このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2012年8月8日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2012年7月11日 07:16 | |
| 0 | 1 | 2012年7月5日 22:38 | |
| 1 | 3 | 2012年6月9日 09:56 | |
| 0 | 1 | 2012年5月18日 22:58 | |
| 3 | 3 | 2012年5月13日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V70BIP (S) [シルバー]
何が言いたいのかよくわかりませんが、ipodに対応しているのがおかしい?という意味でしょうか。
日本ならいざしらず、海外でウォークマンのシェアなんて微々たるもんです。
圧倒的にappleの市場ですから、2010年前後から海外ではipod対応の製品をソニーは出してますよ。
その流れで日本に波及してもなんらおかしくはないです。
書込番号:14895343
![]()
3点
別におかしいとかダメだとか言ってるわけではありません^^;
敵対商品対応の製品だしちゃったかぁ・・・orzと思っただけです。
>>2010年前後から海外ではipod対応の製品をソニーは出してますよ。
これは知りませんでした。すでに出してたんですね^^;
書込番号:14895836
1点
ソニーがiPod Dockコンポを出すからwalkman撤退というのは偏り過ぎですよ。ケンウッドだって競合製品でもあるし。
私はiPod classicもwalkmanも持っているので、walkmanドックのCMT-V70Bに次いでこれも買っちゃいそうです。
書込番号:14912227
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V3
ヤッホー ニンゲンさん おはようさん。 CDですね? 本体上面から縦に差し込みます。
動画
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-V3/
書込番号:14791828
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-A01MD
>背面のRCA端子は入力ですか?出力ですか?
LINE入力です。
取説ダウンロード
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2188185021.pdf
書込番号:14768549
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
子供の学習用にスピードコントロール付を探しています。ZS-R110CPとSONY CDラジオ E70 ホワイト ZS-E70/Wを考えています。どちらがおすすめでしょうか?機械に詳しくなく違いなども良ければお願いします。また別にオススメなどがあれば教えてください。
0点
機能面の違いの回答だけですが。
ZS-E70はラジオ録音には対応しませんがそちらは不要なのでしょうか?機能的にはZS-R110CPが多機能ですね。
書込番号:14655584 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
口耳の学さんありがとうございます。ラジオ録音は全く考えていませんので無くても大丈夫です。多機能だとなにかと使えますのでZS-R110CPがいいのかもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:14658113
0点
実際に聞かれるCD(?)を店頭に持って行って試された方がよいです。
スピードを変えたとき、音程が変化するものと変化しないものがあります。
音程が変化するものは、女性の声が男性の声のように聞こえたりするくらいでまだ許せる(?)と思います。
一方、音程が変化しないものは、音を細切れにして間延びさせたり間引いたりしているので、聞きづらくなることもあります。製品によって聞こえ方は違いますので、特に語学学習で使われるのなら、実際に試されるのがよいと思います。
書込番号:14658456
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > ZS-R110CP
別社のTY−SDK70はCD再生時、曲間でボツ音があります。(他の方もレポート済みの情報)
また、RD−M8は、CD再生時は異常ないのですが、曲間が連続した音楽のとき、USB録音すると、その部分の音が途切れます。
そのため、今現在、この機種を購入するのをためらっているのは、曲間でどんな反応をするのか、このことが気になります。
0点
自分宛の返信になりますが、実際に買って使い始めたところです。CDの再生は、曲間が連続していても忠実に再生してくれます。USBなどへの録音はまだ試みておりません。
書込番号:14577492
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
よそのところで録音したMDで音源は生音なのですが、NAS-M75HDで再生ができません。
とり急いでいたので、古いMDステレオで再生して、WAVEファイルに変えることができ
ました。
このコンポだとだめなのかな?
0点
>よそのところで録音したMDで音源は生音なのですが、NAS-M75HDで再生ができません。
単にNAS-M75HDのMDの調子が悪いだけでは?
過去スレなどでもMDがよく壊れるのは有名です。
>WAVEファイルに変えることができました。
MDも音源を圧縮して録音する仕掛けなので、WAVEに変換しても音質劣化は避けられません。
ちなみに圧縮率は、SP 1/5 LP2 1/10 LP4 1/20です。
SPモード録音のMDでWAVE変換なら音質はマシでしょうけど。
書込番号:14557117
1点
フォーマットがだめだったのかな?
読み取り部分が故障、汚れてたりとか
ないだろうけど、Hi-MDだったり・・・
書込番号:14557137
1点
MDの、出たころの機種に「MDに、モノラルで倍の時間録音できる機能」がありました。
そういう録音をしたものではありませんか?
ポータブルMDプレーヤーなどでは、ほとんど再生できました。
が、現在のコンポ等の機種にその規格(正式なMDの規格内です)の
再生機能がついていないものがあるのでは?
書込番号:14557565
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




