SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続可能でしょうか?

2015/02/11 12:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (B) [ブラック]

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

SONYのRHT-G550をテレビ台&スピーカーとして利用しております。
購入を検討しているのですが、接続は可能なのでしょうか?
古いスピーカーなのでハイレゾ云々は無理なのは承知しております。
現在は古いケンウッドR-7PROをアンプとして利用してます。
RHT-G550の背面は、HDMI端子と光端子、アナログ「赤白」端子が、あったかと思います。
利用したいものは、ラジオ、CD、wifi接続での利用です。
御指導頂ければと思います。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18463854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2015/02/11 13:29(1年以上前)

アナログ音声出力端子があるので、RCAケーブル(赤白ケーブル)を買えば接続できます。
内蔵のアンプが無駄になりますが。

書込番号:18463993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/11 14:05(1年以上前)

こんにちは

>接続は可能なのでしょうか?

接続は可能ですが、MAP-S1用のスピーカを導入して、テレビはテレビ、オーディオはオーディオと分けたほうがよいと思います。MAP-S1の性能も発揮できませんし。

書込番号:18464108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2015/02/11 16:17(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
そうですか、アナログではアンプの性能も活かせないですよね。
CMT-X7CDの方が、私の用途には合ってるのでしょうかね?
色々悩みますね。

書込番号:18464478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

HAP-Z1esと迷った末、HAP-S1を購入し、現在、リッピング済CD楽曲ファイルを、PCからHAP-S1に手動でコピー中です。
その過程でHAP Music Transferの表示に「一部コピーに失敗しました。コピー済ファイル一覧を参照してください。」だったか、そのような趣旨のメッセージが出ました。
コピー済ファイル一覧という項目に「開く」というボタンがあり、それをクリックすると、Transfer Historyというタイトルのメモ帳ファイルが登場します。
曲ごとにテキストファイルでコピーした曲に係る情報が書き込まれており、その中に「Result : OK」という部分があるので、コピーに失敗した曲は、この部分が「OK」ではないのだろうと思いますが、あまりにたくさん文字がありすぎて、その部分を見つけることができません。
コピーを失敗した曲につき、どのような表示がされるのか、もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:18380875

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/18 11:34(1年以上前)

こんにちは

エラー表示内容はわかりませんが、「Result : OK」はご察しのとおり「結果良好」ですね。
原因ですが、最終的に転送エラーが起るということは、RETRYも数回試した上でのエラーだと推測しますので、リッピングした元データに何か問題があるのかもしれません。


書込番号:18382083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/01/18 19:29(1年以上前)

アチャパチャノーチャさん

>>あまりにたくさん文字がありすぎて、その部分を見つけることができません。

履歴ファイルの内容が次の前提にあると仮定した場合、たとえば以下の2とおりの方法で、失敗した曲(の行)のみ抜き出せます。ご参考までに。

◆前提
・履歴ファイル「Transfer History.txt」内の内容は、1曲につき1行。
・コピー成功した曲の行には、「Result : OK」という文字列が含まれる。
・コピー失敗した曲の行には、「Result : OK」という文字列を含まない。

◆考え方
履歴ファイルから、「Result : OK」という文字列を含まない行のみ抜き出す。

◆方法A - DOSのFINDコマンドを使う。(Windowsの場合)

@[スタート] (Windowsキーのことです)

A[プログラムとファイルの検索]欄に「cmd」と入力し、[Enter]キー押下。
→黒い窓(DOS窓といいます)が起動します。

BDOS窓上で、履歴ファイルのあるフォルダに移動する(以下の手順に従ってください)。
(a)黒い窓に「cd」と入力後、「スペースキー」をひとつ入力する。
(b)エクスプローラ上で、履歴ファイルのある場所を開き、当該フォルダを、DOS窓にドラッグ&ドロップする。
(c)DOS窓上で、Enterキー押下。

CDOS窓上で、以下のコマンドを入力し、Enterキー押下。
FIND /V "Result : OK" "Transfer History.txt" >> "失敗した曲リスト.txt"

D履歴ファイルと同じフォルダにある「失敗した曲リスト.txt」というテキストファイルをメモ帳で開く。

◆方法B - Excelのテキストフィルタを使う。

@Excelを開く。

AExcel上に、「Transfer History.txt」をドラッグ。
→ファイルがExcel上で開かれます。

Bいちばん上の行を選択した状態で、[Shift]+[Ctrl]+[L]
 ※"+"は、同時押しという意味です。
 ※上記コマンドは、Excel2010の場合です。できないときは、[データ] - [フィルタ]からどうぞ。

Cいちばん上に出てきた「▼」を押す。

D[テキストフィルター] - [指定の値を含まない]

E「Result : OK」と入力し、[OK]

書込番号:18383569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/01/18 21:16(1年以上前)

LVEledeviさん、tanettyさん ご教示有難うございます。

tanettyさん に教えて頂いた方法でわかりました。

Result: ファイルをコピーできません。 という記載がある曲が1曲だけ、ありました(HAP-S1が3回コピーをトライし、3回とも失敗したようです)。

何が悪かったのかはまだわかりませんが、取り敢えずどの曲かが分かり、また失敗の曲数が1曲のみだったようなので安心しました。

誠に有難うございました。

書込番号:18383992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリアZ3とのペアリング

2015/01/10 19:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:36件

エクスペリアZ3の、Walkmanアプリから、このコンポで、wi-fiで聞いていたのですが、色々イジってたら、聞けなくなりました。ブルートゥースでは繋がるのですが、wi-fiで繋ぐ設定の仕方が分からなくなりました。NS SETUPでもエラーが出ます。どうしたらwi-fi で繋げるのでしょうか?ルーターはNECです。

書込番号:18356047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/10 19:44(1年以上前)

取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44641080M-JP.pdf

P101

・お買い上げ時の状態にリセットするには

>次の手順で本機をお買い上げ 時の状態にリセットしてください。
> 本体のボタンを使ってリセットを行 います。

>1.電源プラグをコンセントから抜き、
> スタンバイランプラが点灯してい ないことを確認した後に、再度接続 して、電源を入れる。
以下、略

一度、リセットして、初期状態にしてから、設定し直したら?

書込番号:18356173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/01/10 20:20(1年以上前)

電源ボタンと、停止同時押しでリセットしましたが、だめでした。コンセントも抜いた方がよいのでしょうか?

書込番号:18356294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/11 21:22(1年以上前)

スマホ側はWifiに繋がってますよね?
繋がってるようでしたら、スマホを再起動してみてはいかがでしょう?

書込番号:18360251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/01/18 09:37(1年以上前)

無事繋がりました。
有難うございました。

書込番号:18381702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカーとして・・・

2015/01/03 22:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

今使っているコンポを、「AUDIO IN」と書いている端子を使って、パソコン用スピーカーとしても使ってるのですが、このコンポには入力端子はありますか?

書込番号:18333491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/03 22:15(1年以上前)

こんばんは

背面に1つあります。

外部音声入力/出力(アナログ) 1(背面 ステレオミニプラグ)/ -

書込番号:18333518

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/03 22:15(1年以上前)

ステレオミニの入力端子(audio in)がありますね。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SBT40/spec.html

書込番号:18333519

ナイスクチコミ!5


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2015/01/03 22:20(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!!

書込番号:18333544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/03 22:22(1年以上前)

取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45401270M-JP.pdf

P12 本体(背面)

> AUDIO IN(外部入力)端子
>別売りのオーディオケーブルを使って外部入力機器を接続します。

書込番号:18333555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 曲名の自動取得

2014/12/31 12:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:31件

購入を考えているのですが、
曲名の自動取得(Gracenoteなどから)をしてくれる
という機能が、必ずほしいと思っています。
この機種はwi-fiにも対応しているということで、曲名の自動取得をしてくれるのではないかなと思って質問しました。
この機種をお持ちの方、回答よろしくお願いします!!

書込番号:18322768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/31 12:13(1年以上前)

説明書を読む限り、そういった機能はなさそうですよ。
ファイル名もTRACK001とかになるみたいですし。

説明書40ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44641080M-JP.pdf

書込番号:18322825

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの交換、外付け

2014/12/23 10:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-S1の満足度5

内蔵HDDが壊れてしまった時に、外付けHDDを付加することで、HAP-S1の機能はすべて使えるのでしょうか?これが可能であればある程度安心して使い続けられるし、パイオニアのN50A+外付けHDDのような使い方に近づくかなと。
すでにZ1ESでは分解して手持ちのHDDに換装した猛者もいらっしゃって、無事プログラムも起動し、プリインストールしてあったDSDの楽曲すら復活した様子が報告されてます。http://how.nonroom.com/?eid=39
つまりプログラムはHDDではなく、違う場所に組み込まれている・・ということだと思います。これはZ1だから出来たのか、S1でも可能なのか、そして冒頭の質問どおり、内蔵HDDが壊れたままで、外付けHDDだけで復活するのかが知りたいのです。年末に向けて本日購入を検討していますが、メーカーは休みだし、家電量販店でもこの質問に答えてくれるスタッフはおりませんでした。

追加情報
家電量販店で、自宅環境に合わせてデノン2000RE+ダリ ヘリコン400mk2にS1とZ1を繋いでもらって、交互にいろんなソースを聴かせてもらってきました。予想に反してS1はいい音でした。少し固めの音だけど、結構骨格もしっかりした音色で自宅のCDP(数年前のエントリー機)より上質でした。
一方、Z1はS1に比すると柔らかめの音で、幾分しっとりした音に感じました。あえてCDリッピングのソースを選び、Z1はDSDオフで聴きました。聴き比べると差はありますが、価格ほどの差は感じられないような(私の能力不足?)。やはり価格差の要因の多くはDSD変換ソフトにだったのかと・・。

書込番号:18297496

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/12/23 11:14(1年以上前)

こんにちは

転送に関しては、内臓HDD、外付けHDDのどちらに転送するか、選択できます。
再生に関しては、ホーム画面から、フォルダを選ぶ時、内臓HDDか外付けHDDを使うか、選べるようになっています。

それからすると、内臓HDDが壊れても、外付けHDDだけで使用できると思うのですが、メーカーとしては、それは正常な使用方法ではないので、その方法で使用を続けることが可能です、とは言えません。(点検修理をお願いします、ということになります)

ヘルプガイドから

[フォルダ]を選んだ場合:
[HAP_Internal](内蔵ハードディスクの場合)または[HAP_External](外付けハードディスクの場合)を選んでから、リストからフォルダまたはファイルを選び、決定していく。
ファイルを選ぶと再生が始まります。

http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063379.html

http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063323.html

書込番号:18297662

ナイスクチコミ!2


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-S1の満足度5

2014/12/23 13:33(1年以上前)

mobi0163さん、早速のアドバイスありがとうございます。

さきほど、SONYショップに行ってきました。専門ショップならわかるかなと・・。

回答は、「壊れた内蔵HDDのまま外付けHDDをつけても起動しません」でした。 プログラムは内蔵HDDには入っていないけど、内蔵HDDを通してプログラムを起動させるので、そこが壊れていては動かないとのことでした。
HDDの耐久性については、昔に比べて決して向上しているとはいえないとのことで、ただ、PCやレコーダーのように書き込み、消去を頻繁に繰り返す用途ではないので、その分は長持ちするそうで、メーカーでは5年程度と見込んでいるそうです。

このモデルは定番化するの? との問いには「ならないでしょうね〜」との答えでした。ソニーさんは部品供給も信頼できないしねって振ったら、そうですね6年くらいで廃番もありますし。・・だそうです。

ソニーさんは一体どこに向かっているんでしょうね? 常に新しいモノを追い求めるのもいいけど、既存のユーザーを大事にしてほしいもんです。

ところでmobi0163さん、ひとつ教えてください。アドバイスの中で保存先フォルダを指定するくだりがありますが、読み込むときもフォルダを指定するのでしょうか?ネット情報でHDDは一括管理されるので、内蔵か外付けか気にせずに演奏呼び出し出来ると書いてあった気がするのですが・・。

書込番号:18298040

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/12/23 16:27(1年以上前)

996s68さん

間違った情報、提供してしまい、申し訳ありませんでした。

>>再生に関しては、ホーム画面から、フォルダを選ぶ時、内臓HDDか外付けHDDを使うか、選べるようになっています。

ソニーのサポセンに確認したところ、上記の回答を得たのですが、ヘルプガイドをよく読むと、下記のような記述があるので、おっしゃる通り、内臓HDDの楽曲か、外付けHDDの楽曲かは、関係なく、一括管理されるようですね。
失礼しました。m(_ _)m


>>ホーム画面の[ジャンル]、[アーティスト]、[アルバム]、[トラック]、[フォルダ]からお好みのカテゴリーを選び、決定する。

書込番号:18298467

ナイスクチコミ!2


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-S1の満足度5

2014/12/24 01:02(1年以上前)

本日、HP-S1を家電量販店で購入してきちゃいました。ポイント不要で交渉して価格コム最安値より3千円ほど高かったけど、HDD付きの精密機械を宅急便に託すのも嫌なので買っちゃいました。早くいじりたかったし。詳しくはレビューで報告しますね。
ここで質問させてもらったHDDの耐久性等々の課題もあるけど、このくらいの価格だったら5年遊んで十分かという判断で思いきっていっちゃいました。

書込番号:18300068

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/12/24 08:47(1年以上前)

おはようございます

今年1年の自分へのご褒美ですね。

過去スレを読むと、PCに、すでに音源入っているなら、一度に転送するのは100曲くらにした方が、良いみたいです。

楽しいオーディオライフを!

書込番号:18300540

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/24 09:59(1年以上前)

S1ユーザです。

内蔵HDDが壊れたら、、ですが、データベースを内蔵HDに格納していると思われるので、
壊れたままでは使えないと思います。
…って、こちらはもう結論出ていましたね。

S1/Z1ESのコンセプトでは、「PCにある楽曲をコピーして保持」なので、
いわばバックアップを取ってそれを聞いているわけで、
万が一HDDが壊れても(万が一というかいつかは壊れますが)、
オリジナルのデータは残っているのでその点は安心、ということなのでしょうね。


mobi0163さん、間違った情報というわけでもないですよ。

再生時に外付・内蔵を意識するのは「フォルダ」を選択した時だけです。
「アルバム」他では、外付と内蔵の区別は(逆に)つきません。
私はファイルは自分でフォルダ管理(PCでも)しているので
たいてい「フォルダ」から再生していますが・・・
(この「フォルダ」メニュー、最初はなかったんですよね)

書込番号:18300689

ナイスクチコミ!2


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-S1の満足度5

2014/12/24 14:38(1年以上前)

100曲ですか・・・すぐにいっちゃいますね。昨晩からバンバン楽曲飛ばしてるんですが、ちゃんとリッピング出来たのに、S1開けたら変な感じでコピーされてたりするパターンがままあってその修正に手間かかってたんだけど、どうやらリッピングの最後にアルバムアートを自動検索で貼り付けるときに、一緒についてるタグ情報が結構いいかげんだったために、コピー先で変な感じになっているのがわかりました。飛ばす前に手動でのタグ情報の確認、編集は必須ですね。
それと使いはじめてわかりました。たしかにフォルダ(内蔵か外付けか)選んで再生する入口あります。
でも、面白いわ〜。コレ。

書込番号:18301355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング