SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
434

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]

スレ主 madmikeさん
クチコミ投稿数:28件

【困っているポイント】
SonyのCMT-X7CDでネットワークに接続しても、tuneinが聴けません。
以前は聴けていましたし、今も再設定すると1回だけ聴けることもあるのですが、一度チャンネルを変えたりすると、再生しません。(1回だけは流れるということは、宅外のネットワークにも接続出来ていると思います)。番組名の下にunknownと表示されます。しかし、番組自体は存続しているチャンネルです。もしかして、tunein自体が有料化等でCMT-X7CDのアプリが非対応になったのでしょうか?同じく、radico.jpも聴けません。番組表等は見られます。
ネットワーク環境は、ドコモひかりGMO、ルーターはAterm WG1800hp 、wifi接続です。
BDP-S6700(SONYのブルーレイプレーヤ)やnasneなどの宅内ネットワークのコンテンツは再生可能です。Bluetoothで、スマホのradiko等は聞けますが、CMT-X7CDのネットワーク機能のアプリでTuneInを聴きたいのです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24452128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/11/18 19:45(1年以上前)

>madmikeさん

CMT-X7CDの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
それでもダメなら、CMT-X7CDで「お買い上げ時の状態にリセットするには」(取説 54ページ)をやってみくてださい。
それでもダメなら、ルーターの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。

書込番号:24452148

ナイスクチコミ!0


スレ主 madmikeさん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/19 01:40(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます(^^)
今日はもう遅いので、明日試してみます。

書込番号:24452625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 madmikeさん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/22 01:33(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございました!リセットしたら、聴けるようになりましたm(_ _)m

書込番号:24457287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2021/05/25 22:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 akira578さん
クチコミ投稿数:2件

オーディオ初心者です。
最近こちらのコンポを購入したのですが、付属のスピーカーで聴くと高音がなんかシャリシャリしていて正直微妙でした。
付属のスピーカーの性能があまり良くないのでしょうか?
もしスピーカーを交換して解決出来るのなら、おすすめの手頃な価格のスピーカーを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24155168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/05/26 08:05(1年以上前)

>akira578さん

前提としてまずは、このあたりをチェックでしょうか。
「システムステレオ「CMT-SX7」 ソフトウェアアップデートのお知らせ」
https://www.sony.jp/system-stereo/info/20150730.html

これもチェックですね。
「システムステレオ「CMT-SX7」ご愛用のお客様へ 使用中止のお願いとお詫び」
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/150723/

書込番号:24155555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/05/26 08:22(1年以上前)

(書いている途中で投稿してしまいました、すみません)

> 付属のスピーカーの性能があまり良くないのでしょうか?

私が聴いた感じでは中音がしっかりしていて、相対的に高音がやや弱く感じたのですが、シャリシャリという感じではありませんでした。
音の感じ方は人それぞれで好みなどの影響もあるかもしれませんが、新品を購入した直後なら、鳴らし込みによりある程度改善するかもしれません。
あとは音質調整を試してみて(取説p34のBASS、TREBLE、DSEE HX)しばらく様子をみてはいかがでしょうか。

> もしスピーカーを交換して解決出来るのなら、おすすめの手頃な価格のスピーカーを教えて頂けるとありがたいです。

好みの問題もあると思うのでスレ主さんにとっての正解は他の人には分からないような気もします。
予算が分かりませんが、予算範囲内のスピーカーを色々と試聴してみてはいかがでしょうか。
(仕様上、アンプのスピーカー適合インピーダンスは6Ωとなっています。)

試聴候補のほんの一例
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000815792_K0001054500_K0001090648&pd_ctg=2044

書込番号:24155575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira578さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/26 22:04(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ご返信ありがとうございます。
アップデートについては既に終わってました。
このコンポは中古で購入しました。5年前の物ですし、エージングする事によってこれ以上音が良くなることもなさそうなので、とりあえず音質調整をして好みの音にならないか試してみようと思います。
それでも満足する音にならなかったらスピーカーの交換も考えてみようと思います。
ご丁寧におすすめのスピーカーまで教えたいただきありがとうございました。

書込番号:24156617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/22 10:52(1年以上前)

>akira578さん
こんにちは、私もこの機種を使っています。
ファームアップはまだやっていますよ。
まずシリアルナンバーが該当かどうか確認してください。記載のシリアル以外であれば問題はないでしょう。

私は本体、イヤホン、スピーカーが全て完全ハイレゾ対応が魅力で購入しました。
でも、ハイレゾ良くわかりませんね(笑)
でもいい音で満足していますよ。

スピーカーもハイレゾ音域まで再生可能のものなので、交換するならそこも考えた方が。

「RCAアナログ」「USBオス」「USBメス」「光」「Bluetooth」「Wi-Fi」「有線LAN」「CD」「ラジオ」こんなに入力の多い機種は無いと思いました。それが「ハイレゾ」

しかも、スマホからオンオフ、コントロール再生ができるなんて。チョット欲張った構成ですね。でも販売終了は残念ですね。


CAS-1も使っていますが、こっちを使う方が多いですね。
大切に使います。

書込番号:24407546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了

2021/09/21 14:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 unory.comさん
クチコミ投稿数:10件

本機種の購入を検討していましたがソニーストアでは生産終了の表示があります。
つまりは新機種が出ると考えて良いのでしょうか?
また、生産終了と表示してから新機種発売までどれ位間隔を空けるものなのでしょうか?
一般的な話でも構いませんので、ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:24354533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/21 14:24(1年以上前)

いえ生産終了が出された時点で既に新製品が無ければそのまま終了です。あまり売れなかったと推測します。

書込番号:24354541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/09/21 14:41(1年以上前)

>unory.comさん

> つまりは新機種が出ると考えて良いのでしょうか?
> また、生産終了と表示してから新機種発売までどれ位間隔を空けるものなのでしょうか?

こればかりは何とも言えないです。

以下の比較表を見たら、2015年の本機を最後にソニーは新たなミニコンポを出していないようで、ソニーはミニコンポにあまり注力していないようにも見えますね。
https://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=e2
ミニコンポ事業をこのまま縮小していくのか、そろそろ新たなモデルが出るかのどちらかなんでしょうけど、消費者側は暫く様子見といったところだと思います。
ソニーストアの実店舗には情報が降りてきていて、店員さんに聞くとコッソリ教えてくれるケースもありますよ。

書込番号:24354552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/09/21 14:46(1年以上前)

(追記です)
新モデルが出る場合は情報解禁と共にプレスリリースされるので、私は新モデルの情報は以下のようなオーディオ媒体の新着情報を定期的にチェックしています。
https://av.watch.impress.co.jp/
https://www.phileweb.com/audio/

書込番号:24354560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 unory.comさん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/21 15:32(1年以上前)

JTB48 さん
DELTA PLUS さん
返信ありがとうございました。
打ち切りの可能性もあるということですね…(--;)
パナソニックからは新しいコンポが発売されていますので、
ソニーも新機種を出してもらって、国内メーカーの良い競争相手になって欲しいものですね。
期待してもう少し待ってみようと思います。

書込番号:24354621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5万以下のオススメコンポ

2021/06/28 07:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
CDメインで、寝室やリビングではなくデスクトップでの使用を考えています。
机の上のスペース的にスピーカー一体型は置く場所が確保出来ません。

【重視するポイント】
女性ボーカルが好みです。
ボーカルが前に出てきて、音の広がりが感じられて、適度な低音があると嬉しいです。
やたらボコボコ鳴る低音は好きではありません。

【予算】
5万以下

【比較している製品型番やサービス】
DENON RCD-M41+SC-M41

【質問内容、その他コメント】
カタログスペックだけを見るとDENONは見劣りするようにみえますが、皆さんのオススメはいかがでしょうか?

書込番号:24210716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/06/28 12:24(1年以上前)

>たばちゃんずさん

デスクトップでの使用を考えているが、スペース的にスピーカー一体型は置けないとはどういうことでしょうか?
CMT-SX7はかなりスペースを取ると思いますが、CMT-SX7は置けてもEX-D6は置けないということですよね?
真ん中にパソコンを置いて、その両側にスピーカーを置くということでしょうか?
音源はCDメインとのことですが、他には何を聴かれますか?
パソコンはつなげなくて良いのでしょうか?(まあ、Bluetoothで飛ばす方法もありますが…)。ラジオ(FM、AM)は聴けなくても良いのでしょうか?
RCD-M41はUSBメモリが聴けません(今やほとんどのコンポが対応しているのですが…)。また、Spotifyなどにも対応していません(まあ、スマホで受信してBluetoothで飛ばせば聴けなくはないですが…)。
現在はCDを聴く人が少なくなり、スマホで音楽(サブスクなど)を聴く人が多いので、オーディオ機器もそれに対応するよう変わってきています。
もしそういう新しい音源も聴くなら、それに対応するオーディオ機器(まあ、音質は多少劣りますが、スマホを使うなら、Bluetooth受信できれば済むことですが)を選ぶ必要があります。
あと、スマホ/タブレットはAndroidかiPhone/iPadどちらでしょうか? それ(と音源)によって、選ぶ機器が変わることがあります。

書込番号:24211113

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2021/06/28 16:29(1年以上前)

>たばちゃんずさん
こんにちは
ソニーのコンポは「DSEE HX」というデノンには無い機能があるので音質アップが期待できます。
低音は背面バスレフタイプのスピーカーですから背面壁面との距離で低音量を調節するとか、スポンジなどを詰めてみるとかでしょう。
どの機種でも購入してからスピーカーのセッティングは調整することは必要ですよ。

書込番号:24211506

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/06/28 18:31(1年以上前)

>たばちゃんずさん

試聴した個人的な印象では、
・RCD-M41+SC-M41は、低音から高音までバランスが良くて弱点がなく、良質な低音が出ている感じ
・CMT-SX7は、中音がしっかり出ているけど相対的に高音が弱く感じた。低音は抑え気味
といった感じでした。

好みの問題などで聴こえ方、感じ方は変わってくると思いますが、個人的には
・女性ボーカル、音の広がりという点では、甲乙付けがたい(好みの問題)
・適度な低音という点では、RCD-M41+SC-M41に軍配が上がる
というような印象を持っています。

カタログスペックの優劣はどの項目に着目したかにもよると思います。
CDメインということも含めてスレ主さんが今提示している範囲の条件下であれば、私ならRCD-M41+SC-M41を選びそうです。
あとは購入時の価格次第のところ(お買い得感)もあるかもしれませんね。

書込番号:24211707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/29 06:22(1年以上前)

おはようございます。
机の上に本体だけ置いてスピーカーはデスクサイドの棚に置くつもりです。
そのくらいのスペースしかないので…
手持ちのCDの数が他よりも圧倒的に多いのでbluetooth等で飛ばして聴くつもりはありません。

書込番号:24212697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/06/29 06:27(1年以上前)

おはようございます。
なるほど。
予算的にもなるべく出費は抑えたいので、DENONで検討してみましょうか…
たまたま近所のケーズデンキで販売しているのを見つけました。
ただ店頭だと周りが騒がしくて試聴にならないのが残念なんですが(笑

書込番号:24212699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/06/29 19:51(1年以上前)

>たばちゃんずさん

CDメインでデスクには本体だけを置くということでしたら、RCD-M41ですね。
スピーカーはSC-M41でなくても、SPEKTOR1など他のスピーカーも検討されては、と思いますが、近くに試聴できるお店はないでしょうか。

書込番号:24213852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/30 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
DALIのスピーカーですか…
地方在住なので近所の家電量販店にあるかどうか、微妙です。
探してみますね。

書込番号:24214985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/01 08:53(1年以上前)

>osmvさん
>DELTA PLUSさん
>cantakeさん
皆さんありがとうございます。
予算と設置スペースの都合からDENONで最終検討することにしました。

書込番号:24216335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの接続について

2021/05/17 23:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 citron0x0さん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。
CAS-1をデスクトップオーディオ兼PCスピーカーとして使用しているのですが、
BD鑑賞のために低音を増強したく、サブウーファーを追加することを検討しています。

よく名前の挙がる Sony の SA-CS9 だと私のデスクには大きいので、
できれば FOSTEX の PM-SUBmini2 をつなぎたいのですが、
PM-SUBmini2 はRCAピンケーブルで接続するもののようです。

Gotor バナナプラグ⇔RCA スピーカーケーブル オーディオ 延長ケーブル banana to RCA 交換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SWJ6ZRY/ref=cm_sw_r_tw_dp_8M5MXEAZ9V88TQ4RYKGD?_encoding=UTF8&psc=1
という商品を見つけたのですが、
このような変換ケーブルを使用すればCAS-1と接続することはできるでしょうか?

ケーブルの違いなど調べてみたのですがイメージがわかず、
また電気系統は間違えると危険なものもあるかと思うので、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。

また、もしも、他におすすめのサブウーファーがありましたら検討したいので、
よろしければ教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24141401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5558件Goodアンサー獲得:584件

2021/05/18 00:02(1年以上前)

citron0x0さん、こんばんは

>このような変換ケーブルを使用すればCAS-1と接続することはできるでしょうか?

できるみたいですよ。バナナをCAS-1本体にスピーカー端子LかRのどちらか、RCAピンをPM-subminiの入力に。

書込番号:24141466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/05/18 09:00(1年以上前)

>citron0x0さん

>BD鑑賞のために低音を増強したく、サブウーファーを追加することを検討しています。
L.V.M.(Low Volume Mode)をONにしても不足ですか?
https://www.sony.jp/active-speaker/special/interview/cas-1/
苦労して開発されたようですが…。まあ、スピーカー口径が小さいので限度はありますが…。
CAS-1は音楽再生にはいいのでしょうが、映画の重低音再生には物足りないですかね。
何か音質調整できるアプリがあればよいのですが…。
それでサブウーファーですが、RCAでつなぐPM-SUBmini2ですが、そのような変換ケーブルでつなぐことはできません。
CAS-1のスピーカー出力はBTL方式といってバランス出力されています。それをアンバランスのRCAへ単につなぎかえただけではダメです。また、スピーカー出力は10V以上出ますが、RCA入力は0.5V程度のものです。もしプラグ形状だけ変換してつなぐと、焦げ臭いにおいがして煙が出て壊れてしまう恐れがあります(例えば、スマホは5Vの充電器につなぐのに、プラグの形を変換して100Vのコンセントに差すようなもので、煙を上げて燃えるでしょう)。

一番良いのはSA-CS9なのですが、他の別のコンポのスレで質問があり、スピーカー入力がバランス入力できるか、つなぐと壊れるのでは? と不安があるのでメーカーに確認するようにアドバイスしたのですが、メーカーは「たぶん大丈夫」くらいの回答だったとか…。
さらに、他でそういうことを気にせずにつないだ書き込みがあり、無事に使えているようなので、たぶん壊れないでしょう。
でも、サイズが大きすぎるのですよね…。

それで、PM-SUBmini2を何とかきちんと安全につなげないか、いろいろ調べてみました。そうすると、カーオーディオにハイローコンバーターなるものがあることが分かりました。例えば、AT-HLC130です。これなら、CAS-1のスピーカー端子→AT-HLC130の電線、AT-HLC130のRCA出力→PM-SUBmini2のRCA入力でつなげば良いと思います。若干音質が落ちるかもしれませんが、どうせサブウーファーですし、もともとカーオーディオのサブウーファー増設等に使われるものです。

書込番号:24141790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2021/05/18 11:35(1年以上前)

>citron0x0さん
こんにちは
デスクトップのコンポにサブウーファーは無理ですし、音の繋がりも良く無くてお金の無駄使いです。諦めた方が良いでしょう。
むしろお使いのスピーカーを背面の壁側に接近させればある程度の低音が壁面に反射して増強されますので工夫したらどうでしょう。
あとはスピーカー下の4隅にインシュレーター(10円玉でも良いです)を置いて浮かせるなどで工夫すれば改善されると思います。

書込番号:24141990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 citron0x0さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/18 19:04(1年以上前)

皆さま、さまざまなお知恵をありがとうございます。
検討材料が増えました。

普段音楽を聴くには十分満足できるのですが、
低音が効いたり和太鼓が入ったりするミュージカルを見るときに、もしももうひと押しできたら最高だな、という主旨でした。
やはり、単純にケーブル自体が挿さればOKというものではないようですね……。

壁との位置関係などは自分なりに試していたのですが、
高さを工夫するのも良いのですね。
置き方をもう少し探り続けてみて、それでもチャレンジしたくなったら、
>osmvさん に教えていただいたハイローコンバーターも含めて再検討してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24142567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5558件Goodアンサー獲得:584件

2021/05/18 20:46(1年以上前)

citron0x0さん、こんばんは

デジタルアンプなので接続してはダメのようですね、すみません。

PM-SUBmini2の説明ページに書いてありますね。

>使用になるアンプメーカーに仕様のご確認お願いいたします。

ソニー客相に聞いていみたらいかがでしょうか?
ヘッドフォン端子とか、つなげられるかもしれません。

書込番号:24142729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 citron0x0さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/19 22:34(1年以上前)

>あいによしさん

補足ありがとうございます。
また少し置き方を探りながら、
CAS-1の情報が必要になったらSonyさんにも相談してみようと思います。


ひとまず結論が落ち着いたのですが、
解決済みにするのを忘れておりすみません。
こちらで解決済みにさせていただきますね!
皆さま、相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

書込番号:24145000

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/05/20 22:05(1年以上前)

本体側

スピーカー側

>citron0x0さん

>スピーカー下の4隅にインシュレーター(10円玉でも良いです)
CAS-1には立派なスパイクやスピーカーベースが付属しているので、すでにお使いですよね。

>ヘッドフォン端子とか、つなげられるかもしれません。
そうすると、CAS-1のスピーカーから音が出ないので…。

とりあえずは、L.V.M.をONで使い、その次はAT-HLC130+PM-SUBmini2を検討されるのが良いと思います。
そのときは、AT-HLC130の電線をCAS-1本体のスピーカー端子に直接つながないといけないので、端子の1つの穴にスピーカーコードとAT-HLC130の電線の2本を通さないといけません。それがちょっと厄介かと…。
そこで、AT-HLC130の電線は端子の穴に通してネジ止めし、スピーカーコードをはバナナプラグで接続すると良いと思います。

なお、ご自身でスピーカーコードにバナナプラグをきちんと確実に付けるのは難しいかもしれないので、バナナプラグ付きスピーカーコードを利用されるのが良いでしょう。
アンプ側の端子はバナナプラグ対応ですが、スピーカー側もキャップを外せばバナナプラグが差せると思います。
スピーカー側もバナナプラグが使えることを確認したら、次のような両端バナナプラグのスピーカーコードを購入されると良いと思います(3mまでなら長さは50cm単位であります)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JS2FH4E/
とりあえず、サブウーファーを使わなくても、スピーカーコードを替えて音質改善を図るのも良いかと思います。

書込番号:24146708

ナイスクチコミ!0


スレ主 citron0x0さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/30 12:49(1年以上前)

返信に時間がかかってしまいましたが、現況の報告です。
結論から書くと、黒檀のインシュレーターをかませることで低音の輪郭がより見えてきて弦楽器の音も艶っぽくなった気がするので、
しばらくそれで運用してみようと思います。

以下、流れという名の余談です。

osmv さんがおっしゃるとおり付属のスパイク/スピーカーベースを使用していたので
インシュレーターの振動抑制効果にはあまり期待していなかったのですが、
硬化なら手軽に試せるなと思ってやってみたところ、
音のバランスというよりは質(?)が予想外に変わって聞こえておもしろくなってしまい、
勢いで黒檀とステンレスのインシュレーターを買って聴き比べてみました。
(身長とキーボードの高さに合わせて少し一般より耳より低い高さのPCデスクを使っているので、
硬化を重ねて高さを変えたことが原因なんじゃないか? と感じていたのですが、
せっかくの機会なので、材質の違いで音にも素人耳にわかる違いが出るのか? と試してみたくなったのです)

それぞれ高さも少し違う商品なので厳密な材質だけの違いではなかったのかもしれませんが、
ステンレスのほうは、金管と金属系打楽器が華やかになったように思います。
(金属製というイメージによる先入観のせいでしょうか……?)
ウィンドチャイムのキラキラ感が素敵でパーカッション出身の身としては捨てがたいのですが、
金管の鳴りが好みより派手になりすぎた気がすること、
黒檀のほうは、同じく経験があって好きなチェロの艶やかさが際立ったこと、
そして低音とバスドラム・系の輪郭がくっきりしたのが今回の探求の主目的に合ったことから、
しばらくメインは黒檀でいくことにしました。

満を持してお気に入りのミュージカルの配信を観たところ、
(配信なのでBDのような音質ではないんですが……)
今までの同タイトルの配信では物足りなく感じていたシーンも楽しんで観られるようになりました。
一方で、音量のバランス感はそんなに崩れるわけでもなさそうなので、観劇以外の用途でもはずさずにそのまま使えそうです。
試して体感してみると意外なくらいいろいろ変化が出てきておもしろいですね……!

このたびは相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。


>osmvさん
大変詳しくありがとうございます。
今回はサブウーファーを使用しないことに決めましたが、
実践的な着眼点など大変勉強になります。

いろいろな工夫をするのってオーディオマニアの方にしかわからないような違いかと思っていたのですが、
インシュレーターを試してみて意外と差が出たので、
今度はケーブル変更も試して聴き比べてみて、
どんなふうに変わるものなのか、私に違いがわかるのか試してみたいと思います。

CAS-1をお勧めいただいたときから今回の件まで、
(SC-C70MK2への質問を投げていたスレ主です)
本当にご親切にありがとうございました!

書込番号:24162940

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/06/03 20:25(1年以上前)

>citron0x0さん

>黒檀のインシュレーターをかませることで低音の輪郭がより見えてきて弦楽器の音も艶っぽくなった
>気がするので、しばらくそれで運用してみようと思います。
スパイク+黒檀のインシュレーターということですよね。その下はスピーカーベースですかね。
通常の黒檀のインシュレーターなら立方体(キューブ)だと思います。例えば、QB-3
https://userweb.117.ne.jp/y-s/base-1P-j.html
この上にスパイクとなると、高さも少しあるし、ちょっと不安定ではないですか? 下手するとツルッと滑って、インシュレーターから落下するかと…。
そこで、スパイク受けというものがあります。例えば、PB-10
https://www.exclusive-audio.jp/shop/products/detail.php?product_id=64
これなら、高さはほどほどだし、スパイクを安定して受けられると思います。まあ、キューブとはまた音質が変わるでしょうけれど、それも楽しみの一つかと…。

ところで、より基本的な設置方法ですが、次のサイトを参考にしてください。
https://scs-uda.com/sony-manga-85065626.html
@ もし手前のスパイクを長くしてなければ、交換して仰角を上げてみてください。(ダクトシールは剥がしてますよね?) 特に、スピーカーとの距離が近いときは、仰角を上げた方が良いでしょう。
A ACアダプターの電源プラグをコンセントに差す向きを逆(180°回転)にしてみてください。マンガにはホット、コールドが図で示されていますが、家を建てたときの業者がちゃんとしていなければ意味がないので、実際聴いてみて、逆向きに差して良ければそのままにし、悪くなれば元の向きに戻してください。
B スピーカーの向きをやや内向きに振ってください。より歌手が目の前で歌う姿が見えるようになるかも…。

まあ、人それぞれ好みがありますから、上記のようにするのがより良くなるとは限らないので、そこはいろいろ思考錯誤してみてください。そうやっていろいろ試してみるのも、楽しみの一つかと思います。

書込番号:24170488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2021/05/11 12:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 unory.comさん
クチコミ投稿数:10件

引越しを機に購入を検討していますが、GW以降最安値価格が上がっているのは何故でしょうか?
皆さん買い替えの時期なので高くしても売れるということでしょうか…

書込番号:24130137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/11 12:58(1年以上前)

>unory.comさん こんにちは


コロナでステイホームで家電製品が20-30%売上増とのこと、それに国内半導体メーカー2社の火災などで半導体不足からかも。

書込番号:24130154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/05/11 14:16(1年以上前)

>unory.comさん

この商品は、値動きが結構激しいです。
個人的には仕入れのタイミングが影響しているように思います。
一気に仕入れて安く売る=最安値が下がる→安い店の在庫がなくなる=高い店が残って最安値が上がる、の繰り返しだと思います。
もう少し待てばまた下がるとは思いますが。

書込番号:24130258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 unory.comさん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/11 15:43(1年以上前)

>里いもさん
>DELTA PLUSさん

書込みありがとうございます。
なるほど、コロナの影響もあり、流通の影響もありそうですね…。
再値下げを期待して、少し静観しようと思います。

書込番号:24130340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/11 16:39(1年以上前)

この一年間の価格変動幅は37000-47000円の繰り返してるようですから、https://kakaku.com/item/K0000775876/pricehistory/
様子を見るのもアリかと思います。

書込番号:24130397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング