このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年2月3日 20:46 | |
| 3 | 4 | 2014年2月3日 10:08 | |
| 8 | 6 | 2014年2月3日 03:01 | |
| 1 | 2 | 2014年1月28日 21:18 | |
| 1 | 3 | 2014年1月27日 13:31 | |
| 1 | 2 | 2014年1月26日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
鳴らせられない訳じゃないけど、もう少しドライブ力のあるアンプが良いのでは?
前に聞いた話だと2本分のスピーカーと、アンプが同じくらいと聞いたことがありました。(1本分だったか?)
一度、お店などで試聴されたいですね。
書込番号:17148257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
値段がでしょうか?
DENON PMA1500REとかの方がいいですかねぇ?
書込番号:17148302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプ、スピーカー(ペア)共に、定価の話だったと思います。
4312E購入当初はDENON1500SEを繋げていて、満足していました。1500REはその後継なのですが、詳しくは分からないのでそちらでご質問も良いのでは?
今は利便性でAVアンプのYAMAHA A3010に繋げています。
内蔵アンプで鳴らすならSONYのサイトを見ても、ペアで7万円程のスピーカーを紹介しているので、その辺りのスピーカーから選ばれても良いかと。
内蔵アンプを使わなければ、プレーヤーも選択肢が増えます。
書込番号:17148649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
SAP-S1 のプレイリストですが、既存のプレイリストのインポートはできないのでしょうか?
iTunesでせっせと作成したプレイリストがあるのですが、iTunesのプレイリストを Media Go にインポートできるように SAP-S1 にインポートできるといいのですが。
曲数がかなり多いため、もう一度手作業と言うのは避けたいので。。。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか?
0点
できないんじゃないかなぁ、、、膨大な iTunes のプレイリストがインポートできればうれしいことは間違いないですが。
PCやNAS上のファイル転送はOSレベルで対応すればよいですが(その際、PC上の音楽ファイルが普段どういうソフトで管理されているかは HAP Music Transfer は全く関知しない)、「プレイリスト」ってPCのソフトウェアレベルのものですよね。世の中に何種類あるかわからない音楽再生ソフトのプレイリストの仕様にいちいち対応するのは、メーカーとしては大変なんじゃないでしょうか。iTunes のようなメジャーなソフトだけ対応させればいいという考えもあるけど、iTunes Media フォルダがどこにあるか、プレイリスト情報が iTunes でどのように管理されてるかとかは HAP Music Transfer にとっては知ったことではないはず、また iTunes の仕様なんていつ変わるかもわからないですから。
本体のジョグダイヤルではやる気が起きませんが、iPad や Android のソフトではプレイリストは作れます。そちらならなんとか、、、まぁ iTunes でやったのと同じ作業をやる気はやはり起きないでしょうけど!
書込番号:17137402
![]()
3点
EricJさん
レスありがとうございます。
素人考えでPCからWalkmanに転送するのもHAP-S1に転送するのも原理的に同じような気がしたので、できないのかなと思ったのですが。。。
コレクションが1万曲以上になって膨大なため、再度プレイリストを作る気にもならず。。。
もう少し悩んでみます。
書込番号:17140378
0点
ミスティック55 さん、
おっしゃる通り、技術的にはできるはずですし、そもそも当然の要求ですよね。
できるかできないかではなく、やるかやらないか、思想の問題なんだろうと
想像します。
HAP-S1 は、iTunes や他の「再生ソフトとの同期」は全く考えてなくて、
「PCやNASとの同期」しか考えてないように見えます。「自動転送」の機能も、
あるフォルダを監視していて、ファイルが増えれば勝手に転送するという機能。
そのファイルがあるソフトであるプレイリストに入れたり消えたりということ
は全く関知してないように見えます。
その気になればできるのかもしれませんが、いろいろ内部的に煩雑になりそうで、
ヘタにやるとまたぞろ「プレイリストがバラバラになった」とか言われるで
しょうから、あえて最初からやらないとか。
あ、なんやかんや言ってますけど、「iTunes のプレイリストをHAP-S1には
エクスポート/インポートできない」ということを明確に知識として知っていると
いうわけではありません。どうやらできなそうなので、その理由を考えている、
というだけです。
書込番号:17146625
0点
EricJさん
コメントありがとうございます。
皆さん同じとこで困っているのではないかと思うのですが。。。
スマフォからの操作も結構煩わしいですし、今後の改良に期待します。
書込番号:17146811
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
仕様的に大変魅力的で購入を検討しているのですが、HDD内蔵に伴って背面に冷却ファンが付いているのが気になります。
既に購入された方にお聞ききしたいのですが、例えば夜間の静かな部屋で、ファンの騒音はどの程度のものなのでしょうか?
店頭で確認しようとしたのですが、周囲がうるさく確認できませんでした。 どうかよろしくお願い致します。
2点
早速、おまかせチャンネルで再生し、耳を近づけてみましたが無音でした。
たぶん、念のためHDDに負荷がかかったときだけに回るのだと思います。
書込番号:17142371
![]()
1点
いつも聴くのは夜間ですが、全く気にならないですね。私自身は無音と思っています。
少しは出てるが気にならないというのではなくて、全く出てないように思えます。
もちろん主観です。
書込番号:17143131
![]()
1点
今日、HDD内の音楽を1時間ほど聴いていましたが、
冷却ファンは無音といいますか、ファンは回っていないように感じました。
夏場だと状況が違うのかもしれませんが、私は一度も気になったことはないです。
本当かどうかわかりませんが、この冷却ファンは緊急用の可能性が高いです。
(Z1ESの話ですが...)
リソースはこちら(コメント1をご覧ください)。
http://ameblo.jp/cafemania1205/entry-11633771270.html
書込番号:17144666
![]()
2点
Paf-gyさん、EricJさん、five-catsさん、早速のご回答、どうもありがとうございました。 大変参考になりました。
オーナーであるお三方がまったく気にならないレベルと書いておられる事、また、five-catsさんが添付くださった
情報によれば、「Z1ES設計者が冷却ファンは緊急用で通常回ることはないと言っていた」との事であり、S1も同様の
設計になっている可能性が高そうです。
冷却ファンの騒音は心配する必要もなさそうですね。 おかげで唯一の不安が解消しました。
早速購入したいと思います。 お三方には改めて感謝申し上げます。
書込番号:17144787
1点
kakaku.com magazineの新商品レポートでは、以下のような記事がありました。
通常時には働かないようですね。
内部パーツ保護用のファンには、連続大音量再生時のみに動作する静音構造のファンを採用している。
書込番号:17145882
1点
five-catsさん
>内部パーツ保護用のファンには、連続大音量再生時のみに動作する静音構造のファンを採用している。
大音量再生時だとファンの音はわかりませんね。 納得です。 どうもありがとうございました。
書込番号:17146299
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
こちらの機種はアンプを内蔵しているからコンポに区分されたのかなと思います。
上位機種のHAP-Z1ESはアンプを内蔵していないから、その他オーディオ機器になっていますしね。
ネットワークオーディオプレイヤーとして登録されても良さそうな感じですけどね。
性能は似ていますが、コンセプトは若干違うかなと思います。
書込番号:17124565
![]()
1点
なるほど。アンプの有無の違いなんですね。よく分かりました。
9832312eさんありがとうございました。
書込番号:17124680
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
ウォークマンNW-S745を利用しています。
ソニーのホームページの対応表には、○とも×とも出ていません。
ソニーの問い合わせフォームで問い合わせましたが、動作検証ができていないので動作保障できない、だから対応しないとの一辺倒な返答です。
NW-S745の直後に発売されたウォークマンは対応しており、当時のコンポはNW-S745とその直後に発売されたウォークマンの両方に対応しているので、検証していないだけで、動作するように思うのですが、実際に使っている方はいらっしゃるでしょうか?
ソニーの回答には、古いタイプのコンポを使うようにありましたが、今後、ウォークマンの寿命が来た時に、コンポが次のウォークマンに対応していないのことは求めておらず、できれば新しいウォークマンに対応しているコンポの購入をしたいと考えています。
動作保障はしなくても、実際に使えているとか、使おうとしたけど使えなかったとか、経験のある方のコメントをお待ちしております。
1点
S745を持っている訳ではないので推測になりますが、WM-PORTタイプのウォークマンであれば大丈夫のような気がします。。対応機種が限られてるなら明記されてると思いますし。
お近くの量販店とかで試させてもらうのはどうでしょうか?
書込番号:17087372
![]()
0点
本日、近所のヤマダ電機で展示品があるのを発見し、ウォークマンやiPhpneをつなげて試して良い状態だったので、繋げてみました。
再生は問題なくできそうでした。
さすがに、CD持ち込みで編集とかは勇気がなかったので未確認ですが、使えないわけではなさそうです。
書込番号:17098701
0点
当初は、「使えません、以上」のような返答だった、製造元のSONYが、予想に反して実機で検証しくれました。
以下が、そのメールの抜粋です。
CMT-SBT300W とNW-S745 の組み合わせにおける挙動を
実機にて確認いたしました。
・ウォークマンへの充電
⇒可能です。
・ウォークマンへ曲の録音/転送
⇒可能です。録音した曲の削除も可能です。
・ウォークマン内の曲の再生
⇒リモコン操作で、再生、停止、早送り、スキップの基本操作が可能です。
(CMT-SBT300W 本体のボタンでも操作可能です。
早送り・巻き戻しはスキップボタンの長押しにて行います)。
※ただし、フォルダ送りやオプション、戻るボタン、上下左右のボタンなどは
操作できません。あらかじめご了承ください。
再生の際には
上下左右ボタン・戻るボタンなどが使えないため
動作確認が取れているその他のSシリーズと比較しますと
使い勝手は悪く感じてしまうかと存じます。
なお、今回のご案内は、あくまでも当窓口にございます実機での
動作確認を踏まえたものとなります。
購入後の組み合わせに伴う機能不良については、弊社にて
サポート致しかねてしまいます。
上記のように、一部動作しない機能もございますことも踏まえたうえで
ご購入を検討いただければと存じます。
これだけわかれば十分です。
フル機能が使えなくても、主要昨日が使えれれば、これから先ウォークマン自体を買い替えたり、スマホに変更した場合にコンポ側がフル機能使えるようになります。
早速、購入の方向で検討しています。
さすが、国産メーカーです!
書込番号:17119384
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
HAP Music transferの使い方がわかりません、
音楽CDからHAP Music transferにコピーするには、どうしたらよいいでしょうか。
また、XアプリからHAP Music transferにコピーが可能でしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




