SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機でのdffファイル再生について

2015/04/21 14:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:23件

今も音楽のダウンロードは、配信サイトのモーラを利用しています。先日、DSDで著作権無し、5.6448MHzで1bitの楽曲を単品で購入しました。ソニーZX−2では問題なく再生出来るのですが、本機では再生出来ません。モーラに問い合わせしましたが、3週間経過した今も返答が無い状況です。

何かしらの原因が有るのでしょうか?
考えられる対策(取説等の対策)は自分なりに行い確認しました。

初心者のため詳しく解りません。

どなたか対策がお分かりの方、よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:18704110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 14:41(1年以上前)

DSDIFF(DSD) (2.8MHz)

書込番号:18704153

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/21 14:43(1年以上前)

DFFファイルをバイナリエディタで開いてみたところ

こんにちは。
再生できない、というのはどういう状態でしょうか?
非対応ファイルのような感じで灰色表示でしょうか?
であれば、ひとつ心当たりがあります。(同じくmoraファイルで)

バイナリエディタは扱えますでしょうか?
当該DFFファイルをコピーして、(オリジナルは大事にとっておいてください)
コピーしたものをバイナリエディタで開いて、ファイルの先頭の方を見てみてください。
DSD とか not compressed とかいう文字列が見えるかと思うんですが、
DSDの直前 (0x61バイト目) が 13 となっていたら、14 に直してセーブしてみてください。
私の場合はこれで再生できるようになりました。
(再生できるファイルと比較して、ここだけが違ったので)
画像参考にしてみてください。

これ以外のケースは、ごめんなさい、わかりません。

書込番号:18704157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/04/21 15:00(1年以上前)

早速の返答本当にありがとうございます。

今日は早めに帰り、トライしてみます!!
また、結果報告させて頂きます。

本当にありがとうございました!

書込番号:18704183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/04/21 21:26(1年以上前)

ton2tb7さん。

先程はありがとうございました。

早速自宅に着いて確認!
ご指摘頂いた症状だったので、オリジナルをコピーして実践しました。

すると、なんと見事に再生するではありませんか!?

ビックリです。
何度もトライした無駄な時間が嘘みたいに、アッサリと解決しました。

本当にありがとうございました。
感謝致します。

書込番号:18705279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/22 09:29(1年以上前)

お役に立ててよかったです!

フォーマット仕様書などを後付けで見てみると、ここの数字は
3.2.3 Compression Type Chunk (= "DSD" "not compressed" と書かれた部分)のサイズのようで、
言い換えると次の "ABSS" (Absolute Start Time Chunk) までのバイト数
のようなので、数えてみると 0x14 = 20バイト、であっていそうです。

(仕様書、英語なんでちゃんと読んでませんが)
http://www.sonicstudio.com/pdf/dsd/DSDIFF_1.5_Spec.pdf

書込番号:18706855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/04/22 11:45(1年以上前)

DSDIFF(DSD)ファイルをdff(拡張子)ファイルなどと表記する様な私でも分かりやすく解説図付きで教えて頂きありがとうございました。

もしかすると他にも同じように再生出来ない方も居られるかもしれませんが、これを見て解決する方もいらっしゃると思います。

本当にありがとうございました。


追伸
昨日の夕方7時頃、モーラからメール返答が来ました。
内容は、以前のダウンロードファイルを削除して新しくダウンロードして試して下さい。といった内容。
試しにダウンロードしたファイルをバイナリエディタで開いて見ると、同じ場所の数字が13から14に変更されていました。
Ton2tb7さんの指摘で間違いないようです。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:18707157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/22 11:52(1年以上前)

> 昨日の夕方7時頃、モーラからメール返答が来ました。

なんと!このタイミングですかー
モーラも価格.comを見てるのかもしれませんね(笑)

書込番号:18707171

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続以外でのウォークマンの再生

2014/05/01 17:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

取説P12の[1]USB端子の項目の ご注意 のところに、
Bluetooth接続以外でウォークマンの曲を再生するとき とあるのですが、
専用のコード(ウォークマン付属)で接続してみても充電が行われるだけで
曲の再生の仕方が不明なので、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示ください。
(接続ウォークマン:NW-F886、Songpalインストール済)

※余談ですが、所持している音楽ファイルをUSBメモリ接続して再生してみたところ
取説通り MP3、AAC、WMAそれぞれ320kbpsで再生可能でした。WMAについては可変ビットレート
(WMP 11)も試してみましたが再生不能でした。
 また、他のブログでFLAC認識との報告があったので試してみましたが、
FLAC,WAVEファイル共に認識しませんでした(Media Goでエンコード)。
 あと、曲名、ファイル名とも日本語は(SongPal操作時でも)文字化けして表示されません。
以上、購入検討の方、参考にしていただければ...

書込番号:17469746

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/01 18:35(1年以上前)

WalkmanはPCからMedia Goの専用ソフトで転送したのでしょうか?でしたらUSBメモリと同じようにコピペで転送してみてください。

書込番号:17469922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/05/02 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Walkmanへは普段からXアプリを使用して転送しています。口耳の学さんの仰る方法は、
・・・つまるところ、USB接続モードを利用して普通のストレージとして使用するということでしょうか?

もともと、なぜUSB経由で接続しようと思ったのかといいますと、FLACやWAVが再生できないので
例えばウォークマンドックのようにWalkman本体で再生したものを(ステレオプラグからではなく)
USB経由で再生できるのかと思ったからなのです。加えてファイルの選択もあまり使い勝手が
良いとは言い難いですし・・・。
要は、イヤホン端子やBluetooth経由で再生している状態の操作性を実現できる、
と思っていたわけです。

書込番号:17473918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/03 06:41(1年以上前)

そうなります、CMT-X5CDから見るとWalkmanはUSBメモリとして認識するでしょうね。
当機での動作は不明ですが、一般に再生に対応した家電USB端子へのWalkmanの接続は専用ソフトで転送した曲は認識しないでマスストレージとして認識させて再生できることが多いです。

書込番号:17475016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/03 18:44(1年以上前)

となると、WalkmanをUSBに挿すメリットは充電できること以外になさそうですね。
(USB接続中はWalkman本体からの操作もできませんし・・・)


ちょっと残念な結果ですが、返答していただきありがとうございました。

書込番号:17476722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 CMT-X5CD (B) [ブラック]の満足度4

2015/04/20 11:32(1年以上前)

機器間の相性もあるのかも知れませんが、私の場合は
WALKMANのS765、A16共にX5CDで
再生できています。USBケーブルで接続した場合、
本体のディスプレイにはNoDEVICEと表示され
ますが、プレイボタンを押すと再生されます。
WALKMAN側での操作はできませんがプレイモード
も問題ありません。Bluetooth接続に関しても
両機とも問題なく接続され再生できます。

書込番号:18700007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/20 18:55(1年以上前)

NW-F886でアンプはUDA-1の前面USB接続です。
以前はウォークマン側で内蔵曲やYouTubeなどが操作可能でしたが
システムアップデートしたらできなくなりました。

ウォークマンにPC接続時の様なマスストレージON-OFF表示も出ませんので
前面USBは充電のみとなりました。

書込番号:18701309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続先機器は選べますか?

2015/04/18 18:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]

スレ主 !SONY!さん
クチコミ投稿数:4件

CDが聞けてBluetoothスピーカーにもなる製品が欲しく、一番候補として考えています。

今ELECOMのBluetoothレシーバーをコンポに繋いで使っているのですが、こちらの商品は本体からの操作が一切できないため、基本的にマルチペアリング対応でも、前回接続していた機器に勝手に繋がってしまいます。
ウォークマンの音楽を聞こうと思ってスイッチを入れても、前回繋いだ機器がスマートフォンであったら、スマートフォンと接続されてしまい、使うためにはいちいちスマホを取り出して、接続解除をしてやらないとウォークマンを繋ぐことができません。これがすごく不便で不満に思っています。

外出中に使っているWalkman M500(Bluetoothレシーバーとして使用)はどの機器と接続するか本体から選べるため、ウォークマンを繋ぎたければ本体の液晶からウォークマンを選んでやれば、前回スマホに繋いでおり、スマホのBluetoothがオンのままでもウォークマンを繋ぐことが出来ます。

自宅の周りにこちらの実機を置いている店舗が無く、カタログやサイトを隅々まで探したつもりなんですがこちらに関する記述が見当たらないので困っています。
こちらの製品はBluetooth接続先を選ぶことって出来るんでしょうか? 
また出来ない場合、これくらいの価格帯で代わりにおすすめの機種ありますか?

DLNA機器が使えるなどは、nasneに音楽をいれたりしているのであれば嬉しいと思ってますが、結局スマホで操作することを考えると、スマホで再生させればいいかとも思い、無くてもかまいません

書込番号:18693933

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/18 19:19(1年以上前)

こんばんは

>また出来ない場合、これくらいの価格帯で代わりにおすすめの機種ありますか?

CDは聴けませんが、Bluetoothメインのようなので
Bluetooth専用スピーカ JBL CHARGE2
こちらは3台同時ペアリング可能です。

「Bluetoothで3台同時にペアリングし、交互に音楽再生が可能となる「ソーシャルモード」機能を搭載したほか、ハンズフリー機能を追加」
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=charge2
http://www.kyodo.co.jp/release-news/2014-09-18_998278/

SRS-X3との音質比較
https://www.youtube.com/watch?v=25VnuX9x3Zs

書込番号:18694139

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/04/18 19:30(1年以上前)

仕様はこちらに記載があります。
接続は本体で選択出来ませんね。
bluetooth機器で機器を選んでから接続という形なので、自動接続ではありません。
使う時だけ電源を入れるような形なら、使う機器で選択すれば繋がるので、前回の接続機器は気にしなくてもよさそうですね。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/bt-x.html#play1

書込番号:18694161

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NASの中の曲の整理

2015/04/03 17:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:25件

NASに取り込んだ音楽データをネットワーク経由で再生するのですが,純正アプリのSongPalでHAP-S1のようにたくさんの曲をアーティスト別,アルバム別に自動で整理することはできますか?また,NAS上でプレイリストを作ることはできますか?

書込番号:18644608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/03 21:04(1年以上前)

こんばんは
>純正アプリのSongPalでHAP-S1のようにたくさんの曲をアーティスト別,アルバム別に自動で整理することはできますか?また,NAS上でプレイリストを作ることはできますか?

こちらの機種はSongPalが純正アプリいうことなので、同じ事が出来るでしょう。

書込番号:18645323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/04/04 13:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
NASを購入して,音楽を取り込んでみたいとおもいます。

書込番号:18647210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品とBOSE
SoundLink Mini Bluetooth speaker

BOSE
SoundLink Bluetooth speaker III

SONY
CMT-X5CD
で迷ってます。
主にウォークマンのFシリーズで使います。なのでCDの聞ける、聞けないはどっちでもいいです。2.3万でオススメのものありましたら教えてください。

書込番号:18644593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/03 19:08(1年以上前)

こんばんは

要は、Bluetoothスピーカーが、欲しいんですよね?


では、BOSEでよろしいかと思いますが?

SONYは、CDプレーヤー搭載等、機能満載で、割高になりますが?



新製品はいかがでしょうか?

オンキヨー SAS200
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/sas200/index.htm

書込番号:18644931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質の調整について

2015/03/28 20:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X3CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

リモコンのサウンドボタンを押して、サウンド効果を色々変更して試してみたのですが、
どのサウンドにしても変化したように聞こえないように思えます。
単に自分の耳が鈍感なだけなのでしょうか?
他のみなさまは違いがわかりますでしょうか?

書込番号:18625094

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/29 05:33(1年以上前)

おはようございます

取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45401260M-JP.pdf

P30 音質を調整する


6種類、調整できますが

変化の大きさ、効果の度合いは、それほど、大きくはないでしょう


正直、単品のプリメインアンプのトーンコントロールでも、

メーカーが変化量を少なくしていて、効果は薄い場合もありますので


ただし、故障の場合も考えられますので、念ため、購入店で店員さんに確認してもらうか、

メーカーで点検してもらってみてください


たとえ、問題なく変化有と判断されても、スレ主さんが、感じられないことは、恥じることはないです

ベテランオーディオマニアだって、音の違いが感じられないこともありますので


私だって、つい最近、30年物の中古のアナログレコードプレーヤー買って、聴いたら、

最新のスーパーオーディオCDより、音質が良い!って書き込みしたら、笑われてましたからね(笑

書込番号:18626426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/29 09:35(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます。
一度メーカーに問い合わせて確認してみようと思います。

書込番号:18626907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング