その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PCオーディオの事で。

2016/09/20 07:10(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:338件

現状です。

セカンドシステム的にPC専門のシステムを組もうとオク等を利用して何とか音は出る環境を作りました。
写真の通り全然、予算が掛けれないので現状は音が出るだけって感じです。
PC→オクで購入した自作DAC→中華アンプ→SPって感じです。
これからボチボチとランクアップさせていきたいのですがまず、どこから手をつければいいでしょう?

僕は今あるDACからデジタル出力(DDCみたいな使い方)をしてもう少しこましなDACを購入するか電源タップを購入しようかなと思ってますが、一番効果的なお金の使い方 (予算は2万くらい)をご教授下さい。

書込番号:20218759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/20 20:53(1年以上前)

PC〜DACはUSBでしょうか?
だったらこれしか在りません。

http://kakaku.com/item/K0000832894/

IFIAUDIOの製品は、どれもこれも安くて効果絶大です。
すこし予算オーバーですが、この効果の前にはそんなもの吹き飛びます。

DACがバスパワーなら、尚更です。

書込番号:20221000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/20 20:58(1年以上前)

写真を見る限り、アンプはDC駆動ですね?
だったら、次に効果的なのはこれです。

http://ifi-audio.jp/ipurifierdc.html

ACアダプターは、まず間違いなくスイッチングでしょう。
これまた効果絶大です。

書込番号:20221035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2016/09/21 06:24(1年以上前)

犬は柴犬さん、おはよーございます。

そーですか。
そこまで、絶賛されるならムチャ前向きに検討させて頂きますよ。
ありがとうございます。

書込番号:20222156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/22 09:02(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん

コスパ優先で選んでみました。

USBDAC(DS-DAC-100)
http://kakaku.com/item/K0000589687/
foobar2000やAUDIOGATEでDSDリアルタイム変換再生ができます。(PCスペックによる)

外部電源(バスパワープロ2)
http://kakaku.com/item/K0000793955/
バスパワー駆動DACの音質改善に効果あり。

USBDAC(DA-300USB)
http://kakaku.com/item/K0000607154/
DS-DAC-100+バスパワープロ2の組み合わせ以外の選択候補

USBノイズフィルター(ES-OT4)
https://www.amazon.co.jp/%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E6%8A%BD%E5%87%BA%E6%B3%95-ONTOMO-MOOK-STEREO/dp/4276962528/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1474499252&sr=8-1&keywords=ES-OT4
雑誌の付録。

USBノイズフィルター
https://www.amazon.co.jp/North-Flat-Japan-USB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E4%BB%98%E3%81%8DUSB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8ENFJ-Noises%EF%BC%89%E3%80%8F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%86AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01CNB579C/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
こちらもノイズフィルター

ハード面もそうですが、再生ソフトもいろいろ試してみてください。
AUDIOGATEは48Khzまでフリーで使えますし、有償のJRMCやHQPLAYERは試用期間中なら無料です。
OSがWin10ならフリーソフトのBugheadが高音質です。



書込番号:20225701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 15:43(1年以上前)

まず、foobar2000を使っているのでしたら、JPLAYを試してみると良いですよ。
試用版は数分に5秒くらい無音になると言う制限付きですが、試してみる価値はあるかと。

あとはHYSOLIDというのもありかと。

プレイヤー側を変えることで、結構満足できることもあるので、ハード面はそれからでもいいのではないでしょうか。

書込番号:20226818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2016/09/23 07:45(1年以上前)

>King to keyさん

JPLAYと言うのはFoobar200からDLするのですか?
どんな効果が、あるのでしょう?

書込番号:20229008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 09:30(1年以上前)

http://www.jplay.info/
こちらから試用版をダウンロードできます。
ちなみに製品版は99ユーロです。

インストール方法も書いていますが、動作確認含めて初心者にはわかりづらいかもしれません。
ですので、詳しいことは先人に聞けということで、ググってください。

JPLAYはプレイヤーではなく、ASIOドライバーで、foobar2000に組み込むことで、飛躍的に音質が向上します。

個人的にですが、初めてプレイヤーをfoobar2000に変更した時の感動に近いものがありました。

書込番号:20229248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

昇圧トランスかフォノイコか

2016/01/14 21:10(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:148件

現在のシステムはコントロールアンプにMcinのc40を使っています。
レコードプレイヤーはMMカートリッジだけしか持っていないので、MCも聴いてみたいとこれから準備しようと考えています。
通常は昇圧トランスを追加すると思いますが、フォノイコを揃える場合とではどちらが良いのでしょうか?
フォノイコ追加の方が回路的にはシンプルになるのでしょうか。
MCカートリッジは、何を使うかは決めていませんが、SPUってのが評判が良いらしいのですが高価なので、いずれはって感じです。
昇圧トランスでもフォノイコでも予算は片手で収まる範囲と考えております。
一般論としてで結構ですのでお教え下さい。

書込番号:19491636

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/14 22:03(1年以上前)

なんだかんかさん MCのトランスの件ですが、オルトフォンのSPUに代表される3Ω以下のローインピーダンスタイプとデノンの103やEMTのような20Ω以上のタイプが、あります。ローインピーダンスタイプは、ハイインピーダンスよりも、電流が大きいいので、トランスが有利とされています。ハイインピーダンスタイプなら、一部のフォノイコライザーアンプに内蔵されているヘッドアンプでも良いと思いますが、トランス、イコライザーともに、メーカーによってかなり音質に違いが、ありますので、将来使う予定のカートリッジを決めて、試聴する事をおすすめします。一時はトランスよりもヘッドアンプが良いという時代も、ありましたが、今はトランスが音質的に見直されて、単体のヘッドアンプは無くなったようです。カートリッジもメーカーや機種によって、スピーカー並に音質の違いがありますので、とにかく試聴をおすすめします。

書込番号:19491819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2016/01/14 22:27(1年以上前)

懐疑的なご意見を頂いた様なので、私のシステムの写真を添付いたします。
写っていませんがSPはJBL4343です。レコードプレイヤーは、ありきたりのPioneerのPL-30Lです。
SPUでもDL-103でも使えるトランスもある様なので、とりあえずはそれを入手するか。
C40のフォノイコは無視して外部のフォノイコを入手して使うか?
C50のようにMMとMC両対応であったら良かったのですが・・・・・
SPUを使う時は、プレイヤーは別に揃える覚悟ではいます。
今回はトランスかフォノイコだけの予算として五万程度を考えています。
C40内臓のフォノイコと五万の外部のフォノイコとどうなんでしょうか?

書込番号:19491915

ナイスクチコミ!6


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/14 23:34(1年以上前)

5万のフォノイコなら現状のほうが、良いと思います。

書込番号:19492155

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/01/15 07:38(1年以上前)

spidervさん がおっしゃるように、これだけのシステムをお持ちなら、5万円のフォノイコは無駄でしょう。

私自身が"能書き垂れ男"になりますが、お勧めは
http://www.ortofon.jp/product/catalog/2015_new_trance.pdf
のST-90にSPUを合わせるのが宜しいかと。
私はこれで聴いています。

書込番号:19492606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/01/15 11:38(1年以上前)

お早うございます。


 C-40は使ったことはありませんが、内蔵フォノ回路と外部イコライザーを使った場合では

 「5万円」程度の単体イコライザーでもかなり音が変わると思います。

 変わった音が「気に入る・気に入らない」は実際に接続しないとわかりませんね。

 一部のメーカーは「貸し出し」しているようですから事前に確認も出来ますが、

 殆どは「買ってみないと」解らないのでは?

 以前、私の所へ「合研LAB」?だったかのイコライザーを気に入られた方が数種類持ち込んで

 聞いてみましたが個人的には「C-50内蔵フォノ回路」の方が好みでした。

 興味がお有りでしたら覗いてみて下さい。


https://sites.google.com/site/gohkenlab/Home

書込番号:19493046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2016/01/15 20:01(1年以上前)

>浜オヤジさん
フォノイコを製作販売されていらっしゃるのですね。心強いご意見と感じました。
確かに良い悪で無くて、気に入るかそうで無いかの違いのような気がしてまいりました。
つい最近まではプリはC29を使っていたのですが、C34Vを聴いたらそちらが好みでしたので、試聴せずにC40へ乗り換えしました
明らかに以前よりPC音源は明瞭になった気がするのですが、その影響でしょうかフォノが劣ったかのように感じています。

オルトフォンのST-90ですが、例えばDL-103でも使用可能でしょうか?
予算は2倍越えですが、オススメのようですので検討してみます。
又、下位のST-7とは随分違うのでしょうか?ブランドテストしたとすると差が出るくらい違うのでしょうか?
良い悪の差が出るのか?気に入るかそうで無いかの差なのでしょうか?
オーディオですので、人それぞれが当たり前ってことになるくらいの差ならば、MCへの取っ掛かりとしては安い方でも良いのかという気持ちが現在は強いです。

因みにクラッシックは、親父のLPがダンボール20箱以上もありますが、今のところ聴く機会は滅多にありません。
いずれは整理して聴いてみたいとは思っています。
普段は、ジャズっぽいポップスやアコースティック系のポップスを聴いています。スティングやクラプトンなどです。

書込番号:19494074

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/01/15 20:49(1年以上前)

ST-90の一番の特徴は、バランス入出力に対応している点です。
DL-103は何と言っても歴史と安定性ですが、とりあえずはST-7とDL-103で試してみても良いはずです。
但し、将来的にプレーヤーも含めグレードアップをしてSPUにしたいのなら、始めからプレーヤーも含め一気にした方が無駄な出費は抑えられます。
後はスレ主さんの「えいャ」の気持ち次第です。

書込番号:19494216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/15 22:15(1年以上前)

個人的にはやっぱりSPU。

中古で5万くらいかな。

自分はSPUに10円玉を数枚張り付けて1200mk3で聴いてましたが103には戻れませんです。(^_^;)

クラプトンには古い良いトランス積んだ昇圧トランスがあうとおもいます。

ターンテーブルとアームもガラードとかトーレンスやオルトフォン、SMEとかに合わせたいですね。

CDやDDとは違う世界があると思います。


書込番号:19494518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/01/16 11:11(1年以上前)

お早うございます。


 私は昔のC-28ではレコードを良く聞きましたが自宅では無く師匠格の知人の家でです。

 その方のシステムで「JAZZ+JBL+マッキン」を聞いてからほぼ半世紀になります。

 カートリッジはSHURE・STANTON・グレース等でSPU・DL-103も含め、MC型は

 使ってはおられませんでした(例外はサテン)。

 そんな影響か私も現在の環境になるまでは殆どSHUREのMM型が主でした。

 メインのプリにYAMAHAのCー2を使い始めた頃にDL-103を常用にしました。

 クラシックは殆ど聞きませんがSHUREには無い「図太さ」を感じますし

 「無色透明」とまではいきませんが、「色づけの少ない音」は気に入ってます。

 YS-2さんは「SPU」を使うためにLUXのプレイヤー・ORTFONのアームを新調されました。

書込番号:19495794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2016/01/16 13:10(1年以上前)

>なんだかんかさん
こんにちは♪

りょうたこさんがおっしゃっているように、SPUはアームを選ぶと思います、 ロングアームだとターンテーブルもそれなりのが欲しくなっちゃいますし、トランスで昇圧したくなりますね♪

現状のプレーヤーでもAシェルのSPUならいけるかもですね

自分もSPU+SME+ガラードが欲しいなぁって思ったりしていますが、なかなか買えません
ですので、自分はシュアM3D(MM)を使ってます、
わりと濃くて太い音がします、重さも少し重いですがSL-1200で純正補助ウエィトでいけました、2万円くらいで買えると思います

書込番号:19496093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/16 23:42(1年以上前)

昇圧トランスで変わりますよー!

クラプトンのアンプラグドは新しい録音なんでペラペラですが、オルトフォンの良いトランスで聞いたら低音ブリブリのどっしりした良い意味での泥臭い感じが出て僕は好きです。

でも5万くらいの昇圧トランスやフォノイコでは、無駄な投資になると思います。


スピーカーも、アンプも素晴らしいので、入口にもちゃんと投資してあげて下さい!

もったいないです!


書込番号:19497916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2016/01/19 12:15(1年以上前)

ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
色々なご意見を頂戴いたしまして、感謝いたしております。
SPUを使うなら、それ相応の土台が必要と感じました。
まずは、トランスを入手したいと思いましてST−90とST−7の試聴が出来ないか
オルトフォンジャジャンヘ問い合わせています。(多分、90になりそうですが・・・とりあえず聴いてみます)
プレーヤーやーとアームについては、もっと情報収集と勉強してみます。
コスパの良い組み合わせ等あれば、ご指南ください。普通にそろえると予算の10倍になりそうですので
その半分まで抑えられれば仕方ないかと思っている次第です。

書込番号:19505114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2016/01/19 18:16(1年以上前)

Gシェル内にトランスを内蔵したSPU-Tとかいうカートリッジが有ったと思います
が、更に重たくなってしまうのでアームも完全に専用になってしまうかと…

AシェルのSPUならプレーヤーがそのまま使えるかと…

でも、せっかくSPUの導入を考えてるおられるなら、
一番無難なGシェル+ロングアーム+トランスの組合せが結局、満足して安くつくかもですね

自分もいつかはSPUをって思ってますが、敷居が高いですね

書込番号:19505845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/19 19:27(1年以上前)

SPUってシェル一体型でリード線も着いててあのお値段であの音なら安いと思います。

昇圧トランスもプリアンプ並みに重要だと思いますが、まずは針、カートリッジではないでしょうか?

1200に103とV-15type3で聴いてましたがSPUに換えてからは出番なくなりました(^_^;)

SPUでも古いのから現行のものまで音は違いますし、トランスもオルトフォンのでも古いのから現行のものもあります。

>なんだかんかさん
が、古い音源聴かれるのであれば古いもの合わせた方がよいと思いますし、邦楽メインなら103もいいと思います。

SPUっていっても重いだけで補助ウェイトつけたら大丈夫ですよ!
って言ってもあの音聴いちゃうとアームもターンテーブルもトランスも良いのが欲しくなりますが(笑)

昔のガラードやトーレンスの音ってCDやデジタルとは違う世界だと思ってます。
DDや新しいカートリッジ、特にCDがでてきてからのものはやっぱりCDの音を目指す?追い付け追い越せの意識があると思います。なのでどうしても聴き比べるとCDっぽく感じてしまいます。

書込番号:19506058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/01/19 20:26(1年以上前)

>なんだかんかさん こんばんは。

MCカートリッジについて更に知識を深めるのであればこちらがお勧めです。

http://www.amazon.co.jp/MC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%BE%B9%E5%BA%95%E7%A0%94%E7%A9%B6-LP%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%83%BB%E5%86%8D%E7%99%BA%E8%A6%8B%EF%BC%81-%E5%88%A5%E5%86%8A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-%E6%9F%B3%E6%B2%A2-%E5%8A%9F%E5%8A%9B/dp/4880733598/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1453202359&sr=8-1&keywords=mc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%BE%B9%E5%BA%95%E7%A0%94%E7%A9%B6

ご参考まで。

SPU 良いですよ。私も30年以上のオーディオ歴があり、シュアー諸々、DL-103を聴いていましたが、五十路も半ばになり、最後はSPUでとの思いで昨年秋に導入しました。

書込番号:19506259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/19 20:59(1年以上前)

僕はまだまだひよっ子ですが、たまたまSPUを試聴できてノックアウトされました(^_^;)

新品買う勇気もなく、中古をオークションで4万ちょっとで手に入れました。

SPU-G classicっていうのですが、欲しいのは古いニックス期のSPU-Gの丸針ってのが良いらしいです。

あまり教えたくはなかったんですが、

http://www.hifido.co.jp/KWJS/G0305/J/10-10/C14-84807-30686-00/

デノンのAU-320と比べましたが、かわいそうな位でした、(^_^;)


書込番号:19506357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2016/04/12 23:55(1年以上前)

>spidervさん
>浜オヤジさん
>スプーニーシロップさん
>YS-2さん
>りょうたこさん

ご返事が遅くなりまして、本当に申し訳ありませんでした。
悩みに悩みまして、ようやく音出しまで漕ぎ着けました。
プレーヤーをRoksan XerxesでトーンアームはSME3010Rにしました。
昇圧トランスはオルトフォンのST-7にしました。
ショップに展示品が無かったのでオルトフォンに頼んでST-9と両方をデモでショップに送って頂いて
試聴させて頂きました。
ショップの方や、お客さんと聴き比べたのですが、誰も違いは分かりませでした。
ですので、ST-7でも十分と判断しました。
カートリッジはSPUのclassic GE MK2にしました。
まで、音出しが取り敢えず終わっただけですので、何とも言えませんが、先ずはアドバイスを頂きました皆様方へ
ご報告と御礼を申し上げます。

書込番号:19782939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/29 13:00(1年以上前)

>なんだかんかさん

かなり亀レスですが、おめでとうございます。

spuいかがですか?うちはclassicGEの初期だと思われます。

書込番号:20153514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2016/08/29 16:25(1年以上前)

>りょうたこさん
御無沙汰いたしております。
あれから少しばかり、カートリッジを数種類入手致しております。
プレーヤーも、普通の重量のカートリッジが簡単に使えるように、別々に使用しています。
SPUは、前記に追加でGTEを入手しました。
一番のお気に入りは、GTEです。
出音が濃厚に感じます。多分これが一番SPUの特徴的な音ではないかと勝手に想像しています。
普通重量のプレーヤーは103やV15等の定番カートリッジを、とっかえひっかえして聞いています。
それぞれに、違いがあって面白いですね。
それから、合研ラボのSPUフォノイコも追加しています。
良いのかそうでないかは、分かりませんが普通に楽しませて頂いています。

書込番号:20153859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/29 18:16(1年以上前)

spuにはやっぱspu用のトランスが合いますね!

http://www.hifido.co.jp/sold/?M=0&G=0305&KW=JS

古いものですが、機会があれば聴いてみて下さい。

濃厚さや密度感、躍動感が全く違いました(笑)

僕も欲しいんですが、高いんですよねー。オクでも見かけますがやっぱ高値。(^-^;

でも出てくる音聴いたら別格でした(笑)

聴いたことは無いですが、その中でもno.384ってトランスがキノコみたいなやつはこれまた別格らしいです(笑)

書込番号:20154066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ271

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

家族(奥様)をどう御してますか?

2016/01/03 22:22(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

家庭を持っている方に聞いてみたいのですが、オーディオを趣味にしいると家族(特に奥様)の理解を得るのが大変だと思うのですが、どの様な方法や話術で奥様を説得,理解させておられますか?もしくはどんな誤魔化し方をされておられますか?

オーディオは何かとお金が掛かる(お金を掛けて行く)趣味のひとつです。
女性でオーディオを趣味としている方はそんなに多くはなく(少ないが正しいかも)、そんな女性にめぐり会う事は競馬でWIN5を当てるくらい難しいく、結婚して同じ趣味に引きずり込むのも難しいく、多くの方が孤軍奮闘していると思います。

私はというと、妻は音楽にはあまり興味がなく、聴くのもJ-POPの男性ボーカル中心で、平井堅や槇原敬之、ゆず、嵐やSMAPです。
殆どが車内で聴いていますが、新譜が出ると借りてきてCD-Rに録音がてら私のシステムで聴いています。

その程度のレベルなので、オーディオにはあまり理解(興味)がありません。

うちには、CDやBDなどのパッケージメディアを除き、1年間にオーディオ機器(ケーブル等のアクセサリーを含む)を購入限度額が決められており、それを超えると翌年は購入禁止令のペナルティー?が課せられます。

また、限度額内での購入においても、妻にお伺いを立てなくてはなりません。

基本的に機器の購入は私が稼いだお金で自分の取り分の中から購入していますが、結婚すると自分のお金(自分名義の貯金も同じ)でも自分のモノではなく『夫婦共同』=『家』のお金となり、妻を無視して自由に使う事は出来ません。

ですから、機器の購入検討に入った段階で、妻をどう丸め込むかを真剣に悩んだりします。

そこで、このスレを見ている方の中にも、既婚者がおられると思いますので、どの様にして奥様を説得?,誤魔化し?をされているのかを知りたくてスレを立てました。

よろしかったら、経験談や体験談を聞かせて下さい。
また、万が一奥様も同じ趣味を持っている(もしくは引きずり込めた)方がおられれば、どうやったら可能なのかを教えて下されば、幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19457599

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/10 14:19(1年以上前)

kika-inuさんへ

御心中お察しいたします。というか、以前は、僕もkika-inuさんにはずいぶん絡みましたが、とあるスレで「どうしてだろうか?」と聞かれて、「こうだからだ」と答えてからは、僕が嫌だとおもうような事をしなくなった、そして、アキュタンへのコメントをみてからずいぶん印象を変えました。
まあ、僕も、某人物には絡まれた仲です。
最近は、kika-inuさんに関しては、ハイエンド機器をつかっている貴重なコメンターだとおもっています。
リンのシステムについてきちんとかける人ってのは他にあまりいないですよね、リンのすごい所は、僕も定期的なソフトウエアのメンテナンスだとおもっています。そして、ネットワークプレーヤーについてはリンとそれ以外のメーカーでは超えられない壁があるほどの差があるのも事実です。
そして、リンユーザーは、リン以外の選択肢を持っていない例が多く、また、こういう所を見る事すら無いでしょう。
B&Wの800にしても、なかなか購入をする人は少ないですし、やはり、このクラスの買い物をする人が価格をみたり、書いたりすることは無いと思います。
それを自慢と受け止めるのか、貴重なユーザーと考えるのかはその人の自由と、度量の問題でしょうね。
じっさいに、他スレで、B&Wの話しになるときには、kika-inuさんを例に話題をさせて頂いております。

ただし、ここは気をつけて欲しい所ですが、kika-inuさんは勝ち組と言われる部類に入ると思います。
現在の30代から下の世代がもし、kika-inuさんと同じだけ努力をして、同じだけ働き、企業に貢献したとしても、同じサラリーにはなりません。


kika-inuさんが、頑張れよのつもりで言ったセリフが、そのまま受け取られることは無いという事です。

ようするに、今回の事は、世代間闘争の一面もあったという事を言いたいわけです。
まあ、特に、彼は頑張っている方だと思いますよ、なので、なおさらなんでしょうね。











書込番号:19477830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/10 14:51(1年以上前)

問題児「絡むの大好きさん」のカキコミを取り上げて、キーワードを判り易く「」で示し、真意を読んでみましょう。

>「絡んだあげくに」「失礼な発言をする」のをやめていただけると助かります。
>「大人げなく絡んでいくこと」が道化師というなら、「誰も楽しくない」ので「迷惑な」ピエロです。「自分の哀れをさらして」笑いを取りたいのであれば、別の方法を考えてください。
>ここまで直接的に「指摘」すれば、「いくらなんでも分かる」と思います。
>「そうしないと、またいろいろと書き込んでしまうと思います。」

基本的に、相手にモノを頼む態度ではなく、“不遜な態度”とは、このことです。

「絡んだ挙句に失礼な発言をする」・・・ここまで読んだ読者なら、「大好きさん」が自己紹介を始めたのだな、ということが、はっきりと読み取れるでしょう。彼にしてみれば、ネタのつもりなんだと思われますが・・・果たして?
「大人気なく絡んでいくこと」・・・自ら率先して気に入らないカキコミを見つけては絡むの大好きなのは、「絡むの大好きさん」です。
このスレッドでも、スレ主は冒頭で“家庭を持っている方に聞いてみたいのですが”と、参加条件を示していますが、独身の「大好きさん」は、誰よりも熱心に「絡んで」います。呼ばれてないのにしゃしゃり出て・・・以下省略。
「誰も楽しくない」・・・自分の感想を無断で普遍化し、あたかも、一般論であるかのごとくに扱い始めています。少なくとも、ワタクシ(トワイライト)は、“楽しく”拝読していますので、「誰も〜ない」は誤りです。
「迷惑な」「自分の哀れをさらして」・・・主語が誰なのかは、もう、お分かりですね。ここも、自己紹介をしている箇所です。(・・・お呼び出ないのにも関わらず・・・)
「指摘」・・・自らの脳内妄想(ちちさすさんが「事実部分から導いた推測部分」と“指摘”していますが、つまり、いわゆる「妄想」のことですね。)に対し、勝手に腹を立て、ココとココとそもそもアソコが気に入らない〜と「指摘」が始まると、もう、止まらない〜。彼が指摘しているのは、自分だという構図に気づくと・・・より“楽しめる”のですが。
「いくらなんでも分かる」・・・分かっていないのは誰か?残るは一人だけなんですが・・・
「そうしないと、またいろいろと書き込んでしまうと思います。」・・・脅迫か!

〜・〜・〜・〜

コチラの部分だけ書けば、容赦されたかも知れませんね。

>キカイヌ氏が低価格の製品について中傷するたびに、心の狭い私は自分のシステムが誹謗されているように感じてしまい、腹が立ってしまうのです。
>これも自分のシステムにかけている予算が少なく、そうたいした音を聴けていない不満からくる劣等感です。
>どうか哀れな人間を助けると思って、表の板でピエロを演じるのをやめていただけると助かります。
>惨めで可哀想なオーディオをしている私に、どうか情けをかけてください。

なかなか、良い事、言ってます。

書込番号:19477927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/10 16:34(1年以上前)

///Twilight氏へ

なるほど、あなたはキカイヌ氏の書き込みを読んで面白いと感じるわけですね。

スレタイ「みなさんはどのクラスのスピーカーまで許容範囲ですか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000724589/SortID=18631651/#tab

例えばこれなんかどうですか? 低価格のデジタルアンプで、どこまでのスピーカーが鳴らせるものでしょうかと質問したものです。これに対して、事実として高いクオリティーが望めないというのは確かにあるかも知れません。ですが、言い方というものがあります。

キカイヌ氏の返信

私はノーチラス800を使っています。普段は1200Wのパワーアンプで鳴らしていますが、昨年ここのクチコミの関係でパイオニア A-09 A級35Wプリメインアンプ(今は母が使っている)で鳴らしてみましたが、ドライブは可能でした。
しかし、音質は褒められたものではなかったです。ペア300万のスピーカーを40万そこそこのプリメインで鳴らすのは、早いはなし30万のスピーカーを4万のアンプで鳴らす様なもので、クオリティーは無いに等しいです。
個人的には、スピーカーよりもアンプを重要視するので、PMA-50に合わせるならZENSOR1クラスになると思います。

以上がキカイヌ氏の書き込みの抜粋です。

実際に聞いたこともない段階で、別の機器を例に出して「クオリティーはないに等しい」とか「PMA-50に合わせるならZENSOR1」になると思いますとか、こういうのを読んで楽しいわけですね? ほかの方は実際にどうなのか多少なりとも考えたことを書かれていますが、このキカイヌ氏の発言は単に低価格の製品を中傷しているわけです。これは別にキカイヌ氏だけではないんですが、彼の場合は特に表現が苛烈です。それで、このスレ主さんは話の進めようがなくなって、書き込みしなくなってしまいました。本人としては小型化できるならその方が望ましく、実際どこまでやれるものなんでしょうか? みたいなことを軽い感じで聞きたかったのだと思います。

他にもいっぱいありますが、私が指摘しているのはこういう書き込みのことです。///Twilight氏はそういうのを見るのが面白いわけですね? 本当によい趣味をお持ちだと思いますよ。私には到底真似することはできません。不快になって、つい口を突っ込みたくなってしまいます。

書込番号:19478167

ナイスクチコミ!5


スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

2016/01/10 17:44(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。

レスされた方々の考え方の違いや状況の違いでアドバイスが違うので大変参考になりました。

しかし、訳分からん要らん輩の乱入で、スレが維持?出来そうになないので、この辺りで閉じようと思います。

閉じた後にも書き込みして頂いても構いませんので、よろしくお願い致します。

ベストアンサーですが、個人的にはこのスレを盛り上げてくれた『絡むの大好きさん』にしたかったのですが、それでは彼をおちょくっているのが見え見えだし、何よりもアドバイスして頂いた方に失礼に当たるので、今回の私の質問に対して真摯?に応えて頂いた方にしました。

今回の質問は、良い悪いは別にして、既婚者の方がパートナー(奥様)に対して、オーディオ機器を買われる時に、そんなやり取りをされているのかを教えて頂き、今後の参考にしようと思った次第です。

今の私のシステム構成上、次の機器を買う(買い替える)時には、年間購入限度額をオーバーしてしまうので、その時の妻への言い訳や対策を考えておく為の一助に出来ればと思いました。

私の考えに賛否両論ありましたが、いろんな意見が聞けて有意義な(絡まれらりもしたが)スレになったと思います。

レスを頂いた方々、大変ありがとうございました。


P.S. 絡むの大好きさんへ、1つだけお願いがあります。

私への批判や悪口を書かれるのは構いませんが、このスレの趣旨である、奥様を説得する方法や誤魔化し方、同じ趣味に引きずり込む為の方法もついでに書いてやって下さい。

独身の方には経験がないでしょうが、『もし自分ならこうする』とか、『こんなやり方があるのでは』と言った考えや提案くらいは出来るのではないでしょうか。

特に貴方は、文章作成力があるので、容易(たやす)い事だと思います。

うちの会社にも似た様な部下がいます。

ミーディングやQCなんかで意見を出し合っても、他の人の意見に対してはネガティブな批判ばかりして、『じゃあ、お前はどう思うの?何か提案はあるのか?』と尋ねると、何も答えない部下が。

こういうのが一番使えないんです。

だから私は、人の意見を批判するのなら、その意見に対して、どこをどう変えれば良くなるとか、を批判する中に盛り込む事を部下に言っています。

そうすると、批判だけで終わらず、そこから建設的な意見がポンポン飛び出し、良い方向に纏まっていきます。

出来れば貴方にもそうして欲しかったです。


書込番号:19478333

ナイスクチコミ!6


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/10 17:51(1年以上前)

皆さん こんばんは。

私は、参加資格はありませんがちょっとだけお邪魔を。

一昨年の話ですが、知り合いの女性と私の買い物に付き合って貰ったのですが、オーディオユニオンでリアルケーブルのケーブルが4万3千円ぐらいだったのですが、私が購入したら驚いていましたが、私から見たら3本限定ですが4万円台で購入出来ましたのでお買い得で喜んでいましたが。

その後、ゴルフクラブの5本セツトが7万円を買わされましたが、こんな物が7万するのか驚きましたが、向こうからしたら4万円ケーブルの方が理解出来ないのかも知れません。


趣味の物は、金額の高い安い以前にはたからみたら理解出来ないですし、うちの親は無駄遣いするなと言いますが、博打や酒でなく趣味だったらあまり文句は言いませんね。


>不快になって、つい口を突っ込みたくなってしまいます。
>言い方というものがあります。
>それで、このスレ主さんは話の進めようがなくなって、書き込みしなくなってしまいました。


まず書き込みしなくなったのは、kika-inuさんのせいですかね?
どちらかと言うと、色々な人がマニアックな話されて付いていけなくなっただけかなと思いますが。

よくある話なんですが、相談者のレベル考えて話をしないと相談者が付いていけないことが多いですね。
特に技術的な話やマニヤックな話を延々とされても見てる私も付いてこれないのに、相談者も無理だろうと思うことがありますね。
返答に困ってスレ主が退散するしかないことも多いかと思います。


不快だけで言ったら、別のスレでもそうですがスレ主絡んでいる家電の方が不快ですが。
というよりドン引きですけど。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19442350/?lid=myp_notice_comm#19472073


書込番号:19478353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/10 20:18(1年以上前)

面白いスレになりましたね(≧∇≦)w
ゴルフもオーディオも嗜む私からすれば…
ケーブルに4万代とは、ゴルフクラブの中間クラスなので…アイアンセットの20万円台と同等かなぁ(^ー^)ノ
ちなみに…私のクラブは…バックは当然11インチで5〜6万…を数セット
アイアンは軟鉄のヘッドを…リシャフト数回で4〜50万…が数セット
ドライバー、FW、ユーティリティーと…
ゴルフ用品に1千万くらい使い…会員権に、その何倍かは掛けてますね(^^;;

結局、趣味にはお金が掛かるんですよ(^◇^;)

私の趣味は、釣り…多分数百万…
オーディオ…多分数百万…
クルマ…おそらく数千万…
ゴルフ…きっと数千万…

あくまで自己満足の世界ですからね(≧∇≦)w
誰が何に幾ら使おうと、「良くやった!」で良いのでは無いかと思います( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに…ゴルフクラブの7万って数字は…
ゴルフ界ではエントリーモデルの金額ですよ(^^;;


書込番号:19478849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/10 20:33(1年以上前)

圭二郎さんへ

なぜあなたがこのタイミングでノコノコとしゃしゃり出てくるのか、その動機はなんでしょうか? 確か圭二郎さんは割と限られた空間に複数の機器を配置しているため、パッと見には雑然とした感じの部屋になっていたと思います。それで私が部屋の写真を見たとき、

「まずそのゴミ箱のような部屋を片づけてから、写真をアップされた方がいいと思います」とか

「結婚式のスピーチでも、よれよれのくたびれた背広を着ている人が話していても誰もまともに聞きませんよね。それと同じように、汚い部屋を片づけずにオーディオについて語ってもなんの説得力もありません」

というようなことを言われたらどう思われますか? これはすでに削除(おそらく運営によって)された内容ですが、キカイヌ氏があるスレッドで言ったことです。部屋を綺麗にすることや機器の手入れをすることは、決して悪いことではありません。しかし、彼の場合にはそういった自分の価値観にそぐわない書き込みなどがあると、過剰な表現で侮辱するわけです。しかも質が悪いことに、スレッドの流れを見て「言えそうなタイミング」や「言えそうな相手」を選んで発言しています。同じくらい雑然として見える部屋でも、価格コムでそれなりの存在感のある相手や仲間のいる相手には言いません。今、彼が割と大人しくしているのは、私が直接的に失礼だと指摘したからです。ですが、まったく反省していないようですから、いつ同じような発言をしてもおかしくありません。

キカイヌ氏の同様の発言はたびたび繰り返されていますから、圭二郎さんは何度も目にしているはずです。それでも味方できるということは、そのくらいは普通であると思っているということですね? 私には異常なことのように思えますが、圭二郎さんが普通だというなら、あなたにとってはそうなのでしょう。まったく賛同できませんけどね。

価格コムの常連には、不必要に背伸びをしようとする人が結構います。そういう人たちはオーディオで見栄を張らないと発言できないと考えているようです。それは確かにそういう空気がありますよね。それはなぜだと考えますか? 誰かが部屋の写真をアップしたら、汚いと侮辱する者がいる。誰かが低価格の製品でも結構いい音しますよねと発言したら、そんな価格の製品にはクオリティーなど存在しない。ただの箱だとか、数千万円のシステムを所有している人から言われたらどうですか?

そもそも、オーディオにお金をかけると、ちゃんとやれば満足感は上がっていきます。それで数百万とか数千万とか投資して、どうして数万円の機器についてあれこれ言いたくなるような状態になるのでしょうか? まだ駆け出しで、右も左も分からなくて、余裕もなくて、資金もなくて、なかなかままならない状態にある人なら、分からなくもないですよ。 私も最初の2年くらいはそういう不安定な時期はありましたから。でも、数十年の経験があり、豊富な資金をかけ、明確な思想を持ち、自信に満ち溢れているはずの人物が、ちょっとしたことで子供のように騒ぎ、遙かに価格の劣った製品をムキになって中傷する。そんな程度のオーディオしかできないなら、お金と時間の無駄遣いだというわけです。

でもまあ、これからは立派な姿を見せてくれると期待していますけどね。いくらなんでも、これ以上は必要ないでしょう。

書込番号:19478908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/10 20:36(1年以上前)

家電さんより、ご質問があったようですので、相手をします。
スレッドは終了していますので、ここから先は、オマケです。

>なるほど、あなたはキカイヌ氏の書き込みを読んで面白いと感じるわけですね。
>スレタイ「みなさんはどのクラスのスピーカーまで許容範囲ですか?」〜

まず、「みなさんはどのクラスのスピーカーまで許容範囲ですか?」というスレッドに関しては、

どこかのオーディオショップの若い店員が、暇つぶしに、デノンPMA−50のステマを行っているらしいな、と感じました。
里いもさんが、「何かコマーシャルの匂いもするのですが、、、、」と、書かれている通りで間違いないでしょう。
スレ主は、質問を立てたものの、返信は1つだけで、スレッド自体を放り投げていますし。

そんな中でも、kika-inuさんだけが、“本当のこと”を書いていると思いました。(→今回、ナイス!を1つ押しました。)

蛇足ですが、デノンPMA−50のステマと判断した根拠(の一つ)を示しておきます。
>>開発者レポートやある評論家の方たちの視聴評価などでは、B&Wの801シリーズや805Dをドライブ出来ていたとかなり絶賛されています。
>>正直ONKYOのA-5VLクラスだと低音がボワついて完全に鳴らしきれてない感があります、価格的には同クラスなんですけどね。
ここに、「作り話らしさ」「胡散臭さ」が垣間見えます。
スレ主は、「B&W801シリーズと805Dを、ONKYOのA-5VLで鳴らしてみたら、完全にならしきれてない感がありました。」と、聞かれてもいないのに、冒頭に書いてしまいました。
この実験ができる環境を考えると・・・自ずと、どんな環境で試したのか?が推し量れるわけです。(実際は、試してもいないでしょうが。)もし、デノンPMA−50で、「手も足も出ませんさん」が満足できる音質で「ドライブ出来る」かどうか知りたければ、“その環境”で、つないでみれば良いだけですね。
カカクコムに、訳のわからない質問スレッドを立てる必要など無いのです。

〜・〜・〜・〜

さて、次にいきます。

>なるほど、あなたはキカイヌ氏の書き込みを読んで面白いと感じるわけですね。
>他にもいっぱいありますが、私が指摘しているのはこういう書き込みのことです。///Twilight氏はそういうのを見るのが面白いわけですね?

最初に、「言葉の摩り替え」があります。
意識的に行っているなら、悪意を感じます。
無意識だと、日本語読解能力に問題があり、テストなら赤点です。

先のレスで、私は、下記のように書きました。
>少なくとも、ワタクシ(トワイライト)は、“楽しく”拝読しています

「“楽しく”拝読している。」≠「読んで面白いと思う。」
「“楽しく”拝読している。」≠「見るのが面白い。」
です。

まずは、他人のカキコミを、ちゃんと読み、正しく解釈しましょう。
次に、反論するために引用する際、勝手に書き換えたり、別の言葉に摩り替えたりする癖を、直す(治す?)ところから始める必要があるでしょう。
「家電さん」の脳内妄想(「事実部分から導いた推測部分」)が、生み出される瞬間は、この「摩り替え」にあるのです。

〜・〜・〜・〜

関連次項として、次にいきます。

>実際に聞いたこともない段階で、別の機器を例に出して「クオリティーはないに等しい」とか「PMA-50に合わせるならZENSOR1」になると思いますとか、こういうのを読んで楽しいわけですね?
> ほかの方は実際にどうなのか多少なりとも考えたことを書かれていますが、このキカイヌ氏の発言は単に低価格の製品を中傷しているわけです。

シツコイですが、
「“楽しく”拝読している。」≠「読んで楽しい。」
です。
短い文章の中で、私の発言を3箇所で引用しているように見せかけていますが、3箇所とも異なる表現を使用し、一つも正しくない。
正しくないとは、私の発言とは意味もニュアンスも異なる、似て非なる「言葉」を使用している、という意味です。

以前、「家電さん」のこういう言葉の使い方を、“支離滅裂”と評しましたが、相変わらず・・・ですね。
「家電さん」は、自分が書きたい文脈を最優先して、相手の発した言葉のニュアンスを微妙に「摩り替え」て、自分の都合の良いように「嵌め込み」、反論らしきものを構成していくやり方ですが、少なくとも、ワタクシには通用しませんので、そろそろ反省し、対処法を自ら学習して欲しいものです。

次に行きます。

>「クオリティーはないに等しい。」
>「PMA-50に合わせるならZENSOR1」になると思います。

これは、kika-inuさんの「意見」です。
世の中には色々な意見がありますので、ナルホド!と思うだけです。
kika-inuさんの明快な表現は、分かり易くて良いと思います。
読者は、「そういう生活をしている方なんだな。世の中、そんなものだよな。」と思うのです。

>このキカイヌ氏の発言は単に低価格の製品を中傷しているわけです。

ココが問題です。
悪意のある、捻じ曲げた解釈とは、このことです。
キカイヌ氏は、低価格の製品をあまり評価しておらず、それゆえ買わず、率直な意見を述べているだけです。
また、質問に対して率直に「PMA-50に合わせるならZENSOR1」と応えているのは、デノン取り扱い商品の中から選択するなら、的確な組み合わせで問題ないでしょう。

「PMA-50に合わせるならZENSOR1」という意見が、どこをどう読むと、「低価格の製品を中傷している。」と解釈されるのか??
むしろ、「家電さん」による「このキカイヌ氏の発言は単に低価格の製品を中傷しているわけです。」という文そのものが、「キカイヌ氏を中傷している。」と言えるでしょう。
また、こういう発言を繰り返す行為は、キカイヌさんというHNに、“負のレッテルを貼っている”とも言える愚行なんですが、そろそろ、気づいても良い頃です。

【中傷】
根拠のない嫌がらせや悪口などを言うこと。
【誹謗】
根拠のない悪口で他人を誹り、名誉を汚し、貶めること。

書込番号:19478917

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/10 20:54(1年以上前)

往年のプレーヤーさん こんばんは。

本当に本題からそれて申し訳ないのですが。

>ちなみに…ゴルフクラブの7万って数字は…
>ゴルフ界ではエントリーモデルの金額ですよ(^^;;

冗談じゃないですよ(爆)

エントリーモデルでも私には高い。
だって7万あれば、そこそこ良いケーブルが買えますよ(苦笑)

ゴルフ道具でびっくりしたのですが、ダンスウィズドラゴンのゴルフバックを買わされたことがあったのですが、その後、またゴルフバックを買ってくれと言われたのですが、コースに行く用と練習場に行く用の小さいやつが欲しいと言われ、ゴルフバックで2つ必要なのかと初めて知りましたし、かなり驚きましたよ。

ゴルフ道具って色々必要だし、価格みたらドン引きすることばかりです。


書込番号:19478969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/10 20:54(1年以上前)

物の価値観なんて人それぞれですよね。これだっ!!と思っても所詮それは自己ニーズに合致しただけの手法であったり、最適化された環境であったりするだけですから、相手の背景を知らずして、自分の手法がそのまま適用できると思うのはお門違いだと以前気づかされたことがあります。自分の場合は金を払ったらゴールと、実際の導入までに思考整理して自己を律することを心掛けていましたが、それも音響以前の趣味で機材ヲタク化し散在した過去があったからです。その時は金銭感覚が麻痺してましたね。
わかってて最後までやって資金が底をつき結局使うこともなく売却処分に追われた日々の反省の上に今の音響趣味は成り立っています。わかりやすい機材弄り趣味ながらも音は目に見えませんからその場の共有をしない限りはよそ様がそのような音で鳴ってるのかわからない。幸いにもお宅訪問する機会と訪問先に恵まれたおかげで、音質は金額じゃないんだと体感することができたわけですが、インテリアとして高額な対価を払う世界があるのも存じてますので、求める世界は違えどそれもまた一つなのかもしれませんね。そういう意味では、自分と立ち位置が違う既婚者ハイエンドオーディオファイルの方々のスタンスを知るのに部外者なりに書き込ませていただきましたが、結果的にスレ主どうこうではなく住民同士のやりとりで幕を閉じるのは少し寂しい気もします。

書込番号:19478970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/10 20:57(1年以上前)

キカイヌ氏へ

>私への批判や悪口を書かれるのは構いませんが、このスレの趣旨である、奥様を説得する方法や誤魔化し方、
>同じ趣味に引きずり込む為の方法もついでに書いてやって下さい。

私の意見ですか?

妻にはこういう機器をこういう考えで購入したいのだが、どう思うのかまず聞きます。それで相手の反応を伺いながら、いくらくらいまでオーケーなのか妥協点を探ります。そもそも、自己の快楽のために妻に大きな犠牲を強いていることを考え、自分が欲している機器にまでは及ばないまでも、妻に高額商品で欲しいものはないかと探りを入れます。可能であればそれとなく情報を引き出し、効果的な演出でプレゼントします。誕生日とか、結婚記念日とか、いろいろあると思います。ただ、そんなことしたらオーディオにかけられる予算が減ってしまうと考えているあなたに、実行することができますかね?

普通なら、自分が高額の商品を欲しいと思ってしまうという欲望と、妻に負担をかけているという後ろめたさ。この2つの感情がぶつかり合い、様々な葛藤が起こります。そこで自らを御し、欲望を制し、バランスを保った支出を維持するためにはどうするか。そこにいろいろと知恵を絞るところです。オーディオでは「変化」「刺激」といった要素が満足感を高めることは往々にしてありますから、ケーブルやったり、中古買ったり、コンセプトの違う商品を買ったりというのも、解決策のひとつだと思います。でも、あなたの場合は・・・

「いかにして妻を騙すか」

これが主眼になるわけですから、ショップに相談してみると良いと思いますよ。ショップは基本的にお金儲けのことしか考えていませんから、いろいろと非常識な提案をしてくれるかも知れません。こうやるとスピーカーが壊れたように偽装できるとかなんとか。

書込番号:19478980

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/10 22:16(1年以上前)

家電大好きの大阪さん こんばんは。

>それでも味方できるということは、そのくらいは普通であると思っているということですね?

味方でないですよ。肩を持ってる訳ではないです。
もっとはっきり言ったら、眼中にない。興味がないと言った方が正確ですかね。


>なぜあなたがこのタイミングでノコノコとしゃしゃり出てくるのか、その動機はなんでしょうか?

タイミングは、いつもワンテンポ遅いだけですからこのタイミングを狙った訳ではないですが、動機を挙げるとしたら家電さんの気を削ぐ事、こんなバカと関わるとろくなことがないと思わせることですかね。


私の話ですが、私が過去とある常連さんとかなりバトルを繰り広げていたのはご存知だと思いますが、個人的に仲が悪い、嫌いな人がいても、その嫌いな相手の立てたスレまで追いかけて批判しません。

批判があれば、揉めたスレで話せばいいことですから、他のスレまで引きずるのは野暮だと思ってます。

家電のやってることは、かなり私からみたらかなり野暮すぎる行動ですし、あんなに長々と文章書いてることが重く映ります。

家電さんがこんな私と絡んで、こんなやつと絡んでいたら時間の無駄と思って撤収してくれたら、御の字ですけどね。

書込番号:19479270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/10 23:32(1年以上前)

圭二郎さん(^∇^)
遅ればせながら、あけましておめでとうごさうますw

ダンスwithドラゴンは…私も思いますが付加価値が+α〜αですね(≧∇≦)
二昔前のジャンボ尾崎ブームの頃の、j.sのようですが…需要と供給で、致し方ありませんよ(笑)

圭二郎さんも私と同じ電線マンですが…
ゴルブも奥が深くて…
昔は3番アイアンから…4.5.6.7.8.9.pw.aw.swの10本ほどがアイアンセットだったのですが…こんにちでは、ユーティリティーや多種のフェアウェイウッドが主体となり、5番アイアン〜pwの5〜6本セットで、言われる金額です(^◇^;)

ミットやaet、フルテックより健全な遊びですよ(^∇^)笑
今年もよろしくです(⌒▽⌒)

書込番号:19479540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2016/01/11 07:52(1年以上前)

すでに解決済みとなりましたが、スレッドタイトル「家族(奥様)をどう御してますか?」。家電大好きの大阪さん以外にも、これに違和感を持たれた方もいらっしゃるかと思い、既婚女性としての思うところをちょこっと書かせていただきます。

私の答えを先に書いてしまうと、妻の立場でこのタイトルに目くじらをたてる人は、ほとんどいらっしゃらないと思います。
言葉というものには、外向きの言葉と内向きの言葉というものがあるんですよ。
外向きの言葉は、社会(仕事関係や知り合いにとどまる間柄の人)に対して使う言葉。内向きの言葉は、家族や親しい間柄の人に対してだけに使う言葉。
全般論みたいに書きますとお話が広がりすぎて収集がつきませんので、今回のことにだけに絞って書きますが、奥さまを持たれている男性が、実際夫婦関係で奥さまを制御しようと全然考えていなくても、外に対しては「御する」は普通に使う言葉でしょう。
妻だって同じですよ。夫を自分の思う通りに動かしたいなんてまったく思ってなくても、外に対しては、「旦那を掌の上で転がしてますから」とか「夫を操縦してます」とか「夫の操縦法は云々」とか、使います。
妻も夫も、お互いにどういうのが外向きの言葉かが分かっていますから、実際にそれを聞いたとしてもせいぜい「まったく、もー」と苦笑いする程度ですよ。
外向きの言葉で分かりやすいのは、呼び方でしょうかね?
男性が奥さまのことを人に話す時、「愚妻が」とよく使いますが、ホントに奥さまをバカだと思って言っているわけではないでしょう?
これは他者に対して身内を謙遜しているわけです。
「御する」「操縦する」は主語が自分ではありますが、自分の妻(夫)を謙遜する意図で使う言葉として、相当に古くから使われています。
まー、外向きの言葉というのは、言葉そのものの意味だけにとらわれずに使われますのでね、難しいところではあります。

>そもそも「御する」というのは対等のパートナーに対して使うべき言葉でしょうか?

内向きの言葉として使われたら、そりゃ大問題です。
今回、SNS掲示板に書かれたのですから、外向きの言葉であるのは間違いないでしょう。

書込番号:19480203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/01/11 09:26(1年以上前)

はじめまして
噂を聞きつけノコノコとやって来ました

結論
夫婦同士でしか分からんので
関係性を崩さんように
騙し騙されて楽しむんです

スレ主は騙し騙されての
おもろい話が聞きたかったんだと思います

私は去年酒で何百万も使いました
そのお陰で年末は10悶着くらいありました
今はケンカもせず普通です
それよか以前よりもちゃんとお互いが向き合い
いい関係性ですね

奥さんに ごろにゃーん って甘えて機器を買ってもらう
内緒で買っちゃった
ありあり
けど…

男よりも女が上手なんです
奥さんに転がされているんです!

だから夫婦っておもろいんです

スレ主さん
楽しんで

書込番号:19480438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/11 09:28(1年以上前)

普段、人のコミュニケーションにおける「言葉」が占める割合って、2割程度のものだと聞いたことがあります。
多くの場合、人は視覚的な情報やら、その場の雰囲気やらを読んだ上で、そこに言葉を付加してコミュニケーションを上手に取っています。
つまり、コミュニケーションツールとして「言葉」は結構貧弱なものなのです。

掲示板ではその貧弱な「言葉」しか使用できません。

否定的な書き込みをする場合は、くれぐれもご注意を・・・ m(_ _)m

書込番号:19480442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/01/11 10:05(1年以上前)

うちの縁側で新しいスレッド立てました
遊びましょう

書込番号:19480575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/11 13:20(1年以上前)

私のここでの書き込みはこれまでとします。

キカイヌ氏を私が強く認識したのは、パイオニアのPD-70について「そんな程度の機器の出す音なんて知れている」というような書き込みを見たときです。言われたPD-70の所有者は「そんなことを言ったら荒れますよ」と怒りを押し殺して言いましたが、荒れようがありません。事実だからです。それに反論して100万円の機器の音が数万円の機器で出せるのかという話になれば、現実問題として無理なので、よりオーディオについて詳しい知識や強い興味を抱いている人ほど、反論は難しくなります。結局、言われた方は後になって高額機器に買い換えています。

それが確か2年くらいは前の話だったと思います。そこから私は、機会があれば彼に忠告を繰り返してきました。大抵は誰に言っているのかよく分からないような遠回しな言い方(当てこするよな)で批判するのですが、ゴミ部屋のときはより直接的に言いました。ところが彼は態度を改めることもなく、不愉快な発言を繰り返してます。よって、より強硬な手段ではっきり言った方がいいとなったわけです。これは別に私の正しさとか正当性とかはどうでもいい話で、失礼な発言を封じるのが目的ですから、私が言ったことがまったくその通りであるという事実を証明したくないなら、ちょっとは言い方も変わってくるものと思っています。彼は周囲の目とか、体裁とかは人並みに気にするようですから、一定の効果は得られるものと思っています。

なぜそこまでするのか? 偽善者を気取っていい気分に浸りたいのかって思われるかも知れませんが、そういうことではないです。人気取りに興味がないことは、私の普段からの物言いで分かると思いす。失礼な書き込みを見るとただ単に「腹が立つ」ので、感情の趣ままに自分の欲求を解消しているだけです。彼の発言には怒りを覚えますが、別に彼自身に怒りを覚えることはないですね。だから、問題となる発言がなくなれば、私の興味も失せていきます。価格コムの書き込みは読んでいる時間の方が長いですから、なんの引っかかりもなく気分よく読んでいられる。ただそれだけのことです。

あと、オーディオやっている人は、自分の求める理想と現実が食い違っていたりして、苦しんだような経験は全くないのでしょうか? 私はオーディオはじめてたった4年ほどなので、上手くいっていなかったときの記憶は鮮明に残っています。そこでは苦しい部分に多少は目をつむっても、これでいいんだと自分を納得させたり、説き伏せたりする精神力も必要としました。そういう経験があれば、事実だからといってなんでも言っていいものではないと分かる部分もあると思うんですけどね。私も過去には同じような発言をしていましたが、自分のオーディオに対する問題が解決していくと、そういう焦ったりムキになったりするような感情はなくなっていきました。そうなるためにいろいろ試したり、お金を工面して高額機器に乗り換えたり、人間がどういう風に(どういうメカニズムで)音を聴いているのかいろいろ考察するのだと思います。その過程では失敗することもありますが、失敗したからこそできるアドバイスなんかもあると思います。

とまあ、これは実にどうでもいい話ですね。大勢の方々に不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:19481167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/12 19:13(1年以上前)

kika-inuさん
こんばんは(^ー^)ノ

解決済となり…収束された様なので、横スレ申し訳ありません(^∇^)

達夫さん
ご無沙汰ですw
みなさん熱が入ってましたので、新年のご挨拶が遅くなり申し訳ありません(^^;;
今年もteam達夫で頑張ってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

それでは皆様方、今年も良い一年を!

書込番号:19485369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 00:01(1年以上前)

>kika-inuさん こんばんは

800D3予約しましたか?

D3鳴らすの大変ですよ。

書込番号:20146696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

音質の良いプリアンプを探していたところ、「FMアコースティックス」のプリアンプが、ハイエンド界ではもうダントツで圧勝に音質が良いという情報をキャッチしました。
特に廉価版ですが、「FM155」の音質とコスパは最強らしいです。

http://ameblo.jp/507576/entry-12118358341.html

皆さま、如何思われますか?

書込番号:20110841

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/13 02:40(1年以上前)

「human」(Lia) が少しですがユーチューブにアップしてありました。

動画はパワーとプリがFMアコースティックスのコンビで、スピーカーはJBLです。
https://www.youtube.com/watch?v=1intZtaMBSc

この歌は私も持っていましたが、ユーチューブ如きでもウチのと全然違う!

これ、なんなんでしょう?!
ヤバ過ぎませんか???

書込番号:20110864

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/13 02:42(1年以上前)

「human」(Lia) を持っている方は、是非、ご自身のオーディオと聴き比べてみてください。

書込番号:20110866

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/08/13 17:09(1年以上前)

昔は、美音系のアンプって感じだったけど・・・・

書込番号:20112045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/13 23:54(1年以上前)

LE-8Tさん、書き込みありがとうございます。

なるほど、現在は傾向が異なってきているのかもしれませんね。
FMアコースティックス自体は以前から知っていましたが、ここまで絶賛されるブランドとは知りませんでした…(^^;
まあ、好みもあると思いますが「好みを超越した」ような書かれぶりをされてますね。
ここまで言われるアンプを私は知りません。

書込番号:20113086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/13 23:57(1年以上前)


FMアコースティックスの音とは

http://ameblo.jp/507576/entry-12186622950.html

書込番号:20113092

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/13 23:58(1年以上前)


人生最後のアンプ

http://community.phileweb.com/mypage/review/1707/1506/

書込番号:20113097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/14 18:10(1年以上前)

それより、モニターオーディオのバスレフダクトから発生する焦げ臭いが

購入後2年経過してもまだ発生している

PL100ですが

価格の重鎮圭二郎さんのGoldも若干臭うらしいが、化粧する女性には感じないのか

書込番号:20114728

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/14 22:03(1年以上前)

ぶち・餅解凍さん、こんばんは。
もしかして、元へまさん?違うかな??(笑)

うちのスピーカーのバスレフは全く無臭ですよ。
近くで嗅いでみましたが爽やかです。
期間は1年弱ですが、稼働時間は3年分くらい?使っています。

>それより、

え〜〜〜!(笑)
世界最高のアンプを差し置いてバスレフの臭いの話題ですかー?(爆)
原因は何でしょうね?解決は難しそうですね…(^^;

>化粧する女性には感じないのか

私はこてこてのオッサンですよー!(笑)
2次元を敬愛するあまりアイコンは女性になっているだけですよー(笑)

書込番号:20115296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/14 22:07(1年以上前)

みなさんFMアコースティックスはあまりご存知無いようですかね?

次のスレは「宝くじで1千万円当てて、FMアコースティックスを買おう!」かな?(笑)

書込番号:20115314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/08/14 22:57(1年以上前)

…1千万円じゃ、全然足りないのね…(T_T)

書込番号:20115456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

LPレコードのCD化

2016/06/14 21:45(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:60件

いつもは、CDをパソコンのiTunesで読み込んで、そのデータをHAP-Z1ESに転送しているのですが、TEACのAD-RW900を持っていたので、所有しているLPレコードをデジタル化しようと思い、CD化をやってみました。
サラヴォーンのLPは、CD-R化した後にiTunesで読み込み、曲名やアルバム名を自分で編集して済みました。
その後、ローズマリー・クルーニーのLP(2枚組)をCD-R2枚に録音した後、iTunesに読み込んだら、何故かCDのアルバム名や曲名全てが表示されてしまいました。
LPレコード(アナログ)をCD-Rに移しただけなのに、そのCD-RがiTunesで曲名全てが分かるのか、驚きというかショックでした。
CDのリッピングなら分かるのですが、なぜLPレコードでも判定できるのか?
予想もしていなかったので、どなたか説明のできる方、ぜひとも教えてください。

書込番号:19957229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2016/06/14 22:32(1年以上前)

何かで読みましたが、曲の一部を聞いただけで曲名が判るソフトみたいものがあると書かれていたのでそれと、似たものを使って曲名が表示されたのだと思います。かなりの精度みたいです。曲名を入力する人、曲を入れる人、幾日位要したんでしょうね。現在進行形だから休める暇もない感じがします。一日あたり全世界でどのくらいの新曲が発売されているのかなぁーと思います。

書込番号:19957393

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/06/14 22:33(1年以上前)

こちらの記事をご覧ください、

http://matome.naver.jp/odai/2133364016722604501

一部抜粋

まず、知っておいて頂きたいのは音楽CDには内径の部分にCDの曲数や時間などの情報しか入っていない。

CDの中には曲名、アーティスト名、アルバム名も入っていないのだ。

書込番号:19957397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2016/06/15 15:16(1年以上前)

CD-Rの曲数と各曲の時間をキーにして、おおよそのマッチングが取れたアルバム情報からアルバム名と曲名を引っ張ってきているのでは?

書込番号:19958985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/06/15 21:50(1年以上前)

皆さん、色々教えて頂き有難うございます。
AD-RW900でLPレコードをCD-Rにコピーする時、各曲を分ける作業は手動で行いました。(スイッチ操作)
従って、数秒ずれて操作したりしていたので、各曲の時間は本来の時間とは違っていたと思うのです。
ちょっと操作を間違えれば、曲数まで変わってしまうような、あやふやな内容なのに・・・。
にも関わらず、アルバムが判定できるのは、不思議でなりません。
録音レベルもMCアンプ経由でLINE入力でAD-RW900に入力していて、録音レベルの調整もしていたので、変換されたデジタルデータが販売されているCDと一致している訳もないのです。
アルバムを判定するソフトウェアが、極めて優秀ということでしょうか。技術の進歩は素晴らしいですね。
判定方法が理解できないのは残念ですが・・・。

書込番号:19959918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

以前はアンチスケーティングを多めにかけていたら序盤からこんな感じに音が繰り返す状態でしたのをアンチスケーティングを少なく設定したら問題なく聴けていました。
しかし最近になり最後の曲の終盤になると音が繰り返すようになりました。アンチスケーティングを切っても同じです。
最後の曲が終わると自然にアームがアップするのが時たましないことがあったり針が擦れるノイズが大きく出ることはありましたが
音が繰り返す現象はありませんでした。何が原因でしょうか?最後まで聴かなければ良いのですがどうせなら最後まで聴きたいです。

書込番号:19952626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2016/06/13 08:49(1年以上前)

センサー関係の誤作動かもしれません。内部の電子回路の部品劣化 埃の可能性もありそうです。裏蓋を開けて
内部を点検するしかないですね。
古いオート機能の付いたプレーヤーは、何も手を付けずに使い続けることは無理です。グリス関連等の劣化があるからです。
マニュアルプレーヤーは、その点、心配はアームリフター関連位なものなので、はるかにいいと思います。

書込番号:19952665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/06/13 08:52(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね!中を開けて判断とかできないんで最後まで聴かない工夫で我慢するしかないですね(⌒-⌒; )

書込番号:19952674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/13 23:49(1年以上前)

投稿したレコードプレーヤーの状態の動画が消えてますのは何ででしょう?(笑)

書込番号:19954868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング