ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ改良版の新商品出さないのかな?

2025/04/19 17:58(4ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

クチコミ投稿数:76件

発売から3年以上経過し、販売価格が下がってきていることから改良品の発売情報など無いのでしょうか?改良版を発売しても需要はそれほど無いのかな?

書込番号:26152256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/19 19:55(4ヶ月以上前)

>ゴムゴム007さん
従来型のミニコンポは立ち位置が難しくなりましたね。

パナはテクニクスブランドの方で「SA-C600」のようなストリーマーとCDプレーヤーを
一体化させた「ネットワークレシーバー」を出しているので、これで培った技術をミニコンポ
の方に落とし込んでくれればいいのですが・・・

ビクターやケンウッドはここら辺は全くやるつもりがないですね。正直、大丈夫なのかな
と思います。

書込番号:26152385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/04/19 21:04(4ヶ月以上前)

>ゴムゴム007さん
完成度が高いですから、下手に変えるとバランスを崩しかねませんね。

おそらく「さらに小型でも良い音を」という要望はあると思います。
Victorさんはアンプ部分とスピーカーの高さを揃えて売れていますね。
音質を落とさずスピーカーを小型にすることは永遠の課題です。

小口径でも可動域の大きいスピーカーは、低音がしっかり出ます。
ただしスピーカーエッジ部分が、スピーカー中心と同じように大きく
動かねばならず、非常に難しいです。

Mark Audio社のスピーカーユニットがそれを実現していて、
自作スピーカーにして楽しんでいますが、
可動域を大きくするためにボイスコイルが軽く薄く作られており、
そのためスピーカーにちょっと振動を加えると壊れてしまいます。
汎用製品にするには、その辺りもネックになるのでしょう。

書込番号:26152445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/04/20 12:37(4ヶ月以上前)

そう考えると、3レンジスピーカー構成は昭和時代のままで古いですね。
売り場では大きく目立つのでしょうけれど。
一方Victorは、ウッドコーンフルレンジスピーカーで小型化し評価されています。

ウーハーとツイーターを一体化した同軸フルレンジスピーカーでの
小型化かなと思います。そしてコーンを紙でなく銅メッキのアルミに。
https://www.fostex.jp/products/fe166nv2/

書込番号:26153140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/04/20 13:06(4ヶ月以上前)

幾度も失礼します。
テクニクスから同軸出ていますね。これを廉価にして組み合わせてほしいです。
https://jp.technics.com/products/c600/speaker/

書込番号:26153173

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/21 22:40(4ヶ月以上前)

>ゴムゴム007さん

>改良版を発売しても需要はそれほど無いのかな?
無いでしょう。
昔は、中学や高校の入学祝いにミニコンポを買ってもらうのが定番でしたが、いまの学生が欲しいのはスマホです(大人もですが…)。そして、音楽を聴くなら、BluetoothイヤホンやBluetoothスピーカーです。
そのため、ミニコンポを買う人はほとんどいなくて、ミニコンポの業界は廃れてしまいました。
一方、ミニコンポより高価なBluetoothイヤホンやBluetoothスピーカーはどんどん売れています。
ミニコンポは作っても売れないし利益は薄いし、ミニコンポを作るのがバカらしくなります。
それより、粗利の大きなBluetoothイヤホンを作って多く売った方が良いので、どのメーカーもそっちへ向いています。
たぶん今の売値なら、SC-PMX900を1台売るより、EAH-AZ100を1個売る方が儲かると思いますよ。倉庫の保管料や輸送コストにしても、Bluetoothイヤホンの方がずっと有利ですし…。

書込番号:26154930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2025/04/30 14:38(4ヶ月以上前)

皆さん親切なアドバイス有難うございました。PCに直接接続可能な新製品は出なさそうで、値がこなれてきており評判の良いこの製品を購入しようと思います。(マランツの612がPCに接続可能なら考えたけど出来ないから残念)

書込番号:26164700

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/30 23:10(4ヶ月以上前)

>ゴムゴム007さん

PCとUSBケーブルで接続したいということでしょうか? どのような音源を聞きたいのでしょうか?
M-CR612はPCとUSBケーブルで接続できませんが、光デジタル入力があるので、USB→光デジタルに変換するDigital/Digital Converter(以下、DDC)を間にかませば、PCからM-CR612に接続することができます。
DDCはいろいろなものがありますが、例えば次のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CV1DSX4/
この機種はDAC機能もあるのでアナログ出力もできますが、光デジタルや同軸デジタルの出力もあります。

書込番号:26165242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/28 17:34(3ヶ月以上前)

https://onkyonote.com/used1-1/ メルカリなどで昭和〜平成の質の良かった時代のものを中古整備品として結構はんばいされてますのでこういうものの中からいいものを見つけるのもいいかもしれません。

書込番号:26193181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 お尋ねいたします

2025/04/14 23:37(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】

【使い方重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26146833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/15 00:21(5ヶ月以上前)

>町男さん

どんな音源を聞きたいですか? CD、USBメモリ、FM/AM、スマホ(Spotify、Amazon Music等)など。また、他につなぎたい機器(PCやテレビなど)はありますか?
音質はBluetooth程度でもよいですか? それともハイレゾ再生したいですか?
スマホはAndroidですか? iPhoneですか?
お家は集合住宅で壁に埋め込み型のWi-Fiではありませんか?

書込番号:26146876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/15 13:05(5ヶ月以上前)

この機種、高すぎますよね。

ウッドコーンスピーカーを安く楽しみたいのであれば、自作です。
キットのBOXとスピーカー2個で2万+α。
https://www.parc-audio.com/shop/shopbrand.html

これにアマゾンで売っっているBluetooth付き中国製アンプを付ければ、
全部で3万円くらいでスマホでストリーミングオーディオくらいなら楽しめます。
中国製と言っても中身はアメリカのテキサスインスツルメンツ製です。

CDも聞きたいのであれば、ロジテックなどからBlutooth送信機能が付いた
CDプレーヤーが出ていますから、手元にプレーヤーを置いて楽しめるでしょう。
あるいはCDをリッピングしてスマホに入れてしまえば、もっと手軽です。
ラジオはradikoアプリでお聴きになってください。

書込番号:26147338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/15 13:09(5ヶ月以上前)

リンクが切れていましたね。「商品一覧」参照。
https://www.parc-audio.com/

書込番号:26147344

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/15 14:03(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
いえいえ同じ家の中で壁つたいに音や重低音?が、うるさいと苦情がきて 
特にこだわりは無く普通にCD聴けたらいいんです。

今はパナソニックのハイレゾ効果の付いたコンポ使ってるんるんですが、音のいい静かな迷惑にならない物探してるんです。自分自身も大きな音で聴いていると重低音?のノイズに頭痛くなってきて落ち着いて聴いてられないんです。

こちらですとお高いので、お安くても何がうるさくないよく優先放送のような、スーパーでかかっているような感じが>しおせんべいさん
>osmvさん
理想なんです。

書込番号:26147417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/16 07:29(5ヶ月以上前)

>町男さん
気軽なコンパクトオーディオなら下記でしょう。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

書込番号:26148178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/16 08:30(5ヶ月以上前)

安くなってますね
https://kakaku.com/item/K0001335114/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown

書込番号:26148253

ナイスクチコミ!3


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:39(5ヶ月以上前)

しおせんべいさんいろいろと教えてくださって>しおせんべいさん
ありがとうございます

書込番号:26148370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:41(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。音の静かなコンポでして、予算は3万円前後が理想です

書込番号:26148371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:43(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。音のはっきり聴きとれるハイレゾ効果で静かなコンポが理想です。
スマホはiPhoneです。
家は一軒家ですが、埋め込む場所は無いです。

書込番号:26148376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:44(5ヶ月以上前)

ありがとうございます>しおせんべいさん

書込番号:26148379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 10:46(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。音が細かく聴きとれるコンポが理想です。
家は一軒家ですが埋め込む場所は無いです。
スマホはiPhoneです

書込番号:26148382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/16 20:01(5ヶ月以上前)

>町男さん

>今はパナソニックのハイレゾ効果の付いたコンポ使ってるんるんですが、音のいい静かな迷惑にならない物探してるんです。
Panasonicのコンポの型番は何ですか? ハイレゾ対応ならそこそこ良いコンポのはずで、Panasonicの音はいいです。
静かな迷惑にならないように聞くには、音量を絞るしかないです。

>お安くても何がうるさくないよく優先放送のような、スーパーでかかっているような感じ
スーパーでかかっている音量は大きくないです。Panasonicのコンポの使い方(音量)、設定の仕方などである程度解決できるでしょう。せっかく良いコンポを使わないのはもったいないです。

ところで、iPhoneをお使いとのことですが、PCにiTunesをインストールし、CDをPCに取り込み、それをiPhoneに転送して、iPhoneで音楽を聞くこと、はされていますか?

書込番号:26148902

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/16 22:47(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
特にこだわりは無く静かに楽しめるコンポが理想です。
予算は2〜3万円くらいです

書込番号:26149098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/18 20:40(5ヶ月以上前)

>町男さん

パソコンはありますか? お家にWi-Fiはありますか?
予算が少ないので、いまお使いのPanasonicのコンポも活かして、ご希望の再生ができる機器を探したいです。いまお使いのPanasonicのコンポの型番は何でしょうか?

書込番号:26151247

ナイスクチコミ!1


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/18 22:31(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですよね今使っているコンポもったいないですよね。
あっいえそういったやり方がいまいちわからなくてただコンポで聴いてるだけです

書込番号:26151370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町男さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/18 22:35(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。ワイハイはあります。
今使っているコンポはパナソニックの品番はsc pmx 150です。

書込番号:26151374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/18 23:18(5ヶ月以上前)

>町男さん

SC-PMX150ならスペックとして
・DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
・CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」や電源からくるデジタルノイズを従来機種「PMX100」比30%低減する「内蔵パワーコンディショナー」を搭載。

とミニコンポとしては申し分の無いスペックですので
これでダメなら、ご自身が試聴して好みの音が出る物価を探すしか無いと思います。

実際に出来るか確認していませんがスピーカーは別体ですし
普通の+-2本づつのスピーカーケーブル接続ならスピーカーのみ交換でも結果は出るかもしれません。

書込番号:26151400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/19 20:00(4ヶ月以上前)

若い方はご存じないでしょうけれど、
スマホが生まれる以前に「Blueroothが先に」発明されました。
この世にガラケーしかなかった時代にBluetoothは誕生しました。

当時は音楽を飛ばすことなど全く考えられず、
「赤外線リモコンを電波で置き換え」「マウス、キーボードの無線化」
くらいの想定で、わずかな情報伝送能力しか持たされませんでした。
バージョンアップされてきましたが、伝送能力は現在も大きくは変わらず、
仕方なく音楽信号を圧縮して、ようやっと飛ばしています。

同じくWiFiも、スマホよりかなり古い歴史を持ちます。
しかしこちらはデータ伝送と明確に利用方法が最初から
決められ研究が続けられてきましたから、
ハイレゾ音楽も簡単に飛ばすことができます。

書込番号:26152389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/20 13:16(4ヶ月以上前)

>町男さん
SC-PMX150でご不満なら、いっそこれですね。
https://jp.technics.com/products/c600/
スピーカーが同軸型の理想点音源になるので小さな音でも楽器が定位します。
予算は10倍以上になりますが長く使えるでしょう。

書込番号:26153186

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/20 21:40(4ヶ月以上前)

>町男さん

SC-PMX150というとても良いコンポをお持ちなので、まずはそのセッティングを詰めましょう。
スピーカーはどのように置かれていますか? 部屋の隅とかでしょうか? 床に直置きでしょうか?(直置きは良くないです)
音量を絞っても大きな音が聴けるよう、スピーカーの間隔を上図のように狭くし、スピーカーに近づいて聴いてください。
そして、SC-PMX150を「お買い上げ時の状態に戻す」(取説 39ページ)をやってください。
そのままの状態(音質などをいじらない)で音楽を聴いてみてください。まだ良くないでしょうか?

書込番号:26153765

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スタンバイ(赤)が点滅するだけで動作せず

2025/04/14 23:20(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7EX(D)

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

今さら質問も気が引けますが
10年ほど部屋に放置してきました。
今日久々に電源を差し込んだら、画面のスタンバイのところが赤く不規則に点滅するばかりです。
あらゆるボタンを押しても反応無しです。
いったん電源を抜いてスタンバイを押しながら電源を入れても同じ症状です。
なにか改善案はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。土下座

書込番号:26146819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/04/14 23:32(5ヶ月以上前)

>keizeeさん
こんにちは

過去に一例ですが、だめかもしれませんが、試してみてください。

1 停止ボタンを押しながらコンセントにさす。

2 TUNINGボタンを押しながらコンセントにさす。



書込番号:26146827

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/15 00:11(5ヶ月以上前)

>keizeeさん

本機の電源コードを抜き、本体のON/STANDBYボタンを押しながら電源コードを差すと、正常なら「RESET」と表示されます。
その表示も出なくて、正常に戻らないなら、故障でしょう。

書込番号:26146870

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/04/15 00:35(5ヶ月以上前)

>osmvさん
>オルフェーブルターボさん

ごちゃごちゃやってたら、なんとかCDが再生できるようになりました。m(_ _)m
ちょっと怪しいですが

書込番号:26146891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/04/15 04:09(5ヶ月以上前)

>keizeeさん
こんにちは

とりあえず動作してよかったですね。

家電は長期間使わないと、使わないで動作がおかしくなることもありますので、

これでしばらく定期的に、電源を入れて操作してあげると、安定してくる場合もあります。

三日に一度は、使ってみて様子をみてみましょう。

書込番号:26146944

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/04/15 07:05(5ヶ月以上前)

有難うございます
これAUX IN が前面にあるのがいいですよね。
ブルートゥースいらない感じです

書込番号:26146995

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/16 20:51(5ヶ月以上前)

>keizeeさん

CDは機械的に動いて再生するので、こすれるところは滑らかに動くように油が塗ってあります。
長期間使わずに放置すると、その油が固まって動きが悪くなったり動かなくなります。
ですから、CDはときどき動かしてやらないといけません。

LINE INは問題なく動作するようなので、そこにスマホをケーブルでつないで再生すればよいですね。
あと、FR-N7EXを現代風のコンポにする良い道具があります。上位の機種もありますが、一番安いものはWiiM Miniです。これをFR-N7EX背面の光デジタル入力につなぎます。FR-N7EXのINPUTのDOCK/digの名称はDIGITALに変更した方が分かりやすいでしょう(取説 85ページ)。そして、WiiM Mini経由で聞くときは、INPUTは常にDIGITALにします。
こうすることで、スマホからBluetoothで(iPhoneならAirPlay 2でも可)飛ばして聞くことができます。YouTubeの音楽などを良い音で聞けます(もちろん、LINE INにつないでも聞けますが、ワイヤレスは自由に動けるのでよいです)。
その他、サブスク(SpotifyやAmazon Musicなど)も聞け、1億以上の曲を聞くことができます。CDより良い音で聞けるものもあります。

書込番号:26148969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/28 17:41(3ヶ月以上前)

まだ使えそうな状態ならこちらのマイスターのどなたかに診断してもらうこともいいかと思います。 https://onkyonote.com/

書込番号:26193186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

USB再生で消した曲が再生される現象について

2025/04/05 14:29(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 fuku-hachiさん
クチコミ投稿数:11件

MCR612で再生に使用しているUSB(8GB)で、
USBメモリーに入った曲をPC上で削除しても、MCR612で再生されて困っています。

マニュアルには、
『本機にUSBメモリーを接続すると、本機はUSBメモリーのすべてのファイルを読み込みます。
USBメモリーにフォルダ数やファイル数が多い場合、読み込みに時間がかかることがあります。』
とあり、MCR612でデータとして保存している可能性が疑われます。


MCR612に読み込まれた曲を削除するには、どうすれば良いのでしょうか?
MCR612を初期化するしかないのでしょうか?

USBをフォーマットし直して、曲を入れなおしてもダメでした。
USBを別のもの(MCR612で使用したことがないUSB)を使用すれば大丈夫でしょうか?

MCR612のUSB再生には、国産メーカーの使い勝手に慣れているため、かなりの不満があります。
外国メーカーによくある、仕様だからとあきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:26135650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/05 20:07(5ヶ月以上前)

再生時に「今すぐ再生してキューを入れ替え」を選択してみてはいかがですか?

書込番号:26136058

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/05 20:51(5ヶ月以上前)

>fuku-hachiさん

PCからUSBメモリを外すとき、いきなり抜いていませんか? そういうやり方をすると、USBメモリのデータがおかしくなる恐れがあり危険です。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8501

書込番号:26136118

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-hachiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 21:10(5ヶ月以上前)

BORIRINさん指摘の、
再生時に「今すぐ再生してキューを入れ替え」を試してみました。
すると見事に解決しました。

今後はUSBを編集する毎に「今すぐ再生してキューを入れ替え」を行おうと思います。

これを行ったことで、今まで再生がもたついていたのが解消されました。
特にランダム再生時に同じ曲が何回も再生されて、イラついてのが解消されたと思います。
USB再生の不満が、ほぼ解消(文字化け表示以外)されました。

本当にありがとうございました。

書込番号:26136151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2025/04/03 22:18(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

スレ主 itu432さん
クチコミ投稿数:5件

https://s.kakaku.com/item/K0001155547/?lid=sp%5Fimages%5Fto%5Fhikaku#tab02
↑の廉価機種(中間グレード?)と迷っているところです。
Spotifyの直接接続の使い心地や携帯やPC経由の音の違い気になるので教えてください。
また、AirPlayなどが調べた限り↑の機種がアプリ経由らしいのですが、こちらの機種は直接接続できるのでしょうか?
色々聞いてしまいましたがお願いします。

書込番号:26133844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/03 23:15(5ヶ月以上前)

>itu432さん

>廉価機種(中間グレード?)と迷っているところです。
予算があるならSC-PMX900の方がずっと良いです。

>AirPlayなどが調べた限り↑の機種がアプリ経由らしいのですが、こちらの機種は直接接続できるのでしょうか?
SC-PMX90はSpotifyに対応していません。スマホでSpotifyを受信し、その音をBluetoothでSC-PMX90に飛ばすだけです。また、SC-PMX90はAirPlayに対応していません。
価格.comの説明は、Panasonic Music Streamingの説明をそのまま持ってきただけです。Panasonic Music StreamingはSC-PMX900にも対応していて、SC-PMX900で使ったときに使える機能もPanasonic Music Streamingの説明には書いてありますが、その中にはSC-PMX90では使えない機能も多くあります。だから、価格.comの記述はあまり信用しない方がよいです。
SC-PMX900はSpotifyに直接接続できます(コントロールにはスマホのアプリが必要)し、AirPlay 2に対応しています。

>Spotifyの直接接続の使い心地や携帯やPC経由の音の違い
Spotifyの直接接続はSC-PMX900のプロセッサを使うので、スマホで受信するよりもっさりするかもしれませんが、使い心地はほとんど変わらないでしょう。
SC-PMX90の場合、音はスマホで再生し、それをBluetoothで飛ばすので、Bluetoothによる音質劣化があります。PCからUSBケーブルでつなげば、PCで再生し、その音をUSBケーブルで送るので、Bluetoothのような劣化はないです。
SC-PMX900の場合は、Spotifyから直接ストリーミングするので音は良いです。スマホはコントロール(Wi-Fi経由)のみで、Bluetoothは使いません。

書込番号:26133887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/04/04 07:26(5ヶ月以上前)

>itu432さん
ここに早見表があります。
https://panasonic.jp/compo/comparison.html

90と900の両方を持っています。
歴史を振り返ると
90が発売された頃はまだCDでの再生が主流の時代でした。
900はストリーミング時代に対応するためにバージョンアップされたものです。

書込番号:26134086

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/04 15:34(5ヶ月以上前)

>itu432さん
こんにちは
AirPlayはWifiでの接続でエリアも広いですが、BluetoothはWifiではありませんので接続エリアも狭いです。
いまはWifiの時代なので機能面で古い機種を買うべきではないと思います。

書込番号:26134555

ナイスクチコミ!3


スレ主 itu432さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/07 18:39(5ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
なるほど!ありがとうございます。

書込番号:26138477

ナイスクチコミ!1


スレ主 itu432さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/07 18:50(5ヶ月以上前)

>cantakeさん
音を飛ばすのはwifiのほうがいいということですね。
>機種面で古い機種を買うべきでない...
となると、ほかでいい製品があるのでしょうか?

書込番号:26138488

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/10 23:40(5ヶ月以上前)

>itu432さん

いまはスマホを誰でも持っているので、スマホを使って聞くならBluetoothだけ対応していればよいです。つまり、SC-PMX90で事足ります。
昔、ケータイ(ガラケー)のとき、まだBluetoothがなく、コンポでケータイの音楽を再生するときは、ケータイのイヤホン端子からコンポのAUX入力にケーブルでつないで聞いていました。そのうち、スマホが出、Bluetooth搭載が当たり前になって、いまやほとんどのコンポにBluetooth受信機能が付いています(逆にAUX入力はなくなった)。スマホから見れば、イヤホン端子でつなぐのもBluetoothでつなぐのも、出口が違うだけなので、スマホ自身で再生できる音はBluetooth接続でコンポから鳴らせます。
そこで、スレ主さんはどんな音源を聞きたいですか? CDは必要ですか? USBメモリで聞きたいですか? FM/AMも聞かれますか? それとも、Spotifyだけが聞ければよいですか? 他につなぎたい機器(PCやテレビなど)はありますか? また、お家は集合住宅で壁に埋め込み型のWi-Fiではありませんか?
それらの条件によって、お勧めが違ってきます。あとは、予算と音質にどれだけこだわるか(ハイレゾを聞きたいか、など)ですね。Bluetooth、Wi-Fiそれぞれに一長一短があり、使い方や環境によってはBluetoothの方が良い場合もあります。

書込番号:26142097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/04/13 16:48(5ヶ月以上前)

PMX900と90で最も大きな違いがWiFi電波を使えるか否かです。
WiFiを使えると、spotifyはダイレクトに受かり音質劣化がありません。
WiFiが無い場合、一旦スマホで受け、それをBluetoothで転送となります。

Blutooth電波は高音質オーディオ信号を通せるほどの伝送力がありません。
Bluetoothは今でこそ多くの人に使われていますが、誕生した当時は
全く用途が無く、ゆえに片隅の電波しか利用許可が下りずに、そのまま現代となりました。

一方WiFiは誕生当時から有望な用途が決まっていましたので、
十分な電波が割り当てられ、高音質オーディオ信号を余裕で伝送できます。
この余裕がある電波を使っているのがAirplayとDLNAです。
Airplay,DLNAなら、音楽のロスレス伝送可能です。

Bluetoothのみでいいか?
加えてAirplay,DLNAも使いたいか?
ですね。どうせ買うなら・・・と思ってしまいます。

昔、Bluetoothが誕生したころ(当時スマホは未だこの世に有りませんでした)
現代のような利用は全く想像できず、おまけ程度の電波しかもらえませんでした。
もし当時、現代を予見できる天才が居たなら違っていたでしょう。

書込番号:26145213

ナイスクチコミ!2


スレ主 itu432さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/26 13:40(4ヶ月以上前)

>osmvさん
Spotifyだけ>>むしろSpotify以外が聞きたいかなって感じで。
WI-FIは埋め込み型?>>いえ、ソフトバンクのBBユニットです。
予算と音質にどれだけこだわるか>>ハイレゾをちょっと試してみたいなとは思っています。
こういうのみるとSC-PMX90のほうが自分には合ってるのかもしれませんね。

書込番号:26160250

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/28 20:45(4ヶ月以上前)

>itu432さん

予算があるならSC-PMX900にした方が良いです。
値段が以前より下がっているので、なおさらです。
音が良いですし、ネットワークにつなげます。
スマホはiPhoneですか? だったら、AirPlay 2が使えます。
Chromecastに対応したデバイス、アプリなら、Chromecastでキャストすることもできます。

書込番号:26162892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/04/29 10:28(4ヶ月以上前)

いっそこれは?
https://jp.technics.com/products/c600/

書込番号:26163393

ナイスクチコミ!0


スレ主 itu432さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/17 20:05(4ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
さすがにそれは...
>osmvさんとしおせんべいさん,cantakeさん
皆様ありがとうございました。これにしようと思います!

書込番号:26182009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/28 17:43(3ヶ月以上前)

中古マーケットの整備品も検討されるといいものがたくさんあるようです。ご参考まで。 https://onkyonote.com/used1-1/

書込番号:26193189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者。スピーカー欲しさに…

2025/04/01 14:13(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

スレ主 Avallonさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
小さな音で楽しめる。集合住宅のため
曲ジャンル:CD(クラシック、ジャズ、ゲームBGMなど)、スマホ(ロック、洋楽)
【重視するポイント】
CDプレーヤー、Bluetooth機能、Apple AirPlay
【予算】
5万円前後
【比較している製品型番やサービス】
SC-PMX900
CD6007/FN(CDのみ)
【質問内容、その他コメント】
クラシックCDを最大限楽しみたい、スマホ用のスピーカーが欲しいということで、こちらのミニコンポが候補に上がりました。とはいえ、聴くジャンルが雑多であるため、どれを選んで良いかわからなくなっています。CDプレーヤーとスマホ用スピーカーを分けて購入も検討してはいたのですが、予算内に収めようとすると逆に全体的に音質が悪くなりそうだと思っています。
こちらのvictorのミニコンポは、どんなジャンルでも楽しめるでしょうか?

書込番号:26130992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/04/01 14:33(5ヶ月以上前)

>Avallonさん

こんにちは、それはいい所へ目を付けましたね、JVCのウッドコーンはオールジャンルこなしますね。
しかも音量を上げずにいい音を楽しめるのも特徴です。
奥行のあるスピーカーボックスは低音再生のために設計されています。

他に挙げてる機種は特に特徴を持っていません。

書込番号:26131004

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/01 15:55(5ヶ月以上前)

>Avallonさん
こんにちは
JVCの機種はApple AirPlayには対応していないようです。SC-PMX900は対応しているようです。
クラシックメインならSC-PMX900はスピーカー間の距離も取れますしTVを挟んでスピーカー設置すれば光入力でTVの音声も楽しめます。低音用のスピーカーも大きいので低音も出ますので、クラシックにも向いていると思います。
設置方法にもよりますから、一概にはどちらが良いとも言えません。

書込番号:26131070

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/01 19:20(5ヶ月以上前)

>Avallonさん

>CDプレーヤーとスマホ用スピーカーを分けて購入も検討してはいたのですが、予算内に収めようとすると逆に全体的に音質が悪くなりそうだと思っています。
そうですね。予算内で2台購入すると、それぞれが中途半端なレベルの製品になってしまうので、1台でよいなら、予算全額をそれにつぎ込んだ方がよいです。

ところで、候補の中にCD6007がありますが、これは単品CDプレーヤなので、他にアンプやスピーカーも必要で、総額は予算を大幅に超えてしまいます。なので、CD6007は無いですよね? それとも、CD6007にほれ込んでいて、アンプやスピーカーはしょぼくてもよいので、ぜひCD6007が欲しい、ということでしょうか?

重視するポイントにAirPlayがありますが、iPhoneをお使いでしょうか? 候補の中でAirPlayに対応しているのはSC-PMX900だけです。実際、試聴してEX-D6とどちらにするか決められたらよいですが、以前より価格が下がりSC-PMX900のコスパは素晴らしいです。この価格でこれだけ多機能で、音質も良いので、音が気に入ったら買いでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001363629/ReviewCD=1635812/#tab

書込番号:26131288

ナイスクチコミ!3


スレ主 Avallonさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/09 16:19(5ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。小さい音で聞くが優先事項になっているので、それでも聞こえが良いというのは嬉しいところです。ありがとうございます。検討します。

>cantakeさん
実際に自分で聞いたり、置く環境も慎重に検討する必要がありそうですね。ありがとうございます。

>osmvさん
やはり金額的にまとめてしまった方が良いのですね。ありがとうございます。機器にこだわりはないのですが、とにかく音が薄っぺらく聞こえるのがストレスだったので、そこを乗り越えられるなら良いと思っています。SC-PMX900も優秀なんですね。小さい音でも、その性能を最大限に発揮できるなら言うことないと思います。一度聞ければ嬉しいのですが、田舎住みのためなかなか行けないのが現状です。とはいえ、前向きに検討したいと思います。

書込番号:26140614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/10 23:25(5ヶ月以上前)

>Avallonさん

音源はCDとスマホとのことですが、スマホはiPhoneですか?
CDをPCのiTunesで取り込んで、iPhoneに転送して聞かれているのでしょうか? それとも、サブスクを聞かれているのでしょうか?
CDでは聞かず、CDをiTunesで取り込んで聞くのであれば、CDプレーヤーは不要なので、別の選択肢もあります。
ところで、集合住宅とのことですが、Wi-Fiは壁に埋め込まれたWi-Fiを使っていませんか? もしそうなら、AirPlayが使えない可能性がありますので、現状のWi-Fi環境がどうなっているか教えてください。
とにかく、音源は何か、スマホはiPhoneかAndroidか、Wi-Fiがどうなっているか、で選ぶ(選べる)機器が変わってきますので、それらを明らかにしてください。

書込番号:26142087

ナイスクチコミ!1


スレ主 Avallonさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 18:05(5ヶ月以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
端的に述べると以下のとおりです。
音源は何か
→CDとiPhone(iPhoneの容量の問題で現状はCD使用あり)
スマホはiPhoneかAndroidか
→iPhone
Wi-Fiがどうなっているか
→ご指摘の通り、壁に埋め込んであるタイプのwifiです

書込番号:26142780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/11 23:35(5ヶ月以上前)

>Avallonさん

>壁に埋め込んであるタイプのwifiです
それは困りましたね。それではSC-PMX900で使うPanasonic Music Controlが使えないし、AirPlayも使えないと思います。壁のWi-Fiの取説に、設定などの問い合わせ先があると思います。そこに連絡して、「プライバシーセパレーターがオンになっていると思うが、それではAirPlayが使えない。どうしたら良いか?」と聞いてください。
そのやり方が難しいと思ったら、ワイヤレスはAirPlayやWi-Fiは諦めて、Bluetoothでつなぐしかないです。
なお、その場合は、SC-PMX900のWi-Fiがムダになりますが、PCとUSBケーブルでつなげるので、PCのiTunesで再生すれば良い音で聞けます。iPhoneで再生するときはBluetoothになります。もし、プライバシーセパレーターの問題が解決すれば、SC-PMX900のWi-Fiも有効に使えますので、SC-PMX900が有力な候補であることは間違いありません。

書込番号:26143117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Avallonさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/13 12:10(5ヶ月以上前)

>osmvさん

なるほど、wifiのプライバシーセパレーター設定が関係してくるのですか。Airplayは安易に使えると思っていたので盲点でしたね。その辺り、もう少し調べてから検討したいと思います。ありがとうございます

書込番号:26144936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/14 00:00(5ヶ月以上前)

>Avallonさん

BluetoothはiPhone→コンポと直に通信するのですが、AirPlayはiPhone→Wi-Fiルーター→コンポと通信します。コンポ用のアプリも、iPhone(アプリ)→Wi-Fiルーター→コンポと通信して様々なコントロールができます。
Wi-FiルーターはWi-Fiとルーターの機能をもった機器で、戸建てなら1台のWi-Fiルーターを設置し、外界(インターネット)と家の中のネットワークをつなぎます。ルーターはネットワークのデータを交通整理する機能を持ちます。
例えば、戸建てでWi-FiルーターにPC(A)と家族のPC(B)がつながっているとします。プライバシーセパレーターがオフなら、PC(A)に共有フォルダを作れば、PC(B)からそのフォルダを覗くことができます。まあ、家族だったら別にフォルダを見られてもよい(?)ので、市販のWi-Fiルーターのプライバシーセパレーターのデフォルトはオフになっています(もちろんオンにすることもできます)。
ところが、集合住宅の場合(仮にマンションとします)、ルーターはマンション全体で1つなのです。なので、プライバシーセパレーターがオフであれば、お隣り(マンション中)のPCの共有フォルダを覗けてしまうのです。それではまずいので、集合住宅ではプライバシーセパレーターがオンになっています。そのため、同じ家の中ですが、iPhoneからコンポにもアクセスできないのです。
埋め込み型Wi-Fiの問い合わせ先に聞いてみてください。アドバイスがもらえると思います。

書込番号:26145718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング