このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2012年8月18日 09:01 | |
| 3 | 2 | 2012年7月14日 02:38 | |
| 1 | 1 | 2012年6月26日 03:21 | |
| 1 | 3 | 2012年2月12日 15:25 | |
| 4 | 0 | 2011年12月31日 12:03 | |
| 2 | 1 | 2011年7月31日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V70B (N) [ゴールド]
CMT-V70B、CMT-V50のiPad、iPhone、iPod版が出るようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120803_550103.html
4点
確かに・・・
まあiPodコンポがいい加減多いから、
オンキョーとかビクターとかパイオニアもそのようなことをして欲しいな。
まあこの3社はUSB経由で聞けるけどね。CMT-M35WMみたいにね。
とりあえずCBX-500の新機種にウォークマンドック版が出れば文句なしだけどね。
書込番号:14906057
1点
AQUAstageさん
iPodのドックコネクタはwalkmanとは違い、アナログだけでなく、デジタル出力も可能です。それに対応したコンポなら音質劣化は比較的に少ないです。ソニーはすでにiPodドックスピーカーを出していますが、コンポは出していません。
また、デジタルコネクションかどうかは不明です。
書込番号:14907002
2点
プレイヤーからの音の取出しはどうなるかわかりませんがこのシステムステレオにウォークマンと同じフルデジタルアンプs-masterが搭載されているので極端に言えばPCにBluetoothアダプターを取り付ければプレイヤーを繋がなくても管理高音質で聴けます。特にヘッドホン端子からイヤホン・ヘッドホンを繋げて聴くと迫力ある音が聴けます。
自分はウォークマン派でSONY製品が好きなのでPC内楽曲管理ソフトはx-アプリを使用していますがそこからCMT-V70BにBluetoothで聴いていますがPCの方が曲を選ぶのも簡単だし全曲録音してあるので容量の制限もなくマウス一発で操作できるのは非常に便利です。
ちなみにPCとのBluetooth出力なのでiTuneでも同じです。
書込番号:14949886
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD
このコンポを家電店で見るたびに思うのですが、何故スピーカーケーブルを変えられないようにしてあるのだろう?
もったいない!
と思います。
SONYのコンポ(特にこのコンポは高価)で、walkmanを使用する人は、それなりに音質への拘りがある方が多いと思うのですが、本体裏を見て買うのをやめた方が少なからずみえると思います。
このレシーバーにとって、このスピーカー、ケーブルがベストなのでしょうか?
2点
スピーカーケーブルが、生え出しになっているという事でしょうか?
それは、このクラスのミニコンではケーブルによる音の差も明確に出ないし、それなら
生え出しの方がユーザーにとって煩わしさがない分ベター、という判断なのでしょう。
書込番号:14803290
1点
当たり前田のおせんべいさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。
>それは、このクラスのミニコンではケーブルによる音の差も明確に出ないし、それなら
>生え出しの方がユーザーにとって煩わしさがない分ベター、という判断なのでしょう。
なるほど、こういったタイプのミニコンポを買われる方は、聴くまでの作業が少ない方が
良いのですね。
確かにHDDに音楽データを入れて、そこから音楽を聴く、Walkmanへ転送等、CDを入れる手
間が省ける、PC経由でWalkmanに曲を入れなくて良いといった便利さを重視しているコンポ
なのかも知れないですね。
書込番号:14804142
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
ハードディスクの換装に成功しました。1TBのHDDと、80GBのSSDで試して、どちらも動きました。
具体的な方法は、某匿名巨大掲示板の「AV機器・ホームシアター板」にあるNETJUKEのスレッドに掲載しましたので、興味がある方はどうぞ。
でも、難易度高めなので、お勧めはしません。
1点
コピーしたHDDつないでも元のHDDつないでも液晶モニタが光るだけで何も映らないのですが配線ミスってるのでしょうか?
書込番号:14726589
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD
新しいスレを立てるのではなく、先ほどのスレの最下部から返信しないと何が何だかわかりませんよ。。
回答してくれた人へのお礼も同じです。
前のスレから返信してあげてください。追加質問も流れのなかなら同じスレの返信からしましょう。
新たに疑問がでて新しく回答が欲しい場合は、前スレは解決済みにして新規書き込みをした方が良いです。
書込番号:14143593
0点
あの〜、毎回新しいスレを立てなくていいですよ、返信でお願いします。
NAS-M700HDも出力端子はありません。
この手のソニーHDDコンポで音声出力があるタイプは、もう生産中止になって、オークション等でしか手に入らないとも思いますが。
NAS-M95HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M95HD.html
NAS-M75HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M75HD.html
NAS-M70HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
このあたりの機種でしたらアナログの音声出力がついています。
たぶんもう最近の機種にはこのような出力端子は付けないんでしょうね。
書込番号:14143629
1点
たるやんさん回答ありがとうございました。初心者な者で申し訳有りません。大変参考になりました。
書込番号:14143667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



