このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年4月20日 10:02 | |
| 4 | 6 | 2010年4月20日 11:59 | |
| 0 | 2 | 2010年4月5日 11:35 | |
| 1 | 2 | 2010年4月1日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2010年3月25日 08:57 | |
| 0 | 2 | 2010年3月23日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M90HD
今更のスレですが…
スピーカーケーブルを変える場合コネクターはどうすれば良いのでしょうか
やはり、付属の物に繋ぎなおすしかないでしょうか
ほかに対応するものがあれば教えて下さいm(__)m
0点
この機種で使えると確証はできませんが、富士パーツさんの汎用コネクタが使えるかもしれないです。
書込番号:11253108
1点
口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます(^^ゞ
富士パーツさんですね。
調べてみたいと思います☆
書込番号:11253492
0点
ありがとうございます(^_^)
写真をみる限りでは
ピンが付いているようで
ビミョーですが…
少しの加工でいけそう
なので、いちど買ってみたいと思います☆
書込番号:11257269
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
USBメモリーからHDDに曲を取り込んで、そのあとMDに取り込んだのですが、MDがタイトルの文字数がオーバーしてしまったらしく再生されなくなってしまいました。
文字数が多いのなら曲名のタイトルをもっと短くしたほうがいいのかと思い、タイトルを編集しようとしたら、編集することができなくなっていて、MDも取り出せなくなってしまいました。
解決方法分かる方いらっしゃいましたら、返答お願いします。
0点
本体のリセット操作はやってみましたか?
ソニーのサポートサイトを確認すると、
『本体の■ボタン (共通停止ボタン) を押しながら本体の電源ボタンを押すと
本機がリセットされます。 リセット後、MDの再生ができるか確認してください。』
というのがありました。全く関係ないかもしれませんが、まだやっていないようで
あれば、やってみてください。
書込番号:11230390
0点
返信ありがとうございます。
本体のリセット操作はHDD内のデータなど、リセットされてしまうのですか?
一応やってみた方がいいかもしれないんだとおもうんですが本体のデータが無くなるとなると、ちょっと…
書込番号:11231804
1点
ネットでマニュアルを確認できました。マニュアルの102ページにこのような
記載があります。
『通常は本機をリセットする必要はありません。しかし、まれに本体が異常終了して、
ボタンや画面上の操作に反応しなくなってしまうことがあります。このような場合は、
本体のマボタン(共通停止ボタン)を押しながら本体の電源ボタンを押して、本機を
リセットしてください。』
おそらく、この操作ではシステムをリセットするだけなので、HDD内のデータには
影響ないと思われます。システムの初期化をすれば全て消えるようですけどね。
心配であれば、ソニーの窓口に相談してみてください。マニュアルの裏表紙に
電話番号が載っています。
書込番号:11231919
![]()
2点
そうなんですか、てっきりデータが消えてしまうのかと思ってました。
ありがとうございます。
一度やってみます。
リセット操作してみてから、解決しないようなら、電話相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11232108
1点
電話相談で聞いてはいないのですが、SHARPのサイト↓でMDの表示について
Can't WRITE TOC 情報を正しくMDへ記録できない。
・ 電源を入れ直してみてください。(本体にショックを与えないようにご注意ください)
と解決方法が載っていたので参考にして電源を入れ直してみたら、書き込めるようになってMDを取り出せました。電源ボタンを押すだけでなく、コンセントを抜いてしっかり電源を落とさないとダメなようです。
質問に答えていただいた方、ありがとうございました。
MDオーディオサポートステーション問い合わせ(こんな表示がでたら)
http://www.sharp.co.jp/support/audio/md/info/info_05.html
書込番号:11257578
0点
回答ありがとうございました^^
無事解決しました。
電源を入れ直してみたら書き込めるようになり、MDを取り出せました。
ありがとうございました。
参考までに↓
http://www.sharp.co.jp/support/audio/md/info/info_05.html
書込番号:11257601
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
NAS-D500HDユーザですがNAS-D700HDも同じだと思うので、漢字は大丈夫です。
書込番号:11190335
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
gallantさん
おはようございます。
確かにご推察のとおりで新製品がそろそろ出てもいいほどになってしまいましたが
もう恐らくM700やM95に代わる上位機種は出ません。
理由は簡単に言ってしまえばipodの台頭です(ウォークマンも含む)。
フラッシュメモリーの大容量化に伴い徐々にシェアを食われてしまい
今ではNETJUKEのHDD搭載という優位性が失われてしまっているのです。
現状でドックシステムスピーカーとipodがあればNETJUKEのほとんどの機能は補えてしまいます。
VAIOなどからDLNAを用いてNETJUKEで聞く機能も今ではPCメーカーに制限されることなく
ルーターにUSB外付けHDDをつなぐことで補えてしまうのでますます立場がありません。
今後のことも踏まえるとパイオニアのZのような仕様の進化があればNETJUKEの復活もありえそうではあるのですが。
NETJUKEは好きなのでなんとかがんばっていただきいとは思っています…。
書込番号:11171332
![]()
1点
黒蜜飴玉さん、こんばんは!
私もiPhoneを買おうか悩んでいるところで、
それプラスコンポも買おうかと思っているのです。
そこでこの機種を選ぼうと思ったのですが、
ウォークマンのSONY製ということで、iPhoneには対応していないので、
悩んでいまいした。
わかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:11173470
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V3
ウォークマンを装着して使用する機器だと思います。
英語学習用に操作する場合です。
この機器のリモコンで、 クイックリプレイ、A−Bリピート、再生スピードコントロールを簡単に操作できますか。
また、チャプターのリプレイなどの操作もできますか。
よろしくお願いいたします。
0点
>リモコンで、 クイックリプレイ、A−Bリピート、再生スピードコントロールを簡単に操作できますか。
(1)クイックリプレイ リピートは可能ですが、A-B点トップにはきません、トラック頭です。
(2)A−Bリピート できません。該当ボタンなし。
(3)再生スピードコントロール できません。該当機能なし。
(4)チャプターのリプレイ チャプターがトラックなら「|<」ボタンで代替可能です。任意にはチャプターは作れません。
マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:11135208
![]()
0点
スキンミラーさん
回答ありがとうございます。
英語学習をリモコンで簡単にできないかと思っていましたが、残念です。
購入すべきかどうか再検討してみます。
書込番号:11137652
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
NETJUKENAS−M700HD用のセキュリティーソフトがあるのなら、入れるといいと思います。
書込番号:11130755
![]()
0点
05さん、返信どうもありがとうございます。
もしかしてパソコンにセキュリティーソフトが入っていれば問題ないでしょうか?
書込番号:11130978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




