このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年6月9日 11:24 | |
| 0 | 2 | 2009年6月23日 17:24 | |
| 0 | 6 | 2010年5月10日 18:53 | |
| 0 | 2 | 2009年6月3日 00:06 | |
| 0 | 8 | 2009年5月26日 21:05 | |
| 0 | 2 | 2009年5月4日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
miyuderellaさんの書かれた文章の中から「SDカード 音楽 再生 コンポ」という語句で検索するといろいろ出てきますよ。
PCは便利な機械なので活用しましょう。
書込番号:9673051
0点
沢山ありますが、KENWOODのコンポはSDスロットを二つ持つ機種もありますね。
PS3にカードリーダーを繋げても再生できますよ。
書込番号:9673218
0点
SDカードに入れる音楽の種類によりますがMP3なら大概SDカードスロットがあれば可能
MP3以外の音楽が対応してるかどうかは美妙ですのでそこは機器の仕様を見てください
あとは助言にあるように
ネットで検索してみてください、パナソニックのTVだったらTVだけでも聞けるとかありますよ
書込番号:9673380
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
可能です。
(マニュアル P53、P54)
でも、カーソルキーで作成するので大変でしょうね〜。
コンポの質問で多い漢字入力と同様の問題がありそう。
マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
検索キーにM700HDを入れてください。
書込番号:9633932
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
さっきまでは調子良かったのに…
急にCDからHDDにダビングしていたら途中で止まるようになり、CDドライブが「ン・ン・ンーン」って感じの音を出しながら無反応になります。仕方がないのでリセットで電源を落とすのですが。
これってやっぱりCDドライブの不調ですよね。
ヤマダ電機で買ったのでヤマダに持って行ってみようかと思いますが、同じ症状の人っていますか?
7月で1年を迎えますので、まだ1年経ってないのに。
0点
みつたろさんこんにちは
>CDドライブが「ン・ン・ンーン」って感じの音を出しながら無反応になります。
私もありましたよNAS-M70HDを使用してますが、
たまにその現象になるときがありました。
最近ではマイケルジャクソンの「デンジャラス」というアルバムで
当時77分という長時間CDでしたが、最後の1曲がどうしても
録音されませんでした。結局Sonic Stageから転送かけましたが
CD録音は何回やってもダメでした。
その他でも中古で買って来たCDがたまにダメな時があります。
どうやらリングの外縁でCDの回転数が落ちてくると読み込めなく
なるみたいです。
まあ仕様なのか、故障なのか分かりませんけどね…。
書込番号:9644873
![]()
0点
返事が遅くなりました。
また不具合が出るのが怖くて全然ダビングをしていなかったのですが、先日再度確認のためダビングしてみたら、なんと調子よく動くではないですか。
これでしばらく様子を見ていたら保障期間が過ぎていくんですよね・・・・。
のんびり使用していきます。
書込番号:9738784
0点
調子良かったのも一瞬でその後、CDが再生できなくなり、さらにHDDの中身が表示されなくなりました。
なので、とうとうヤマダ電機に持ち込んだのですが、すでに8月になっており保障期間が過ぎていました。ヤマダのお兄ちゃんに聞いてみても「有償ですね。」の回答が・・・。まぁ当然なんですけど。
約2週間後に完了する予定とのことなので、修理代が安い事を祈っています。
書込番号:9991751
0点
自分は、今まで数百枚のCD→HDDにダビングを行いましたがトラブルの殆どの原因はCD側にあり、ダビングが途中で止まる様な場合は、CDをCD−Rに焼き直しダビングをし直すとほぼ9割がた上手く行きました。
書込番号:10005120
![]()
0点
ヤマダ電機に取りに行ってきました。
CDドライブ
HDD
メイン基盤
を、交換したとのこと。
修理代は、なんと無料でした。
データは失われましたが、リセットしたいと思っていたので良しとします。
後は長持ちする事を祈ります。
書込番号:10133848
0点
私は、この機種がHDDデフラグが出来ず、外部記憶装置ないしネット環境でパソコンを経由しての曲整理を基本としているところに注目しております。思い切ってHDDの初期化をすると読み取りが嘘の様に軽くなります。なかなか、思い入れのあるFM録音なんかは消せませんが…ホパソコン環境にある方にはとても扱いやすい機種だと思います。外部HDDも1Tで一万くらいでしょうか?
書込番号:11343927
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J300
CDを聴いていたら、突然音が消えました。CDはちゃんと回っているようです。MDも読み取れなくなりました。ラジオは聴けます。リセットして一旦回復しても、頻繁に同じ現象が起きます。これって故障でしょうか?
0点
多分故障です。
一・二回殴って(^^;)も復活しなければ、メーカーサービスに依頼するしかないでしょう。
書込番号:9620527
![]()
0点
修理代が高そうなので、新しいコンポを買いました。
古いものはおもちゃとして、たまにいじるようにします。
7年間使えたのは良い方だったのかな。
書込番号:9643223
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
できますよ。私はそのやり方でやっていました。
(過去形なのは音質面を中心に不満点がたくさんあって売却してしまったからです)
余談ですが、ジャケット写真の取り込みはびっくりするくらい時間がかかりますので
覚悟しておいた方がいいですよ(笑)。
書込番号:9601529
0点
音質悪いんですか!?
違う質問になってすみませんが予算60000円でいいコンポはないでしょうか?
よく聴く音楽はロックです。(VAMPS MUCC L'Arc~en~Ciel)
書込番号:9601532
0点
正直、僕は、このクラスで音質悪くないと思います。
音質の好き嫌いは、人によって全然違うので、店頭でためしで
聴かせてもらえれば良いですね。
ちなみに、レビューを参考にしてみると良いと思いますよ。
僕もレビューに書き込んでいますので。。
僕にとってはいい買い物でした。
書込番号:9601630
0点
音質が悪いというか、低音が出ないんです。
一応、低音を強調する「M.BASS」という機能があるんですが
これをONの状態にしても満足できませんでした。
プリセットイコライザ(ROCK、JAZZ、DANCEほか)を
使ってもあまり変化しません。
私はB'zやAEROSMITHなどのバンド系、最近はPerfumeもよく聴くので、
ベースやバスドラの音が死んでいるようなこのコンポには満足できなかったわけです。
ちなみにこのコンポを売却したお金で購入したのはONKYOのX-N9FX(現在4万円を切っています)です。
HDDはありませんが、USBメモリは使えますので
MP3やWMAファイルを再生することができます。
音も良いので、壊れるまで使い続けようと思っています。
書込番号:9601638
![]()
0点
視聴しに行くときに自分でCDを持参して視聴することは可能ですか?
いろいろ質問してすみません^^;
書込番号:9604102
0点
多分、スピーカーが良くないと思いますよ。
ネットジュークは数年前のモデルで、M90HD(250GB)を使用していますが付属品でなく、単品スピーカーに変えましたが低音がはっきりした音になった事あります。
ホームシアターでスピーカー買い換えで余った物を流用しましたがウーファーの直径が180mmのスピーカーを使用した所、かなり低音がはっきりするようになりました。
10年前に購入した物ですが、ヤマハ NS-10MTです。(ウーファー180mm)
これより小さい物では差が感じられなかったと思います。
ヤマハ NS-1000MM(3WAY)で3WAYですがサイズは付属品と変わらないものです。付属品より音質は上に思えますが低音は同じでした。
現在はM700HDに買い換えて、こちらはAVアンプ(ヤマハ DSP-AX863)にアナログ接続にて使用しています。(CDプレイヤー代わりに)
スピーカー(フロント)はデノンのT33SG使用です。
こちらは購入後、CDのコピーしてないため、音の確認はしてないです。
M90HDは寝室にてAVアンプ(ヤマハ V565)にアナログ接続でCDプレイヤーとして使用中。スピーカー(フロント)は上記のNS-10MTを使用。
AVアンプを通しても、低音がはっきり聞こえますがDSPの効果が大きいので単品で聞くよりはいい音してます。
その他にNAC-HD1(250GB)をメインのAVアンプ(ヤマハ DSP-Z11)にデジタル接続(同軸)して聞いていますが、こちらはネットジュークとは格段の差があります。
AVアンプ等お持ちならば、こちらのNAC-HD1が良いです、デジタル接続の方がかなり良いです。
耳の悪い私でも、差が大きく感じれます。
書込番号:9604893
![]()
0点
D'Arc〜en〜Cielさん
視聴させてくれるかどうかもわかりません。
ヨドバシとかはパソコンを購入したとき視聴させてくれました。
CDは持参しても大丈夫だと思いますよ。
皆さん、低音が出ないとか言っていますが、このクラスだったら
いい音だと思いますけど。
書込番号:9605620
![]()
0点
みなさん丁寧な回答アリガトウゴザイマス!!!
明日自分のCDを持参してヨドバシカメラで買います!!!
みなさん沢山の回答ありがとうございます!!
とても参考になりました。
書込番号:9607718
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
レグザH7000を購入しましたが、スピーカーがあまり良くないので、当機に接続して音声を出したいと思いオーディオコードで接続しましたが、音の出し方がわかりません。オーディオコードではダメですか?もしくはHDMIで接続すべきでしょうか?素人なものですから、説明書を読んでも良くわかりません。よろしくご教授下さい。
0点
オーディオケーブルはRCA(赤白)ですか?(光ケーブルじゃないですよね)
RCAで繋いで音が出ないとすれば、TVのデジタル放送録画出力を設定してください。(通常出力に)
書込番号:9490809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




