このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 18 | 2014年4月2日 09:58 | |
| 1 | 2 | 2014年1月26日 12:19 | |
| 3 | 3 | 2014年1月22日 16:21 | |
| 3 | 3 | 2014年1月20日 01:17 | |
| 1 | 3 | 2014年1月27日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2014年1月7日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
HAP-S1を購入しましたが、FM(J-WAVE)が聴けないことに今更衝撃を受けている
どうしようもないおっちゃんです。
どうしたら聴けるようになるか、どなたか教えて頂けますか。
しょうもない質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
(個人的に大変困ってます)
2点
単品のFMチューナーを追加すれば再生できるようになるのですが、最近は据え置きタイプのチューナーは少なくなっています。
簡単なのが音声出力のあるラジカセ等をつなげる方法ですね。
書込番号:17120672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付属のワールドラジオでうまくすると、聴けそうなのですが。私も知りたいので、誰かご教授を。
書込番号:17121241
1点
HAP-S1 で利用できる vTuner には J-Wave が含まれてないんですね。私も残念。
1. iPhone/iPad/Android で、J-Wave が聴ける radiko.jp のアプリがあります。
それで直接聴く、またはその出力を HAP-S1 の LINE1 or LINE 2 に入れる。
2. J-Wave の番組を流しているコミュニティFMがいくつかある:http://www.j-wave.co.jp/d-jwave/cfm.html
そのひとつが「まえばしCITYエフエム M-wave」 (84.5MHz) で、
これは vTuner でも聴けます。http://www.maebashi.fm/channel/
例えば別所哲也さんの Tokyo Morning Radio, 藤原恵子さんの I A.M.、Jカビラさんの JK Radio など。
ただしM-wave制作によるローカル番組による中断あり。
書込番号:17122410
![]()
2点
まえばしCITYエフエム
前橋市
24時間
※J-WAVE配信番組を除く。
コミュニティFMのJ-WAVE・FM802再送信時間はサイマル放送では配信されていません。
書込番号:17122441
1点
追伸
関東にお住いなら、リサイクルショップでFMチューナーを購入する。
その他の地域にお住いなら、スマートフォンで聴く。
PCで聴く方法もあります。
書込番号:17122474
![]()
1点
追追伸
USEN(ミュージックエアビー)月額3,990円もあります。
書込番号:17122481
1点
FMチューナーのLine-outから使うのが
簡単でしょう。
(一例)
ヤマハ オーディオチューナー T-S500(S)
¥18,544
http://www.amazon.co.jp/dp/B002P5T3GK
書込番号:17122594
1点
皆様色々とご教授ありがとうございます。
私以外にも困っている方がいらっしゃって少し安心しました。
EricJさん、TWINBIRD H264さん
J-WAVEを流しているコミュニティFMがあるとは驚きです。
情報ありがとうございます!!
早速今日聴いてみます。
でも最終的にはFMチューナーを購入するしかないんですかね。。。
しかしチューナーって高いなぁ。。。
vTunerで聴ければ何の問題もないと思いますが、何かの制約があるんですかね?
書込番号:17122977
0点
USENのSOUND PLANET(有料衛星放送)
全国各地のコミュニティFM局:上記SOUND PLANETを利用し、一部の番組のみ放送。
radiko - 関東広域圏で聴取可能。
LISMO WAVE - 全国で聴取可能。2011年3月15日から配信開始。
他
おらの地域も以前は放送していただども赤字経営でやめちまっただ。
書込番号:17123425
2点
追伸
1996年10月1日よりスカパー!でDIGITAL J-WAVE 505と銘打って無料放送されていた。
このDIGITAL J-WAVE 505は2004年9月30日をもって終了した。
書込番号:17123589
2点
TWINBIRD H264さん、EricJさん
確認してみましたが、vTunerで前橋FMは発見されませんでした。
(違うところ探してましたかね。。。?)
とても残念です。。。
書込番号:17126397
1点
コミュニティFMは私の縁側(湯呑)をクリックした処にあります。
書込番号:17126456
1点
「前橋FM」という名前では入っていません。M-wave です。
HOME ---> インターネットラジオ ---> vTuner ---> 放送局を選ぶ
---> 日本 ---> バラエティ ---> M•wave
番組表は以下のページから。
http://www.maebashi.fm/channel/
書込番号:17128580
2点
知ったようなこと書いちゃいましたが、、、
「電波としての M-wave」 の番組表を見ると、時間帯によっては J-wave の番組が
流れていることになっていますが、「vTuner の M-wave」 では、J-Wave は
聞けないみたいでした、、、(電波では)J-wave の番組を配信している時間帯には、
vTuner の M-wave では、ずっとBGM的な音楽が流れている、、、
何か契約上の問題なんでしょうかね。受信できる範囲の限られている電波なら
送ってもいいが、全世界に流れるインターネットでの配信は認めない、みたいな。
結局、HAP-S1 のインターネットラジオでは、J-Wave は聞けないのかな。
FMチューナーが必要ですね、、、
書込番号:17130546
![]()
1点
こんにちは
私ならPCで(またはスマホ/タブレットをお持ちならそれで)radikoを再生してBluetoothで飛ばし、HAP-S1に接続したBluetoothレシーバで受信して聴きますね。
操作ステップがいくつか必要なので最初は面倒に感じるかも知れませんが、慣れれば簡単ですよ!
書込番号:17130655
1点
EricJさん、TWINBIRD H264さん
色々と教えて頂きありがとうございます!!
またの出費が痛いですが観念してFMチューナー買おうと思います。
FMが聴けないコンポがあるなんて認識が全く無かったので勉強になりました。
書込番号:17131903
0点
コンポじゃなくてHDDオーディオプレイヤーなので…
ラジオなんて聞けなくて当たり前では〜
とか思っていたら
次のアップデートで radiko対応されるみたいですね。
J-WAVEも聞けるようになるのでは!
書込番号:17371679
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
HAP Music transferの使い方がわかりません、
音楽CDからHAP Music transferにコピーするには、どうしたらよいいでしょうか。
また、XアプリからHAP Music transferにコピーが可能でしょうか。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
この機種をお使いの方にお伺いいたします。
(1)本体液晶画面にCD名や曲名表示はされるのでしょうか。
(2)またCDから録音したSDの場合は(1)は表示されるのでしょうか。
1点
私は使ってはいませんが。
マニュアル見ると表示部に曲名/アルバム名/ファンクション名などのテキスト情報を表示するとなっています。
書込番号:17093704
![]()
1点
この製品使っては無いですが、市販CDの曲名等の情報はネットつなげないと取れません。
トラック1等と表示されるだけだと思います。
SDでも同様です。
パソコンで作ったCD-Text付きCDなら表示出来るかも知れません。
書込番号:17093737
1点
ありがとうございました。
取扱説明書をダウンロードしよく確認してみます。
書込番号:17100484
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
題名のとおりHAP−S1は購入決定なのですが、スピーカーで悩んでいます。
ちなみにマンションの六畳部屋での使用を考えています。
広いリビングに置くわけでもなく、6畳なので音響的にもHA3で十分かな。という気もします。
マンションですし、大音量で聴けないのでHA1は6畳間には贅沢ですよね。
私のような環境で、質問した組み合わせで音楽を聴かれている方がいらっしゃれば、感想を聞かせていただきたいです。
また脱線しますが、夜間はスピーカーではなくヘッドホン(MDR‐1RKM2)を使おうと思っています。
その際、本製品はスピーカーほどではないにせよヘッドホンでも良い音が鳴らせるのでしょうか?
1点
レスがつかないようなので書いときますが。
下のほうの「UADと迷ってます」のスレにも書きましたが。
売場で両セット試聴しましたが、どちらのスピーカーも良くも悪くも値段なり。
過度な期待は止めましょう。
ボリュームを上げないのでしたらHA3で良いのではないでしょうか?
ある程度音を上げれば価格の差は出ますがHA1にしたところで大した音ではありません。
それと>スピーカーほどではないにせよヘッドホンというのが分かりません。
ヘッドホンよりスピーカーが優位であるということはありません。
ヘッドホンは詳しくありませんがスピーカーの様にセッティング(環境)で音が大きく変わったり
シビアじゃ無いぶん手軽に良い音を楽しめるでしょう。
もちろんヘッドホン自体のチョイスが要になるでしょうが。
それでは良いHAP−S1ライフを!
書込番号:17090340
![]()
1点
書き込みありがとうございます。
近場で聴ける場所もなく、ポイントも結構あったのでHA1のほうを注文しました。20日に届く予定です。
マンション住まいなので、平日の夜はヘッドホンで、休みの日はスピーカーで聴く予定です。
ただf-riderさんのご意見からも、私の視聴環境だとHA3でよかったのかも(−−;)
後日聴き比べた感想も書きたいと思います。
書込番号:17091098
1点
HA1を買われたのですね、おめでとうございます^^
間違いなくHA3よりは絞まりのある音ですのでご安心を。
ご存知でしょうがスピーカーはセッティング命ですので
ご自分でいろいろ試行錯誤してベストをみつけてくださいネ!
ではではHAP-S1&HA1サウンドをお楽しみください♪
書込番号:17091969
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
ウォークマンNW-S745を利用しています。
ソニーのホームページの対応表には、○とも×とも出ていません。
ソニーの問い合わせフォームで問い合わせましたが、動作検証ができていないので動作保障できない、だから対応しないとの一辺倒な返答です。
NW-S745の直後に発売されたウォークマンは対応しており、当時のコンポはNW-S745とその直後に発売されたウォークマンの両方に対応しているので、検証していないだけで、動作するように思うのですが、実際に使っている方はいらっしゃるでしょうか?
ソニーの回答には、古いタイプのコンポを使うようにありましたが、今後、ウォークマンの寿命が来た時に、コンポが次のウォークマンに対応していないのことは求めておらず、できれば新しいウォークマンに対応しているコンポの購入をしたいと考えています。
動作保障はしなくても、実際に使えているとか、使おうとしたけど使えなかったとか、経験のある方のコメントをお待ちしております。
1点
S745を持っている訳ではないので推測になりますが、WM-PORTタイプのウォークマンであれば大丈夫のような気がします。。対応機種が限られてるなら明記されてると思いますし。
お近くの量販店とかで試させてもらうのはどうでしょうか?
書込番号:17087372
![]()
0点
本日、近所のヤマダ電機で展示品があるのを発見し、ウォークマンやiPhpneをつなげて試して良い状態だったので、繋げてみました。
再生は問題なくできそうでした。
さすがに、CD持ち込みで編集とかは勇気がなかったので未確認ですが、使えないわけではなさそうです。
書込番号:17098701
0点
当初は、「使えません、以上」のような返答だった、製造元のSONYが、予想に反して実機で検証しくれました。
以下が、そのメールの抜粋です。
CMT-SBT300W とNW-S745 の組み合わせにおける挙動を
実機にて確認いたしました。
・ウォークマンへの充電
⇒可能です。
・ウォークマンへ曲の録音/転送
⇒可能です。録音した曲の削除も可能です。
・ウォークマン内の曲の再生
⇒リモコン操作で、再生、停止、早送り、スキップの基本操作が可能です。
(CMT-SBT300W 本体のボタンでも操作可能です。
早送り・巻き戻しはスキップボタンの長押しにて行います)。
※ただし、フォルダ送りやオプション、戻るボタン、上下左右のボタンなどは
操作できません。あらかじめご了承ください。
再生の際には
上下左右ボタン・戻るボタンなどが使えないため
動作確認が取れているその他のSシリーズと比較しますと
使い勝手は悪く感じてしまうかと存じます。
なお、今回のご案内は、あくまでも当窓口にございます実機での
動作確認を踏まえたものとなります。
購入後の組み合わせに伴う機能不良については、弊社にて
サポート致しかねてしまいます。
上記のように、一部動作しない機能もございますことも踏まえたうえで
ご購入を検討いただければと存じます。
これだけわかれば十分です。
フル機能が使えなくても、主要昨日が使えれれば、これから先ウォークマン自体を買い替えたり、スマホに変更した場合にコンポ側がフル機能使えるようになります。
早速、購入の方向で検討しています。
さすが、国産メーカーです!
書込番号:17119384
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > RDP-NWC11 (W) [ホワイト]
アラーム設定をウォークマンの音楽で行いたいと思い、マニュアル以下の場所を読みました。
「ラジオや“ウォークマン”、ブザー音で目覚めるには ― アラーム機能」
しかし、上手く設定できません。
現状はブザー音が鳴ってしまいます。
はじめの操作のところでマニュアルどおりになりません。
「アラームを設定する
1.アラーム設定AまたはBボタンを押したままにする。
2.表示窓に「目覚まし」が表示され、「時」が点滅します。」
アラーム設定AまたはBボタンを押したままにすると、
“時”が点滅せず、分が勝手に増えていきます。そのため、
時・分の切り替えやWM・ブザーの切り替えもできません。
どなたか方法をご存知の方、教えていただけませんか。
0点
カレンダーと時計は合わせていますか?
アラーム設定前にそちらを設定する前提になっていますので。
書込番号:17040907
![]()
0点
時刻・カレンダーに間違いはありません。
しかし、解決しました。
ボタンA/Bの上下にある+/-ボタンの+を押してましたので上手く行きませんでしたが、
中心のA/Bボタンを押すことで解決しました。ボタンの存在に気づいて無かった。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:17044435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





