SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(12056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

DSD5、6に対応しないのは何故?

2015/10/02 18:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]

スレ主 VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件

このモデルは待っていた形状でもありますが、DSD5、6に対応しない理由が気になります。
もう少し突き詰めて貰えたら有り難いですね。

同じ形状でESシリーズ作るとか…

取り敢えず店頭に出てきたら試聴したいです。

書込番号:19193109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 CAS-1 (W) [ホワイト]の満足度5

2015/10/05 09:28(1年以上前)

現状のソニーはかなりコアな層を狙っている製品だけDSD5.6に対応させているイメージですね。
基本的にはアクティブスピーカー的な性質の商品ですから、DSDを高音質で聞きたいというコア層はそこまで意識していないのかな、と個人的には思いました。
アンプ部はS-msterありきの開発だったと思いますし、それではDSDも結局PCM変換せざるをえず、5.6に対応してもコア層は納得しないでしょう。だったら少しでもコストを下げて価格訴求力を上げた方が・・・、
というパッと思い付いた限りの浅はかな分析ですw

デスクトップ用の小型アクティブスピーカーはこのくらいの価格帯での選択肢が非常に乏しく、個人的にはどストライクなコンセプトの商品なので私も早く試聴してみたいですね。

書込番号:19200764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ106

返信33

お気に入りに追加

標準

使用中止を呼びかけ

2015/07/23 18:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201507/23/37117.html

対策方法は改めてアナウンスとの事

書込番号:18992389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/23 19:01(1年以上前)

びっくりしました。幸いサイドに書かれているような不具合は出ていませんが… スマホのようにアップデートでは済まされないと思いますので
ソニーの真摯な対応が望まれます。

書込番号:18992487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/23 19:05(1年以上前)

音の信号系統ならもしかしてアップデートでも直るものなんでしょうか?自分で書いてあれっと思ってしまいました。対応が待たれます<m(__)m>

書込番号:18992499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2015/07/23 19:27(1年以上前)

これって最悪 難聴 になるっていうことですか。 超高音なんて聞こえるんですかぁー ?

高音スピーカーは、断線するって言うことなんですかね。

書込番号:18992560

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/23 21:26(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
先程使用中止の連絡を知り、書き込みしたところです、原因を察するにハイレゾまでに帯域を広めたことにより、
超高域でアンプが発振を起こしてるようです、そのためツイーターが焼損し、発煙などになるようです。
ヘッドホンでも同様の事態になるようです、これは多分音楽ソースの有無にかかわらずアンプ内部で発生するもので、
アップデートなどでの対応は困難かと察します。
発振停止のための部品交換となるでしょう。

書込番号:18992933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 22:51(1年以上前)

そんな~ショックです。結局これもだめじゃないか。

書込番号:18993260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2015/07/24 00:31(1年以上前)

不謹慎ですみませんが・・・

・・・最強の猫よけになるんじゃないだろうか・・・
猫を飼っていて、これを購入した人の猫の様子を聞きたいですが・・・

>これって最悪 難聴 になるっていうことですか。 
もしかして、コレ
「人の耳では聞きとれない高い周波数の信号が大音量に相当する音圧レベルでスピーカーもしくはヘッドホンから出力される」
って通常の音量で聴いていてもということなら、長時間、ヘッドフォンで聴いていたら難聴になりそうです。
最悪、鼓膜が破れることもありうるわけですが・・・そんなヘッドフォンあるのかな?

>超高音なんて聞こえるんですかぁー ?
聞こえなくても、音圧はかかるわけですので、ヤバイです。
まぁ、聞こえる聞こえないにかかわらず、音圧が大きくなれば、耳が痛くなることもありますし。

書込番号:18993638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/24 00:55(1年以上前)

このコンポつい最近ですけど、兄夫婦が買ったばかりだったのでつい今しがた価格.com で口コミを見ました、こんなことがあったのか〜偶然と言ってもいいです。
深夜なので明朝には連絡しておきますね。

高周波の信号がツイーターに送り込まれても、コイル付近で焼き切れることはあっても、もそんな高周波までは振動板が動作しないでしょう。
再生周波数帯域以上では動作しないから高周波の音も発しないと思います。

人間の可聴帯域を超えて再生するようなツイーターは1,000万円を超えるハイエンドオーディオの世界では存在するのかな?
たかだか数万円のコンポではどうなの?ってことです。

書込番号:18993686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/24 01:05(1年以上前)

しかし、SONYではそう言ってますね〜。

書込番号:18993704

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5248件Goodアンサー獲得:106件 CMT-SX7の満足度4 Tio Plato 

2015/07/24 08:25(1年以上前)

Sonyめ〜( ̄^ ̄)

今のところ、私のところには何にもお知らせが来てないので大丈夫なのか分かりませんが、不安になります。
有意義なクチコミをありがとうございました!!!

ビックカメラさんの店頭からそそくさと外されている光景をみかけたのですが、
このような事情があったのですね。

書込番号:18994130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 13:59(1年以上前)

製造番号に当てなかったら、大丈夫かな?

書込番号:18994785

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/24 14:07(1年以上前)

当ってなければ大丈夫でしょう、それ以降部品を対策したのでしょう。

書込番号:18994808

ナイスクチコミ!1


NEXT-AREAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 16:48(1年以上前)

使用の中止を呼び掛けているのに、メール一本も無いのですね・・・。
しかし、この不具合どうするつもりなのでしょうね?
決定を待ちますが・・・一端回収でしょうかねぇ・・・。
SONYの信用がまたまた落ちて行きそうですね。

書込番号:18995064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 16:58(1年以上前)


同じ事を思って良品と交換をお願いしたのですが、
製品番号に当たってない物は無いとの事です。
ならなぜ対象serial書いたのでしょうかね?
最終的に返品対応してもらいました。

書込番号:18995081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/24 17:58(1年以上前)

ヨドバシで購入したのですが、これって初期不良で交換してもらえますかね?

書込番号:18995194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/24 20:27(1年以上前)

>問題の原因は電気部品の不具合
 部品の生産国は不明ですが最近ではたかたのエアバッグ、古いところじゃミズノの公式球がコストを
 下げる為に生産を海外に移して結果長年築いた信用を失いました。

 SONY首脳は高いリスク、低いリターンの製造業から完全撤退して金融業に資本を集中したい?

 20年後のトリビア SONY生命(銀行)は昔音響機器を製造していた

書込番号:18995563

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/24 20:39(1年以上前)

でもこの機種が発売間もないのにこんなに売れてるとは驚いた。
ここの数か所で同様に騒がれてる。

書込番号:18995603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 21:16(1年以上前)

そもそも良品が存在しないので交換は出来ません。

書込番号:18995730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/24 22:59(1年以上前)

この際、中身を「MAP-S1」にしてくんないかな...

思ったより音が良くなかったし...

書込番号:18996067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/07/25 06:33(1年以上前)

今のところ問題なく使用してましたが、不具合対象の製品でした。

何か弁償していただけるのでしょうかね。

書込番号:18996641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/25 19:41(1年以上前)

本当に落ちるところまで落ちましたね。中国製スピーカーを日本製と産地偽装したり、特に許せないのは我が国の大手テレビメーカーでいち早く液晶パネルの国内生産並びに調達を諦め反日韓国サムスンのパネルを導入した国益を傷つけるソニーのやり口は腹が立ちます。

今回の一件もそうですがソニー製品の品質低下は目を覆いたくなります。

書込番号:18998265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NEXT-AREAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 09:39(1年以上前)

2週間待ってくれとか、ただ使えず待つだけ?
返品しようかと思い始めております・・・。
皆さんはどうしますか?連絡を待ちますか?

書込番号:18999761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 10:56(1年以上前)

家でまたもに音楽聞けないし
困ってる。ほんと呆れた。

書込番号:18999993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NEXT-AREAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 08:02(1年以上前)

SONYからお詫びのメールと電話が来ました。
もう少しだけ、対処方法の発表を待ってみます・・・。

書込番号:19007870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/29 09:10(1年以上前)

再度書きますけど不良品であることの間違いないとして、そんな20KHzを遥かに超える高域まで振動板が動くのかな?(ツイーターの)
そうだとしたらそれはオーディオ界にとって画期的なことだと思います。
人間には聴こえないが超高域がイヌやネコには聴こえるわけだから、飼い犬、飼い猫が何らかの反応したら実際に音が発せられてると判断できますね。
ちなみにイヌは47Khz付近まで、ネコは更に高域の60KHz付近まで聞こえるそうです。
高音域に鋭く反応するのはネズミだそうです。

書込番号:19007979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/29 09:31(1年以上前)

>ソニー製品の品質低下は目を覆いたくなります
ここ10年ほど前から『ソニーの製品』じゃなく単にソニーのロゴが付いてるだけですよ。
パソコンのVAIOシリーズも散々だったし、私の中で今でも『ソニー製』の存在を感じるのはカメラ(ビデオカメラ、コンデジ、デジ一眼、デジ一眼レフ)くらいかも。

書込番号:19008018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件

2015/07/30 16:52(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201507/30/37152.html

対策アップデート

書込番号:19011561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEXT-AREAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 16:58(1年以上前)

SONYよ、さようなら〜!
対応が酷かったので、返品しました。

書込番号:19011576

ナイスクチコミ!3


A.I.'95さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/30 18:35(1年以上前)

まさかソフトウェアの問題が原因だったとは…
アンプ内にある電子部品が異常に動作していたために、当初は「ハードウェアの方に問題がある」と考えていたという可能性がありそうですね
この現象で付属のスピーカーや接続していた手持ちのヘッドフォンが破損していた場合、おそらく個別対応ということなのでしょうが…
あと、出張対応が現時点で予定されていないのも残念だと思います(それだけの人員を確保しようとはしたくない、とか?)

書込番号:19011774

ナイスクチコミ!3


覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/31 11:17(1年以上前)

アップデートされた方、その後音質はいかがですか?ソニストは返品不可でしたので使い続けるにしても、対策前より音が悪くなったりしたら嫌だなぁ…

書込番号:19013684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NEXT-AREAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 11:38(1年以上前)

>>覚羅さんへ
自分もソニーストアでしたが返品出来ましたよ。

書込番号:19013722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/31 20:07(1年以上前)

前回発表文 今回の不具合は製造番号が2100001〜 2105394となっている製品
今回発表文 電気部品の不具合が要因であるとお知らせいたしましたが、当該の電気部品を制御するソフトウェアを改善することでご使用いただけるようになります。 

電気部品の不具合自体は否定していない。他のロットはソフトウェアを改善しないで正常動作。
ということは該当製造番号のユーザーは不具合部品そのままでソフトウェアでの応急処置で
お使い下さいと受け取られても仕方ない。
今後を考えたら返金か新品交換に応じると公にに発表した方が得策だと思う。
まあカーナビ・電子ブックみたいに市場撤退を考え始めてるなら別ですが。

書込番号:19014745

ナイスクチコミ!5


覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/31 23:48(1年以上前)

>NEXT-AREAさん

本日、ソニーストアに連絡して
返品対応していただきました。書き込みを見て助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19015505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2015/08/02 14:28(1年以上前)

1回目のアップデートを行いました。
有線LANで接続し、アップデート手順通りに作業を進めると
約10分位でダウンロードとインストールが終わり、最後にバージョンを確認して完了です。
今のところ 音質調整用の「BASS」「TREBLE」の項目はありません。
以前は「BASS」を +7 にしていたので、低音が少し さみしい感じですが
ツイーターから煙が出ることも無く 快適にハイレゾの音源を楽しんでいます。

書込番号:19019732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

RS500とどう違うんだ?

2015/06/01 22:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CFD-RS501

クチコミ投稿数:92件

デザインも同じ。見たところ液晶パネルの色が変わった以外の違いがわからない。

書込番号:18830891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/02 01:38(1年以上前)

こんばんは


GX9900(GUNDAM X、サテライトキャノン) 



GX9901(GUNDAM DubleX、ツインサテライトキャノン) 


くらいの違いがあれば良いんでしょうかね(笑


http://www.gundam-x.net/library/index.html

「GUNDAM 売るよ!」


でわ、でわ

書込番号:18831525

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2015/06/04 12:40(1年以上前)

http://news.livedoor.com/article/detail/10139134/
違いはFM補完放送に対応したことくらいでは。

書込番号:18838406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5248件 CMT-SX7の満足度4 Tio Plato 

CMT-SBT40 (S)の購入を見送って、待っていた甲斐がありました!
http://kakaku.com/item/K0000690427/

価格はグ〜ンと上がっちゃいますが、CMT-SX7にSONYのやる気を感じました。
やればできる子なのかな?
最近のSONYの音響機器はヘッドホンを含めて良いものが多いように思います。
価格は相変わらず高いけどね。

本機種で目を見張った点は次の点です。
(1)本体とスピーカー
 質実剛健のような佇まいに、美しさと機能を併せ持っている 気がします。

(2)付属リモコン 
 ずんぐりむっくりのダッサいリモコンから、シンプルでおしゃれなリモコンに変更されています。

初ボーナスで買っちゃうかもです!
お仕事がんばるぞ!!
って思ったけど、本機種ではradiko.jpを聞くことができないっぽいです。
残念(´・ω・`)
http://www.sony.jp/system-stereo/compare/spec.html?categoryId=4527

書込番号:18774268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/14 06:51(1年以上前)

>本機種ではradiko.jpを聞くことができないっぽいです。

http://radiko.jp/をコンポ単体で聴ける機種は非情に少なく聴けてもエリアradikoのみですね。

http://kakaku.com/item/K0000704910/?lid=myp_favprd_itemviewにパソコンを直結するのが一番簡単です。

仕様はhttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/xu5/spec.htmです。

書込番号:18774292

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5248件 CMT-SX7の満足度4 Tio Plato 

2015/05/14 07:09(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

教えてくださってありがとうございます!

書込番号:18774313

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2015/05/14 17:31(1年以上前)

CMT-SX7のみでは聞けないようですが、Bluetoothで接続できるので、スマホにradikoアプリをインストールしてBluetoothで飛ばせば、CMT-SX7で再生できます。
iPhoneなら、BluetoothだけでなくAirPlayでも飛ばせます。

書込番号:18775599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5248件 CMT-SX7の満足度4 Tio Plato 

2015/05/14 20:46(1年以上前)

osmvさん

こんばんわ。
radikoの番組を録音したかったんです。
スマホのバッテリーがみるみる減ってきそうなので、その方法は控えます。

ONKYOも新製品出してくれないかな〜

書込番号:18776225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/30 07:36(1年以上前)

こちらhttp://kakaku.com/item/K0000766818/?lid=myp_favprd_itemviewも発売されました。

書込番号:18822410

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5248件 CMT-SX7の満足度4 Tio Plato 

2015/05/30 10:51(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

おはようございます。
リンク先の機種は、ラジオ番組をUSBメモリへ録音できないですね><

ONKYOさんからも新製品が発売されるようです。

■X-NFR7X
http://kakaku.com/item/K0000780191/

メーカーのサイトやプレスリリースを見ても、flacファイルの再生ができるのか不明です。

書込番号:18822939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

くそー

2015/05/22 22:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CFD-RS501

スレ主 megmilk963さん
クチコミ投稿数:64件

もっと早く欲しかった。
昔ラジオを録りためたカセットテープ、全部処分しちゃったよ、、、

書込番号:18800674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/23 00:51(1年以上前)

こんばんは


>昔ラジオを録りためたカセットテープ、全部処分しちゃったよ、、、

ここの所、この手の製品が、各社から出てますよね

私も、30年前、FMエアチェックしまくって、録りためたカセットテープは、とっくに処分しちゃいましたね(苦笑


ですが、つい最近、PCオーディオに移行して、

YouTubeで、FMエアチェックで録音したことのあるマイナーな曲とか聴けて、

カセットテープ処分したことは後悔してませんね

1980年代の洋楽ですけど

この曲が、一番、印象に残ってました

https://www.youtube.com/watch?v=JNgYik41frs

CD化されるはずもなく、聴きたくても聴けないものと思ってましたので

あと、こんな曲も

https://www.youtube.com/watch?v=ZcJjMnHoIBI

いわゆる、パロってやつですね(笑

書込番号:18801117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/23 01:08(1年以上前)

子供の頃FMから沢山録音して楽しんでました。

カセットにしかない良さがありますね、懐かしい(^^)

同じ曲ばかり聴いていたら、そこだけ音が籠もって来るのもまた味がありますね。

書込番号:18801153

ナイスクチコミ!5


スレ主 megmilk963さん
クチコミ投稿数:64件

2015/05/23 09:00(1年以上前)

返信ありがとうございます(ノ_<)

FMですかー!
確かに今、音楽はよほどレアなモノでない限りネットで探せばいくらでも出てきますよね!

あたしの場合、AMの夜中やっていたローカル番組を録音していたり、好きなアーティストのラジオコーナーを録音してたり
音楽メインじゃなかったんで、どこにも音源が無いんです(ーー;)
MDに移せる時代には処分してしまっていたし、、、

この手の商品が今普及しているのは喜ばしい事ですが、あたしには悔しさしか残りません笑

書込番号:18801619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 megmilk963さん
クチコミ投稿数:64件

2015/05/23 09:04(1年以上前)

鉛筆でクルクルした思い出とか
色々思い出せますね、いい時代でした笑

でももっと先を見越していれば、と思いましたねぇ。
昔の漫画雑誌も置いておけば、今はスキャナで簡単に電子書籍ができますし

ってキリがないですね。
諦めます笑

書込番号:18801637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/26 08:20(1年以上前)

>諦めます笑

FM補完放送対応だし、これから思い出を作るのだ。

書込番号:18810899

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューされた内容についてのコメント

2015/04/26 18:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:498件

TomTakanoさんのレビューされた内容の一部(ワイヤレススピーカーでは?)について、
レビューへのコメントができるのか?自体がわからないので、
クチコミ蘭にてコメントさせていただければと思います。

vtuner、あるいは、DLNAですが、
blutoothでの接続は、初期設定(SBT300Wとスマホ、タブレット、PCも??の接続設定)に必要ですが、
初期設定が完了すれば、WiFi接続でスマホ、タブレット、PCでSBT300Wをコントロールする事になります。
なので、SBT300Wはワイヤレススピーカーというわけではなく、
vtunerの場合は、SBT300Wがネットラジオ曲にアクセスし、
DLNAの場合は、SBT300WがPCなりHDDにアクセスして再生しています。

ただ、ラジオ、CD以外の、ネットに絡むvtuner,DLNA等の操作は、
リモコンの役割をするPC、スマホ、タブレットが必ず必要で、
また無線LAN環境も必要ということになりますが、
ソニーの製品ページには、その旨の説明がなされていないと思います。
その点では私も、ソニーにはもう少しユーザ側に立ってほしいと思います。

書込番号:18721038

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング