SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UADと迷ってます

2013/12/25 21:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

PCの音楽を鳴らす為に新たにスピーカーやアンプを用意しようと考えてます。

現在はPC、HPA、ヘッドホンで聴いています。

初めはネットワークオーディオでも挑戦しようかと思いましたが、別のクチコミでアドバイスを貰い、手軽にできそうなUADかS1を購入しようと思っています。
UADならばHPAのように繋ぐだけでできますが、S1ならば、転送してしまえばPCが必要ないところに惹かれています。
PCを立ち上げる作業は苦ではありませんが、なんとなくそちらの方が楽かなと思ってます。
しかし、いろいろ調べてみるとノイズだとかの面で音質がUADよりも不利というような意見もありました。実際どうなのでしょうか?

また、どちらの製品もPC自体に音源データが無ければいけませんよね。S1もコピーするだけで直接入れることは出来ないみたいですし。PCの容量も心配になりそうですが…

スピーカーも同時発売のHA1or3の方がチューニングもされていて相性がいいのかなと素人ながら考えてますが、売れ筋のD-112EXTや(212.412など)b&w685なんかもいいのかなと思ってます。視聴できる所がないので取り敢えず間違いないものをと考えてます…

両製品やスピーカーについても教えてくれると参考になります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16998523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/12/26 14:15(1年以上前)

趣旨とはズレるでしょうが、HPA-S1はPCを使わなくても使えるという点でPCのファンの音など発生しないので、静かですよね。
UDA-1だとPCを使うことになるので、PCの音が関係しますよね。
ノートPCなどの静かなPCなら気にしなくても良いでしょうが、スピーカーで聴く環境になるとヘッドホンで聴いていた時より他のノイズが気になる環境になるでしょうからその辺も考慮した方が良いですよ。
私もヘッドホン環境からスピーカーに移行しましたが、自作の爆音環境なので、かなりファンの音が気になっています。
組み合わせるスピーカーについても試聴しないと好みの音かもわかりませんしね。売れ筋のものを組み合わせれば好みの音になるという訳でもあをませんしね。ソニーのスピーカーと組み合わせればレビューしている人もいますので、試聴できない場合は参考にできると思います。

書込番号:17000758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/26 14:22(1年以上前)


> どちらの製品もPC自体に音源データが無ければいけませんよね。

 現時点で、国内ならまぁ正しい。

 海外では事情が異なり、ストリーミング配信やクラウドサービスを利用して外部の音源を聴く人が少なくないため、正しいとは言えない。日本は諸般の事情によりこれらの普及が遅れているが、それでもストリーミング配信は増えてきている。私がふだん聴くのはインターネットラジオを含めてほぼ外部音源だ。

 このあたりの状況はよく調べて、自分なりの見通しを持っておく方が良いだろう。

書込番号:17000770

ナイスクチコミ!0


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/12/27 00:25(1年以上前)

なるほど
PCは確かに意識してみればかなり音ありますね。

いずれ大容量のMacでも買おうかと思ってます。ノートのMacは静かですよね。

実際に買われてる方の意見も聞ければいいんですけど、、、

S1の方がいいですかね…
置場所も変えられるし
USBケーブルの長さとか気にしなくていいので後々良さそうですよね。
HDDとか音質面気になりますが…

スピーカーもHA1にしようかなぁ…

音の傾向って重要な気がしますし…
聞くジャンルにもよるでしょうけど、アンプとスピーカーの相性?音の傾向とかは結構左右されるものなんでしょうか…
ジャンルによってメーカーやスピーカーを選んだ方がいいのかな…

書込番号:17002727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/12/29 00:06(1年以上前)

「HAP-S1」は非常に高い再生能力を持っていますので、組み合わせる
スピーカーの能力を十分発揮できると思います。

「SS-HA1」を候補にされているとのことですので、同様の価格帯で、
聴いた中で欲しいと思った順に候補を挙げてみます。

いずれも実力派揃いなのでどれを選択しても後悔しないと思いますが、
実際に試聴され、ご自身の好みの音を選択いただければ、まちがいなく
幸せになれると思います。

Bowers & Wilkins「ミニ モニター CM1」※ピアノブラック塗装が美しいです。
http://kakaku.com/item/K0000352675/

KEF「Q300 (Version UP)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475655/

モニターオーディオ「Silver RX2」
http://kakaku.com/item/K0000074634/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17009877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2013/12/29 01:57(1年以上前)

私もHAP-S1に興味があったので試聴してきました。
HAP-S1につながっていたのはSS-HA3、それとUDA-1にSS-HA1が。
どちらのスピーカーもチューニングとか以前にスピーカーとして駄目でした。
ボワつく低音荒い中高音、芯の無い安っぽい音でした。
もちろんセッティングによっても変わるし好みもあるのであくまでも私感です。
この辺の組み合わせは量販店でも置いてあると思いますので
先ずはソニーどうしの組合せを聴いてみたら如何でしょうか?
気に入れば来年2/10までスピーカーとのセット買いでかなり魅力的なキャンペーンもやってますよ。
http://www.sony.jp/system-stereo/campaign/highreso/

書込番号:17010136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/12/29 05:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございますm(_ _)m

やはり視聴するのが一番ですよね…

視聴ができなかったら、もうSONYを信じてHA1にでもするかもしれません。。。

今回は大変参考になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17010318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2013/12/29 09:02(1年以上前)

スレ主様
Gアンサーありがとうございます。
言葉が足りませんでしたが
価格に比例しSS-HA3よりSS-HA1のほうがやはり上質な音がしました。
HA1でしたらシッカリしたベース+スタビ、持ち上げるのでしたら剛性のあるスタンドに設置してやれば
化けるかもしれません。
私が聴いたのは一般的な陳列状態でとても良いと言えるセッティングではありませんでしたので。
では良いお買い物を…

書込番号:17010637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 00:51(1年以上前)

解決済でしたが参考になればと思いスレ致します。

私はPC音源をUDA-1とSS-HA3で楽しんでいます。以前はTEACのA-H01とケンウッドのLS-K731でPC音源を聞いてましたが
DSD音源が再生可能なUDA-1に興味が湧き対応スピーカーのSS-HA3とセットで購入しました。以前の組み合わせも良かった
ので、最初はUDA-1とLS-K901で何日か聞いてみました。心地良い響きで以外に悪くないと思いましたがSS-HA3とで
聞いてみると奏でる表情がまるで違いました。音に深みがでます。演奏に奥行が出て楽器のひとつひとつが明確に
響いてきます。HAP-S1はアンプ部分は43W×43WでUDA-1よりもさらに感情豊かな表情を魅せてくれると思います。
その分、HA-3よりHA-1が合うのではと思います。ただ、HAP-S1のジャンルは今後もっと発展すると思います。PC音源を
純粋に聞くだけならUDA-1とHA3でも期待は裏切らないと思いますよ。投資金額も低く設定できます。
ちなみに、私がよく聞くのは70〜80年代のROCK,POPSや柴田淳などの女性ボーカルやJ-POP全般です。
力強い時は力強く、オーケストラの様に繊細なときには繊細に耳に響いて着ます。
以上参考になればと思います。

書込番号:17013748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

オン・オフタイマーは付いていますでしょうか。
時計機能が付いているとなお良いです。
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:16960843

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/12/15 21:41(1年以上前)

スリープタイマーはありますね。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000063313.html?search=タイマー

書込番号:16960867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2013/12/23 18:00(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ございませんでした。

購入の参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:16990744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻修正について

2013/05/02 17:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > RDP-NWC11 (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

時刻修正は自動でやってくれるのでしょうか?
できれば電波時計同様自動で修正されると助かります

書込番号:16085649

ナイスクチコミ!3


返信する
ZEOUSさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/23 00:34(1年以上前)

残念ながら、電波時計ではないですし、ネット接続もないので自動補正はありません。

書込番号:16988093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZEOUSさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/23 00:37(1年以上前)

と、返信してからよく見たら、質問は半年以上前でした。

ま、どなたかの参考にでもなればと思います。

書込番号:16988105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/12/23 00:40(1年以上前)

ZEOUSさん返信ありがとうございます
参考になりました

書込番号:16988117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDデッキと置き換えた時、音質は?

2013/12/22 14:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 mailsenderさん
クチコミ投稿数:35件

現在、パイオニア 25連奏CDチェンジャー PD-F25を、プリメインアンプに光デジタルで接続し、スピーカーで再生しています。

この置き替えに、本機を使いたいと考えています。(従来のアンプ、スピーカーで再生)
聞くのは、今までストックしてあるクラッシックCD(SA-CDではありません)です。

店で質問しても、その様な使い方は可能というところまでしか判らないので、どなたか教えて下さい。
基本的には、子供達の食事の時間に情操教育のためBGM的な使い方です。ヘッドフォンは使用しません。

あくまで素人耳で聞いた時ですが、以下3択でどうなるでしょうか

1)光接続のCDデッキより、明らかに音が悪くなる
2)音質は同程度
3)逆に、多少でも音は良くなる

さすがに店で棚を移動して、持参した25連CDと交互に繋ぎ換えて試させてくれとも言いにくいので、特に既に同じような使い方をされている方、よろしくお願いします。


もう1つ質問ですが、将来ハイレゾへの移行も検討しないではないのですか、その場合はアンプ.スピーカーもハイレゾ専用に入替が必要とどこかで読みました。
現在のアンプ、スピーカーは7〜8年前にホームシアター用に40万近くかけたので、さすがに入替えをためらいますが、やはりアンプ、スピーカーを入れ替えないとハイレゾ音源を購入しても、従来との達いは出ないものなのでしょうか?
これも素人耳の範囲での質問です。

よろしくお願いします。

書込番号:16985900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/22 16:42(1年以上前)

外部プリメインアンプに接続する方法はここに説明があります。
http://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000222140.html

書込番号:16986217

ナイスクチコミ!1


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2013/12/22 17:02(1年以上前)

音質は、内部HDに転送する時の圧縮の種類と圧縮率に依存すると思われます。

圧縮補正のDSEEが効いてるので、CDデッキのダイレクトとの差は良く聴かないと分からない可能性があります。

書込番号:16986287

ナイスクチコミ!1


スレ主 mailsenderさん
クチコミ投稿数:35件

2013/12/22 17:47(1年以上前)

ゲルニカ2さん

繋がること、再確認できました。

書込番号:16986448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mailsenderさん
クチコミ投稿数:35件

2013/12/22 17:49(1年以上前)

音質は悪くはなさそうですか
コメント有難うございます

書込番号:16986460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機と繋がるでしょうか?

2013/12/15 20:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

本機の購入を検討してます。
自宅のPCとネットワーク環境は下記の通りになる予定ですが、ちゃんとPCと本機は繋がるでしょうか?

PC-有線-OCN光モデム-有線-無線LAN-有線-本機

・PCと光モデムは1階。
・無線LANは2階でスマホ用として運用中。
・PCと無線LANは特に設定とかしてないです。
・本機HAP-S1は2階に設置し、無線LANと有線で繋ぐ予定です。


宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:16960578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/15 21:07(1年以上前)

無線LANの部分がよくわからないのですが。
無線LAN対応ルーターをwi-fiスポットに設定して使っているんでしょうか?

書込番号:16960716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/15 21:13(1年以上前)

>ゲルニカ2さん
はい。バッファロー製無線LANルーターWZR-HP-AG309Hをスマホのwi-fiスポットとして使用しています。

書込番号:16960734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/15 22:38(1年以上前)

現状スマフォがwi-fiでインターネットに接続されているなら、問題なくつながると思いますよ。
我が家と同じ器機構成ではないから絶対とは言いにくいですが。

私も無線lanルーターをルーターではなく、wi-fiスポット(アクセスポイント)として使用して色々な器機を有線で接続しています。

書込番号:16961120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/12/15 22:48(1年以上前)

>ゲルニカ2さん

PCと繋がりそうで安心しました。
ありがとうございます。
これで心置きなく購入に踏み切れそうです(*^_^*)

書込番号:16961160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/19 21:41(1年以上前)

購入しました。
無事、1階のPCと繋がりました(*^_^*)
音も澄みきった感じでDS-28Bと相性良さそうです。

ゲルニカ2さん、有難う御座いました。

書込番号:16975981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/19 22:43(1年以上前)

購入おめでとうございます(^o^)

今度はレビューを期待してます。

書込番号:16976253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データベースの更新が終わらない

2013/12/15 10:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

右上のグルグルが止まらない

電源を切る祭に必ず表示される

先日本機を購入し手持ちのMP3、AACの19,850曲ほどを転送し解析も終わらせたのですが(これにも数日かかりましたが・・・)
常にディスプレイ右上のHDDの動きと思われるグルグルが回り続けて終わりません。
電源を落とそうとすると「データベースの更新をしています。終了後自動的に電源がきれます。」が表示されてしばらくすると電源が落ちているのですが再度立ち上げるとHDDのグルグルが動きっぱなしで電源を落とそうとすると先の表示が現れて以下ループです。
これは仕様なのでしょうか?

実は当初は20,050曲ほど入れたのですが同じ症状になり初期化後に動作保証内の2万曲以内に収めて再転送した次第です。

グルグルしていると本機の動作がダルくて快適な操作ができずストレスが溜まるし、音質にも影響してそうでとても気になります。

ソニーのサポートにもメールもしていますが皆様のご意見も頂戴できれば助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16958352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2013/12/15 13:30(1年以上前)

申し訳ございません。
つい先程グルグルが止まりました。
単に曲数が多かったからみたいですね。

お騒がせしました。

書込番号:16959045

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング