このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年11月6日 22:28 | |
| 0 | 1 | 2012年9月29日 13:50 | |
| 0 | 3 | 2012年9月26日 10:18 | |
| 3 | 3 | 2012年9月2日 22:00 | |
| 2 | 1 | 2012年8月22日 22:06 | |
| 3 | 2 | 2012年8月17日 07:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V70B (S) [ダークシルバー]
このコンポは目覚ましタイマーでかける曲を、CDの2曲目とか5曲目とかに指定できますか?
今使ってるコンポ(ケン〇ッド7〜8年モノ)の目覚ましタイマーでは、1曲目からしか再生できません。
大昔に使ってたコンポ(メーカー忘れた)ではできたのですが。
0点
マニュアルの説明によると、再生タイマーを利用する際「ディスクの好きな曲だけを再生したいときは、プログラム登録をしてください」となっています。
予めプログラムを組んでおけば好きな曲順で再生できるでしょう。
書込番号:15304349
![]()
0点
ありがとうございます。
シングルよりもアルバムの方をよく買うのですが、ずーっと1曲目だけ聞いてました(T_T)
MP3プレーヤーの具合もだんだん微妙になってきたので、冬のボーナスあたりで丸ごとセットで替えようかな。。。
書込番号:15304786
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
USB,SDでの音楽再生順についてですが、アーティスト、アルバム名を選択して再生する際、どういう順番で再生されますか?
音楽データ内のトラック番号は無視ですか?
その場合は書き込まれた順番に再生してくれればいいんですが。
まさかビクターみたいにアルファベット順でしょうか。
0点
質問者本人です。
古いクチコミを見落としていました。
この質問は取り消します。
書込番号:15137070
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-L7D
こんばんは\(⌒日⌒)/
オーディオ初心者です。
WALKMAN用、PC用スピーカーを検討しています。
本機(CMT-L7D)は、多機能でなかなか良いなーと思っているのですが、
下記について質問させてください(^人^)
@PCのスピーカーとして使うことはできますか?
A音質UPのためスピーカー交換できますか?
(説明書見ると、本体にスピーカー取り付ける部分の端子が特殊になっていて
難しそうですが、イアホン端子から別のアクティブスピーカーにつなげば使えますか?)
過去のクチコミにも同等の質問がありましたが、実際に交換された方の意見も
聞けたら幸いです。
B目覚まし時計として使えますか?
0点
1 PCにアナログ音声出力端子があるならPCの音声を再生できます。
2 交換はできるのですが、専用コネクタとなっているのでケーブルの切断等で対応することになります。
また純正以外のスピーカーの取り付けは保証外となるでしょうね。
イヤホン端子にアクティブスピーカーなら接続は可能でしょう。
3 タイマー再生は可能です、目覚ましとして利用可能でしょう。
ただ曜日指定等はないので休日は停止したいなら都度設定することになります。
書込番号:15107588
![]()
0点
ありがとうございます
@PCにアナログ音声出力端子があるのでOKです
Aケーブルの切断等で対応はちょっと難しそうなので、
やるならアクティブスピーカー接続ですね
B可能なのですねOK
曜日指定等がないのはちょっと・・・・ですが
walkman持参でもう一度量販店に行って音質、使い勝手を確認してきます
書込番号:15110259
0点
解決済みのところを失礼します。
PCの外部スピーカーとしてもお使いのようでしたらこちらの商品がアンプとしても価格の割りには良いので検討されてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000347329/?lid=all_frommobilesite
書込番号:15122703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
こちらの機器を使用しており、容量160GBでは足らず、容量を増やしたいのですが外付けのHDDなどの増設が出来ないので困っています。
そこで質問なのですがBuffaloのネットワーク対応HDDなどで溜めた音楽をNASとしてこちらの機器で聞く事はできるのでしょうか?
NASについていろいろ調べたのですがいまいち理解できません。
可能であれば外付けHDDは持っているので現在のルーターをNAS対応の物に変えようかと思っています。
ご教示お願い致します。
0点
この機器は使用していませんがレスが付かないようなので、
>ネットワーク対応HDDなどで溜めた音楽をNASとしてこちらの機器で聞く事はできるのでしょうか?
まず、このコンポからLAN上の他のPCにアクセスして、音楽ファイルを直接再生することはできるのでしょうか?。
出来ないのであれば、NASのファイルも直接再生することは出来ません。
メーカーのHPや仕様書を見る限り、このコンポのHDDにいったん取り込んでからでないと再生できないようですので。
書込番号:14962899
![]()
1点
当機を所有しています。クライアント機能があるので、IODATA LANDISK HDL2-A4.0は認識しました。ただし、「映画ファイル保存用で使用中」なので「音楽ファイルの再生」は試していません。類似機種・NAS-75HDは問題なく再生できました。・・情報まで・・
書込番号:14966011
![]()
2点
>ツキサムanパンさん
ご返信ありがとうございます。
現在自宅から離れていて確認できませんが帰宅時にコンポからLAN上のPCへアクセスできるか試してみます。
ありがとうございます。
>shu1206さん
NAS-75HDで問題なく再生できるならこちらの機器でも再生できそうですね。
今度試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15014404
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
スピーカーを変えようかと考えています。
ヤフオクなどで探そうと思うんですが、どんなスピーカーでも使えるんでしょうか?
一人暮らし始めるんで、お洒落な部屋にしたくて
ドンキで売ってる音に合せて光るタイプの商品も気になっています。
また、オススメの物などありますでしょうか?
以前こちらでスピーカー関連の質問を見ていたんですが
変えられないのはスピーカだったのか配線の長さだったのかを忘れてしまいました。
0点
>どんなスピーカーでも使えるんでしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025600/?p=NAS-M700HD&q=%u30B9%u30D4%u30FC%u30AB%u30FC&rt=qasearch&srcpg=ce
建前上はスピーカー交換できないことになっています、ですが自己責任ではありますが多くのスピーカーは繋げて使用することはできます。
付属スピーカーのインピーダンスが8Ωですから同程度のインピーダンスのスピーカーを選びたいです。
本体側の端子が専用なのですが、付属スピーカーケーブルをそのまま利用するなら接続はできるでしょう。
書込番号:14968891
![]()
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CFD-W78
取説では高速ダビング時は高速ダビングボタンを押して開始する手順となっています、高速ダビングボタンを使わず通常のダビング操作で行えば等速でのダビングできるでしょう。
書込番号:14945298
![]()
1点
>口耳の学さん
他のスレッドでも大変お世話になっております。
今回の質問にも答えてくださりありがとうございます。
等速ダビングできるみたいですね。
高速ダビングだと音質が劣化するとよく聞くので気になって質問しました。
書込番号:14945350
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




