このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 11 | 2014年12月1日 14:37 | |
| 4 | 6 | 2014年11月29日 23:12 | |
| 6 | 2 | 2014年11月27日 17:42 | |
| 14 | 2 | 2014年11月25日 15:08 | |
| 51 | 14 | 2014年11月16日 10:10 | |
| 9 | 5 | 2014年11月9日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]
さっきまで別のところで M-EA3-Tと迷ってたのですが^^; ここにきて、こちらとの一騎打ち?になってきました。
スペックを見る限り、差が分かりません。このふたつだったら、どちらに分があるでしょうか?
初心者がオタオタしております・・よろしくお願いします。
2点
こんばんは
お洒落さで、選べば、ソニーですね(笑
正直、ケンウッドは、ファクシミリに見えます(笑
別なところで紹介した『板』は、最上級機種なので、廉価版を(笑
http://kakaku.com/item/K0000690455/
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-X3CD/spec.html
では、失礼します
書込番号:18219916
![]()
3点
先程はどうもでした。
あのシリーズから更にコストを下げられますと、音の方は期待ができませんが、コンポでは定評のあるJVC(ビクター)の
新製品も挙げておきましょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000719636_K0000532734_K0000690427
JVCは新製品のため、まだ評価ありません。
評価は、お使いの方が書かれる場合が多いので、4以上のものがいいかと思います、2など低いものは、失敗する場合もありますからご注意ください。
できれば、もう2ランク上のクラスがいいでしょう。
書込番号:18220026
![]()
2点
お二人とも、度々お付き合いいただき恐縮です^^;
sonyは、こちらなら予算内です!機能性もジャストです!ただ、里いもさんのおっしゃるように2がつけられているのが気にならないと言えばうそに・・
里いもさんがご紹介くださった新商品!いいですねえ〜。大好きなブラウン系もあるようですし。ただ、これはCDからUSbへの録音はできるんでしょうか?再生のみ?
しかし、これも評価を待つとすればまだまだ結論が出せませんね。
書込番号:18220095
2点
おはようございます。
KENWOOD K-531は、すでに検討されましたでしょうか。
19,800円ほどで、買えます。
CD、ラジオのUSB録音もできます。
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/k_531/
参考まで
書込番号:18222025
![]()
5点
おはようございます!
これは全く検討していないものでした。ちょっと、調べてみます。
でも、私には良すぎかも^^;
書込番号:18222473
2点
みなさんのアドバイスを頂くうちに、だんだんと良いものが欲しくなって。もともとはキッチンに置けてスマホのスピーカ―になるラジカセ的なものを買おうとしていたんです。予算も、1万円前後で。それが今、予算は二倍。置き場所もキッチンから寝室を想定し直す始末。全く購入の目的を果たさないことに、今さら思い至りました。
皆さんの紹介して下さったものは、近々家を出る家族が参考にすると申しています。
で、結局ケンウッドのM-EA3-T を購入しようと思います。理由は、大きさと価格。楽天で14000円で買えそうですし、ポイントも使えますので当初の予算程度で。キッチンなので、多少汚れても許せるものと判断しました。
お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:18223009
1点
すいません、ケンウッドとJVCのUX-L5のどちらかにしようと思います。依然、迷い中ですが。
書込番号:18223060
1点
発売日、初値、スペックが同じですね。
違いは、デザインと色味、スピーカーの形状でしょうか。
実物を見て、聴いて、買われるのが、一番ですが、ネット買い、ということなら、見た目は、JVCの方がかっこいい気がします。
書込番号:18223192
4点
やはり、見た目と音の好みで決めるしかなさそうですね。
うーん、もう少し悩みます。
書込番号:18223212
1点
こんにちは
新製品が(笑
ケンウッド
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2070/id=43726/?lid=myp_notice_prdnews
USB録音可能
お洒落ですね(笑
では、失礼します
書込番号:18226535
0点
おー、新製品ですか!いいですね〜!かっこいい!
また悩んでしまう・・・これ、条件はオールOKです、検討します。
ありがとうございました!
書込番号:18226696
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
価格.comで、HAP-S1と
楽天でSS-HA1を購入しました。
まだ届いてないんですが、
ウチのネット回線がauのポケットWi-Fi
HWD15しかありません。
この環境でパソコンからHAP-S1に曲を転送できますか?
書込番号:18205743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、こんばんは。
下記リンクにあるような設定をする事で実現可能かもしれません。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/102391
うまく行くといいですね♪
書込番号:18205817 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
AUだったんですね(^^;)
ポケットWi-Fiという名前でワイモバイルだと思って書き込んでしまいました。
AUのWi-Fiルーターにも、もしかしたら同様の設定項目があるかもしれませんので確認してみてください。
書込番号:18205827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
>ウチのネット回線がauのポケットWi-Fi
HWD15しかありません。
>この環境でパソコンからHAP-S1に曲を転送できますか?
パソコンからHAP−S1に曲を自動転送するには、一般的にホームネットワーク(WiFi)が必要になりますが、そのauのWifiのルータ機能で、PCとHAP−S1が同時にインターネットに接続できていれば、出来るかもしれませんので(au WiFiの設定が必要かもしれません)、試してみてください。
また、これもWiFi環境で可能なのですが、Androidタブレットやスマホに取り込んだ楽曲を「HDD Audio Remote」の操作でもHAP-S1にコピーできます。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/feature_1.html#L2_20
書込番号:18206281
![]()
1点
アドバイスありがとうございます!
ちなみにiPhoneやiPadには曲を入れてなくて、
ウォークマンA855とF806から
HAP-S1に曲を転送しようと思ってます。
27日に届くので、アドバイスを参考にやってみます!
書込番号:18207857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
頑張ってくださいね♪
結果のご報告をおまちしていまーす!
書込番号:18208006
0点
ハイレゾ音源の曲をMediaGoで
14曲買ったんですけど
合計で7000円以上もしました。笑
結構高いですね。
曲もまだまだ少ないので今後に期待してます。
ハイレゾ用にウォークマンとイヤホンも
買い替えしたいと思います!
書込番号:18221322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
音質への影響は置いといて
横置きでの使用(CD挿入口が自分側)を想定された設計になっているのでしょうか。
また、横置き設計の有無は別として実際に横置きで使われている方がいましたら感想を聞きたいです。
3点
こんにちは
>横置きでの使用(CD挿入口が自分側)を想定された設計になっているのでしょうか。
取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45282940M-JP.pdf
P13
背面に、電源コネクターがあるので、横置きできませんが
各種端子もあるので、横置きしたら使えませんが
P12
リモコン受光部が、正面にあるので、横置きすると受光部が上になって、リモコン使えないでしょう
横置き使用出来るか、はっきりした答えが欲しければ、メーカーのサポートに問い合わせですかね
ソニー 総合サポート 電話・FAXでのお問い合わせ 買い物相談窓口
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
余談ですが、
ソニー、こんなお洒落なコンポ作ってたんですね(笑
昔(30年ほど前)は、デザインのソニーだったですけど、最近は、パッとしませんでしたからね(苦笑
では、失礼します
書込番号:18212743
![]()
2点
商品説明の上面からの画像はパネルだけ写っていて長方形に見えますが、実際は台形だったのですね。
デザインは確かにいいですけど、USBポートが真後ろなのがちょっと使いにくそうな感じもします。
ご丁寧な回答どうもありがとうございまいした。
書込番号:18213032
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X3CD (B) [ブラック]
この品(のX5のタイプ)をネットで注文予定です。
実物を見に行く時間もなく、ネットで見ているのですが、ブラックとホワイト、どちらも、イマイチ感じがつかめません。
ブラックは傷が目立ちそうか?ホワイトは画面ではあんまりホワイト感がないのですが、実際はどうなのか?
どちらがおススメ、お持ちの方は使用感も含めて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
5点
こんにちは
HPの商品紹介のトップページの
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-X5CD/
高音質の追求から生まれた洗練のデザイン→詳しくはこちら
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-X5CD/feature_1.html
この写真のほうが、色の違いがはっきりしてるようだけど
ホワイトは、白らしい感じがしますが
ブラックの傷つきについては、フロントが、小さな穴が無数に空いてる網状のデザインだから、
傷ついても、目立たない感じですが
個人的には、ブラックが、精悍で良いですが(笑
書込番号:18205344
![]()
5点
JBL4312A/2235H/4313BWXさん
早速のご回答をありがとうございました。
黒!にすることにしました♪
楽しみです。
書込番号:18205378
4点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]
この商品を買い使用してますが、電源をON した時に本体内部からガガガーって音がします。
これって正常なんですかね?他の方どうでしょうか?壊れてる?
よろしくお願いします。
2点
リセットして様子をみてはどうですか?
電源入れただけで異音がするなら初期不良の可能性もありますので、改善しないなら、購入店で相談してみても良いかと思います。
説明書43ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45401270M-JP.pdf
書込番号:18134241
![]()
4点
9832312eさん、返信ありがとーございます。
リセットしてみたのですが、改善されませんでした!
9832312eさんは電源ON時には異音はしないのでしょうか?
書込番号:18134292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オーナーじゃ、ありませんが(笑
故障でしょうね
書込番号:18134328
1点
ユーザーではありません。
こういった機種ですと、リセットする位しか選択肢がないので、それで効果がない場合は、ソニーに問い合わせて、この機種の仕様なのか確認するか、購入店に相談して初期不良として対応してもらうかですね。
初期不良として対応して貰えるかは分かりませんが時間が経てば初期不良ではなく、修理対応になる可能性が高いので、その辺は早めに行動した方が良いですよ。
書込番号:18134347
5点
リセットでも改善されないら、コンセントを数分外し、差し直しでは、どうですか。
書込番号:18134382
3点
みなさん、返信ありがとうございます。
リセットやコンセントの入れ直しはやってみましたがやはり改善しません。
購入店での初期不良対応の1週間が過ぎ、対応外。ソニーに問い合わせてみましたが、故障かは分からない、点検及び修理はしますが、販売店に出すか持ち込みしてくださいとの事。当方、ネット経由での購入と伝えると、往復の送料はユーザー持ちとのこと。本当に故障なら送付するのですが、当機器の価格を考えると往復送料を払ってまで送る値があるものかと・・・。
保障期間内使ってみて故障したら送って直してもらおうかとも思ってます・・・。それにしてもソニーの対応は・・・。送るときの送料はともかく、返しの送料までもユーザー持ちとは・・・。
書込番号:18134464
6点
こんばんは
>ネット経由での購入と伝えると、往復の送料はユーザー持ちとのこと
なんてひどいサービスですか!もっと強く言うべきです。ありえない。
言いなりになる事はありません。
初期不良対象外との事で、購入してどれ位経つかは判りませんが、
そんな保証聴いた事がありません。
通常この価格帯だと修理では無く、一回は新品交換してくれると思います。
書込番号:18134794
![]()
4点
ミントコーラさん、確かにソニーの対応にはガッカリしました。
当方、デジタル家電はソニー商品を愛用していましたから本当にガッカリでした。いろいろな書き込みも見ましたが、ソニーは初期不良を認めないとの書き込みが多いですね。
書込番号:18137573
2点
スレ主さま
ガガガーという音がなんなのか気になりますが、
内部から発生しうる音とすると、CD駆動部??という気がしますが、
CDは再生できているでしょうか?
電源ON時にはCDのピックアップ部が初期化されると思いますので、
その音なのかな?とも思いますが、気になるくらいの音量なのでしたら、
そのうちCDが再生できなくなる可能性もありますね。。
書込番号:18137965
3点
浅キ夢見シさん、CD駆動部も考えましたが現在CDも正常に再生でき、かつ本体内にCDがある無しに関わらず、音がします!
何かしら故障箇所がはっきり出てくれればいいのですが…今のところ正常か異音か分からない音が鳴るのが現状でして…
書込番号:18138041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お近くに大手電気量販店はありませんか。(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ、ケーズ、コジマ、ジョーシンなど)
たいていのお店では、購入店でなくても(ネット購入品でも)、修理受付してもらえます。
保証期間内なら、修理カウンターへ持ち込めば、手配の手数料とか配送料とか、無料でしてくれるはずです。
書込番号:18140010
6点
明らかに故障でなくても、症状を、修理受け付けの方に伝えれば、その内容を記入して、点検修理で、ソニーに無料で送ってくれます。
仮に、ソニーの方で、その症状が出なくても、あやしいと思われる箇所の部品とかを、交換して返してくれます。
ソニーのBDプレイヤー、BDP-S190で、2回、保証期間内で、上記対応しましたので、点検修理にだされた方が良いと思います。
電気店までの、持ち込み、持ち帰り時にかかる交通費は、ご自分負担になります。
書込番号:18140037
![]()
4点
Mobi0163さん、その手がありましたか!
ネットで購入なので、ダメだとばかり思いこんでいました。うちで買ってないのでダメとか…
早速、家電量販店を手当たり次第あたってみたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:18140061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ありがとうございました!
ソニーに納得できない旨を伝えたら、着払いで送ってください!とのこと!最初からそうしてくれればよかったのでは?と思いますが!
結果は正常でした!起動時に本体内で何かが作動するそうです。何か私一人で騒いでたようで。
皆さんありがとうございました!
同じ機種を買ったり買う人の参考になればいいです!
書込番号:18172829
4点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
PCorネットワークオーディオに関心を持ち始めましたが、経験が無く初心者です。
自宅に数百枚の音楽CDがあり、これをリッピングしたいと考えています。
今後PC内に音楽データをせっせと取り込むこととし、それらをいずれHAP-S1内のHDDに移して(コピーして)再生しようと考えていますが、その前提で・・・
@CDのリッピングソフトにfoobar2000とかメディアモンキーとかdBpoweramp CD Ripperとか選択肢が幾つかあるようなのですが、「これがお勧め」「これは向かない」という違いがありますでしょうか?
Aこれらを使ってリッピングすると、アルバムのタイトル、アーティスト名、アルバム内の個別の曲名、アルバムアート(ジャケット画像のようなもの?)など(タグ、っていうのでしょうね)の取り込みということが可能ですが、このリッピングの段階で諸情報は、HAP-S1内のHDDに移す際に、すべてそのまま移されるのでしょうか?
それとも、HAP-S1が(HDD内にデータを取り込むタイミングで)どこからか探してきて新たに付加するのでしょうか?
ーー 現時点までfoobar2000とFLACのエンコーダーをPCにダウンロードし、アルバムのタイトル、アーティスト名、アルバム内の個別の曲名まではちゃんとくっついてデータ化できているのですが、アルバムアートの取り込みが出来ていなくて、どうしたものかなぁと思っています。
いずれHAP-S1を使うのであれば、画面にアルバムアートの画像を出せるようですが、リッピングの段階で取り込んでおいたほうが良いものなのか? それともPCからHAP-S1にデータを移す際に付加されるので、関係ないのか? が分かりません。
宜しくお願いします。
1点
アチャパチャノーチャさん こんばんは
KorgのDAC10その後つかわれていますでしょうか。
>@CDのリッピングソフトにfoobar2000とかメディアモンキーとかdBpoweramp CD Ripperとか選択肢が幾つかあるようなのですが、「これがお勧め」「これは向かない」という違いがありますでしょうか?
dBpoweramp CD Ripperが最強 (LINN御用達 笑)だと思います。(自分もこれです)
CD を厳密にコピーできるようにするツール AccurateRipを使用しています。
FLACもLosslessで取り込めます。(その他の一般的なソフトは圧縮されます)
>Aこれらを使ってリッピングすると、アルバムのタイトル、アーティスト名、アルバム内の個別の曲名、アルバムアート(ジャケット画像のようなもの?)など(タグ、っていうのでしょうね)の取り込みということが可能ですが、このリッピングの段階で諸情報は、HAP-S1内のHDDに移す際に、すべてそのまま移されるのでしょうか?
リッピング、タグ編集後保存してしまえば、タグデータが書き換わりますので、移行時はそのままされますよ。
書込番号:18149384
![]()
1点
>ーー 現時点までfoobar2000とFLACのエンコーダーをPCにダウンロードし、アルバムのタイトル、アーティスト名、アルバム内の個別の曲名まではちゃんとくっついてデータ化できているのですが、アルバムアートの取り込みが出来ていなくて、どうしたものかなぁと思っています。
タグ編集だけなら、mp3tagが使いやすいですよ。
アルバムアートは、アマゾンから引っ張ってきます。
(日本の楽曲は、amazon.co.jpのプラグインを入れることで取得できます)
http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
書込番号:18149431
![]()
1点
> いずれHAP-S1を使うのであれば、画面にアルバムアートの画像を出せるようですが、リッピングの段階で取り込んでおいたほうが良いものなのか? それともPCからHAP-S1にデータを移す際に付加されるので、関係ないのか?
上記にも書きましたが、リッピングしたときにタグ情報(アルバムアート含む)を確認(編集)して保存します。そのままHAP−S1にコピーすれば、再生時アルバムアート・タグ情報が表示されます。
また、間違って保存したときは、再度書き換えもできますよ。
書込番号:18149463
![]()
1点
LVEledeviさん
いろいろとご教示いただき、有難うございます!
dBpoweramp CD Ripper に挑戦してみることにします。
mp3tag というものは初めて知りました。
書込番号:18149560
4点
アチャパチャノーチャさん
just do it です。いきづまったらまた聞いてください。
書込番号:18149772
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





