その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 db

2019/11/18 08:12(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:413件

ht2550 ht2550mは33dbですが騒音はうるさいですか?

書込番号:23054319

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル録音出来るでしょうか?

2019/11/09 18:31(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:344件

質問があります。

当方、パイオニアのテープデッキT-D7を入手したのですが、このデッキ、光端子がついているのですが、

液晶TV、パナソニックTH-20LX70の光端子とつないでデジタル録音出来ますでしょうか?

どうか、ご教授ください。 お願いします。

書込番号:23036863

ナイスクチコミ!3


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/10 05:46(1年以上前)

おはようございます。
パイオニアの企画情報サイトには、

4 ) デジタル入力端子(OPTICAL)装備
CD、MD等サンプリング周波数が44.1kHzのOPTICAL出力を持ったデジタル再生機から、デジタル入力させて録音可能とします。T−D7では他機器との接続の簡便さを考慮し、フロントにもデジタル入力端子(OPTICAL)を設けました。

と、あります。

書込番号:23037815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2019/11/10 15:00(1年以上前)

>達夫さん
返信ありがとうございます。その後、パナの液晶TVの光端子からTD−7に繋いで録音したところ、エラー信号が出てデジタル録音

出来ませんでした。アナログ録音は出来るようです。どうやら、パナのTVにTD−7の周波数が合っていないようです。

ちなみにうちのマランツのCDプレーヤーからTD−7にデジタル録音は可能です。

どうもありがとうございました。皆さんのお役に立ってくれると幸いです。

書込番号:23038698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

お世話になります。

条件の範囲内で出来る限り高音質なユニバーサルプレーヤーを探しております。

・例えるならば、OPPOの様な低価格で高音質な、良心的なメーカーの製品であること(ガレージメーカーでも大丈夫です)。

・出来る限り低価格であること。

・出来る限り高音質であること。

・バランス出力端子が装備されていること

・DVDとBDしか見ず、画質はどうでもいいこと(悪くていいです)

・以前、PC+DAVEでPCオーディオをしていたので、出来る限り同等、それ以上の音質であること(これは単なる希望です)

以上が希望です。
無理を言っているのは承知しております。
ただ、ユニバーサルプレーヤーについて私は全くの初心者で全く分かりません。
そんな都合の良い製品なんて無いよ!、というのが正直なところかと思います。
不愉快でしたら、スルーしてください。
何かおすすめがありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:23017881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/30 18:18(1年以上前)

ここで聴くよりもブルーレイプレイヤー板の方が適切な回答が付くのでは?

安価の基準が分かりませんが、バランス端子付きだと、UDP-LX800等、恐らく30万は越えるでしょうね。

書込番号:23018104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2019/10/30 18:50(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

予算が分かりませんが、中古でも良いのでしたらマランツ UD9004やデノン A1UDはどうでしょう。
新品でしたらパイのUDP-LX800ぐらいでしょうか。

直接比較試聴した訳ではありませんが、個人的にクラシックならUD9004・A1UD、ロックやPOPならUDP-LX800ですかね。ネットワークオーディオもするのでしたらUDP-LX800をお薦めします。

書込番号:23018159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/31 04:17(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

現行機では、Pioneer UDP-LX800でしょうか。
一歩譲って、パナソニック DP-UB9000ですが、
SACDやDVD-Audioが再生できないのでユニバーサルプレーヤーではないです。
あとは中古価格が高騰していますが、OPPO UDP-205くらいでしょうか。
古い機種は、UHD BDに対応していないので難しいですね。

過去に出ていた
ケンブリッジオーディオ、プライマー、ゴールドムンドの
BDプレーヤーは、OPPO製品がベースだったので
OPPOが止めてしまったので次が出ないみたいです。

書込番号:23019045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/31 21:54(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!
まず、始めに謝罪させていただきます。
私は、 もともとピュアオーディオをしておりまして、事情があり9月中旬から聴けなくなりました。
しかし、なにがなんでも音楽が聴きたくなり、10年前のSHARPのBlu-rayプレーヤーにハイセンスの20インチの液晶テレビでBlu-rayを爆音で聴いたところ、余りの感動に涙。
「自分が本当に求めていたのは、映像と音楽だったのだ!」と勘違いしてしまいました。
次の日、同じBlu-rayを聴くも、感動は無し。
やはり、映像は要らなかったです!
やはり、音質をとことん追求しようと思います。
結果として、無駄なスレになってしまいました事をお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。

>blackbird1212さん

いつもアドバイスありがとうございます。
私が以前、PC+DAVEを使用してオーディオをしていたのはご存知と思います。
しかし、現在DAVEが無くなってしまいました。
予算は抑えて、しかし、DAVEと同等以上のDACを探したところ、マンハッタンDAC Uを発見しました。
まだ、よくは調べていないのですが、これの音質はDAVEと同等か更に上で、しかもDAVEと同じくプリアンプ機能も備えるとの事。
で、価格は約半値です。
正直、これを購入して、起死回生の一撃を狙っています。
この製品について、DAVEと比較した何か情報をご存知ですか?
あと、この製品はリモコンでボリューム操作が出来るのかが気になります…(T_T)
たぶん手動かな?

書込番号:23020329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/31 22:06(1年以上前)

何故、もう一度 DAVEを買う気にならないかというと、私は使い勝手の良さから、どうしてもPCを音源にしたいのです。しかし、DAVEはBluMkUとのペアを最高音質としており、その場合PCが使えなくなり、しかもBluMkUが高価過ぎ、しかもそこに高音質なプリアンプを挿入した方が高音質になる、と、大半の方が仰っているからです。
それが、マンハッタンDACUだけの導入で、同等の音質になるのならば、これは大変なコストパフォーマンスである、と、考えております。

書込番号:23020347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2019/11/22 08:17(1年以上前)

ほぼ上限程度まで再生可能かと

こんにちは
どの程度のレベルで満足されるかどうかですが、安価なプリ機能付DACも
あります。SMSL M100 10THバージョン。
私も最近遊びで導入してみましたが、どっこいそんなに悪くもなく。

AK4490採用機になりますが、ESS9038シリーズをいれた別種もあり、この辺り
をPC用のプリとして活用されてみてはいかがでしょうか。
私は結構遊べています。

書込番号:23062225

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/11/22 12:15(1年以上前)

まずはディスプレイサイドに置けるスピーカー
小さくても重低音から高域まで少々突っ込んでも浪々と鳴らせる実力が必要
その上、人の声にも艶があり、衝撃音にもキレがある
映像作品は音楽作品と違って予定調和が無いのも前提
オススメは
DALIのZENSOR1か Q Acousticsの30201
どちらも国産同等に比べて抜群のキレの良さと広がりを持っています
特に Q Acousticsは低域も伸びるので楽しい(ドンシャリではない)
次はこれらを鳴らせるアンプ
INDEED TDA7498E mkU
定評のある中華アンプです。チップのTDA7498Eを使ったアンプは他にもありますが頭一つ抜きんでた音質
そしてPCとの接続やBLとの接続はDAC
>はらたいら1000点さんの言うDACがリモコンも付いているので便利
SMSL M100 10THバージョン
全部で7万チョイ程度かな?
問題は・・・みんな手に入るかなと言う所
コスパは10倍保証ですがw



書込番号:23062587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

CHORD DAVE+PC 又は DAVE+BluMKU どちらが音良い?

2019/10/01 03:08(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

お世話になります。

DAVE+PC+FMアコースティックスのプリアンプ、か、
DAVE+BluMk2+FMアコースティックスのプリアンプとではどちらが音が良いと思われますか?
想像というより、事実に基づいた感じの方が参考になります。
つまり、PCかBluMk2ではどちらが高音質か?という話です。
皆様、忌憚の無いご意見賜ればと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22959267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/01 03:17(1年以上前)

因みに、そこから下流は、一応、問題なく揃っている感じです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22959272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/10/01 10:09(1年以上前)

>Linn-2さん
PCの方が高音質ならBluMk2を製品化する意味が無いですよ。

書込番号:22959657

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/01 21:55(1年以上前)

>Minerva2000さん
書き込みありがとうございます。

確かに仰るとおりですよね。
すみません、書き込みを少々間違えてしまいました。
PCとDAVEの間に、同じくCHORDの、BluMkUからアップスケーラーだけ取り出したHugo Mスケーラーを導入する予定でした。
ただ、MスケーラーはACアダプターなので、それだけで低音質だと先入観が働いてしまいます。

この状態で比較した場合に、どちらが高音質なのかが知りたいところであります。

宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:22960984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/10/02 00:05(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。
DAVEを金策の為に売却したと書かれていたので、心配していました。
事情も分からないので、アレコレ聞いていいものか躊躇していました。
DAVEを売却せずに済んだ、と解釈していいのでしょうか?。なら良かったのですが。
更に高い次元を求めるんですね...
私の手に余る案件なので、「あの方」に御指名でお願いするのが最善かと...

書込番号:22961320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/02 17:14(1年以上前)

前のスレで

>>『私はDAVEを決して手放したかった訳では無く、金策の為にやむを得ずに売却しただけなのです。
もしもグレードアップでしたら、dCS辺りが順当なのでしょうが、私にはとてもとても手が出ません。
正直、今、穴があいてオーディオが聴けない状態なので、高音質で有名なソニカダックでも購入しようか否かを迷っている状態です。』

すでにDAVEを手放したということで間違いないですか?それとも売却成立後にキャンセルしたということですか?
通常売却したものをキャンセルというのは難しいのではないでしょうか。

>>『余裕が出来たらまたDAVE、若しくはそれ以上(果たして妥当な価格で有るのか?)を購入したいと考えております。』

ようするに前スレから2週間で余裕が出来たのでまたこれからDAVEとHugo Mスケーラーを購入するか、DAVEとBluMKUを購入するか?という話でしょうか。あと以前はプリアンプなしで鳴らしていたと記憶しています。プロフィールにもFMアコースティックのプリアンプが書かれてはいませんが「そこから下流は、一応、問題なく揃っている感じです」ということはすでにご自宅にHugo-Mスケーラー以外はそろっているわけですね。
要するにPCでアップサンプリングを行うのではなくHugo-Mスケーラーでアップサンプリングした方がPCよりも音がいいのかどうかということですか?

今回のスレの内容も「つまり、PCかBluMk2ではどちらが高音質か?という話です。」とハッキリと書いておきながら、Minerva2000さんの回答で「PCとDAVEの間に、同じくCHORDの、BluMkUからアップスケーラーだけ取り出したHugo Mスケーラーを導入する予定でした。」あっさりと訂正されていますが、一体どっちが本当の主旨なのでしょうか。

正直なことを申し上げると前スレから2週間でこの質問というのはとても違和感を感じますし、スレの内容をあっさり変えるところをみると、申し訳ないですがスレを建てて遊んでいるだけのように感じてしまいます。

もしHugo Mスケーラーの導入でしたらタイトルがスレの内容と違ってしまいますし、Minerva2000さんの回答で納得であればそれでこのスレのタイトルの内容は終了ですので、新しくHugo-Mスケーラーやアダプターについて質問しなおした方がよろしいのではないでしょうか。ただ高価な製品ですので所有している人が少ないので回答がつくかどうかは微妙だと思いますが。

ちなみにアダプターの心配をするのでしたら、高価な製品を使用するのですからまずはご自分で調べてみることだと思います。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/252868/こういうところでも売っています。オーディオ用と謳っているものじゃなければイヤだというのであればhttps://ay-denshi.com/item-aps-g-imp/こういうところもあります。

書込番号:22962581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/10/02 17:16(1年以上前)

>Linn-2さん
DaveはBlu mk2と組み合わせて使うのが良いと思います。
Blu mk2の替わりにPC+M scalerにすれば価格は安くなりますが、それなりだと思います。

PCをオーディオシステムに入れるのは、あまりお勧め出来ません。PCを徹底的に音質チューニングする覚悟があれば別ですが。

書込番号:22962589

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/02 23:07(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>雑魚ちゃんさん
>Minerva2000さん

書き込み、ありがとうございます。
すみません、忙しくて後日、個別に返答させていただきます事、何卒ご容赦くださいませ。

>雑魚ちゃんさん
大変に丁寧な書き込みを賜り、感謝申し上げます。
大変申し訳ごさいません、もうしばらくお待ち頂きますよう、何卒ご容赦くださいませ。m(__)m

書込番号:22963476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/02 23:39(1年以上前)

>Linn-2さん

別に私への返信はいりません。
Linn-2さんはDAVEを実際に所有していてハイエンドユーザーであることは疑いようもない事実ですので。
ただ2週間前に売ったという話しから飛躍しすぎているので少し疑問に思っただけです。
そして読み直して気が付きましたが「BluMKU」と「Hugo Mスケーラー」を単純な書き込みミスに対して、私の方が過剰に反応してしまいスレ内容をあっさりと変えたと勘違いしてしまいました。
Minerva2000さんの回答で気が付つきました。そこはお詫び申し上げます。大変失礼しました。


書込番号:22963549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/04 21:51(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

こんばんわ。
お元気でしょうか?
書き込み、ありがとうございます。
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。
のっぴきならない事情があり、DAVEは手放してしまいました。
ですので、現在、機材は、PC、パワーアンプ、スピーカーしかありません。
まあ、暫くは音楽無しで我慢するかと思っておりましたが、やはり音楽が聴けないのは本当に辛くなりました。
ですので、やはりどうしても音楽が聴きたくなり、しかし、どうせ聴くならグレードアップも狙いたくなり、質問させて頂いた次第であります。
手放す最後の最後でPCの音質向上により、完璧に自分好みの音質では無かったことも一つの要因です。
だから、今までと同じでは駄目だと考えました。
ここではDAVEのプリアンプ機能を使われている方は少なく、プリアンプを入れている方が多く、皆さんその方が高音質だと仰っています。
だから私もプリアンプを導入しようと考えた訳です。
しかし、並のプリアンプでは足を引っ張ってしまいかねないので、偶然見つけた「FMアコースティックスと同等以上」というプリアンプを導入しようと考えた訳です。
しかし、説明するのも非常に大変なので、FMアコースティックスと書かせて頂きました。
ただ、そのプリアンプはリモコンか無いのでかなり面倒だと思うのです。昔、Hugoを組み込んで懲りました。
あと、BluMkUを導入した場合も、いちいちCDを入れ換えなければなので非常に使い勝手が悪いです。
だから、出来る限りPCを活用したいのが本音なのです。
レオさんだけでなく、
>雑魚ちゃんさん
>Minerva2000さん
へも、併せた感じの書き込みになってしまい申し訳ありません。
私、プロケーブルの一部は納得しておりまして、メッキのACアダプターは全てをぶち壊しにする最悪なもの、という先入観が働きます。
だから、Mスケーラーを導入するよりもBluMkUを導入して、PCを接続して、アップスケーラーだけ使うのも手だな、と、考えております。

「あの方」はこういう音質の好みについては書き込みされません。
機械的に誤っている場合に書き込みされることが多いようです。
ありがとうございました!(^^)

書込番号:22967695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HT2050

2019/08/12 20:06(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:413件

この製品は3Dのとき  DGD5のメガネがないとダメですか? 1万くらい
やすいメガネで代用できますか?
あとどんな3Dブルーレイでも
DGD5であれば対応できますか?
いまは3Dソフトがあまりなくなってしまいましたが。

書込番号:22853535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1.4chの配置について質問です。

2019/08/08 23:54(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:57件

この様な形のリビングに5.1.4chのホームシアターを作ろうと思っています。

奥にある小さい四角がテレビの場所です。
フロントスピーカーとサラウンドスピーカーは☆の位置に置く予定です。
サブウーファーとセンタースピーカーはテレビの前に置こうと思っています。

そこで質問なのですがアトモス用のスピーカーはどこにつけるのが正解なのでしょうか?

自分で考えたのは画像2の位置くらいに天井からcontrol 67hc/tというスピーカーを高さ2500mm位に吊り下げようかと思っています。

他の位置の方がいいよ、他のスピーカーの方がいいよなどありましたらご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:22846250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/08/09 07:41(1年以上前)

こちらをご参照下さい。

https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/5-1-4-setups.html

書込番号:22846519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/08/09 17:01(1年以上前)

>しめざばさん

アトモス用のスピーカーの位置はそれで良いです。

但し図は7.1.4ch用になっています。

書込番号:22847148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/08/09 18:02(1年以上前)

しめざばさん、こんばんは

7chだとソファーを挟んで前側左右、後側左右の天井に付けますが、しめざばさんの場合は前側左右のみ横から見て適正角度の延長の天井にJBL C8IC(又はC6)がいいと思います。

または、左右の壁の高い位置にcontrolXか、control1proでもいいのでは?

天井からぶら下がってると、音もよくなさそうだし変かもしれません。

書込番号:22847205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/08/09 18:59(1年以上前)

>YS-2さん

ありがとうございます。
そちらのサイトは確認したのですが、
四角の部屋でないのと天井が高くて勾配が付いているので普通の位置ではおかしくなるので質問させてもらいました。
説明不足ですみません!

書込番号:22847288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/08/09 19:00(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
天井のスピーカーの位置ばっかりみててサラウンドスピーカーをみてませんでした(´Д` )

書込番号:22847291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/08/09 19:13(1年以上前)

>あいによしさん

前の質問に引き続き回答ありがとうございます!
とりあえずスクリーンは諦めてスピーカーとアンプを購入して付けようと思っています。
(スクリーンとプロジェクターの補強は検討中です)

>7chだとソファーを挟んで前側左右、後側左右の天>井に付けますが、しめざばさんの場合は前側左右の>み横から見て適正角度の延長の天井にJBL C8IC(又>はC6)がいいと思います。

部屋の前後の長さが4.5mしかないので7.1.4chではなく、5.1.4chです。
違う画像を貼り付けててしまいました。


>または、左右の壁の高い位置にcontrolXか、contro>l1proでもいいのでは?

左右の壁に付ける場合、高さは2.7m位の位置には付けれますが左右の距離が5mあるのですが問題ないでしょうか?
壁に付けるなら選択肢が増えますね^ - ^
天井からだと長さ調節出来るのがJBLしか見当たらなかったのでJBLを選択しましたが壁からなら他のも付けれそうなので他のメーカーでもおススメあれば教えて下さい!

>天井からぶら下がってると、音もよくなさそうだし>変かもしれません。

吊るすとやっぱ音良くないんですかね( ゚д゚)

書込番号:22847308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/08/09 20:24(1年以上前)

>しめざばさん
天井スピーカーは吊るすか埋め込むしかありませんが、どちらでも問題無いです。

書込番号:22847412

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/09 21:56(1年以上前)

>しめざばさん
この図の通りの設置だと画面やフロントスピーカーから視聴位置までの距離が離れ過ぎな気がしますね。(リビングだと音質優先の配置は難しいと思いますのでなんとも言えないですが)

あと、ウーファー1台の場合、視聴位置の目の前に置くといい感じになりますよ。一度お試しください。(テーブルがあると無理かも?)

書込番号:22847574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/08/09 22:06(1年以上前)

>LWSCさん
>この図の通りの設置だと画面やフロントスピーカー>から視聴位置までの距離が離れ過ぎな気がしますね>。(リビングだと音質優先の配置は難しいと思います>のでなんとも言えないですが)

今見たら確かに離れすぎですね^^
僕の部屋に置くならこの位ですかね?
テレビから3m 位にソファを置こうと思っています。

あと、ウーファー1台の場合、視聴位置の目の前に置くといい感じになりますよ。一度お試しください。(テーブルがあると無理かも?)

是非試してみます!

書込番号:22847593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/08/09 22:30(1年以上前)

>しめざばさん
我が家とかなり近いですね。
フロントがiQ70,トップとサラウンドがHTS3001SEです。スクリーンサイズは90インチです。

書込番号:22847629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/08/09 23:06(1年以上前)

>Minerva2000さん

すみません、これはネットで拾ってきた画像でスピーカーの場所やバランスの確認の為に貼りました・・・m(._.)m
紛らわしくてごめんなさい!


書込番号:22847695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:226件

2019/08/10 01:08(1年以上前)

そんなに広い部屋だからこそ7.1.2か7.1.4が良いですね。

サラウンドスピーカーは視聴ポジションのサイドからやや後方で サラウンドバックは後方に。

フロントスピーカーとサラウンドバックスピーカーを結ぶ線上に トップスピーカーはセッティングします。


トップスピーカーの候補であるcontrol 67hc/tは HPを見る限り向いてるとは言えませんね。

「カバーエリアを狭めたモデル。リスニングエリアを限定したい場合や残響の多い環境に最適」ではサラウンドには不向きですね。  第一、ペア12万は高くない??


JBLがお好みなら(他がJBLなのでしょうね)4312M2でも工夫して取り付けられたら?

書込番号:22847835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/08/10 01:24(1年以上前)

壁際トップスピーカー

しめざばさん、こんばんは

>左右の壁に付ける場合、高さは2.7m位の位置には付けれますが左右の距離が5mあるのですが問題ないでしょうか?

似たような感じでも真上に音像が出来るので大丈夫だと思います。

ところで高さが低い方でも3mあるのですね、こっちをフロントにした方が音がいいかも

書込番号:22847853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/08/10 06:58(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

>そんなに広い部屋だからこそ7.1.2か7.1.4が良いで>すね。

>サラウンドスピーカーは視聴ポジションのサイドか>らやや後方で サラウンドバックは後方に。

>フロントスピーカーとサラウンドバックスピーカー>を結ぶ線上に トップスピーカーはセッティングし>ます。

フロントとサブウーファー以外はなるべくを地面に置きたくなくて(赤ちゃんとルンバの事を考えて)、5.1.4chになりました。
サラウンドスピーカーは壁に棚を付けてもらい、その上に置く予定です。


>JBLがお好みなら(他がJBLなのでしょうね)>4312M2でも工夫して取り付けられたら?

JBLが好みという訳ではなくて、天井から吊れて長さの調整が1m以上出来るのがこの商品しか見当たらなかったので・・・
天井に埋め込むと勾配天井の為アトモススピーカーの前後の高さが変わってしまうのでよろしくないのかなと思いました。

スピーカーは確定してはいませんがDALIかb&wにしようも思っています。

書込番号:22848033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/08/10 07:03(1年以上前)

>あいによしさん

>ところで高さが低い方でも3mあるのですね、こっ>ちをフロントにした方が音がいいかも

こっちは窓なのでテレビが壁にかけれないのと、出入りが不便なので反対向きになりました。

書込番号:22848041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/08/10 12:06(1年以上前)

>あいによしさん
>黄金のピラミッドさん
>Minerva2000さん
>LWSCさん
>YS-2さん

みなさん回答ありがとうございました!
初心者にも分かりやすい説明で助かります^ - ^

壁に付ける方向で考えていきます!

書込番号:22848489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング