その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 接続

2018/04/11 08:34(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:13件

皆さん早速のご回答ありがとうございます。
ご回答者の中でDS-DAC-100にはラインアウトが付いているとのことなので追加の質問として
現在使っているアンプがオンキョウCR-N765 スピーカーがオンキョウD-55EXにDS-DAC-100を
つなげて使用できますか。

書込番号:21743127

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/11 10:48(1年以上前)

>ノンタツクさん こんにちは

本体の裏側へRCAアナログ出力があります、N765の外部入力と両端RCAのケーブルで接続できます。

https://www.google.co.jp/search?q=DS-DAC-100%E7%94%BB%E5%83%8F&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=FtJ2hSlGFeJd8M%253A%252CeNkRV73TbU24EM%252C_&usg=__48Wt2I44o72aPYhulZaGWOER4UM%3D&sa=X&ved=0ahUKEwikgbXEjLHaAhWJo5QKHVZIAp8Q9QEINTAG&biw=951&bih=467#imgrc=FtJ2hSlGFeJd8M:

書込番号:21743309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DP-S1A

2018/04/06 20:08(1年以上前)


その他オーディオ機器

DP-S1Aを購入しようか検討中なのですが、自宅のPCが壊れていてネットに接続が全く出来ない状態なのですがこのような状態でもe-onkyoからの楽曲ダウンロードは可能なのでしょうか?
お手数ですが回答よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21732326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/06 22:57(1年以上前)

結論から…可能と思われます。
パソコンが壊れていてもネット環境が維持されており、スマホがあれば購入可能です。
スマホでe-onkyoにアクセスしてアカウントを作り、楽曲の購入手続きを済ませておきます。
次にDAP側に同じアカウント情報を入力すればダウンロード可能です。
ちなみに前機DP-X1はAndroid機だったのでどっかのフリーWi-Fiエリアに行って本体だけで
購入からダウンロードまでできました。
S1は専用OS機になったので一般的なWebブラウズ機能を持たずe-onkyoのサイトを閲覧できません
だから購入手続きができないのです。それをスマホで補助してあげるだけです。

ちなみにOSのアップデートが頻繁でそれについていくのがしんどくなったそうで
Android機を降りたそうです…とはいうもののS1もカスタム版Androidじゃね?とな

書込番号:21732758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パワーアンプの選び方教えてください!

2018/02/16 05:25(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 SERORIPさん
クチコミ投稿数:11件

あまり掲示板を使用したことがないので至らない点もあると思いますがよろしくお願いします。

現在、パワーアンプを購入しようと考えています。環境としては、
SP:B&W CM8
DAC:TEAC NT-505
AMP:primare i21
でした。i21を売却し、NT-505をプリアンプとして使用したいです。

現在の購入候補としては、
・ROTEL RB-1582 mk2
・Nmode X-PW1*2基
・Nmode X-PW10
です。選考基準としては、これまでアンバランスで使用してたので、買い替えを期にNT-505のフルバランスを活用したいなと。
価格は中古で10万〜15万ほどまでで考えています。

上記の候補のうち、RB-1582もX-PW10もフルバランス回路ではないのは理解していますし、PW1を2基使うことでフルバランスを作り出せるということも理解しています。
その上で、これらの選択肢のうちおすすめといえるものはどれでしょう?また、その他におすすめの機器などはありますか?
よく聞くジャンルはロックやEDMなどの現代的な音楽です。アンプのランクアップによって弾むような低音が得られたらなと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:21603317

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/02/16 07:19(1年以上前)

実際に聴いた事があるのか無いのかわからない他人の能書きを訊いても仕方ありません。

実際にご自身の”耳”で確認するしかありません。

書込番号:21603441

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/16 16:40(1年以上前)

>SERORIPさん こんにちは

>弾むような低音を得るためにアンプの交換も有意義かと思いますが、フロアタイプのスピーカーを床に直置きした場合に
起こり勝ちな低音のふくらみによる弾み感の低下があります。
こちらはそれについて書かれたスレですので、ご参考までにご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992439/SortID=21601230/#tab
フロアタイプスピーカーの設置状況は
木質フロアは直置き、カーペット敷の上、あるいは畳の上など考えられますが、如何でしょう?
それと、スピーカーの全面の床にはフロアでしょうか、カーペット敷でしょうか。

書込番号:21604379

ナイスクチコミ!0


スレ主 SERORIPさん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/16 18:26(1年以上前)

>YS-2さん
書き込みありがとうございます。仰られることは理解していますが、パワーアンプを購入するのは初めてですので何かしらの情報が欲しいのです...笑
もちろん、可能であれば試聴などもしようと思っています。

>里いもさん
書き込みありがとうございます。
現在のスピーカーの状態ですが、フローリングにスパイクとオヤイデのスパイク受けです。確かにスパイク受けを使用することやスピーカーのセッティングで低域の改善は見られましたが、CM8自体がそんなに低域が出る方ではない、というかアンプのパワー的に出し切れていないと思うんですよね。という訳でアンプの購入を考えているのです。量感よりは質感が欲しい感じですね。

書込番号:21604625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2018/02/16 22:49(1年以上前)

独断と偏見ですが・・・
自分もほぼメタルしか聴きません。

ロックとEDMと言うと、スピード感と左右の分離が肝要に思います。
ということでX-PW1*2基がお勧めです。
何年か前のハイエンドショウで聴きましたが価格からは信じられない高音質でした。
確かにBTLだと出力インピーダンスが2倍になってダンピングファクターが半減しますが、それを補って余りあるスピード、分離、S/Nでした。

自分も最近モノラルパワーアンプにしたので間違いないです。

書込番号:21605324

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/02/17 06:38(1年以上前)

おはようございます。>SERORIPさん
Rotelも魅力的ですが、ボリューム付き(レベルコントロールとして)のパワーアンプの方が使い易いかもしれませんね。Rotel、 Nmodeとプレーヤーの信号をダイレクトにスピーカーに送り込むタイプのアンプの印象ですが、ある程度音質を把握する為にも両社の製品の試聴は必要でしょうかね。

書込番号:21605812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SERORIPさん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/18 16:10(1年以上前)

>犬は柴犬さん
書き込みありがとうございます。オーディオ関連だとオーケストラ向けなどの情報が多いのでメタルを聴く方はなかなか情報収集が大変ですよね(^^;)
モノラルパワーアンプをお使いとは…柴犬さんの場合はモノラルパワーアンプにされて、これまでとどのような変化がありましたでしょうか?やはりパワー感などでしょうか

>達夫さん
確かにそうですね。というかNT-505はボリューム付きですがあくまでDACであるので、パワーアンプと音量バランスが取れたら便利かなと思いました。
本日、X-PW1の試聴をお願いしました。じっくり聴き込んで判断しようと思います^^

書込番号:21610066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PS4で高音質マイクの導入について

2018/01/25 10:34(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:22件

題名の通りPS4にて高音質マイクの導入を考えています。
マイクはコンデンサーマイクを利用して、尚且つPS4からの音声はMixAmpを通してサラウンド化したものを自前のヘッドホンで聞こえるようにしたいと思っています。
自分で構成を考えて以下のようになりました。しかし、本当にこれで音が出るのか?問題なくボイスチャット等が可能なのか?が不安です。接続に問題が無いかわかる方教えていただけませんか?

出力: 【PS4Pro】 → USB/光デジタル → 【MixAmp】 → ヘッドホンケーブル → 【ヘッドホン】 =ゲーム内音声+ボイスチャット
入力: 【マイク】 → マイクケーブル → 【オーディオインターフェース】 → TSフォン-3.5ミニ → 【MixAmp AUXへ】 =自分の音声を相手へ

《機材候補》
PS4Pro(持ってます)
ASTRO MixAmp Pro TR for PS4
FOSTEX TH610(持ってます)
MXL V67G-HE
BEHRINGER UMC202HD

ちょっとわかりにくいでしょうか?一番の不安は自分の音声の入力部分です。この接続で音声がPS4Pro側に入力されるのであれば問題ないのですがいかがでしょう?
また問題点や改善点があればご教授お願い致します。

書込番号:21539992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドシェル付き

2018/01/16 15:58(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:737件

現在ナガオカのmm型(赤色の)を使用してますが、好みの音でないのとそろそろ替え時なので新しいのを探してます。
レコードプレーヤーはデンオンのDP57Lでアームの固着で高さ調整ができず現在ナガオカでも高さギリギリでレコードが反れてるのだとぶつかってしまいます!
高さを測ったら(ヘッドシェルからカートリッジ下の部分)2センチでした。
シュアーのm44-7 はヘッドシェル含めると何センチでしょうか?調べても出てきませんでした。
ナガオカの前はテクニカので両方とも購入した時から全部取り付けてあったので楽でしたがm44-7 ヘッドシェル付きのをアマゾンで見つけ値段もお手頃なのと音の好みも合いそうなので高さが大丈夫ならと考えてますが取付けは自分でやらなくちゃいけないっぽいので他に良いのがあったらそちらも教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21515491

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/16 16:41(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん こんにちは

ShureはM92Eを使っています。
Shureのページを見ると、m44-7-Hがヘッドシェル付きで、m44-7はシェル無しのようですが。
https://www.shure.co.jp/ja/products/dj_phono/m44-7
また、ダウンロードをクリックしてみますと、高さ15.9mmとありますが。
更にDLしてご確認をお願いします。

書込番号:21515576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/16 17:25(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは

ナガオカMP- 10とシュアM 44gなら有ったので、簡単に寸法を測ってみました

カートリッジ上面〜針先までの寸法ですが
ナガオカMP10=18ミリ
シュアM 44g =17ミリ

実際にはシェルによっても変わってくるので¨¨
同じシェルならシュアのほうが約1ミリ低いと思います

書込番号:21515657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件

2018/01/16 22:19(1年以上前)

>里いもさん
前スレでもお世話になりました、返信ありがとうございます。
私が見つけたのはアマゾンのこちらです。https://www.amazon.co.jp/SHURE-【国内正規品】シュアー-M44-7-カートリッジ&ヘッドシェル/dp/B01MRIZ0FP/ref=pd_cp_23_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=65A59FJ3RNS9X32Y4JM3
詳しい寸法が書かれてないのは不親切だなと、、笑
15mmとは1,5センチだと思いますが15,9mmとは1,6センチはないということですよね?
シェルの高さが4ミリ以上でなければ今より高くならないと思いますが、アマゾンのも取付けはされてないとなると不器用な私はちょっと怖いです。笑

書込番号:21516440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/01/16 22:27(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
こんばんは〜返信ありがとうございます。
ご親切にありがとうございます〜。今使ってるナガオカのはそれです!
むかしはヘッドシェル含めた詳しい寸法がネットで見れたと思うのですが今は探しても中々見つからず、、、
迷いますわ〜

書込番号:21516472

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/01/17 16:57(1年以上前)

スペーサで補正

 アップ図のように、今使っているカートリッジの上面の形をした型紙をボール紙やフェルトの布で作って、シュエルとカートリッジの間にスペーサーとしてはさみ、高さを調節してみたらどうでしょうか。ボール紙やフェルトなら内部損失が少ない上、固有音もほとんどないので、癖のない音になると思います。
 カトーリッジとシェルを固定するボルトの長さが足りればの話ですが。

書込番号:21518180

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/17 17:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

こちらでしょうか?https://www.amazon.co.jp/SHURE-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%BC-M44-7-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%EF%BC%86%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB/dp/B01MRIZ0FP/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1516178328&sr=1-5&keywords=shure+m44-7

これでしたら、長いネジがギリギリ間に合う程度の長さのようですし、問題なくそのまま使えると思います。
横から見て、アームの先(シェルの部分)が多少下がる程度なら問題ないです。
上がるのは不安定になりますが。

書込番号:21518290

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/17 17:57(1年以上前)

6角ドライバー

どうしてもアームを水平にされたいなら、小生使用中のものは、アーム支柱へ6角ビスがあり、適合するドライバー
で高さ調整が出来ます。

書込番号:21518316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/01/17 17:59(1年以上前)

>パイルさん
返信ありがとうございます。
高さを低くしたいのですが少し上手くイメージできてないのと理解力なくて不器用な私にはちょっと難しそうです(⌒-⌒; )
でもアドバイスありがとうございました

書込番号:21518322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/01/17 18:10(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。
そうです、そちらです!そのページから購入すればヘッドシェルにカートリッジが取り作られてる状態で届きますよね?
私が今使ってるナガオカのも以前使ってたテクニカのもセットされてました。
因みにアームは水平なんですが高さがギリギリな感じです。テクニカのは高さ?厚み?あってレコード盤にぶつかるので使えません
今使ってるプレーヤーはdp57Lで本来ならアームの高さ調整できる物なんですが固着していて高さ調整できなくて不便です。
その教えて下さった方法のイメージができなくてすみません

書込番号:21518346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/17 19:11(1年以上前)

アームは水平¨¨
ナガオカの針は沈み易いかもです


書込番号:21518502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/01/17 19:42(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
ていうことは針圧を下げれば針が沈みにくく盤に負担がかからないってことですか?

書込番号:21518579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/17 20:00(1年以上前)

そういうことになりますが¨¨

テクニカのほうが更に腹を擦りやすい?ってのも解せませんが¨¨

写真送れますか

書込番号:21518637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/01/17 20:17(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
左様でございますか!
テクニカのは捨ててしまいましたがURLを貼っておきます
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1988
ナガオカのヘッドシェル含め重さが15.9gに対しテクニカのは19.5g
そしてナガオカよりもヘッドシェルからカートリッジまでの高さもテクニカの方が高いようです?

書込番号:21518676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/17 20:28(1年以上前)

A T -10Gなら持っていますが
まだ仕事中なんで
のちほどみてみます

書込番号:21518713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/17 20:35(1年以上前)

テクニカの高さが26oですね、それで使えたならシュアが問題なく使えると思いますが。

書込番号:21518727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2018/01/17 21:05(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。お持ちなんですね〜待ってます。

>里いもさん
現在の前に使ってたプレーヤーでテクニカを使ってました。レコードプレーヤーの回転がおかしくなったのでdp57Lに替えましたがテクニカが使えなかったのでテクニカより小ぶりなナガオカのにしました。

書込番号:21518821

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/17 21:46(1年以上前)

それは何度かお聞きしてますが、問題は高さじゃないですか?

書込番号:21518976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2018/01/17 22:00(1年以上前)

テクニカの高さが26oですね、それで使えたならシュアが問題なく使えると思いますが。

と言われたので今のプレーヤーでは使えない、使えていたのは以前のプレーヤーでと言ったつもりでこれは初めて言ったと思うのですが違ったらすみません
そしてスレ建ての文にも書いてありますが、申される通り高さが問題なのでヘッドシェルからカートリッジまでの高さが2センチ以下の物を探しています。
シュアーのがヘッドシェルからカートリッジまでの高さを知りたいのです。

書込番号:21519029

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/01/17 22:04(1年以上前)

 カートリッジの高さを小さくする代わりに、ターンテーブルシートを薄い物に交換したらどうでしょうか。
 自分が使っているDP-59Lはゴムシートの厚さが5mmもあります。DP57Lのシートも同じくらいの厚さなら、これを1mm位のターンテーブルシートに変えれば4mm位の余裕が出るので、リフトアップしたときに、針先がレコード盤をこすらなくなると思います。

1mmのターンテーブルシートは
http://www.yodobashi.com/product/100000001001120314/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10213959773021149461&gad6=1o2&gclid=EAIaIQobChMIob3Vl4Xf2AIVUY6PCh3gpwNjEAQYAiABEgIrW_D_BwE&xfr=pla

https://www.amazon.co.jp/dp/B005IA86U8/ref=sr
などがあります。検索すればもっと他のもあるようです。

書込番号:21519041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/01/18 07:41(1年以上前)

>パイルさん
ありがとうございます。
dp57lも5mmくらいありますね〜!シュアーm44-7がぶつかるようならターンテーブルシートを薄いのに替える感じが良さそうです。
でもターンテーブルシート替えて音質は悪くならないのでしょうか?

書込番号:21519842

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

こんにちは。
普段はオーディオシステムでCDを視聴してるのですが、最近タブレットでAmazon Prime musicやネットラジオをBGM的に流すことが増えてきました。
これをメインのシステム(DENON PMA-2000IV + DALI MENTOR M)で聞けたらよさそうだと思い、機器の買い増しをしようと考えています。
そんなに音質を求めるものでもないのでChromecast audio にDAC(TEAC UD-301-SPあたり)を組み合わせてみようかと思ったのですが、ほぼ同じ金額でChrome castに加えてradikoにも対応しているPioneer N-30AEが買えることに気づきました。
さらに少し予算を増せばN-50AEも手が届きそうであり、ネットワークオーディオを始められるかも?という欲も出てきます。
(なおネットワークオーディオについては喫緊で始める予定はなく、CDプレーヤーが壊れたタイミングで検討しようかなという程度の興味でした)

前置きが長くなりましたが
1.この場合のベストバイはなんでしょう?
2.そもそもネットワークオーディオがよくわからないのですが、現状(普及の状況、各社ラインナップの特徴や将来性など)についてご存知のことや参考になるサイト等教えていただけないでしょうか。

書込番号:21512037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/01/15 10:22(1年以上前)

>北口バスターミナルさん
タブレットがiOSならAirPlayが使えるパイオニアのN-30AEなどが便利です。

参考情報として、「ネットワークオーディオの楽しみ方」
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/audio/networkaudio/index.html

書込番号:21512130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/01/15 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。
参考リンクわかりやすかったです。
タブレットはAndroidでした。

書込番号:21513436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/07/03 21:30(1年以上前)

遅くなりましたがご報告です。
結局PioneerのN-70AEを購入しました。
音質よく、操作性も満点ではありませんがまずまずで、とても良い買い物をしたと思っています。

書込番号:21939165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/07/03 22:37(1年以上前)

>北口バスターミナルさん

ご購入おめでとうございます。良い買い物をされましたね!

書込番号:21939338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング