のためオンキョーのお客さん相談センターに聞いたのですが、「2万曲までしか入らない」とのこと(なぜなんでしょう?)。
このため、ソニーの80GBタイプを(少々高かったですが)ソニースタイルから買いました。音も良くていい商品です。大満足(でももう少し画面の文字が大きいといいかな)。
書込番号:4911544
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



