このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2019年5月24日 17:11 | |
| 7 | 0 | 2019年3月29日 19:43 | |
| 1 | 1 | 2019年2月17日 12:23 | |
| 1 | 3 | 2018年5月22日 19:42 | |
| 7 | 2 | 2018年4月14日 08:51 | |
| 6 | 1 | 2018年1月2日 08:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
ウォークマン再生用に5.6とか11.2のDSD対応でヘッドホン4.4mm端子があれば即買いなのですが、皆さんは後継機になにを望みますか?
書込番号:22675235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入力端子増やしてほしいのとテメーの会社のゲーム機くらい繋げられるようにしとけや(´・ω・`)
くらいかな!
書込番号:22688410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (B) [ブラック]
ソニーストアでは販売中のようですが、家電量販店では生産完了と案内されました。
まぁ、、長かったですが後継機なしの完了は残念ですね。
オーディオは作る気がなさそうで残念ですね。
ペア?のSS-HW1も完了です。
1点
情報有り難うございます。
本機のオーナーですが、残念です。
デザインはシンプルでFL管表示が綺麗で飽きがこなくお気に入りです。
DSD11.2MHzとは言いませんが、5.6MHz迄対応してくれていれば・・・と言う点が唯一の残念。
発売開始が14年4月だったのでやむを得ない部分はありますが。
矢張り後継機は出ないんでしょうかね・・・?
書込番号:22473242
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
アンプ増強にPioneerのA-50DAを購入するか悩むも試すすべもなく。
よくよく考えたらA-70DAを所有していて、試せる環境だったので試してみました。
因みに試したファイルはALACとDSDファイルです。
結論から言いますと、ALACファイルはデジタル出力可能でした。
但し、DSDファイルは再生できませんでした。
以上、参考になれば幸いです。
1点
>Sound forestさん
こんにちは。
HAP-S1は、デジタルのオーディオ出力はない仕様です入力の間違いでは。
オーディオ出力は、RCAの1系統とヘッドホン端子
だけですので。
接続先のアンプにはRCAケーブルで相手CD入力端子等に接続すれば、DSDでも再生できるはずです。
UDA-1ユーザーですが、他のアンプへRCAケーブルで接続してDSD等を聴いております。
書込番号:21835216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fmnonnoさん
ソフトウェアアップデートにより、公式にはソニー製品に限りデジタル出力可能になっています。
過去の投稿にも記載がありますので、ご一読ください。
他社製品は公式にはサポートしていませんが、デジタル出力可能のものもあるようです。
私が把握している限りでは、マランツのPM7005、HA-AMP1など、デジタル出力で使用している方がいるようです。
書込番号:21837494
0点
>Sound forestさん
そうなのですね。SONY 囲い込みですか。
互換ある製品を作ってほしいですね。
最近SONYはピュアなオーディオは撤退のような感じありで少し残念です。
書込番号:21843726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
「HAPを参照」ボタンを押してもエラーなどが一切出ないけどエクスプローラーが開けないときや、HAP Music Transferのコピー機能を用いてのコピーも「コピーに失敗しました」と出てファイル転送できないときの対処方法。
パソコンに詳しいわけではないため詳しいことはよくわからないけど、どうやらこの症状はHAP-S1とのファイル共有化がうまくいってなくて発生する症状らしい。
Win10のセキュリティが関係している?
こちらのサイト
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-47/
を参考にし、SMB1.0を有効化させたら以前のように使えるようになりました。
ただしこの方法、Win10のデフォルトでの設定を変えてのものなのでセキュリティに穴ができる可能性があるので自己責任でやってください。
5点
>ビビぽんさん
1か月ほどこの症状に悩んでいました。
そしてその方法で見事に解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:21691306
1点
一旦初期化して再度コピーを行ったところ、四日間かかって結果は全て失敗。
USBメモリを使って聞いていましたが、貴殿の情報のおかげで五時間ほどで
コピーが無事に完了しました。本当に助かりましたありがとうございました。
書込番号:21750044
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100
SBT40を考えていましたが、本体の高さがどうしてもラックに収まらないのて、SBT100に変更。
音質は、このクラスにしては頑張っていると思います、不満はありません。
ただ、表題にも書いたように、この機種はあくまでウォークマンありきの製品です。
取り扱い説明書にも、ウォークマンへの録音等は詳しく書いていますが、USBメモリーに録音できるとは一言も書いていません。
対応するウォークマンが購入したくなります。
書込番号:21433113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記
ヤフオクでウォークマンS774を手に入れて、順調に活躍中。
CDを256kbpsで録音すると、かなりいい音になります。
なお、完全に対応するのはS770・S760のみのようです。
書込番号:21477518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



