このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年5月1日 04:42 | |
| 1 | 3 | 2005年4月5日 01:10 | |
| 0 | 0 | 2005年3月10日 16:10 | |
| 0 | 3 | 2005年3月8日 03:05 | |
| 0 | 4 | 2005年2月28日 19:23 | |
| 0 | 1 | 2005年2月23日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z03
ああっ・・・ さん こんにちは。
>スピーカーが壊れてしまい。スピーカーのみを探しています。
スピーカーは補修部品として取り寄せ可能だと思います。
ソニーのお客様相談センターに御相談ください。
価格は¥8000〜¥10000(2個セットで)ぐらいかな?
書込番号:3569594
0点
2004/12/02 11:42(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。もう在庫がなく無理だそうです。
災害にあった地域でして直せる状態ではないんですよ。
気長に待ち待つのでみなさんよろしくお願いします。
書込番号:3574835
0点
ひとつ型落ちしたNetMDのスピーカーが余ってますからお売りできますよ。ちょっと型番号調べておきます(たぶんLAM−Z03ーSです)。去年の5月くらいに2万ほどで買ったものです。
書込番号:4143044
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-A10
なんか残念です。保存用のストレージが外付けのMDしか用意されていないのは、畑違いだけどクリップオンやコクーンの二の舞になるような気がします。ネットワークウォークマン2台買えってか?
それにパソコンじゃないのだから、CD−Rドライブを載せて、CDコピーに回数制限を設けることぐらいできそうなもんですけどねぇ・・・。
エニーミュージックを含めて、ユーザー側の視点がちょっと欠落しているんじゃないかなぁ。パソコン使わなくてもiPodみたいなことができますよ〜ぐらいのアピールじゃ、アップルのシェアに割り込めないと思います。
ラジオサーバからの買い替えにはぴったりなんですが(笑)。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-A01MD
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/07/news073.html
早く80〜90年代の強烈なブランド力を持っていたソニー復活を望みます。
ただし、外人CEOのせいでますますヘンな方向へ行かないように希望します。
あ、さようなら出井会長。
0点
2005/03/08 03:01(1年以上前)
期待したいところですが、現状は結構、各分野出遅れが目立ち、傷が大きくなってしまったという感じがしますね。
もう少し早く何とか鳴らなかったものかと思います。
書込番号:4038274
0点
2005/03/08 03:05(1年以上前)
日産のゴーン氏のような改革ではないですけど、ここまで落ちてしまったSONYは、ばねの様に跳ね上がらないと不味いですね。
書込番号:4038277
0点
2005/03/08 03:05(1年以上前)
別にさようならするわけじゃなくて、経営にタッチすることのない顧問として居座る。高額な給料も払われる。
外人については何も調べてないからどうなるかは未知数だね。
とにかく、クオリアは廃止して、もっと安価で魅力的な商品を造ってほしい。
Research Makes A Difference.
書込番号:4038278
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-A1
2005/02/17 14:14(1年以上前)
それは何処からの情報?
後継機には、是非NW-HDxシリーズとの連携と、ハードディスク容量のup
を望みたいですね。
やっぱり音楽はコンポで・・・
(パソコンで音楽聴いたり管理する奴の気が知れん)
書込番号:3945746
0点
2005/02/17 21:00(1年以上前)
これですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/
どうやらkinpa81さんの要望は満たしているみたいですね。
ディスプレイがないようなので、
何かのモニターにつなぐのが必須なんでしょうね。
しかしHDDの便利な製品が増えてきていますが、
メーカーを統一しないと連携してくれないのは残念ですね。
書込番号:3947127
0点
2005/02/23 08:57(1年以上前)
現在NAS-A1を使っていて大変気に入っていますが、ちょっと気になるのは、新しい機種に買い換える場合、今HDにいれているものを引き継げるんでしょうか?HDにCDをたくさんいれるのは結構手間なので、最初からやり直しだと大変ショックです。
書込番号:3975259
0点
新製品も音を鳴らすとカタカタ異音が出るのでしょうか? 別のソニー製品はそういう報告がありますよね
書込番号:4000972
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1
【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
マイクロソフトのWindowsセキュリティ更新プログラム(840987)(MS04-032)
をインストールした後、SonicStageを使用するとエラーを起こし、
プログラム終了、PCによってはハングアップするトラブルが発生している。
同様なトラブルはBeatJamでも発生し、ジャストシステムから告知が出ているが
現在ソニーからは正式な発表は出ておらず沈黙を続けている模様。
ジャストシステム サポートFAQ
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
【音楽】ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ【09/24】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095985707/
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
0点
2005/02/23 00:23(1年以上前)
私はLAM-1を使っていますが、久し振りにボイスレコーダーで録音したものをMDに転送しようと思い、OpenMG Jukeboxを立ち上げたのですが、NET MDが認識されませんでした。以前はちゃんとNET MDが認識され、MDへの転送ができたのですが・・。この間の変化といえばXPのSP2をインストールしたり、Windowsの修正プログラムを更新したくらいだと思います。ポータブルオーディオ・カスタマーサポートにメールをしたのですが、何の回答もありません。何といっても落ち目のソニー製品だからサポートが悪くても、しょうがないとも思うのですが、iTunesを使って、音楽ファイルをMDに転送することはできるのでしょうか?また、OpenMG JukeboxやSonic Stage以外のソフトで音楽ファイルをMDに転送できるものはあるのでしょうか?できればソニー製品は使いたくないので、宜しくお願いします。
書込番号:3974272
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



