このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 21 | 2015年6月16日 11:06 | |
| 73 | 140 | 2015年5月1日 23:55 | |
| 14 | 5 | 2015年4月6日 17:20 | |
| 3 | 0 | 2014年5月11日 23:08 | |
| 14 | 9 | 2014年3月15日 11:26 | |
| 1 | 7 | 2014年3月10日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
相変わらず療養中と言う事で、ヒマを持て余しブラブラする毎日(^◇^;)
病院の帰りは必ず電気屋さんの一角、オーディオコーナーに立ち入る日々を送ってますが…
そんな中で発見した、株式会社 愛和さんの、、、
Hyper Degauss AX-W3Mk2 なる物がスゴイ(≧∇≦)
この機材はアンプからRCAケーブル、再生機器、スピーカーケーブル、スピーカーと…
帯電する不要な磁気を除去し、クリーンな音にすると言う物(^^;;
馴染みの店員さん曰く…
「これを使い出したら、二度と手放せなくなるでぇ!」との事。
まぁ…いつもお世話になってるので、半分…騙された積りで購入。
さっそく帰って使ってみましたが…
こ、こ、、、これはスゴイ(゚Д゚)!!!
どんなに高価なスピーカーケーブルに変えても…
どんなに高いRCAケーブルに変えても…
…極端な話し、、、
スピーカーのグレードをアップしても…
アンプのグレードをアップしても…
こ、こ、これほどの変化は体感出来ないかも(≧∇≦)
そんな感じの機材です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すでにお使いの方は、この驚きが分かるかも知れませんが…
これは経験した者しか分かりません(o^^o)
もし機会があれば、ぜひ一度お試し下さいm(_ _)m
http://ntw-aiwa.co.jp/axw3mk2.html
書込番号:18834878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
消磁器ですか〜
確かに、効果はありますね〜
昔、CD用の、あるメーカーのディマグネタイザーというのを、使ってみましたが
スッキリした音になりましたが、反面、腰砕けな音になったので、使うのやめましたが(苦笑
蛇足ですが
>相変わらず療養中と言う事で、ヒマを持て余しブラブラする毎日(^◇^;)
リフレッシュ休暇と思うしかないですかね(苦笑
では、失礼します
書込番号:18835192
3点
JBL大好きさん こんにちは(^ー^)ノ
九州のわが地区は梅雨入りしました(^◇^;)
湿気に弱い機材ばかりなので、エアコンの除湿は欠かせませんヽ(;▽;)ノ
さてさて…消磁器をご使用された事があるのですね(≧∇≦)
確かに…それまでのコクや艶、機材の主張が消えたようで腰砕けになった感もありますね(^◇^;)
なので説明書には…現状の音が好みの音の際は、ご使用にならないで下さい!との注意書きがありますよ♪───O(≧∇≦)O────♪笑
まぁ…それを差し引いても、十分使う価値はありますね(o^^o)
書込番号:18835644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸(書き忘れ)
リフレッシュ休暇…
頂きました_φ( ̄ー ̄ )
書込番号:18835647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん こんにちは
消磁器と言う物なんですか?私は初めて聞きましたが、オーディオ製品っていろいろあるんですね。
画像の取り方も凄くお上手で、私も見ていたら、なんだか欲しくなってきちゃいました(笑
では 失礼しました。
書込番号:18840876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wadapapaさん
おはようございます(^ー^)ノ
私もお店の方からは、スゴく良いよ!との話しは聞いていましたが…
まだまだ他に欲しい物があり、購入には至りませんでしたが(^◇^;)
大体の欲しい機材が揃ったので、騙されたつもりで使ってみましたが…
インプレのコメント通り…
「こりゃーースゴい(;゜0゜)!!」ってくらい効果絶大でした。
確かにJBLさんの言うように、全て通電している機材、配線類の帯電する磁気が取れるので、クリアーになり過ぎて「腰砕け」的な部分もありますが…
それを差し置いても、今まで聴こえなかった音や、中低高音全てがハッキリと、よりリアルに再現出来る感じです(o^^o)
まずは…いきなり購入ではなく、誰か周りに持ってる方がいれば「お試し」で使ってみると良いと思います。
何度使っても減るものではないので、持ち回りで使っても良いかなぁ(≧∇≦)??って考えます。
追伸
写真は…携帯で撮ってます(^◇^;)
今の携帯のカメラ機能は、少し前のデジカメ並みの高性能ですね(*^^*)
書込番号:18840942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん
おはようございます。
消磁器の効果ですがキチンとした物ならその効果をすぐに感じることが出来ますよね、
私も状況に応じて使っています。
でも消磁器は良いことばかりではなく、JBL大好きさんが仰るとおり抜けが良くなったかと思いきや音がスカスカに感じることも事実です。
ことわざの語訳はチョット違いますが「水清ければ魚棲まず」で雰囲気までごっそり抜け落ちてしまう出汁ガラみたいになってしまうかと...
私の場合、無線LANでPCからUSB接続で音を出す場合などノイズの影響を受けやすいときにサッと使っています。
特にTVアンテナなど電波受信の効果は絶大ですよ、
オーディオ機材の場合、大切な所まで消磁させてしまう恐れがありますので使わないようにしています。
書込番号:18847283
1点
通風友の会さん おはようございます。
仰る通り、味わいやコクが抜けた「出汁ガラ」的な状態は、的を得た表現ですね(^◇^;)
長年慣れ親しんだ機材の音が、ガラッと変わるので…所謂「諸刃の剣」のような道具です。
なので、一度使ってしまうと、使用前に必ず使うスタイルになってしまいます(^^;;
また通風友の会さんの言われた、アンテナでの効果は知りませんでした(;゜0゜)
確かに接続したケーブル、機器の磁気を取り去るので、仰しゃる通り効果が期待出来そうですね。
為になる情報を頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18847331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん おはようございます。
往年のプレーヤーさんご紹介かいの消磁器で
これだけの反応があったって事は、どうやら消磁器と言う物は本当に効くらしいですね。
音の変化が、良い方向に変わったか、悪い方向に変わったかは、購入された方の好みの問題かと思いますが、消磁器と言った商品に興味をもった人は、きっと私以外にもいると思いますよ〜
では では。
書込番号:18847413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wadapapaさん
おはようございます(^ー^)ノ
本当に驚くほど変わりますね…(^^;;
変わると言うか…恐らく、機材の持つ本来の音に戻るのでしょうが、その「リセット」が良いのか悪いのかは、聴く側の判断になりますね(^◇^;)
私は使う事により今まで聞こえなかった音も出で、音にメリハリ、演じてる歌い手、プレーヤー、収録側の伝えたい本来の音? それに近づくようで、使っています(o^^o)
後は皆さんの好みや、お使いの機材の癖のような物を活かすか活かさないか?って判断だと思います(≧∇≦)
ただ…使われた事のある方々の声は、良くも悪くも「激変する」って言われます(^◇^;)
書込番号:18847505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん
早々の返信ありがとうございます。
ココ最近、私なりに面白い物を見つけたので紹介したいと思います。
某オークションで売られている「アモルファスリング」という代物です。
見た目はかなりチープですが巷に売られている眉唾的な物より効果があったり...
因みに私も試しました。
効果を言うとDACを高性能な物に替えたように音の分解能力がソコソコ上がります。
(あまり過剰な効果を期待しないでね)
電源・ノイズ対策をキチンとしている環境でしたら思うほどの効果を得られないかも知れませんが、集合住宅やアースの取れない環境でしたら期待が持てると思います。
自己責任ですが電源タップなどに仕込む工作が必要です。
書込番号:18847548
1点
通風友の会さん
たびたびの情報提供、ありがとうございます(o^^o)
アモルファスリングは存じておりました。
ただ…仰しゃる通り、電源タップに至る過程で加工が必要ですね(^◇^;)
初めは私も壁コンセントの中に、リングを巻こうかとも考えましたが…
壁までのキャプタイヤが太すぎて巻こうにも巻けそうになかったので、友達の電気屋に頼んで配電盤から三線のケーブルに変えて貰いました。
ケーブルだけ変えても意味がないので、壁タップ、カバーを変え、電源タップにフルテックのe-TPを繋いでます。
オーディオの機器や、スピーカーケーブルなど拘る方が多いようですが、なかなか電源までは考えてない方もいらっしゃいます(ここのクチコミはマニアックな方が多いですが^^;)
また面白い情報や、アドバイスを頂ければ幸いですm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致します(*^^*)
書込番号:18847670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wadapapaさん こんばんは。
昔からお手軽だとDENSENから発売されてますね。
DENSENのプレイヤーには、消磁機能が埋め込まれているみたいですが、私もやってみましたが、効果あるかはどうかは良く分かりませんが。
http://www.imaico.co.jp/
往年のプレーヤーさん こんばんは。
AX-W3 MK Iは、以前登録依頼をお願いしましたが、カテゴリーがないからと断られましたが、今回は迅速な対応して貰って良かったですね。
書込番号:18853281
1点
圭二郎さん
圭二郎 さんは消磁機者ですね。
では 失礼します。
書込番号:18853584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
圭二郎さん おはようございます(o^^o)
私も価格サイドの対応の早さに驚きです(^^;;
(ご紹介のDENSENの機材の価格も驚きですが(^^;;)
やはり実機を所有し、インプレッションを挙げて反応があれば…価格サイドの対応も早いのではないでしょうか(*^^*)?
追伸
圭二郎さんのケーブル類のインプレッション、楽しんで拝見させて頂いてます(*^^*)
私もあまりクチコミのない製品を中心に、時間があれば書き込みたいと思いますので、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18853687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wadapapaさん
おはようございます(o^^o)
どこで消磁機者が出るかと期待してましたよ
♪─キ──O(≧∇≦)O─タ───♪
圭二郎さんご紹介の製品はDACなので…常に他の機材と使用する訳ですから、賛否の分かれる消磁機のような「全ての磁気を取ります」的ではなく、それ以上磁気は帯電致しません…と言う感じではないでしょうかf^_^;)?
書込番号:18853706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん こんばんは。
>圭二郎さんご紹介の製品はDACなので…
すみません。今井商事のHPは各ページを貼り付けられないので、多分最初のページのMYTEK DIGITALのManhattan DAC/PREAMPと勘違いされましたかね。
私が使ってるのは、システム消磁用CDのDeMagicです。
http://www.a-sq.net/item/demagic.html
>それ以上磁気は帯電致しません…と言う感じではないでしょうかf^_^;)?
消磁なく帯電ならSK-CDを使ってますよ。
こっちの方が効果あるかな?
http://www.yukimu.com/old/products/SFC/SK_CD/a09a1/skcd.html
>圭二郎さんのケーブル類のインプレッション、楽しんで拝見させて頂いてます(*^^*)
今年は、機材の入れ替えでRCAケーブルの補充してたので(XLRケーブルが余ってますが)、電源ケーブル含めケーブル類だけで今年だけで20万以上使いましたから(爆)
アウトレットコーナー行くとついつい購入してしまって。
書込番号:18855416
1点
圭二郎さん こんばんは。
ビックリしました(≧∇≦)
DACに消磁機能付きかと思いました(^^;;
付けっ放しのDACに消磁機能ならば…それ以上磁気を帯電させないシステムかと(^◇^;)
機材の入れ替えで、ケーブル類の補充でしたか…
私も機器の入れ替えはさて置いて、ケーブル類には機材+αの効果があるので、電線病患者を装いながら、好みのケーブルを物色してます(o^^o)
よく、オカルト扱いされる方もいらっしゃいますが…
事実、効率の良いケーブルはたくさんありますね(*^^*)
私はAET、アコリバが好みのですが…下手すると1本で中級アンプ並のケーブルもありますから…恐ろしい世界ですf^_^;)
まぁーケーブル資産は、次に活かせるかと買い漁ってます(笑)
またこれからも、仲良くして頂ければ幸いです(≧∇≦)
書込番号:18855529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん
>DACに消磁機能付きかと思いました(^^;;
>ご紹介のDENSENの機材の価格も驚きですが
CDプレイヤーには、同じ機能付いてますが、DENSENのプレイヤーも中々お高いですよ。
私は、アンプはDENSENですが消磁は付いてませんが。
http://joshinweb.jp/av/9681/4535540127147.html
http://joshinweb.jp/av/5201/4535540153962.html
>私はAET、アコリバが好みのですが…下手すると1本で中級アンプ並のケーブルもありますから…恐ろしい世界ですf^_^;)
>まぁーケーブル資産は、次に活かせるかと買い漁ってます(笑)
私も一時期、AETのRCAや電源ケーブルを使ってました。
エントリーモデルのHINやHCRですが、正直こんな高級ケーブルメーカーなんか私と縁がないと思っていましたが。
最近は、QUADやブラックロジウムみたいな欧州系方がお気に入りですね。
書込番号:18855742
1点
圭二郎さん こんばんは(o^^o)
クチコミやレビューで拝見してますので、圭二郎のお使いになったケーブル類は存じております(*^^*)
いやいや…センスが良いと思い、参考にさせて頂いてますが…資金に限りがありますので、私は「ある程度のケーブル資産」と割り切っておりました(^◇^;)
お使いの機材も…名前すら知らなかったりして(^^;;
しかし、ケーブル1本で機材のイメージがガラって変わるので、これはこれで楽しいです(*^^*)
私も皆さんが使わないようなアクセサリー、ケーブル類のレビューを続けて行きますので、圭二郎さんも私が興味を抱くようなレビューを、、、是非ともお願い致します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:18856190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のプレーヤーさん
ファン登録ありがとうございます。
私は、まだまだ知らない事ばかりの素人ですが、お暇な時は 往年のプレーヤーさんも いつでも縁側に遊びに来てくださいませ(>_<)b
では 失礼いたしました。
書込番号:18876656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ストレスレス・チェア で 音楽聴いています。 |
ノルウェー エコーネス社製 ストレスレス・チェア 愛用中 |
妻にも エコーネス社製 ストレスレス・チェア |
ストレスレス・チェア と イタリア製大理石テーブル + イタリア製セミアニリン本革ソファ |
北欧はノルウェーに、「ストレスレス・チェア」有。
エコーネス社という会社の製品です。
北欧は、森林資源が豊富ですので、優れた木工製品が多いですね。
チェアの土台の赤いオレンジ色の木目や、丸く加工された真円の土台に、あたたかみを感じます。
2Fのオーデイオ・ルーム と 1Fのリビングルームに セットしました。
2脚購入しまして、6年目に入りました。
だいぶ、黒革本革が、身体に馴染んできました。
快適ですね。
最近、オーデイオに目覚め、色々試行錯誤しながら、趣味の1つとして、楽しんでいます。
■ 機材 ■
●AMP マランツ PM-14S1
●CDP デノン DCD-1650RE
●SP sonus faber toy draska
●SPケーブル オヤイデ電気 OR-800 Advance
●RCAケーブル ナノテック・システムズ G.S.#201 nano3
●電源ケーブル ナノテック・システムズ POWER STRADA-2
●電源ケーブル オルトフォン PSC-3500 XG Silver
●インシュレーター 山本音響工芸 アフリカ黒檀 + 真鍮 のハイブリッド
★☆ 定期的に、本革専用クリーナー にて保湿、栄養、艶出しのメンテをしています。 ☆★
・音楽聴くも良し。
・読書するも良し。
・何もせず、昼寝も良し。
・本革黒革が、「しっとり」「身体全体をサポート」、「快適」.....
・sonus faber toy draska の SPも 渋いシボ革模様の黒革で、シックですね。
・1Fリビングにあるイタリア製セミアニリン本革ソファの感触とも違う、「ノルウエー は エコーネス社の ストレスレス・チェア の黒革本革」の感触も、大変素晴らしいですね。
◎ 大変良いチェアを手に入れました。 一度、この椅子に座ると、もう手放せないですね。 ◎
※※ 是非、お薦めです ※※
6点
Londonsukiさん
こんばんは。
私も先日ストレスレスマジック購入して使用してます。
お陰様でAVルームに籠ることが増えました(笑)
改めて座り心地の大切さを思い知らされました。
昔からあるロイヤルなんかはダサくて勘弁ですがここ最近のはなかなかデザインも良くなってますよね。
手放せない気持ちもよく分かります。
お互い定期的なメンテナンスして末長く使いましよう。
書込番号:17793202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
londonsukiさん、おはようございます。
私もエコーネス使っていて、7月末で丸20年経ちました。
私が使っているのは、TJZSさん曰く
>昔からあるロイヤルなんかはダサくて勘弁ですが
のロイヤルです。
20年前に、JBL4344を購入する時に訪れたオーディオショップ(今も付合いがあり、殆どの機器をこのショップから購入しています)の試聴室に置いてあり、座った瞬間に一目惚れしてしまい、4344と一緒にロイヤル(当時はストレスレスとは呼んでおらず、エコーネス・ロイヤルという呼び名でした。)を2脚購入しました。
当時エコーネスは日本では今ほど知名度がなく、リクライニングチェアも私が購入したロイヤルと、その下位グレードにあたるコンチェルトの2種類しかなく、迷わずロイヤルを購入しましたが、今は10万円台から購入出来、デザインも選べるので、大変リーズナブルです。
オーディオを趣味とされるのなら、これは必需品でしょう。
私は、オーディオ機器は7〜8年スパンで買い替えますが、このロイヤルだけは、20年経った今もリスニングルームで『現役』として頑張ってもらっています。
20年経って骨格となるスプリングは多少へたってきましたが、まだまだ行けそうです。
本革シートの手入は、季節毎(年4回)にフォルクスワーゲン純正の本革シートクリーナー(GOLF Rに乗ってるので、そのシート用に購入)で手入れしており、あとは特別な事はしていません。
20年経ってさすがに新品の様な艶はありませんが、味のある渋いチョコレートブラウンになってきました。
これに座って好きな音楽を聴いてると、いつの間にか眠ってしまいます。でもそれが良いのです。好きな音楽を聴きながら眠れるのは、贅沢な時間の過ごし方だと思います。
書込番号:17793314
8点
TJZSさん、お早うございます。
早速のお便り有難うございます。
ストレスレス・チェア、素晴らしいですよね。
女房もお気に入りです。
TJZS様、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
本当にお便り有難うございました。
書込番号:17793337
1点
kika-inuさん、お早うございます。
初めましてです。
ストレスレス・チェア 素晴らしいですよね。
kika-inuさんの「チョコレート・ブラウンのロイヤル」 とても素晴らしいですね。
丸20年ご愛用とは、ストレスレス・チェアの大先輩でいらっしゃいますですね。
JBL4344も、とても羨ましい限りです。
GOLF Rとは、お車のご趣味も素晴らしいです。
kika-inu様、本当にお便り有難うございました。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17793348
0点
londonsukiさん
様はやめてください(^_^;)
そうそう、ソナスはいいスピーカーですよね。
友人がトールボーイタイプを使ってますがいい音鳴らしてます。
小型のブックシェルフも聞いてみたいですね〜。
小柳出のQR800も持ってますし、電ケーも4500ですが使っていますよ。
奥様もお気に入り、気に入らない人ってのもなかなかいないですよね(笑)
ストレスレスチェアはマジックからオットマンのクッションの厚みが変わっていていいですよ〜(^-^)
今のところマジックとボイジャーのみクッションが厚くて気持ちいいです。
ロイヤルはヘッドレストも可動しませんのでへたり始めてるなら買い換えですね。
革素材がお気に入りならロイヤリンで注文すればいいだけですから。
書込番号:17793555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TJZSさん、こんばんわです。
お便り遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
今日から3連休でしたので、家族と遊びに行きまして、今、帰宅しました。
最近は、色々なストレスレス・チェアが 販売されているのですね。
「マジック」をホームページで確認しました。
確かに、クッション厚く、座り心地が良さそうですね。
デザインもお洒落で、格好良いですね。
カラーのセンスも良いです。
私のソナスのSPは、エントリークラスですが、女性ボーカルとか、男性ボーカルも含めて、「しっとり」「リアル」なので、お気に入りです。
管弦楽器系も綺麗な音色なので、満足しています。
オヤイデ電気さんの商品は、とても良いものがありますね。
さすが、電線系ケーブルメーカーです。
今後も、オヤイデ電気さんの製品は、チェックしていきたいです。
TJZSさん、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
では、では、また。
書込番号:17795979
1点
londonsukiさん
こんばんは。
掲示板なんて好きな時に見て好きな時に返事をするものですからもっとお気楽にいきましょう。
返事の要求をするような無粋な輩もおりますが・・・
家族サービスも大切ですよね(笑)
うちの相方なんか数千円のラジカセだろうがミドルクラスだろうがハイエンドだろうが音量の違いくらいの認識しかありません(^_^;)
まぁ何買って置こうが何も言わないのが救いです(笑)
購入前に京橋で色々試させてもらいましたが、オットマンはマジック、ボイジャーが良いですよ。
座った感じはベガス(タンパ、レノ)が好きです。
肘の当たり方が絶妙です。
デザインは・・・
ソナスのスピーカーは外観通り音が綺麗ですよね。
小柳出のケーブルは如何ですか?
私は引っ越しで届かなくなってからもう数年使っていないので忘れてしまいました(^_^;)
ケーブルはアコースティックリバイブもお勧めですよ。
何より自宅試聴できるのがいいです。
書込番号:17796276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TJZSさん、こんばんわです。
お気使い有難うございます。
私の今年の8月の夏休みは、来週月曜日を入れました、今日から3
連休のみでしたので.....
既に比較的長い有給休暇は、4月に取得済ですので。
あとは、10月に少しお休みとして、5連休取得する予定なんです。
ストレスレス・チェアの、「マジック」、そして「ボイジャー」は、確かに素敵ですね。豪華ですね。
あっ、「ベガス」のデザイン、私は好きですよ。
ソナスは、「ミニマ・ビンテージ」クラスが欲しかったのですが、今回は、「TOY」が比較的安く購入できましたので、満足しています。
オヤイデ電気さんの「OR-800 Advance」のSPケーブルは、とても良いですよ。
Yラグもしっかりしていますし、「出音」に「力感」がUPしまして、「高音の伸びも綺麗」ですし、「低音の質感もUP」しました。
→ 実は、今まで、SPケーブルが、モンスターケーブルさんの「XPHP」という、1mで、1,000円未満のものでしたから...
→ よく「電線病」とか聞いたことがありますけど、今回は本当に、「出音」が良くなり、とても満足しています。
あっ、「アコリバ」ですね。 高級ブランドです。 実は憧れています。
確か、パワーセンシュアル とか、約10万円位の電源ケーブルも あったかと。
自宅視聴も出来るのですね。
確かに、いつかは、電源ケーブルも、RCAケーブルも、「アコリバ」で奢りたいですね。
TJZSさん、色々教えて頂き、有難うございます。
私は、まだ、オーデイオ始めまして、約5年位です。
よく、月刊ステレオ とか、 AVレビュー ですとか、 STEREO SOUND とかの雑誌も好きで、チェックしています。
また、是非、オーデイオのこと、ストレスレス・チェアのこと、教えて下さい。
今日も、お便り有難うございました。
では、では、また。
楽しかったです。
書込番号:17796365
1点
londonsukiさん
夏休みが3連休だけとは大変ですね。
私は夏休みなんてものはありませんが3連休ならしょっちゅう・・・
いつも暇しております(笑)
私、20歳前半の目標がマッサージチェアに50インチのテレビでのホームシアターだったんですが、
ストレスレスチェアに出会いあっさりとマッサージチェアはリビングへ移動となりました(笑)
私もベガスのデザイン好きですよ。
最初に座ったのが友人宅のベガスですし。
もう1脚はレノかベガスのセリースを狙ってます。
機器は出会いですよね。
タイミング、とても大事です。
欲しいな〜と欲しい機材を考えているとふと現れる機材があってそっちを買ってしまう。
うちのスピーカーもそうでした。
実はQR800なんですが、少し短くてスピーカー動かしてるときにYラグが一個抜けました(^_^;)
修理するには線を切らねばならず4本端子計8箇所、
短い物を更に短くして4万円(1箇所5千円)・・・
数年放置となりました(笑)
アコリバに興味があればご紹介しますよ。
もう3年くらい行ってませんけど(^_^;)
オーディオにやってきた長さなんて関係ないですよ。
私がオーディオをやってきて学んだこと、「あーだこーだ能書き垂れるオーディオマニア程宛にならぬものなし」です(笑)
まぁ聴きに行ってもろくな音してません(笑)
必要なのは感性ですよ。
それに知識があれば更にゴールは近くなります。
私は感性だけなんで教えられることはないですけど(^_^;)
書込番号:17796535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TJZSさん、お早うございます。
先のスレにて書かれた 「50インチのTV」はもう、GETされているのですか?
50インチは、大きいですので、迫力が違いますね。
「機器は出会い」→ 本当にそうですね。同感です。
「うちのSPもそうでした」→ TJZSさんのSPは、ちなみに何というSPですか? もし良かったらで結構ですので....
「オーデイオにやってきた長さなんて関係ない」→ 嬉しいお言葉ですね。
「必要なのは感性」→ なるほど......確かにそうですね。
※※ それにしましても、ストレスレス・チェア は本当に良いですね。 ※※
木製のベースのS字型の2本脚は、本当に美しい。
シートが、リクライニングして、快適ですし.....
1つのモデルで複数のサイズがあるのも、自分の身体に一番フィットするものが選べます。
シートと身体の隙間をなくし、身体を心地良く支えてくれます。
回転ノブのデザインも可愛いですね。
「パロマ」のセリーヌの鮮やかなピンク色は、いいですね!!!!!
「レノ」や、「ベガス」もシックで雰囲気がありますね。
※※ ストレスレス・チェアは、幸せな気持ちになれますね ※※
おっと、長文になってきました。
そろそろ、失礼いたします。
また、是非、宜しくお願い致します。
では、では、また。
書込番号:17796796
2点
londonsukiさん
50インチはもう7年も前になりますか、
初代KURO5010で達成していたんですが物足りなくなり次のモデルの600Aの60インチになってしまいました。
うちの子はJBLのS9800です。
本当はもう一世代前の9500が欲しかったんですが、
重さが(^_^;)
そんな時に現れたのが今の子です。
ストレスレスチェアの良いところその通りですね。
ベガスみたいな大きなのを買ってゴロゴロしちゃうのも気持ちいいです。
書込番号:17797277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TJZSさん、こんばんわです。
まず、始めに、私への第1号「ファン登録」をして頂き、有難うございました。
パイオニアのKURO 60インチは、素晴らしいですね。
KUROは、銘機ですね。
しかも、ビッグ サイズ 、大変羨ましいです。
それから、JBL の 「S9800」のSP ご愛用なのですね。
こちらも、大変羨ましい限りです。
素晴らしいですね。
AMPは、マッキントッシュですか?
CDPは、エソテリックですか?
あっ、すみません、もし宜しければ、ご参考に教えて頂ければさいわいです。
では、では、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17798929
3点
スレ主さん、こんばんは。
スレ主さんのアップされた写真ですが、オーディオルーム、リビングルーム共に整然としていて、見ていて気持ち良いですね。
良い音質で音楽を聴くには、オーディオ機器はもちろん大切ですが、私は聴く環境を整えるのも大切だと思っています。
その環境とはリスニングルーム自体のセッティングだけではなく、きれいな環境で聴く事も大切です。
掃除が行き届き、整理・整頓された部屋では、音質が良く聴こえます。
それは精神的なファクターが大半を占めているかもしれませんが、音楽を聴くのには、精神的な安定が一番大事です。
ここのクチコミにもよく御自慢のオーディオルームの写真をアップされている方がおられますが、
その中には、オーディオ機器が所狭しと詰め込んでいたり、
裏側ならまだしもごちゃごちゃした配線が表側からも丸見えになっていたり、
不要なモノでも整理整頓されて整然と置かれているのならまだしも、無造作に乱雑に置いてある写真をアップされている方が結構おられます。
私は、こんな部屋からは良い音は聴こえないと思っています。
オーディオやっていると当たり前になっていて、目に入っていても見えていないところも、違う人から見ると『異常』と感じてしまう事がよくあります。
自慢のオーディオルームを公の場にアップするのなら、最低限きれいに見せる努力はして貰いたいものです。
その点、スレ主さんのオーディオルーム、リビングルームは、整理・整頓が行き届いていて、写真見ていて気持ちが良いです。
書込番号:17798945
2点
kika-inuさん、こんばんわです。
今回も、またまた、お便り頂きまして、有難うございます。
しかも、おほめのお言葉、重ねて有難うございます。
我が家の部屋は、女房が頑張ってくれています。
ですので、私の方も、つられて、極力、使用したものは、元の場所へ戻す習慣が......
何とか、妻とも、いつの間にか、20年超、連れ添っておりますので、いつの間にか、双方の習慣が染み込みまして、何と
か、ボロが目立たない状況なのかもしれませんです......
kika-inuさんも、とても格好良いお写真、拝見致しました。 綺麗ですね。
どうか、今後とも宜しくお願い致します。
本当に、お便り有難うございました。
書込番号:17799179
0点
londonsukiさん
こちらこそファン登録ありがとうございます。
ここでまともに会話なんてするのも久々です。
そうそう、丸ノブで思い出しましたが購入当初丸ノブから擦れる音がしましたので販売店に問い合わせたところ、
すぐにエコーネスの方が来てくださり部品交換をしてくれました。
アフターの良さも素晴らしいですよ(^-^)
KUROはいまだに買い換え候補がないくらい銘機です。
唯一映像で欲しいと思ったのはSONYのプロジェクターVW1100のみ。
他のテレビに目移りしない分安い買い物だったかもしれません(^_^)v
スピーカーもダッサイのは嫌なので目ためも私好みで大好きです。
相方がB&Wの800シリーズの目玉がキモイらしいのでJBL好きで助かりました(笑)
アンプはプリにマッキンC46、パワーは友人の関係で言えません。
プレーヤーはメーカーだけ、オーセンティックのトラポにレイミョーのDACです。
ただ、今セットしてあるのはデノンのDCD-SXにPMA-SA1です。
ちなみにSA1はマッキンMA7000と自分のスピーカーで比較試聴しSA1の圧勝で即決めでした。
どこかのアクセサリーメーカーの方にも「その辺の海外製ハイエンドアンプより全然駆動力ありますよ」
と言われ納得しました。
まぁ、マッキンだけで言えばかなり質が落ちてきていると感じています。
とゆうのも、C46を導入してからMC501を2週間鳴らしましたが・・・
まっ中古でもっと前の程度いいのを見付けて買うつもりです(笑)
エソテリックは・・・何度か自宅試聴しましたが(X05、X03、P05+D05)私の耳にあの硬い音が合わずでした。
最終的にはMC501試聴の時に一緒にP03+D03を借り、DACをレイミョーに変えてもダメでしたからエソと相性が悪いと結論付けました。
てことでネットで調べても出てこないのもありますのであまり参考にはならないと思います(^_^;)
書込番号:17799354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TJZSさん、お便り有難うございます。
◎エコーネス社販売店のアフターフォロー、さすが世界的に有名なストレスレス・チェア販売、売れている訳ですね。フォローも完璧.....
◎B&Wのツイーターの件、なるほど、デザインお好み、難しいですね!!!
☆プリAMP → マッキントッシュC46 憧れます!!!!
・PMA-SA1 と DCD-SX は、素晴らしいです。 重厚感ありそうですね。 荘厳な音が聴こえてきそうです。
◎ハイエンドな機種が多いですので、大変羨ましいです。
どうぞ、また色々教えて下さい。
いつも本当に有難うございます。
それでは、また。
TJZSさんにとりまして、今週も素晴らしい1週間でありますように......
では、では、また。
書込番号:17799445
1点
londonsukiさん
長年使っていくものでアフターは非常に重要ですよね。
今後末長く使っていける安心感。
デザインの好み重要ですね〜(^-^)
いくら綺麗にしていてもある物のセンスがなきゃですよね♪
londonsuki好きさんはその辺のセンスも持ち合わせていまして羨ましいかぎりです。
C46はC50が私に不要な機能を付けて無駄に高くなるのでモデルチェンジ間際に慌て購入なんて経緯も(笑)
デノンSXも余計な機能が付いて30万弱の値下げ・・・そんな廉価モデルいらんてことでこれまた同じような経緯で慌て購入。
あんまり使ってなかったのできっかけがないと買わない私です(笑)
先程シアターを5.1から7.1にしましたので今週はそれで楽しもうかと思っております。
書込番号:17799698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TJZSさん、お早うございます。
いつも本当に有難うございます。
「今後末長く使っていける安心感」...本当に同感です。せっかく購入しましたら、大事に長く使いたい。本当にそう思います。
あっ、私よりも、「TJZSさんの方が、センスは良い」と思います。
→ お持ちのストレスレス・チェアも、オーデイオ機材も、「TJZSさんの方が、誰もが羨ましいと思う機材ばかり」ですので.....
「7.1チャンネル ホームシアター」素晴らしいです。
→ 迫力があって、映像も素晴らしそうですね。
→ 猛暑が続きますので、やはりこの時期は、エアコンも効いた部屋の中での、「感動あり、迫力ある映画鑑賞」は一番ですね。
→ AVアンプは、パイオニアですか? SONYですか? DENONですか? ONKYOですか? あっ、YAMAHAですか?
すみません、またまた、TJZSさんの愛機が気になってしまいまして........
確か、TJZSさんのどこかのスレの中で、「特注のオーデイオ・ラック」のお写真を見たような気がします。
もしかして、飛騨の有名な木材加工のお店で、ラックを頼まれていませんでしたか?
重ねてすみませんです。
色々プライベートのことばかり、ご質問してしまいました。
もしお気にさわりましたら、どうかお許し下さい。
間違いなく、「TJZSさんの方が、センスや、ご趣味が良い」と思いますよ。
では、では、また。
いつも本当に有難うございます。
書込番号:17800205
0点
londonsukiさん
おはようございます。
そうですね、十数年はいけると家具屋の方が仰っていましたのでそのくらいは買い換えない予定です。
私の場合、拘る処は拘りますが抜く処は徹底的に抜くので一点豪華主義ですからトータルで言えば全然敵いませんよ(笑)
でも、お褒め頂き光栄です(^-^)
そんな感じなのでAVルームもスマートな感じではなく、
色々物があったりでとても整然としたとは言えないです(笑)
ただ、日本の家?ではライヴなルーム環境が多く、
ある程度散らかっていた方が音が良いなんてのはよくある話です。
そのエアコンの効いた部屋で早速アナと雪の女王を堪能しております。
やはり包まれ感が全然違いますね(^o^)
どうにもスピーカー間にテレビがあるのが嫌で9800のみAVから分離して有り合わせの7.1ですがこれでもなかなかです。
映像はビエラのVT3がリビングにありますがまぁ相手になりません。
AVアンプはパイオニアの81でプレーヤーは91ですよ。
91は軽くチューンしてありますが、そのチューンの際に中を見るとマランツ、デノンの最上位機とは比較にならない程いいパーツが使われているそうです。
うちのラックはハヤミの安物で5、6万くらいの物だったと思います。
友人になら受注やら特注のを使ってるのもおりますが桁違いですよ〜。
下手すると二桁違います(笑)
書込番号:17800304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横から失礼します。
Londonsukiさん初めまして、ブルーマンディと申します宜しくお願いいたします。
TJZS さんとはkuro沼で以前お会いいたしましたね。
チェアの話で盛り上がっていますが、拙宅のものはボーエ・モーエンセンデザインのハイバックチェアです。こちらはデンマークのFREDERICIA社製です。
皆様の様に豪華ではありませんが、シンプルな木のデザインが好きなので気に入っています。
これに座って、夜音楽を聴いていると、2〜3曲で寝ています。聴きはじめは、眠気はないのですが、気が付いたときは、CDはほとんど終わりの方です。
TJZS さんの
>そのチューンの際に中を見るとマランツ、デノンの最上位機とは比較にならない程いいパーツが使われているそうです。
マランツユーザーといたしましては上記の書き込みに軽いショックを受けました。(笑)
あの頃Hさんの紹介で、KURO沼の方々がパイオニアの91とマランツの9004をチューンやっていただきましたね。
では、また。
書込番号:17801389
0点
フォノイコライザー PP400音質改善 PP400改良
PP400はフラットで癖の無い音ですが、少し膨らんでいて、解像度が悪く値段相当な音です。
これを今まで誰も行っていない、簡単な手法で改善しました。
曇りが取れて高解像度、高音質に成ります。
■注意 使用時はACアダプター以外の接続を先に行い、
イコライザのON/OFFは電源コンセントで行って下さい。
(間違うと無負荷となり出力が24Vとなりイコライザーを壊すおそれが
有ります。絶対間違わない様にして下さい。)
2点
BEHRINGER フォノイコライザー PP400音質改善 PP400改良
簡単な方法で改造費用は千円位です。曇りがなくすべての音をクリアーに再生します。
本体はそのまま、電源の使い方を工夫して、高解像度の音に改善しました。
音にこだわる方にお勧めします。
下記も改善されています。
スタート時のノイズ低減
S/Nの改善
消費電力の低減
書込番号:18369121
4点
フォノイコライザー PP400音質改善 究極の理由
■音の良い理由
高い電圧を下げて使用する為に高抵抗を使用、その為、AC電源からの悪影響を遮断できます。
さらに、コンデンサーに充電された電力を使用する為、高音質です。
通常の回路は低いインピーダンスでAC電源に接続されている為、電源の質が音に大きく影響します。
★コンデンサーへの突入電流は制限される為、大容量の使用が可能です。
★回路がL型のフィルターなので電源ノイズ除去に有効です。
★スタート時のノイズは少ないです。
★スイッチングACアダプター使用により消費電力は0.3W位です。(付属電源での消費電力1W)
■注意 使用時はACアダプター以外の接続を先に行い、
イコライザのON/OFFは電源コンセントで行って下さい。
(間違うと無負荷となり出力が24Vとなりイコライザーを壊すおそれが
有ります。絶対間違わない様にして下さい。)
★この手順により、保護回路を省略でき、回路が簡単になります。
書込番号:18369127
5点
付属の電源でノイズを測ってみました。入力はカートリッジまで接続しています。
良いデータと悪いデータです。
両方とも低域が悪く、録音時は再生前からにレベルメーターが少しふれています。
書込番号:18650875
1点
プリアンプのピンジャックプロテクター(合成樹脂)を外してみたら、音がクリアになりました。
アンプやプレーヤーの埃防止に付けていましたが、音への影響は結構ありますね。
よりクリアになる事を期待して、ラックスマンのJPT-10とオーディオクエストのノイズストッパー(RCA&XLR)を購入。
・・・効果ありです。(*^_^*)
3点
昨年夏に LINN AKURATE DSM を購入した事により、オーディオラックを新調しましたが、1月下旬にパワーアンプをMicntosh MC1000からMC1.2KWに買い替えた事で、またまたオーディオラックを新調する事になり、昨日届きました。
今回も前回と同じ岐阜県の「ファンシー」という製造業者に依頼しました。
http://www.aqua-fancy.com/
ここのラックは完全オーダーメイド制で、列数,段数,奥行,間口幅&高さを自由に設定出来るので、自分のシステムに合ったラックにカスタマイズ出来ます。
棚板は固定式なので、パワーアンプを設置する最下段を指定高さいっぱいの300ミリ(MC1000の全高が270ミリ)に設定して作って頂きました。
昨年夏の時点では、MC1000を買い替える予定は全くなく、あと最低3年は使うつもりだったので、300ミリの高さ設定にしたのですが、昨年12月に、Micntosh製品の2月からの大幅値上げ(MC1.2KWは40万値上がり)の発表を聞いて、15年使い経年劣化の心配のあるMC1000を手放し、MC1.2KWへの買い替えを決めました。
しかし、MC1.2KWは全高が313ミリとMC1000よりも40ミリ高く、ラックには入らず、仕方なくメインラックの左右にあったサブラックを撤去して、ボードを介してMC1.2KWを置いていました。
その為、サブラックに置いていたADプレーヤーの置き場所が無くなり、やむなく、再度、オーディオラックを発注する事にしました。
今回も前回同様に2列3段仕様で最下段の高さだけ指定外の350ミリで見積もりをとったところ、オプション塗装代、送料込みで前回と同じ65,000円で引き受けてもらいました。
少人数での生産の為納期が1カ月半かかりましたが、仕事が丁寧で、品質も良く、何よりも頑丈なので、重量級の機器を設置しても、問題ありません。
ラックによる音の違いは、最初にここのラックを導入した5年前に感じましたが、地に足の着いたどっしりとした音で、厚みのある音でした。
また、現在、スピーカーの隣のサブラックの最上段にADプレーヤー(PD-171)をそのまま設置していますが、スピーカーの影響(音圧)によるハウリングも全然ありません。
ラック最下段に並んで収まっているブルーアイズを眺めていると、このラックを購入して良かったと思います。
品質・質感共に良く、充分な信頼性もあり、リーズナブルな価格と、私にとっては満足度の高いオーディオラックです。
出来る事なら納期が短くなれば、言う事無いのですが、少人数制でやっているからこその品質だと思えば、仕方ない事かと…
2点
kika-inuさん、こんばんは
NEWラック新調おめでとうございます。
オーダーメイドだけにシステムとのマッチングはばっちりですね。
AMPのSPも凄いですね!
書込番号:17285582
2点
テレビの位置、高くないですが?
首が痛くなりそ〜ですね!
書込番号:17286378
2点
オーダーメイドの3段ワイドラックにも関わらず安物ラック購入おめでとう♪
書込番号:17286790
0点
グリアリさん、こんにちは。
>オーダーメイドだけにシステムとのマッチングはばっちりですね。
ありがとうございます。
私の中ではオーディオラックと言えども、インテリアの一部だと思っていますので、オーディオ機器を入れた時の収まり感はとても大事です。
ここのラックを使う前は、ハヤミ製のラックを使っていましたが、機器が増えていき手狭にり、ラックの増設を考えました。
しかし、使っていたラックが廃盤になっており、同一メーカーの同じタイプのラックでは調和がとれず、ラック全てを買い替える方向で、ハヤミ、朝日木材加工、ワカツキ等のウッド系ラックを中心に考えていました。
当時使っていたMcintosh MC1000が下段に入り、上段に高さ200ミリの機器が入る2段使用のラックが理想でしたが、その様なラックは全く無く、諦めかけていた時に、たまたま入ったコーヒーショップに置いてあった熱帯魚観賞用の水槽が置いてある特注らしい木材製の台に目が留まり、オーナーに聞いたところ、ファンシーを教えてくれました。
ファンシーはオーディオラックの他にも水槽台も作っており、偶然の出会いからオーディオラックをオーダーメイド出来ました。
それ以来、ここのオーディオラックを使い続け、機器の買い替えや増設する度に、それらに合うラックを作ってもらっています。
私にとっては、Mcintoshと同じくらい信頼できるメーカーです。
書込番号:17287155
3点
ブリリアントレッドのA3さん、こんにちは。
>テレビの位置、高くないですが?
そうですね。実際にかなり高い位置にあります。
元々は、メインラックに左右に写っているサブラックと同じ高さ(570ミリ)の2列2段ラックをファンシーで作ってもらい、その天板に50インチプラズマTVを置いていました。
その当時と比べると、250ミリ上昇した事になります。
ただ、3年前にビクターのプロジェクターと100インチスクリーンを購入しましたので、普段の視聴はそちらを使います。
テレビはレコーダー(パナソニックBZT9300,BZT900)の録画予約と、BDディスクへのムーブ時にディスプレイとして使うくらいなので、この高さでも支障はありません。因みに転倒防止の対策は行っていますが。
書込番号:17287248
0点
Mr.ムッシュムラムラさん、こんにちは。
>オーダーメイドの3段ワイドラックにも関わらず安物ラック
そうですね。実際に安いです。
このサイズの市販品なら倍くらいはします。
そもそも、下段が350ミリ、中段200ミリ、上段150ミリの木製ラックなんて市販品ではありませんが…
写真に写っていたサブラックは35,000円です。メインラックとサブラック2台の計3台で約135,000円。
この価格は、私がプリ-パワー間に使っているケーブル(NBS SIGNATURE3)の半分の価格でしかありません。
オーディオラックは、機器の買い替えや増設によってその都度、システムにマッチしたものに買換えるので、私にとってはこのくらいのモノが購入し易い価格です。
書込番号:17287299
1点
おはようございます。
オーダーメイドのオーディオラックなかなかいいですね。自分の機器のサイズに合わせて作成できるので魅力的です。
自分はまだオーディオラックもありませんが、いつか用意したいですね。
100インチスクリーンも見事です。
書込番号:17290136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここのオーディオラック、もうかれこれ8、9年程使っています。
私のは今使われている木の材質ではなく桜ですが、全然「へたり」「やれ」も無いです。
インテリア性とかそういう物は全然無いのですが、それがかえって流行廃りとは隔絶した処にあり、ある意味一生物です。
書込番号:17305155
2点
大阪の逸品館と言うオーディオショップが販売するレーザーセッター(三脚込み19,000円)でスピーカーのセッティングをしました。今まではピンクノイズを、使って自分の耳頼りにしてたのですが、特に中音域のざらつきと申しましょうかごちゃつきが気になりアンプをデジタルに代えたりしたのですが、今一解消せずこのレーザーセッターを使いセッティングしたところ、見事に定位し音像が立体化しました。たかが、スピーカーの向きとバカに出来ない程の効果に、全く驚かされました。
書込番号:17286929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
俺は向きや位置も重要だと思うが、聞く側のリスニングポイントはどうあがいたってcm単位でズレるのでは?
むしろルームチューニングの方が重要だと思うが。
吸音材を効果的な場所に置き、定在波を防ぐとか。
世の中って何故か部屋そのものをチューニングしないんだよなあ
書込番号:17286973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに…ルームチューニングと言えば、スピーカーの二方の壁に100均で買った毛足の長いマットを張り巡らしてるだけ…。でも、それ以上の事が出来ない我が家の住宅事情(>_<) まぁ、しょせん、オーディオの世界もマスターベーションに通じるところがあると思うんで、今のところ、よしとするのです。僕は
書込番号:17287032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、
レーザーセッターにる厳密なスピーカー設置は効果が極めて高いですよね。
スピーカーのランクが二段階上がった感じになりますね。
ルームチューニングですが、音響拡散円柱群を部屋のコーナーに設置しています。
定在波対策としても有効です。
クライナのAztecaやWatayukiも安価ですがルームチューニングに有効で、小さなもの
ですので可能ならお試しください。
書込番号:17287651
1点
minerva2000さん、こんにちわ。
<レーザーセッターにる厳密なスピーカー設置は効果が極めて高いですよね。
スピーカーのランクが二段階上がった感じになりますね。
ですよねえ。まるで解像度が上がったように感じました。
<音響拡散円柱群を部屋のコーナーに設置しています。
定在波対策としても有効です。
そうなんですか?
音響拡散円柱群なるもの初めて耳にしますが、一度調べてみる価値がありそうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
しかし、endressですよね。この世界は。
書込番号:17287754
0点
まぁくん@osaka さん、
日東紡エンジニアリングのSylvanやAnchのことです。
価格が高いのでもどきを自作しましたが。
書込番号:17287774
0点
minarvaさん。
なるほど。東洋紡の素材で吸音材をお作りなんですね。
僕の百均マットとは素性が違いますね(汗)
ぼちぼちと、僕もチューニングを勉強していきます。
ありがとうございました。
書込番号:17287919
0点
まぁくん@osakaさん、
素材はホームセンターで購入した木製の円柱で、音を拡散する効果と低音の定在波に効果があります。
Sylvanは、日東紡エンジニアリングの製品で1ペア、42万円します。
書込番号:17288093
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)
































