このページのスレッド一覧(全3379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年8月17日 00:18 | |
| 1 | 4 | 2025年6月5日 19:31 | |
| 5 | 9 | 2025年4月30日 18:46 | |
| 0 | 4 | 2024年1月25日 09:42 | |
| 1 | 3 | 2024年1月8日 22:00 | |
| 0 | 4 | 2024年1月11日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
一人部屋のオフィスで、CDをかけたり、FM局を流したりでお世話になっています。たまに学生時代に録画したカセットもかけています。壊れず良い音です♪
書込番号:26264900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今はこの手の国産メーカー品はめっちゃ減ってますので、無くなる前に買ったがいいかもしれませんよ。
書込番号:26265394
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
SSDに交換して予期せぬエラー(20002)が出て工場出荷状態にして使えるようにしたわけですけど、スマートフォンアプリから電源を入れようとするとこのエラーに必ずなります。
使わなければエラーにならなさそうですが、対処方法を知ってる方は居ますか?
HDDからSSDに換装して1日しか経っていませんが相性の問題もあるのでしょうか。
シリコンパワー SSD 1TB SP001TBSS3A55S25を使いました。
情報交換が出来れば幸いです。
書込番号:26196410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルを新品に交換されましたか?
私の場合は、新品交換で完治しました。
SSDのコネクタピンがHDDのピンより細かったです。
それから、ドライブを交換したらケーブルも同時交換するのが常識だと指摘されました。
書込番号:26196621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SATAケーブルとついでにSATA電源ケーブルも交換してみようと思いますが、それぞれ大体何センチか分かりますか?
書込番号:26196730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、HAP-Z1ESでの経験でした。
ですが、、、エラーの表示は同じですね。
SATAのケーブルのみの交換で十分かと思います。
15Cmくらいで十分だったと思います。
S1も使っておりますが、中を見たことがないので、正確な事は分かりません。
それから当初、SSDでエラーが出たのでHDDに戻す、と言うのを数回繰り返したら、元々正常だったHDDでも同じエラーになりました。それで、これはケーブルだなと。。。なった訳です。
書込番号:26196991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブル交換しても改善できなかったので、相性の問題だと考えました。
いい機会なので別の製品に乗り換えることにしました。
ありがとうございました☺️。
書込番号:26201258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
Spotifyでのジャケットアート表示ができなくて困っています。アンテナマークのようなものしか表示されません。
本体を工場出荷状態に戻してみたり、Spotifyの方をログインしなおしたり、インターネット接続をWifi/LANで変えてみたりしてみましたが変わりません。アップデートも最新状態になっているのですが・・・。
(最近中古でこの機種を購入、最初からこの状態で一度もアートワークが表示されたことがないです。パイオニアNC−50も持っていて、そちらでは問題なく表示されています。)
Z1ESの方に口コミスレッドがありましたが、表示できる人がいたりいなかったり、メーカーの方でも対策法がわからない、とのことのようです。
どなたか知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いしたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
この機種の発売当初からのユーザーです。Spotifyのジャケ絵は表示できない仕様だと思います。
書込番号:26018338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
shu(^^)/さん ありがとうございます。
そうなんですか。
NC−50で普通にできていたので、HAP−S1でも当然表示できるものだと思っていました。
書込番号:26018464
0点
>toliaさん
HAP-Z1ESのクチコミを見ると、人によって多少違いますが、以前はジャケットの表示が出ていたが表示されなくなった。一時的に復帰した人もいるが、また表示されなくなって、いまはもう表示されない、ということのようです。
toliaさんはすでにいろいろな方法を試され、それでもダメなようなので、もうジャケット表示は無理かもしれませんが…。
あと試すとしたら
(1) S1を電源オフし、電源コードを抜き、5分以上待つ。その後電源コードを差し、動作を確認する。
それでもダメなら
(2) S1を電源オフし、電源コードを抜く。そしてルーターの電源を抜き、5分以上待つ。その後ルーターの電源を差し、ネットに接続されたら、S1の電源コードを差し、動作を確認する。
さらには、S1の[Gracenote自動アクセス]をオフにする
https://helpguide.sony.net/ha/haps1/v1/ja/contents/TP0000959569.html
くらいでしょうか。
Gracenoteをオフにして、S1の電源をオフ/オンしたり、電源コードを抜き差ししたり、Spotifyにログインし直したり、してみてください。
書込番号:26018637
0点
>osmvさん
ありがとうございます。
(1)は試行済みだったので、(2)を試してみましたがダメでした。
あと、[Gracenote自動アクセス]オフ+電源抜き差し もやってみたけど、こちらもダメでした。
・・・残念ですが、私のS1でのSpotifyジャケットアートは、ちょっと手詰まりのようです。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:26018763
0点
私もずっとSpotifyのジャケ写が鉄塔?アンテナ?になってしまってたのですが、数日前から急に元どおり表示されるようになりました。
アップデートとかしてる様子はなかったと思いますし、バージョンも0019404Rのままです。
たかがジャケ写、されどジャケ写、表示されて嬉しい限りです。
書込番号:26163642
1点
ちなみに設定変更とか何もしてません。本当に突然復活しました。
サーバー側で何か問題があったのが解決したのかもしれませんね。
書込番号:26163644
2点
>VATENさん
本当ですね。私の方でも表示できました!
実は、1か月前くらいから時々、表示がちらっと出たりするようになっていたのですが、安定せず、「こんなものか」とあきらめていたのです。
VATENさんのコメントを見て、やってみたら、いろんな曲を演奏してもどれもスムーズに表示できるようです。ありがとうございます!
ちなみに、TuinIn Radioも、前にはめちゃくちゃ反応が遅くてほとんど使えない状態だったのが、今は使えるようになり、ログインしてお気に入りも同期できています。
ただ、スマホやタブレットのTunIn Radioアプリから飛ばすことは、キャスト先にHAP−S1が出てこなくてできていません。
(Spotifyの方はスマホから飛ばすことはできています。)
よくわかりませんが、Sonyの方でなにかアップデート的なことをしてくれたのですかねぇ・・・。
書込番号:26163842
1点
>toliaさん
>Sonyの方でなにかアップデート的なことをしてくれたのですかねぇ・・・。
Sonyは関係ないでしょう。
こういう動作は、S1からSpotifyのサーバーに直接行っているので、サーバー側の改善、あるいは途中のネットの改善があったのでしょう。
もちろん、S1で改善する場合もありますが、その場合はファームのアップデートが必要です。ファームの変更がないなら、サーバー側の改善では…。
なお、NC-50で表示されていたのなら、S1との動作の少しの違いが影響したのでは…。
例えば、アートワークのデータを受信するのに時間がかかり、S1では諦めてしまっていたのかも。NC-50はそれが待てたのかも。
それが、サーバー側の改善でアートワークのデータが速く送れるようになり、S1でも表示できるようになったのかも。
次にまた表示されなくなったら、アートワーク受信のタイムアウトを長くしては、とSonyに提案してみてください。
書込番号:26164203
0点
>osmvさん
ありがとうございます。
そうですか、サーバーの方ですか。
TuneIn Radioも改善されていたので、Sonyの方で何か改善したのかと思いましたが・・・。
とりあえず現状は順調に表示できていて快適です。
次にまたSpotifyの表示が不調になったら、頂いたアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26164952
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
cmt-sx7にヘッドホンアンプを外付けしたいのですが
LINEOUT端子などがこのコンポにはないのですが
ヘッドホンジャック以外だと唯一、光デジタルケーブルが入出力対応しているみたいですが
それ経由で接続できるヘッドホンアンプは存在するのでしょうか?
中華製でも構いません。知識のある方、どなたかご教授願いたいです。
書込番号:25596651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とりマヨ丼さん
こんにちは
残念ながら 本機は、出力対応している端子は
ヘッドフォン端子以外には ありません。
光も入力専用となりますので、出力用としては 使用できません。
ヘッドフォン端子を使用したとしても、それ以上の音質にはならないので、
現実的に本機は単体で使用するしか ないですね。
書込番号:25596670
0点
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
変換ケーブル等使用しても厳しいでしょうか?
書込番号:25596684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とりマヨ丼さん
こんにちは
ヘッドフォン端子→RCAケーブルの変換だと思うのですが、
インピーダンスの整合や、音質面からしても
不利な条件が揃ってしまいますので、音質低下はあっても、向上は見込めないですね。
音はでますけど。
書込番号:25596758
0点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうごさいます。
あんまり、コンポに着いているヘッドホンジャックを使いたくなくて、故障した時にコンポ自体を修理に出さないとなので
外部に付けれるヘッドホンアンプを探していたのですが…
ありがとうごさいます。
諦めて大切にコンポ付属のヘッドホン端子を使おうと思います
書込番号:25596768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
背面のUSBポートで本機をPCに接続しているのですが、PC側で音声を再生していないとしばらくしたら自動的に本機がスリープ状態になってしまいます。
再び音楽や動画を再生した際に音声が出ず、コンポを確認してスリープ状態であることに気付き電源を入れ直す…という繰り返しでストレスです。
USB接続時のオートスリープをオフにしたいのですが、設定方法はありますか?
本体設定やMusic Centerアプリの設定メニューでもそれらしい項目が見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
0点
>クイックルハンドワイパーさん
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45676620CMT-SX7.html
自分で探しなね
書込番号:25574123
0点
>osmvさん
回答頂きありがとうございます。
教えて頂いた設定で解決しました。
ちゃんと説明書に載っていたのですね。お恥ずかしいです…。
書込番号:25577469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-P555DVD
5.1チャンネルの調子が悪く、お金もないので、ダイニングで飾りになって10年位使ってなかった同機種を再利用しようかと。
最初は問題なかったのですが、DVDメディアが中に入っていたので、取り出したら、その後ドライブトレーが閉まっても開いてくる様になりました。
たまに収まったままに、なりますが、ほとんど閉まっても開いてきます。
DVDドライブは不要なので、閉じたまま開いてこない様になっても構いません。
何か良い方法は、ないでしょうか?
分解して何かを掃除すれば、収まったままになりますかね?
ドライブのコネクタを抜こうかと思いますが、分解する前に、御意見、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:25560282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naruu76さん
こんにちは
ドライブを開ける → コンセントを抜く → 手動でドライブを閉める → 電源を入れる
試してみてください。
書込番号:25560315
0点
残念ながら、だめでした。
DVDではなく、OPTICAL状態でも、タメでした。
コメントありがとうございます。
書込番号:25560374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naruu76さん
勝手にトレーが開く → クローズボタンを押してトレーを閉める → トレーが閉まり切ったタイミングでさらにしっかりトレーを手で押し込む
を試してみてください。
再び勝手にトレーが開くなら、上記の方法を数回繰り返してみてください。
なお、分解してコネクタを抜くと他の動作にも影響が出るおそれがあるので、分解状態で他に問題がないことを確認した後組み立ててください。でも、上記の方法で解決したら、そのままで使うのが一番良いです。
書込番号:25560627
0点
単なるオーディオ機器です。
コネクター外しても大丈夫ですよ、何も影響しないです。
書込番号:25579986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





