SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (B) [ブラック]

スレ主 shiga3さん
クチコミ投稿数:50件

iPhone5のBluetooth経由での音質について、どう思われますでしょうか?
それほど劣化が感じられないなら、買いなのですが…
X7CDとの差異はネットワーク関連の部分だけでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17847901

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/08/18 20:37(1年以上前)

比較表です。
差は
WiFi IEEE 802.11b/g
DLNA
AirPlay
です。
bluetoothより、AirPlayなどの方が音質は劣化しないと思いますよ。

http://www.sony.jp/system-stereo/lineup/compare_result.html?categoryId=4357&languageId=0&productId=46730,46651&specId=107368,107389,107404,106671,106728,106736,106739,106746,106752,106759,106762,106765,106768,106772,106779,106784,106795,106802,106805,110460&brandId=b2

書込番号:17847930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shiga3さん
クチコミ投稿数:50件

2014/08/18 20:44(1年以上前)

本当にネットワーク関係の差だけですね…
このシリーズなら5でいいかなあと思います。
あとは、パナのSC-HCシリーズと今一度音質を比較してこようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:17847950

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ目的で使用したいです。

2014/08/15 20:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (B) [ブラック]

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ。

自分はパソコンにMAP-S1をつなげてヘッドホンのみを聞くために購入したいです。
普通はスピーカーなどにつなげて再生した方がいいのですが、スピーカーは既にあるので
ヘッドホンアンプの目的だけで購入したいです。
実はFOSTEX HP-A4 を持っており、より上を望んでほしくなりました。

ヘッドホンアンプだけで買うのは持ったないでしょうか?

書込番号:17837988

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/08/15 20:45(1年以上前)

すいません。追加で質問です。

サイトを見ていて疑問に思ったことがありました。
MAP-S1にはデジタルアンプ「S-master HX」が搭載されているのですが
なぜ、Burr-Brown D/Aコンバーター PCM1795が搭載されているのでしょうか?
S-master HXがあるならD/Aコンバーターはいらないはずです。

書込番号:17838011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 21:16(1年以上前)

『敢えてDACを搭載しているのは、なぜでしょうか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000635411/SortID=17705547/#tab

書込番号:17838119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/08/15 22:34(1年以上前)

JBL大好きさん
私と同じ疑問を持った方がいたのですね。
ありがとうございます。

書込番号:17838410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/16 02:34(1年以上前)

 ヘッドホン・アンプ(以下HPA)目的なら、アナログ入力専用のHPAを買えばいい(HP-A4をDACとして使用)と思います。PH-A4は非力なUSBバスパワー(5V, 500mA以下)でDA変換や増幅(+10dB)のすべてを行うため、ヘッドホンのような低インピーダンス(数kΩ以下)の負荷には向きません(電源が貧弱な割に多くの出力電流を要求されて苦しいということ)。ですから、HP-A4の出力を一旦、入力インピーダンスの高い(数十kΩ以上)HPAに受けさせることで、HP-A4をDAコンバートに専念させた方が良いでしょう。所謂、「バッファを持たせる」というヤツです。携帯音楽プレイヤーなんかでもポタアンを挟むと音が元気になるのと同じ理屈です。それに6万のアナログHPAなら、ウルトラハイエンド機確定です。自作経験があるのでわかりますが、回路規模が小さく、出力電流も100mA×2ch程度のアナログHPAではそんなにコストをかける術がないくらいです。

 とは言え、私もプリメインアンプのONKYO A-9050をDAC/HPAとして使用しているクチです(笑)。パワーアンプの出力に大抵抗を通してヘッドホンに出すような、熱雑音不可避な方法でなければ、コンポだろうがプリメインだろうがヘッドホンでもいい音が聞けるはずです。スイッチングACアダプタやUSBバスパワーに頼るHPA等とは違い、プリメイン等の方が電源回路なんかはずっと余裕があります。DAC内蔵アンプなら、HP-A4との比較試聴もできて面白そうですよ。

 じっくりと調査、試聴した上で判断して下さい。私なんか収集派ですので、MAP-S1を選んでしまいそうです。

書込番号:17839012

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/08/16 13:44(1年以上前)

こんにちわ。
ミダラ・フシダラーさんありがとうございます。検討しています。

実は、フルデジタルアンプで同じようなものを見つけました。
Kseries K-735
http://kakaku.com/item/K0000584867/?lid=ksearch_kakakuitem_image

こちらはD/Aコンバーター を搭載してなくて、フルデジタルアンプを搭載している
認識でいいのでしょうか?
またこのフルデジタルアンプはS-master と同じようなものと考えてよろしいでしょうか?

書込番号:17840287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Home Networkがつながりにくい

2014/08/10 22:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

購入して3週間ぐらいたちます。主にHome Networkでの使用を想定していましたが、ネッ
トワークにつながったりつながらなかったりで、聞きたいときに聞くことができなく困っ
ています。ブルートゥースには確実につながります。
設定については、マニュアルを確認しきちんと設定したつもりなのですがどうして不安定
なのか理由が全くわからず困っています。無線LANも安定している方だとおもいます。
ネットを検索し同様の症状がないか探していますがみつからなっかたのでこちらの掲示板
でお知恵をいただければと思い投稿しました。以上、よろしくお願いします。

書込番号:17822147

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/08/10 22:18(1年以上前)

LANケーブル変えてみたら?

書込番号:17822161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/10 23:00(1年以上前)

9832312eさん

ケーブルは、数ヶ月前に変えたばかりなので大丈夫かとは
思うのですが、チェックしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17822353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HAP Music Transferで外付けHDDが認識できません

2014/08/10 15:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:4件

外付けハードディスクにLaCieの3Tを接続しました。HAP-S1でフォーマットも終えたのですが、MacでのHAP MUsic Transferを起動しても、外付けHDDが出てきません。「HAP_Internal」しかでないです。
HAP-S1の本体で「HDDの状態」メニューを見ると、接続は認知しているようですが「外付けHDD(使用不可)」となっています。再フォーマットをしてみましたが状態は変わりませんでした。
こちらのパソコンはMac OSX10.6.8です。何か解決策をご存知でしたらお教え願います。よろしくお願いします。

書込番号:17820900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 10:51(1年以上前)

私もLaCieの4TBのポルシェデザインHDDを接続してみましたが動きませんでした。
いわゆる「テレビ録画対応」のHDDなら動くと思います。WDのものは動きました。

HAP-S1は家電の扱いと考えたほうがいいです。

書込番号:17836530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/15 22:04(1年以上前)

どうもありがとうございます。HDDならなんでも同じと思っていました。録画対応でないとだめなんですね。今度はそのモデルでやって見ることにします。ありがとうございました。

書込番号:17838272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/19 10:38(1年以上前)

「解決済み」にしておいてなんですが、他の方の参考になるかもしれないので書いておきます。
今日WDのHDD「WD Elements Desktop 2TB TV録画対応 アクオス レグザ ブラビア ビエラ 3年保証 USB3.0 WDBWLG0020HBK-JESN」を繋げてみましたが、フォーマットはできたものの、やはり認識しませんでした。残念です。
どなたかHAP-S1で認識できた外付けHDDの機種名をご存知でしたら、教えていただけたら助かります。

書込番号:17849537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/20 12:22(1年以上前)

その後、上記WD社の外付けHDDが認識することができましたので、参考までにご報告します。
最初、フォーマットをしたあとでも認識しなかったのは「データを再スキャンする」に「OK」をしなかったことが原因でした。
「データを再スキャンする」に「OK」をすると、問題なく認識しました。

最初「データを再スキャンする」をキャンセルしていたのは、テレビ録画非対応のLacle HDDで悪戦苦闘しているときに「OK」をしたとき、数時間もかかってしまったことが頭にあったからです。しかしWD(テレビ録画対応です)では、再スキャンも数秒で終り、ほどなく終了したのでした。

物事がうまくいかない場合、いろいろな先入観が邪魔をしているものだなあと思いました。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:17852632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海外ラジオの聴き方を教えてください

2014/07/23 11:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:45件

コンポを買いました。海外ラジオも聞けるとうかがったのですが、どうすれば良いのかわかりません。ご存知の方がいれば、おしえてください。お願いします。
アプリがあると聞いたのですが、わからないです。ネクサス7のタブレットで飛ばす?ことができますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17761706

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/07/23 12:23(1年以上前)

インターネットラジオを聴けるアプリをNexus7にインストールして、Bluetoothでコンポに飛ばせばいいですよ。

例: "TuneIn Radio"
https://play.google.com/store/apps/details?id=tunein.player&hl=ja

書込番号:17761833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/07/23 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。早速、ダウンロードしました。
Bluetoothでデバイススキャンにしても反応しません。。。コンポにもBluetoothと表示され青いボタンが点滅してはいるんですが、、、

書込番号:17761872

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/07/23 12:42(1年以上前)

Nexus7側のBluetoothはONにしていますか?

書込番号:17761895

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/07/23 12:45(1年以上前)

コンポ側では、Bluetoothは「ペアリングモード」になっていますか?

※「青いボタンが点滅」が「ペアリングモード」を意味しているなら、それでOKです。
※詳しくは、コンポの説明書を読んでください
 (当方、説明書がないので、そこまではわかりません)

書込番号:17761902

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/07/23 12:55(1年以上前)

あ、このコンポは「NFC」対応でした。
なので、(同じくNFC対応である)Nexus7を本体にタッチさせるだけで、Bluetooth接続されるはずです。

↓こんな感じです。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SBT300W/feature_3.html#L2_280

書込番号:17761943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/07/23 13:00(1年以上前)

いけましたぁーーーーー!!!ありがとうございます💕感激です。
本当に感謝しますっ!

書込番号:17761960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/30 15:14(1年以上前)

解決された?ようですが、
対応された方法だと、
ネクサスでネットラジオを受信し、
Bluetooth接続でコンポから音を出してるので、
通信料金、音質ともにもったいないかと思います。
自宅でネット開通してるのでしたら、
コンポからネット接続してコンポ内蔵チューナーで
聴いた方がいいですよ。
やり方は、ネクサスにコンポをコントロールするアプリをインストールし、Bluetoothでなく、wifi接続でコンポをコントロールします。

書込番号:17883939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/05/10 12:29(1年以上前)

解決済みにしていなくてごめんなさい。
皆さんのお陰で海外のラジオが聞けるようになりました。
たくさんの情報とやさしい言葉ありがとうございました。感謝しています!

書込番号:18762685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを増設。フォーマットは?

2014/07/11 23:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

HDDを増設したいのですが、フォーマットは何でもいいのでしょうか?もしくは何ギガまで認識するのでしょうか。

HAP-S1ですとex4フォーマットでいいとの過去スレがあるのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579960/SortID=17402106/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%81%5B%83%7D%83b%83g#tab

ex4フォーマットで認識された場合、
Windows上で動くソフト(フォーマットさせる)も合わせてご紹介いただけると嬉しいです。

どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:17722705

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/12 00:31(1年以上前)

MAP-S1の場合は、外付けUSB-HDDは使えないと思いますよ。取説のどこにも載っていないし、ソニーのサポート情報にもない。dlna対応ネットワークHDD(NAS)には対応してるようです。

ソニーが接続確認しているNASは、バファローだけみたい。
http://www.sony.jp/support/netjuke/

注意事項を読んで下さい。DMC(簡単に言うとリモコン)としてスマホ、タブレットが必要です。

書込番号:17722923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/12 19:13(1年以上前)

ゲルニカ2さん
仕事が忙しく、返信遅れてすいませんです。
>MAP-S1の場合は、外付けUSB-HDDは使えないと思いますよ。
あ、ほんとだ。HAP-S1と見間違えたかな。

>ソニーが接続確認しているNASは、バファローだけみたい。
http://www.sony.jp/support/netjuke/
>注意事項を読んで下さい。DMC(簡単に言うとリモコン)としてスマホ、タブレットが必要です。
DMCを増設?して、なんとかなるのかなぁと。バファローの対応機種検索したんですが
すでに生産中止みたい。
いずれにしろ、知らない知識も得て大変助かりました。
回答ありがとうございました。

HDD増設は諦めるしかないのかな。

書込番号:17725372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/12 20:01(1年以上前)

 本体に直接HDDを接続できなくても、諦めることはありませんよ。
 NASを使えばいいじゃありませんか。
 そもそも、このマシンは、そういう使い方がコンセプトの製品でしょ?

 推奨されているNASでなくとも、DLNA対応の物なら、多分大丈夫ですよ。
 でも、自己責任でお願いしますね。

書込番号:17725491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/12 20:11(1年以上前)

ソニー技師のお気に入りで、こういうのもあります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131001_617542.html

書込番号:17725521

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/12 21:46(1年以上前)

皆さん追加情報とっても有難うございます!!
そのようなお品もあるのですね。ふむふむ。

自己責任ですね。^^。はい。
質問する機会がありましたら、また宜しくお願いいたします。

書込番号:17725919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 MAP-S1 (S) [シルバー]のオーナーMAP-S1 (S) [シルバー]の満足度4

2014/07/13 14:56(1年以上前)

私はフロントのUSBポートに、500GBのハードディスクをつないで、問題なく使えてます。ちなみにFAT32でフォーマットしないと認識してくれませんでした。ご参考までに。ただし導入は、あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:17728327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/14 17:53(1年以上前)

ukulele-hawaiiさん

わーーーすいません。返信大変遅くなりました!!!!
FAT32でフォーマットでいける場合があるのですね。
メーカーには絶対もらえない、貴重な情報ありがとうございます!!

もしまだこの板をご覧になられていたら、
厚かましい質問かもしれないけど
よかったらそのHDDのメーカーと品番を教えていただけないでしょうか?
品番が面倒でしたら、メーカーだけでもいいです。
購入するならば、個体差もあると思いますので、自己責任でと思っています。
まだ、みてたらいいなぁ。。。

書込番号:17732238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 MAP-S1 (S) [シルバー]の満足度3

2014/07/16 02:35(1年以上前)

全面USB端子にFAT32でフォーマットしたUSB-HDD繋げましたが、"not supported"でした。
何がいけないんだろう?!

書込番号:17737227

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/16 19:02(1年以上前)

musiclover01さん
回答有難うございます。そちらは残念ながらだめでしたか。メーカーとの相性かな?容量かな?個体差かな?
参考に、ぜひ教えていただきたいのですが
musiclover01さんのは何ギガ?テラ?の容量でしたか?
あわせて、お聞きするのは恐縮ですが、メーカーとか品番も教えていただけると
嬉しいです^^。宜しくお願いいたします。

書込番号:17738962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 MAP-S1 (S) [シルバー]の満足度3

2014/07/17 08:17(1年以上前)

出勤前に一言

フロントUSBに500GB HDD接続と再生できました!
お騒がせしました。

500GB(東芝)HDDをまたまた苦労してFAT32フォーマットして
繋げたところうまくいきました。

ちなみにUSBメモリもFAT32でないとだめですね。
そんなこと取説に書いてあったかな?exFATでも永遠にreadingで認識せず。

方やで昨日からネットワーク系がトラブっている。
netラジオ、NAS、PC内ファイルが再生できない。
フロントUSBと排他的なのか?
ちなみに優先接続で、おとといはうまく行ってたが。

肝心なのは、32GB以上のHDD/メモリをFAT32でフォーマットする
術を持っているかという点。
割合にハードル高い気がする。少なくともWin7以降のPC派の人は要注意。

書込番号:17740968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 MAP-S1 (S) [シルバー]の満足度3

2014/07/17 08:28(1年以上前)

有線接続ーー>LAN有線接続の誤り

まだネットワーク系はだめだ、、、、


ちなみに、前回だめだったフロントUSB-HDDの失敗理由は、
恐らくHDDが3TBだったためか。HDDボリュームを縮めて、
数百GBだけをFAT32フォーマットしたが、物理ボリュームが2TB以上だと
受け付けないということではないか?

これも取説には書いてなかった気が。
まぁ、FAT32なら2TBの壁は当然あるけど、2TBボリューム縮めても
だめなんですね。


やっぱり普通にCDPにCD突っ込んで聞くのが最強。
間違いない。
手軽に聞きたい人は、bluetooth speakerにいっとくのが吉。

暇で死にそうな人にしかお薦めしない。

書込番号:17740996

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/17 19:23(1年以上前)

musiclover01さん

出勤前お忙しい所、すいません。実はレスがつかないので、諦めていました。
返信有難うございました。

>500GB(東芝)HDDをまたまた苦労してFAT32フォーマットして
>繋げたところうまくいきました。
500GBならいけるのかな。手探りの状態だったので、自己責任で参考にさせてさせて頂きます。情報有難うございます。

>方やで昨日からネットワーク系がトラブっている。
>netラジオ、NAS、PC内ファイルが再生できない。
>フロントUSBと排他的なのか?
気になる情報ですね。合わせて有難うございます。

ユーザー様からの貴重な情報、ほんとに、本当有難うございました。

書込番号:17742611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/17 23:49(1年以上前)

 どうして、そこまでUSB接続HDDにこだわるんですか?
 NASでいいじゃありませんか!

 DLNA対応NASの方が、繋がらないリスクは低いと思いますけどねぇ〜。

書込番号:17743691

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/18 09:50(1年以上前)

>DLNA対応NASの方が、繋がらないリスクは低いと思いますけどねぇ〜。
正直なところ自分でもよくわからくて
すいません。回答有難うございました。

書込番号:17744441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 MAP-S1 (S) [シルバー]の満足度3

2014/07/18 10:30(1年以上前)

私がUSB−HDDに拘る理由は以下の通りです

よくメーカーの逃げ口上に使われるように、DLNAは一つの「ガイドライン」であって、規格と呼べる厳密なレベルのものではないし、さまなざまメーカーの民生品の寄せ集めで(下手したら100円ショップで売ってるLANケーブルやらを使って)構成したホームネットワーク上のNASよりは、一旦、接続確認をとれた直接接続のUSB-HDDの方が安定性・確実性が高いとも言えると思います。

メーカーが特に言及した使い方ではないので保証がないという面もありますが、じゃぁ、そもそもこの製品について十分な情報提供がされてるのかと言えば全く正反対で、メーカーのHPにも説明書のどこにも本商品のスペックや適合する関連商品のアップデートされた詳細などは書いていない。

残念ながら、あまりまともに開発管理されて発売された商品ではないのかなと。そういう意味では、まぁadventurousなユーザーが好きなように使い倒せばいい類のものかと思います。こういうネット上のフォーラムに完全に頼った製品ではないかと。

音楽ファイルの管理・複数機器からのアクセスという意味ではNASが最も便利ですが、私は補助的に使おうかなと。メインはフロントUSB接続のHDDで。基本同じファイルをNASとUSB-HDDで持つことでバックアップにもなります。

↓このスレッドが大変参考になりますね。ONKYOのN755ユーザー諸氏、ありがとう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/SortID=17507590/

さて、NASのDLNA再生(およびネットラジオ)は昨晩復活しましたが、PC内の音楽ファイルのDLNA再生はできないままです。PC側プレーヤーを使っての背面USB端子からの音楽再生はできます。こうやって遊んでると、なかなか音楽を楽しむところにたどり着けない。

書込番号:17744520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/18 23:45(1年以上前)

 moraからダウンロードしたAACファイルをアイ・オー・データのNASに保存したところ、ネットワーク・プレイヤーから見えないといった症状が発生したことがあります。
 アイ・オー・データに、それは製品のバグではないかと尋ねたところ、「それは、製品の仕様です。」と回答されました。

 この件のおかげで、DLNAとは、完璧な互換性の取れた規格ではないということを知るに至りました。

 上述のAACファイルには特殊なメタデータが埋め込まれているため、このような症状が発生すると、moraのサポートから回答がありました。

 恐らく、アイ・オー・データ以外のNASでも、同じ症状は発生するのでしょう。

 CDからリッピングしたWAVファイルに関しては、こういった問題は、全く発生していません。

 NASはWindowsからは見えるのでハードウェア的な互換性が取れないという事態は起こらないでしょう。特定のファイルがネットワーク・プレイヤーから見えないというのは、ソフトウェア的な問題です。

 それに対して、コンポがUSB接続HDDを認識しないというのは、ハードウェア的に互換性が取れていないという問題でしょう。

 DLNAは互換性が低いというものの、特殊なファイルを使わない限り、上手く動作するので、NASは、ハードウェア的に互換性が取れるか否か買ってみないと分からないUSB接続HDDよりもリスクが低いと思います。

 NASのメリットは、なんと言っても、複数の機器からアクセスできることです。
 私は、複数のネットワーク・プレイヤーを持っているので、大変重宝しています。
 また、家の中のどこでも、タブレットでNASの音楽を聴けるのも便利です。

書込番号:17746678

ナイスクチコミ!2


スレ主 蓮恋さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/19 19:11(1年以上前)

musiclover01さん、はーとばーどさん返信ありがとう御座います。
生きた情報といいますか、普通では手にはいらないものばかり。
本当に有難うございます。
ただ私の方が、頂いた情報を、十分に生かせない、勉強不足といいますか
そのあたりが、問題となりそうです。

いったんこれで締めさせていただきますが、色々本当に有難うございました

書込番号:17749238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング