このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 13 | 2015年11月9日 23:48 | |
| 4 | 3 | 2015年9月6日 03:09 | |
| 2 | 3 | 2015年11月1日 23:58 | |
| 20 | 4 | 2015年8月29日 23:16 | |
| 9 | 6 | 2015年8月19日 07:56 | |
| 8 | 3 | 2015年8月9日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]
オーディオ初心者で失礼します。
先日map-s1を購入して毎日音楽鑑賞してるのですが、最近、もっと低音が聞こえればいいのになと感じるようになりました。
そこで、サブウーファーを接続しようかと思い、現在探し中なのですが、どのようなものが接続出来るのか、よくわかりません。
map-s1にメインスピーカーを繋ぎつつ、外部音声出力とかにサブウーファーを繋ぐやり方で繋がるのでしょうか?
詳しい方、どなたが教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19270648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>先日map-s1を購入して毎日音楽鑑賞してるのですが、最近、もっと低音が聞こえればいいのになと感じるようになりました。
>map-s1にメインスピーカーを繋ぎつつ、外部音声出力とかにサブウーファーを繋ぐやり方で繋がるのでしょうか?
いえ こちらの製品はサブウーファを接続出来る端子がありません。
現状の使用スピーカがわかりませんが、(小型?)
手取りばやいのは スピーカを変更することですね。
参考
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000822142_K0000566458_K0000581687&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
書込番号:19270784
2点
MAP-S1の音声出力は、LINE OUTしかないので、スピーカー端子付きサブウーファーを使う方法があります。
同じsonyだと、SA-CS9があります。
http://kakaku.com/item/K0000641665/?lid=ksearch_kakakuitem_image
接続方法は、「スピーカー端子が 1 組あるアンプと接続する場合」を参照してください。
MAP-S1=(スピーカー入力端子)SA-CS9(スピーカー出力t端子)=スピーカー
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45336600M-JP.pdf
書込番号:19270884
![]()
3点
こんにちは
サブウーハーアウトのないこちらのアンプへサブウーハーを接続する方法はありますが、ほんの少し電気の知識が必要です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3128017.html
お使いのアンプの左右のスピーカー端子のプラス側へそれぞれ10KΩの抵抗を入れ、その先を一まとめにし、サブウーハーの入力の心線へつなぎます、外皮はアンプのアース端子へ結びます。
これで、左右の信号の低域がサブウーハーから出ます。
お求めのお店へご相談ください。
なぜ、このアンプがサブウーハー端子をつけなかったか?ですが、デジタル方式のため、出来なかったと思われます。
書込番号:19270900
0点
返信ありがとうございます。
>LVEledeviさん
現在のスピーカーはsonyのss-hw1です。
map-s1を買うときに店員さんに勧められて合わせて買いました。
買ったばかりなので、買い替えるのはちょっときびしいかなと思います。
スピーカーも低音の強いものがあるのですね。
勧められるまま買ってしまいました…。
ちょっと反省です。
>mobi0163さん
なるほど。
スピーカー端子付きのサブウーファーというのがあるのですね。
確かにこれなら接続出来そうですね。
ちょっと検討してみようかと思います。
あまり知識ないので分からないのですが、やはり同じメーカーでそろえた方が相性とか良いのでしょうか?
>里いもさん
説明を読ませて頂きました。
何かひと細工しないといけない?ということでしょうかね。
知識不足の私にはちょっと難しいかもです。
せっかく教えて頂いたのに何だか申し訳ありません。
なるほど、デジタル方式だとサブウーファー端子が付けられないのですね。
何も気にせず、そもそも端子の存在も確認せず、購入してしまいました。
もっとよく見ないといけませんね。
勉強になります。
書込番号:19271065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>やはり同じメーカーでそろえた方が相性とか良いのでしょうか?
そのようなことはありません。
例として上げさせていただきました。
それほど、種類がないので、お店の方に相談してみてください。
書込番号:19271149
1点
>mobi0163さん
なるほど。
ありがとうございます。
お店でも相談してみたいと思います。
書込番号:19271170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SS-HW1ならそれほど小型ではないので、そこそこの低音は出ると思いますが…。
かなり小さな音で聞かれているのでしょうか? それとも豊かな低音が好みなのでしょうか?
サブウーファーを追加するのもよいですが、まずMAP-S1の音質を調整(取扱説明書 38ページ)してみてはどうでしょうか。
BASSを上げてみてください。あるいは、TREBLEを少し下げて、音量を上げて聞いてみてください。
なお、デジタルアンプはたいていBTL接続になっている(MAP-S1もそうだと思います)ので、サブウーファーをスピーカー端子で接続する場合はBTL接続のアンプに接続できるものを選んでください。そうでないと、MAP-S1を壊しかねません。
それから
>お使いのアンプの左右のスピーカー端子のプラス側へそれぞれ10KΩの抵抗を入れ、その先を一まとめにし、
>サブウーハーの入力の心線へつなぎます、外皮はアンプのアース端子へ結びます。
BTL接続のアンプでこれをやると、直流電圧がサブウーファーに加わることになるのでやってはいけません。故障するかもしれません。
書込番号:19273662
2点
>osmvさん
返信ありがとうございます。
map-s1の音質調整でbassを最大にして、trebleを下げる設定は既にしております。
それでもちょっと低音が物足りないなと感じました。
ジャズっぽい曲が好きなのですが、コントラバスの音がもっと響いてくれたらなぁーと思いました。
>お使いのアンプの左右のスピーカー端子のプラス側へそれぞれ10KΩの抵抗を入れ、その先を一まとめにし、 
>サブウーハーの入力の心線へつなぎます、外皮はアンプのアース端子へ結びます。 
これをやると故障のおそれがあるとのことですが、
私にはちょっとハードルが高いのでこの作業はできないと思うので大丈夫です。
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら、BTL接続なるものをあまり理解していないのでが、map-s1のスピーカー出力端子からサブウーファーに繋ぎ、サブウーファーのスピーカー出力端子からss-hw1に繋ぐような接続でしたら大丈夫ですよね?
そのような接続の出来るサブウーファーを現在探し中です。
書込番号:19273781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでに音質調整済みでしたか。では、サブウーファー追加ですね。
スピーカー端子で接続できるサブウーファーでも、MAP-S1で使えるものと、MAP-S1を壊す(かもしれない)ものがあるので、サブウーファーのメーカーにBTLアンプに接続できるか確認してから購入してください。
販売店の店員では、そこまで分かっている人はほとんどいないと思うので、メーカーに確認するのがよいと思います。
メーカーでも、新人とかで、「そういう端子があるから接続できるようですね。」と、上っ面だけの回答だと危ないです。
こういう回路になっているから、BTLアンプをつないでも大丈夫です、と技術的に裏付けられた回答があると安心です。
書込番号:19273854
1点
>jack1119さん おはようございます。
>現在のスピーカーはsonyのss-hw1です。
map-s1を買うときに店員さんに勧められて合わせて買いました。
SS-hw1で低域不足となるとやはりサブウーハーになりそうです。
こちらは音楽用途のキレの良い低音が魅力のサブウーハーで人気も高く、>mobi0163さん が示されたアドオン接続が可能です。
http://s.kakaku.com/item/K0000060688/
http://www.fostex.jp/products/cw200a/
書込番号:19274360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>osmvさん
なるほど。
スピーカー端子があるからといって、安心出来るものではないのですね。
購入するものが絞れたら、BTLアンプに接続可能か、メーカーに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19276715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LVEledeviさん
情報ありがとうございます。
この サブウーファーは私の聴きたい音を鳴らしてくれそうな気がしますね。
ちょっと候補に入れてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19276739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LVEledeviさん
>osmvさん
>mobi0163さん
>里いもさん
色々とお店でサブウーファーの音を聞き比べて検討し、最終的にcw200aを購入する事になりました。
現品限りで店頭にあったのが幸いでした。
購入後、cw200aのスピーカーインにmap-s1、cw200aのスピーカースルーにss-hw1という形で接続し、聞いてみることができました。
結果は大変満足です。
聞こえてほしかったコントラバスの低音もきれいに聞こえて、うれしい限りです。
色々な曲を聞いてみたくなりました。
みなさま、情報、アドバイス色々とありがとうございました。
書込番号:19303846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
Bluetooth接続についてですが
現象として30秒位間隔で音が飛びます・・・かなり不快なので質問しました
接続している機種はxperiaZ4(携帯電話の方です)
音質優先でも接続優先でも変わりません
直し方?良いセッテのしかたをお願いします
1点
こんにちは
若しかしてこちらが影響してるかもhttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/150723/
該当なければすみません。
書込番号:19108065
![]()
2点
調べました システムはMC 1.09 / CD 1.020 / NW 25.63 の最新版のようです
電源を5分以上抜いてとかも試したけれどもダメでした
説明書をよく見るとブルートゥースにたよらなくてもWi-Fiからも接続できるようなので(こっちの方が射程距離が長い)
そっちを使うことにしますプレイリストが反映されないけど音飛びよりはよいので
調べてくれてありがとうございます
書込番号:19108451
1点
解決しましたので書いておきます
Z4では、SDカードにコピーした曲だけが音飛びするようです
Z4でSDカードをフォーマットしてか曲をコピーしなおしたら
音飛びほぼしなくなりました
書込番号:19114627
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
同じ症状の人もいたので質問したいと思います。
CD取り出し時する時に、停止をせずCD取り出しボタンを押すと曲が掛かった状態でCDトレイが出てきます。(毎回でははありません)
メーカーに問い合わせるとシステムのリセットを勧められました。
機種は今月購入した物で、システムバージョンアップ該当機種ではありませんでした。(製造番号確認済み)
CD取り出す時は停止して取り出さないとこう言った現象に成るのでしょうか?
CDの曲がっ掛かってると言う事は、音飛び機能が働いてる状態でCDが取り出されてるという事でしょうか?
過去に同じ症状の方が居るようですが、他にもあるでしょうか?
取り敢えずはメーカー指示通りシステムの入れ直しをしてみようと思います。
1点
CMT-SX7のソフトウェアのバージョンが古いままで使うと、スピーカーを壊す恐れがあります。
購入時に最新バージョン(不具合対策済)だということを確認できないときは、スピーカーは接続せずに電源を入れてバージョンを確認し、バージョンが古ければバージョンアップする必要があります。
とにかく、CMT-SX7を最新バージョンにし、リセットし、それでこの症状が起こるか様子を見てください。
普通は、CD再生中にディスクトレイ開閉ボタンを押しても、すぐに音が止まってディスクの回転が止まってトレイが開きます。
トレイが開いても音が鳴っているのは、メモリに蓄えられたデータが再生されているということです。
この症状が起こったとき、開いたトレイ上でディスクがまだ回っているなら、ディスクに傷がつく恐れがあります。
もし■(停止)ボタンを押して再生を止め、その後トレイを開くと問題ないなら、当面その方法で操作されるのがよいでしょう。
書込番号:19114470
![]()
1点
購入した当初、CDが回転しながら出てきたこともありました。
別のCDを入れても前のCDの曲が流れたり。。。
ただ最近はこんな現象はなくなりました。
ちなみに購入時から最新バージョン(不具合対策済)です。SONYストアで注文して一か月ほど待たされました。
書込番号:19220760
![]()
0点
10月15日付でCMT-SX7のアップデートが出ているようです。
http://www.sony.jp/system-stereo/update/
ディスクトレイを開いたときの問題も直っているかもしれません。
前回からMC、NWのバージョンがかなり進んでいるので、いろいろ修正されたのではないでしょうか。
書込番号:19279935
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
最近までウォークマンをBluetoothで接続して聞いていましたが突然接続できなくなりました。
ペアリングもし直しても繋がらず試しにiPhoneを接続してみましたがiPhoneも繋がりません。
みなさん最近こういった症状は出ていませんか?
これは本体の故障なのでしょうか?
書込番号:19089750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今回の件とは無関係のようですが、まだならソフトウエアの更新を試してはどうでしょう。
本体のリセットもできるなら試したいです。
書込番号:19089756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
本体のアップデートはしてるのでリセットをしてみたいと思います。
書込番号:19089773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CMT-SX7で、Bluetooth Menu→Delete Linkでペアリング情報を削除し、そしてウォークマンやiPhone側でもペアリング(デバイス登録)を削除し、その後ペアリングをやり直してみてください。
それでもダメなら、CMT-SX7、ウォークマン、iPhoneの電源を一度切り、しばらく後に電源を入れ、やり直してみてください。
それでもダメなら、CMT-SX7をリセットしたり、電源プラグを一度コンセントから抜き、5分以上待ってから再びコンセントに接続し、やり直してみてください。
書込番号:19094124
7点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
1回目のアップデートは手動で行いましたが
この度の8月6日のアップデートが何故か自動で行われていました。
2回目のアップデート前にバージョンを確認したらMC1.09になっていました。
ソニーサイトの案内では手動操作しか載って無いので、自動バージョンアップが下記の症状の原因と関係してるのでは無いかと思えて仕方ないですがアップデート以前より出ている症状も有るのでよく分かりません。
同じ様に8月のアップデートが自動でされた方は居ますか?
・アップデート以前からCDの取り出しを再生中に取り出しボタンを押して操作する事があり、通常では音楽が停止してCDが出てくるのですが音楽が鳴っている状態でCDが高速回転しながら出てくる事が多く有ります。CDが出て来ても曲は鳴り続けています。
・CDを入れると曲の時間が実際より少なく表示され、その状態で曲送りをすると曲の途中から再生され、どの曲にしても同じく途中から再生されます。
ちょっとまともに使えない時期もあり、この様な症状も出て来ても安心して使えないです。
何か分かる方居れば情報お願いします。
0点
おはようございます。
その症状はまともじゃないですよ!
私は、価格.comさんのクチコミを拝見して、Sonyが本機種の使用中止を 告知していることを知りました。
安心して利用に供せないこと、不利益な期間が長過ぎることを理由に返品・返金対応してもらいました。
一度もアップデートせずに返品しました。
SAKURASAKU7さんの遭遇された現象は製造物責任法に抵触するのではないでしょうか?
事故が起こってからでは遅いですので、販売店に知らせた方がよろしいかと思います。
心中察するあまり、ぶしつけながらコメント致しました。
書込番号:19044715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Tio Platoさん
コメントありがとうございます。
販売店とソニーサポートに連絡してみます。
発売前から気になっていて、ようやく買う事が出来たのに残念です。
ソニーはバージョンアップでこの度の騒動は解決出来たと思っているようですが、フォローがまったく無かったのには失望しました。
書込番号:19045741
3点
>SAKURASAKU7さん
私は初期不具合時に即返品しましたが
返品時の対応に失望しましたので
結果的にはどちらも同じですね。
でも、返品後に買ったコンポに大満足してるので
今では逆に感謝...
書込番号:19045907 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自分は、新品交換してもらえることになりました!
アップデートでお願いされましたが、即断りました!
製品の準備ができ次第発送とのことなので、只今バグコンポをアップデートして使っていて待っているところです!
書込番号:19046351 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>そらそらっちさん>タロウNo.6さん>Tio Platoさん
メーカからの連絡でシステムのリセットの方法がメールで届きましたが行っても何も変わりませんでした。
この度、ショップの方で新しい機種に交換してもらえることになりました。
不具合を解消した機種らししいです。
解消したと言うのが、システムのバージョンアップ後に出荷なので不具合の部品を交換したものなのか
ただ単に、システムのバージョンアップをしたものを出荷している物なのかハッキリしないところです。
交換後様子を見てみようと思います。
書込番号:19056255
1点
SONYの対応が酷かったので返品&返金してもらいました(>_<)
それに、ハイレゾの音も本当に酷かったです。
まぁ、この金額ではこんなものなのでしょうね・・・。
書込番号:19064088
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
所有者です。
先日、無線LANで家のNASに接続し、その音楽を聴いていたんですが、突然接続できなくなりました。
設定としては、本体と無線LANルーターは接続されており(パソコンでも確認し、接続されてました)
スマホとはBTで接続されています。
アプリsongpalで、本体と接続し、その際に、wifiのマークとBTのマークも本体、スマホともに表示されています。
また、NASは無線LANルーターにUSBで直接接続しており、PC,スマホともにNASとして接続できています。
症状としては、songPalで接続し、ホームネットワークを選ぶとサーバーリストの検索となって、
その後、「サーバーが見つかりません」と表示されます。
他のUSB操作などはきちんと機能しています。
以前はNASに接続できていたんですが、、、
ルーターはバッファローのWZR-300HPです。
解決方法がわかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
4点
私もたまに、コンポがNASを認識できなくなる時があります。
そんな時は、ルーターの電源を一度切ると、認識される場合がほとんどです。
試しにやってみてください。
書込番号:19034700
![]()
2点
NASの認識に関しては、NASの故障でない限り電源の入れ直しで回復することが多いです。
ただしそのまま電源の入れ直しをしても、ものによりますが、NASの電源入れ直しても認識せずに、プレーヤーの電源を入れ直してから、NASの電源入れ直しで認識したこともあります。単体の機器のみでなく、今回でしたら、コンポ、NAS、ルーターの全ての電源入れ直しなどを試しても良いかもしれません。
それで改善しない場合は、リセットするとか設定のし直しなどの必要があるかもしれません。それなりに時間はがかかる作業なので、手軽にできるものから試して見た方が良いでしょうね。
書込番号:19034746
![]()
2点
>9832312eさん
>mobi0163さん
早々の回答ありがとうございました。
早速、NASをルーターからはずして再度接続してみると、あっさりと認識するようになりました。
また、同じ症状が起きたときは、ルーターも再起動しようと思います。
悩んでいたのが何だったのかと思うほどあっさりなおりました。
ありがとうございました。
書込番号:19038876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




