その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターでテレビ・DVD

2013/03/18 17:12(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 SY2013さん
クチコミ投稿数:1件

仕事用でプロジェクター(エプソン:EH-TW400)を持っていますが、部屋(ユニットあり)でそれを使ってテレビ(地上デジタルのみ)やDVDを観賞するには何が必要でしょうか?
プロジェクターの他に所有してるのはスクリーン、HDMIケーブル(5m、1m)、HDMI切り替え機(Buffalo:BSAK302)のみです。
プロジェクター自体にスピーカーも付いているのですが、ちょっとさみしいので、スピーカーの購入も検討しています。
出来る限り、安く済ませようと思っています。

ちなみに、現在検討しているのはスピーカーはSONYのHT-CT260あたりにしようかと思っています(まだ買っていません)。
あとは安いDVDプレーヤー(たとえばGHV-DV400K)と地デジチューナー(たとえばDS-DT403)を購入すればいいのかなぁと思っておりますが、これで可能なのでしょうか?

ご助言いただければ幸いです。

書込番号:15907665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/18 18:25(1年以上前)

今晩は。

 地デジとDVDだけならもっと安いDVDプレイヤー付きの5.1chシステムもありますよ。

 http://kakaku.com/item/K0000316589/

 これなら1万円でお釣りが来ますね。

 あと地デジを映すにはUHFのアンテナ線が部屋に来ているか確かめないと?
 
 アンテナ設置とかになるとアンテナ代と設置料等もかかりますね。

書込番号:15907927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/03/18 18:54(1年以上前)

チューナーとプレーヤーで2台追加するならレコーダーを購入するのもいいです、録画もできるようになりますしね。

書込番号:15908046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケンウッド KP-990 アームロック

2013/03/16 18:06(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 akc777さん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。
知人の押入れから、出てきました。不要との事でしたので、頂いてきました。ですが、クオーツロックというところが、オレンジ色に点灯しておりアームが、オートリフトアップダウンしません。 知人も貰い物らしく無知で、困惑しております。
ターンテーブル等は、正常に動いてるようです。
どなたかこの分野に明るい方、知識のあるお方ご教授ください。 宜しくm(._.)mお願い致します。

書込番号:15899463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/03/16 18:56(1年以上前)

ack777さん 今晩はです。

『オートリフトアップダウンしません』

アームをレコードの開始時点の場所に持っていって、ターンテーブル回転しているけれども、アームが降りてこないとう症状ですか?

あと、ケンウッドのWebページから取説がダウンロードできるので、まずは確認してみて下さい。

あと、クォーツロックインジケータは、通常回転になると点等すると書いてありますので、それが正常かと。

http://manual2.jvckenwood.com/contents/search/category/1/?show=50&sort=&direction=asc&page=2

書込番号:15899630

ナイスクチコミ!0


スレ主 akc777さん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/16 19:13(1年以上前)

こんばんは

早速有難うございます。
クオーツロックは、点灯しているもんなんですね。
安心しました。
なんかオレンジ色なもんで、異常なのかなと、思
ってました。 ケンウッドの取説も目を、通したんですけど、内容が薄いものであまりわからないもので…

プレイボタンを、押すと勝手にアームが、動いて再生するものかなと……

なんせこの機種は、未だに人気があり名機ですからねぇ
一回でも音源を、出したくて

ちなみに安物のプレーヤーで、LPを、たまに聴きます。やっぱアナログは、いいですよね!
昭和大好き
有難うございます。

書込番号:15899691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/03/16 19:52(1年以上前)

『プレイボタンを、押すと勝手にアームが、動いて再生するものかなと……』

自動で動くのは、アームの上下のみで、左右・・・つまりアームレスト場所からスタート地点、また演奏終了時にアームが上がりますが、アームレスト地点に戻ったりはしない仕様ですね。

ご希望の動作をするアナログオプレーヤーは、「フルオートプレーヤー」と呼ばれます。

しかし、KP-990の取説には「オートリフトアッププレーヤー」と記載されてます。

でも、結構長い間押入れに入っていたのに問題なく動作している様子ですので、それだけで儲けものと思いますよ。

書込番号:15899826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akc777さん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/17 06:37(1年以上前)

(^_^)/おはようございます。
有難うございます。 自分のなかで、フルオートマチックと勘違いしておりました。問題は、 すべて解決しました。 今日は、早速調整して聴いてみます。

書込番号:15901623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

今年の年末頃から新築を行う予定です。
新築においてホームシアターを設置するのが夢でした。
設置場所は木造2Fのリビング20帖の予定です。
廊下を挟んで子供部屋を作る予定です。
防音を含めて、どのような事に気をつけるべきでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15886224

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/03/13 12:17(1年以上前)

プロジェクターを使うなら遮光対策も行いたいです、各種ケーブルの隠蔽配線または配管してもらうとスッキリしますよ。

書込番号:15886408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/13 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。
プロジェクターは使用するつもりです。
遮光は普通のカーテンで問題ないでしょうか。
配管はいれるつもりをしています。

書込番号:15886598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/03/13 15:21(1年以上前)

本格的にするならカーテンだけではなくスクリーンの周りから迷光対策も行うと黒浮きを抑えられます。
カジュアルに楽しめればいいのなら遮光カーテン程度でもいいかもしれません。

このあたりは後からでも対策できますけどね。

書込番号:15886931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/13 16:41(1年以上前)

黒浮きは抑えたいが、あまり部屋を黒っぽくすると妻に怒られそう、
と迷っています。

サブウーファーや大型のスピーカーを設置するつもりですが、
防音も含めて注意点はあるでしょうか。

書込番号:15887177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/13 19:44(1年以上前)

家の施工業者に「ホームシアター施工業者」を紹介して貰うか、下のような専門店に
 相談されるのが一番的確です。

 http://blog.livedoor.jp/hometheater_kobo/

 https://secure.avac.co.jp/install/roomtheater.html

 家の施工プランに合わせたホームシアターの規模や機器、予算や希望まで細かく
 相談に乗ってくれます。

 こちらでの解答も一般的な事にしか言及できませんし、特に吸音や防音処理は
 専門家に相談するのがベストです。

 ご自分である程度のプランニング(予算割・機器の選定)が出来ないようなら
 経験談や生活の知恵程度のアドバイスは迷いを増すことはあっても
 具体的な方向へ進むことは少ないと思います。

 上記の「AVAC」は無料相談も行っていますので一度、相談されたらどうでしょう?

書込番号:15887769

ナイスクチコミ!2


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/14 09:47(1年以上前)

なるほど。無料相談というものがあるのですね。

ありがとうございます。
一度相談をしてみます。

書込番号:15890051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/16 18:17(1年以上前)

こんにちは

積水ハウスの床や壁の防音は、特に「防音仕様」にしなくても、とっても優れています。
台風や豪雨のときでも、部屋の中にいるかぎり、外がそんな状態であることも分かりません。
外の音が聞こえないということは、中の音も漏れないということで、
つまり、標準仕様で注文するだけで、オーディオの音漏れで近所迷惑になることを避けられるワケです。

積水ハウスの防音 ↓
http://www.sekisuihouse.com/products/3f/tec/08.html

すでにハウスメーカーが決まっているならスルーしてください。

書込番号:15899489

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/16 22:17(1年以上前)

こんばんは。
ありがとうございます。

実は工務店に決まっておりまして、昔ながらの木造で予定しています。
せっかく教えていただいたのにすみません。

田舎でして、隣の家まではかなり離れていますので、外に対しては気にしておりません。
ただ、家の中に音が漏れるのでは、と心配しています。

書込番号:15900477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/17 11:04(1年以上前)

ホームシアター系の雑誌を参考にするとか。

http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1420

書込番号:15902323

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/03/17 11:28(1年以上前)

防音は、その対象とする音の方向が、室内→室外と、室外→室内の両方あると思います。前者の防音が要らないとしても後者の防音が要るかもしれません。多くの場合は、片方向のための対策をすれば同時にもう片方の対策にも自然になっているでしょうけど。
雨の日に、音楽に雨音が混じって聞くことで良いのか、それとも雨音を風情として楽しむか、価値観はいろいろあると思います。雨音以外にも、風の音や車の音等、色々あると思います。

あと、部屋の大きさは1畳でも大きいほうがいいなと思います。部屋の大きさは後からどうにもなりませんので。配線とかは私は露出していてもいいと思う人なので、後からどうにでもつなぐことはできるからどうでもいいと思ってあまり気にしません。

細かいことだとエアコンの騒音とかありますが、後からどうにでもなるし最悪、音楽を聞くときにスイッチを切ってしまえばいいわけですから。

書込番号:15902407

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 10:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ホームシアター系の雑誌は買っています。
掲載されているのは参考になりますね。
見ているだけで、テンションが上がりますね。

先日、工務店と大まかな打ち合わせをしたところ、
石膏ボード、遮音シート、グラスウールで施工を考えているとの事でした。
このような感じでどうなのでしょうか?

書込番号:15906525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/03/18 12:28(1年以上前)

私の場合ですが、同じように石膏ボード/グラスウール/遮音シートで施工しています、部屋は2階なのですが1階との間はコンクリート打ちとなっています。

大音量で再生すると結構音漏れはしています、階下にも重低音は漏れていますね。
私も割と田舎に住んでいて近隣へ迷惑がかかるほどではないですが、再生中は他の部屋に音は漏れている状態です。

書込番号:15906828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/18 12:40(1年以上前)

拙者の部屋も2Fです。

防音対策は2重サッシの他はなにもして無いので、
1Fには音が漏れてしまいます。

対策は難しいかもですが、低音対策はしたほうが良いでしょうね〜

書込番号:15906875

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 13:53(1年以上前)

ありがとうございます。
同じような条件で参考になります。

私の家は少し変則的な形でして、1階はダイニングキッチンを置く以外は
生活スペースとはしていません。
生活拠点はほぼ2階を予定しています。

2Fのリビングがほぼ生活スペースとなり、寝室や子供部屋も2Fの予定です。
ですので、1Fへの音漏れはあまり重要視していません。

おそらく映画を見る時間帯としては夜が中心になると思いますので、
2Fの寝室や子供部屋への音漏れを心配しています。

書込番号:15907099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/18 18:02(1年以上前)

サッシ部は隙間風防止用のスポンジテープ、

ドア部は断面がD型のパッキン、
ドア下は細かい刷毛状の隙間テープを貼ってます。

気休め程度かも知れませんが、何もしないよりはましかな〜と。

これから造るのなら防音ドアとか。

書込番号:15907844

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。

一応計画では防音ドアにしています。
普通のドアより高いということで、値段にびびっています。

夜中ででもサブウーファーをガツンと鳴らすのが希望なんですが・・・

書込番号:15908126

ナイスクチコミ!1


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/29 12:08(1年以上前)

こんにちは

サブウーファーをガツンと鳴らしたいのであれば、部屋を完全に防音室にしないと難しいのではと思います。
音が気になるかどうかというのは、相対的なものなので、周囲が騒がしい場合には、
多少の漏れ音は気にならないと思いますが、周囲が静かな場所では、少しの漏れ音でも気になる場合が
あると思います。
家の場合ですと幹線道路の近くで夜でも常に騒音がありますので、多少の防音対策はしてありますので
外の音は聞こえないですが、家の中の音は以前よりよく聞こえるようになりました。

家を建てるのは、結構疲れますので、よい家が建つように体に気をつけて頑張ってください。

書込番号:15952252

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0316さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/31 10:37(1年以上前)

こんにちは
ありがとうございます。

なるほど。実感はできませんが、おっしゃられている事はわかる気がします。

やはり完全防音にしないと難しいですか・・・
防音にあまり大金はかけられないもので、
何かを我慢する必要がありますね。

家って難しいですね。

書込番号:15960293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2件

ソニーのビデオカメラ(HDR-SR11)で撮ったビデオをシャープのテレビ(LC-32DX3)でDVDへ焼きたいです。

この実施方法についてご教示くださいます様、お願いいたします。

ソニーのビデオカメラ(HDR-SR11)を購入した際に電気屋の人に、テレビ(LC-32DX3)でDVDへ焼くことは可能とお聞きしましたが、取扱説明書やインターネットで調べても手順がわかりませんでした。
また、上記のビデオカメラとテレビは、付属のD端子A/V接続ケーブルで繋いで、テレビで観る事はできています。

ちなみにテレビでDVDへ録画したい場合は、パソコンデータ用のDVDメディアではなく、録画用ブルーレイディスクでないと録画できない認識で合ってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15744105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/02/10 16:38(1年以上前)

D端子接続では録画はできないので、黄色のコンポジットと音声の赤白端子を入力3に繋げて録画してみてください。
それとそのテレビはDVDへは録画できないのでBDディスクを使用します。

書込番号:15744249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/10 19:14(1年以上前)

口耳の学 様

早速、お教えいただきありがとうございます。
「黄色のコンポジットと音声の赤白端子を入力3に繋げて録画」とのこと、
試してみます。
現在、そのケーブルが無く、パンフレットを見たところ、S端子付きの
黄と赤と白色とA/Vリモート端子のケーブル(VMC-15FS)が別売りだと
わかりましたので、購入してから試してみます。

また、このテレビはブルーレイディスクへの録画しかできないことも
承知しました。

お忙しい中、ご丁寧にお教えいただき本当にありがとうございました。

書込番号:15745011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Macintosh MX110チューナーアンプの件で

2013/02/05 20:39(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:108件

今回システムを変更してみようと思って、上記の商品を購入してみました。まだ手元には着ていませんが、この商品のいい点や悪い点等をご存知の方がいましたら教えてください。フォノは如何でしょうか?巷ではC-22の様な感じだと聞いておりますが、C-22をちゃんと聞いていないので良さが分りません。チューナーもアメリカの周波数なので改造が必要です。どこかに出してみようかと思いますが、修理をしてくださる所の情報をお持ちの方宜しくお願いします。他のサイトで質問してみたのですが、全くお答えを頂けませんでした。

書込番号:15722096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/06 09:36(1年以上前)

http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/

こちらでは実績があるようですよ。

 コンタクトされてみたらどうでしょう?

書込番号:15724506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/02/06 20:18(1年以上前)

浜オヤジさん、情報ありがとうございました。後ほどコンタクトを取ってみたいと思います。

書込番号:15726611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/06 20:39(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。

 名器ですから大事にお使い下されば良い音が出ると思いますよ。

 「Macintosh MX110チューナー」でネット検索するとかなりのヒットがあります。

 改造記や修理ブログ、チューナーのバンド変更と言うことで私もネットで見つけました。

書込番号:15726724

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファローDVR-1/1.0Tの画質について

2013/02/04 13:26(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 drdrdrさん
クチコミ投稿数:1件

今回、HDDレコーダーをつないでみました。アンテナレベルは問題ないのですが、東芝レグザ内蔵チューナー、PanasonicDVDレコーダー内蔵チューナーそれぞれの画質と比べ、明らかにsharpnessがおとり、輪郭がぼやけます。皆さんそうでしょうか。あるいは何か対応法がありますか、教えてください。がっかりしています。

書込番号:15716126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/04 14:14(1年以上前)

当たり前ですがHDMIで接続されてますよね。
質問は実際の製品の口コミでされた方が良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216523/

書込番号:15716266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/02/04 18:22(1年以上前)

HDMIで接続しているなら、本体設定→画面出力の設定がどうなっているかを調べてみたいです。

書込番号:15717106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング