SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

オン・オフタイマーは付いていますでしょうか。
時計機能が付いているとなお良いです。
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:16960843

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/12/15 21:41(1年以上前)

スリープタイマーはありますね。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063313.html?search=タイマー

書込番号:16960867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2013/12/23 18:00(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ございませんでした。

購入の参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:16990744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機と繋がるでしょうか?

2013/12/15 20:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

本機の購入を検討してます。
自宅のPCとネットワーク環境は下記の通りになる予定ですが、ちゃんとPCと本機は繋がるでしょうか?

PC-有線-OCN光モデム-有線-無線LAN-有線-本機

・PCと光モデムは1階。
・無線LANは2階でスマホ用として運用中。
・PCと無線LANは特に設定とかしてないです。
・本機HAP-S1は2階に設置し、無線LANと有線で繋ぐ予定です。


宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:16960578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/15 21:07(1年以上前)

無線LANの部分がよくわからないのですが。
無線LAN対応ルーターをwi-fiスポットに設定して使っているんでしょうか?

書込番号:16960716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/15 21:13(1年以上前)

>ゲルニカ2さん
はい。バッファロー製無線LANルーターWZR-HP-AG309Hをスマホのwi-fiスポットとして使用しています。

書込番号:16960734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/15 22:38(1年以上前)

現状スマフォがwi-fiでインターネットに接続されているなら、問題なくつながると思いますよ。
我が家と同じ器機構成ではないから絶対とは言いにくいですが。

私も無線lanルーターをルーターではなく、wi-fiスポット(アクセスポイント)として使用して色々な器機を有線で接続しています。

書込番号:16961120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/12/15 22:48(1年以上前)

>ゲルニカ2さん

PCと繋がりそうで安心しました。
ありがとうございます。
これで心置きなく購入に踏み切れそうです(*^_^*)

書込番号:16961160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/19 21:41(1年以上前)

購入しました。
無事、1階のPCと繋がりました(*^_^*)
音も澄みきった感じでDS-28Bと相性良さそうです。

ゲルニカ2さん、有難う御座いました。

書込番号:16975981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/19 22:43(1年以上前)

購入おめでとうございます(^o^)

今度はレビューを期待してます。

書込番号:16976253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データベースの更新が終わらない

2013/12/15 10:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

右上のグルグルが止まらない

電源を切る祭に必ず表示される

先日本機を購入し手持ちのMP3、AACの19,850曲ほどを転送し解析も終わらせたのですが(これにも数日かかりましたが・・・)
常にディスプレイ右上のHDDの動きと思われるグルグルが回り続けて終わりません。
電源を落とそうとすると「データベースの更新をしています。終了後自動的に電源がきれます。」が表示されてしばらくすると電源が落ちているのですが再度立ち上げるとHDDのグルグルが動きっぱなしで電源を落とそうとすると先の表示が現れて以下ループです。
これは仕様なのでしょうか?

実は当初は20,050曲ほど入れたのですが同じ症状になり初期化後に動作保証内の2万曲以内に収めて再転送した次第です。

グルグルしていると本機の動作がダルくて快適な操作ができずストレスが溜まるし、音質にも影響してそうでとても気になります。

ソニーのサポートにもメールもしていますが皆様のご意見も頂戴できれば助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16958352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2013/12/15 13:30(1年以上前)

申し訳ございません。
つい先程グルグルが止まりました。
単に曲数が多かったからみたいですね。

お騒がせしました。

書込番号:16959045

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機とテレビの接続について

2013/12/01 07:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:13件

本機の液晶ディスプレイを、テレビに表示させて、テレビの画面を見ながら、付属のリモコンで選曲や音量調整する方法がありましたら、教えて下さい。

本機の設置予定場所から、リスニングポイントまでの位置を考えると、本機の液晶表示は見えづらい環境です。
タブレットの新規購入予定はなく、スマホでの操作は文字が小さくて…

HDMI端子はないようですので、有線LAN経由で繋ぐ方法等はありますでしょうか?

ご教示、お願いいたします。

書込番号:16901499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/01 07:42(1年以上前)

映像を出力できる端子がないので無理でしょうね、LAN端子も映像は表示できないでしょう。
映像出力できるスマートフォンやタブレット端末を使い専用アプリから操作する程度でしょうか。

書込番号:16901526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 08:27(1年以上前)

早速のご教示、有難うございました。

本機とテレビを直に繋ぐことが無理であることは、理解しました。

もう一点、質問させて下さい。

専用モバイルアプリHDD Audio RemoteをPCにも入れて、本機とPCをLAN接続したうえで、
PCとテレビをHDMIケーブルで繋げば本機の液晶に表示されるものと同じ情報が、テレビの画面に映せますでしょうか?

書込番号:16901626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/01 12:39(1年以上前)

HDD Audio RemoteはiOSとAndroid用アプリで、PC(WindowsやMac)にはインストールできないでしょうね。

書込番号:16902428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/01 13:12(1年以上前)

スレ主さんの希望にあうのは、sony UDA-1のようなUSB-DAC内蔵アンプかもしれませんね。
PCで再生すれば画面も大きいし操作もしやすいです。
これならTVと接続できます。PCがあるからTVはいらないと思いますけど。

書込番号:16902547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 15:21(1年以上前)

口耳の学さま、ゲルニカ2さま、親切にご教示をくださり有難うございました。

現在の環境は、PCをUSB DACでアンプに繋ぎ、HDMIでテレビに繋いで大画面に楽曲情報を表示しながら5m程先からリモコン、マウスで各種の操作しています。

DSD音源への興味とitunesからのデータ移行が容易そうなので本機に興味を持ちましたが、自分にとってのデメリットも分りましたので、UDA-1を含めて更に検討いたします。

有難うございました。

書込番号:16902967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニー ドックコンポについて

2013/10/29 11:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V10 (B) [ブラック]

スレ主 koxtoさん
クチコミ投稿数:2件

弟がドックコンポとウォークマンを購入予定で、私が代理で注文するのですが、
CMT-V10とCMT-S10の違いがよくわかりません。
値段があまり変わらない場合はどちらがいいのでしょうか?

また、ウォークマンのSシリーズとEシリーズはどちらがいいのでしょうか?

わかりにくい文章ですみません。

書込番号:16769095

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/29 11:53(1年以上前)

比較表です。V10の方が録音スピードが早いなど若干優れていますね。
http://www.sony.jp/system-stereo/lineup/compare_result.html?categoryId=3667&languageId=0&productId=43644,40455&specId=107369,107390,107405,89676,88011,91552,97509,88018,97517,89696,97524,88022,88025,88029,88034,88039,88045,91812,97528&brandId=b2

ウォークマンに関してはEが入門機種、Sが標準機種です。
Sはバッテリーが約倍、ビデオが見えるなど機能面でも差はかなりありますね。
予算があればSの方がお買い得かなと思いますね。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=45739,45746&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2

書込番号:16769164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/29 11:54(1年以上前)

機能をのぞけば、サイズと音質、デザインでしょうね。
基本的に、スピーカーは箱が大きいほど、深みのあるいい音になります。
したがってCMT-V10は、薄型で置き場所に困らない一方、音が「うすっぺら」になりがちです。逆に、CMT-S10は、場所は取るけれど、音はよくなるわけです。
あるいは、CMT-V10は今風のデザインで、カジュアルに音を楽しむ、CMT-S10はクラシックな(古くさい、ともいう)デザインで、じっくりと音楽を聴き込む、と言い換えてもよいでしょう。
音にどの程度違いがあるかは、聴く曲や、本人の耳や慣れによって大きく違ってくるので、本当は本人が確かめるのが一番です。

書込番号:16769166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koxtoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/29 13:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
初めてのウォークマンでわからないことばかりでしたので、わかりやすい回答に感謝します。
弟に報告して検討したいと思います。

書込番号:16769475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BDF-EF1との比較

2013/10/20 01:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

素人質問ですみません。
題名のホームシアター機種との仕様の違いについて教えてください。

本来ホームシアターと横並びで比較すべきものでないことは承知しておりますが、
私の目的からすると価格的にも仕様的にも比較対象となるのでここで質問させていただきました。
<目的・やりたいこと>
●必須の内容
@nasne(NAS)に保存した音楽を聴く
(アーティスト別、フォルダ別にリピート再生やランダム再生なども可能であること)
ACDを聴く
BiPad、iPhone、Android端末の音声を無線でスピーカーから鳴らす
Cインターネットラジオ視聴

●できればあるとよい機能
DウォークマンへのCD録音
ETVの音環境向上

ざっくりとは上記の通りですが、
本機種:テレビと接続できない?のであればEが不可
ホームシアターBDV-EF1:Dが不可
と考えておりますが間違いないでしょうか?
また、@はいずれの機種もスマートフォンアプリ(network audio remote?)から手軽に操作可能という認識で間違っていないでしょうか?

さらに、Dに重点をおかないようであれば、
同じ価格帯で機能的にはBDV-EF1の方が(機能面、スピーカー)優れているように感じたのですが、
本機種が優位な点はD(とコンパクトであること)くらいしか無いのでしょうか?
airplay対応も本機種の特徴ですが、素人考えではbluetoothで代用がきくのではと考えております。
この点も間違っていたらご指摘いただけると幸いです。

一度に多くの質問で恐れ入りますが、部分的にでも結構ですので詳しい方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

ご参考:BDV-EF1の商品ページ
http://www.sony.jp/home-theater/products/BDV-EF1/index.html

書込番号:16729111

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/20 01:56(1年以上前)

わかる範囲で回答いたします。

1. AirPlayはBluetoothより高音質です。Bluetoothでは音声データを圧縮して伝送するため、伝送路上で音質は劣化します。AirPlayでは非圧縮のため、劣化しません。厳密にいえば、AirPlayではAppleロスレスに再エンコードして伝送しているので、無劣化とはいえませんが人間の聴覚上は無視できるレベルです。

また、Bluetoothにもコーデック(伝送方式)の種類があり、高音質(かつ低遅延)な順に並べると、apt-X/AAC/SBCです。
・CMT-SBT-300Wは全コーデックに対応
・BDF-EF1は、AAC/SBCに対応。
・iPhone等はAAC/SBCに対応
・ウォークマンは機種によるが全コーデックに対応したものが多い。

送信機(iPhone等)と受信機(コンポ)双方に対応しているコーデックのうち、もっとも高音質なものが自動的に使用されます。このため、組み合わせによって、次のコーデックが選択されます。
○高音質(apt-X) = CMT-SBT300W x ウォークマン
△中音質(AAC) = BDF-EF1 x ウォークマン
△中音質(AAC) = CMT-SBT300W x iPod
△中音質(AAC) = BDF-EF1 x iPod

2. ホームシアター(HT)ではHDMI入力が搭載されているため、TVのリモコンで連動動作します。TVの電源を入れると、HTの電源も自動ONし、HTの入力が自動的にTVに切り替わります。TVのリモコンで音量調整すると、HTの音量が上下します。TVの電源を切ると、HTの電源も自動OFFします。HTの存在を意識しないで、HTを使うことができるわけです。これはただ単に便利ということにとどまらず、ご家族に高齢者や幼児など機会に詳しくない方がいらっしゃても、ホームシアターを楽しめることを意味します。

3. 一般論ですが、同一価格帯の製品であれば、ホームシアターよりコンポのが高音質です。

以上を踏まえて、意見を述べさせていただきます。TVとの動作連動を重視するのであれば、ホームシアターをオススメします。音質に重きを置くのであれば、コンポがいいでしょう。

書込番号:16729199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/20 02:06(1年以上前)

CMT-SBT300WでTVの音を聴く場合、高音質を期待するのは厳しいかもしれません。
CMT-SBT300Wには、外部入力端子がステレオミニのため、TVからはイヤフォン端子や赤白端子から音を出力することになるためです。
(光端子で接続できると、高音質になるのですが...)

書込番号:16729216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/20 10:42(1年以上前)


 接続の確立(ペアリング)の手順は一般にBluetoothよりAirPlayの方が簡単。
あとインターネットラジオは、SBT300単体では聴けないと思う。

書込番号:16730409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/20 19:28(1年以上前)

お二方ともご回答いただきありがとうございます。
まずBluetoothとAirPlayの特徴は理解いたしました。
確かにiOSで直接聞くならAirPlayの方がよさそうですね。

またホームシアターとTVの連動性についてもtanettyさんのご説明でわかりました。
徐々にホームシアターの方へ興味が向いてきていますが、
唯一nasneに入れた音楽の再生環境についてのみ不安が残っていますので
(コントローラはスマホでできるのか?アルバムごとやフォルダごとの再生が容易なのか)
そちらについてはホームシアターの口コミで聞いてみたいと思います。
(本製品についてはnetwork audio remoteが使えるという認識でよいのでしょうか?)

ちなみにBassoContinuoさんが記載されているネットラジオの件ですが、
いくつか下の質問「スマホのインターネットラジオ」でやり取りがあり、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201306/13-0613/

「また、ソニーのクラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited(“ミュージックアンリミテッド”)」や、インターネットラジオ「vTuner」に対応。「Network Audio Remote」アプリを使いモバイル機器をコントローラーとして、これらのサービスが配信する様々な音楽を本機で楽しむことができます。」
とあったため使えるものと思っておりましたが、使えないのでしょうか?

理解不足ですみませんが改めてお教えいただければ幸いです。

書込番号:16732495

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/20 20:50(1年以上前)

Tas13 さん

CMT-SBT300Wをもっていないので、「だと思います」レベルで回答いたします
同様にDLNAオーディオはもっていませんが、nasneとAirPlay環境はありますので、できる範囲で確認しました。
CMT-SBT300Wの説明書をダウンロードできればいろいろ確認できるんですが、できないようです...。

【推測内容】

1. nasne内音楽再生
○ CMT-SBT300Wでnasne内の音楽は再生できると思います(Network Audio Remoteを使う)
○アルバムやアーティストというくくりからは、たぶん選べるでしょう。
?アルバムごとやフォルダごとのリモートができるかどうかはわかりません。

2. インターネットラジオ
?CMT-SBT300W単体でインターネットラジオを楽しめるかどうかはわかりません。
○Network Audio Remoteを使えば、CMT-SBT300Wでインターネットラジオを聴けるでしょう。

【上記1, 2を推測した根拠】

・こちらのサイトの「スマートフォン、タブレット、iPod/iPhone/iPadで操作可能」の項に、nasneの絵がある。
→「Network Audio Remote」から nanse内音楽をSBT-300Wで再生できるものと思われる。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SBT300W/feature_2.html

・nanse内に配置した音楽をDLNAアプリ「Skifta」(iPadで確認)から覗いたところ、アーティスト別、アルバム別、フォルダ別に見ることができた。
→nasneは音楽についてもDLNAサーバとして機能していると推測できる。

・Skiftaで覗いたファイルはAirPlayで再生できたが、同アプリにリピート機能はなさそうだった。

・Network Audio RemoteをiPadにインストールしてみたが、「スピーカーが見つかりません」と表示され、起動できない。
→DLNAオーディオがない我が家の環境では当然と思われる。Network Audio Remoteの動作を確認したかったが、残念。

・Tas13さんからご提示いただいたSONYのサイトに以下の記述がある。
→Network Audio Remoteでインターネットラジオを聴けるでしょう。
『「Network Audio Remote」アプリ※6でかんたん操作
「Network Audio Remote」を対象のモバイル機器(Android™搭載“ウォークマン”/スマートフォン/タブレット端末/iPod touch/iPhone/iPadなど)※5にインストールすれば、DLNA経由で他機器の音楽などを再生する際のコントローラーとして使用できます。これにより、対象モバイル機器の画面を見ながら、別の部屋のPCの音楽から聴きたい曲を選択して『CMT-SBT300W』で楽しめます。
また、ソニーのクラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited(“ミュージックアンリミテッド”)」や、インターネットラジオ「vTuner」に対応。「Network Audio Remote」アプリを使いモバイル機器をコントローラーとして、これらのサービスが配信する様々な音楽を本機で楽しむことができます。』

【一般的な知識】
・DLNAは、送信機(サーバ)、受信機(クライアント)、操作部(コントロール)の三要素で成り立ちます。
・CMT-SBT300Wは少なくともクライアント機能をもっています。
・nasneは音楽についてもサーバ機能をもっているようです。
・「Network Audio Remote」は、少なくともDLNAコントロール機能をもつアプリだと推測されます。
・「Skifta」は、3機能すべてをもっています。
http://www.lanhome.co.jp/smartphone/skifta1.html

書込番号:16732899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/21 19:54(1年以上前)

Tas13さん

CMT-SBT300Wでのインターネットラジオですが、スマホなどにアプリを入れてリモコンとして使えば、
聴けますよ。※SBT300W内にvtunerが搭載されている為。

SBT300W単体で操作は無理ですが。。
アプリを使って、ネットラジオ、nasne内の音楽を聴くことになります。
逆に、アプリを使わないと、nasne内の音楽は聴けません。
nasne音楽のランダム再生ができたかは定かでありません(使わないので)。

書込番号:16736720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/21 23:28(1年以上前)

tanettyさん

度々ありがとうございます。
確かに取説がダウンロードできないのが痛いですね。
ただ、いずれの機器もDLNA対応ということで、
おそらくやりたいことが可能なのではないかということはわかりました。
詳しく説明いただき心より感謝申し上げます。

浅キ夢見シさん
やはりvtunerは搭載されているのですね。
いずれにせよアプリがなければ再生不可であること、理解しました。
今までアプリが対応しているかに気を取られており、
アプリが無い場合に再生できないことにまで頭が回っていませんでしたので・・・

まだどちらの機種を購入するかは決めかねますが、
知りたいことはおおむねわかりましたので、
ひとまず皆様にお礼申し上げます。

書込番号:16737834

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2013/10/23 00:27(1年以上前)

現在のところ、ウォークマンはすべて、Bluetooth送信はSBCにしか対応していません。
コンポなどの受信側がいくらAACやapt-Xに対応していても、ウォークマンからBluetooth送信すると、SBCになります。

書込番号:16742142

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/23 01:05(1年以上前)

osmv さん

>>現在のところ、ウォークマンはすべて、Bluetooth送信はSBCにしか対応していません。

ご指摘ありがとうございます。私が勘違いしていたようです。次の3つの理由から、ウォークマンは全コーデックに対応しているものだと、勝手に思い込んでいました。
・iPod nano と touch がAACまで対応していること。
・最近のSONYオーディオ製品(コンポや一体型スピーカー)には、AAC のみならず apt-X まで対応した製品が多いこと。
・ウォークマンは音質をウリにしていること。

「そうだったんだぁ、Bluetoothコーデックでは、iPodのが勝ってたんだぁー」とヘンなところで感心(?)してしまいました。


Tas 13 さん

誤った情報を提示してしまい、申し訳ありませんでした。Bluetoothのコーデックという観点のみで、CMT-SBT300W と BDF-EF1 を比較した場合、ウォークマンではともにSBCが使用され、iPodではともにAACが使用されますので、優劣はつけられないことになります。

書込番号:16742267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/23 23:32(1年以上前)

osmvさん、tanettyさん
追加でコメントいただきありがとうございます。

丁寧に色々と教えていただいたことで、
Bluetoothについても広く知ることができました。
音質面の評価も参考になりましたので、
あとは実機をどこかで聞けないか探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16746459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング