このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2011年5月9日 18:37 | |
| 3 | 4 | 2011年5月8日 01:34 | |
| 2 | 2 | 2011年4月28日 09:11 | |
| 3 | 3 | 2011年4月27日 09:56 | |
| 3 | 3 | 2011年4月25日 15:12 | |
| 0 | 2 | 2011年4月20日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
トーンコントロール機能は無いですが、低音増強機能は搭載しています。
リモコンの「M.BASS」ボタンでON OFF設定できますね、ただ標準でONになっているようですが。
書込番号:12984920
![]()
0点
それがONでもOFFでもほとんど変わりません。
それ以外の方法はないですか?
なにかをつなげるとか。
書込番号:12984921
1点
サブウーファーを接続すれば低音強化にはなりますが、スピーカーターミナルが付いたサブウーファーでないと接続できませんし、サブウーファーの低音は重低音となるので求める低音とは帯域が違うかもしれません。
スピーカー交換もいいのですが、その前にセッティングで改善するか試したいです。
壁等に近づけるように設置するだけでも印象が変わってくることもありますよ。
書込番号:12985307
0点
スピーカーターミナルはアンプとスピーカーを接続する端子のことです、M700HDの場合はスピーカー側はプッシュ式のようですが、アンプ側の端子は専用コネクタとなっています。
この端子に接続できるサブウーファーもあります、ですがメーカー想定外の接続なので何かあってもサポートを受けられないでしょうね。
書込番号:12986561
0点
低音再生に優れたスピーカーに交換すれば効果あるでしょう。
ですが付属スピーカー以外の接続もサポート外になってしまいますよ。
一度好みの音を出すスピーカーを探すため色々なスピーカーを試聴してみるのもいいでしょう。
書込番号:12987898
0点
私は試聴したことないのでお勧めはできませんが。
スペックを見比べるとSS-B1000かそれ以上のクラスから選ぶことになりそうです。
ですが掲示板のやり取りでは音質までは確かめられないので必ず試聴はしてください。
書込番号:12988989
0点
以前、カスタマーセンターに問い合わせたことがありますがスピーカーの変更はお勧めしないとのことでした。システムコンポですからすべてマッチングされて、市場にでているので、同程度のスピーカーではよくはならない。特にソニー製スピーカーに変えても無駄とのことです。(ソニーが言ってるんですからその通りでしょう)
変えるなら、やはり視聴してから他社のほうがよくなる可能性があるらしいです。
書込番号:12990440
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
NAS-D55HDのスピーカーをパソコンのスピーカーとして
使用したいのですが、パソコン初心者でよくわかりません。
PCのスピーカーの代用品としてNAS-D55HDのスピーカーは使えるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
0点
nas-d55の本体を使用せずに・・・とのことでしょうか。
だとすればスピーカーのほかに別途アンプが必要になります。
http://www.scythe.co.jp/products/audiodevice/kama-bayamp-mini.html
↑これでも大丈夫です。
スピーカーはそれだけでは音量が出ません、必ずアンプが必要になります。
PCスピーカーが単体で音が出ているように思えるのは、アンプが内臓されているからです。
書込番号:12984513
1点
NAS-D55HD本体も持っています。
本体があればそれがアンプになるというこのなのですか?
ということは特別なコードか何かを本体とPCに接続すれば
PCスピーカーとして代用できるんでしょうか?
書込番号:12984570
0点
本体上部にAUDIO INと書かれた入力部があるとおもいます
それとPCを
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409829/534408/593299/
このようなケーブルでつなげば代用することは可能なはず・・・です。
書込番号:12984585
![]()
1点
私は機械にめっぽう弱いのですが
とても分かりやすいアドバイスありがとうございす。
うまくいかない場合はまた質問させていただきます
回答ありがとうございました。
書込番号:12984615
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
H55Dも約半分くらいの曲が入りそろそろバックアップをと考え、やってみましたがうまくいきません、パソコンにてやってみましたがいまいち分からず誰かお教えいただけませんでしょうか?
当方OSはVISTAでノートパソコンを使用しております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
SONY 公式サポート 0466-31-2511
取説の範囲で書くと、
(1)netjuke側をネットワークにつなぐ 取説 p70 ネットワーク接続・設定
(2)PC側に適当な共用フォルダを作成。
(3)(2)のフォルダをネットワーク共用にする。※マウス右ボタン操作。 取説 p96 パソコンで共用フォルダを設定する。
(4)データをバックアップする。(2)のフォルダを狙って実行。取説 p98 データをバックアップする。
もしくはUSB接続型のHDDを買ってきて(4)をコレを狙って実行。取説 p97 データをバックアップする。
※USB型HDDはFAT32形式、第一パーティションとしてフォーマットしてください。※バックアップに大量の注記項あり。
まあPC用語は宇宙語だと思いますが、順にやればできるとおもいます。
そして大量に音源があるかたはPCに音源を構築したほうが早いと気づくでしょう...。
自分は9000曲オーバーなのでこのコンポで管理は無理です。
書込番号:12944726
![]()
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E350HD
HDDへのラジオの録音は可能です、ただセットできるのが1プログラムだけなので、複数の違う局の番組を続けて録音するような使い方を想定されているなら他の複数プログラムに対応した機種を選んだ方がいいでしょう。
Walkmanへの転送は対応機種なら可能でしょう。
書込番号:12939977
![]()
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
ネットジュークのスピーカー交換をしましたが当方適当なスピーカーがなく仕方なくJBLコントロール1Xを繋ぎましたが、友人などからアンプが壊れるなど言われておりますが今の所壊れるということは無く機嫌良く鳴っております、アンプにとっていい事はないんでしょうか?
しかしスピーカー交換してからはとても心地良いサウンドを奏でております。
しかしアンプがもし壊れると中に入っている曲全てがパーになるのかと思うとぞっとします、どなたかアドバイスお願い致します。
0点
特に使用していて問題がなければ良いですが、一般的にはインピーダンスが低いスピーカーの場合、音量などに注意が必要になります。
基本的にはアンプのインピーダンス以上のスピーカーを使用しなければなりませんので、自己責任での使用にはなりますよ。。
(コンポですのでスピーカー変更自体、自己責任ですが・・・)
問題があるとすれば電源が落ちる、もしくは保護回路が働かなければアンプが発火などの危険性はあります。。
個人的にはコンポアンプはスピーカー交換など想定外でしょうし、性能的にその辺の融通が利かない可能性もあるので、お勧めはできませんね。。
書込番号:12935860
![]()
2点
ちなみに、スピーカー変更でアンプが壊れなくても、HDD自体が寿命や故障のある消耗品ですので、出来ればPCなどにバックアップしたほうが良いですよ。。
書込番号:12935898
1点
クリスタルサイバーさんどうもありがとう御座います、バックアップは必要ですね、やってみます、それとスピーカーも8Ωのものを今後使用します。
書込番号:12935914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





