このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年1月14日 00:35 | |
| 1 | 8 | 2009年9月6日 00:27 | |
| 4 | 4 | 2009年8月27日 08:25 | |
| 0 | 2 | 2009年8月15日 11:22 | |
| 1 | 10 | 2009年10月30日 15:15 | |
| 0 | 2 | 2009年8月4日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
パソコンの無線接続初心者です。
かなり遅くなりましたが、我が家も無線LAN環境がやっと整って、
有線LANでパソコンの端子をNETJUKEに繋ぎ返す生活からおさらばしようと、
USB無線LANアダプタWLI-U2-KG54をヤフオクで購入し、無線LAN親機(WHR-G300N)と接続を“AOSS”で試みましたが、いろいろ試しても"接続できませんでした"と繰り返すだけで接続ができません。
状況は、
USB無線LANアダプタWLI-U2-KG54はパソコンでは無線LAN親機WHR-G300Nを認識してくれるのですが。。。
パソコンにWLI-U2-KG54を差し込むとアクセスランプが点滅するのですが、JUKEに繋いだ時はアクセスランプの点灯もありません。
BUFFALOのHPで見ると、パソコンで認識するのならSONYに確認してください、とあるのですが、電話で状況をどう説明したらよいかもわからず、同じ様な接続をしている人に確認したいのですが、どうかどうすれば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
USB差込口が前面と背面にありますが、どちらに無線LANアダプターを差し込んでますか??
私は見た目的に背面に差し込んで、認識作業を行いましたが全てダメでした。
ですので、前面に差し込んで何度か認識させようと根気よくやると接続できましたよ!!
書込番号:10710861
![]()
1点
回答ありがとうございました。
質問してから、何回かトライして後面でつながりました。
現在も後面で繋いでますが、受信できる時と出来ない時が有ります。
後面は通常アダプダに繋いでいるので、繋ぎかえるタイミング?が悪いのかも。。。
書込番号:10780962
0点
(書き忘れましたが)KIRINさんのお勧めどおりフロントに繋いでもやってみましたが、やはり繋がらず、あれっきり1回も繋がらずです。。。
書込番号:10781008
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
お手数をお掛けしますが、お教え下さい、アップルのiPod classic MB565J/A (120GB)へMP3で音楽を落とす事出来ますでしょうか?当方アイポットの事全然わからない素人なので、宜しくお願いいたします。
0点
>iPodへMP3で音楽を落とす?
パソコン(iTuns)・・・転送になります。
NET JUKE・・・音楽ファイル(ATRAC)です。wolkman*au対応ケータイに転送になります。
書込番号:10102131
0点
iPodの場合、音源管理(マスターファイル管理)は必ずPCかMACになります。
書込番号:10103377
0点
nana-66 さん、スキンミラー さん、書き込みありあがとう御座います m(_ _)m M700HDから有線か無線で パソコンに転送、そこからアイポットへ転送で宜しいのでしょうか?wolkman*au対応ケータイに転送は携帯への話ですよね・・・お二人ともこれでアイポット使われてるのでしょうか?お手隙の時で構いませんのでお教え下さいませ、宜しくお願いいたします。
書込番号:10103961
0点
自分は5G iPodを使用しています。
iPodの場合PCもしくはMAC上のiTunesで音源を管理します。
音源がCDの場合はiTunesでリッピング(CDから音源の取り込み)して
iPodへダウンロードするのが一番簡単です。
(コンポの購入は不要になります。)
書込番号:10104014
0点
TAKA-08さん
>M700HDから有線か無線でパソコンに転送、そこからiPodへ転送でよろしいでしょうか?
パソコンからM700HDに転送(有線LAN*無線LAN)です。
wolkman*au対応ケータイ・・・転送できます。
iPod・・・転送できません。
D-snap*wolkman*au対応ケータイ(LISMO Port)がメインです。
iTunes・・・利用してました。アンインストールしました。
iPod・・・所有してません。次回ですね?
書込番号:10105589
0点
当方の説明が不足していたようで申し訳ございません・・・今まではほとんどMDで楽曲を聞いておりました、それをHDで分類・管理したくてM700HDを購入して現在ほとんど落としこみました。 ただ、持ち運び、あと、車内で聞きたいので、ポータブル・レコーダーを購入しようと考えています。
スレ頭にも書きましたが恥ずかしながら当方アイポット素人です、実は容量の大きなHDのiPod classic MB565J/A (120GB) が目にとまり、ウオークマンよりひかれています、ソニーのサービスにも電話で問い合わせましたが、他社製品に対してのコメントはできないとの事でしたので、掲示板で質問させて頂いた次第です、
nana-66 さん、スキンミラー さん何度も書き込んで頂ありあがとう御座います m(_ _)m M700HDからiPod classic MB565J/A (120GB)に楽曲を落として使うには M700HDからパソコンに転送(有線LAN*無線LAN)は無理なのでしょうか?
ウオークマンを使えば簡単なのに・・・何とかできないかと考えている次第です、お手隙の時で構いませんので、またお教え下さいませ、宜しくお願いいたします。
書込番号:10106179
0点
MD難民でしたか。自分もMDにはしがみついています。
MDの場合、当該機でMP3フォーマットでHDDへ取り込んで、
USBメモリかなにかでPC上のiTunesへマウントするとiPodへは転送できますよ。
(atracで取り込むとSCMSで転送不可となります。)
過去ログにもありますので参照してみてください。
書込番号:10106553
![]()
1点
どうしてもHDのiPod classic MB565J/A (120GB)が気になりましたので、楽曲はMDよりMP3でM700HDに落としてあります、さっそくiPod 注文してUSBメモリでPC上のiTunesへマウントして、iPodへ転送してみます、スキンミラー さん色々とお教え下さりありあがとう御座いました!
書込番号:10107096
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
USBポートを使って無線ランにしたいと思っているのですが、カタログにはバッファローのルーターとアダプタが載っています。この組み合わせでないと無理なのでしょうか。
家ではバッファローですが、別なルーターでインターネット接続しています。ルーターごと買い替える必要があるのか、カタログに載っているアダプタでないとだめなのか、それとも別なUSBアダプタでも大丈夫なのかも知りたいです。バッファローのAOSSのルーターを使っているので、AOSS対応のアダプタにはしようと思っています。
販売店では、「ルーターとセットでないとだめです。」というところ、「カタログのUSBアダプタなら大丈夫」というところ、「多分、普通のアダプタで大丈夫でしょう」というところ様々です。
パソコン用のUSBアダプタを買って試せばいいのかもしれませんが、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
3点
無線子機のみを追加するなら
BUFFALOが動作保証しているものは・WLI-UJ-Gになりますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/netjuke/
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-128_1.html#answer
SONY JP
「無線LANアダプター 動作確認済み接続機器」
NAS-D500HD
[BUFFALO ]・WLI-U2-KG54・WLI-U2-KG54-AI ・WLI-UJ-G・WLI-U2-G54HP・WLI-U2-SG54HP
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html
書込番号:10047720
1点
うちでは、バッファローのWLA−G54シリーズを使って、接続しています。子機はネットジューク専用のものを使ってますけどね。バッファローに電話して聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:10053214
![]()
0点
すいません。追加ですが、機種はNETJUKE NAS-D55HDです。
書込番号:10053238
0点
ありがとうございます。いろいろな家電量販店をまわり、子機の取り寄せに10日ほどかかると言われ、親機もAOSS対応でも合わないといわれました。検討してみます。
書込番号:10056250
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
はじめまして。
私は、今『NETJUKE NAS-D500HD』の購入を考えているのですが、色について困っています。(ブラックとホワイト)
部屋的にはホワイトが合うと思うのですが、ホワイトなのでブラックよりは安っぽく見えてしまうのではないかと悩んでいるのです。下のような考えです。
・ホワイト色・・・部屋的には合うが安っぽい?
・ブラック色・・・高級感があるが、部屋に合う?
ホワイト色はそんなに安っぽいのでしょうか?くだらないことだと思いますが、どうか返答お願いします。
0点
こんにちは。
こればっかりは、ご自分で見て触って判断して頂くしかないかと思いますけど。
最近は色々なカラバリのあるデジカメでも同じで、例えばピンクをオモチャみたいで安っぽいと言う人もあれば、可愛いと感じる人もいます。
ペンタックスのK-m白なんか、普通じゃ絶対出ないでしょうけど、これに限っては好評であっという間に売り切れたそうですよ。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/white/
書込番号:10000578
![]()
0点
ご返答ありがとうございます。
人や製品によって感じ方は違うのですね?わかりました。
実際に店頭へ行き、見てきたいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:10000896
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
新製品 『CMT-E350HD』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916D/index.html
出ましたね。
ネットワーク機能がなさそうなので、このシリーズの上位機種待ちでしょうか。
書込番号:10164104
0点
新製品 CMT-E350HD の前モデル CMT-E300HD の発売日は NAS-M700HD と同じ08/09/09でした。
しかしながらNAS-M700HDの後継機種の発表がありません。
MDウォークマンMZ−RH1同様、MDから取り込める機種はこれで終りなのかもしれません。
書込番号:10221822
0点
本日、家電店で聞いてきましたが
「毎年ウォークマンと同じくらいに出してくるので11月頃になるんじゃないか」
と言ってました。
多分店員さんはウォークマンの発売時期を知らなかったと想うんですが
発売時期が09/10/31と決まっていて
この段階で後続モデルが発表される可能性はあるんでしょうか?
ちなみに08年製のコンポはセール販売されていたんですが
このモデルだけ廃番?となったらしく店頭にはありませんでした。
書込番号:10239756
0点
そうですか、ウォークマンA・Sシリーズに合わせて11月頃発売する可能性があるのですね。
新製品はソニーサイトのプレスリリースで発売1ヶ月前くらいに発表がありますので、そろそろ発表があるかもしれませんね。
書込番号:10251046
0点
僕は待ち切れずに買ってしまいました。
更に1ヶ月が待ちきれなくて。
発売されたとしてもスピーカーの変更・容量のアップくらいに変わる所も無いと想うので。
ほぼ完成系でしょ(^^;
地デジ・動画・DVDが観れるようになっても魅力ないので。
書込番号:10261266
0点
僕も気になり、ソニーに問い合わせました。
回答としては、NAS-M700HDの後継機種は現時点で発売の予定は未定ですとのこと…。
残念です…。
書込番号:10375296
0点
ソニーの誰に聞いたのかは置いておきますが、700HDが現行機としてある以上、仮に新型の予定があったとしてもソニーは一個人には教えてくれないのでは?
書込番号:10377668
0点
ソニーの問い合わせページから問い合わせて、ソニーお買い物相談窓口の人から回答が来たんですけど…。
適当な回答だったのかなぁ…。
書込番号:10380994
0点
ひでwさん、こんばんは。ソニーの人が適当に答えたとは思いませんが、仮に新型が出ると答えれば現行機の買い控えを起こすかもしれないし…。とにかくソニーから正式な発表があると信じてお互いに待ちましょうよ。
書込番号:10383992
0点
そうですね。待ち…ですね。
ただ、ソニーの同じ人から追加メールが来まして、
市場の動向を見ながらということで、今は予定すらないらしいです…。
書込番号:10392190
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
このコンポにPCから簡単音楽転送をつかって
WMA形式の音楽を取り込もうと思ってメディアプレイヤーで
ロスレスのwmaを作成してみたのですが
転送不可になってしまいます。
ロスレスでなければ転送できるのですがどなたか何かの方法で
ロスレスのwmaを転送できた方いらっしゃいませんか?
それともwmaのロスレスの作り方が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
おそらくLossLessには非対応だと思います。
リニアPCMなら対応しているようなので、高音質で聴きたい場合はこのフォーマットがいいでしょう。
とうぜんデータ量も大きくなりますが。
書込番号:9904639
![]()
0点
やっぱりそうなのですね。
間違ってなかったようですね。
別の方法を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9953262
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




