SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブル

2016/11/29 18:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 bookman17さん
クチコミ投稿数:13件

PCモニターが43インチあり、付属のスピーカーケーブルだと長さが足りないです。
1mくらいのスピーカーケーブルでCAS-1で使うのに最適なスピーカーケーブルがあれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:20438635

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/11/29 21:46(1年以上前)

>bookman17さん
定番はベルデン8470とか、他にもピンキリでありますが…
家電屋の店頭で切売りしてるメーター300円程度の物で充分です。
ネットでも2〜300円くらいですね。

1mくらい、ということは継ぎ足して使うつもりでしょうか?
それはやめた方がいいです。高い物ではないので必要な長さで買う方がいいです。

書込番号:20439221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/11/29 22:32(1年以上前)

>bookman17さん

Amazon Basic スピーカーケーブルはどうでしょう?
評判も悪くないです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006LW0WDQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_7?colid=QVL116HMDD3Z&coliid=I15KF36GS8H0GV&vs=1

書込番号:20439389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/30 04:30(1年以上前)

VCTFケーブル

書込番号:20440009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/30 08:11(1年以上前)

僕も長さが足りなくて何も考えずにゾノトーンの2200α買ってきたら太さがギリっギリ入るか入らないかくらいで格闘するはめになったから、
まあ、太すぎなきゃ何でもいいと思う(こなみ)

あと、デスクトップだとケーブルも視界に入りやすいから、不快にならない色ってのも大事だなと思いましたまる

書込番号:20440242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cas-1か、srs-x99(またはzr7)で迷っています

2016/10/27 09:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:47件

先日、WALKMAN A30シリーズを予約し、音楽鑑賞のための準備も整ってきたため、WALKMAN内の音楽を部屋で聴くためにスピーカーを購入しようかと思っています。SONYとしては、このWALKMANにはsrs-hg1をハイレゾ対応コンパクトスピーカー、色による統一感という面で推奨していますが、試聴してきたところ、音量・高音にやや欠けるかなと思いました。(持ち運びが出来るという面ではすごくいいのですが…)
そこで、せっかくなら質の良いスピーカーを購入しようと思い、最初はx99を考えていましたがcas-1という選択肢もあり、値段もそこまで違いがないので決めきれずにいます。
スピーカーの用途としては、テレビ・WALKMAN・Xperia・ヘッドホン(MDR-1ABT)です。
色々な比較コメントを見てみると、中音の伸びはcas-1に分がありボーカル・ギターの音を繊細に聴け、またヘッドホンアンプも搭載しているので1ABTの本領も発揮できるのではないかと思い、候補に上がりました。しかし、パソコンはノートパソコンなのでパソコン用には使わないし、最大出力も48wと、x99の3分の1なので、どうなのかなと思っています。
x99は、低音から高音までしっかり出て、cas-1と違って置き場所もあれこれ考えなくていいし、最大出力も154wと申し分なく、シリーズ最上位モデルなので一番に候補に上がりましたが、テレビにも繋げたいとなると新機種のzr7のほうが良いのでしょうか?(x99はテレビに繋げますか?)ただ、zr7はxbsシリーズ寄りで、低音寄りの音だという情報も目にし、なかなか決め手に欠けます。
田舎の一軒家なので、音量はいくらでも出しても大丈夫です。

これらの点を踏まえて、どれを購入するべきでしょうか?
情報が足りなければ、指摘お願いします。

書込番号:20334689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (W) [ホワイト]の満足度5

2016/10/27 10:06(1年以上前)

CAS-1を利用していますが、利用用途を見る限りあまり向いていませんね。
至近距離での利用で本領を発揮するスピーカーですので。
X99はステレオミニ、ZR7はHDMI入力がありますのでTV目的ならZR7の方が良い気もします。ZR7を2台利用してのステレオ再生はTVには良い気がしますね。
ただ、ウォークマンでの再生にこだわらないならこういったタイプのスピーカーよりは通常のスピーカータイプのコンポを選んだ方が音楽再生には良い気がしますね。通常のスピーカーと比較してこう言ったタイプのスピーカーは音がこもりやすいですね。

書込番号:20334743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/10/27 10:41(1年以上前)

>9832312eさん
返信有難うございます。
では、一体型コンパクトスピーカーよりは、ホームシアタータイプのHTシリーズのほうが合っているでしょうか?
テレビにも繋ぎ、WALKMANの音楽もワイヤレスで手軽に聴きたいので、Bluetooth機能は絶対に欲しいです。

書込番号:20334814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (W) [ホワイト]の満足度5

2016/10/27 11:16(1年以上前)

サラウンドが必要ないならCMT-SX7のようにスピーカーが分かれているタイプの方が音は聞きやすいですし、音楽用途に向いています。
バータイプは収まりは良いけれど、通常のスピーカーと比べると聞きにくいと感じる可能性があります。
ホームシアターシステムなどのスピーカーでの音楽試聴はコンポなどと比較すると同じ価格帯では音楽再生では劣ることが少なくないです。
どちらを重視するかですね。
http://kakaku.com/item/K0000775876/

書込番号:20334893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


No.00108さん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/30 18:46(1年以上前)

「小さい音でいい音」がこのスピーカのコンセプトみたいなので、大きい音で楽しみたいのならやめた方がいいと思います。

ボリュームの半分くらいで音質が変わります。

音源や曲種にもよりますが、ボリュームの半分くらいまでは最強かと思います。

WALKMAN、PCの音楽を部屋で聴くためにスピーカーを購入(大音量無し) → CAS-1

TVはどんな使い方か分かりませんが期待しないほうがいいかもしれません。

ちなみにPHA-2同等のイヤホンはいい音しますよ。でもA30買うのなら同程度かそれ以下かも。


個人的には全般的に気に入っていますが。

書込番号:20345370

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/10/30 23:30(1年以上前)

音質以外で一つ注意点があります。
音楽なら良いのですが、テレビのような映像の音を聞く場合は遅延に注意してください。
Bluetoothには少し遅延があるのはご存知だと思いますが、機器によってはさらに遅延があります。
最近のフルデジタルアンプなどでDSPでいろいろいじる(アップスケーリングなど)製品では、アナログ接続であっても音が遅延することがあります。例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019285/SortID=19791157/#tab
ですから、テレビを観たり、スマホで動画を観たりする音を再生したいなら、音の遅延にも注意してください。
ズレがひどいと、とても観れたものではないので。

書込番号:20346405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークサーバ機能について

2016/10/21 16:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

先日のアップデートで念願の本機のHDDの音楽を他のネットワーク機器で再生できるようになりました。
が、我が家ではHAP-S1が電源ONの時は認識するのですが電源を切るとサーバエラーで再生できなくなります。
今回追加された機能はHAP-S1が電源ONでないと使えないのでしょうか?

ちなみに同じ無線LANにMAP-S1、NA7004がありますがいずれも同じ症状です。
HAP-S1のネットワークスタンバイはONにしています。
助言いただければ幸いです。

書込番号:20317735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/21 16:53(1年以上前)

こんにちは

>我が家ではHAP-S1が電源ONの時は認識するのですが電源を切るとサーバエラーで再生できなくなります。
今回追加された機能はHAP-S1が電源ONでないと使えないのでしょうか?
>HAP-S1のネットワークスタンバイはONにしています。

どういった操作で運用されているかわかりませんが、
DLNAサーバ(メディアサーバ)機能をもたせたオーディオ機器類は、スタンバイ運用になっていればたいていスマホ等(DMC)からのリクエストがあれば自動で電源が入り再生が始まります。(再生のタイムラグはある)

>ちなみに同じ無線LANにMAP-S1、NA7004がありますがいずれも同じ症状です。

他の製品も同様の症状なら、ホームネットワーク(WiFi)に原因があるのかもしれません。
有線で接続出来るならそれでも試してみてはいかがでしょう。

書込番号:20317757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2016/10/21 19:28(1年以上前)

すみませんうまくかけていませんでした。
HAP-S1が電源ONの時は無線LAN接続でMAP-S1やNA7004で、HAP-S1の曲を再生することはできます。
HAP-S1の電源を切るとサーバエラーとなりMAP-S1などで再生ができなくなります。
ソニーに確認したところネットワークスタンバイがONなら聞けるはずとの答えは頂いているのですが皆様は聴けていますでしょうか?

書込番号:20318142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akinori11さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:40件

2016/10/21 19:45(1年以上前)

私も聞けないですね。

書込番号:20318183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/22 14:29(1年以上前)

無線LAN接続ではなく、有線LAN接続で試しても、エラーになるのなら、何らかの無線LANの設定の問題じゃないですかね。



書込番号:20320489

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 HAP-S1の満足度5

2016/10/22 23:45(1年以上前)

私、有線LANでTV、HAP-S1を接続しておりますが
電源ONの時はTVから聴けますが
電源OFFの場合は聴けません。

OFFの場合はそもそも曲が表示されないのでONではないと聴けない仕様かと思います

書込番号:20322227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 HAP-S1の満足度5

2016/10/23 00:19(1年以上前)

失礼しました。

本体の設定から
設定→システム設定→ネットワークスタンバイをONにすればTVからでも試聴出来るようになりました。

ただこれでやるとHDDや一部の機能だけでなく
本体の電源が完全にON状態になり他で操作した機器の電源をOFFにしても本体の電源はONのままになるようです。

直接電源を切るかスマホのアプリから電源を切るかをしないと本体の電源付けっぱなしになるかと思います。

しばらくしたらスリープ状態にはなるでしょうが勝手に電源落ちるのかはわかりません。

書込番号:20322334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2016/10/30 21:44(1年以上前)

色々環境を変えて試してみました。
有線LANでハブを使って接続しても、HAP-S1の電源が切れれば音が出なくなりますね。

無線、有線とも結果変わらずでした。

今回のアップデートでは電源ONのみサーバー機能が動作する設計のようですね。


間違ってたらすみません。

書込番号:20345986

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/10/30 23:15(1年以上前)

ネットワークスタンバイはOnにされているのでしたよね?
念のため、有線非接続検出はOff(有線LANでつないでいるなら関係ないと思いますが)、Waka on LANはOnにされているでしょうか?

書込番号:20346356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2016/10/31 20:46(1年以上前)

>osmvさん
設定写真載せてみます。
間違ってないはずですが、、、

書込番号:20348540

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/11/01 23:40(1年以上前)

ネットワークスタンバイはOn、Wake on LANはOnになっているので、設定は問題ないようですね。
あと試すとしたら、有線非接続検出をOffにする、オートスタンバイをOffにする、くらいでしょうか。

HAP-S1が電源オフ状態でもTVから再生できたという人がいるなら、HAP-S1はそういう使い方に対応しているのでしょう。
それでうまく行かないのは、プレーヤー/コントローラーの仕様または問題か、ルーターの問題か、それらとHAP-S1の組み合わせで問題が生じているか、だと思います。

書込番号:20352202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2019/03/15 00:32(1年以上前)

2019.3.14のアップデートで質問していた操作ができるようになりました!

HAP-S1を電源OFFのまま、TA-DA5800ES,RCD-N8のミュージックサーバーでHAP-S1が見えるようになりました。
色々悩んでいましたが、それまではできなかったので大変嬉しです!

書込番号:22532816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ファイルの転送ができなくなりました

2016/09/24 17:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 yasuchiさん
クチコミ投稿数:34件

最近,windows10のアップデートをしたのが原因かわかりませんが,これまで問題なく使用できていたのですが
音楽ファイルの転送ができなくなりました.
HAP music TransferのHAPを参照(Explorerで表示)をクリックすると
\\○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用する
アクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか
サーバーの管理者に問い合わせて下さい。 指定されたログオンセッションは存在しません.そのセッションは既に終了している可能性があります.
との表示が出ます.
HAP−S1の初期化などは行いましたが変わりません.
どうか対策をお教えください

書込番号:20233777

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/09/24 19:36(1年以上前)

Windows 10の問題でしょう。次のサイトを参照してください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows10%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%BE%8C/bc605dbd-3a89-4e03-84a7-d76d74068bc8
この中にある
http://lifeboat-blog.com/article/441945297.html
を試してみたらどうでしょうか。
Wi-Fiなら詳細オプションを開くと「このPCを検出可能にする」があると思います(Windowsの環境によって少し違うかもしれません)。

書込番号:20234156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yasuchiさん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/24 20:12(1年以上前)

ありがとうございます!
無事認識できました.

書込番号:20234283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCレスの場合

2016/08/28 22:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 Weissenさん
クチコミ投稿数:2件

PCレスでCDドライブから楽曲をDownloadした場合、楽曲情報はどうやって取得するのでしょう?
古いCDの場合、ぜんぶtarck1、track2、というような感じになってしまうのでしょうか?
それともアフターでPCと接続してNetにつなげば更新してくれる(=Web経由で情報取得してくれる)のでしょうか?

書込番号:20152156

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/08/28 23:45(1年以上前)

HAP-S1はネットワークにつないで使用すると思います。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000066978.html
ネットワークにつながっているので、PC無しで外付けCDドライブからHAP-S1に音楽をコピーしても、HAP-S1がGracenoteサーバーからアルバム情報を取得します。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000066978.html
データが見つからないときなど、詳細は「*3 アルバム情報選択」を参照してください。

書込番号:20152370

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/08/29 00:56(1年以上前)

すみません。2つ目のリンクを間違えていたので訂正します。

HAP-S1はネットワークにつないで使用すると思います。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000066978.html
ネットワークにつながっているので、PC無しで外付けCDドライブからHAP-S1に音楽をコピーしても、HAP-S1がGracenoteサーバーからアルバム情報を取得します。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000959566.html
データが見つからないときなど、詳細は「*3 アルバム情報選択」を参照してください。

書込番号:20152534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Weissenさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/29 22:14(1年以上前)

osmvさん、レスありがとうございます。
そうか、このレコーダ自体がパソコン同様にnetから取得できるのですね。
安心しました。

書込番号:20154813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ、録音について

2016/08/25 11:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 たけ915さん
クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させていただきます。

こちらを購入しようと考えていますが、ラジオは聴く事が出来るのか、また、それを録音することは可能なのか、どなたかお分かりになられれば、教えていただきますと、大変助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20141904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/25 11:21(1年以上前)

ざっくりアンプとスピーカーだけの構成なので駄目ですね。別途チューナー&録音機器が必要ですよ。

書込番号:20141920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たけ915さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/25 11:22(1年以上前)

大変助かります。ありがとうございました。

書込番号:20141923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/25 12:21(1年以上前)

こんにちは

ラジオの録音もなさるには、コンポと呼ばれてる商品がぴったりです。
録音はSDカードやUSBメモリーとかにできます、CDプレヤーもついてるものが多いです。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/

書込番号:20142030

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ915さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/25 12:44(1年以上前)

御丁寧にありがとうございます。
早速そちらから探します。

書込番号:20142090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/25 13:45(1年以上前)

PC経由の音ならヘッドホン端子に適当な録音機材繋げば録れなくもないだろうけど、そういう用途ならラジオチューナーと録音機能の付いた普通のコンポを選んだほうが絶対にいいですね

一応価格.com的にはCAS-1もコンポなんだけどね・・・

書込番号:20142226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/08/25 22:32(1年以上前)

本機の入力はBluetooth、USB-A、USB-Bの3つだけです。
ですから、音源は外部に用意しないといけません。
Bluetooth接続なら、Android、iPhone、WALKMAN、PCなど。
USB-A接続なら、USBメモリなど。
USB-B接続なら、PCなど。

ラジオを聞くなら、スマホやPCなどでradikoやらじる★らじるを再生し、CAS-1から音を鳴らすことができます。
ただし、録音はできないので、別にUSBメモリに録音できる機器を用意し、それで録音したUSBメモリをCAS-1に差して再生できます。また、録音したファイルをスマホやPCに入れて、Bluetoothで飛ばすこともできます。

CAS-1に惚れているなら別ですが、単にラジオを聞いたり録音するだけなら、もっと安いコンポやラジカセで実現できるものがあります。これから買うなら、ワイドFM対応モデルが良いと思います。

書込番号:20143644

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング