このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年8月18日 22:42 | |
| 0 | 13 | 2013年8月12日 15:13 | |
| 4 | 2 | 2013年7月23日 21:48 | |
| 2 | 4 | 2013年7月22日 14:37 | |
| 1 | 3 | 2013年7月3日 01:41 | |
| 3 | 5 | 2013年5月20日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
子供の語学学習用に本機の購入を考えています。
持ち運び再生には、任天堂3DSの利用を考えているのですが、3DSでは特定のフォルダに入れないと再生できないようです。
本機で録音する際に、録音データを書き込むフォルダを指定することはできますか?
よろしくお願いします。
0点
取説見る限りではフォルダを指定する設定はないようです、録音先はMusic→Sonyフォルダ内にそれぞれCDやFMやAMフォルダと分けられた中に録音されるようです。
書込番号:14203988
![]()
0点
お返事遅くなり申し訳ありません。
結局この機種を購入し問題なく利用しています。
最近はメモリが大きいため、際限なく録音できることからディレクトリを分ける機能はあれば良いと思ってますが、ほかに選択肢が多くない中では満足できる製品でした。
また、3dsでの再生も問題なくできました。
書込番号:16484318
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
ヘッドホン端子がありますから、イヤホン、ヘッドホンが使えます。
ヘッドホンアンプのようにというのが、iphoneとかの音楽をこれを通してヘッドホン端子から聴く、ということでしたら可能です。
書込番号:16451052
![]()
0点
返信ありがとうございます。
こちらの、機械を持っている方でしょうか?
もし、持っているなら音質や長所、短所を教えてください
あと、普通にiPodに直接ヘッドホンをさすよりこちらの機械に繋げてから、この機械にヘッドホンをさした方角が音はよく聞こえますよね?
書込番号:16451691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま
所有してる者です。
レビューを書けるほど知識はないので書いてませんが(笑)、音質はいいと思います。ただ、イコライザー、Bassboostなしだと物足りなく感じる人もいるかもしれません。
私は、nasneにためた音楽、ネットラジオ、FMラジオを聴いてますが、全てS-MASTERを通ってるので、特にネットラジオのsky.fmを聴くのに重宝してます。
ちょっと気になったことは、無線LANルータをステルスモードにしてる為か、Wifi接続に時間が掛かります。なので、最近は有線接続で使ってます。
あと、スピーカーとリスニングポイントを正三角形にするには、スピーカーコードが短い(苦笑)
iphoneから直接聴くのとどっちが良いかの感じ方は、人によりますが、私はこれを通した方が良いと思います。
書込番号:16451799
0点
>>あと、スピーカーとリスニングポイントを正三角形にするには、スピーカーコードが短い(苦笑)
スレの主旨と関係のない話題になります。
本機の素晴らしい点は、機能性だと思います。いま流行りの機能を全入れしてます。Airplay, DLNA, Bluetooth(NFC/apt-X/AAC), Wi-Fi, iPodのUSB接続は、Walkmanのダイレクト接続。完璧です。非の打ちどころがありません。
いっぽうで、SONY製品特有の? 特殊なスピーカー端子を採用していることが気になります。スピーカーを交換する人は多くないかもしれませんが 、スピーカーケーブルが短いから交換したい、という人は少なくないと思います。左右のスピーカーをそれほど離さなくても、配線経路によっては長いケーブルが必要になる場合もありますし。
この製品のレシーバー部分のみを、ネジ式のスピーカー端子に変更して販売してくれたら、めちゃめちゃ欲しいです。
書込番号:16454256
![]()
0点
音質や長所、短所、と書かれてるから、音質以外も、だと思ったのですが、勘違いでしたら、すみません。
書込番号:16454713
0点
浅キ夢見シさん
>>音質や長所、短所、と書かれてるから、音質以外も、だと思ったのですが、勘違いでしたら、すみません。
↑これってもしかして、
>>スレの主旨と関係のない話題になります。
という私のカキコミが、
>>>>あと、スピーカーとリスニングポイントを正三角形にするには、スピーカーコードが短い(苦笑)
という、浅キ夢見シさんの発言を指している、と思ってますか?
>>スレの主旨と関係のない話題になります。
というカキコミは、それ以降の私の発言をさしています。舌足らずな表現で申し訳ありませんでした。
「以降、スレの主旨と関係のない話題となります」と書けばよかったですね。失礼しました。
書込番号:16454827
0点
tanettyさん
失礼しました、勘違いでした(笑)
でもこれ、スピーカーコードの汎用性を除けば本当にいいですね。
今までNAS-V7Mを使ってましたが、音の広がりが増して、ネットラジオsky.fm Natureを聴くと、その場にいるような感じになります。
書込番号:16454946
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
こちらのコンボは音質がヒラベッタク良くないと聞いたのですが、どうですか?
あと、USBの所にスマホをさしたら音楽を再生できますか?
書込番号:16454979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
浅キ夢見シさん
おっしゃるとおり、すばらしい機能性をもったコンポだと思います。それだけにスピーカーケーブルは残念ですね。ソニーのコンポは基本的に低音が強く、残念ながら私の好みではありません。だからスピーカーを好みのものに変えたいのですが、残念です。
ちなみに、月刊誌『特選街』か『家電批評』の最新号に、CMT-SBT300WとPanasonic SC-PMX9との比較記事が載ってました。たしか、音質以外は本機が圧勝、みたいなことが書いてあったような気が。詳しくは、購入してお読みください。立ち読みはダメですよ(^o^;)
北の王さん
>>USBの所にスマホをさしたら音楽を再生できますか
iPhoneでしたら可能です。
Androidスマホの場合、スマホ側を操作して、音をコンポに送ることはできません。これは、Android側の問題です。ただし、CMT-SBT300Wから見て、スマホをUSBメモリとして認識できるのであれば、CMT-SBT300W側を操作して、スマホ内の音楽を読み取り、再生することは可能です。(おてもちスマホをPCにつなげて、PCからスマホ内の音楽ファイルを読み取ることはできますか? できるなら、そのスマホ内の音楽をCMT-SBT300Wからも読み取れると思います)
書込番号:16455020
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
参考になりました!
tanettyさんに質問です
SC-PMX9と比べてどこがこっちのコンボのほうが圧倒しているんでしょうか?
本屋で調べたんですが見つけきれませんでした、、、、
教えてくれたらうれしいです。
今、SC-PMX9と迷っています!
書込番号:16456408
0点
>>SC-PMX9と比べてどこがこっちのコンボのほうが圧倒しているんでしょうか?
>>本屋で調べたんですが見つけきれませんでした、、、、
家電批評 2013年9月号 12ページです。
CMT-SBT300Wは、SC-PMX9を「コスパ」と「接続性」で圧倒しているとのこと。
くれぐれも立ち読みしないで購入してくださいね!
書込番号:16456884
![]()
0点
良さそうな製品ですね。
新しいサウンドバーといい、ひさびさにSONYがオーディオに本気出してる感じですな。
書込番号:16462276
0点
みなさん、回答ありがとうございます
とても、参考になりました。
種類をみればみるほど悩んできました
また、質問するときはどうかよろしくお願いします
いや〜悩みますね!
書込番号:16462328
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
対応していないようです。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-M35WM/spec.html
CD-R/RW再生 CD-DA(音楽CD) ●
MP3 -
書込番号:16396333
![]()
2点
仕様にCD-R/RW再生はCD-DAのみでMP3は未対応となっているのでできないでしょう。
書込番号:16396335
![]()
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
新しいウオークマンにも対応していることがよくわかりました。
ありがとうございます。
多くのMDがあり、ウオークマンでほとんど聴くためにこの機種を検討しています。
CDからも4倍速録音できますしカセツトからウォーク可能です。
恐らく今後の新型ウォークマンへも対応しそうに思えます。
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16389029
0点
解決したらスレを閉めて下さいね。
放置してるスレが多いので。
書込番号:16389046
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-BT80W
ホームページには、「 スマートフォン、タブレット、iPod/iPhone/iPadで操作可能 」と
ありますが、本体付属のリモコンだけではネットワーク再生は出来ないのでしょうか。
コンポは、スマホやタブレットより長く使うと思うので、
操作できるデバイスが無くなったらどうしようかと少し不安です。
( SONYがいつまで再生アプリを提供してくれるかも不明ですし )
まあ、CDやUSBメモリで再生できるし、Bluetoothもあるので
何とかなるとは思うのですが・・・
0点
>本体付属のリモコンだけではネットワーク再生は出来ないのでしょうか。
残念ながらできません。
試してみたのですが、サードパーティ製のDLNA/UPnPクライアントソフトで動作するものがあったので、もしものときはこちらで代用できるかもしれませんね。
サポートし続けることを願っています。
書込番号:16063640
![]()
1点
調べていただいてありがとうございます。
最悪、純正アプリの入手が出来なくなっても
使える可能性があると分かったので少し安心しました。
>サポートし続けることを願っています。
外部デバイスありきの商品なので、アプリのサポートは長く続けてほしいですね。
書込番号:16105216
0点
今般、CMT-SBT300Wを購入しました。これもやっぱりDLNA操作はスマートホンでした。でも、使って分かりましたが操作性はスマートホンの方が楽ですね。聴きたい場所に飛べますし。
嬉しい誤算だったのが、vTuner内蔵なので今まで使ってたNAS-V7Mと同様にネットラジオも聴けることです。
もしかして80Wも聴けたのでしょうか?聴けるのであれば、移動を重視される場合は80Wもありですね。
書込番号:16322693
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
今さらかもしれませんがNAS-D500HDをお使いの方で自分は別でこんなスピーカーを接続して使ってますという方のご感想、レビューをお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
皆さんこのようなお考えの方多いのでしょうね。
ご予算次第ですが、SPを変えることで機械本体
の性能を多く引き出すことができるようになります。
500HDは実用最大20Wと書かれていますので
実質的なパワーは10Wあるかないか位かと思います。
ご予算次第ですが、単品として販売されているSP
は予想以上に能力が高いものです。それがペア2万弱
のものでも(最近は海外・欧州等安価で良いものが
いっぱい)変えてみる・その差を楽しむことはでき
ます。また聴く音楽の傾向でも選んだりも可能です。
・ヤマハ BP200(ペア1万位 日本)
・JBL コントロールONE(ペア2万位 米)
・ワーフェデール 10.1(ペア4万内 英)
・オーディオプロ S−20(ペア2.5位 スウェーデン)
とかですね。ご質問の内容とは違ったかもしれませんが、
変えてみるのはかなり楽しいものですよ。リサイクル店で
昔のSPがペア5千円なんてものも、型番をチェック
されてくればここの欄で音の方向のアドバイスが出てくる
可能性高いです。
セット品は皆さんそのままで使用される方が多い事でしょうが、
変更オススメです。
書込番号:16143479
1点
はらたいら1000点さん、ありがとうございます。
実はヤマハのBP200は候補の一つです。ワンランク上の400は今日ヨドバシで試聴しました。
400はすでに単価が下がり過ぎてもう5月中に無くなるとヨドバシの店員さんが言ってました。
200と400ならどちらがベストマッチングでしょうか?
書込番号:16143770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
400の方が情報量が多く良いですが、ご予算次第かと思います。
400のゾーンですと他種まだ結構ありますよ。
書込番号:16153869
0点
NAS-D500HDに限らず、この手のシステムコンポ?のアンプ部分のスピーカードライブ能力は、たかだかしれています。
スピーカーを変更してグレードアップを図るのであれば、能率(出力音圧レベル)の高いスピーカー(90dB以上)を選ぶ必要があるでしょう。
ヤマハ BP200&BP400 共に能率は85dBと低く、NAS-D500HDではパワー不足です。
私なら、BP400と同価格で能率な高い(90dB)、ケンブリッジオーディオ Sirocco S30 をお勧めします。
書込番号:16154137
1点
はらたいら1000点さん、ありがとうございます。
ヤマハのオーディオ関係がうちにたくさんあるせいで、つい揃えたくなって視野が狭くなっておりました。
kika-inuさん、ありがとうございます。
能率とは知りませんでした。
デザイン的にもS30は好みのほうなので、家電量販店にあれば一度試聴したいと思います。
書込番号:16155607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




