このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2015年4月20日 19:53 | |
| 10 | 1 | 2015年2月15日 04:48 | |
| 1 | 0 | 2014年11月25日 12:32 | |
| 6 | 13 | 2014年11月17日 00:16 | |
| 2 | 4 | 2014年9月23日 07:31 | |
| 1 | 1 | 2014年9月23日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
はい、とりあえずアップデート終了しました。
Tunelnが何なのか分かりませんでしたが、NHK-FMが聴けるのでいいと思います。
その他、違いは分かりません。
書込番号:18696644
0点
はい、ジャンルを選び、好みの局を選択するのに苦労はしないと思います。
書込番号:18698475
0点
今晩は。
聞ける局が大分増えましたね。
次のアップデートで期待したいのは
やはり録音機能でしょうか。
ハードエンコが載ってなくても
ソフトで行けるでしょう。
是非お願いしたいです。
書込番号:18701385
1点
こんばんは
タブレットでネットラジオ聴いてますが
Tune InからLinn JazzやLinn ClassicalはMP3 320bpsで音がいいです。
https://nanapi.jp/23492
書込番号:18701525
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
他製品でのSSD換装報告がありましたので、ダメ元でSSDに換装してみました。
HAP-Z1ESはビス4個とありましたが、本品では底面に6個で背面に2個あるネジを外して内部にアクセスできました。
内蔵HDDはHGSTのz5k500-500でした。側面に縦置きで設置されていますが、換装にはサイドパネルをはずす必要があります。
ちょうど特価販売されていたCrucial製のM550の512GBを入手して換装。
最初は初期化をしてもSSDを認識しなかったのですが、HDDのイメージクローンをSSDに設定して接続したところうまくいきました。
(クローンなので転送していた楽曲もそのまま生かせたのは嬉しい誤算)
CT500等の500GBジャストの容量のSSDだとクローン化せずにそのまま認識するかも?
最初はパネルの外し方が分からず苦労しましたが、裏面を眺めててツメの存在を確認したときには「SONYやりおるわ!」と思いました。フロントパネルを外すのに、サイドパネルから外さないといけないとは!急がば回れ方式でした。
換装後の起動時間ですが、気持ち早くなった気がします。音質は変わって無いと思います。
HDDはファンなしの素の状態で設置されていたので、精神的にはSSD化でそこらへんが払拭できたので充分満足です。
このポストが換装を検討されている方の一助になれば。
9点
いや〜、驚きました。
コンポがいつの間にか、500GBのHDDが、搭載されていたのですね。
それを、SSD化ですか。
ファンが無いなら、夏場の熱が、問題でしょうね。
最近、SSDも、安くなったので、いい対応だったと思いますよ。
書込番号:18477905
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
HAP-S1やHAP-Z1ESの開発コンセプトは素晴らしいと思います♪
ネットワークオーディオプレーヤーと比較して、環境構築のハードルは低いですしSONY謹製のリモートコントロールアプリがなかなか良くできていて妻もストレス無く音楽を楽しんでくれています。
妻も音楽を高音質で楽しむ欲求が芽生えたのか、
オーディオへの家庭内予算確保のハードルも下がってくれたんです!(笑)これはすごいことですよ♪♪
簡単で分かりやすいというのは凄いことだと思います。
HAP-S1万歳!(笑)
・・・前置きはここまでで。
さて、表題のとおりですが、「次期バージョンには光デジタルOUT端子が欲しい」です。
そう思っている人も、、、おおいのでは?(と、勝手に想像)
スピーカーを買って、ケーブルを更新し、HAP-S1の手軽さに感動し、アンプを新調し、、、とシステムアップしていくにつれ、音質UP欲が高まっていきます。
しかし、、、リッピングした音源をより高音質で楽しめるかもしれない「外部DAC」を使っていろいろ試してみたいとは思っても、、、ネットワークオーディオ環境を新たに構築し直すには苦労もお金も、、、PCにUSB-DACという構成への環境移行もいまの手軽さを犠牲に、、となると躊躇してしまいます。
そして何よりHAP-S1を使い慣れた妻に、新しいシステムへの移行を強いるのがかわいそう。
というより、拒否されそうです(汗)
というわけでSONYさん。
次期バージョンでは、デジタルOUTを是非搭載したモデルを発表して欲しいです♪♪
、、、っておもいません??
僕だけかなあ。
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
一昨日、これを視聴してきました。
低音は確かに常識を超えていた。
次の休みの日に買います。買ったら、大変すごく詳しいレビューを書きたいと思うの。
書込番号:18131865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この商品のレビューをするつもりでした。
今日、これを買いに梅田のヨドバシカメラに行ったら店員さんが「この前の台風の影響で店に在庫がないです」と言われ、届くのが12月の9日だそうです。なので、それまで楽しみにしておいてください。
本当に申し訳ありません。
書込番号:18150307
0点
今日、電話がかかってきて今週の金曜日に届くらしいそうです。
みなさん、お楽しみに。
書込番号:18154490
1点
みなさん、お待たせしました。
あまり詳しく書いてないですが、またYouTubeにて解説動画を出させていただきます。
書込番号:18168164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おぉ!
私の愛機GTK-N1BTがあるじゃないですか!
iPhoneの直差しやらa-ptxが外されたりと、
色々あるみたいですがやはり気になる本機。
スコーカーの追加やらカスタムイコライザーとかレビューが聞きたいですよー!
書込番号:18168267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ym1021さん
こんばんは(>_<)
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
予定より早くお手元に届いて良かったですね♪
レビュー拝見いたしました^^
とても興味深い機種でしたので、とても新鮮でした♪
参考になったボタンを連打させていただきました(笑)
書込番号:18168374
0点
vanvan500さん、返信ありがとうございます。
隅にあるGTK-N1BTを見つけるってことは、よく写真を見てるということだよね。ありがとうございます。
X3はウーハーの所にしかLEDがついていないので寂しいです。後、ブルー一色のみです。
a-ptxが外されることにより、やはり音が遅れています。すこし残念・・・。でも、USBやCDやFMを聞くぐらいでしたら、普通以上に使えます。
スコーカーの使いにより、テレビの音声やラジオのDJの声などが聞き取りやすいです。
カスタムイコライザーは、−15〜0〜+15の範囲でBASS/MIDDLE/TREBLEが調整できます。
BASSレベルがー10ぐらいでもウーハーからの低音はすごいです。
書込番号:18171499
0点
午後の世界さん、返信ありがとうございます。
こんばんはー
本当に早くきて良かったです。遅かったら、この会話はないですからね・・・。
レビュー拝見と参考になったボタンの連打、ありがとうございます。
午後の世界さん、興味深いのでしたらご購入されてはいかかですか?後悔はしないと思いますよ。
書込番号:18171519
1点
GTK-N1BTと比べて音質はいかがですか?
一回り大きくなってスコーカーも追加されて、やっぱパワーアップしてますか?
GTK-N1BTは音質調整がプリセットのみなんで新型のカスタム機能がめっちゃ羨ましいですなぁ。
USBメモリー再生ってWAVファイルの再生は対応してましたっけ?
書込番号:18172034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GTK-N1BTは少しでもボリュームが大きすぎると無理していますが、X3はボリュームを上げても平気です。
大きくなっているし、重量も半端なく重いので低音はずっしり来ます。
カスタムイコライザーで調節した音は、ほとんどプリセットにあります。
USBはMP3/WMAだけですね・・・。なんか、寂しいです・・・。
書込番号:18174793
0点
ym1021さん
こんばんは(>_<)
おっしゃるように私もいいなとは思うのですが、お金と設置スペースがなく、羨ましく思っております^^;
書込番号:18175791
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
昨年、発売されたハイパワーオーディオGTK-N1BTを購入したいと思っていました。海外では他にもハイパワーなステレオが発売されていて、日本でも発売されれば いいのにと思い スピーカーは買わずに様子を見てました。先日、国内でMHC-V3が発売予定と知って嬉しくなりました!自分の住んでいる地域では、GTK-N1BTすら店頭に置いてありません。購入を予定しています。デザインも カッコいいし、ウーハーが光るのも良いと思います。CDプレーヤーを搭載していて、ウォークマンなども接続できるし システムアップできますね。発売が楽しみです。
書込番号:17955059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オイカメさん
アンプ、スピーカー一体型ですが 一応ステレオだと思います。ラジカセのジャンルに入ってますけど(笑)
書込番号:17966470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
円堂さん。早速有難うございます。JVCのドラム缶のようなラジカセ 「RV-NB90」2万4千円程度 を買おうと思っていたところ、このSONYを発見しました。大型オーデオは不要ではないかと考えています。今まで400万円つぎ込みました。
書込番号:17969560
1点
オイカメさん
自分は2年前まで、コンポは1台しか持っていませんでした。昨年までの間に4台購入しました。JVCのRV-NB90も カッコいいと思います。MHC-V3で 普段聴いているCDを聴いてみたいです。
書込番号:17970541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
私、実は去年、GTK‐N1BTを購入したんですよ。これはこれで気に入ってますが。まさか!今年中にソレ出しますか?SONYさん。しかしHEAVYな機種ですねえ。しかも割と安価格?海外向けかねえ。
1点
パンチのある重低音だとおもいますが、日本の家で大きな音で聞いたら近所迷惑かもですね。凄く楽しくなるような、ラジカセですが。
書込番号:17971294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




