その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ551

返信200

お気に入りに追加

標準

KURO沼 ver.75  もうすぐ春ですね♪

2012/02/27 10:06(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:1732件

去年AVアンプをLX75に替えたので
ver.75のスレ主って微妙に嬉しいです♪

スレタイの如くいよいよ花粉症の季節が到来です。
くしゃみ、涙が出まくりで、先日見た映画も
大した内容でもないのにボロボロになりました(笑)

あまりカキコできないかも知れませんが
引き続きよろしくお願いしま〜す。

書込番号:14210487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/03 20:53(1年以上前)

サラ・ガザレク

ジミー・コブ

○隊長〜
前スレ乙〜!

○武蔵さん
スレ建てご苦労様です。

流石は武蔵さん相変わらずのソフト購入っぷりに〜
ハードの買い替え、買い増しと〜

おまけにデジカメまで〜脱帽です!

拙者久しぶりにCDをポチったのでいちおうアップしときます。
どちらもJAZZのライブ物です。

書込番号:14235545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:39(1年以上前)

■柴犬の武蔵さん
スレ立てありがとうございます。
引き続きROM専ですが、よろしくお願いします。

■Strike Rougeさん
前スレありがとうございました。


しかしネタが無い(^_^;)

それでは急速潜航…ブクブクブク

書込番号:14235805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/03 21:47(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

武蔵さん

今夜はコンサートかにゃ?
耳寄り皿ネタよろしくね〜

ヨッシーさん

皿ポチおめ〜

オイラも最近かなり捕獲だす。
到着待ちはプロコフィエフ。

クリアさん

ネタは作るモノだす。
散財人柱となり( ̄∀ ̄)

書込番号:14235854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/03 23:27(1年以上前)

○クリボン大魔王さま
お久しぶりです〜

書き込みNo.14176545にSX-DW75の自作専用足を載せてみました。

それと〜8日までHMVでポイント20倍やってます。

書込番号:14236451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/03 23:39(1年以上前)

夜もこんな時間から

柴犬さん

宜しく…

ルージュさん

お疲れ様。

明日ネタの話がぁ
出来るかいなや

ま チビっと音量でバランスで攻めていきますだ。

ヨッシーさん

随分前 アバック中古SW買って置けば良かった。f^_^;

ま中古相場は安いから…


書込番号:14236528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/03 23:52(1年以上前)

武蔵さん
スレ立て ありがとうございます!

ルージュさん ご苦労様、そしてありがとうございました。

リアプロ 一時BS映らず これでプラズマだ〜〜〜!
と思っていたけど突然復帰! 又遠のきましたプラズマ・・・・・・・。
ですので 変更なし 旧態依然のままです(笑)

PJに引き続きデジカメまで!!!^^
PJ その後の活躍は如何でしょうか? 又ソフトに見たいのが出たら宜しくお願いしますね!!!



  

書込番号:14236605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件

2012/03/04 01:42(1年以上前)

カメラ持ってくの忘れた(^^;)

皆さん こんばんは(^^)/

今日はnoonのライヴでした。えがったぁ〜。
22時過ぎに終わりましたが、
帰りの電車の乗り継ぎが悪くて
終電間際で帰宅。でお風呂に入って
やっと一息ついたところです。
やっぱりライヴはいいですね〜。
今回も新しいアルバムからの選曲が
多かったのですが、久し振りのナンバーもあって
久し振りに感動しました。

・ヨッシーさん

一番乗りですね!
デジカメですが、会社で使うものは
機種選定を任されていたので、新製品が出る間際で
型落ちのものを安く買っていました。予算的には
1台1万円以下(せこい!)のものを買っていました。

自分用のとしては、今回初めて買いました(笑)
1眼レフとかカメラ沼にはさっぱり興味ないので
予算内ではあれくらいの機種がいいなぁ・・・と。
で、近くのケーズで3と4を弄り回してたんですが
結局は値段と見た目だけで選びました(爆


・クリアさん

お久しぶりです♪
で、こっそりまたなんか買ったんですか?


・ルージュさん

前スレお疲れ様でしたm(_ _)m
皿情報はミネルバさんのスレに結構アップしてますよ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13329461/


・ウルフさん

シャンティのシングルレイヤーは凄い良かったです。
通常版をポチるの我慢して待った甲斐がありました。


・サトちゃん

BDですが、新しく購入したものについては、
ラクちゃんの映画スレにアップしていますので
レンタルする際の参考にして下さいね〜。

書込番号:14237057

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 22:21(1年以上前)

こんばんは。

ルージュ師匠

シアタールームの前にオーディオルーム作りたいですねえ。
今は兄弟と部屋が同じなので、必然的にヘッドホンしか使えません(^_^;)

そう言えば、オーディオアクセサリー読んでいたら、ヘッドホン系の記事を見つけました。
今までオーディオアクセサリーは読んでこなかったのですが、意外とヘッドホン系の記事もあるのですね。
ただ、リファレンスアンプがP-1uは良いと思うのですが、BabyFaceじゃあ力不足じゃあないですかね?
P-1uに合わせるならDA-200の方が良いと思ってしまいました。
実際この組み合わせで使う方が多いわけですし。

書込番号:14241466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/04 23:02(1年以上前)

皆さん こんばんは

SW二発揃えました

夕方からこの時間まで
間に運命の人見たり、清盛見たり飯食べたり

結局 疲れました

しかし 高域の明瞭度が上がります

明瞭度が上がると言うよりも落ちついて整理される。

一本より二本
そんな感じでしょうか!
あと、分かったことが1つ

あまりフロントスピーカーから離さない方が良いかも。
無指向に拡がると言え離すと違和感を感じます

これは本やカタログに書いてる通り。


今週半ばには、フロントスピーカー低域結線(トライワイ)外して 低域はSW単独で鳴らしてみようかと思います。
フロント中高域と完全分離!
この方がフロントの被りのリスクが縮小?

または、フロント低域側の結線の芯線を極細にしてスピードを上げてそれにSWの低音量感を追随させる鳴らし方。

ちと試しにテストしてみます。


書込番号:14241720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 23:02(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

ツインウーハー捕獲成功しましたかね?
オクやったっけ?

サトさん

復活おめ〜〜〜
でよいのかな?(え
破壊工作は得意だすよ( ̄∀ ̄)
まぁ、秋が勝負かも。

武蔵さん

ミネルバさんスレにアップだすか。
又覗きますだ。
オイラはリビングステレオ散策なり〜

サイさん

AVの基礎はフロント2チャンネルだすからね。
2チャンネル音源で音場感、サラウンド感を確立したら、5.1への拡張は非常に楽だす。

オーディオアクセサリー誌は時折ヘッドフォン特集やってますね。
昨今は、PCオーディオ、USB DAC等の活況もあり、結構比重が上がってるかと思います。
しかしなんつうても、電源系、電線系は毎回濃いかと思いますだ。
福田屋は外せないでしょ?

ベビーフェイスの実力は残念ながら知らないのですが、オイラ的には皿回してプレイヤーダイレクトで試聴すべきと思てまいます(^_^;)
皿の奥深さを体験したサイさんなら分かるかと思いますが(謎

しかし、ケーブルがアコリバ固め(^_^;)

書込番号:14241721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 23:18(1年以上前)

書いてる間にウルフさんから(^_^;)

捕獲おめ〜

これから弄り開始だすね〜

まぁ、繋いでる絡みがあるんでしょうね。

光は分けて見たら赤青緑。
合わせると何故か白。

音も同じでしょうね〜

最後の白=フルレンジの音色は、各パート次第。

実験楽しみだすね。

書込番号:14241812

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 23:19(1年以上前)

ルージュさん、こんばんは。

やはり、そうですか。2chの知識が5chに活きるのですね。
今は着々とオーディオの知識を蓄えています^^
某ケーブル屋には注意しないと(あ

USB-DAC、ネットワークオーディオはなかなか盛り上がっていますね。
これはヘッドホン環境が浸透してきたのもありそうですね。
ポータブルの方でもiPodからデジタルで音性を取り出しDA変換までしてくれるヘッドホンアンプたるものがフォステクスから昨年発売しましたし、これからも目が離せないですね。

>皿回してプレイヤーダイレクトで試聴すべき

そうですね。最近のPCオーディオは解像感こそ凄いですが、個人的には皿を回したものと比べると立体感や奥行き感、音の余韻がなく感じますね。
メディアが違うわけですから当然と言えば当然なのかもしれませんが、やはり皿を回す方が好きです。
真面目に聴くときは勿論皿を回してます。
おかげさまでプレーヤー君も好調です^^

アコリバって、PCOCC-A単線が好きですよね。
個人的に高域のピーク感があまり好きではないのですが、手頃なのが良いですね。
もしや某ケーブル屋がPCOCCを否定しているのはアコリバのケーブルを聴いてかな?

書込番号:14241820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 23:59(1年以上前)

サイさん

スピーカーと視聴位置の中間ライン、これを38°線として、こいつを超えて音が侵攻してくるセッティングを構築出来たらサラウンドは手に入れたも同然。
2チャンネル音源の中には、音作りで視聴位置真横、若しくは後方まで回り込む位相細工をしたものもあります。
フロント2本で真横から後方まで音場を構築したなら、これにリアを加えた5.1がどうなるかは容易に想像出来ますよね。
最近はやたらスピーカー本数を増やしたサラウンドばやりですが、オリジナル音源の99%?が5.1です。
ピュアに拘るモノとしては、5.1をストレートにギミック無しで再生したいと考えてます。
取り敢えず、リアのブラッシュアップは長年の課題ですがなかなか手付かずで放置(^_^;)
そろそろなんとかしたいだす。

デジアンもそうなんですが、どうも薄い感がありますよね。
ディジタル黎明期を思い出します(笑

マランツ、プレミアだすからね。

書込番号:14242043

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/05 00:17(1年以上前)

ルージュさん、なるほど。

自分はピースカでは殆ど聴かないのですが、ルージュさんが仰ることは分かります。
ヘッドホンだとそのように位相を弄った音源は後頭部寄りに像が視えそうですね。
先のステレオのおまけCDもヘッドホン・イヤホンだとなかなか前方へ音が捌けずに困りやした(^_^;)

最近は5.1だけでなく7.1?も見かけますね。
素人目から見ると一見すると7.1の方が良く感じますが、そうとも限らないのかな。

デジアンはこっちの世界だとソニーのウォークマンやN-modeのアンプがそうですね。
特に前者に関しては奥行き感の表現は苦手に感じました。
にしても、デジタルは難しいですね。
プさん曰くアナログよりも曲者とのこと。

書込番号:14242125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/05 00:59(1年以上前)

サイさん

位相弄り音源は、又ショボショボフォンで確認してみますだ(笑

さて、元々5.1があり、サラウンドバックを加えた7.1が登場しました。
ここまでは、実際の収録ソフトもあります。
で、これにフロントハイト、及びフロントワイドを加えて9.1、11.1にしようってのが最近の流行り?だす。
これら4チャンネルはAVアンプが作り出す擬似チャンネル音源であり、フロント音場の薄さを補おうって趣旨だす。
逆に言えば、フロント2チャンネルの音場をキッチリ構築さえすれば、不要とも言えます。
勿論、大型スピーカーの設置が困難な場合には有効な手段だと思いますが、本来あるべきは何かを理解した上での選択が肝要かと思います。

オーディオを無知の頃には、3ウェイ、4ウェイになる程良いと思ってましたしね(あ

ディジタルは、ある程度から先が修羅場かと思いますだ(^_^;)
量子化の混迷・・・・・

書込番号:14242289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/06 09:37(1年以上前)

皆さん

おはよう ございます。

ルージュさん

私ももっぱらと言うか数年まえから2チャンネルシネマスタイル。
ご存知のように置物化してたSWを引っ張りだし また味をしめ追加の2.2チャンネル。

充分これで楽しめますね。
ただ 5.1ソフトに入ってる信号を個別スピーカーで鳴らした方が聞き応えはありますが、、2チャンネル(2.2)の方も画面や物語に集中は出来ますし細かい音が綺麗に出ます。

またSW二発でボリューム上げたら凄いです。
良いか悪いかは別にして汗

ま 個人的にはこのスタイルで行こうかと…

書込番号:14248162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 21:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■Strike Rougeさん
人柱っすか!?
今までのペースが異常でしたからねぇ。
今は全く違う方面への集中散財計画してますだ。

■ヨッシー441さん
拝見いたしました。
相変わらず素晴らしい出来映えで。
今はソフト沼も休憩中です。
そういやSHANTIの『Born To Sing』はポチってた(^_^;)

■柴犬の武蔵さん
全然ポチれてません(-_-;)
と言いつつオペラ座の怪人ポチってたりする(爆)

書込番号:14250756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/07 01:01(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

ツインドライブサブウーハーは強力でしょうね〜
拙宅は5.0だす。
とりま、リアのリニューアルを早ようせな(^_^;)

フロント2チャンネルがシッカリ構築出来たら後はホンマ楽だす。

クリアさん

今までと別路線?
さては逆散財でジャイアン(あ
まぁ、異常が通常となり(爆

書込番号:14252135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/07 17:02(1年以上前)

キックドラム缶の動きが速い速い!

皆さん こんにちは

とうとう
フロントスピーカートライワイ低域側結線を外し

マルチユニット・マルチチャンネル!

低域はSWに任せました!
ヤバいな〜

良く低音が遅れてるやもたつくと言うのがやっと解りました。

中高域は背中にしょった荷物を下ろして解放され
低音は深く芯が出る。
オーディオアクセサリーのデモ・ディスク
@番を聞いた限りキックドラムの足の動き解る。
低音再生の音階が明瞭になる

SWセッティングで中高域が明瞭と書きましたがその2倍明瞭。

チンケなSWでもユニットと低域が干渉しなければ此だけ中高域がのびのびと…

なんか
無駄な時間や金も使いましたが、、去年からこんな音がでてらと…やっと解ってきた感じです。


書込番号:14254418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/07 20:46(1年以上前)

一昨日ですね、ロックなバーでMr.BIGを聞いて、かっこよさにやられてしまいました。
なんだ、あれ?すっげー!ギターうまい!しかもこのギタリスト、アメリカ人なのにちょっと前まで駒込に住んでたそうで。渋い!
ってことで、音楽の幅を広げています。

そういえばエミ・マイヤーが5月に来日。吉祥寺でライブです。
会議が予定されてるけど華麗にスルーしていっちゃいます。

楽しみぃ(*^_^*)

書込番号:14255330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 21:38(1年以上前)

皆様お久しぶりです

柴犬の武蔵さんスレ立てご苦労さまです
ルージュ隊長前スレ乙でした(キリッ
ヨッシーさんお久です。おかげさまで女性ヴォーカルにはまってます。
ローンウルフさん覚えてますか?ver72でお世話になっています
サトさんよろしくです。
クリアストリームさん、思慮浅薄こんばんは。

初めての方はよろしくです。日ごろはHP・EPカテにいるオッスです。
それから・・・
えっーと、なんとあちらでは超有名人のメダリストSaiさんがここにいらっしゃいますね・・・
お久しぶりだす。その節は大変お世話になりました。

皆様、恥ずかしながらやっとホームシアター始めました!(←冷やし中華始めましたみたい)
今までは音楽は、ヘッドホン以外はデノンのコンポでしたが、初めてのホームシアター構築するために、
この2か月間ショップや家電のオーディオコーナーを散策してました。

やっとこのたび3.1まで構築しまして、
フロントはダリのSP、そしてヤマハのAVアンプ、
それからメーカーは違いますがサブウーハー、センターSPをポチりました。
これから後ろのSPやらいろいろありますので、教えてくださいね。

書込番号:14255652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/07 23:00(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

何やらご満悦、おめでとうございます。

で、チャンデバ無しのマルチ?
そのあたりのギミックがよう分かりまへんが(^_^;)

下を120くらいでサブウーハーに繋いだらええ塩梅かにゃ?

オッスさん

お久しぶり〜
シアターへダイブだすか?
何捕獲しましたの?

サイさん来てくれてるだすよ。
以前はオイラの別スレにナコさん、くららら さんもね。

書込番号:14256218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 23:31(1年以上前)

隊長どうもだす
ドボンといきました。泳ぎ下手ですけど。

フロントはダリロイヤルタワーのチューンナップしたもの
AVアンプはヤマハのZ7を展示品でゲット
ウーハーはフォスの250
センターはイマージュ改だす

何やらわけもわからず適当に集めますた。
おはずかしいです

ナコさんやくらららさんもお見えですか
ずっとロムってなかったものですからすみません

書込番号:14256432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/07 23:40(1年以上前)

オッスさん

ドボンでドボン(あ

なかなかの飛び込みっぷりだすね〜
泳がず沈んでくらはい( ̄∀ ̄)
ヘッドフォンの方々のスキルも色々参考になるんで、相互交流って有益やと思いますだ。

ナコさんも最近なかなかの散財っぷりだすよ〜

今ヘッドフォンカテゴリーではサイさんが立てた3D音源スレが旬だすよ。

書込番号:14256479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 23:55(1年以上前)

今3Dカテざっと見てきました

あの雑誌は丁度SPに興味あったのと、お勧めCD特集と、付録につられて発売月に買ってました。
にしてもレスの数とナイスの数が・・・
怪しい(・ノ(¬¬;)ぇ

書込番号:14256562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/08 00:11(1年以上前)

オッスさん

捕獲済みナイス♪

馬感想もよろ〜

何か妖しいだすか?

既に5、60レスは4次元ポケットに(謎

書込番号:14256664

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/08 00:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ルージュさん

3Dのスレは今は沈静化しましたが、昨日此間はお祭りフィーバー状態でしたねぇ。
あの後バッサリ削除されましたので、流石にもう来ないと信じています。
最近某氏は呪文を唱える魔法使いになりやした(笑)

オッスさん、お久しぶりです。

ルージュさんのネタ提供をうけてたてた3Dのスレ思わぬ反響を得ました。
良いのか悪いのか、良いと信じたいですが、バッサリ削除くらいましたからおそらく大丈夫かと(笑)
にしても、ヘッドホンでピースカ並はムズイです。
こりゃあ、お金がまたかかる予感(^_^;)

書込番号:14256750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 00:29(1年以上前)

隊長
お馬さんのあのパカパカ来る音は、踏みつけられそうで、あまり真剣に聞いてませんでした。
CDは仕事場においてありますので今度しっかり聞いてみます
それより機関車の車輪と蒸気、操車場の雰囲気の方が私的には情景が浮かんできて興味があります

な、なんと4次元ですか・・・
何となく分かりますた(え

書込番号:14256755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 00:36(1年以上前)

Saiさん同時入力でした(笑
お久しぶりです

お祭りとは・・・
どなたか魚拓とってませんかね、見たいです

Saiさんもピースカに飲まれますか?

書込番号:14256782

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/08 00:52(1年以上前)

オッスさん

シンクロでしたか(笑)

魚択は某所の仲間達のスレにもありませんでしたね〜
まあ、読んでもイミフなのであまり期待しない方が良いかと(笑)

ピースカは今現状だと鳴らせない環境なので辛いですね。
あっても鳴らせないですし、今はピースカよりもヘッドホンに逝っちゃっていますので(^_^;)

勿論、将来的には逝きます。



書込番号:14256845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/08 06:56(1年以上前)

おはようございます。
ルージュさん

150ヘルツカットオフ パススルーで自動制御を使いました!

マニュアルセッティングだとスピーカー結線。
しかし ホワイトがスピーカーから出ちゃて… アース設置しないといけないから面倒で

先ずフロント単体で鳴らし中高域のスピーカー結線(トライワイ・を外し

低域結線だけで鳴らして音の確認をしました。
その作業を30分以上。
一番良いSWの繋ぎ方は、コントロールアンプからライン出力が良いと確認。

これでSWボリュームの設定に時間を食いましたね。

しかし
誰にでもオススメ出来る音出しじゃないですね。

CDチェックディスクでスピーカー向きその他の調整(>_<)に一時間

こんな事するのはプレクさんと私だけでしょう〜。(笑)

あとユニットを分けた音だし

どうもトールボーイ

ユニット干渉だけじゃなく低音振動が中高域を濁らす原因かとも思います。

この濁りはケーブルアクセサリーを酷使しても絶対排除出来ないかと感じます。
ウーハー振動による歪みの影響が大と感じました。。

また免震ハイテクボードで低音の張りだしは弱くなりますが、ウーハー振動が抑えらる分 中高域の分解能が上がる。

しかし 深い低音はコントロール出来なくなります。

この深い早い動きのコントロールにSWの助けを借りようかと始めたのが動機ちゃ動機ですね。

結果 低域を単独アンプで鳴らした方が低域再生動きが数倍と感じます。 この動きはプレクさん邸の低音の動きに良く似てます。

低域両ウーハーに単独パワーアンプ。
全く干渉の無い動きをしてくれます。

書込番号:14257360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/08 23:06(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

サイさん


又来るも

ソッコーさらば

元通り( ̄∀ ̄)


イヤイヤ、粘りますなぁ〜
まだ諦めない鴨(^_^;)

オッスさん

SLもなかなかだすね〜

4次元ポケットの書き込み百に至る鴨〜

ウルフさん

150繋ぎだすか!
かなり思い切ってバッサリだすね〜

高域が振動により濁る問題を改善する手段が浮遊飲酒だす。
ボードでは取り切れないかと思いますだ。

アクティブサブウーハーの最大?の課題は内蔵アンプかと思います。
外付けアンプで駆動するサブウーハーは理想でしょうね。

JBL66000。
ダブルウーハーのようで実は1発はサブウーハー。クロスは150!
ユニット繋がり観点からも理想的。

もう一つの試みがR1。
ダブルウーハーを250で繋いでます。

色々なアプローチがありますね。

書込番号:14260920

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/09 03:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ルージュさん

唱えるも

不発に終わる

呪文かな


結局MP切れで呪文唱えるも不発になりますね。
最近はどうもその傾向が強いです。
で、結局は削除されて元通りと(笑)

3Dのスレはルージュさんのおかげで良い反応を頂けました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:14261670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/09 10:14(1年以上前)

おはようございます

まだ新規の方
挨拶してませんでした。
はじめまして

ウルフです。
あちこち出頭してますが、宜しくお願いします。

ソイさん

お久しぶりです。ヘッドフォンでしたん?
うちも一段落を迎えたからヘッドフォンでも聞いて見ようかなo(^-^)o

オールジャンルに聞ける楽曲でリーズナブル価格のヘッドフォンがあれば…
宜しくお願いしますm(_ _)m。

型式 型落(中古)製品でも特に気にしません。

ルージュさん

うちの場合
トライワイ接続で低域カットが出来た。
それがなければSW一基で落ち着いてたかもです。

欲言えば もう一段深い低音を出したい。
クイックレポンスは良いが浅い。


しかし深い低音、あまりCD録音ソースとして出て無いも分かりました。

大体100〜200ヘルツ当たりぐらいか!

有名なハンター8番イントロ。
多分100から200ヘルツか。もしかしたらまだ高い?

その音がド〜ンと響いたら定在波か壁反射のド〜ンですね。

書込番号:14262299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/09 23:26(1年以上前)

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ

隊長、Saiさん今日、例の3Dを自宅のスピーカーで聞いてみました。

ヘッドホンだと頭の真上を通って行く感じがするのですが、
スピーカーだと・・・
ちゃんと目の前を通り過ぎるではありませんか!

しかも左から来るお馬さんのパカパカと右から来るパカパカでは明らかに遠近感が違うのです。

ハイグウシャで確かめたところ左から来る音はやや向こう側
右から来る音はやや手前を通り過ぎる感じがするとの事でした
やはり、スピーカーとヘッドホンでは定位ははっきりと違いますね。

ローンウルフさんこんばんは。
今後ともよろしくお願いします。ヘッドホンに関してはSaiさんにお聞きすれば何でも分かると思います。

書込番号:14265351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/09 23:59(1年以上前)

馬の足音ですが
訂正だす。

左から来るのが手前で、右から来るのが奥に感じるでしたm(_ _)m
逆ですね

書込番号:14265515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/10 13:18(1年以上前)

みなさんこんにちは〜
拙者の前レスで訂正があります。

>どちらもJAZZのライブ物です。

これ間違いで、ジミー・コブのSACDはスタジオ録音でした。

すんません。

書込番号:14267495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/10 13:51(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

前スレで軽く触れた、

LIVING STEREO

BANG BAARROOM HARP

ミネルバさんのご友人が持参された皿でなかなかの音場感故に捕獲を試みるも廃盤模様でした。

が、ご厚意により焼いて頂き、改めてジックリ聴く機会を得ました。
後方頭上まで明確な定位を伴う音場が構築されます。
この皿は凄い!
何せ、スピーカーに対し真横90°位置から、対面側壁側に音源定位を感じたのはこの皿が初めてでしたから。
ある意味、無指向性全方位サラウンドに近い感覚です。

ご友人並びにミネルバさん、改めてありがとうございましたm(_ _)m

サイさん

スレ成功は皿のおかげだすよ〜
このLIVING STREO スペシャル皿は、是非ピースカで聴いて欲しいだすね〜
又やり取り考えまひょ。


オッスさん

ピースカとの聞こえ方の違い。
音源が移動体故に問題顕在化かと思いますだ。
このあたりに何かヒントがないかなぁ〜と考えとりますだ。

ウルフさん

ハンタートラック8。

チャンデバ使って検証してみますね。
果たして周波数成分は???

書込番号:14267636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/10 14:23(1年以上前)

善?は急げ

ソッコー速報

ハンター金盤
トラック8

2404+ムラタ君のドライバーとムラタ君をアンプ側で完全オフ。
ローのみをチャンデバクロス設定で変更し再生。
スロープは96で断崖絶壁シャープカット。

カットオフ100

低域タップリ〜

カットオフ50

余韻成分はこの帯域ですなぁ〜

単一周波数音源による幾度もの検証の結果、拙宅では100ヘルツ以上の定在波はさほど気にならないとの結論だす。
つうか、オイラ的には100ヘルツは最早甲高く、低域とは思いません。
低域は50以下でしょう。
拙宅では、40ヘルツの定在波が鬼門。
で、こいつを含むソフトがわんさかあります(^_^;)

結論

CDには50ヘルツ以下の低域がタップリ含まれているだす。

書込番号:14267767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/10 15:07(1年以上前)

ルージュさん

お疲れ様

家のハンター8番イントンロがパリッツのような音、SWを上げたら深くなりますが、高域のクロスオーバー付近を邪魔して被ります。
どうも以前店で聞いたB&W800シリーズの出方に近い。

ドスンドスン→トスントスンのような感じ。

SWの口径は大きくなったから横の拡がりは大きくなったけど

深くないから50ヘルツ付近は密度薄いです。
もう少し
良質なSウーハーなら増しな鳴り方になるかと感じます。

書込番号:14267946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/10 16:37(1年以上前)

ウルフさん

真?の低音を擬音化するなら、
ドーン!
ドンドン!
ドスンドスン!

に非ず、

ゴゴゴ〜〜〜♪
ヴォヴォヴォ〜〜〜♪

更には、

フワリと消える風の余韻だす。
鬼太鼓なり梵鐘の残響が典型例だすよ。

鬼太鼓座の20ヘルツカットと30ヘルツカットの差を描き分けるや否や?

低音は奥が深いだす(^_^;)

サブウーハー内蔵アンプではピュアには対応困難やとオイラは思うだすよ。

書込番号:14268306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/10 21:12(1年以上前)

こんばんは・・

さっき自転車でコケて顔面から落下(^^;
「前歯ある!?・・・良かったあった」

柴犬の武蔵さん、ルージュさんお疲れさまです。

書きたいこともありますがキーボード打つ指も痛いのでまた後で・・

書込番号:14269472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/10 22:31(1年以上前)

 今晩は。

高品さん、大丈夫ですか?

私もそろそろ1ヶ月になりますが屋根裏部屋からアンプを降ろすときに

折り畳み梯子で足を踏み外しアンプごと対面する壁に激突しました。

アンプと壁に指を挟まれ未だに腫れが引かず不自由しております。

人差し指一本でも使えないと本当に不便ですね。

摘むだけの事でも力仕事でも支えが効かないのでついつい後回しに。

暫くは工作やセッティングもお預けですね。

書込番号:14269943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/10 22:52(1年以上前)

先ほど 元に戻したり SWに繋いだり

やっぱり 家のフロント低域。
SWを単独の音が中域 高域の干渉がなくSNが数段いい。

またコントロールアンプのボリュームもハーフに下げ
SWのボリュームもハーフとやや上げて調整

ううん

このあたりか!
今までSWのボリュームを4/1。
少し軽いわな… 滝汗
なんとなく調整がわかってきたような〜。。
さて 高品さん

大丈夫? 気をつけて 。

書込番号:14270082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/10 23:55(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

高品さん

顔面着地???

ジャックナイフ???

お大事に〜

ウルフさん

マルチ構成の場合、ゲイン合わせが一つのキモだす。
プリアンプ、パワーアンプ、サブウーハーアンプのゲインと各ユニットの能率を勘案してボリュームバランスを設定せんと失敗しますだ(^_^;)

ウーハーよりサブウーハーのが良いでは、本体スピーカーの設計自体がおかしいってことになりそう・・・・・
どうなんやろ???


書込番号:14270395

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/11 00:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
ソイさん?サイさん?

オッスさん

HP・EPだと歪んだ感覚が強いですね。
向こうのスレでは海燕さんが自分がマイクになっているようだと仰っていましたが、言い得て妙だと思います。
自分なんか馬に顔を抉られますから(苦笑


ルージュさん

いえいえ、ルージュさんのおかげですよ〜
今思うとオフ会もルージュさんのおかげなんだよなあ。

ところで、フィルターはいつ返却すれば良いですかね?
ナコさん経由がいいのでしたら、今度のオフ会の時にナコさんにお渡しします。

書込番号:14270475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/11 06:04(1年以上前)

おはよう ございます。

ルージュさん

単体スピーカーでも 多分聞いて悪くないと思いますが、低域カット
別途ウーハーの方がより良い。
もしかしたら私の耳が駄耳かも 笑。

オフ会でも開いて聞いてもらう
私の意見としたら間違いもあるし…


とりあえずスピーカーアクティブボード借りて音を出さないと…


音への拘りがなければ別途SWなんざいらないし
より良い重圧感を求めたら、意外な展開に発展したと此方が驚き。

書込番号:14271193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 11:31(1年以上前)

おはようございます

○浜オヤジさん

アンプと壁の間は痛そう・・
お互い大怪我じゃなくて何よりです。

缶チューハイ飲もうと思っても指が痛くてプルタブが開けれない!
久しぶりに夜オーディオの電源を入れずに寝ました。

○ルージュさん

>ジャックナイフ???
まさに・・さらに前転して鼻と口で着地しました。

○ウルフさん
今度ダブルSW聴きに行きますね。
SX-DW77も持っていきましょうか?

書込番号:14272078

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/11 11:48(1年以上前)

いいかんじ

おはようございます。

武蔵さん。
スレ立てありがとうございます。
って、遅すぎですね。
最近、ドナルド・フェーゲンのナイトフライが来ました。
ハイブリット版です。
学生の頃よく聞いていた音です。
相変わらずいい感じです。

隊長。
前スレ、あざーす。
って、こちらも遅すぎ。

マラソン観終わって疲れました。
あはは。


ではでは。

(^^)/(^^)/

書込番号:14272140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 12:10(1年以上前)

 ドナルド・フェイゲン物

皆さん、今日は。

天空号さん、「ドナルド・フェイゲン」に釣られてお邪魔します。

「スティーリー・ダン」名義以外のアルバムもかなりの枚数がありますが

私のお気に入りは一番手前にある、「The New York Rock and Soul Revue」です。

ライブ版ですがゲストも豪華!特に大好きな「フィービー・スノウ」も居るので。

お後がよろしいようで!

書込番号:14272260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/11 12:11(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

今日は天空さん始め、そちら地方の皆さんとここでお話出来る当たり前?の日常が掛け替えのない有り難いことであることを噛み締める日ですね。


サイさん

楽しい沼の出会い斡旋ならいつでも喜んでするだすよ。

ナコさんもマンションやし、試してもらいましょう。

サイさん → ナコさん → スモーカーさん

かな?
又向こうに書きますだ(^O^)

ウルフさん

耳云々やのうて、正しい?ポテンシャルを発揮してない可能性も・・・・・

勿論、搭載ウーハーから低音をカットした方がよいとの結論が正しいかもしれませんが、悲しい結論なんで(^_^;)

高品さん

では次回会った際に受け身の練習しましょう( ̄∀ ̄)
バイクで転がること何度か(自爆

Wサブウーハー、是非ウルフさんと一緒に聴いてみて下さいな。

天空さん

皿おめ〜

そう言えば天空さんも浜オヤジさん同様に指にダメージだったかと思いますが、もう完治しましたか?

書込番号:14272270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 12:35(1年以上前)

「お料理用BGMシステム」

「お料理用BGMシステム」ペア2000円SP

 Rouge師匠、今日は。


暖かいお言葉、身に染みますー!

寄る年波からか?打撲の割に治りが悪いので未だに湿布薬のお世話に・・・・・。

DA-3200と壁の間に挟まった指よりも咄嗟にアンプをかばってしまいました。(笑)

TEACのカセットデッキと繋いで「料理時BGM」アンプとして活躍中です。

書込番号:14272381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/11 12:59(1年以上前)

浜オヤジさん

キッチンシステムまであるとはやりますね〜

オイラのサブシステムは目覚まし爆音ラジカセだけだす(-.-)zzZ

AVは体力勝負なんでお互いに身体のケアを大切にしましょうね。

お大事に〜

書込番号:14272499

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/11 13:03(1年以上前)

隊長。
僕の指は治りましたよ。
ただ、先端骨折がつながらず、骨がはなれたまま。
んなもんですから、カエルの指先みたいにひらべったく。
あはは。
おっちょこちょいの代償です。
はい。^^

浜オヤジさん。
そのアルバム、探してぽちっとしますね。
ご紹介かんしゃです。
指はお大事にです。


今日は静かに祈りの一日です。


みなさんのおかげでいつも元気でいられます。

感謝

ではでは。

(^^)/(^^)/

書込番号:14272516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 13:24(1年以上前)

 静かな日曜の午後です。 


Rouge師匠、

 「キッチンシステム」などと大層な物ではありませぬ。

 寄せ集め・死蔵品の「老人ホーム」が実体であります。

 「目覚まし爆音ラジカセ」が必要ないほど眠りも浅いですし毎日が日曜の身です。

 何時になっても目が覚めないなー?と思ったら死んでたりして?



天空号さん

 骨折はかなり酷かったのですね。過去レスで痛さが伝わるようでした。

 打撲でこの有様ですから・・・・。

 おっちょこちょいとかすっとこどっこいは直りませんねー。

 私もご多分に漏れず「せっかち・頑固・勘違い」に拍車がかかってます。

 

久しぶりにお天道様が顔を出しています。

 近くの土手道を散歩でもしてきまひょ!

 

 

書込番号:14272603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/11 13:25(1年以上前)

どうもうちのスピーカー。
エレクトリのホームページみるかぎり
中高域と低域のバランス考えたらより大口径の大ウーハー設計の仕様か。

オーディオフェアに行って担当者に聞いてみないと行けない。
たしか某館のキヨ殿も低域の不満を書いてましたが、、チラチラ耳にしてます。

以前聞いた100SLの方が開放的。

高品さん

低域のレスポン酢(笑)聞いて(あ

良ければウーハー持って来て!

アバックに頼んで38センチ・モニターオーディオのSW貸し出し頼もうかな
しかしフロント相性あるしな…(>_<)

それとエアサスペンションの威力もオカルト以上に大きいと思います。

浜オヤジさん

暇なら是非オフ会に来て下さい。

JBLの15インチウーハーと聞き比べてくれたら…


書込番号:14272613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 13:34(1年以上前)

ウルフさん、今日は。

>暇なら是非オフ会に来て下さい。<


 暇です・暇です。忙しい日を探すのに困ってます。

 暴走じゃない房総での開催ですか?

 集合場所など決まったらおせーてくらさい。

 おやつをしこたま積んでムーブで行きますだ!

書込番号:14272644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/11 14:58(1年以上前)

浜オヤジさん

少し暖かくなって

来月
半ばいや末でも日曜日あたり都合調整しましょう。

個人的には、SW使うや飛び道具やはたまた包丁使っても音が良く聞こえるならそれに越したことはないと感じます!(笑)

先ほど

電源ケーブル・トライアルCD聞いたらどのメーカーのケーブルがどんな癖があるか一発で解る。

以前は確かアコリバしか他のメーカーと区別が解らない感じだったけど、中域の以下の音階が解る感じになってどのメーカーの癖が如実に…
ウーハー変えて中高域が偉く響きが整理されたかと

ま 来月 ご連絡致します。

書込番号:14272934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 15:34(1年以上前)

今、秋葉原の珈琲庵で休憩中

古炉奈が好きだったんですが残念ながら2009年に閉店。
でもここも旨い。昔の面影が残る最期の砦跡ですね。

最近ケーブル論争が再燃してるなってことで、spケーブル眺めてました。
ウルフさんお勧め(?)の単線ケーブルはどうかな?

書込番号:14273077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 16:37(1年以上前)

今日は。

ウルフさん

 お手間取らせて済みません。

 詳細が決まりましたらお願いします。


高品さん

 絆創膏だらけで秋葉参りですか?

 秋葉原の古炉奈が「純喫茶コロナ」の頃、70年代初頭に秋葉へ行くと

 寄っていた記憶があります。

 古炉奈になってからは、行った記憶が無いのは呆けたせいかしら?

 秋葉デパートの中の安い食堂は今流行の「B級グルメ」の趨りみたいな店ばかり。

 最近は「豚骨ラーメン」とか妙におしゃれな店が多いようで、ジジイは

 近寄りがたい場所になりつつありますね。

書込番号:14273365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/11 18:10(1年以上前)

こんばんは


浜オヤジさん

おって連絡いれます。
しかし秋葉にやけに詳しいようで…f^_^;

機会あれば皆さんと秋葉詣でにでも行きましょう。

高品さん

スピーカーケーブルは、もうお買い上げかな??
単線は、ニュートラルでサッパリしてます…。
サエク:アコリバなら間違いないと思います。
ただスピーカー高域特性の180度違うものは買わない方がエエかも。
本当は
スピーカーケーブルは止めて制振動アイテムじゃありませんか??(爆)。

書込番号:14273816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 20:42(1年以上前)

2011/3/27の秋葉原

こんばんは

写真は震災から約2週間後の秋葉原、人も車もほとんど姿がなく

「活気のあった秋葉原が元に戻るのにいったいあと何年かかるんだろう」

と心配したものですが、花見の季節が終わった頃から徐々に戻り始め
今ではまるで1年前の震災なんて無かったかのような賑わい。
良いことなのか悪いことなのか複雑な心境でした(^^;

○浜オヤジさん

>秋葉原の古炉奈が「純喫茶コロナ」の頃、70年代初頭に秋葉へ行くと

それは知りませんでした。その頃の秋葉原に行ってみたいですね。
300円の正方形のお好み焼きは当時からあったのかな?

○ウルフさん

>スピーカーケーブルは、もうお買い上げかな??
>単線は、ニュートラルでサッパリしてます…。

買おうと思ったら残り2mしかなくて順延です。

>スピーカーケーブルは止めて制振動アイテムじゃありませんか??(爆)。

今年のテーマは耐震!
スピーカーにとって耐震・制振・開放はどれも同じくらい重要なファクター
いかにバランスを取るかが重要です。
まだまだやるべきことは一杯あります。

書込番号:14274503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 20:52(1年以上前)

 お晩でがんす!


ウルフさん

 >しかし秋葉にやけに詳しいようで…f^_^;<

 詳しいのは昭和の秋葉、今の秋葉原は浦島ですね。

 今でこそ、横浜の山奥で隠居生活ですが生まれも育ちも東京タワーの真下、

 恥ずかしながら港区芝で御座いました。

 小学生で中央線高架下の元交通博物館に通い詰め、中坊では100円札を握りしめ
 
 ジャンク屋でCORALのSPを買いたたき、高校は神田錦町でしたから・・・・。

 その頃は、神田駅ガード下のY映画専門館が御用達!<あっあっあっ!

 遠ーーーい昔の話で御座います。

  秋葉参りの末席に加えて下されば着いて行きたいです。

 と言うか、「手を引いて」下さい。

 yodobashiの大きな店があることくらいは知っていますだ。

書込番号:14274568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/11 22:13(1年以上前)

浜 オヤジさん

秋葉詣では10年くらいでまだ私は日が浅いですね。

殆んど機器は地元の県で購入。 ヨドバシ秋葉でアクセサリーくらいでしょうか〜。


今日、遅い時間にスピーカー制作会社に連絡
ダイナミック・モニタースピーカーとオーディオス・ピーカーの出し方の違い。

ウーハーやミッドスコーカーの帯域のカットオフの落とし方。

スピーカー購入者が別途単体アクティブウーハー購入の動機や設置の仕方等々

店に行ってみて
詳しく聞かないと整理できませんが何れ足を運んでみようかと…

気持ちいい鳴り方と製作者の意図したい鳴らせ方
分けて音作りをしてみます。

では皆さん

(-.-)zzZ(-.-)zzZ(-.-)zzZ

書込番号:14275158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/11 22:16(1年以上前)

 再度、お晩でごんす。

高品さん

 300円のお好みですか?それは知りませんでした。

 当時はブレンドが100円だったか?300円は高級メニューですね。

 その頃秋葉で「お好み焼き」と言ったら今の「ダイナ」本店の向かい側の

 裏通りに小さな店が在ったのを覚えていますが、とうの昔に無くなりましたね。

 ウナギ屋「神田川」の裏あたりでしたか。

書込番号:14275186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/11 22:31(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

天空さん、浜オヤジさん、高品さん始め、負傷者?の皆さんは花冷えの時節柄ご自愛下さいな。

さて、ウルフさんがセッティングラビリンスに迷い込みかけてますが、迷ったら原点回帰です。
ケーブルは最後のスパイス程度がよろしいかと思います。

ウーハー径っていくつでしたかね?
低音指向には小口径ウーハートールボーイは基本的に合わないと思います。
サブウーハーに走る?と、ユニット繋がりと内蔵アンプの壁が立ちはだかります(^_^;)

先ずは足下、耐震飲酒から攻めるのが良さそうに思いますね〜

単線ケーブルなら、定番小判ケーブルもですね。

オイラはムラタ君用に導入しましただ。

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&

書込番号:14275301

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/11 22:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

高品さん、
あら、ニアミス!
私も今日の午後アキバ行ってましたょ(笑)
駅前のホビー天国(笑)とついでにいつものヨドバシとかをぷらっとして帰ってきちゃいましたが。

震災直後はそんなにガラガラだったんですね・・。私も行ってなかったので知りませんでした。
最近は外国人観光客の方も徐々に増えている感じがしますね。
それでも私がアキバに通い始めた3〜4年前のホコ天はまともに歩けないほど賑わってた(コスプレーヤーも多かった)記憶がありますので、その頃に比べたらまだまだ寂しい感じですね・・。

書込番号:14275325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 20:40(1年以上前)

○MCR30vさん

はじめまして

私もヨドバシに行きましたよ。ま、お互い名札付けてないのですれ違ってもわかりませんが(^^;

確かにホコ天が盛り上がってた頃よりは少ないですが、あの頃のは異常でしょう。

悪ノリが過ぎて秋葉原が嫌いになりそうでした。

○浜オヤジさん

>300円のお好みですか?それは知りませんでした。

検索で見つけました。秋葉原デパートの1階にありましたが今はもうありません。

http://www.geocities.jp/o2tomo/akibaokonomi/

延べ100食くらいは食べたかな〜
表に出るとマーフィー岡田が街頭販売してたりしました。
「見て見て見て〜!」っていうのが決まり文句(^^)
洗剤買ったような記憶があります。

○ルージュさん

>バイクで転がること何度か(自爆

バイクでフロントロックしたときはちゃんと骨折しました!

書込番号:14279289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件

2012/03/13 12:05(1年以上前)

皆さん こんにちは(^-^*)/
先週から出張続きでロクにレスできず
放置状態ですみませんm(__)m

昨日は新横浜、今は倉敷に居ます。
ここの仕事が終わったら3時からに出雲に向かいます。
で、明日はまた倉敷に戻って深夜作業(^_^;)

先週は三日間函館に行ってました。
半分以上は観光のような緩い出張で函館を満喫できましたが、
今週は真逆で死にそうです。。。

書込番号:14282415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/13 12:51(1年以上前)

柴犬さん

お疲れ様です。

高品さん

お疲れ様です、切り売り処分市。
帯に短し襷に長し

浜オヤジさん

メイドに行きましょ

昨日は、普段どうりフロント二本で聞きました。
いつもの音。

モニタリングなシビアな音。
くっきり過ぎか?

凝縮実写系ですね。

かたやSW付きは、出てる音は、明瞭だけど明確までいかない。

アナログ的にザ・オーディオて感じ。

重圧感が加わり味わいの音色。。

リモコン1つで切り替え出来たら楽だな〜と感じました。


書込番号:14282595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/18 08:10(1年以上前)

おはようございます


以前シャンティのCDの話をしましたが、、

偉く身近なJポップスを曲を歌っています。
Jポップスも悪くはないが定番のジャズスタンダードを上手く歌い味を出さないと直ぐにダウン↓するんじゃないかな。てかアルバム出し過ぎ?

日本のレーベル会社の悪いところ?

人気があれば直ぐに新曲リリースリリース。
小室やアユの例を出しても仕方ないが、売れてるうちに新曲新曲だと何れあんな感じにも…

あの時代は異常とは思うが、今も昔も結局歌手はレコード会社の子道具でしかないように感じます。使い捨て

ほんと一年に二枚位のアルバムリリース。

その位で良いと思うんですよね。


書込番号:14306243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 17:29(1年以上前)

こんばんは

最近スイープ音しか聞いてません(^^;

中古ネタをば

きのうハードオフ千葉美浜店に行ったら故・長岡鉄男氏ご愛用だったLo-DのHMA-9500が
ありました。1977年製なのに何と10万。でもロゴも剥げてなくて新品同様に見えます。

今でも一度聴いてみたいアンプです。
でも10万はないだろう、2万くらいに値切れたら買ってもいいな・・

書込番号:14308751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/25 18:30(1年以上前)

こんにちは。
散財しましたよ。
実家の母親(現在旅行中)に、プラズマVIERA42インチ(部屋の寸法はかっておらず(゚Д゚))VT3です。
もう20年ほどブラウン管テレビを使っており、地デジ用チューナーをつないで使っていましたが、左右上下の映像が切れたりしていて、なかなか不憫だったのと、先日帰省したさいにしつこくねだられたこと、池袋東口に用があり、立ち寄ったヤマダで6万数千円というお値打ち価格というだったのが合わさった結果です。
実は実家の住所が定かでなく、母親の都合も分からなかったので難儀しましたが、適当に設置日を決めちゃいました。
これで実家でもそこそこ快適にテレビが見られます。
親孝行もこれで打ち止めだな

書込番号:14345297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/25 20:14(1年以上前)

お疲れ

例?ステレオ・サウンド誌の連載かな

電源レギュレータの記事を立ち読もう〜購入と思いましたが時間もなく断念。

それで一件レビュー

今年からユラユラから続いてるSW設置を吠えてますが

丁度 本誌にB&W800シリーズのSWスピーカー販売の記事が…

読んだ内容は、一連の私のレスとぼぼ一致か!o(^-^)o

使い方 使いこなしの有無は今までオーディオ雑誌では、新発売・発表はあっても使いこなしの記事はなく。
これからは使い方や聞き方の連載される事を望みます。
また使い用途が広がれば面白いアイテムかと思いますね。

因みにB&W SW 68万円かな
自動音場機能つき。これは便利かも

しかし 床ポン起きで良い結果が出るのか疑問。
アクティブボードは最低条件下と感じますだ。
浅はかどの
プラズマテレビ購入おめでとうございます。
親孝行
元気なうちに…ですねf^_^;


書込番号:14345780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件

2012/03/25 23:51(1年以上前)

レコードじゃないよ。

皆さん こんばんは(^^)/

仕事が忙しくネタもないので放置してますが・・・

最近松田聖子さんのCDを大人買い(笑)
CDサイズの紙ジャケ版かと思いきや、
レコードサイズじゃん。コレ。
実は届くまで判らなかったのは内緒です。

とりあえずウチには、こんな大きいの置く場所ないので
データだけPCに落としてウォークマンに入れて
全部実家に置いて来ちゃいました(爆)



・浅はか先生

ビエラーになっちゃいましたか(^^;)
ともあれ、親孝行できて良かったですね♪

それにしても42型プラズマが6万ですか・・・
TV作ってる会社はみんな潰れそうですねぇ。

私は嫁の実家で60インチのアクオスを買ったので
BDレコとシアターセットも買わせようと画策中。

書込番号:14347191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/26 00:29(1年以上前)

○武蔵さん
出張&大人買い〜流石です。

うちにあるのは聖子ちゃんの頃のBOXだす。
裏を見ると86年のもののようです。
古過ぎて記憶が???

久しぶりに聴いてみようかな〜

書込番号:14347392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/26 06:22(1年以上前)

おはようございます

偶然にも
ヨッシーさん

聖子はん 昨日聞きました

以前 スイート・メモリーの録音があまりにも良く久しぶりに

マスターテープ録音ですがクオリティが高いですね〜。
少し硬めのセッティングなら優秀盤を聞いてる雰囲気になりますね。


書込番号:14347958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/26 23:47(1年以上前)

○天空さん天空さん

アバロン入りました〜

http://www.u-audio.com/shopdetail/001000000392/order/

書込番号:14352130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 04:40(1年以上前)

アヴァさん
http://blogs.yahoo.co.jp/nazo_otoko/61845031.html

書込番号:14352822

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/27 14:46(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

フォスターのDSD対応の新型ヘッドホンアンプ試聴しましたが、期待を裏切らず擬似モニターでした(笑)

DAC部は例に漏れず旭化成の音で、解像感高く繊細なんですが、個人的には綺麗過ぎます。

ヘッドホンアンプ部はベールをかぶった擬似モニターサウンド、はっきり言ってぬるくて微妙でした。


ヘッドホンの方も個人的には微妙でした。
これならOEMで作っているデノンのヘッドホンの方が好きですね〜
フォスターってOEM品は良いけど自社品はイマイチな印象です。

書込番号:14354374

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/27 18:04(1年以上前)

ヨッシーさん、ヨッシーさん。
またぁぁ〜〜、物欲に火を付けるんだからぁ〜〜。
相変わらずのイケズ^^
でもアイシスのほうが・・・

ポチさん。
この人はどういう人なんでしょうか。
凄いですよね。勇気があるというか。
壊れたついでとしても凄い。


以前、オーデユニオンでアイシス聞いたことがあります。
中古でしたが7百にんの諭吉さんが必要でした。
音色は落ち着いた音なのに重厚で優しい感じでした。

さ、明日宝くじを交換しに行かないと。


あはは。


ではでは。

書込番号:14354911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 18:57(1年以上前)

天空号さん
DOUBLE WOOFERS' の会長です。JBL愛好者には有名かも?

http://web.chobi.net/~dw/

書込番号:14355099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 19:02(1年以上前)

あ、天空号さん
名前の似ているアンソニーギャロなら・・・               似てない

あ、あ、こちらは、趣味の獄道邸
http://www.gokudo.co.jp/

書込番号:14355115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/27 19:25(1年以上前)

 ポチタマさん、お晩です。

JBL愛好者でも盲腸みたいかな?とか思っているじじいです。

「二重低音部」の存在は知っていますが、セレブなお知り合いは誰も居ません。

「極道部」「極悪非道部」「獄導部」は存じ上げません。

書込番号:14355216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 19:37(1年以上前)

浜さん、
そして殿仲間に、Dynaudio Evidence TemptationでSACDマルチ再生さんがいらっしゃいます。

書込番号:14355265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/27 19:51(1年以上前)

ポチタマさん、

 世の中には「もの凄い」人がいるもんですねー!

オーディオの場合はいくら金かけてもブログやHP立ち上げて見てくれるのを

待つしかない。

たまにはユチュブなどに自慢の装置を映している人も居ますが自慢の音が

聞けませんものねー。


 車やバイクだと先日も捕まったフェラリの医者見たいのがたまに居るから。

「馬鹿に刃物」の典型だねー。

高級な物を持つとついつい「自慢」したくなるんだろうねー!


「ううーっ、サブーーーッ!」

書込番号:14355328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 19:59(1年以上前)

アンプ非搭載サブウーハーって、アンプはどうするの?
http://item.rakuten.co.jp/kurosawastore/phonic-ask18/

書込番号:14355365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/27 21:57(1年以上前)

ポチさん

ゴクドウの館? この前寺島のパーソナリティーでアバンギャルドを放送して流してた!
放送だとわからない。
ちなみにアバンギャルドのサブウーハー。400万円のヤツ
ツィーターは本スピーカーは、使わず別途ツィータ設置にて音だし。
コメンテーターの女性がこんな癒しなスピーカーは初めてな事


アバン・ギャルドでもセッティング仕方で癒しにもなりゃ坊さんのお経でも聞けるわけさ(あ 笑

書込番号:14356052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 05:29(1年以上前)

ウルフさん、
ゴトウに見えた。視力の衰えが・・・

その手の強者は、カッティングマシーン改造レコードプレーヤ所有ですね。

書込番号:14357533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/28 09:24(1年以上前)

お早うございます。


ポチタマさん、

 何故か以心伝心?プラシーボ?マインドコントロール?

昨日違う場所で「カッティング・マシーン&レコードプレイヤー」のお題で

レス付けてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14338515/

書込番号:14357964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/28 13:38(1年以上前)

皆さん

ポチさん 浜オヤジさん

あの音を聞いてアバンギャルドの考えが変わった!

あんな音が出せるのか!
確かに特注ウーハー、別途高性能ツィーター2機。計4器

自分が位相合わせに毎夜限られた時間に制振運動?しようが、あの方達からみたら子供の遊びでしょう。


書込番号:14358805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/28 18:47(1年以上前)

○天空さん
アイシスがご希望ですね〜了解しました。

偶然にも本日発見致しました!
流石は天空さん引きが強い〜

諭吉さんを397人お連れ下さい。
おつりが¥1000出ますが紹介料ってことで拙者に〜

書込番号:14359713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/28 21:14(1年以上前)

みなさま、お晩です。


何やら話が「セレブ」ってる!

子供銀行券には「諭吉」が居ないなー?

書込番号:14360363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 21:21(1年以上前)

あ、3万円46cmサブウーハ
AVアンプのサブウーハ用出力から5千円中華デジアンでいかがでしょうか?

書込番号:14360405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 04:42(1年以上前)

おはようございます

NHK BSプレミアムでBS洋楽グラフティ80'、大集合J-POPが放送

書込番号:14366590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/30 20:57(1年以上前)

今夜のタモリ倶楽部、オーテクのヘッドホンネタらしい。
とは言っても拙者ヘッドホンに興味無いんですが〜


それとは全然関係なく〜
またいらぬ無駄物をポチってしまった(激汗)
ネタばらしは後ほど〜

書込番号:14369448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/30 22:14(1年以上前)

先ほど

中森明菜のリバーサイド・ホテル(LIVE)聞いたけどこれは良いな。

この前は聖子 今日は明菜 明日は 百恵にしよう

皆さん



そうだ CDスレで書きましたがクリエナと言うクリーナー。

問い合わせの解答貰いました

液晶テレビやスピーカーの汚れを落とせばビックリ仰天な音が出るらしい。

この原料みると柑橘系洗剤にもみえる!

これはホームセンターにもあるか!?

とりあえずユニオンで入荷があれば聞いてみます!


書込番号:14369846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/01 09:13(1年以上前)

4月1日・・・おはようございます。

こんなものが!!!

書込番号:14376772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/01 09:24(1年以上前)

 ウルフさん、


そんな物が「粗大ゴミ」で落ちていたんですか?

その段ボール置いたのは「私」です。・・・・・・・(uso)

書込番号:14376811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 12:02(1年以上前)

楽器屋系列の1〜3万円イコライザーは
おしゃれな波形表示部がないですからね。

書込番号:14377443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/01 12:57(1年以上前)

今ヨドバシ秋葉原で昼食&ビール

ウルフさん、凄い買い物ですね。
イコライザー必要なんですか?
CDPとデジタル接続可能?

行った時の楽しみが増えました。

書込番号:14377664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/01 13:02(1年以上前)

 高品さん、秋葉でランチ&ビールですか!いいなー。


メニューは?万世にでも行ったかな・・・・・。

久しぶりに「パーコー麺」食べたくなっちゃった。

書込番号:14377687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/01 17:48(1年以上前)

皆さん こんばんは〜

朝のレスはチャラオに成ってましたね。

顔はオヤジだけど耳はぁぁぁ(

今日はエイプリルフール。
唯一一年でキツい冗談が出来る?謎


て な事で画像はタダの箱に過ぎません。(爆)
悪しからず。m(_ _)m


ま D-48頼らなくても出来るだけコンポーネントの位相の構築、、歪みを取ってやれば揃ってきますね。汗

さて 帰宅 帰宅。

皆さん


1日 お疲れ様でした〜 (^O^)

書込番号:14378631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/01 18:04(1年以上前)

 ウルフさん、「ローン」返上で「チャラウルフ」襲名公演!

段ボール箱に入って足下にユラユラ板・あるいは巨大インシュで


「チャラウフルーー」とか叫んで「ビックリ箱」!・・・・(サイナラーー)

書込番号:14378709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/01 21:21(1年以上前)

今日は仕事でした。。。
昨日もね。

でも1日は握り寿司半額デーなので,これからプレクさんと行ってくる予定。
プチプチオフ会。音楽,映画なし。

書込番号:14379587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/01 22:06(1年以上前)

ありゃ
あっさりダマされました。

書込番号:14379851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/02 22:24(1年以上前)

こんばんは

チャラオです。

高品さん

もしかしたらホンモンかも知れないょ〜。来れば解る(謎


位相合わせの製品とは思うがもともと100ヘルツ以下が出ないスピーカーや出せない環境でデジタルで作り上げる疑似工作してもどうかと思うし、聞くのは本人。

イコライジング自動にして聞いた曲が楽しくなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
またスピーカーの位相は合ってもアンプからの歪みや付帯音の除去にはなりません。

書込番号:14384176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/02 22:36(1年以上前)

 今晩は。

帯に短し、襷に長し。フェイズ合っても、ノイズ除れず!・・・・・でしたー。

書込番号:14384257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件

2012/04/03 00:06(1年以上前)

隙間が。。。

皆さん こんばんは(^^)/

・ウルフさん

DG−48。いいですね〜。
べんべさんも欲しがっていましたが
HSリンクしたいので、中身だけ下さい(笑)

私はA−35かPS−520が欲しいところですが
今年はオーディオ機器は凍結(悲)

書込番号:14384738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/03 19:09(1年以上前)

みなさんこんばんは〜
いよいよ拙宅付近も風が強くなってきました。

外の暴風雨にかき消されるので、こんな日は部屋に籠って爆音再生しましょう〜!

画像は今日届いたCDです。
先日スキーに出かけた時の車中でFMから流れてきて、
なかなかいいじゃんとメモって、帰宅後ネット検索でポチっとな。

マイケルトリビュートのアコギソロです。
マイケルファンにもアコギ好きにもお薦めです。

書込番号:14387704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/03 20:04(1年以上前)

お晩です。


ヨッシーさん、フムフム・・・・メモメモ!

書込番号:14387979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/03 21:10(1年以上前)

皆さん

こんばんは。
我が家は本日、YAMAHA A-S2000がやってきました。
常連さんとはレベルは違いますが、YAMAHAのアンプに若い頃憧れていました。
プリメインアンプの購入は3台目20年ぶりです。
スピーカーは11日に到着です。

書込番号:14388318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/03 21:47(1年以上前)

 今晩は。

typeRさん、アンプ購入おめでとうです。

 大昔使っていたCA-1000と同じ白木と銀の仕上げはYAMAHAならではですね。

 細身の音!と言う印象が強いですが私はJBLとの組み合わせが昔から好きです。

 和洋折衷ですがJBLの音を少しサッパリさせる・・・・

 例えは変ですが肉厚のステーキを醤油で頂く!

 そんな味わいをYAMAHA+JBL+JAZZが実現させてくれました。

書込番号:14388527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/04 06:11(1年以上前)

皆さん

おはようございます。

浜オヤジさん

ありがとうございます。
クリアなサウンドで気に入っています。
思っていたより低音も良く出ています。
因みに黒を選びました。サイドパネルのダークブラウンがマッチしています。
レビューを書きますので時間があれば読んで下さい。

書込番号:14389879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/04 09:26(1年以上前)

お早う御座います。


type-Rさん、ブラックで御座いましたか。

ついついジジイは昔の記憶だけで話をしてしまいます。

YAMAHAブラックと言えばC-2+B-2も長い間愛機でした。

今時のブラッシュアップをして同じ形で再発売してくれたら迷わず「買い!」です。

レポ、楽しみにしています。

書込番号:14390222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 10:07(1年以上前)

武蔵さん  皆さん  こんにちは〜〜〜!

typeR 570Jさん  お久で〜〜〜〜す^^ (皆さんへもですが 笑)
YAMAHA A-S2000 ご購入おめでとうございます。
今まで私はヤマハと言うとAVアンプです。でも音の特徴は少し知っているつもりですが
本格的プリメイン使った事がないので興味深々 レビューを楽しみに待ってます。

>スピーカーは11日に到着です。

何を購入したんだろう? こちらも気になりますよ〜〜〜!
最近は何も買えずオーディオのみならずカメラでも人が買って喜んでいる姿を物陰からジット寂しく眺めているだけです(泣)

書込番号:14390300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/04 13:04(1年以上前)

皆さん こんにちは。

satoakichanさん

お久しぶりです。
又、ありがとうございます。
今月末頃にレビュー投稿します。

スピーカーは初の海外メーカーです。
スピーカースタンドの入手が遅れて11日になりました。
CM5と比較しましたがドイツのメーカーに決定しました(笑)
こちらもレビュー投稿します。

書込番号:14390861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 15:25(1年以上前)

隙間が見えますか?


typeR 570Jさん

スピーカーはドイツですか!
   これも楽しみにさせて頂きますね、併せておめでとうございます(^_^)

>最近は何も買えずオーディオのみならずカメラでも人が買って喜んでいる姿を物陰からジット寂しく眺めているだけです(泣)

巷では景気の良い話が飛び交っています!? 
何もしないでボ〜〜ット してると落ち込むばかりなので少し体を動かしてみました。
我が家のSWベロダインOPTIMUMー12 直置きでした。
もう少し切れが欲しいな〜〜〜!
そこで手持ちのスピーカー・スタンドをバラシて一部をインシュ代わりにSWの底ににひいてみました。高さは3.5cm位です。

結果は! 僅か3.5cm浮かしただけなのに切れがGOOD!
正解!!! これで10cm位浮かしたらどうなるかな〜〜?
今度何か良い材料があれば挑戦してみたいです。
掛かった費用は0  消費カロリーは18kcal ダイエットには全く関係ないです・・・・・^^

書込番号:14391253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/04 16:41(1年以上前)

 今晩は。

satoさん

 >消費カロリーは18kcal ダイエットには全く関係ないです・・・・・^^<


S/Wの前に「各種スパゲッティ」がとぐろ巻いていますねー。うまそーーー!

いつでも呼んで下さい!MYフォーク持参でスパゲッティの片づけは上手ですから・・・・。



書込番号:14391505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 16:54(1年以上前)

腹壊し必至!O−157も白旗かも^^



雑談になると止まりません、皆さん勘弁してね^^

オヤジさん
SWを載せたのに そっちか〜〜〜〜〜い(^o^)

あの程度ではオヤジさんには満足させてあげられませんです!
何回か出してますが再度出します。

    「どうぞ 召し上がれ」          *爆*

書込番号:14391553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/04 17:14(1年以上前)

 ヌオオオーーッ!


これはこれは

「カルボにナポリ、ペペロンチーノにボンゴレビアンコ、粘っているのは納豆?」

ラック裏は「青の洞窟」化しておりますなー!


いただきまふうー・・・・。

書込番号:14391636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/04 18:28(1年以上前)

サトアキ兄さん

生ハムカルパッチョは一緒ですね

え〜と ベロダインの特性は勉強しました!
クロスオーバーが急降下!
曲後とに毎時 調整とスピーカー屋に教わりました。
私が借りたAADも一緒です。

さて 浜オヤジさん

大橋祐子 ブエノスアイレス1952を頼みました!シブメのさざぐれジャズじゃありません
上品なピアノトリオ。
確かキースが好き演奏家
キース キース キースとくりゃ(^_^)v

キース・ヨッシーさん
オススメです。。

書込番号:14391924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 19:28(1年以上前)

そして、ぬらあきちゃんの笑顔。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Suuhi_Nurarihyon.jpg

書込番号:14392170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/04/04 20:12(1年以上前)

こんばんは。

五分咲きですが、帰宅途中の夜桜がキレイでした。

タイミング遅くなりましたが、TYPE-Rさん、アンプの捕獲おめでとうございます。
物量型なのに繊細な…私も好きなプリメインの一つです。

ドイツのビースカと言えば、エラッ子の予想。
DENONのアンプだとブーミーになりがちと聞きますから、ヤマハと相性良さそうです。


ボソッ…我が家のパスタは不味そうです。。

書込番号:14392374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/04 22:46(1年以上前)

 ウルフさん、「大橋祐子」って寺島レコードの?

去年だか、その前だかに試聴盤でレコード貰ったような記憶が・・・。

あまり興味も無かったので開封もせずにそこら辺にポイッとね。

慌てて探しますだー。

書込番号:14393252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 04:48(1年以上前)

前園邸と同じコーポの住人なら
http://blogs.yahoo.co.jp/radjyaradjya/12403093.html

書込番号:14394220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 07:25(1年以上前)

ウルフさん

>生ハムカルパッチョは一緒ですね

はい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^

>クロスオーバーが急降下!
曲後とに毎時 調整とスピーカー屋に教わりました。
私が借りたAADも一緒です。

ベロダイン リモコン操作可能! 
レベル4つメモリーでき・位相角度90度・180度・270度 調整ができます、これって便利ですよ〜〜!

オヤジさん
お腹の具合は大丈夫? かなり心配です、アレを食べてしまったから・・・・・・(^^)

IWCドッペルさん
>ボソッ…我が家のパスタは不味そうです。。

我が家と比べて どっちが不味そう? 笑!!

ポチくん
懐かしいな〜〜!  でも ぬら 今 少し いや かなり 髪の毛 フサフサ^^

書込番号:14394408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/05 08:30(1年以上前)

皆さん

おはようございます。

satoakichanさん
努力されていますね。
結果がついてきて言うことなしです。
羨ましい。

IWCドッペルさん
お久しぶりです。
ありがとうございます。
エラッ子をゲットしました。
アンプと同じブラックバージョンです。
視聴した時の印象が強かったです。
待ち遠しいです。

書込番号:14394551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/04/05 13:02(1年以上前)

みなさまこんにちは(^^
はじめまして。

ずいぶん前にちょこっと顔を出させていただきましたが、
仕事も一段落して、やっとKURO500Aの設置のメドがたったところ、
中古のBDP-LX91の出物を発見して条件反射でポチってしまいました(^^;

しばらくは過去ログを読み漁って知識をつけたいと思います。
また色々ご教授を願えればと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14395336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 17:56(1年以上前)

satoakichanさん
増毛に努力されていますね。
結果がついてきて言うことなしです。

これは堂々マーケティングしませう。

書込番号:14396300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 18:31(1年以上前)

ビフォー

アフター



こんばんは!

typeR 570Jさん
>羨ましい。

喜んでいいですか?^^

ひこ☆彡さん
いらっしゃ〜〜〜い!  ここには海千山千!神出鬼没! その他諸々の方々がいます。
疑問があればドンドン質問してくださいね、よろしくです^^

ポチ君
写真貼り付け   よろしゅ〜〜!!!

書込番号:14396408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 18:36(1年以上前)

著名人の画像貼り付けは、削除ぬら大将です。

アフロ、探さなきゃ

書込番号:14396423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 18:40(1年以上前)


男は黙って・・・・・・・・

      これで文句あっか!!!^^

書込番号:14396433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/05 19:22(1年以上前)

・・・・・・・










      ごっとーーーさまですたーー!

書込番号:14396605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 19:27(1年以上前)

皆さん ごめんなさい〜〜〜〜!

この手の話になると 本当にどうしようもない クソ親父になってしまいます!

>ごっとーーーさまですたーー!

 ごっと   ←    オーマイゴッド・・・・・・・・・・・・・!!!

書込番号:14396620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/05 19:37(1年以上前)

 みなしゃーーーん、

  あいむ・そー・そーーーりーーー!



 クソジジイになってもーた!


 satoさんがいけないんでーーす。

書込番号:14396650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 19:57(1年以上前)

昨日のSW チョイ浮き上げ  今日も聴きましたが音楽に切れが!
いいですね! ちょっとした事 (知ってる人なら当然かな?^^) でオーディオって変わりますね!

棺おけに首を突っ込んだ見た目にも醜い爺!約2名が不毛な闘争を始めてます。
良識ある皆さんはどうか 惑わされず 自分のAV道に突き進んでください!
心より お願い 申し上げます。

>クソジジイになってもーた!

元々 お互い クソジジイ やんか^^
お互い 老い先短いこれからの人生を中傷せず、励ましあい手を取り合って細々と生きながえましょ〜〜(^o^)

書込番号:14396717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/05 21:43(1年以上前)

はいいー。


ジジイ同士「手と手を取り合って、南ーー無ーー。」


お先にーーー!

書込番号:14397187

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/06 12:01(1年以上前)

さとあきちゃん。
^^
ほんまぁ?
ええなぁ。
ええなぁ。

(-_-;)

書込番号:14399431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/06 21:04(1年以上前)

天空ちゃん

>ほんまぁ?        ←  百聞は一見にしかず
>ええなぁ。        ←  ええだろう。。。。。
>ええなぁ。        ←  ・・・・・・・・


付録
http://www.youtube.com/watch?v=28Os9Z-IT34

           助け合いです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^      






書込番号:14401156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 21:53(1年以上前)

そうだよ
http://www.youtube.com/watch?v=PdV8gHNPNeA

書込番号:14401418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/06 22:22(1年以上前)

・・・・・・・・・。

 






 お晩です。


     食べ過ぎで寝不足で・・・・・・・!

書込番号:14401586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 05:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/08 09:40(1年以上前)

おはようございます

浜オヤジさん

大橋祐子

ブルースの曲が何曲か入ってるからね…

宮田大のチェロも届きました

サン・サーンスの3番 「オルガン」を今日、中古店探しに。

ついでによりスピーカーセンター間
CDPの位相合わせにDIYスパイク(受け)が何かあれば…てか無いだろな〜。

安いマグネシウム(受け)が手に入れば。

書込番号:14408183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/08 21:39(1年以上前)

 ウルフさん

「ブルースの曲」お気に入りですか?

マグネシュームの受けってのも、高い物につきそうです。

書込番号:14410893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/08 22:37(1年以上前)

浜オヤジさん

買うの止めたぁ〜

いろいろ変化が出て楽しくなれば良いけど
過度な解像度は、位相狂わす元だし手が出そうになりましたが×。

スピーカーユニットはもう完全にマルチだけど位相は点音源。
場は広く像を小さく仕上げないといけないからまたやり直しは面倒で…


因みに中古CDは一枚あったから購入しましたけど。
デュトワ指揮・モントリオール交響楽団、サン・サーンス。オルガン付き三番。
古い音源だけど安いから(爆)

しかし最近聞いてるのはジャズでもモダンばっかり(あ

書込番号:14411306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/09 04:51(1年以上前)

wavデータの定位をイタズラ、楽にできるのか、楽しいのか不明。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-net/r-mix.html

書込番号:14412305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/04/13 22:00(1年以上前)

皆様 はじめまして

他のスレでご一緒させて頂いた方も多いので、厚かましくお邪魔させていただきました。
横道に逸れる話で恐縮ですが、お尋ねさせて下さい。

柴犬の武蔵さん

はじめまして。
一つ前のスレになりますが、AVラック拝見しました。
コード処理といい きっちり綺麗で素晴らしかったです。
さてそのラック、自作されたとか。
好きなサイズにできるので、私もDIYしたく思ってます。
で すみませんが質問です。
棚板を支える縦の黒い円柱は、どのように棚板と繋げたんでしょうか?
釘使っているようにも見えなかったのですが。
お忙しそうですので、 お時間に余裕の出来た時にでも お教えいただければ 有り難いです。
唐突にお尋ねしましてすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:14431942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件

2012/04/14 09:24(1年以上前)

皆さん おはようございます(^^)/

相変わらず放置プレイですみませんm(_ _)m

・ひこ☆彡さん

KURO沼ver.13.5以来ですね♪
91捕獲おめでとうございます。
私は3D用に追加したS480のサクサク感に慣れて
91くんの電源を入れるのが減りました(笑)


・くらららさん

ようこそ! いらっしゃいませ♪

ラックの件ですが、支柱はウッドポールというもので
私は近郊のホームセンター(D2)で入手しました。

パーツの構成や組み立て手順はこちらを参考にして下さい。

http://ogo-wood.shop-pro.jp/?mode=f1

また棚板は、集成材(無垢材より反りにくいです)を使用しています。
材料のカットや穴明け、面取り加工はオーダーしましたので
自作といっても、塗装と組み立てただけなんですけど(笑)

棚板の集成材はこちらでオーダーしました。

http://www.ogo-wood.co.jp/woods/comment/shuseizai/syuseizai.html

私はウォールナット集成材を加工込みで注文しましたが
サイズは、横幅1700、奥行き500、厚み30で
1枚あたり20kg、3枚で約10万でした。

書込番号:14433566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/14 10:50(1年以上前)

昨日 間違い電話(あ



柴犬さん

皆さんもう座談会気分だからね!
一時期のスピードは落ちてもユックリ・ゆったりで良いかな!

あ 素敵なCDソフトでも宜しく。
私もパロットのCDをゲット!
相変わらずウッドベースが心地良い。

それと、SW設置して2か月たちます。この使い方を上手く引き出せたらより音楽が楽しくなるね!
もちろん フロントとの相性もありますけど・・・

昨日久しぶりに長渕のライヴを聴いて

以前はこれみよがしの強さで弾いてたギブソンが違うんだよね〜!
以前はボリュームを上げるとやや怒り(気味)を感じた音が全然自然に聞こえる。

スタンドコーラスの歓声も細かくより遠く 遥か彼方から聞こえます。
DACとアンプのアンダーボードとSW2期の追加でスピーカーの出方が暮れからまったく変わりました。

もしかしたらバカとハサミを忠実に再現した音が出てるかもしれませんね。爆


書込番号:14433935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/04/14 19:26(1年以上前)

武蔵さん こんばんは♪

早速有難うございました。 こんなにすぐお返事頂けるなんて。
予算が5,6万なので、そっくりそのままとはいきませんが、大変参考になりました。
ウッドポールという支柱が、ホームセンター等で買えるんですね!
これでぐっと自作ラックが近づいてきます♪
棚板も集成材がいいんですか。
見た目で選ぶところでした。
(チーク材・・・インドネシア製のようなアジアンチックなテイストを希望してました)
お教えいただいたショップ 気に入りました。いずれお世話になるかもしれません。
ポレポレ動物君にポチりそうになりましたしー笑 (ビーバー君とペンギン君)
武蔵さんとは またどこかでお会いしそうです。
その折はよろしくお願いいたします。
有難うございました!

書込番号:14436045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 22:30(1年以上前)

皆様こんばんは。

satoakichanさん、お返事遅れました。
今後ともよろしくです^^

柴犬の武蔵さん、ご無沙汰しておりす。
よく覚えていてくださいました^^

さてさて、本日無事にBDP-LX91届きました。
早速電源ON…あまりのサクサク感に違和感が。。。
と思っていたら、これでも遅いんですね(汗)
元がLX80なので、今はこれで十分です(笑)

まだ普段見のレグザに繋いで動作チェックしてみただけですが、
それでも分かるくらいの違いに感動です。
500Aの設置がさらに楽しみになりました。

ゴールデンウイークをメドに設置完了させるつもりなので
またいろいろご教授をお願いします^^

書込番号:14437046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/15 01:42(1年以上前)

昨日、ろぶ太郎さんに電話しようとしてローンウルフさんに電話したのはどこのどいつだぁい?

あたしだよっ!

大変失礼しましたm(_ _)m
電話かけといて「あなた、だれですか?」って失礼な(゚Д゚)

大変失礼しましたm(_ _)m

エミちゃんことエミ・マイヤーちゃんの新譜、ミニアルバムでましたね。
来月は東京でライブです。楽しみぃ〜♪

システムの構成をやや変えて、91から2chのアナログ出力できるようになりました。さっき。
AVアンプの音も悪くないけど、高音が強調された、刺激的な音だったんだなぁ、と思ってます。
そっちになれちゃうとイマイチ物足りない気もするけど、聞きづかれないのはいいですね。

もうちょい様子見ます。。

ではでは

書込番号:14438052

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/15 02:09(1年以上前)

浅はか先生、
もしかしてプリメイン変えましたか〜?

書込番号:14438112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/15 02:44(1年以上前)

Mさん
それは1月に方向済みですよ(・∀・)

詳細はわが家に遊びに来たときに(*^_^*)

いろいろ調整中なのです

書込番号:14438182

ナイスクチコミ!5


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/15 02:52(1年以上前)

ほほぉ、どんな方向か楽しみですね〜(笑)

書込番号:14438200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/15 23:07(1年以上前)

インナー・スィング。
このベースを聞いてくれ。フグの肝食った音ですね。

浅はかさん

間違い電話はたまに!笑。


書込番号:14442129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/04/20 23:46(1年以上前)

みなさまこんばんは。

愛犬の武蔵さん、あちらでもお世話になっています。。

さて、本日発売の最新プラズマビエラVT-5を見てきました。
VT-5の隣にはVT-3が同じソースを流していましたので全モデルとの比較です。
(映像ソースはダークナイトです)

黒がより深く艶やかに、暗部のノイズが少なくなっているのが直ぐに分かりましたので、これだけでも予想以上の正常進化です。
省エネなのに発色パワーが凄いですね。量販店特有の明るさで液晶に引けをとらない発色が、良いか悪いか微妙なところですが、通常の室内で発色を抑えたセッティングすれば、さらにノイズ感は低減するものと想像できます。
ただ、パナ特有のやや派手目な基本絵作りは継承しているので、その点は今まで通り好みが分かれそうです。

VT-5のもう片側にGT-5というビエラ液晶の最新モデルがありましたが、これにはお驚きました。
液晶は構造上から少なからず動画でぶれるものと思いましたが、まったくぶれません。
さらに隣のVT-5より暗部のモヤモヤノイズが少ないのです。感覚ですがVT-5のノイズの半分くらいです。こんな液晶見たことがありません。もちろん同じダークサイトでの比較です。

大きさで言えばプラズマのVTですが、画質で言うフラッグシップは意外にもGT-5かもしれませんよ。。

書込番号:14463309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件

2012/04/21 00:55(1年以上前)

皆さん こんばんは(^^)/

相変わらずネタなしカキコなしですみませんm(_ _)m

・ウルフさん

最近はプロジェクターでBD見る生活にどっぷりで
オーディオはどうでもよくなりつつあります(笑)


・ひこ☆彡さん

おお〜。LX80とは懐かしいですね。
私も使っていましたが、パイ初のBDPで超鈍亀くんでした。
71に買い替えた時は、おォ。早い! と感動しました。
91は半額以下になった頃に絶滅寸前に捕獲(笑)
ソニーS480は比較にならないくらいサックサク動きます。


・くらららさん

ラックの件、参考になったようで何よりです。
ぽれぽれ動物君たちは大人買いしそうなところをぐっと堪え(笑)


・浅はか先生

パワーした写真プリーズ♪

・Mさん

お暇な時で良いので新居の連絡先鳩飛ばして下さい。


・ドッペルさん

IMAX3Dシリーズはヤバイですね。嵌りそうで怖いです。
最近の液晶は綺麗ですよね。実家のレグザZ2も小さいですが
新しいだけあって画質は5010よりも良いかもしれません。

書込番号:14463610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/21 08:33(1年以上前)

おはようございます。
寺島のフグの毒(ベースの音)に侵され。

胃がモタレて大変でした!

その点柴犬さん。

パロットの音は軽快ですね!録音によりギターの6弦にも近いし軽めだけど心地よさ絶品!
ドッペルさん

テレビ購入?

うちは来年かな〜 Jr.が引っ越しでテレビ必要なら渡して新規購入になりたいですが…

どうなるやら…

テレビを大きくすればまたAV環境に逆戻りするかもしれません!

書込番号:14464304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/04/22 21:52(1年以上前)

宇宙BD

STARGAZE HDの1コマ

IMAX HABBLEの1コマ ワシ星雲の一部で先っちょの点が太陽系の何倍もあるとか・・

みなさんこんばんは。

愛犬の武蔵さん
シャトルの発射シーンはボリューム気をつけて下さい(笑

しかし、IMAX社はあのでかいカメラを宇宙やら海へやら持って行く取り組みが凄いですよね。
今までのドキュメントとは一線を画します。

最近同じIMAXシリーズで、HABBLE(ハッブル)という地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡を取り上げた皿を捕獲しました。これもかなりの高画質ですよ。

さらに、IMAXではありませんが、ハッブルで撮影した天体写真のみを集めたSTARGAZE HDも捕獲。
人類史上、最高クオリティの望遠鏡で撮影された銀河、星雲の素晴らしい映像に溜息です。

ハッブルの映像はDVDでは多くリリースされていますが、Blu-rayは今の所この二皿のみの様です。

ローンウルフさん
今の所買い換え予定はありませんが、いずれ80インチくらいの大画面が欲しいですね。
これからの4K規格やクリスタルLED、大画面有機ELなどの新技術の登場が楽しみです。

書込番号:14472553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/23 09:43(1年以上前)

おはようございます。

ドッペルさん

最近休日はカミサンの日と決めて日本映画やB級映画を主に!

やっぱり大画面ですよね!カミサンも3Dを量販店で数回みて目眩いが起きる症状との事。×となりました。

来年あたりから4Kカメラの映画撮影が増えると思いますね!
楽しみと感じています。

しかしデジタルAVになりサイクルが早い早い!
映像好きな方は、プロジェクターを数年で新規交換かな?

4Kが広まればしばらく落ち着いて欲しい気持ちもありますね。

書込番号:14474336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/04/23 19:14(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ローンウルフさん

テレビは今、60インチが量販店の主力商品らしいですね。
モデルによっては20諭吉程度で買えてしまいますから凄い時代ですよ(滝汗

6月にはシャープから80インチ液晶が発売されるらしいです。
大型化は大歓迎なのですが、果たして60インチ以上が売れるのか。。
地上波もビットレートの少ないハイビジョン規格止まりで、ソフトに関してもDVDのシェア率が未だ高い今、家庭内では60インチのシェアがギリギリの大きさではと個人的に感じます。
アップコンの性能が命運を分けるでしょうね。

書込番号:14475943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/24 16:08(1年以上前)

ビフォー

アフター わかるかな〜〜〜?^^



武蔵さん  皆さん  こんにちは!

何も散在できないのでチトやった事を!
先週よりパソコンが絶不調! 入院してました、そして今日やっと復活!
この間 怪我の光明? パソコン画面が見れないのでオーディオを少し弄りました。

現在我が家の設置状況はメインSPの芯々で1m90cmの間隔で設置しています。
本当はあと数十センチ広げたいのですが場所的に無理なので我慢・・・・^^
視聴位置まではSP間隔と同じ1m90cmの位置です。
正三角形になりますね、でも何故か音像が左に寄ってしまいます。
右側と左側の壁・奥行きの形状の差が出てしまっているようです。

そこで今回左SPを5cmほど後退させました、そしてSPの向きも今迄より内振りに!
右のSPは右耳に左SPは左耳に向くように向きを揃えました。
少しずつ調整を繰り返しましたがこれで試聴!
見事にボーカルはセンターに! そして左右が揃った事によって2次元から3次元の音場間が出現!
立体的に聴こえる様になりました^^;
今更ですが左右ステレオって左右だけではない! 揃えることによって 異次元に!!!
ほんのチョイなので判りずらいかもですが貼り付けしました。

IWCドッペルさん   こんにちは!
我が家もリアプロ60インチですがこれで充分かな〜〜〜!
70・80を設置できる家を持っている方って そうは多くない? はずですね(^^)

書込番号:14479635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/24 20:26(1年以上前)

 satoさん、わかるわかるよー!


before・・・・・SPの移動や微調整で凄ンゴくチカレタびーの図!


after・・・・・「揉み揉み・マッサージャー」で足やら腰やら○○をゴニョゴニョして

        「ヌアーッ!極楽やー」の図。

書込番号:14480483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 20:40(1年以上前)

サトアさん、120インチですがねえ〜8畳でっす。

書込番号:14480548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/04/24 21:05(1年以上前)

>アフター わかるかな〜〜〜?^^

金魚運動の器具でしょうか?(笑)

書込番号:14480681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 21:10(1年以上前)

金魚運動の健康器具のTVショッピングに登場する
婆さんの動画upしましょうか          イラネ?

書込番号:14480712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 21:22(1年以上前)

ローンウルフさん
最近殆どレビューをしなくなった、あの方

ブログで日本人は、日本人は、と喚く様になりましたね。
まあ、どこの国の人でもいいんですがね。

書込番号:14480786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/24 21:23(1年以上前)

 Minervaさん


「金魚運動の器具」なんですか?あれは。

私はてっきり銭湯に置いてある「マッサージチェアー」の足揉み専用機かと・・・。

動かすときにはやはり「10円玉」入れるのでしょうか?

書込番号:14480789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 21:34(1年以上前)

これかな〜
http://www.youtube.com/watch?v=9DjPhl2NoUU

でも、サトアさんって常時スウィングしてるしぃ

書込番号:14480855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/24 21:39(1年以上前)

 ポチタマさん

某スレッドの皆さんにお配りしたいですね。

って、最初の方は自分も居たりして・・・・・。

書込番号:14480886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/24 21:49(1年以上前)

再度 こんばんみ〜〜〜〜!

Minerva2000さん も出てきた〜〜〜!
何時も的確なオーディオ判断 今回も?
>金魚運動の器具でしょうか?(笑)

違うだろ〜〜〜 !!!(^o^)
オヤジさん ポチ君 

お願いです、本当に! SPの微妙な向きの違いを判って〜〜〜〜〜〜〜〜^^

前後運動は皆さん得意ですね! 横揺れ運動 これができたら

あなたは 歌麿呂です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(^o^)

書込番号:14480955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/24 21:58(1年以上前)

 satoさん

>前後運動は皆さん得意ですね!・・・<

って若い頃から太鼓腹、演奏の合間に青息吐息で335がお腹の上で前後運動?(B・B御大)

歌麻呂はともかく、彦麻呂の代わりにはなれそうです!

書込番号:14481010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件

2012/04/25 01:20(1年以上前)

皆さん こんばんは(^^)/

久し振りにスレが伸びてるのでビックリ(*^_^*)

今日は91くんのファームをアップデートしました。
が、何が変わったんだか良く判らないのはいつもどおりか(笑)

4月になってソニーS480ばっかり使っているので
91くんは電源を入れるのも久し振りだったんですが
相変わらずモッサリです(^^;) でも画も音もやっぱり良いですね〜。


あと、ラクちゃんの縁側と映画スレにもカキコしましたが
4/29(日)にウチで1年ぶりのオフ会をします!

今のところ、5〜6名の参加が予定されていますが、
こちらにカキコされてて、PJにも興味ある方がおりましたら
私のプロフのメアドに鳩飛ばすか、ラクちゃんの縁側にカキコ下さい。


http://engawa.kakaku.com/userbbs/201/#201-187

書込番号:14482072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/25 05:23(1年以上前)

皆さん 大画面!

おはようございます。
朝からウラめしや〜。
2チャンネルは、ほぼ完結状態!

来年マジHDビジョン構築にシフトしようかな…とりあえず検討します。

ポチさん

得るモノ
なァ〜んもね〜ェ。

そうだ家もオフ会!

柴犬さんとかぶりますが…。汗汗

29日日曜日にします。1、2名くらい募集。※お題はSWとコラボレーション&位相。

また帰りは新しく出来たショッピングモールでお買い物でも…(混む予想)

暇な方いたら遊びに来て下さいね。


書込番号:14482342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/04/25 07:21(1年以上前)

浜オヤジさん、

あれは金魚運動の健康器具ですよ。我が家にもありますが、今は使っていません。
今は「レッグマジック」ですね。 これは1日1分間で効果有りです。

書込番号:14482493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/25 09:18(1年以上前)

みなさん、お早う御座います。

ウルフさん

 日曜日はお邪魔しますのでよろしくお願いします。

 何年ぶりかの「アクアライン」!連休でどのくらい混むのか?予想も付きません。


Minervaさん

 オーディオ関連から「マッサージ機」までご説明ありがとう御座います。

 健康関連グッズは「ぶら下がり器」が洗濯物を干すのに便利だったのを

 思い出すくらいで、全く疎くなりました。

書込番号:14482735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 21:06(1年以上前)

こんばんは
音、通過型スクリーンですか、8畳じゃむりだな。
http://blogs.yahoo.co.jp/liberojbl/61868751.html

書込番号:14488762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 04:48(1年以上前)

おはようございます?

レコードプレーヤ、
レーザー方式か非接触方式もありましたか?

http://www.youtube.com/watch?v=CT78_-GtlJ8&feature=related

書込番号:14493420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件

2012/04/30 22:09(1年以上前)

皆さん こんばんは(^^)/

GWも既に前半が終了ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

昨日は、リビングシアターのお披露目オフでしたが
参加された方にはお褒めの言葉を頂き嬉しかったです。

ハード的には、現時点で十分満足していますので、
今後はソフトの買い漁りがメインになりそうです。

書込番号:14504527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/01 21:18(1年以上前)

清里では桜とこいのぼりが一緒に見られます

柴犬の武蔵さん&皆さんこんばんは。

くらららさんもこちら初登場ですね、ヨロシク!

連休前半は清里に行ってきました。
標高1,400m前後なので今桜が満開で、こいのぼりと一緒に見られるってのも新鮮でした。

オーディオは後半にウルフさんとプチオフ予定です。
ではまた〜

書込番号:14508332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件

2012/05/01 22:01(1年以上前)

皆さん こんばんは(^^)/

今日は仕事でしたが、
明日午後から北海道へ遊びに行ってきます。

2泊3日で函館〜札幌の予定なんですが、
雨男の本領発揮(笑)で、お天気が(>_<)
櫻もまだ蕾みたいなので食に走るしかないかなぁ。


・高品さん

清里ですか。いいところですよね〜。

何年か前に、蓼科高原に行ったときに
須玉〜清里〜小海〜蓼科〜車山〜諏訪と
八ヶ岳山麓をぐるっと一周しました。

書込番号:14508569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件

2012/05/02 20:17(1年以上前)

皆さま こんばんは

・高品さん
あ、、、ども、、、、
日頃 失礼な書込みや(ちょっとだけ反省してます。。)スレにハズレた話など おとぼけ連続ですみません。
とぼけついでに質問です。
こちらって、ビジュアルにフォーカスしたAVのスレって感じでしょうか?
スピーカー接続(設置)に関する質問があり
高品さんのセッティングのスレでお尋ねしようと思っていましたが、
訳分からんを少人数が受けるでは申し訳ないなーと書きはぐっておりますー
話の流れを中断するおバカな質問ですし。
どこでお尋ねするのがいいでしょう?

清里 リフレッシュ出来たみたいですね♪

・武蔵さん
北海道楽しめましたか?

書込番号:14512480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/02 20:32(1年以上前)

くらららさん、今晩は。


お題はいろいろな名目で一応は付いてますが何処でも何時でも

聞きたいことがあれば大丈夫ですよ!皆さん親切な人ばかりですから。

問題がSPのセッティングという事であれば高品さんの立てている

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14462533/#14462533

こちら何かがよろしいかと思いますよ。

書込番号:14512545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/02 21:14(1年以上前)

くらららさん、こんばんは。

>スピーカー接続(設置)に関する質問があり

んー、自分はまだ人にアドバイスできるほどのノウハウは持ってません。
クロ沼メンバはオーディオの達人も多いのここでいいと思いますよ。

どんな質問でしょう?

書込番号:14512767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/02 21:18(1年以上前)

○くらららさん
こちらはお気楽スレですのできがねなく、
ハード、ソフト、なんでもど〜ぞ。

ハードもビジュアル、オーディオ、マルチch、ステレオ2ch、
アクセサリー類からケーブルまでなんでもOKです。

現在ver.75の長寿スレで、飽きちゃってる常連さんもいますが?
みなさん親切に回答してくれると思いますヨ!

書込番号:14512784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 00:17(1年以上前)

浜おやじさん ヨッシーさん 高品さん 早速どうもありがとうございます。
では
用語を知らないので、遠回りな言い方で、かつ間違って用語を使ってる可能性があります。
解りにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

その1:スピーカー設置に不都合な距離はあるか
もう少し大きな音で音楽を聴きたくなりました。
で、スピーカーを耳元に近づければ 近所迷惑を回避して大きな音で聞けるのでは! と以下の設置を考えました。
SP具体的にはDALI MENTOR/Mを買ってしまおうかと。
それを作業するディスクの上にデンと置いてしまうのはどうかと思ってます。
スピーカー間の距離は1.2m程度。その手前に私が座る配置となります。
耳とスピーカーの距離は50cm位です。
この設置に関して ご意見頂けますか?

SP選択に関してですが、当初DALI ZENSORをキッチン用に(サブシステムとして)買おうかと漠然と思っていましたが、
MENTOR/Mを見つけ 美しさに MENTOR/Mを具体的に考えるようになりました。
DALI ZENSORは 縁側でご一緒する方が大絶賛していたので、彼を信じてー笑
普段は人の話だけでモノを買ったりはしませんが、試聴に行けそうにないので、値段が値段だしと。
ただMENTOR/Mにして10万出するなら試聴に行きたくもありますが・・・
いずれにしても、このサイズのスピーカーを耳元とで鳴らすというアイディアに関して 何かありましたらお願いします。

その2:1組みのSP用プリアンプでの2組みのSP使用に関して
スピーカーは、ケーブルの端のナイロン部分を切り落として、芯の金属部分を直接プリアンプに差し込む状態で接続されてます。
SPケーブルの両端はプラグではありません。
この状態でセレクタ的なもので? 2組みのSPが使用可能になったりしますか?

漠然とした希望に関する質問という感じで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


高品さん
新たにスレ立ててたんですね。
大変大変興味あります。タイムリーです。今の私の願望に。
楽しみに読ませていただきます。

書込番号:14513679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 00:36(1年以上前)

補足 質問その2の方
2組のSPは同時4台鳴らせる必要はなく、いちいち繋ぎ変えずにすむ方法はありますか? 
という質問です。

書込番号:14513764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/03 02:07(1年以上前)

○くらららさん
とりあえずその2に関してですが、

現在使用中のアンプのメーカーや型番を教えて下さい。

プリアンプに直接スピーカーは繋げないので、
使ってるのは多分プリメインアンプですよね?

アンプによっては2組のスピーカーを接続出来る機種もありますが、
くらららさんが使ってるのは1組しか繋げませんか?

1組しか繋げないアンプだとすると、
スピーカーセレクターを使用するのが手っ取り早いかと思います。

ちょっとググってみましたが結構値段が高いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20721310061/

逸品館さんではスピコンを薦めてます。

http://blog.ippinkan.com/archives/20080908202353

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENL4MMX%5E%5E

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENL4FX%5E%5E

書込番号:14514061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 10:17(1年以上前)

皆さま おはようございます♪

セッティングをお尋ねをするに当たり まず使用環境を紹介すべきところ、失礼したまま、すみません。
思うところあり、不特定多数がアクセスするこちらで公開したくありません。
夜、多く方が閲覧されそうな時間帯に短時間 ちょろっとお知らせいたします。

ヨッシーさん
早速ありがとうございます。
ご指摘のとおり アンプはプリメインアンプです。
インテグレーテットなんちゃらというもので 調べたらプリメインとの事でした。
先代のアンプは2組み4台同時に鳴らせましたが、現行機種は1組用。
スピーカーにもセレクターってあるんですね。、、、なんと言いますか、、、エレガントに欠けますね、、、
まだ目立たないスピコンで行こうかと思います。
逸品館さん、よく耳にするので興味ありましたが、どんなお店か知りませんでした。
リンク有難うございます。

書込番号:14515108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/03 11:14(1年以上前)

○くらららさん
スピコンですが、逸品館さんのはDCT処理がしてあるとかで値段が高いですね。

ノーマルとの比較が出来ないので何とも言えませんが、
ノーマルで充分な気がします。

見た目がスマートではありませんが、
例えばアンプ側にメス、スピーカー側にオスを付ければ
中継用のNL4MMXは不要です。

前回貼り付けたサウンドハウスさんや、
下に貼り付けたトモカさんは拙者も購入したことがあります。

もちろん逸品館さんでの購入実績もあります。
決して逸品館さんが悪いと言ってる訳ではありません。

http://tomoca-shop.jp/shopbrand/020/005/X

書込番号:14515328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/03 11:20(1年以上前)

DCT処理
疑ってるわけではありませんが、企業秘密でも何でもないので
最低限、装置の写真を掲載する必要があるでしょうね。

書込番号:14515348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/03 17:56(1年以上前)

○くらららさん
その1については実際にそのような設置で聴いたことがないので、
雑誌の情報でご勘弁いただきたいのですが、

Sterro Sound誌のNo.174にちょっとした記事があって、
三浦氏と和田氏がデスクトップのシステムプランを書いてます。

その中で和田氏がMentor Menuetを候補にあげています。

他にはフォスのGX100、KEFのXQ10、イクリプスのTD510、エラックの310CEや
拙者も使ってるハーベスのHL-P3ESRなどを好みでど〜ぞって感じです。

50cmだと超ニアフィールドになるので、
この中でもフルレンジのTD510や同軸2ウェイのXQ10が
点音源でピントが合いやすいでしょうとのよ〜です。

いずれにしても決して安い買い物では無いので、
数機種試聴してからのほ〜が良いとは思いますが. . .?

書込番号:14516661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 18:12(1年以上前)

皆さま 

大変失礼で本当に恐縮ですが 今から1時間だけ プロフィール欄にて 使用機材を挙げます。
コメント下さる皆様には自己紹介代わりにお知らせしたいのですが
すごくすごく困ったトラブルに過去遭っていまして すみませんが、用心させてください。
なお、ルージュさんは機材ご存知です。
もしお会いする機会がある方は お聴きくだされば。
ルージュさんにもお話しておきます。

なお、ルージュさんの第一声は「又何つうかマニアックだすなぁ〜」

書込番号:14516712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 18:29(1年以上前)

ヨッシーさん
たびたび 丁寧な説明ありがとうございます。
ステレオ・サウンドの174号見てみます。
挙げてくださった、スピーカーについては不知ですので 調べてみます。

皆さま 
もし現在の機材について何かお書き下さる場合は
使用機材名は省いて 「そのアンプ」とか「使用のCDP」とかと名称抜きでお願い致します。
たびたび すみません。

書込番号:14516770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/03 18:52(1年以上前)

>なお、ルージュさんの第一声は「又何つうかマニアックだすなぁ〜」

拙者も同感で〜す!

書込番号:14516857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/03 19:07(1年以上前)

このスレも終わっちゃいそ〜なので、次スレ建てときました〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14516906/

書込番号:14516914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 22:13(1年以上前)

ヨッシーさん
ステレオサウンド 174号の概要をアマゾンで見て「ニアフィールドリスニング」というジャンル(言葉)を知りました。
ググと色々出てきました。
調べ方もよく分からないーというレベルでして ちょっとの事がヒントになります。
あのーそれでー、今月ちょっとイロイロありまして 来月半ばからこの検討再開したいと思います。
だったら、来月お尋ねしろよー、ですが、名前が挙がったついでに聞いてしまいました。すみません。
度々丁寧に 有難うございました。 再開の折は よろしくお願いいたします。

ルージュ師匠
お忙しそうですね。
ルージュさんのコメント、お断りもせず書いてしまってすみません。
使用機材挙げてたら あっぷあっぷと動揺しておりました。。。。
ご免なさい!!!
来月はルージュさんも余裕あるでしょうかねー
(Nさんにも沢山聞きたかったんですが、タイミング悪しー笑)

書込番号:14517629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/03 23:46(1年以上前)

こんばんは
あれれ、書く前に終わってました?

■その1:スピーカー設置に不都合な距離はあるか

ご希望の50cmってのはかなりの至近距離、家のKEF iQ30でも大きすぎるかな。
SPの素の音をほぼ直接聴くことになるので実力が出ちゃいそうです。
小型SPは詳しくないので出てきた2機種で比較。

・DALI MENTOR/M H250×W150×D230mm
・KEF XQ10 330H×190W×247Dmm

机の上ならMENTOR/Mの小ささは有利。
でも同軸のXQ10も捨てがたい。(今は中古のみ?)

もちろん近いサイズで魅力的な小型SPはたくさんあるでしょう。
ただし提示機器も小型SPも全て未試聴なので音の相性などアドバイスはできません。

あと机の上の設置となるとセッティングで大きく音が変わるし、店で試聴ができたとしても
家で聴く音は相当印象が変わってくるはずです。

あ、200だし終わってるみたいだしこのへんで(^^;

書込番号:14518108

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ536

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

皆さんおはよーございます(^_^)v

07年秋にKUROが登場して丸4年が過ぎました。
優れた映像が誘う甘美な音の世界は、旨い料理には美味い酒が似合うが如しかと思います。

音の世界は底無し沼故に、自分の好みや目指す方向をある程度明確にすることも肝要です。
短期、中期、長期のビジョン(妄想)を描き、計画的な投資散財計画を練るのも又楽しですね。
夢、悩み、優れモノグッズ紹介等、レベルアップを目指して引き続き妄想の世界に浸りませう( ̄∀ ̄)

書込番号:14085746

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/01/30 23:03(1年以上前)

Strike Rougeさん お久しぶりです。
私も5010HD購入から間もなく4年経ちます。
昨年11月に長年使っていたYAMAHAのSWがお亡くなりになり、予算と設置スペースの関係からPIONEER S-51W をアマゾンにてポチッとしてしまいました。
遅ればせながら、明日は朝一で パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉 をじっくりと観る予定です。レンタルしましたが、勿論ブルーレイです。
このSWは値段と大きさが私にはちょうどでした。ここの書き込みにはあまり載っていませんがお勧めです。

書込番号:14088750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/31 00:18(1年以上前)

・ルージュさん

お久しぶり&お疲れ様です♪
珍しいですね〜。KURO沼にスレ立ては。

私は今年は車2台とバイクの車検があるので
散財希望はBDレコの更新くらいですね。

ソフト関係もそろそろ収納場所がヤバイですし
AV機器関係はもう打ち止めになりそうです。

嫁から年末に強行設置したプロジェクタで
「いい加減にしろ!」と引導渡されました(^_^;)

書込番号:14089175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/31 01:00(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

YS-2さん

お久しぶりだす。
サブウーハー新調おめ〜♪
上に座布団置いたら座り心地が良さそうなフォルム(笑
KUROは快調だすか?
オイラの6010も視聴時間は短いものの、この秋で5年保証が切れるんでドキドキだす(^_^;)

まぁ、04年捕獲の505がピンピンしてますから、高かった分良い部品が使われてると信じて(笑

明日はお休みですか?
ゆっくりKURO三昧して下さいな。
サブウーハーの到着リポートもお待ちしとりますだ。

武蔵さん

意外?にも初沼スレ主かもだす(笑

オイラはネタスレが多いですからね〜

車検重なりはツラいだすな(^_^;)
プロジェクタは今んとこ無事だすか?

レコの狙いはパナの例のハイエンドあたりですかね?
4Kも気になりますよね。
オイラは現在ガラクタ?整理ちう。
年末にガラクタパワーアンプを発掘しまひた。
NECの5チャンネルモデル。
生きてるかな?

書込番号:14089331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/31 19:40(1年以上前)

ルージュさん

スレ立ておめでとうございます。

またお初とは?

今年は、別スレでも書いてるようにS・Wとのコラボレーション。

ある程度 ポイントは掴めた感じがします。
買い物したいアイテムやソフトもいっぱい!
ボチボチと進めていきます。

ベンベさん

お疲れ様o(^-^)o

書込番号:14091832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/01/31 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ルージュさん沼主お疲れ様です。
しかしお初とは意外ですねw。てっきりKURO沼の立上げ人だとばかり思っていましたよ。

今年はBlu-ray Playerの捕獲が目標です。パナかソニーかで悩みそう。。
あと550Lくらいのコンバトラー冷蔵庫も(違

スレ違いですが、今は外出時に着用前提のヘッドホン選びに悩んでいます。候補はテクニカのEARSUIT ATH-ES10という密閉型モデルとオヤイデのヘッドアンプです。
通勤時間が1時間以上なので、その間良い音を楽しめたらいいなぁと思います。
今のヘッドホンは、外で着用しても違和感の少ないポータブルタイプでも豊かに響くモデルが多く、中々良かです。

書込番号:14092597

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/31 22:38(1年以上前)

みんさん、こんばんは。

隊長。
初!スレ立て、おもでとうございます。
なんでも初はいいもんだ。
で、ネタなしですが。

べんべさん。
前スレ、ありがとうございました。
ざす、ざす。


(^^)/(^^)/

書込番号:14092764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/31 22:54(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

今年のテーマはサブウーハーとドライヤーね(え

サブウーハーに浮遊飲酒はピッタンコかもね〜

オイラのターゲットはブツが届いたらリポートだす(謎

ドッペルさん

オイラは元々沼底に沈んでましたのでKURO沼を掘るまでもなく(自爆

ヘッドフォン、全然スレ違いちゃいますよ。

既に昨年からコラボに着手済みだすよ(^O^)
オイラが最近書き込みしてる縁側覗いてみてくらはいな。

プレイヤーはソニーに期待だす。
セル積んできたら買いだすね。

天空さん

指は快調だすか?
ネタはツチノコ大量とか、トランスフォーマーとか、なんぼでもありますがな(^O^)


書込番号:14092857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/31 23:11(1年以上前)

 以外や以外!「沼」スレはRougeさんが「言い出しっぺ」と思ってました。

中期目標として昨年末よりS4700捕獲計画があったのに、プレイヤーご臨終で

とんでもない方向へと進んでしまいました。

ここへ来て「植毛&増毛計画」にマイナスイオン・ドライヤーも必要かなと?

 

書込番号:14092953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/01 14:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ルージュさんがヘッドホン沼にも浸かっていたとは驚きですね!
プレクさんもいらっしゃるではないですか。

この世界もアンプの相性やらケーブルやらで深そうな沼ですね。
驚いたのが、量販店のヘッドホンコーナーの面積と品数の多さです。
沼世界も凄い! ipadのDACとアンプを繋ぐたった8センチのケーブルが17.000円!
純銀ケーブルらしいのですが、メーター換算にしたらど偉い金額ですよ。。

私がヘッドホンに足を踏み込むキッカケは仕事でSTAXさんと接点があった為です。初めてマトモに聞いたヘッドホンがSR009という超ハイエンドモデルでしたのでカルチャーショックを受けましたよ。
そこまでのモデルはとても無理として、手頃価格帯でも高音質モデルがありますので試聴を重ね重ね。。
まさか自分がヘッドホンとアンプを持って外へ出かける日が来ようとは思いもしませんでした。

書込番号:14095081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/01 17:47(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

浜オヤジさん

KURO沼に先駆け?て、オーディオ沼スレを立てていたモノだす( ̄∀ ̄)

色んな沼がありますだ(笑

07年からリーマンまでが一番華やかかなぁ(遠い目

アナログ沼も深いだすね〜

ドッペルさん

オイラはまだ浸かるとこまでいってないだすよ〜

えんそいおん さんが既にコラボオフ会を行ってますし、垣根無き沼交流を目指したいと思ってますんで、ヘッドフォンネタも大歓迎だすよ(^O^)

しかしまぁ、スタックスとは、散財のしがいが(^w^)

楽しみにしとります( ̄∀ ̄)

書込番号:14095552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/01 19:53(1年以上前)

 SONY DP-RF6000

今晩はー。

Rougeさん。

 確かに、「沼」と言っても広いし生息動物の違いによって千差万別!

 私は若い頃から「JBL沼」に首までどっぷりで御座います。

 しかし、アンプやその他機器には手が伸びませんでしたし、パラゴンやらの

 「怪獣」には出会うことも無く済みましたので未だ生存です。

 以前乗っていた車を売り払い、「軽自動車」御用達になった頃にJBLから

 車載SPなどが出ましたけど・・・・・。


ドッペルさん。

 STAXの「コンデンサー型」は昔から高値の花でしたね。

 古くはオープンリールで38-2TR生録などを試したときに「ゼンハイザー」の

 プロ用を知り合いから譲って貰ったりしましたが、音の良さがわかるより

 「遮音」の為程度にしか考えていませんでしたね。

 最近は自宅でMTRなどを使って多重録音ゴッコをしたりするようにA/Tと

 SONYのヘッドフォンがあります。

 一番使っているのは同じくSONYの無線サラウンドヘッドフォンかなー?

書込番号:14095954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 23:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■Strike Rougeさん
スレ立てありがとうございます。
披露すべきネタが見当たりませんが、よろしくお願いします。

■I LOVE YOU BMWさん
前スレ、お疲れ様でした。
いつになったら行けるんだろう…(ボソ

書込番号:14096874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/02 16:38(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

昨夜は録画してあった「ムーラン・ルージュ」を視聴。
見終わったらすぐに消す予定でしたが、前半は面白く後半は感動し、BDを買うまでは残しておくことに。。。


クリアさんへ
CD-Pゲットしたらお願いしますね〜(笑)


http://www.skaudio.jp/index.htm
こんなソフトもあるんですね!
邪道な自分はとても惹かれちゃいます(あ
windows7がないとダメですが。。。ノートPC欲しいなあ!

因みにマイナスイオンドライヤーも無いです。。。

書込番号:14099259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/02 17:13(1年以上前)

出遅れましたがルージュさん
KURO沼 ver.74  スレ立て ありがとうございます!  処女作?^^

ベンベさん
ご苦労様でした、オーディオ・ネタが無く あまり入れなかったです、申し訳ありませんでした。

リアプロ只今絶好調!
音には悪い影響が    ← by  Strike  Rougeさん(^^)
でも現在 どこの電気屋に行っても液晶ばかりですね、あの一瞬だけどボ〜〜と呆ける映像
   何とかならんのかな〜〜 !!

書込番号:14099354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/02 19:09(1年以上前)

  「バーレスク」

 ベンベさん、今晩は。


「ムーラン・ルージュ」!やはり、ニコール・キッドマンはうつくしーですねー。

同じショウビジネス物で「バーレスク」ってのを見たんですが、おじさん好みの

「シェール」が出ていましてね、懐かしくなってしまいました。

ちょっと露出度も上がりますが、画も音も良かったです!

書込番号:14099736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/02 19:25(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

激サブ(◎o◎)

デスクトップにアップしてる自宅界隈のウェザーニュースは雪(◎o◎)
気温0℃(◎o◎)


浜オヤジさん

ヘッドフォンアップありがとうございますだ。
なんぼJBL好きでもスピーカーだけでは音出ないだすよ〜
アンプ沼へゴー( ̄∀ ̄)

クリアさん

イヤイヤ、派手に散財してくれたらネタ出来ますがな(^w^)
電源あたりかなぁ?

ベンベさん

うん?
呼んだ?

このコンテンツは実はクセモノ(謎
色がね(^_^;)

で、ドライヤー欲しいと(え


サトさん

何やら巷ではビエラがたわんでるとの噂も?
偵察予定だすよ(^O^)

ソニーのLEDにします?

書込番号:14099794

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/02/02 21:47(1年以上前)

パイレーツ オブ カリビアン はやっぱりブルーレイにして正解でした。
試しにDVDも借りて見比べましたが、色のしっとり感はぜんぜん違います。特に最初の方の英国の衛兵の白と赤の軍服の色合いは一目で解かるでしょう。

SWは昨年11月に導入済みで、ま、こんなもんでしょう、という感じです。一つ上のランクにすれば良かったかなとも思いますが、あまりドンシャリにはしないので。でも、低音の厚みは出るでしょう。

ところで、秋葉ヨドバシのオーディオ売り場で、それなりのグレードで量り売りケーブルの半端な残りを割安で売っています。一昨年、kuroのスピーカーケーブルを付属のしょぼい物からメーカーは忘れましたが、2M50cm位を購入し、交換してみました。
効果はてきめんです。
やはり、スピーカーケーブルのグレードアップは効果有です。更に、メインオーディオのスピーカーに使ったベルデンの残りを7.1chのセンタースピーカーで交換もしましたが、台詞の飛び出しも断然違ってきました。おかげで、サラウンドの再調整をした位です。

各種ケーブルにそれなりの投資をされる方は多くいらっしゃると思いますが、この半端ケーブルを試してみる価値は大いにあると思います。掘り出し物はあるはずです。
最近仙台のヨドバシでも半端ケーブルは売っていますが、種類ではやっぱり秋葉ヨドバシです。ここ数年、年に数回東京に行きますが、必ず秋葉ヨドバシのオーディオ売り場は立ち寄ります。

チョットした工夫も楽しいものです。

書込番号:14100360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/02 22:10(1年以上前)

こんばんは。

浜オヤジさん
STAXの社員さんはヘッドホンという言葉は使わず、イヤースピーカーと称していたのが印象的でしたね。
7万円くらい(これでも十分高い)のモデルでも驚く音質でした。
正直、オーディオに興味があると自負していた自分が、今までイヤースピーカー興味を示さず、試聴すらしなかったのは単なる食わず嫌いだったと痛感しています。

量販店では無線サラウンドのコーナーも充実していました。
周囲に気にせず大音量で鑑賞するとなるとヘッドホンしか選択が無いので、これからの住宅環境を踏まえると需要が年々高まりそうですね。


さて、個人的に気に入ったBDソフトの紹介です。
題名は「SPACE STATION」。
映画ではなくIMAX社とNASAのコラボ企画の作品で、国際宇宙ステーションのドキュメントです。
宇宙の映像が好きで色々な映像を見てきましたが、今まで見た作品では最高の画質です。
3Dと表記がありますが2Dでも楽しめます。というより間違いなく2Dの方が画質が良いでしょう。

音質もかなり良く、特にシャトル打ち上げシーンの爆発音は半端無いド迫力です。全域に分厚い爆発音は色々なアクション映画等を観てきましたが経験の無い強烈音です。

KUROで観る宇宙映像は最高w

書込番号:14100479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/02 23:08(1年以上前)

皆さん こんばんは

Jポップスが初めて上手く鳴らせました!

煩くない。
綺麗じゃなく煩く聞こえない!
聞き方によってはやや物足りないないか!

因みにオリコン上位くらいはなんとか!

しかし大変でしたわ(>_<)

解像音度あげれば煩く、下げれば物足りない!
音量あげれば!天井越え

ヤッパリデジタル前段電源の制振動対策。

近いうちに娘の許可をえてヘッドフォンで聞いてみます

しかしパヒューム

可愛い声してます!謎
トランス電子楽器のオンパレードだけどなかなか聞かせてくれます(笑)
また30Hz以下の音も拡がりを感じますし音の粒子と言ったら。

しかし パヒュームは可愛い声

聞こえようには宇宙人の声に似てる(あ

皆さん宇宙人声の聞いたことは?(あ

書込番号:14100768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/02 23:20(1年以上前)

 皆さん、今晩は。


ドッペルさん、

 そうでしたね。アンプが付属した最高級品も「STAX・イヤースピーカー」と

 うたっていましたね。

 数回、知人宅で聞いたことがありましたが、声楽とか室内楽などは独特の音場感と

 透明感が頭の中に広がった記憶が。


ウルフさん、


  昔聞いたことあります。


  「ぼく、E.Tー」とか言って骨張った指だしてたあれ!宇宙人でしたよね?

書込番号:14100829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/02 23:31(1年以上前)

現在の外気温0℃(゜∀゜;ノ)ノ

明日は氷点下か?
寝落ち出来んな今夜は(-.-)zzZ

YS-2さん

BDとDVD比較したらダメっすよ(^_^;)
なかなか見栄えする端切れケーブルだすね〜
問題は、あんましええケーブルやと端子に入らんことだすが、上手いこと接続出来ました?
オイラはKUROのピースカは放置なんで試してみたく思いますだ。
写真アップありがとうございます。

ドッペルさん

何やら良さげな皿!
捕獲候補に入れますだ(^O^)
ご紹介ありがとうございます。
ピースカにも静電型があり、根強いファンが居てるんですよね。
オイラが目を付けてるのはSロジックだす。

ウルフさん

パフューム!
又色モンに(笑

しかし、ドンシャはどないもならんようにも思いますが、パフュームはいけますか?

どこを弄りましたかね?

宇宙人?

会社に何人かおりますが何か?(え


ワレワレ ハ ウチュウジン デアル。

CMがあったみたいな?

書込番号:14100886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/03 12:57(1年以上前)

皆さん お昼


これから免許センター
ルージュさん


DACにアンダーボードを設置しています。

ラックの中でですがラック棚とアンダーボードの間にさざれ水晶を適少量ばらまいて3ミリ位浮かせました。

またデジタル前段電源タップボードと床面の間にさざれ水晶をばら蒔き浮上対策。(これはかなり効果)

この二点。

さざれ水晶は知ってる方はご存知!
水晶の砕いた粒。

高域分解脳が半端なく粉々になるくらい拡散!
Jポップスは録音は悪いのは当たり前ですが!
分解能の上げていけたらドンシャリにはなりませんね!

要するに高域ピークを抑える役目もあります。
以前高品さんが自宅に持ち込んだ自作シルバンを設置したような感覚?

週末は、上質のさざれ水晶が来ます。

今度はS・Wを浮かせてみようかと模索中です。


書込番号:14102528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/03 13:14(1年以上前)

ルージュさん 皆さん

こんにちは。
私は先月にDIGA DMR-BZT9000とBDP-LX55
を入手しました。
どちらも428にはマッチします。
比較すると9000が画質音質共に上です。

年内にスピーカーをレベルアップします。

書込番号:14102581

ナイスクチコミ!5


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/03 16:50(1年以上前)

こんにちは!

ルージュさん、ご無沙汰でありますm..m


宇宙人に反応!

シュワッチって聞いた事あります。きっとあの大きな真っ赤な人も宇宙人。

ウルフさん、パヒュームの音は良いです。あの全体的な音作った人すごいです。

ではまた。

書込番号:14103156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/03 19:09(1年以上前)

こんばんは。

ウルフさん
「さざれ水晶」って音質向上アイテムでもあるんですね。初めて知りました。
SWにも効果があるとは。。オーディオアイテムは奥が深いと言うか不思議なもの多いですね。

タイプRさん
オフ会で宣告した通りついに捕獲ですか!おめでとうございます。
さしてさらなる散財とはすごいっすね。

ニュータイプの鬼さん
元気になって良かったです♪


さて、新宿のダイナミックオーディオに立ち寄った際にKEFの最新50周年記念モデル「Blade」の試聴が運良く出来ました。
紙面では拝見していましたが、実際に見るとなんともキテレツなデザインのビースカです。
音の印象はとにかく定位が良かったです。2mくらいの位置と1mでは定位変化が少ないくらいリスニングポイントが広い鳴り方をします。スクワットしても大丈夫そうですね(え

味付けが少なく、全域で柔らかい自然な音質の印象でした。
このモデルは広い空間をゆったり流すのに向いているような・・・美術館やロビー等に置くインテリア高級スピーカーなのでしょうかね。。?値段も300諭吉オーバー。
何となくオーディオルームに置いてJAZZやロックを聴くイメージが湧かないのであります。

以上、素人にウブ毛が生えた程度のインプレでした。

書込番号:14103566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/03 19:27(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

寒波一段落(^_^;)
皆様の地方は如何でしょうか?

ウルフさん

さざれ〜♪
水晶の〜♪
いい音になりて〜♪

水晶を推奨と(あ

名前はよう耳にしますが、結晶構造がええんですかね?
不思議なアイテムだすな。
じょうもん効果にも期待しとりますだ!

タイプRさん

ダブル捕獲おめでとうございます♪
55あきまへんか(^_^;)
やるなパナ!

ピースカ候補はお決まりだすか?
ジックリ試聴を重ねて下さいな。
ダイナミックオーディオあたりで(笑

鬼さん

お久しぶり〜♪

元気にしてますか?
又九州突撃しますからね(^O^)
で、パヒュームは香りだけやのうて音もよし?
そう言われると捕獲したくなりますなぁ〜

しかし、アゲは(謎

ドッペルさん

正に宇宙人とのチャネリングにピッタリのフォルムではありませんか!

ダイナミックオーディオの常連だすか?
つうか、中華の常連でしたね(笑

スクワットピースカ、疲れそうだす(違

書込番号:14103629

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/03 19:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。(^-^)v

IWCドッペルさん。
僕もそれ気になってました。その他にも海ものもあんですよね。アマゾンで安くなっているからいいかも?

(^-^)(^-^)/

書込番号:14103636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/03 19:32(1年以上前)

○天空さん
はアバロンにするんじゃなかったっけ(笑)

http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/P/A10/J/20-10/S0/C11-61037-23671-00/

書込番号:14103647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/03 19:34(1年以上前)

天空さんが気になってるのはピースカではなくBD皿みたいだすよ( ̄∀ ̄)

書込番号:14103656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/03 20:18(1年以上前)

皆さん こんばんは(^_^)v
アタスの地域マジ 寒いです 勘弁して下さい(笑) 
パフュームに反応して ちょいと顔出し(音の良し悪しはわからんのですが)
楽曲的には コンプベスト GAME JPN辺りがオススメかな?
おまけにpefumeのPVを(爆)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8148606
by悪ふざけ(笑)

本題の今年の目標は
よりいっそうアニメBD ワンピフィギュアの散財に頑張りまする(機器は特に欲しい物も無いし 機器にまわせる程のゼニーも無し(爆))

書込番号:14103803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/03 21:26(1年以上前)

皆さん こんばんは

昨日からJポップスばっか聞いています!

ま 聞きやすくはなったけど録音はイマイチ!
ボーカルより楽器が主役はいったい??

ウォンレイさん 鬼さん

パヒュームはエエね!

私は最後のアイドルは松浦亜弥しかいないと思ってましたが…

最近見なくなりました

どっかの子役やちょい役を集め一山なんぼで売り出す秋元氏

儲けた金で第二のAKBはいらないから歌の上手いアイドル歌手や真の歌い手を育てて欲しいもんです。



書込番号:14104074

ナイスクチコミ!4


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/03 21:34(1年以上前)

こんばんは!

ルージュさん、ぜひまた九州に来てくださいo(^-^)o

私の低音暴れるエラックはスパイク受けを使い、やっと床への直置きができました。

全体的に音が厚くなりまして、とても良い印象ですが低音がさらに大変なことにf^_^;

アゲは。。。今度は変形しますf^_^;


ドッペルさん、元気になったと調子にのり、プチブラックモンブランという小さいアイスを6個食べました。。。

またお腹こわすのか。。。

ウォンレイさん、あちきも負けずと、フィギュア散財予定(爆

機器は僕も買う金がない。。。
たぶん僕もウォンレイさんもフィギュア買わなきゃ(略

書込番号:14104104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/03 22:26(1年以上前)

ウォンさん

今年の目標にオフ会参加もよろ〜

オイラはワンピよりビキニが(激違

ソフトネタもジャンジャン大歓迎だすよ(^O^)

豪雪に気を付けてね〜

ウルフさん

録音イマイチでしょ?

あややはオイラもお気に入りだす(^O^)

芸達者やと思いますだ。

最近のそこそこJポップ

クーミンのカバーアルバム「ETERNITY」

トラック2のラブイズオーバーがグー♪

鬼さん

スピーカーセッティングこそがオーディオの醍醐味。
スパイクも悪くないだすが、浮遊飲酒を是非検討してみてくらはい。
激変の可能性も蟻。
鬼さんもたこ焼き食べに来てね〜(^O^)

書込番号:14104327

ナイスクチコミ!3


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/03 22:40(1年以上前)

ルージュさん、浮遊飲酒あこがれますね〜♪

しかし、うちの子供がスピーカーを叩きに叩きまくるんで、スパイク直置きが限度ですf^_^;

まだ、駄目!と言ってもわからないお年頃なもんで。。。
ちなみに、散歩さんと、ディィガさんが去年から住んでる我が家に試聴に来られました。

タコ焼きなら、あまりにもタコ焼き好き過ぎて、タコ焼き屋さんに毎日通い、焼き方を教えてもらったことが。

そのうち、タコ焼き屋さんのおばさんの代わりに僕が焼いてお客さんに出してました(笑

書込番号:14104391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/03 23:08(1年以上前)

鬼さん

浮遊飲酒、意外に地震にも強いんですよね。
チビちゃんアタックに耐えるかどうか、貸し出しで試すのも蟻かもだす。

散歩さんが突撃したんだすか!
チビちゃん泣いたとか(あ

しかし九州のたこ焼きフリークとは恐れ入りまひたm(_ _)m
勿論マイたこ焼き器蟻ですよね?
オイラも週2回は帰り道にヤマチャンで摘み食い( ̄∀ ̄)
たこ焼きパーティーしたいだすね〜


書込番号:14104515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/04 02:23(1年以上前)

ダイナミックオーディオ新宿ではなくてオーディオユニオン新宿店の間違いでした(^^;

http://www.audiounion.jp/shop/shinjuku.html

ちなみに「Blade」の本格的な試聴会は2/11、12に行うそうです。

ルージュさん
新宿界隈はアバックもあり憩いのサボりポイントでもあります(爆
中華は昼ランチもたまに通う常連ですよ。また皮喰いたいですねw
浮遊飲酒ってスーパーウーファーにも良いものでしょうか?今はごっついコンクリート板に直置きです。


天空号さん
是非是非!
IMAXシリーズの海版もそのうち捕獲すると思いますので報告しますね。
あのでかいカメラを海の中に入れたのかどうかは謎です。

アヴァロンのビースカは勇者ライディーンに似てますね・・。

鬼さん
た、食べ過ぎ・・。でもそれだけ元気になった表れでもありますね。
たこやきは我が家も欠かせませんよ。ついでにお好み焼きもね。オタフクソースのストックは欠かせません。
鬼さんの情熱には及びませんが、タコの具が無くても「たこ無し焼き」を作る執念は持ち合わせています。。

書込番号:14105149

ナイスクチコミ!6


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/04 07:25(1年以上前)

庭に面した広くて開け放たれた窓一面、そこには、おおみえるぞ!私にもみえる。
ライディーンのよう雄々しいぴーすかが(-。-)y-~
そんな夢見て年末ジャンボ!
さ、現実に(--;)

よっしーさん。
儚く散りました。
(TT)

隊長!
夢見ていただけです(^-^)v

IWCドッペルさん。
海に持ち込んだようですよ。
凄い気迫ですよね。

ではでは、

(^o^)v

書込番号:14105416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/04 10:08(1年以上前)

IWCドッペルさん

レスを読まずに写真を見たとき、『ドッペルさんの持ち物 すご〜い』と
たまげました。

凄い金額のスピーカーですね。
聞いて見たいです。

書込番号:14105812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/04 10:37(1年以上前)

皆さん おはよう。

昨日ニュースでテレビ業界の連結赤字云々

プラズマテレビしかり液晶しかり

付加価値のついたテレビで勝負とか!?

さて付加価値とは何ぞやと!


本来壁掛けテレビと名を打って販売したはずの薄型テレビ。

現在壁掛けじゃなく壁にネジ打ち込み型。

DIYハンガーかけに壁に掛けてテレビが観れるのは何時ぐらいとです?

要するに真の壁掛けテレビ。

絵画を壁にかけてテレビを見る感覚。

勿論電源コードや音声コードなんてナンセンス。
壁掛けにはまず違和感!
そして手軽にテレビ移動可能。

移動先そこで見れる。
本来の壁掛けとは絵画と同じ扱いが出来るし観れる。。
欲言えば大画面がいい。

て 言うのも家の娘の発想 (笑)

これなら付加価値が付いてると言えるかと…娘も欲しいなと言ってました。

持ち運び可能、電源コードがいらない薄型テレビ。

こんなテレビあれば売れると思いません?


メーカーさん
見てたらどうです?

作れますかね。

書込番号:14105904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/04 10:56(1年以上前)

お早うごぜーます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/29/27395.html

こんなん、有りましたけどー!

ちいこいテレビは「タカタ」のおっさん所でも紹介していたのを見た記憶が?

これ位じゃ、「沼」には入れませんかねー?「水たまり」くらいかな?

書込番号:14105981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/04 11:13(1年以上前)

ローンウルフさん、

大型ではないですが、パナソニックからお風呂場に持ち込めて、電源コードもアンテナ線もいらない防水仕様のTVがあったと思います。

パナソニックのBDレコーダーからの無線DLNAで録画番組や転送放送が見られます。

充電の仕方がもう少しスマートになったら買ってみたいです。

書込番号:14106035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/04 12:43(1年以上前)

皆さんおはにちは(^_^)v

ドッペルさん

スーパーウーハーこそがある意味浮遊飲酒が必須対象だすよ!
直置きはマズいっす(^_^;)
ウッドブロックなり、何かかませたいだすね〜

あの界隈は羨ましい場所だすな〜
オタフクソースはお約束だすね〜
でもたこ焼きソースはヤマチャンソースの勝ちかな?

天空さん

夢は叶えるモノ!

オイラは又R1聴きたくなったつうか、セッティングしたくなりました(あ

ウルフさん

又エラいお題を(^_^;)
まぁ、ミネルバさんが言われるように、走り?みたいなんはあると思いますだ。

丸めて運べるなら有機EL。
で、一番の問題は何故付加価値が必要か?です。
スピーカーやアンプを選択するのに付加価値を考えますか?
まぁ、デザインを多少は考慮するかもですが、「本来価値」で殆ど決まるかと思います。
オーディオの本来価値とは?
言うまでもない話ですよね(笑
本来価値無きゼロサムゲーム、否マイナスサムゲームが赤いテレビ業界だす。
3倍損する(あ


書込番号:14106344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/04 14:15(1年以上前)

ルージュさん

付加価値ってなんぞい?

娘に聞いた私も私だったけど… 滝汗

何れ有機ELが本来の壁掛けに一番近道になるかな?

折りたたんで移動。

ま 電源コード無しは??

ガソリンの変わりに電気
自動車と考えたら。

いずれ何とか成りそうな雰囲気でもですねf^_^; 。

あとテレビを消したら鏡になるとか言ってました。

ま我々は要らないか(爆)


書込番号:14106615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/04 16:29(1年以上前)

ウルフさん

付加価値

悪し様に言えば「オマケ」かと思いますだ(^_^;)

オマケで客を釣らねばならないビジネスモデルでは、そりゃ儲かりまへんわい(^_^;)

ホンモノはホンモノを知ると言います。
素晴らしい映像を手に入れた方々が、音沼にも足を踏み入れたKURO沼シンドローム、決して偶然やないと思いますだ。

真に目指すべきは付加価値ではなく希少価値。
市場を魅惑するプレミアだす。
それが許されない?経済事情がエンジニアを苦しめるんですよ・・・・・・

しかし鏡とは女の子らしい(笑
後輩の嫁が、携帯画面が鏡になればよいのにと。
化粧直しが楽だからと(笑

植草には販売禁止( ̄∀ ̄)


書込番号:14107038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/04 17:48(1年以上前)

ルージュさん


私なりの付加価値感はアフターサービスかなと

それは家電しかり車。また造機その他。

投げ売りする中国 韓国製に対抗するにはアフターサービスしかないと自負。

韓国液晶が台頭してきて5年
壊れる時期が来てるかも。もしくは壊れてる。
安かろ・アフターサービス無かろが海外では通用するのか?
やっぱり家電は日本製だねと海外が認めてくれるのを願うばかりです

因みに海外製
仕事で使う機械部品 は絶対使わない!(笑)
趣味のオーディオ

アンプでも業務関係でコンシューマーで販売してるメーカーなら信頼出来るけど…
プレーヤーはやっぱり日本製かなと思います。
長い付き合いするや仕事で使う
趣味の拘りなら機器類は日本製にしたい気持ちも!


ちと脱線

失礼しましたm(_ _)m


書込番号:14107348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/04 17:57(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

...レス伸びすぎててビビリました(汗)

浜オヤジさんへ
「バーレスク」自分も仕事先で1/3ぐらい視聴しました♪
クリスティーナ・アギレラはやっぱり歌が上手いですね!!今月wowowで放映されますが、吹き替え。。。もう少し我慢します(笑)


サトアキちゃんへ
TV絶好調何よりです♪
ウチは実家の姉がTVを買うとのことなので、パナのVT3にするように言っておいたので、到着が楽しみです。


ルージュさんへ
昨夜と一昨日「ゴッドファーザー1.2」を初めて視聴。
ルージュさんは呼びませんでした(笑)

このソフトは曲者ですか?
CD-PはDP-510に確定して、SACD以上?は今あるSA-8001とPCオーディオにしようかと妄想してます(笑)


武蔵さんへ
遅レスですが、奥さんの堪忍袋の緒が切れちゃいましたか!!


でも、やめられないですよね♪...(え



天空号さんへ
ん?アバロンから浮気はだめですよ〜(笑)


書込番号:14107379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/04 19:42(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ルージュさん、坊主swは今こんな感じです。
フローリング+コンクリ
用途は100%映画鑑賞用です。

最初は中古で購入したボードを使用していたのですが、swにはコンクリ版が良いという話を聞き、試しにホームセンターで調達して使ってみた所、予想外に良かったので今日まで使用しています。
低域が締り、スピーカーとの繋がりやレスポンスが向上した実感がありました。

一度、1cm厚くらいのアルミ飲酒を咬ませた事がありますが、床からドーンとくる量感が減ってしまい、スッキリし過ぎてしまったので外してしまいました。単にアルミ+コンクリの愛称が悪かったのかもしれません。

今の状態で何が不満?と聴かれると特に思い当たらないのですが、単に最良のセッティング状態を知らないだけかも知れません。

浮遊飲酒、チェックしてみますね。

やまちゃんソース気になります。。。

書込番号:14107806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/04 21:00(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

国粋主義者のオイラはオールジャパン機器固めだすよ(笑

まぁ、品質にアフターとか当たり前のことが付加価値足り得るとしたら、世の中歪んでるってことだす(^_^;)

当たり前の有り難さを考えるのも又悪くないかと思いますだ。

ベンベさん

イヤイヤ、呼ばれたんで夜中に幽体が優待され(え

その皿は意地悪テスト用にかつて○○氏が(謎
ヤツらは粗探し用になんやかやと見つけてきますわい(^_^;)

ドッペルさん

コンクリ板のマス効果があるのかもですね〜
イヤな響きが無いなら大丈夫かな?
スーパーウーハー用ならイヤな響きは出にくいかもだすね。

浮遊飲酒は貸し出し品があるんで、それを試すのは悪く無い話かと思いますだ。
浜オヤジさんも貸し出しを打診されたようだすが、結構順番待ちやったようだす。

ヤマチャンソース、大阪土産に今度持ってきますよん(^O^)

書込番号:14108195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/04 22:26(1年以上前)

こんばんは。

書き込みに釣られて、
パフュームGAMEをブックオフで調達してみました。
中古なのに1550円、高っ。(笑)
賑やかな曲ですね。

手持ちで賑やかなJ-POP?はBoA BEST OF SOUL(SACD)です。

書込番号:14108616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/05 00:40(1年以上前)

○隊長
うちは、英国発〜USA〜スイスを旅して〜再びUSAに戻る、って感じっす。

(英国発の前にJAPANをくっ付けることも可能ですが)

書込番号:14109236

ナイスクチコミ!2


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/05 00:42(1年以上前)

こんばんは!

ルージュさん、浮遊飲酒って完全に、スピーカーなり機器が浮くんですか?

何か支え的なもんも必要?
うちはスピーカーの音に、背面の壁、床が共鳴しまくりですf^_^;

スピーカー自体のバランスって本当難しいもんだなと最近思いました。

いくら、優秀なレスポンスに優れたツイーターを搭載しても、それについてくウーハ作りが難しいでしょうね。

高級なスピーカーはその辺りのバランス?が良いんでしょうね。

書込番号:14109244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/05 02:54(1年以上前)

キリが無いさん

パヒューム早速捕獲だすか!
オイラもお試しいかねば〜
ソフトは皆さんの影響?で色んなんをポチるようになりましたね〜

ヨッシーさん

スイスが思い付かないだすね〜
どこやろ?
オイラがかつて使た舶来?モンは坊主くらいだすね。
まぁ、オーディオは欧米が本場?ですからハイエンドになるほど比率が増えるのはある意味当然だすね。
日本には別のアナログ文化ならようけあるんですがね。

鬼さん

マグネット型は反発力で完全浮遊だすよ。
勿論、2つのマグネットはシャフトで生き別れにならんようになってますが。
話題のジークは、機械式板バネ浮遊ですから、サスペンションで浮く構造だすね。

スピーカーはオーディオの要。
振動対策が大変だすね(^_^;)
吸音材として、クッションなんかを部屋の隅に置くだけでも違ったりしますよ。
少しずつ体験して経験値を上げていきませう(^O^)


書込番号:14109558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2012/02/05 05:08(1年以上前)

おはようございます。
韓国メーカー
日本ではサポート体制よろしくないと思われます(一部喧嘩腰)ですが
アラブとか濃厚接触新設丁寧サービス、不具合があっても迅速なので人気があるとか?

書込番号:14109674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/06 18:33(1年以上前)

○隊長
スイス娘はFMあっ子ちゃんです。

別室にはJOB子ちゃんもいますが〜

書込番号:14116228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/06 21:40(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

別スレでも日本家電業界を憂うネタが・・・・・

ぽちさん

濃厚接触(爆

ほんまもんのリップサービスかにゃ(え

アラブ向けには金ピカデザインがお約束だすよ(^O^)

ヨッシーさん

SM娘?(激違

スイス娘と言えばハイジにヒンギス(え

秘密のアッコちゃんはチューナー?

しかし保有機器どんだけぇ〜〜〜

うちのシャア倍は確実。

書込番号:14117094

ナイスクチコミ!3


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/07 15:46(1年以上前)

こんにちは!


ルージュさん、一応シャフトで連結されてるんですね。

スピーカーが完全に宙にういて、床などとの接点がまったくの0になったらどんな風になるんでしょうかね?

それに一番近い状態が浮遊飲酒ですね!

部屋の隅にクッション、これは効果が実感できました。

視聴してるさいに、聴こえてたモヤ?ぽいのがとれましてスッキリと音が明確に聞こえる気がしました。

しかしみっともないと撤去をよぎなくされました(笑

リスニングポイントってのも重要で、座ったまま頭の位置を前後上下するだけでも聞こえかたが変わるのにも驚きましたね。

ちゅーか、僕のスピーカーはピンポイントで決めないと良い音が得られない?のかな?って思いました^^;

書込番号:14119960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/07 21:18(1年以上前)

こんばんは。

響く鬼さん、はじめまして。

座ったまま頭の位置を前後上下するだけでも聞こえかたが変わるのは、左右のスピーカーからリスニングポイントまでの距離が同じでない時に起こりやすいです。

スパイクを使っていると、ついガタツキを無くすことに気をとられ、高さ調整がおろそかになり、底面では距離があっていても、ツィーターの位置では傾きで、距離があっていないことは良くあることです。

Phile-webの書き込みで、レーザー距離計、レーザー墨だし器、水準器付き三脚で上手にスピーカーの距離と内振り角度を調整されている方がおられました。

書込番号:14121415

ナイスクチコミ!4


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/07 22:10(1年以上前)

Minerva2000さんこんばんは!

はじめまして?でしたっけ?どこかでお会いしたような(^O^)

なるほど、スピーカーが垂直に立ってない可能性があるということですかね?

そしたら、ツイーターの位置が左右違ってもおかしくないですねf^_^;

確かに、スパイクのとこ回して、がたつかないように若干回しましたf^_^;

書込番号:14121760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/07 22:33(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

鬼さん

小型スピーカーを風船で吊して鳴らしたら一体どんな音がするか?

色々興味は尽きないですね。

クッション効果あるでしょ?
まぁ、難点は美観を損ねるとこだすな(^_^;)

部屋コーナーに合う底面が直角三角形の三角柱を木枠で作り、中にクッション材を詰めて外側をオシャレな布で覆ったものを自作する手もありますよ。
完成イメージ図を描いてokもらえたら試してみます?

リスニングポイントずれは、ミネルバさん指摘点や部屋の対称性等が影響するかもしれません。

書込番号:14121907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/07 22:37(1年以上前)

レーザー距離計


欲しくなりました。。。


とりあえず三脚と糸でやってみます。


鬼さん
ウチもスパイク使ってました。
SPの上にピンポン玉をのせて調節しましたが、趣味さんのアドバイスで今はスパイクなしです。
SP-ジュラルミンインシュ-大理石ボード-桜ブロック(山本音響)

いつかは自分も浮遊インシュにしたいです♪
ただ、子どもアタックには激弱だと思うので悩むところです。

書込番号:14121941

ナイスクチコミ!4


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/07 22:48(1年以上前)

こんばんは!

ルージュさん、やはりリビングにオーディオ機器を置いてるもんで、なかなか贅沢が言えない現実ですねf^_^;

現在は、壁と食器棚に挟まれた、状態です(爆

一部屋余ってるので、そこをオーディオルームにする案を出すも、客間にするとのことで却下でしたf^_^;

ベンベさんお久しぶりであります!

なるほど、ピンポン玉を上に乗せたら、傾きが把握できますね。

現在はスパイクレスですか。

しっかし、スピーカーの下のボードもかなりお高そうですねf^_^;

子供アタックですが、叩くだけならまだ良いですが、次のフェイズに移り、コーンを潰しそうで怖いです。。。

書込番号:14122019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/07 22:54(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん、

Phile-webの書き込みで使われていたレーザー距離計は、アマゾンで5万円くらいの機種でした。
もっと安いものもありますが、精度は1mmが欲しいところです。

パイオニアの方によると、イベント等でスピーカー設置する際、レーザー距離計は必需品だそうです。

書込番号:14122078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/07 23:40(1年以上前)

鬼さん

まぁ、ガンダム部屋が一つありますからなかなか厳しいですかな(^_^;)

チビちゃん対策にはサランネットガードは必須かも。

でも一部屋空いてるならなかなか広い家ですね。

壁から吊す形状でインテリア性が高いモノとか、色々試行錯誤だす(^O^)

ベンベさん

分度器とレーザーポインターで簡易型なら作れますよ。

但し、部屋が非対称やと調整も非対称がベストの可能性大です(^_^;)

最後は耳だすね。

書込番号:14122379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/08 00:07(1年以上前)

こんばんは。

ルージュさん、ソースほんまですか!オフ会時にたこ焼き持参しよかな(^_^;)
埼玉ではたこ焼きの中にマヨネーズが入った看板メニューのあるタコマヨという名称のお店があるんですよ。
まさにジェットストリームアタック養成おやつです。

スピーカーのセッティングはやはり奥深いですね。とても勉強になります。
学生時代の大昔に卵の紙パックで吸音パネルを自作した事を思い出します。キリで細かい穴を開け、黒く塗って見栄えも出来るだけ配慮。効果もそこそこでビースカセッティングを楽しんでいましたね。

さて、ヘッドホン用のポータブルアンプを試聴しながら検討中です。
iPhoneイヤホン端子からだとアンプ+アンプになってしまうのでDACから接続します。やはり外部アンプと内部アンプの音質差は大きいです。
しかし、ネットで掲載されている中の基盤を見ると数十円から数百円の部品の集まりに数諭吉費やすのがバカらしくなってきたので自作にチャレンジしようと検討中です。
少し先になりそうですが、完成したらアップします。

書込番号:14122564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/08 00:41(1年以上前)

スピーカーセットアップ

こんばんは

なかなか難しいですよね。
あとアンプやプレーヤー影響も必然と出ると思います。

スピーカー手前で平坦ならアンプとか高さ厚み出ないのは前段機器の影響。

またケーブルで拡げすぎ上げ過ぎは、像にも影響。
うちも借り物借りて調べないといけない。よし調べよう〜


自分の耳ではJポップスが心地よかです!



書込番号:14122718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/08 01:24(1年以上前)

鬼さんへ
コーンを凹まされるのは怖いですね〜(>_<)
バスレフポートにレゴブロック入れられる事もあるので、気を付けて下さいね(笑)

大理石ボードは石専門.com (?)で買ったと思いますが、2つで1万円位だった記憶が…



ミネルバさんへ
自分もAmazonで見てましたが1万円前後で1mm 単位がありますね。このあたりが限度ですねf(^_^;
メーカーさんは必需品なんですね!!



ルージュさんへ
先程、糸で距離合わせてみましたが、mm 単位は無理ですね。
あと、分度器要るじゃん…と改めて分かりましたf(^_^;

で、やっぱり非対称の部屋ではSP のセッティングも非対称…
自分もそんな気はしてました。。。

「最後は自分の耳」 これが自分にはとても難しいですね。
SP の位置を変えても、たいして違いが分からないので(あ
たぶん正解の位置からずらすと違いが分かりやすいとは思いますが。

書込番号:14122849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2012/02/08 07:09(1年以上前)

そして氏のドロップはまだ〜?
え、吊るつもりはない、残念

書込番号:14123232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/08 07:48(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

ドッペルさん

たこ焼き屋台探して一言。
「たこ焼き10個、ソース塗らんとって( ̄∀ ̄)」

ジェットストリームアタック(激謎
彼等は屋台を踏み台に(え

スピーカーセッティングより難儀なんがルームアコースティックだすな(^_^;)

で、ポタアン自作だすか!
やりますなぁ〜
何かサンプル回路図はあるんですかね?
楽しみにしとりますだ(^O^)

ウルフさん

オイラが昔気に入ってたんは仰角3点支持設置。

ウーハー床かぶり低減、ツイーター高さ調整の一石二鳥でなかなかええ感じでしたよ。

ベンベさん

2枚で1万円?
またまたぁ〜( ̄∀ ̄)
申告額は800円でしょ( ̄∀ ̄)

スピーカーを色々動かす代わりに、自分の耳位置を移動させて良い位置を探し、スピーカー移動にフィードバックさせる手もありますよ。

音源の選択もポイントかな?

モノ音源を片チャンネルずつ再生で対称性チェックとかもね。

ぽちさん

ゴム紐で釣れと(え
そう言えば先日、どこかでバンジーの紐が(略

書込番号:14123313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/08 08:23(1年以上前)

おはようございます。

ルージュさん、

確かに機器を使って正確に距離や角度を調整するだけでは、十分ではないですね。
部屋との関係も大きいですね。

パイオニアの方もレーザー距離計でOKではなく、最後は各種音源を実際に聞いて、スピーカーの下をたたいて微妙に移動させて調整するそうです。

床にスパイク直挿しだと動かないと思いますが、スパイク受けを使っていれば動くのでしょうね。

書込番号:14123390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/08 08:36(1年以上前)

ミネルバさん

部屋もさることながら、アンプのゲインやらボリュームやら、スピーカー能率やら、果ては耳も含めて非対称要因は山積ですよね(^_^;)

最後は部屋の主の耳なるセンサーでキャリブレーション掛けざるを得ないんですよね。

音数が多い音源は難しいので、ナレーションかアカペラあたりなんかは基準粗調整に使い易いかと思います。

書込番号:14123429

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/02/08 09:16(1年以上前)

PCやAV機器背面の配線グチャグチャ自慢って、面白くないですかね ?
私自身は配線処理にはうるさい方ですが、皆さんはどこまでまとめていますか?
以前、盲腸で一週間入院した際、点滴のチューブのねじれをその都度直していたら、家内にあんたらしい、と半ば呆れられましたが。

書込番号:14123523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/08 12:53(1年以上前)

○YS-2さん
はじめまして〜ようこそいらっしゃ〜い!

配線スパゲッティですね〜
以前のスレでは現在のKURO沼王者は確かサトアキさんだったような?

いずれにしてもコイル状に丸めるのはよろしくないかと〜

書込番号:14124251

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/02/08 13:13(1年以上前)

コイル状にしているのは、どちらもLANケーブルです。
なかなかぴったりの長さで取り回すのは難儀します。
もう半分諦めの境地ですが。

書込番号:14124336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/08 13:22(1年以上前)

何回か載せてます^^;



ヨッシーさん 呼んだ?^^

YS-2さん  初めまして! 
以前 kuro沼 晴れある配線スパゲッティ大賞 (別スレでは知恵の輪配線と言われました^^) を頂いている
satoakichan 通称サトアキ サトと言います、宜しくお願い致しますね。
  
>皆さんはどこまでまとめていますか?

まとめよう! と まとめ始めましたが まとまりませんでした・・・・・!
今では何が何やら全く判らん状態です(笑)
でも そのわりに いい音出してます  → あくまでも本人の主観ですが。。。。。

>いずれにしてもコイル状に丸めるのはよろしくないかと〜

誰か 助けて〜〜〜(^^)/~~~
こんな私ですが今後共宜しくお願いして失礼致します。


書込番号:14124376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/08 14:35(1年以上前)

皆様、ボンジョールノ!トラバトーレ・トルナラトッテミーヨ。

大昔、誰かが言ってましたねー。って知っているのは私だけかも?


 YS-2さん、お初です。スパゲッティーに食いつきました。

機器類が増え、新しい環境が出来ると無限に増えそうなのがケーブルですね。

私は度重なる引っ越しと、機器の老朽化、新しい物は入れないの結果

皆様には比べるべきも無い「ハンバーグ定食の添え物スパ」程度になっております。



 satoさん。

ケーブルの多さはその人の「しがらみ」の多さ、飽くなき探求心のなせる技か?

社会とかけ離れると自然に身の回りは整理されていく様になります。

僻地で隠遁生活の我が身が確たる証拠です。

って、ちっとも当てにならない毎度の「与多話」で御座います。

書込番号:14124618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/08 18:02(1年以上前)

レベルアップが出来ず過去物語ばかりが出て来てしまいレベル維持orダウンばかりで申し訳ありません。。

オヤジさん
ボンジョールノ!トラバトーレ・トルナラトッテミーヨ。

どっかで聞いた事あるはずなんだけど。。。 健忘症と巷では言うそうですが・・・・

>ケーブルの多さはその人の「しがらみ」の多さ、飽くなき探求心のなせる技か?

優しい心遣いを誠に感謝です!  
ただ 一言ですが 整理整頓が出来ず、だらしないだけだと世間では思われてます(泣)

>社会とかけ離れると自然に身の回りは整理されていく様になります。

いえいえ 人生の到達点  「無我」の境地ですね、これは^^

>って、ちっとも当てにならない毎度の「与多話」で御座います。

人間社会の鋭い視点の指摘でございます、今後共宜しく ご指導のほどをお願い申し上げます!!!
          (^^)/~~~

書込番号:14125389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/08 18:46(1年以上前)

 satoさん、

整理整頓が自ら出来るとは、世間から必要とされる時間が少ないと言うことです。


 「トラバトーレ・・・・」は昭和の快優「藤村有弘」の名フレーズ!

NHK「夢で逢いましょう」とか「日活映画」で不思議な存在感の人でした。

そうそう、「ひょっこりひょうたん島」のドンガバチョのアテレコも。


  「無我の境地」ってむりだす。「無能の狂恥」は生まれながらですだ。

書込番号:14125563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/09 21:03(1年以上前)

こんばんは。

配線スパゲティ、、、うちも似た様な状態です。。

前の話、それなりのケーブルをセットしようと一瞬目を離したらケーブルが見当たらない・・
2階からドンドンと音がしてると思ったら娘が縄跳びしていて蒼ざめました。。


ルージュさん、ポタアンは自作といってもキットを検討しています。
調べている最中ですが、今の所秋葉原にある秋月電子のオリジナルキットが候補ですね。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03741/

1個700円くらいのオペアンプがツイン構成です。
メーカー品の様に、ゲイン切り替え、低音増強、イコライザー機能もUSB入力もありません。こういうピュアダイレクトモデル?を理想としています。

オペアンプやコンデンサーを交換して、好みに調整して行く楽しみもあるかなぁと思っています。

書込番号:14130756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 22:23(1年以上前)

 ドッペルさん、子供は直感的に良い物を見分けます。


「太くて、長くて色が綺麗なのが良いなー!」


ってな事で一番高いのだったりしたのでしょうか?

書込番号:14131224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/09 23:31(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

スパより焼きそば!
焼きそばにもオタフクソース( ̄∀ ̄)

スパゲティ人気だすなぁ〜

サトさんのはサーバー室並みだすなぁ〜

夜店のくじ引き?も真っ青か?

YS-2さん

電話のカールコードの捻れを直さんと気が済まん方もおられるそうですが、コードレスの今は寂しい思いをされてるんですかねぇ〜

え?YS-2さん寂しいって?(あ

ドッペルさん

秋月。名前は聞いたことありますよ。
これくらいの価格なら、失敗ありきで楽しんでもよいかもですね〜

縁側でも意見聞いてみますだ(^O^)

まぁ、綱引きやのうて縄跳びで良かったんでは?(え

バランスケーブルは、コネクタ部が縄跳びにピッタリだったりします( ̄∀ ̄)

書込番号:14131697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/10 01:55(1年以上前)

全体

クロ裏

ヴィジュアル系

ピュア系

皆さん こんばんは(^^)/

機器裏の配線ですか。。。
以前沼スレ?に、写真をアップしたと思いますが、
あれから機器やケーブルが増えたのですが
私的には、これでも綺麗に纏められた方かな?

AVアンプを入れ替えた時に光ケーブルが届かなくて焦りました。
ワイワイに代表される、きしめん形状のHDMIケーブルって
と〜っても!まとめ辛いです(>_<)。91と75間はループしてるし(笑)
ここだけは50cmのHDIMIケーブルが欲しいですね〜。
ピュア系のケーブルは一応、配線分離に気を拘ったつもりです。

レコと古CDP、カセットデッキのある左側はあまり見ないで下さい。
無線LANルータ、ワイヤレスヘッドフォン、ナビのリビングキット、
プロジェクタのワイヤレスHDMI送信機などのACアダプタ関係が
うまく纏められなくて、此処だけどうしようもなくゴチャゴチャです。
ホント、汚いのでアップ写真は無しで(^^;)

書込番号:14132259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/10 08:15(1年以上前)

おはようございます。

家の庭にふきのとうの芽が二つ生えていました。
まだまだ寒いですが、春はすぐ目の前なんですね。

浜オヤジさん
ゾノのメガネ電源ケーブルが餌食になりました(^_^;)
センタービースカの飲酒がいつの間にか無くなっていた事も。
子どもは何でもオモチャにしてしまう遊びの天才ですね。
と、感心する前に躾の悪さが問題でしたね。。

ルージュさん
二重跳びでなかったのが幸いでした。
ねじり剛性の高さは確認できましたね(^_^;)

ポタアンのお声かけすみません。お気遣いありがとうございます。
私も時をみてヘッドホンスレに突入してみますねw

書込番号:14132714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/10 08:53(1年以上前)

皆さん おはようございます。

武蔵さん

ケーブル処理 お見事です。
我が家はオーディオラック及びテレビ台は重いので
セットしてからでないと通線が出来ません。
特にTV台は2200mmの一枚板をを使用して為に80kgあります。

ケーブルはのびたざるそば状態です。

書込番号:14132803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/10 10:10(1年以上前)

 皆様、お早う御座います。


武蔵さん、

 ケーブル別に束ねていたり、結索具を上手にお使いですね。

 ケーブルが「スパゲッティ」「きしめん」「ざるそば」になるのも

 設置と部屋の関係、ラックの形状が影響するのですね。


ドッペルさん、

 >・・・感心する前に躾の悪さが問題でしたね。。<

 と言うよりか「親の背中を見ている良い子」の様に感じます!


type-Rさん、

 2200mm・80Kgの一枚板は立派な代物ですね。

 重さでは私の勝ち!って無意味。







 

書込番号:14133031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/10 13:27(1年以上前)

S-VHS ビクターHR-X7 & BS・CSチューナー ビクターTU-BCS3

LD専用プレーヤ π LD-S9

D-VHS ビクターHM-DH35000 & AVコントローラー・ティアックAV-200

DVDプレーヤ π DV-S747A  & サンスイ・プロセッサーQSD-1000




ルージュさん  皆さん  こんにちは!

ルージュさん
コントロール出来ないサーバーです、何か不具合が起きるとアイキャン・ノット!
くじ引きで 当てます・・・・・・・・・・・・・・^^

オヤジさん
私のは無駄・無能の狂線ですかね〜〜〜?(笑)

武蔵さん
ヤッパ綺麗やわ!  今度家に来て教えて頂戴、まとめ方を!!!^^


又昔に戻ります! こんなんのもあったな〜〜〜!
未だに接続しているのもあります、視聴を滅多にしていないのに^^; 
写真は適当に流し見してください。。。。。。。


                                  ネタがない・・・・・・(泣)

書込番号:14133618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/10 14:12(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

オイラも斜めからのチラリだすが、流しそうめんを撮ってみましただ。
マルチ駆動は途中でケーブルが増殖で大変だす(^_^;)

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&

武蔵さん

スッキリ束ねてますね〜

原則は、

・信号ラインと電源ラインは極力離し、平行ではなくクロスさせるようにする。
・映像系と音声系は分離する。
・ある程度たわむマージン込みで直線配線。

・近接平行線とコイルを避ける。

あたりですかね?

ドラム缶が(笑

タイプRさん

板が80キロ???
鉄板ですか?(え

設置が大仕事だったでしょうね〜
何人乗れますか?

ドッペルさん

硬いケーブルは曲がらんすよ(^_^;)

秋月、ほにょさんからコメントもらいました。
まぁ、価格なりって感じですが、ファーストトライなら悪く無い気もしますね。
解像度と音場は並みみたいだす。
縁側覗いて下さいな。

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&

やまちゃんソースがアップされてますだ(笑

サトさん

拙宅にもパイLDプレイヤーにソニーβとSVHS、カセットデッキのアナログカルテットが物置に(^_^;)

取り敢えずメモリアルだすな(笑

夜店のくじ引きって当たらんすよね。

書込番号:14133759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/10 14:34(1年以上前)

 satoさん、


懐かしい機械達に、涙チョチョ切れです。

QSD-1000未だ健在ですか?サンスイQS関係のアンプ・デコーダー等は感涙。

ちゃんと電源入ってインジケーター点灯なんて凄いです。


 Rougeさん、


さすが、流れ石ですね。

アンプ裏と壁際はゴミの巣窟。

こんな綺麗に整理されていれば掃除もしやすいですね。

書込番号:14133827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/10 21:08(1年以上前)

ルージュさん、ありがとうございます。

今日、仕事帰りに秋月電子に寄ったら完成品のデモ機があり、試聴させてもらいました。
機器の愛称次第だと思いますが、市販の1万円台クラスよりは良い印象を持ちました。
以外にも癖が少なく、ベールを1枚脱いだ元気な音になりましたので違いは歴然です。
悪く言えばドンシャリで中域の乗りが今一なんですけど。。

縁側拝見しました。
Saiahkuさんが例を挙げていただいたコンデンサー交換で、もし中域補正が出来れば即決めですね。


テクニカのATH-ES10はiphone4直刺しでもレンジは広いのですが中域がやや物足りず、腰高なんです。
ルージュさん宅の様な大口径ビースカを安いアンプで鳴らしている様な感じです。

高域低域は強調無く、中域を盛り上げるアンプが理想なのですが、市販品の殆どが高低の強調バランスなんですよね。
ちなみにポタアンのシェア率の高いアジアン製品は、例え良くても一切買う気はありませんので(爆

ルージュさんのブログ紹介ありがとうございます。
さすが楽しい内容てんこ盛りですね。
私、一応本籍は大阪なんですよね。で、関西の親戚に聞いたらやまちゃんソース当たり前の様に知っていました。

書込番号:14135326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/11 08:03(1年以上前)

ルージュさん

おはようございます。
十分乾いた2200mm t=50mmの1枚板を2枚使用しています。
入手しにくい板を使用して家具屋で製作しました。
通線の事を考えずに設計しました(泣)

このラックにTV、AV機器、オーディオ、パソコンと全て乗っかっています。
耐荷重性は十分すぎるモノです。

書込番号:14137109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/11 14:47(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

浜オヤジさん

半年に一度くらいラック裏を覗いたら、百円玉の2、3枚は発掘出来る鴨〜(笑

ケーブルって、最短で調達すると配置替えで届かんようになるし色々悩ましいだす(^_^;)

ドッペルさん

早速試聴されましたか!
OSコンがケースに当たるとの話もありますんで、色々検討下さいな。
ポタアンやとドンシャが多いんですか?
トーンコンでミッドをいじれたらよいのですがね・・・・・

13日には、サイさん参加のオフ会ありますよ。
突撃します?

ブログなんてたいそうなもんやおまへん(^_^;)
携帯からやと写真アップ出来んので緊急避難措置だす(笑

当たり前だのやまちゃんソース(^O^)

タイプRさん

2.2mなら横に4台楽勝だすな!
板自体めちゃ高いかと思いますだ〜

よかったらラック雄姿写真アップをお願いしますだ。

オイラのラックはタオックで思慮さんとおそろだす。

書込番号:14138459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/11 16:09(1年以上前)

Rougeさん、

100円玉の2-3枚見つかるは、「リッチでおますなー!」

爺は外に出かけては自販機の下を覗きますだ。

昔から言われるように「帯に短し襷に長し」でおます。

パンツのゴムのように「ビヨヨーン!」と伸びるケーブルを東大阪の方で

作ってくれなアカンです。

書込番号:14138710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/11 16:46(1年以上前)

皆さん こんにちは

浜オヤジさんとこに面白いアイテム披露(爆)

さて ドライヤーは相変わらず活躍中

これ皆さん

ドライヤーは買いです。
CDはもちろん
電源ボックスや電源ケーブルのプラグ・コネクターは激変します。
また髪の毛も潤い(あ
使い用途に幅があり持ってマイナスはないでしょう。

消磁対策は パソコンなどの扇風機から中に吹き掛けもメンテナンスで良いと感じます。
先月終わりからSWをセッティング。

まぁまぁです。

あ テレビの裏のトグロ配線

うちは駄目駄目ですね
しかしスピーカーケーブルと電源ケーブル

飲酒大丈夫な所は床面に接触しないように浮かせてます。

さて
これからJポップス聞きます。腰が痛い(謎


書込番号:14138821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/11 21:38(1年以上前)

TEAC HEAD-DEMAGNETIZER E-1

みなさん、お晩で御座います。


商事、障子と皆さん仰るので我が家の消磁物を探しましたらこんなん、出ましたー!

「頭消磁器」でおます。

知ってる人は知っている、知らない人は???。

オープンリールやカセットのヘッドの帯磁を取り除く優れ物!40年物だす!

ドライヤーも無いし、これも頭用ですので爺の頭に当ててみますだ!

書込番号:14140157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 21:51(1年以上前)

イオナイザー               必要ないかな
http://www.keyence.co.jp/seidenki/sjh_special/index.jsp

書込番号:14140222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/11 22:11(1年以上前)

>知らない人は???。

 キチンと言える人は 「正直=ショウジキ」です。。。。。。。。。。。。。。。

     スイマセン!   

                             

書込番号:14140338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 22:15(1年以上前)

あ、短パンマンだ!

書込番号:14140354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 22:46(1年以上前)

短パンさん、ローランド電子ドラム
買える買える
http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-net/hd-3.html

書込番号:14140523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/11 23:40(1年以上前)

皆さん こんばんは(^^)/

・ルージュさん

配線纏めのポイントは仰る通りですね。
最短拘りすぎると融通が利かないんですよね。
以前のスピーカーケーブルは1.5mだったので
ぱつんぱつんでした(笑)

・typeR 570Jさん 

お褒め頂き恐縮です♪
80kgの棚板って黒檀か何かですか?
私のラックの棚板はウォールナットの集成材で
170cm×50cm×3cmで1枚20kg。
総重量は70kgくらいですね。自作しました。

以前使っていたワカツキのオーディオラックは
機器が4台しか収納出来ないのに同じくらい重かったです。

・サトちゃん

その大盛りパスタはむっり〜。
取り敢えず信号ケーブルと電源ケーブルでも分けますか・・・

書込番号:14140829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/12 00:08(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

浜オヤジさん

100円みっけ!と思たら500円ってラッキーはまず無く1円って落ち鴨〜

>爺は外に出かけては自販機の下を覗きますだ。

イヤ、それマジでヤバいっす(^_^;)
大阪西成ならともかく(あ

カセット用イレイザーとブラウン管用イレイザーならありまっせ〜

ブラウン管の消磁はコツが要るんだすよ。

ウルフさん

AVは腰が命( ̄∀ ̄)

ドライヤーはカタログ捕獲してからポチるかな。

ぽちさん

短パンマン???

何やろ???

武蔵さん

原則を分かってても、動作チェックで仮接続のつもりがそのままとか、実験で繋ぎ替えた後放置とかでグチャグチャに(自爆
ラックは自作でしたか!
黒檀は堅いし重いし切れまへんな(^_^;)

潰した実家の床柱が黒檀でした。
昔の家ですなぁ〜


書込番号:14140967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/12 00:15(1年以上前)

ルージュさん

実は昨日の夜中にラック裏の写真撮った後に
無線LANルータの電源ケーブルが抜けている
ことに気がつかずに、今日仕事から帰ったら、
嫁から「なんでネットつながんないの!」とお怒りが(^^;)
ソッコーで直したのは言うまでもありません(笑)

書込番号:14141014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/12 00:39(1年以上前)

武蔵さん

One hundred!

ヤバかったすね〜

オイラは近々にピースカケーブル捕獲しよかと考えちう。

ハイはナノテクで取り敢えず満足なんで、ローがカチッと締まってダンピング効くヤツを探そかなと。
オーディオ初めて以来ずっと今の日立電線使い続けてるんすよね。

さて、オイラから無料サンプル放出のお知らせ。


ノラジョーンズ 1st通常盤

ジェニファーウォーンズ ハンター 通常盤


あゆ マイストーリー 通常盤

全てSACD盤なり金盤を捕獲のため眠ってます(-.-)zzZ

書込番号:14141140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/12 07:24(1年以上前)

ルージュさん 武蔵さん

材質は栗です。
昔は木製の電信棒に使用されていました。
反りが無いですが、丈夫です。
表面は全てデコラ仕上げをし、強度を上げて表面の仕上げを
部屋の色に合わせました。

しょぼいので写真は勘弁して下さい。
オフ会ではお見せします。

書込番号:14141793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/12 09:16(1年以上前)

自作換装PC

きったねW

おはようございます。

最近、フルレンジビースカのピュア音も良いかな〜と魅了されましてPCオーディオ用に自作計画中です。
長岡氏の様なバックロードホーンエンクロージャーではなく、普通のコンパクトなタイプです。
12センチ口径をチョイスする予定で、秋葉原のコイズミ無線にちょくちょくと通ってます。

ポタアンもそうですが、最近自作魂によりいっそう火が着いた私。。。
最近はPCを自作。DELLのデスクトップPCのマザーが故障した切欠で新しいパーツに換装。メーカーだと本体だけで30諭吉以上する構成が、半分程度の予算で済みました。
SSD、グラボ共にツインドライブ構成です。
その内、20年前の山水アンプのレストア兼ねて中身いじろうかと色々と調べています。

さて、我が家の不味そうなパスタです。このスレが切欠で久々に裏を覗いたら埃がえらい事に。。しっかり掃除しました(^_^;)
配線はグチャグチャのままですが。。。


ルージュさん、お声かけありがとうございます。
ヘッドフォンスレでも頻繁にオフ会しているようですね。
明日は新宿開催と職場エリアなのですが、残念ながら仕事の都合上で参加は難しそうです。
またの機会があれば。。。とその前にヘッドホンスレへ突入してコミュニケーションを図りたいと思います。

ポタアンはドンシャリ傾向が多いと思います。恐らく持ち歩くのが前提ですからヘッドホンもポタかイヤホンとユニットが小さいので低域補強する意味があるのかもしれません。。?
試聴したポタアンの中では中国メーカーのiBasso Audio「D2+ Hj Boa」というモデルは中域モリモリでしたが、逆に高域や低域のキレがいまいちで。。
そんな感じでお目当て探しに苦戦しています。。

書込番号:14142128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 11:10(1年以上前)

こんにちは
まだ若いのに....
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120212/ent12021210290009-n1.htm
合掌

書込番号:14142621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/12 14:23(1年以上前)


ウィニー

ボディーガード

アイム ユア ベイビー

残念です。

御冥福をお祈りしますm(_ _)m

書込番号:14143432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/13 00:00(1年以上前)

皆さんこんばんみ

偲ぶ時にオイラはよく美奈子を聴きます。

アルバム「心を込めて...」

天階と、伝説の魂の絶唱、つばさが収録されたお気に入りの1枚。

トラック8が偶然にも「オールウェイズラブユー」でした・・・・・・

タイプRさん

栗とは又レアな木材なような?
ショボいことは決してないかとは思いますが、又お会いした際に。

かなり高かったかと思いますだ。

ドッペルさん

自作にハマりちうだすか。
既にパソコンをやっつけてましたか。
ツインドライブとはやりますなぁ〜
コア2?
オイラは先日やっと会社パソコンを更新。
色んなセキュリティーツールのせいでにっちもさっちも動かんようになって往生してました。
7にまだ慣れまへん(^_^;)
ポタは用途なり鑑賞ジャンルを考えた音作りなのかもしれませんね。
オフ会は頻繁にあるみたいだすよ。学生さんが3名程おられたかと思います。

書込番号:14146251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/13 17:01(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

「I WILL ALWAYS LOVE YOU」は結婚式の時に流した記憶が。
まだ若いのに残念ですね。。。


ルージュさんへ

>2枚で1万円?
またまたぁ〜( ̄∀ ̄)
申告額は800円でしょ( ̄∀ ̄)

この時はまだ正直者だったような(笑)

>スピーカーを色々動かす代わりに、自分の耳位置を移動させて良い位置を探し、スピーカー移動にフィードバックさせる手もありますよ。

>音源の選択もポイントかな?

>モノ音源を片チャンネルずつ再生で対称性チェックとかもね。

なるほど♪まだやれそうな事がありますね。

話は変わりますが、長らくお借りしてましたSACDを今日返送しました。
どうもありがとうございました♪
あと、XRCD等の決算セールのDMが届いたのでコピーして同封しておいたので、良かったら利用して下さいね♪

書込番号:14148596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/13 19:32(1年以上前)

○ベンベさん
お一ついかが〜

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/75546/

書込番号:14149179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/14 12:59(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

ヨッシーさんへ
買いますので、専用の部屋を造って下さい(笑)

因みに今、商談中。。。







自分ではないですが(あ

書込番号:14152427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/14 13:31(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ベンベさん

>この時はまだ

つうことは今は(略

まだまだ出来ることはようけおまっせ〜

試行錯誤だす。

金掛からん足掻きは年中無休ね。

皿1枚ならいつでもよかったのにスイマセンね(^_^;)
皿の下には勿論大判小判ですよね( ̄∀ ̄)

部屋なら拙宅に一部屋余ってるんでそちらへ( ̄∀ ̄)
いつ来てもokだす(あ

書込番号:14152541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/15 19:12(1年以上前)

こんばんは。

街の至る所でホイットニーの曲がかかっていますね。
改めて聴いても名曲揃いだなあと、シミジミ。。


ルージュさん
アルバム「心を込めて...」、以前に紹介してくれたアルバムですね。
お勧めJPOPスレで得られた数多くの曲やアルバムはほとんど捕獲済みですよ。

ヘッドホンスレに初ダイブしてきました。
ルージュさんが事前に声を掛けてくれたお陰で、saiahkuさんから声を掛けて頂きお勧め情報を得ている所です。
やはり経験積んでいる方々の意見は深くて貴重です。
導いて頂きありがとうございます!

書込番号:14158090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/18 15:02(1年以上前)

皆さん こんにちは

正月に購入したシャッティのソフト

この人

桑名とアンの子供?

じゃないか!(笑)


しかし 関東地方は天気良くてもかなり冷える。

風邪には気をつけよう〜

ブルブル

書込番号:14170737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/18 15:43(1年以上前)

お今日は。


ウルフさん、

桑名とアンの子供って「焼き蛤饅頭」?

書込番号:14170881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/18 19:27(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

大阪も雪がチラつきましただ(◎o◎)

寒さ用心だすな。

ベンベさん

無事受け取りましたよ(^O^)
スペシャル小判ありがとうございます♪

ドッペルさん

以前にコメントしたアルバムだすよ。
皆さんからのお勧めをポチリだすと瞬く間に皿の山(笑

で、ヘッドフォンスレにてサイさんとコンタクトとられましたか!
良き手作りポタアンをば(^O^)


ウルフさん

アンルイスファン故に反応〜


六本木ヴァイオレットとかぁ〜(え

アンがハーフやからクォーターね。

書込番号:14171722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 20:53(1年以上前)

各自勝手だが
アコ信者と関係者はやりすぎの傾向
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327578195/

福岡や大阪などの改造屋はここまでやらねえ

書込番号:14172071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 00:17(1年以上前)

ごほんごほん

ポチさん 携帯で見れない。


先日
つい2日前にAV鑑賞専門の方を招いてオフ会。

その方はサブウーハーを貸してもらい
いろいろと映画の事には詳しく11.4チャンネルを自宅システムをされてます。

貸して貰ったお礼に
それじゃなんだんねんと
自宅に招いて聞いてもらったわけですが

YG・アコースティックの音にソックリとの評価!
喜んで良いのか悪いのか!


かねてからYG

私は基本基準となるスピーカーメーカーであり
ま 褒め言葉にしとこうと…
来月でも休み
赤坂?のショップにYGを聞こうかと。音の出方は一緒でも音色は相当違うと予測。

予定は未定ですが皆さん
暇な方

一緒にYGアコースティックを聞きに行きましょう。

相手はウーハーを加えた値段が600万円超
ハイエンドは1000万円弱
ウーハー無しでも400万円近くするスピーカー。
まず勝負するには程遠いかと感じます

て言うかまったく太刀打ち出来ないのかどうか聞いてみたい!

スピード&レポンス
応答速度その他 分解能を聞いてきます。

また地鳴りのような 低音も聞けたらと。

あんま 家スピーカー

曖昧な味付けにはしてないからこれからやや遊び心の音にもと考えたい。


書込番号:14173145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/19 02:34(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ルージュさん へ
無事に届いて何よりです♪
小判はユーロよりも早く葉っぱになりますので(あ


自分は先日、まだ買えてもいないDP- 510の後の事を妄想して、「ネットオーディオ」なる雑誌を購入(笑)
そこで、DSD配信の記事に興味が。

どうせネットワークオーディオをやるならDSDもという思いが。
その中でもFOSTEX のUSB DAC だとSDカード経由でDSD が利けるという事でとても興味が湧いてきました。
ただ、USB DAC ではPC オーディオとしての使用となるので、できたら自分としてはパイオニアN -50みたいにNAS に好きな曲を入れて聴きたいので、近いうちにネットワークオーディオにSD カードが搭載される日が早く来て欲しいです♪


で、DSD について調べてたらSACD シングルレイヤーのスレに辿り着いて、あまり聴かないクラシックのSACD シングルレイヤーを注文してましたf(^_^;

それから藤田恵美のSACD の音匠バージョンもポチッてしまいました…

DP - 510では聴けないのに。。。

書込番号:14173517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 07:37(1年以上前)

SD カード対応のネットワークプレーヤーはIOデータ機器とかに、FLAC未対応かも。

ウルフさん、FOSTEX G1302MG 突き板の虎目が綺麗で、 Magico Q1は未試聴。

書込番号:14173842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 16:10(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ポチさん

ムージクの密閉式SWはどうかと?

このメーカーは、低音が後ろに周り込まない特許を持ってるハズ。
フロント密閉式とSウーハー密閉式。

チョイとイメージが×かな。

ベンベさん


紹介されたフォスの1302

アキュ(アンプ)と愛人関係です。
切ってもきれないくらい相性はグーかも。(笑)


書込番号:14175711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/19 16:39(1年以上前)

パラーアンプの後ろ

CDP&プリの後ろ

皆さん、こんばんは。

遅ればせながら機器背面写真をUPします。

AVのVが無いので至ってシンプル。
SACDマルチのときはもう1本足します。
ただ最近50インチ超えでも軽くて安くなったので考え中です。

ホイットニーは大学生のころ良く通学中の電車とかで聴いてました。
まだ早すぎます・・

書込番号:14175826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 16:52(1年以上前)

ウルフさん、ミニブックシェルフ愛好家ネタ(再)
ベース好きが多いことから、e1 41.2034...Hz×2≒82.4Hz 辺りがご機嫌周波数かと。

周波数一覧表
http://www.apache-band.com/apchhp/music_theory/frequency_temperament.html

書込番号:14175886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 17:26(1年以上前)

ちょっとウルフさん、
これのチップはいい奴なんでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/union901/8200cd.html

書込番号:14176051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 17:28(1年以上前)

ポチさん

うちの場合ね

深い音

ま 今でも悪くないけど欲が出てきます。
今のベース帯域の表みても中低音はスコーカーカバーしてます。

ようは ピアノの低音ぐらいだけどね。

こうなったら30センチ言わず38センチ級も視野に入れないと満足感出ないかもな

しかし
被りとフロント相性の問題。
口径が大きくなるにつれモタツキや遅れが気になる!。

とりあえず早めにYGを聞くよ。。

参考にならないかもだけど。。

書込番号:14176063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/19 18:43(1年以上前)

○ベンベさん
38cm+ホーン〜!

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/75835/

書込番号:14176422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/19 19:43(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

昨日とはうって変わり穏やかで温い1日でした。

さて、最近ステレオ誌の付録がなかなか当たりみたいですが、2月号付録のCDがなかなかでした。
トラック9?の馬車の立体感がサラウンド要らず!
目を瞑って聴けば轢かれそうな迫力でした。

皿付きで1500円程度ならお買い得〜

ベンベさん

>DP - 510では聴けないのに。。。

ワロタ( ̄∀ ̄)

もう買うたつもり( ̄∀ ̄)

機種決定だすか?

ネットワークオーディオ系は、メモリかHDDにデータ保存な訳ですが、この保存データの品位信頼性や如何に?

DD変換の観点等から、オイラは物理的記録たる皿から乗り換える気ナッシングだす。

勿論、一つのソリューションとして揃えるのは蟻だすが、投資分散は辛いので皿一点買いですね。

因みに、先日のセリーヌは初期SACDのため当たり前?のようにシングルレイヤーだす。

書込番号:14176725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 20:03(1年以上前)

ポチさん

プレーヤーの場合

チップスだけじゃないからな〜

ピックアップやオペアンプやら…
ハイビットからなる ジッターの影響とか!
海外製 プレーヤーは慎重になった方が良いか〜。

アキュの担当者は、プレーヤーの場合
2年越にメンテを行った方が良いコンディションとのこと。

使う頻度もあるがプレーヤーは、ジャパンが良いかなと…

ま 趣味やから 自身がエエと思えばベストの選択だけど、、。


書込番号:14176812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 20:11(1年以上前)

ウルフさん、
ドライブメカはお馴染みサンヨー製、CEC関連であり、
パナと一緒になったメーカーとは無関係でよろしいですか?

三って、発起人が三人だから三和かな。

書込番号:14176853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 20:35(1年以上前)

ウルフさん、続き

CD専用機は買わないと思いますが、物色はお遊び3台目用です。
家のDP-500、寒い朝は認識しないCDが30%程度イヤン。

先ほどのCD機、BBCモニター継承メーカーの奴なら本体が大陸かも。

書込番号:14176956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 20:41(1年以上前)

こんばんは!

こんな設置はしてないと思いますけど

小型サブウーハーを棚の上

つまり2bの位置に設置したらどう変化?

床に置くだけじゃ能がない
口径20センチ位か以下のウーハーを天井付近で鳴らしたら面白い結果かもと

今TV見て発案。

あとは置く棚があるかどうか!
位置セットアップが問題

ようする
天井から低周波を降らす。
日本人でこんな事考えるのは私だけか!

棚に置いても目立たないコンパクトSW!
離れたキッチンとか

ううん どないやろ!

書込番号:14176986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/19 21:01(1年以上前)

○ウルフさん

天井SWですか。

ウチは設置場所が限られてるので考えたことあります。
しかし天井の強度は恐らく床の10分の1以下、10数平方メートルの
石膏ボードの共振(100Hz前後)が盛大に天井から降り注ぐはずで
音響的にはそこが心配。

あと、震度5クラスの地震でも耐えられるくらいじゃないと危ない。
しかし、一度体験してみたいです気持ちはあります。
テスト的にやってみようかな〜

書込番号:14177099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/19 21:07(1年以上前)

高品さん

配線スッキリし過ぎ(^_^;)
でも理想的だす。

Vが絡むとケーブルも絡む(^_^;)

ウルフさん、高品さん

天井スーパーウーハーだすが、床置き状態で脚立か踏み台に乗ってスーパーウーハー音だけ聴いて違いを確認とかは如何?
オイラも振動が心配だすが(^_^;)

書込番号:14177137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/19 21:14(1年以上前)

こ・こ・今晩はっ!


S4700が69万円!

店頭展示品だけど中古。

千葉の店は行ったこと無いけど私のようなお客がヨダレ垂らしてないやろか?

書込番号:14177188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 21:22(1年以上前)

浜さん

処分販売する必要のない4700
ワケアリ内容か不明。
でも欲しい

書込番号:14177230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 21:22(1年以上前)

先程

TVで坊主サブウーハーを棚設置してたんです。(テレビ真上)

細長なヤツね。
ようは低周波を天井じゃなく。
高い位置からならどうかと思い!

ルージュさん

家にあるSW

まず高い位置は無理 デカイです。

ヤッパ棚に置ける大きさですね。
コンパクトなサイズ

それと高品が言われてるように地震対策ですよね。
これはやはり問題。


書込番号:14177239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/19 21:27(1年以上前)

 ぽちたまさん、

うむー!その売値と言い何やら「曰く因縁」でもありんすかね?

市場では安くても80辺りですからお買い得ですが、(考えすぎ!)

書込番号:14177268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 21:33(1年以上前)

浜さん、゛抜けでした視力がアブナイ、
この年で暇つぶしにPCプログラミング始まましたので。
ある程度誤魔化せる感じになったら、スマホ用アンドロイドプログラムを・・・

本題、地方店でもJBLとB&W、FOSは時々売れるがタンさんは動かない(謎

書込番号:14177311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/19 21:47(1年以上前)

 ぽちたまさん、

「不動のタンさん」ですか?

昔、阪神に「不動の一塁手・田淵」と言うのがおりましたが、「タブさん」では?

それともソバ屋の前に立っている「タンタン狸のタンさん」かな?

書込番号:14177394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/19 21:57(1年以上前)

ポチさん

JBL B&W フォス

全てアキュのお得意お客様。

アキュが売れるワケだ(あ

書込番号:14177463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/20 00:06(1年以上前)

皆さん 連投失礼

今月中にSWを追加予定
ブツあれば(笑)

でATCの低域はカット。(トライワイだからカット出来る)

低域はサブウーハーに任せようかと…

つまり2.2チャンネルとはちと違うやり方。
ま 繋いだ方が良いかどうか音を見極めた上で決めていきます。

この場合

●コントロールアンプからラインでダイレクトに繋ぐ方が良いか!
●パワーから繋ぐ方が良いか

●フロントスピーカーからスピーカーケーブルにてSWにが良いか!

これも テストですね。
因みにパワーアンプを使うやり方(パワーアンプ→SWスピーカーケーブル繋ぎ)

SWを電源オフなら音出ます?
ようするSWパッシブ使いになるかどうか!

成らないよね!

中高域と低域を分離する音。(コントロールアンプダイレクト)

低音の影響受けないからATCがスコーカーやツィーターが今以上に伸びると推測。

あとはSWのセットアップですね

書込番号:14178249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/20 01:13(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ポチさんへ
情報ありがとうございます。
ただ、残念ながらIOデータはオーディオより映像よりのようでSDカードはDSDに対応してないみたいですね。


ウルフさんへ
FOSTEX のSP もアキュとの相性良いのですね♪
で、JBLも相性良いならLS80はありですね♪

自分もSW 試した事ありますよ〜(^o^)v
やはり効果ありでした。
ただ、いつもSW を移動させるのが面倒なので使ってませんf(^_^;


ルージュさんへ

妄想だけは得意みたいで(笑)

確かにルージュさんのようにDP - 700が有れば妄想の必要はないんですけどね^_^;
セリーヌはSACD 2枚とも廃盤なのは自分にとって痛いですね。それもDP - 510に決めた要因の1つかも…

でも、これからDSD 配信が増えてくるとセリーヌのDSD 配信があるのでは?と期待してる今日この頃です。

ネットワークオーディオの音質は以前、オフ会でHDD とUSB メモリからの音を試聴した記憶が…
あの時はCD のが若干元気のある音がして好きでした。


近々、オーディオショップに行った時にしっかりと比較試聴して決めたいと思います♪

書込番号:14178552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/20 05:23(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん、

IOのFLAC未対応ネットワークPは2007年頃?購入し、リッピングの情報収集をしました。
何か手間なので、それらから手を引きましたが、
NAS不要の安価で選曲し放題、聴き放題のオンデマンド方式になったら再開したいです。

書込番号:14178797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/20 08:43(1年以上前)

おはようございます

昨日の思いつきレス

かみさんに話したところ
SW置きたい場所で意見合わず。
『邪魔邪魔引っ越せ』の返答。

参った〜

こうなったらどうにか小型SW
天井付近から低周波を降らせたい気持ちも。
予想では低周波を高い位置に持ってたら中高域の拡散帯域が拡がるとみてます。

これは テストしないと解らない。

SW二台

ウーハーの上にウーハー縦長Wウーハー案も考えてます。

丁度これならフロントと高さ一緒くらいとか。

PAウーハーの感覚と言えば解るかと!

これなら安定確保出来そうな予感。


確か浦賀黒船館の小原氏のウーハーが此じゃ無かったかな!(一本にWウーハー)


書込番号:14179083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/20 16:25(1年以上前)

皆さん お疲れ


天井付近のSW。

これは効果アリと判断
先程自宅にあるサブウーハーを1b持ち上げテスト。

低音が高くなるか!被るか!その他音像の影響を確認。

テスト結果

低音の位置はそのままに中高域がいっそうハッキリクッキリ。。

やや残響音もあるかな
家の場合これ以上スッキリ爽やか系は、要らないかなと感じ撤去。

小型SWを本棚や食器棚に置けばさらに霧が晴れたような錯覚になるかと思います。

またこの錯覚は、アコリバの超低周波77の感覚にも少し似てる

少し似てると書いたのはSWの場合、低音も付いてくる事ですね。。勿論
音量調整はしないと行けない。

高く上げるほどボリュームは下げた方がバランスは良さそうな感じもする。


書込番号:14180473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/20 17:26(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ウルフさん

うん?
早速試しちう?
スーパーウーハーを上方設置する最大の効果は、床かぶりの排除かと思います。

ディナの前のトップモデルはユニット配置が通常の逆ですが、これが正にその狙い。
せやけど、ツイーターが床近くてどないやねん!と突っ込んでみる。

とりま、又奥様から謎のお手紙が来ない程度にね(謎

ベンベさん

セリーヌがそないに好きでしたか。
廃盤は残念だすね・・・・
復刻版に期待かな?

CDでも優秀録音は山ほどありますから、雑誌等の推薦盤は要チェックだすね。

で、プレイヤー捕獲カウントダウン?

今話題?の激安高音質プレイヤーなら、REGZAレコ×10(謎
考えてたら高騰してまいました(^_^;)

書込番号:14180636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/20 17:42(1年以上前)

ルージュさん

ディナの600万は その通り

またこのディナ
高額スピーカーは全てウーハーが上。

あとC4は、180p超でWウーハーがツィーターを挟んでます。

ウーハーは、場所を選ばない?
低周波数は無指向とは聞いたけどまさかと思いました。

2チャンネルステレオの王道。
確かに王道は王道なりの良さはありますが概念を切り替える。

柔軟性を持たせるは、必要かもしれません。
その成果がユラユラボードやプリンプリンボードかもしれません。

書込番号:14180693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/20 19:54(1年以上前)

ウルフさん

無指向

低域、長波長成分は回折により回り込んでくるから音源特定が困難になるんですよ。

床かぶり防止ならば、少し高めの台に乗せ、更にはユニットが天井を向く方向へ仰角設置する手もあります。

天井に近付いたら無意味ですから、ベスト高さは床天井の中間ですね。

書込番号:14181147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/20 20:13(1年以上前)

こんばんは。

サブウーファーを天吊にするとは初めて聞きました。ローンウルフさんの追及心は凄いですね。
釣り糸で吊ったら宙に浮くイリュージョンシステム・・・

デナウディオで上にウーファーがあるモデルは見たことあります。
バーチカルツインなら他にも例はありそうです。
小型のビースカであればひっくり返してセッティングしたら意外としっくりくるモデルもあるかも知れませんね。
(無いかな・・(^^;))

シーテックからメルマガが届きまして、今年の開催は10月2日(火)〜 6日(土) 同じく幕張メッセのようですね。

書込番号:14181247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/21 00:15(1年以上前)

そういえば土曜日出かけてる間に千葉で震度4の地震があったらしいですが
スツール上に浮かせたSWは無事でした。ひとまず震度4はクリアーです。

SWの設置についてですが、普通のスピーカー設置のノウハウに準じると思います。
まずは床や壁から最低50cmは離すこと。さらに定在派防止には中央は最悪で、
1/3、1/5、2/5、1/7、2/7など奇数分の1の比率の位置に置くのがベター。
床は強固な程良い。

となると強度が弱い天井寄りではなく床寄りで奇数分の1の距離が良いとなります。
ただ、発想を変えて天井埋込みにして天井裏を広大なエンクロージャーとして使う
というのも面白いかもしれません。もちろん天井を3cm厚くらいの板に強化する前提です。

書込番号:14182662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/21 02:17(1年以上前)

皆さん深夜にこんばんみ(^_^)v

ドッペルさん

シーテック突撃予定だすか?
ダックもね。
DACも?

高品さん

片チャンネルのみ再生で、定在波が一番顕著な単一周波数(テストディスク)を再生しながら、スピーカーを壁際から部屋中央付近まで移動させて検証したことがありますが、設置位置より振り角の方が有効かも。

定在波対策も含めて内振りはお勧めつうか必須かも。

書込番号:14182994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/21 04:28(1年以上前)

おはよう ございます。

昨日 SWの高さ。

ウーハーの位置がフロントのツィーター位だったかと!

フロント左手スピーカー前 側面壁25pくらいかな!

高品さん
窓の付近です

場所選びや振り向きや高さ方向。
指向制が無いとはいえベストポジションはあると思うね。。

うまく SWを操れたら音楽を聞いてて楽しくなる。

厚みが出れば楽しくなるは変な表現だけど何故かイキイキ弾んで聴こえるは気持ち良いもんです。

書込番号:14183092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/21 23:34(1年以上前)

仰角設置!

こうなってます

○ルージュさん

直前のルージュさんの書込みよく読まないで否定みたいなことかいちゃいました、失礼!

 定在波対策として中央設置が最悪というのはあくまでネットとかで読んだ一般論です。
それを言ったらフワフワ設置だって一般論的には悪寄りのはずですから、まずはやって
みてから結論を出しても遅くないですね。

 今日はお薦めの仰角設置を試してみました。フワフワ抜きですがこれもなかなかgoodです。

書込番号:14186733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/22 00:00(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

主砲て〜〜〜っ!!!

高品さん

チャイコの大砲を聴きたくなりますな(笑

怖いのは上からモノ落としたらウーハー一撃大破(あ

まぁ、部屋アスペクトやら一番顕著な定在波周波数にもよるのかと思います。

たまたま?百キロピースカをアチコチ移動させても好ましいポイントが無かっただけのことですから(^_^;)

原理原則の理論+実践検証ってことですね。

しかし定在波はホンマ難儀・・・・・・

書込番号:14186866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/22 07:07(1年以上前)

オーディオ評論家の定在波対策は、足の踏み場もないほど部屋を乱雑にするとか?

書込番号:14187510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/22 10:00(1年以上前)

おはようあります!

ポチさん

家の場合 スピーカー後ろ壁とリスニング後ろ壁

カンカン:ガクガク 酸っぱい酸っぱい(謎。

ルージュさん

最近やっとJポップスが聞けるように
別に攻略するつもりもありませんけど

ごほん!

曲により波長のドヨ〜ンとした長〜い『電子重低音』。

これは未だにアカン。
椅子の背から離れ前かがみなら

なんとかしたいドヨ〜ンの電子重低音。

小刻みな重低音ならJ
ポップスだろうがタップ…いやラップでも気持ち良く。

波長と部屋との因果関係があるみたいなドヨ〜ン。

SW低周波で消えるか?
はたまた増強か帰ったら聞いてみます

ユックリしたドヨ〜ン。

書込番号:14187958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/23 08:06(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

ポチさん

散らかすもんを選ばんと大変なことなも(^_^;)
拙宅は音圧?でペットボトルがビビり鳴きますだ(^_^;)

ウルフさん

Jポップに限らず打ち込み系ではアンバランスな低音過多ディスクが多いような(^_^;)

サブウーハー有無の問題やのうて、周波数と部屋の問題だすね(^_^;)

低音が抜けてくデカい部屋ホスィ〜

因みにパフューム捕獲〜

書込番号:14192052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/23 23:08(1年以上前)

Jポップネタと言う事で〜

明日放送のテレ朝ミュージックステーションで、

いきものがかりとタモリさんのトーク、

アキバダイナがネタになるそ〜です。

でも生放送なのでどの位触れるかは分からないとか?

書込番号:14195102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/23 23:20(1年以上前)

 知る人ぞ知るですが、「タモリ」はかなり前から「オーディオ」では有名。


上手い下手は?ですがTPを吹いたりしていましたからね。

「イグアナ」よりは下手かも。


最近やたらとオーディオ狂・JAZZ狂を言いたがるのは元こぶ平の林家正蔵。

コレクション数3万枚???とか言ってました。

おぼっちゃま落語家が鼻垂らしている頃からオーディオマニアで有名なのが

「柳家小三治」。この人はバイクやカメラだったりいろいろと多趣味。

師匠の小さんみたいに刀振り回して「人間国宝」には成れそうもないけど。

書込番号:14195186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/23 23:32(1年以上前)

タモリさんはダイナのお客さんらしいです。

タモリ倶楽部でコブクロとダイナ行ってましたね〜

書込番号:14195234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/23 23:41(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

タモリがコブクロとダイナ突撃した回は見ましたよ。
見たつうか、どなたかが録画を持ってきたんですよね。

さて、またまた付録CDネタ。

オーディオアクセサリー最新144号に、T‐TOCレコード新スタジオで録音した皿が付いてます。

ちと耳にくるやり過ぎ感がありますが(^_^;)

トラック4のベースソロは定在波チェックにはうってつけ(笑
かなりきます(^_^;)

書込番号:14195279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/23 23:52(1年以上前)

こんなん買いました♪

凄いボリュームです。

皆さん こんばんは(^^)/

J−POPネタですか?
中森明菜さんのBOX買いました。
ん〜。懐かしすぎて感涙ものです。。。
年代的には、私の青春時代にどストライクなのです!

デビュー当初の頃のレコードは何枚か持っていました。
当時は学生なのでお金もなかったので、友人たちと手分けして
アルバムを買ってお互いに貸し借りしながら
せっせとカセットテープにダビングしてました。

で、このCDはリマスター盤なんですねぇ。
所詮アイドル歌謡なので大して期待もしてなかったのですが
意外や以外。とても音が良くてビックリでした。
聖子ちゃんも同じ紙ジャケ仕様のBOX出してくれないかなぁ。。。


あ。そうそう! 私の好きなグレース・マーヤさんが
なんと! TVに出るらしいです!
2/28(火) NHK BS1 23:00〜の
「地球テレビ エル・ムンド」という番組です。
トークなのか演奏なのか詳細は不明なんですが
皆さん、チェックよろしくお願いしま〜す。

書込番号:14195347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/24 00:54(1年以上前)

武蔵さん

明菜ボックス捕獲おめ〜

実は明菜皿は結構持ってますだ(笑
名盤?D404ME
路線が変わったのは不思議からでしたね。

一番輝いていたのはデザイア前後かな?

多分avex系以前の最後?の歌謡ポップスクイーン。

マーヤオンTV情報ありがとうございます。

書込番号:14195575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/24 05:37(1年以上前)

ドヨ〜ン。


おはようございます。
柴犬さん

うちも聖子のコンプリートBOXが出れば買ってみたい。

スィートメモリー

レーベル・ソニーだったかな!?
通常CDでも抜群のクオリティーです。

ルージュさん

明菜以降
単独アイドル言えばよいのか!ボップスクィーン

平成に入って出てないですね。

ユニットと言うかメンバーと言うか集団組織化されてます。
良くてメンバー・ソロ活動がいっぱいいっぱい。
可愛くてマイク持って踊れたら誰でも
もう君はアイドルだよ??(あ


今日
オーディオアクセサリー買ってみます。


書込番号:14195908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 06:59(1年以上前)

最近の・・・声のでかいアイドルいるかな?
あ、AKBはバンドやったりで、楽器はそこそこ売れる感じ。

ジャンルは、バブル崩壊後か平成から?アイドル、ニューミュージック、ロックも
J-POPで一括りなので、歌姫もいるだろう。

書込番号:14195997

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/24 18:30(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとだけ。

武蔵さん。
そうなんですか!
了解です。
マーヤちゃん、チェックしますね。


ではでは。

(^^)(^^)

書込番号:14197800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/24 18:37(1年以上前)

華やかです!



ルージュさん  皆さん  こんばんは!

チト計算です
@ 6 X 6 X 3.14 ≒ 113
A15 X 15 X 3.14 X 4 = 2826

B2826 ÷ 113 ≒ 25

@ は CD盤の面積  A は LD盤の面積  
B は Aを@で割りました。
LD盤4枚でCD盤の何枚分に相当するかです。  (25枚分と出ました・・・・・^^)
武蔵さん  こんばんは^^;

何時もながら大変申し訳ありません! イニシエになってしまいます、LD盤をベタベタ貼り付けました。
    ご好意解釈を宜しくお願い致します(^^)/~~~

  

書込番号:14197824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 18:54(1年以上前)

サトアキちゃんには、普通に自然に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=uxuKerzwnTs

ローンウルフさん
以前PA、SR用SP検討したのですが、騙されたと思ってEV買うかもね。
体育館の音なのか鳴らしてみなきゃわからん。

書込番号:14197896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/24 19:21(1年以上前)

ポチさん

PAだろが自作だろが 組み合わせの妙でいくらでも良し! o(^-^)o
できるだけD級で鳴らすが良いかも

ワタシャ
ムジークのSW欲しい。

いつかフロントのトライワイ低域側ターミナルを外し
低域はアクティブで鳴らすとどうかな!?

さて

先ほどアコリバ&ティートック付録CDを音を聞きました。

鮮度感やスピード、音離れが生々しい。

これは毎度アコリバの音ですね。。f^_^;

書込番号:14198021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 19:33(1年以上前)

リットー:レクスト本は以前なにか買った覚えが、忘れたぞな。
これは知らんけん。
http://www.phileweb.com/news/audio/201202/24/11755.html

書込番号:14198079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/24 22:54(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

最後とは歌謡ポップスとの勝手なジャンルのだす(^_^;)

その後のクイーンはアユを忘れてはダメだすよ。

で、皿捕獲しまひたか!
オイラ的にはトラック1のピアノアタックなんかはキツ杉だすね(^_^;)

やはりテラークが好みだす。

音源としてはオモロいですよね。

サトさん

又突然皿を数え始めてどないしたんだすか?
LD1枚当たりCD6枚ちょいだすね。
まだLDが30枚くらいあるだす(^_^;)


書込番号:14199090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/25 05:33(1年以上前)

おはようございます

ルージュさん

確かに一曲目

テンポが速く、それなりにセッティングしないと響きがきついかもしれません。

二曲目のオルガン

この曲でSWの周波数と音量を調整しました。

全体的に曲の流れが速く上手く鳴らすには相当テクニックがいるかもです。


書込番号:14200090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/25 10:10(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

さて、スレタイトルの「今年の目標」の一つ、スーパーツイータムラタ君をちゃんと鳴らすためにラックスM200を捕獲しまひた〜
ついでに?ピースカケーブルにも手を出し、ロー用にゾノマイスタ6600を導入。
更に厚みと押し出し感がアップしました。
で、ムラタ君用には細い単線が向いてるそうなのでお試しを捕獲するも長さが足りず、追加購入予定だす(自爆

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&


ウルフさん

トラック2は、デッド気味?な録音でドラム系がなかなか楽しめるかと思います。

トラック1のピアノは直接音のバランスとしてハイ上がり気味に感じますね。
まぁ、ドライバーとの組み合わせではかもですがね(^_^;)

フェイキーのギターに似た音作りですね。
前にはバンバン飛んできます(笑

書込番号:14200623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/25 15:11(1年以上前)

ルージュさん

M200 ご購入おめでとうございます。
評判が良いアンプですね。
特殊な使用方法です。
今度、お邪魔して聞きたいです。

書込番号:14201913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/25 17:18(1年以上前)

ルージュさん

付属CD

1 2 番はラフですね。ラフミックス。

簡単に音合わせして厳密なミキシングやマスタリングをかけて調整していません。

この二曲の音源。
オフ会のテストで使うは、面白いかもしれません。f^_^;

さてさて 私もSW追加表明。
ツィンウーハーにします。

用途、音を良くするためで音量は15%増、低周波をほんのり両角から発生さてあげます。(あ

あと映画です。

重圧感が出たらベスト。

書込番号:14202403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/25 21:34(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

本日は久々の拙宅オフ会。
ミネルバさんとご友人のミネラルいおんさんにお越し頂きました。
取り敢えず、ゲストは何故か常になんとかいおんさん(え

いおんさんはオイラの2404の先輩、エクスクルーシッブ3401ユーザーだす。
何と40センチウーハー!

基本傾向は類似のエクスクルーシッブサウンドだと納得して頂けました。

タイプRさん

ありがとうございます(^O^)
拙宅突撃お待ちしておりますよ。
ムラタ君駆動用なんで、音質リポが・・・・・

ウルフさん

誌面を読み返す。
確かにラフなんとかと(^_^;)
ホンモノは金出せと(あ

まぁ、まともに聞こえないのが正解でヤレヤレ(^_^;)

で、ツインサブウーハー決定だすか!

忘れてましたが、オーディオアクセサリー137号にもT‐TOCオマケ皿がついてました。
こちらは、オーディオ協会のインパクト2類似?の楽器ソロ音源でした。

書込番号:14203537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/25 22:04(1年以上前)

ルージュさん

オフ会
お疲れ様。

付属CD

私が違和感を感じたのは今日仕事から帰宅して1番の5分過ぎからのセッションでどおもピアノとドラムスが一緒の音圧音量。

こんなんJポップスじゃあるまいし
こな録音かな〜と…

また昨日話したように1.2曲はテンポが他の曲よりやけに早い。

あれよとパッケージ見たら案の定。汗


ええツィンウーハーにします

今日注文しました。

なお厳密セッティングに一週間かかると思いますが…
なんとか
上手く調整出来たらと思ってます。


書込番号:14203680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/25 23:48(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

ルージュさん、今日は友人とお邪魔させていただき、また昼食まで用意して頂きありがとうございました。

想像以上に強烈なサウンドでした。私もある程度は音量を上げて聞く方ですが、確実に5dB(つまり3倍以上)は音量が大きいです。

スーパーツィータのアンプ直接駆動の威力か、ヴァイオリンの高域にも荒さは感じられず、オーケストラものも良好です。

でもやはり、基本的にはパルシブな入力に対する強烈なレスポンスが特徴のシステムで、中低域に強烈なドライブ感があります。

音源が途中から上方に移動していく「HYPS」でも、きっちり上方に定位しました。
この上方定位は、大阪ハイエンドオーディオショーでの2システムでもだめで、今まで完全な上方定位が聞けたのは、ソニー大阪と我が家だけでしたが、ルージュさん宅も仲間入りです。これは位相特性が優れているためと思われます。

部屋が暗めの照明であったのと、カーテンの吸音のせいかやや音場は暗めでしたが、これは好みの範囲内だと思います。

吸音はやや多めで、もう少し上質の響きがあればと個人的には思いましたが、低音の定在波も感じられず、音響処理は上手に行われていると思いました。あれだけの大音量で、うるささを感じないのは凄いことです。

友人が持参した「Living Stereo」シリーズが録音年代が古いにもかかわらず、録音状態が非常に良く、ルージュさんにも気に入って頂けたようで何よりでした。中古しかなく、それが8千円もするのは問題ですが。

友人も帰りの車中で、Exclusiveの凄さが極めて高い次元で再認識できたと、しゃべり続けていました。

ルージュさんお気に入りのクロを見せて頂きましたが、コントラストと解像感がすばらしく3Dは不要との考え方に共感できました。プラズマが世界的に縮小傾向なのは残念なことです。

でもやはり我が家では設置スペースの関係でプロジェクターになってしまいますね。
プロジェクターはソニーの4Kを薦めていただきました。確かに昔に比べれば、またその性能に比べれば、ソニーの4Kも安いとは言えますが、もっと値段が下がらないと手が出ません。(笑)

書込番号:14204287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 09:22(1年以上前)

交差法で立体的に見えます(ウソ)

おはようございます。

きのうは荻窪で15時くらいから飲み始め帰宅後20時就寝〜8時起床、
ふと見たら昨日の16:30にウルフさんから着信履歴(^^;

どうせ「高品近くに来たよ〜」だろうからとりあえず風呂後さっき電話。
やっぱそんな感じでした(^^)

話題代わって

 雑誌を整理してたらオーディオアクセサリー冬号を2冊発見(^^;;;
これがStreoだったら「これぞまさしくStereo!」というギャグもできたのに・・

そんだけ〜

書込番号:14205500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/26 13:14(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ウルフさん

オイラは1発目のピアノアタックを喰らった時点でグハッ!でしたが、最終トラックダウン盤を是非捕獲して比較したいだすね〜

因みに、サブウーハーの型番は何だすか?


ミネルバさん

38ウーハーをドライブすることをターゲットにアンプ選定を行い、マルチ構成としたことで一定の成果は得られました。

更に進化するには、ラック撤去が必須ですが、こいつはなかなかの大仕事(^_^;)

しかし、LIVING STEREO は知らなかったので非常に素晴らしい収穫でした。
ありがとうございました。
検索すると、180枚余りヒットするんですが、お目当てのL「BANG BAAROOM HARP」が廃盤なのか中古8千円しか(^_^;)

因みに拙宅システムで尺八と琵琶のセッションを聴くと言う貴重な体験も得られました。

上方定位の件ですが、ハイエンドショーなり店舗セッティングの殆どが出鱈目であることの証明かと思いますね(^_^;)
オイラは基本的にオーディオ関連ショーへは行きません。
何故なら、マトモな試聴はまず出来ないと確信しているからです。
パイオニア檜ですら(略

今まで冷やかし半分に試聴してきたなかで、一度だけぶっ飛んだ?のが07シーテックでのR1でした。
久々に銀座突撃でもしようかな(笑


高品さん

3時のおやつに一杯やり始めて、8時には寝るとは素晴らしいよい子ぶり(え

オーディオアクセサリーの表紙って紛らわしいんですよね(^_^;)

オイラはその逆で、買うたつもりが勘違いで買い損なったことが(^_^;)

残念ながらステレオアクセサリーは捕獲号でした・・・・・
買うんやなかった(違

書込番号:14206468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/26 18:08(1年以上前)

こんにちは

ルージュさん
古いパイオニア
自宅のSW同型があり中古で購入。

25pグリル等ラジエータ。

フォスの密閉も考えましたがフロントとの繋がりを考慮、既存システムで効果を出してるから追加購入ですね。
少し重圧暗躍音で効果をクラシックでさらに期待!

それと先に述べたオルガン系(ピアノ含)低域の拡充ためです。

そもそも立ち上がりを早くやダンピングや位相合わせたスピーカーは、自然と低域の張りだしは弱くなります。(弱く感じるですね)

これはまったく自然現象でアンプやケーブルを使い『最低域』を元に戻すやり方だと高域や中域にも影響。

これまた影響が出たら最後。次々とアクセサリーで穴埋め
バランスを崩す事になりかねない。
とにもかくにもバランスですね。

万を期してツィンセッティングで違和感でたら映画専用だけにでも使えるから買い増し損はないですね。汗

因みにウーハーセッティングして(この場合ボリュームは上げ目)週末映画が復活。

息子が卒業する来年はテレビ新調と行きたいところです。。



書込番号:14207686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/27 08:15(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

ビクターの女性ジャズ皿一覧だす。
今回の掘り出し物?はフライドプライド。
ボーカルとギターのユニットです。
トラック1がスモークオンザウォーターってことで捕獲決定。
イエスタディとパートタイムラバーのカバーも収録されており、なかなか面白い1枚です。

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&

ウルフさん

中古で同じの見つかっただすか?

サブウーハーはチャンデバで繋いだら真価発揮だすよ。

真の目的は低音増強や否や?(謎

音色繋がりも重要ですね。


書込番号:14210278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/27 10:16(1年以上前)

皆さん おはようございます(^^)/

踏んだので次スレ立てときました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/#14210487

ケータイは誰かよろしく〜。


・ルージュさん

ヘイリー・ロレンも買われたんですね〜。
今月彼女のライヴに行き損ねました。
予約してたんですが仕事でドタキャン(T_T)
その代わり今週末はnoonのライヴです♪

書込番号:14210506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/27 12:56(1年以上前)

あれ?
リンク先が変でした(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14210487/

書込番号:14210913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/27 13:22(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

武蔵さん

75スレ立てありがとうございますだ(^O^)

携帯からでもリンク入れましたが、一応貼っときますね。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14210487

もう1人のヘイリー捕獲しただすよ。

コンサートあったんですね。
キャンセル残念でしたね(^_^;)
ヌーン楽しんで下さいな。

書込番号:14211003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/27 22:00(1年以上前)

ルージュさん、ミネルバさんオフ会お疲れ様でした。

大音量派のミネルバさんが "想像以上に強烈なサウンド" と書かれるくらいですから
どんな世界か想像がつきます(^^;

さて、今日付録CD目当てでAAC春号を買いました。これ3冊買うとフルハウスですね。
2曲目、星飛雄馬とオーロラ3人娘がゴーゴー踊ってる姿が浮かぶような昭和の匂い
がする曲でした。

ともあれ、ラフミックスと正式ミックス、聴き比べしてみたくなりました。

書込番号:14212850

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/28 01:00(1年以上前)

皆さん、はじめまして。
いつもは一時期激荒れしましたヘッドホン・イヤホン板を中心に書き込んでいますが、ルージュ先生がこちらにスレをたてたとのことで参加させて頂きたいと思います。
これからちょくちょく顔を出すので宜しくお願いします。

スレの流れが読めないので、スレだけ紹介させて頂き挨拶とさせていただきます。
ヘッドホン・イヤホン板にステレオ2月号のオーディオチェックCDについてのスレをたてました。
ヘッドホン・イヤホン板なので、ヘッドホンやイヤホンによる3D再生を追及していくと思いますが、是非覗いてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14212986/

書込番号:14213758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/28 01:40(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

高品さん

拙宅では、テラークベイダーマーチが0dBの基準再生(爆

それ以外は−6〜−12dBあたりで再生だす。

オフ会時は普段より4dB程度抑え気味でした(あ

オーロラ娘って(^_^;)
よう名前出てきただすな〜
かしまし娘なら(あ


サイさん

いらっしゃい(^O^)

音楽好き同士、相互交流の一環として皆さんで3Dディスクをポチリませう。

本スレは延々まだまだ続いているシリーズモノの第74弾だす(笑

ワイワイガヤガヤ楽しくがモットーですから続きの75弾、76弾とゆっくりまったりお楽しみ下さいな。

書込番号:14213852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/28 21:15(1年以上前)

こんばんは。

Saiahkuさん
あちらではお世話になりました。KURO沼スレでも宜しくお願いしますね。

タイプRさん
DIGA DMR-BZT9000の捕獲おめでとうございます。
レビュートピックスとても参考になりました。と言っても買えませんが・・。
最高峰モデル羨ましいですね。

旬な話題のステレオ2月号のオーディオチェックCD、
これ、かなり良さそうですね。
昔、CBS/SONYから発売された「スーパーオーディオチェックCD」という皿を思い出しました。
それとは別に蒸気機関車がまるで目の前を通り過ぎて行くようなリアルなチェックCDもありました。
名前思い出せないのですが、機関車が通り過ぎた後に「凄い迫力ですねw」と女性のアナウンスが入っているものでしたね。

2月号の在庫は残り少ないようですね。近くの本屋探してみます。。

書込番号:14216781

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/28 22:55(1年以上前)

皆さん、こんばんみ^^

ルージュさん

このスレ長寿スレですね〜

自分、AVは詳しくないですが、なるべく付いてけるようにかんばります!
向こうのスレもageしときますね。

IWCドッペルさん

いえいえ〜
これからちょくちょくお邪魔しま〜す。

書込番号:14217441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/29 00:58(1年以上前)

あら、久しぶりに価格を覗いてみたら隊長板もカンバンの時期っすか?

今更ですがタイトルに戻って今年の目標を・・・
「目指せ5ちゃんねらー」(え
てか、その前にまともな3チャンネル構築を(をい

どーもセンター用に買ったCONTROL NOWはセリフにはイマイチなようで、せっかくのマルチBDをモノによっては2チャンネルで視聴してたり(笑
とはいえダメSPというわけではなく、低音の補強にはよさげなので、もう一つ買って皿うどんに転用かな?
で、ウチのモノアイの新型が出たようなので、こいつを買おうかなと・・・
これならトライドライブシステムにしてもマッチングはOKっしょ。

問題は、置き場所か・・・常設とするにはモニターの上になってしまふ・・・
ローボードのミスチョイスが悔やまれるところです。

それではまたノイズに埋もれてフェードアウトしまーす。

書込番号:14218072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/29 02:14(1年以上前)

こんばんは。

意味も無くパイオニアのオーディオの懐かしいCMを集めてみました。
現代ではアンプやビースカ単体でのCMはありえない・・・当時はまさにオーディオの黄金期でしたね。。

ミニコン/プライベートA5
http://youtu.be/B2-qrKin6fE
中森明菜のボディコンに当時は釘付けでした。カッコイイ・・
http://youtu.be/A4R58aJOAxI
タンゴタンゴ

ミニコン/バイブレーション
http://youtu.be/iRfVT2GvKRo
今じゃありえんモロ・・・

プリメインアンプ/A-700
http://youtu.be/abiIRKlYcIk
高中正義さん、若い・・。

ビースカ/S-180
http://youtu.be/vvLJOOPZpvg
パイオニアステレオ音楽&shy;館という番組途中のCMらしい。。記憶なし。

ビースカ/S-180A
http://youtu.be/QZ7bYMu9Mfw

ミニコン/プライベートCD+LD
http://youtu.be/Ui3Jv1kRqoM
http://youtu.be/SFecIparuA0
ミニコンにLD搭載とは・・

ミニコン/Selfie
http://youtu.be/_iOthzENO0w
リエちゃん

書込番号:14218237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/29 08:06(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

こちらは雨ですが、関東は雪予報とか?

タイプRさんレコ捕獲?
おめでとうございます♪
ラックを満杯にしてくらはい。
ドッペルさん

アマゾンでも買えるみたいだすよ。

プライベート。
懐かしいだすね〜
絵の出るレコードとLD宣伝してたんですよね。

サイさん

映像は音沼程の散財被害?は出ませんからお気軽に(え
いきなりサラウンドフルセットも大変ですが、サラウンドヘッドフォンなんてのもありますから。
今はディスプレイの世代交代の始まり期かもです。

ソラさん

ありり?
コントロールイマイチ?
で、目玉一個中隊?
うちもセンター置き場には苦慮しとりますだ(^_^;)

そう言えば目玉試聴会が日本橋であったような・・・・・

因みに、リア置き場は確保済み?

書込番号:14218667

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/29 15:28(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ルージュさん

映像系もお金がかかりそうです。一応、将来的にシアタールームを作ろうと思ってます。
10年ぐらい先になりそうですが、その時は宜しくお願いします。

今はヘッドホンの2チャンネルを極めます。如何にピースカに近付けるか。
ロマンだすね〜

そーいえば、サラウンドヘッドホン足るものがテクニカやソニーから出ていますね。
自分はあまりサラウンドヘッドホンは好きじゃないのですが、いつも売り上げランク一位です。
ソニーに関してはもう4〜5年一位なんじゃないかな。

書込番号:14219971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/01 18:12(1年以上前)

一応番組案内
BSフジ、23:00〜、JAZZ道究める

書込番号:14224853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/03/02 09:46(1年以上前)

皆さん おはようございます。

IWCドッペルさん ルージュさん

ありがとうございます。
LX-55と同時に購入しました。
時間があったので出張先の梅田ヨドバシで購入しました。
しかし、LX-55は使用せずになっています。

でも、満足です。

書込番号:14227646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/03/02 11:18(1年以上前)

すみません。

BDP-LX55です。
AVアンプではありません。
失礼しました。

書込番号:14227942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/03/02 19:37(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

サイさん

貴方の年齢で10年後シアターなら、結構早い方かな?

そりゃサラウンドヘッドフォンより断然マルチピースカだすよ。

音楽ソフトも楽しいしね。
10年後のフラットディスプレイがどんなんか、非常に楽しみだす(^O^)

ダイナミックピースカは部屋構想がスタートだすから、今からじっくり作戦練るのも又楽しだすね〜

タイプRさん

55も捕獲おめでとうございます♪

つうか、大阪に来てたんすか?
寄ってくれたらよかったのに(^_^;)

次回は是非に!

書込番号:14229929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/02 22:08(1年以上前)

こんばんは!

ルージュさん

144季刊オーディオアクセサリー。

寺島氏のコラムで少し面白い事書いてました。

ステージ感 ピュアオーディオたるものを追いかけ一つ一つのクッキリ感を求めた結果 肝心の音楽エネルギーが少しづつ減衰を感じる。

ようは低音が出ない
出ないじゃなく伸びが足りないが正解かも!
足りないと感じるかかな!上手く説明出来ません。

寺島氏の知り合いが言った言葉、まさにと思います。

また音圧と音量のコラボ!
セットアップの仕方で前ステージか後ろステージにするか難しい所ですね。



週末セッチングになりますがツィンSW。
上手く調整出来たらと思います。

環境はSW場所、真上天井に自作パネルを設置完了。

SWを一ヶ所固定(二段重ね)かスピーカー両脇に設けるか。

いろいろ試してみます。

書込番号:14230740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/03 04:42(1年以上前)

おはようございます。198

BSスカパー無料放送の日本ゴールドディスク大賞(PC録画)見ています。
クラシック、JAZZ Album of the Yearもあり。

書込番号:14232165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 13:18(1年以上前)

みなさまこんにちは。

・Strike Rougeさん

>コントロールイマイチ?

んー、コントロールしてませんから(え
防振シートの上にポンと置いただけでマトモに鳴る方が不思議か。
あきらめる前に浮遊飲酒を試すか?

狭いスペースに押し込まれてるもんで、こいつが音が小森のおばちゃまになる原因か?
落ちない程度にせり出させてはいるのですが・・・

>で、目玉一個中隊?

フロントの音質はやっぱ同じシリーズの方がアタシみたいなトーシロには揃えやすいでしょう。
3機だと飛行小隊ですな。
で、隊長機(センター)が新型、というのはアニメ系のお約束(笑

で、気がついたらこの目玉、うしろの百太郎、ぢゃなかった100cmのスペースが推奨値だとか。
最短30cm?それすらキビシイなあ・・・

>そう言えば目玉試聴会が日本橋であったような・・・・・

シマが10日、ジョーシンが11日でんな。
今日はアバック横浜か。

>因みに、リア置き場は確保済み?

今んトコパートタイム。
カーオーディオの接続端子でミニコンのスピーカーをつなぐようになってまふ。
コントロールを後ろに下げるなら、天井かなあ・・・


さて、こないだ買ったコンテイジョンでも見るかな。

書込番号:14233682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/03/03 14:26(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ウルフさん

寺島レコード。

録音はかぶり気味の低音過多傾向も(^_^;)

イバラの道のバランスポイントの追求がオーディオ道楽かと(笑

スーパーウーハーセッティング、試行錯誤を楽しんで下さいな。

ぽちさん

テレビづいてますね〜
スカパー!のフジテレビワンにて、雑誌ステレオ誌の番組、ステレオワンが放映されとりますが、有料(^_^;)

ソラさん

アウトオブコントロール?

左右どちらかと入れ替えて試してみるとか?

しかし後方100センチ確保とはゴムタイヤ(^_^;)
それは地震転倒時に後方物に突き刺さるのを避けるため?(え
予想だすが、コントロールはシャカシャカ系でハイ上がりかも?

で、シマ突撃だすか?

リアは、陣地確保と導火線架設がミッションのキモだすね〜

サイドに近くてもそれなりに楽しめますよ。

さて200♪

皆さん続きは武蔵さんスレで。
武蔵さんを待たせて遅刻も又楽し(あ

書込番号:14233917

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

今のところ、カカクコムの掲示板内をそれらしいキーワードで検索しても見つからなかったので、ここに投稿しておきます。

先日、CS放送のスカパー! フジテレビONEでアイドリング!!!の番組を見た後、そのままつけっぱなしにしていたら「Stereo_ONE!」という番組が始まったことに気づきました。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/911200339.html
再放送もなんどもあります。無料で見れる機会は、私が知る限り今のところなさそうです。

内容は、タモリ倶楽部でたまにやるオーディオ特集の企画を、まじめにしたような感じです。
ホームページにも、「また更に、人気オーディオ雑誌「Stereo」(音楽之友社)とのコラボ企画も!」と書いてあるように、内容は結局はオーディオ雑誌の縮図です。
この番組の第1回だけを見た限りの感想ですが、このクチコミに投稿している私が書くのもなんですが、私ははっきり言ってオーディオの教科書的な情報を収集するという目的の人にはこの番組はオススメしません。ばうの私見にすぎませんので、見解が異なるかたは聞き流してくださればありがたいです。
有名人がオーディオについてこう語っているという情報を得る番組としては良いとは思いますが。

書込番号:14076503

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2012/06/18 15:07(1年以上前)

ネットで見かけましたが、明日の夜につぎのような番組が放送されるそうです。

2012年6月19日(火)23:00〜23:55
BSフジ
『アトリエde 加山』 オーディオと若大将
http://www.bsfuji.tv/top/pub/atelier.html

このページから番組内容を引用します。EPG にも同じ文章が書いてありました。
---引用開始---
 いつものアトリエを飛び出して外へ飛び出し、加山が向かったのは究極の音作りを目指す超高級オーディオサロン。早速、約8000万円のオーディオセットの聴き比べを行うが、ゲストの森本レオは聴き惚れつつも音のさらなる追及を始め、加山を驚かせる。
 今回紹介するのは、クリアな電気を手に入れるため自宅にマイ電柱を立てた男性、伝説の真空管マスター、1本400万円の最高級スピーカーケーブル、走るオーディオルームを作った男性など、音楽とオーディオを極限まで究めんとする情熱の持ち主ばかり。また音へのこだわりや音楽の時代背景を熱く厚く語る森本の語り口に、奥深い世界の一端を垣間見た加山は、そのあまりのディープさにさすがにお手上げ!?
---引用終了---

放送前なのでまだ見ていませんが、同じフジテレビ系列ということもあり、おそらく Stereo_ONE! と同様に、オーディオ雑誌の縮図だろうなと予想します。

書込番号:14695765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

Part2はこちらです。

書込番号:14028813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 09:39(1年以上前)

慣れないことをしたら、ラストに乗せたURLがミスでした。

 みなさま、許してちょーだいっ!

書込番号:14028827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/16 16:06(1年以上前)

浜オヤジさん

パートUスレ立てご苦労様です。。

最近機種は、ゲイン調整ボタン(ノブ)が 付いていません。

何故にメーカーは、 省いたとか解る方宜しく。
アキュフェーズは、付いて?

今現在、8fを贅沢きまわりない高域専用に使ってます。
中低域は600MはMAX(現状維持)で高域側8Fはゲイン調整をソフトに寄り行ってます。

クラシックのソフトはではMAX。
ジャズやポップスにて録音の状態でゲイン調整。
落としても1メモリ。
高域側には専用ゲイン調整があれば便利ですね。

書込番号:14029870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/16 18:14(1年以上前)

浜オヤジさん、ご苦労さんです。

私の正月の散々な「散財シリーズ」で、UXGA(1600x1200)のパソコン画面をポチしました。良い解像度
なので、皆さんの文章がよ−く読めます(読み落しは相変わらずと思いましゅが)。

価格コム限定モデルでした(DELL)
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ka_1/

書込番号:14030266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 18:16(1年以上前)

 DENON DP-500M

 ウルフさん、迷子になりませんでしたか?

慣れないことをして、新規書き込みページのアドレスを入力してしまい、慌てて

削除して貰いました。いやはや・・・・・・。


 AVアンプ一台でもお皿換える度にボリュームいじるのは細かいですけど面倒!

 ましてやマルチの方はやれ高温だ、低音だ、と考えただけでも頭爆発しそう!

 すったもんだしていた、プレイヤーも無事にポチりました。

 DENONのDP-500Mです。新品未開封のデッドストック?をおまけ付きで

 諭吉4.8枚でした。

 詳しくは追って。

書込番号:14030272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 18:22(1年以上前)

 そしての師匠。

相変わらず皆様にご迷惑の連発です。


 私もPCモニタ−を交換したいのですが、現用のSONY19吋が全く壊れません。

 液晶4:3画面ですので21吋ワイドを欲しいのですが。

 目玉オヤジの到着までにあと2週間ちょっとですね。

 首がどのくらい迄、伸びましたか?

書込番号:14030292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2012/01/16 21:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。お勉強の時間です(笑)。

Strike Rougeさん 2012/01/16 01:47 [14028320]
>6dBで音量2倍なら、60dBなら約1000倍。

Minerva2000さん 2012/01/16 08:45 [14028727]
>私の理解では、あのdBは電圧ですので、6dBで2倍の電圧ですが、出力(パワー)はV^2/Rですので4倍になります。つまり、ボリュームが3dBアップで、2倍の音圧となるのではないでしょうか?

よく誤解されるのですが、世の中で通用している「dB」には、「電圧のdB」 「パワーのdB」のようなのは存在せず、単に「dB」です。3dBなら、パワーで2倍・電圧で√2倍です。スピーカーのカタログに「音圧○○dB」とありますが、「電圧の」とか「パワーの」という修飾語はありませんよね?そうした修飾語は混乱を招くと言うか、混乱していると言うか。

一方、「音量2倍」「音圧2倍」と言った場合、それはパワーのことを指すのが普通かな?と思いますので、その場合 Minerva2000さんがおっしゃるように「ボリューム3dBアップで2倍の音圧」ですが、「音圧」というからには「圧力(単位pa)」であるという解釈もじゅうぶん正当で、この場合はStrike Rougeさんがおっしゃるように「6dBで2倍」です。「音圧(単位pa)」と「音圧レベル(単位dB・無次元量)」とを区別する向きもありますが、そんなのふつうは知らないわよね。

ややこしくなったのでまとめると、「dB」で議論している限り、異なった解釈は存在しないのです。それを素人が「何倍」と変換するときに、どんな物理量に変換するかがあいまいなために混乱が生じる、ということです。

なお、Minerva2000さんが言及されていますが、ボリューム目盛りの「dB」は最大音量に対する割合なので、メーカー試聴室の0dBと、雑誌付録のデジアンとかA級アンプの0dBとではたいへんな差…というのはなんぼなんでもご存じとは思うけど、一応。

# ってことで、ことよろ〜。

書込番号:14031022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/16 21:57(1年以上前)

確かに、私が音圧と言ったのは、誤解を生じますね。正確には音圧レベルです。

私の使っているiQ70では、Maximum Output 111dBとなっていますがこれはMaximum SPL 111dBと同じことです。(SPL = Sound Pressure Level)

電圧の20dB差は、20で割って、それの10のべき乗をとれば実際の差になります。(10倍)
電力の20dB差は、10で割って、それの10のべき乗をとれば実際の差になります。(100倍)

書込番号:14031174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/16 22:15(1年以上前)

ミネルバさん

こんばんは

以前

スピーカーの能率4Ω90bBと8Ω84dBは、どちらが鳴らしにくいかと言うか出題。

計算式なら8Ω84dBが鳴らしにくい。

しかし家のブェイナ・モーツァルト4Ω90dB
これもアンプ食いですわ。
ラックスのAXシリーズでやっとこドッコイ。
こう考えるとオンキョーのスピーカーはどんだけ?

因みに私が選ぶスピーカー
何故か鳴らしにくいスピーカーバッか。

頭の中で知らないうちにどうも密度感や存在感が欲しいのか!

ヤレヤレです。


アルテックやJBLのようにカラッとした音も好きなんだけどね。。
浜オヤジさん

アナログレコードご購入おめでとう。

48万円?すげぇ(@_@)

書込番号:14031246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/16 22:25(1年以上前)

浜オヤジさん、プレーヤーの購入おめでとうです。
500Mにしましたね。MMカートリッジ付きですね。
どんな音質ですか? 楽しみです。

私も50枚くらいLPをもっているので、本当は置き場所さえできたら500M欲しい。散財シリーズに組み込みたいところですが、置き場所がありましぇん

ドロップ待ちで首がト゜ローンと垂れかけています。

書込番号:14031307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/16 22:31(1年以上前)

ローンウルフさん、

鳴らしにくい=高性能なアンプが必要 ということであれば、低インピーダンススピーカーの方でしょう。

同じ音量を出したいなら、低能率スピーカーには、大出力・低性能アンプをあてがうか、単にボリュームを上げれば済むことです。

書込番号:14031351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 23:04(1年以上前)

皆さん、お寒う御座います。

ウルフさん、


 >48万円?すげぇ(@_@)<

 いやだなー!4.8万円ですよ!4万8千って事で。

 LINだったら、その値段ですね。


師匠。

 おまけのカートリッジはA/TのAT-10同等品らしいです。

 難しいこと言わなければ、それなりに何でもこなせるかな?

 前のSR-636は押っつけ仕事でポン置きしていましたが、今度はしっかりした

 台を設置してから乗せようと思います。

 サイズが35x45と小振りなのが気に入りました。

 アンプラック横のガラクタ棚を整理・整頓が先かな?



書込番号:14031503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/18 20:05(1年以上前)

  プレイヤー設置

 置き台替わりのレコードラックをアンプなどのラック横に設置しました。

広さ約1.2畳ほどの「クロ−ゼット」ですが扉も付いているので好都合です。

付属のゴムマットが歪んでいて回転させると「波打つ」ので急遽、

SR-636のマットに交換しました。こちらは問題なしで一安心です。

部屋の床部分とは分離しているのですが、試しにアンプのレベルを-10db程度まで

上げてみましたがハウる事もなく、SPの振動・音を拾っては居ないようです。

後は適宜、重量級の木板・石板をプレイヤー下にひいたり試してみます。

本来の「ユラユラ板」にまで辿り着けるか?道は遠いようなのか?

書込番号:14038109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/18 21:12(1年以上前)

なかなか見栄えの良いプレーヤーですね。

山本音響のマグネット飲酒のほうが良いと、思ってますが・・・
ウェルフロートはスピーカ用に開発された板であります。

付属のMMカートリッジ、音質はどうだすか? 

書込番号:14038419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/19 00:12(1年以上前)

V15−V・DL-103・MC-20

師匠、今晩は。

付属カートリッジA/TのAT-10でひとまず、2枚のLPを聴きました。

ウエス・モンゴメリーの「SMOKIN AT THE HALFNOTE」そして「エラ&パス」。

盤の状態が良いLPでの音の感じは「おまけ」とは思えないバランスの音です。

次にシュアーのM44-Gで同じ曲を聴きました。

ウエスのギター+ピアノトリオの方はベースとピアノがより前に出てきます。

エラ・フィッツジェラルドのボーカルはちょっとしわがれ声風になります。

最後にシュアーのV15-Vはやはりボーカルの滑らかさは抜群!

ジョー・パスのギターも等身大の大きさが伺えるようです。

クラシックのLPは一枚も無いので何ともコメントできません。

おまけとは言え、5000円位の値段で市販されている様ですから再生音も

そつなくこなす良いカートリッジですね。

シュアーのとの比較ですが幾分出力が低く、高音域はダラ下がりかな。

明日はSTANTON、PICKERINGのカートリッジを試します。

換え針を探すのが先決でして、それらを入れた箱にはグレースやサテンなどの

カートリッジも入れた筈なんですけど?6年も前のことで引っ越し時の段ボール

どの箱に入れたか?が思い出せない。

書込番号:14039432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/19 20:54(1年以上前)

私もLP50枚あるので、CDで買い直すなら千円×50=5万円、これやったらDENONのプレーヤー買うことにしてもよかですばい。プレーヤー買う順位を上げるのが良さそう。多分四月ごろに・・・

書込番号:14042406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/19 23:12(1年以上前)

 師匠、今晩は。

マグネットのフラフラ板もあったんですね。

各種ボードやインシュ類のレポートを見ますと、「音のスッキリ度」「透明感」

「雑味の減少」等々、繊細な感覚でないと見過ごしがちな部分に触れています。

私はオーディオに関しては「土台を固める」の一点張りで過ごしたせいか、

固まりすぎた自分の頭を柔らかい発想になかなかできないでいます。

今回も今のところは、振動や電源によるワウやノイズの発生もなく

概ね5万円のプレイヤーに満足しております。

置き台にしたラックへレコードも入れて簡単には動かない程度になりました。

プレイヤーの付属インシュは形だけですから、置き台との間に「何を咬ませるか?」

が頭の中にあるのですが、黒檀のブロックか石のブロックか?

その先の方に「フラフラ板」はうっすらと見えてはいるのですがねー・・・・。

書込番号:14043168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/01/20 07:10(1年以上前)

マグネットインシュは、サーボ弱めのSACDPに効果ありですか?
ほな、サイナラ

書込番号:14044113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 16:15(1年以上前)

皆さん こんにちは

ちと今日は2.1チャンネルで音出し。

全てクラシック音源。バロック 室内楽 ピアノソロ 大編成。

嫌がる娘の耳もテスト材料に。

全ての楽曲とは言わないまでもホール演奏の場合2.1の方が好み。(娘談話)

ウーハーはパイオニアSW-6。
25センチ床下と25センチ正面配置のダブルウーハー。

30ヘルツ ボリュームノブ双方MAX最大音量最低音階。

実践配備した音は、若干2チャンネルにかぶりSNは落ちますが違和感程でもありません。
床下や壁の振動は特に共振はないです。

上手く追い込めば、被りを抑えられるし使える事が解りました。

て 言うかホールの音は相当深く伸びるし遠近感がかなり出ます。
師匠さんが言われてるように 存在感 暗躍感も出ます。


ピュアオーディオにサブウーハーは邪道かどうか!?

見直す機会にもなりました。

1つ言えるのは
ソフトにより使い分けすれば充実した音楽ライフは事実のようですね。

書込番号:14054422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/22 17:00(1年以上前)

こんにちは!

ウルフさんの
>ピュアオーディオにサブウーハーは邪道かどうか!?

昔からのサブウーハー使用推進派です。現在 ピュアオーディオ用に使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/avac/optimum12/

SPケーブル入力で片チャン入力です。
両チャン入力にすると音が訛ってしまいますので。

>ソフトにより使い分けすれば充実した音楽ライフは事実のようですね。

 事実です(^^)/~~~

尚AVはサブウーハーは必須ですね、AV用はヤマハYST-SW500かなりの骨董品でピン入力使用。
でもAVなら充分使用に耐えてます。

書込番号:14054595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 17:55(1年以上前)

サトアキ兄さん


先程
ボリュームをハーフ。
被りもなくウーハーの存在感がなくなりました。
被りによるSN低下もなく上々。

今は床ポン置き!
●アクティブボード
なんぞ置けばさらなる質感の向上だと感じますね。
家の場合、スピーカーがかなり頑張ってくれてるかと感じましたが、、密閉式の為、幾分量感や伸び率が足を引っ張って感じ。

低音過多にならずほんの僅かなスパイスと考えセットアップしようかと思案中。

しかしクラシックホールの再現性は、このスピーカーでは出てる方と感じましたが飛躍的に伸びましたね。o(^-^)o
アリアの声楽も聞こえが良いですわ。

書込番号:14054849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/22 18:03(1年以上前)

Buona Sera!

サブウーファは片チャンネルのみ入力すれば良い、というのは某館が言っておりました。ここに書いておりますだ。
http://www.ippinkan.com/audiopro_B227_MK2.htm

↓サブウーファの調整法
http://www.ippinkan.com/tannoy_ts8.htm

#ドロップはいま現地で製作中、2月の入荷になるそうです。

書込番号:14054889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/22 18:26(1年以上前)

ウルフさん

サブウーハーによる音質向上良かったですね!
ピュアに使った時ってツイツイ低域増強に目がいってしまいがちです。
確かにそれもありますが最大の利点は深み、奥行が増す事ですね。

>●アクティブボード
 なんぞ置けばさらなる質感の向上だと感じますね。

私も今は床置きポンです。アクティブボード置き どうなんでしょうか? 興味があります。

師匠
逸品館でも紹介されていたんですね。 かなり昔ですがオーディオ雑誌で見て知っていました。
両チャン接続と片チャン接続 我が家では顕著に感じますよ!
片チャンにすると少しサブウーハーのボリュームを上げなければいけませんが音質は圧倒的に差が出ます。
我が家ではアンプのSP端子AB両方使います。
片側SPへ 片側サブウーハーへ  こんな使い方ですが逸品館方式の片側に両方入れたら?
 差が出るのかな?

書込番号:14054971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 18:58(1年以上前)

師匠さん

かねてから

あちこちで別スレで嫌気を起こしたお風呂CDがこれが見事に調整出来ます。。

中高域の明瞭感が高くまた奥深く聞きやすくなりますね。

スピーカー低音の量感に問題があったか模索中(笑)。

サトアキ兄さん

家は一本繋ぎ。

ほんの一時間調整したら知らない人が聞いたらサブウーハーの存在は感じないと思うし、ちゃんと低音もスピーカー間に量感として感じとれます。

『感じとれる』 だけの調整と言うか ボリュームMAX3/2位に落ち着きました。。

要するに低周波数を少し流す役割と言うか!

そうなると例のアクセサリー治療薬と一緒かあ??

ドライヤーにしろなんだの

だからオーディオは面白い不思議な世界です。 (笑)



書込番号:14055086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/22 19:34(1年以上前)

木の幹のスツール→KRIPTONボード→M-600A

セッティングネタはこちらですね。

きのうは呼び出し食らって夜中まで仕事でしたが今日は1アンプのセッティングしてました。

その話題の前に、

○くらららさん

>あんな感じの女性います! 結構良いお嬢さんなのに。

あれ、いるんですか。
じゃあ価格COM掲示板に登録する時はハンドルネーム"ラッパ飲みお嬢"で決定ですね(^^;
ちなみにブショネのワインは、その後コーヒーの紙フィルターで濾過してみたところ
わりと美味しく飲めました。

さて本題。

 1週間くらい前の話。今年買ったM-600Aはラックの後ろの床に設置してましたが、
ふと光るメーターを見ながら音楽を聴きたくなり、CDPを床に置いてM-600Aをラックの
上に置いたところ音がくすんでしまいました。

 でもC-600fと縦に並べたら、見た目はカッコイイしオレンジ色の光は癒されます。
CDPの床置きが悪いのかもとプチプチで浮かせてみたりしても変わらず10分でボツに。

 「やっぱりラックの上に重量級アンプ置くのは良くないのかな〜」と床置きに戻して
ましたが、今日は「ラックを使わずにどっしり置けばいいのかも」と木の幹のスツールを
土台にひな壇のように置いてみました。

 遊びのつもりでしたが低音がクリアーになった印象でしばらく気に入って聴いてました。
ただ見た目が邪魔臭いので元の床置きに戻したところ、低音の好印象は気のせいではなく
急に濁り感が増しました。

 それで結局あーだこーだとセッティングに悪戦苦闘の1日でした。

つづく

書込番号:14055229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 20:53(1年以上前)

どうも

コンサートホールに入ると重い空気と感じる。
外気を密閉。

決してカラッとした空気中(外)のような感じにはないかな〜。

しかし楽器の音は明瞭に響き渡る。

カラッとした所で(外)オーディオや楽器を鳴らした場合、綺麗に聞こえるかどうか??
分散して一音一音がバラバラに

娘に最低域を流せば 重々し音であるがゆえにシンフォニーにが綺麗に散らずに聞こえるらしい。

最低域を流せば、緩急や陰影その他に音が散らばって聞こえなくなるらしいの事。

決して団子の意味合いじゃなく。。

もし団子に感ずるはセッティング悪い。

または機器環境その他の歪みが原因かも?

人の耳(脳)には最低域はどう感じか?

考えれば考えるほど難しい。

銭湯のような録音。

サブウーハーボリュームをややアップさせたら収まるような。

要するに響き過ぎない。

周波数の調和が取れるかどうかしらないが これまた新しい発見でもあります。

同じようにスーパーツィーターを入れてたら低音が綺麗にか?



書込番号:14055592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/22 21:18(1年以上前)

写真1:孟宗竹を外して壁対策をリセット

写真2:円筒の反射板で音色を調整

つづき

返事漏れありました。

○ルージュさん

>メインと比較してデカいサブウーハーですなぁ〜
>で、普段使てはるんだすか?

デカいと言っても30cm径、38cmには及びません。
低音は大きい物体から発せられる音なので小口径を沢山並べて出すより
大口径で鳴らしたほうがより自然な低音になるというのが自分の考えです。

普段は部屋の片隅のオブジェでパイプオルガンのCD鳴らす時だけ電源入れてます。
Heliconにしてから低音の量感は相当UPしたし、1枚のCD専用なので何度も売ろう
と考えましたが、パイプオルガンだけは別世界なので手放せません。

つづき本題

■写真1

 音調を一から見直そうということで、SP背面中央の孟宗竹を撤去。C-600fにしてから
高域がキツく感じていたのが竹の反射がなくなって少し和らぎました。定在波対策でした
がC-600f導入後は無しの方が聴きやすいですね。
 アンプの土台はKRIPTONのボードを外してスツールの上に直置きに変えました。インシュ
を経由しませんが底板の強度も十分そう(本体内に梁がある)だしスツール自身が巨大な
インシュの働きをするらしく低音のクリアさもボード有りと変わりません。

■写真2

 SPセンターにTVが無くてスカスカなのでM-600Aみたいな面積の大きい金属の塊を置くと
音の反射で定位が引っ張られがち。抱き枕に簾を巻きつけた反射兼吸音ツールを載せると
下方に引っ張られがちだった定位のバランスが少し戻せます。
 ただ音色も変わるので曲によって有り無しを変えてみたりしてる最中です。

書込番号:14055727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/22 23:48(1年以上前)

 皆様、楽しい休日をお過ごしのようで・・・・。


S/Wネタは「ある/なし」の原点問題から、低域補強のみならず「全音域の音質改善」

への影響とこれもまた多いに「沼」ではありますね。

休眠中のYAMAHA-S/Wが2台あるのですが、結局屋根裏に放置です。(安物だし)

現在のメインSPでは絶対的に低音域の量感は不足気味ですが、諸条件から今は

目をつぶるしかできません。であるが故に音量が大きくなるのかも?

書込番号:14056614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/01/23 07:03(1年以上前)

おはようございます。
浜オヤジさん、価格の他スレでは
サブウーハは邪道、トールボーイ・フロア型も邪道と言う
ミニブックシェルフ党が多くおいでになり
70Hz〜程度で満足らしいみたいなので、好みは色々ですね。

注:イノウエSPは一般ミニボックシェルフと異なる様です。

書込番号:14057304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/23 09:10(1年以上前)

おはようございます。
ポチさん どうも

ウーハーで重低音を出すとか増強じゃなく低周波で暗躍感を作り出す。

『脳や耳』がどう感じるかですね。

ウーハー近く依っても50ヘルツはゴロゴロやブツブツと小さな音量でしか聞こえません。
また

いずれ購入するであろうスピーカーボード。
fレンジがフラットになった場合、低音の構築も兼ねてですし明瞭に中高音聞きたい感じにとれたらと。

去年

大阪のオフ会でクラシックを重低音(低周波)流した場合、師匠さんが言われた暗躍感や存在感の意義。

ホールトーンや過剰エフェク掛けたCDには、響きが散漫にならず良かったですね。


書込番号:14057488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/23 09:47(1年以上前)

サブウーファについてはローンウルフさんの言われるとおり、暗躍感が出て、中高域もしっとりとしてきます。

フォステクスのCW−200Aなど「1台の値段を安く設定しているので2台買って使ってください」、とフォスの試聴会でメーカーの方が言っていましただ。

高品交差点さんも、セッティングお楽しみ中ですなぁ。M-600Aは純A級パワーアンプですが、駆動力など前のA級プリメインと違いますか?

書込番号:14057544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/23 14:17(1年以上前)

皆さん、こんにちは。



 ぽち君が行くさん。

>サブウーハは邪道、トールボーイ・フロア型も邪道と言う・・・・

確かにオーディオと言っても皆さんそれぞれの考え方・楽しみ方がありますね。

いわゆる「基本」と言う考え方があって、試行錯誤しながら経験値で自分の

スタイルが確立されていくのでしょうね。

ウルフさんが仰るように「耳で(脳で)聴く」音が自分にあっている現時点での

一番のオーディオなんでしょうね。

私は「JAZZを聴きたい」が原点ですので、小型ブックシェルフ・今風のトールボーイ

欧州系/国産SP・ドームツイーターが経験から外れていきました。

JAZZ向きのSPが概して大型フロアーに行き着くのでS/Wも音質的、スペース的に

まとめにくい事とメインSPに見合ったS/Wがこの10年位で多数製品化された

と言うことも使用に至らない原因かもしれません。

私の脳味噌ではS/Wに何十万円も投資するなら他の物を・・・と言う思考ですね。

私と違うスタイル・機器の皆さんのシステムで愛聴盤を聞けたら?などと

楽しみ・驚きを体験したいものです。


 ウルフさん

>ウーハーで重低音を出すとか増強じゃなく低周波で暗躍感を作り出す。<

その通りですねー。「聞こえない音を出す」は大事ですよね。

特にクラシックを聴かれる方には低音域の再生が中高音域の雑味を消すとは

良く聞かれる言葉です。

オーケストラとかパイプオルガンなど音の低さもありますが、その量的な多さは

JAZZのコンボやビッグバンドでさえも比べ物になりません。

JAZZは古いレコードなど40-13000HZ位しか録音されていないレコードが数多いですし

モノラル盤も多いですから。

私の脳味噌で考えるにやはりバイオリンの倍音成分をきれいに再生するには

上等なアンプ・ツイーター・S/Wは必要なのでしょうね。

JAZZにもたまに「バイオリン」が出てきますが、クラシックとは別物かと?

JBLでも昔使っていたLE-20と言うツイーターは普通のコーンタイプでしたが

弦楽器には一番向いていたユニットではと思います。

ホーンユニットでこする弦楽器の再生は苦難の道ですよ。


 師匠。

三−四月の上洛はかなり具体化して参りました。

おなかの方も順調であると連絡ありましたのでその節はお願いいたします。

書込番号:14058294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/23 14:56(1年以上前)

浜オヤジさん


本来は、2チャンネルスタイルが普通に思う方が大多数! 実際私もそう感じます。

スーパーツィーターはピュアでサブウーハーはピュアじゃないのか?
確かにスーパーツィーターも聞こえない高周波で陰影感、奥行き感、立体感、出るらしいですね。
マニアの方は必ず取り付けてます。

うちもサブウーハー2年間放置。 プリアンプ8fに出力端子(RCA)が余ってたから聞いてみたいなところがあってタマタマ(滝汗)。


知らない事は、良い事とは変ですがサブウーハー
もう少し調べようかなと!

偶然にも知人がADDのサブウーハーを放出する予定。

ADDと言えばH・ジョーンスと言う方が創設。
多分ご存知の方もいると思いますが、ハイスピードスピーカーメーカーの代名詞的な存在。
13万の製品を一万円で交渉中で小型口径ウーハー二発と聞きます。
モノが良ければテストをして見ようと思います。

書込番号:14058407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/23 15:24(1年以上前)

 ウルフさん、どうもです。

またまた、「悪魔のお誘い」ですか?

専門店の試聴室やS/W設置の友人のシステムを聞いての感想ですが、

S/Wほど値段の差が如実に表れるSPユニットは無いですね。

手持ちのYAMAHAは一番安価な部類ですから見かけ上の「低音」が出ているだけ。

私の感想ではイクリプスのS/WくらいになるとメインSPへの効能があるように

聞こえてしまいます。

KEFの百万オーバーは例外としてもやはり高価ではありますよね。

自分のシステムに何を追加するか?の優先順位も突発的な物は例外としても

人それぞれに重点が違いますからね。

私の場合は「MY・家」が遠い目標ですが、次はやはり現実的にメインSPかな?

そもそものお題の「フラフラ板」は何時になったら・・・・・・・。

書込番号:14058471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/23 20:03(1年以上前)

浜オヤジさん、
3〜4月、平城京へお出でください。古都の春を満喫できまっせ〜☆

書込番号:14059279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/23 21:01(1年以上前)

浜 オヤジさん

行き着くところは財布との相談!悲。

新規に誂えるは勇気が入ります。

テストする材料がありテストして気に入ればゴー。(調整に時間が)

今回サブウーハー設置。
ソフトにより使い分ける。
既存スピーカー密閉式の短所長所。

いろんな面で勉強なりましたし使い分けることに音楽ジャンルが増えそうです。。

来週にでもADDを持ち込みテストしてみます。

書込番号:14059533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/23 21:10(1年以上前)

 今晩は。横浜はまたまた雪でごじゃりまする。


師匠。


 大変楽しみにしていますので、是非にも伺わせて頂きます。



ウルフさん。


 何処も同じで御座いますよ。

 お仲間から有意義なトレードのお話などは絶好のチャンスですよね。

 私もいろいろな製品をたくさんトレード、譲渡していただいてます。

 新しい機器を使いこなすことはもちろんのこと、工夫や発想の転換が

 「目から鱗」状態になることがままあります。

書込番号:14059576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/23 22:03(1年以上前)

ローンウルフさん、

>ADDと言えばH・ジョーンスと言う方が創設。

AADではないでしょうか? 間違っていたらごめんなさい。
「Phil Jones Bass」と 「AAD by Phil Jones」のブランドが最近統合されて「Phil Jones Pure Sound」になったようです。

Phil Jonesはオーディオ界の伝説的エンジニアですね。

書込番号:14059878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/23 22:48(1年以上前)

浜オヤジさん、

JBLのスピーカーをお使いですが、JBLについてのささやかな「ウンチク」をば。

JBL=James Bullough Lansingは、今から110年と9日前にイリノイ州に生まれました。14人兄弟の9番目で本名はJames Martiniです。父親はイタリア系の炭鉱技師でした。

Bulloughは一時養子に行っていた先の家の名前、Lansingは若い頃に働いていた町の名前です。

スピーカーを製造するLansing Manufacturing社を設立しましたが、資金的に立ち行かなくなりAltec Service社に買収され、そこで製造担当部長をやっていました。この合併後の会社がAltec Lansing社です。

後に独立して、Lancing Sound Incorporated社を立ち上げましたが「社名がAltec Lansingと紛らわしい」とAltec社からクレームがつき、名前を「James B. Lansing Sound Inc.」に社名変更しました。短縮してJBLですね。

後にまた資金的に行き詰まり、今度は買収してくれるところもなく、残念なことに本人は自殺しましたが、会社に残った人々が協力して会社を再興し、いろいろな会社に買収されながら、今日に至っています。

書込番号:14060146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/24 01:34(1年以上前)

minerva2000さん、ご丁寧なJBL物語ありがとうです。


決して順風満帆で今のJBLがあるわけではなかったのですね。

世界初のトーキー映画再生システムにJBLが採用されて現在があるとか、

アルテックのエンジニアーとしてWEの名機604を開発したとかは知っていました。

天才肌の「エンジニアー」だったのでしょうね。商売はうまく無かった様ですね。

「JAZZはアメリカだからこそ生まれた音楽」と言われますが、

「JBLはJAZZがあるから生まれたSP」だとも言われています。

世界初のトーキー映画に採用されたSPが上映した作品は

「JAZZ SINGER」と言う映画だったそうです。

書込番号:14060905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/24 04:55(1年以上前)

おはようございます。
皆さん 失礼

ミネルバさん

AADでした。m(_ _)m

今日は帰宅しておらずAVレビューやハイビの資料なく

たしか私の記憶でH・ジョーンスが述べた記憶では大口径振動板は要らないとかなんとか!
振動板の応答制を早くするには小型ユニットの方が良いと言う信念のもとでスピーカーメーカーを立ち上げたとか!


かなり前
パイオニアAVアンプ(10i?)の試聴会でAADを聞いた時 切れ味抜群だったような記憶があります。


書込番号:14061103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/24 06:48(1年以上前)

おはようございます。
ローンウルフさん、今更uma氏はどうでもいいが
彼は極端に低域を嫌っていましたね。出すと定位に悪影響だと。
触れても利点のないレビューさんは、機器を所有しているのかも不明だし。

書込番号:14061192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/24 10:20(1年以上前)

ポチさん

〉定位が悪影響!

恐らく壁反射の副作用が出てると推測。

確かにボリュームをMAXまで持っていげは微小信号まで甘口になりますが、、そんなMAXまで持っていく方はいない思うんですよね。

浜オヤジさんが言われてるように応答制の早いサブならと…感じます。サブウーハーの良否

でも最後は追い込みかなと…。



繰り返しなるけど『ソフト対策』ならアリさんとは思いますね。

書込番号:14061636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/24 11:58(1年以上前)

ローンウルフさん、
低域は中高域より遅れる傾向であり、位相が乱れる要因とか何とか?の理由と思います。

まあ、単なるネタですので・・・

書込番号:14061862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/24 14:00(1年以上前)

ポチさん

AAD借りてきました。
5バンドイコライザー搭載。

かなり難しい。

しかしパイオニアのS・Wより中高域の透明感は抜群にでます。

ボリュームの位置がかなり難しく難易度が高い。

書込番号:14062232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/25 08:00(1年以上前)

おはようございます。
結局どうもイメージどうりにらなく。AADはお返しになそうです。
パイオニアは、バッフルが正面→と下部↓に有ります。

AADは↓に設置。

形状に意味があるのかどうか!

どうもAADは包み込む重圧がイマイチで暗躍感を感じない。
しかしスピードは早いが100ヘルツから下に増強する感じになりウーハーの存在感が鳴り響くと言えば良いのか!
目立つ。

目立たなくすると暗躍感を感じない。


もちろん私の調整下手、駄耳のせいでもあります(キッパリ)。 はい


ウーハーの存在感を感じないのはπのほうでしたね。

πのウーハー口径が大きいからなのかどうか!

浜オヤジさん ポチさん


ウーハーもキンピラじゃなく
ピンもキリもですね。

書込番号:14065407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/25 09:26(1年以上前)

 お早うございます。雪が根雪にそして氷に・・・・。


ウルフさん、早朝よりお疲れです。


 S/Wの難しいところは多分、その点なのでしょうね。

 小口径の複数駆動か、大口径で一発か、はたまたカットオフは、バスレフは?と

 メインSPのみでの低音再生よりも「迷い道」に入りそうです。

 見かけの低音ならばそれなりに置いただけでも効果はありますが、音色・空気感

 その他、感性に訴えるところを追いかけるとお金の問題では無くなりそうで。

 JAZZが殆どの私はまだ「あきらめ」を付けるのも容易ですが、

 クラシックがメインの方はダイナミックレンジの広さや音場の広がりに

 直接影響したりですからねー。

 「ピンキリ」「月とすっぽん」、お金で解決できないところが面白いのでしょうか?

書込番号:14065574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/25 10:36(1年以上前)

そんな深く考えんでも、部屋で決めたらどうでせう。

6畳なら16cmくらいの小型SW=数万円
15畳〜なら大型SW=数十万円

私は12畳で16cmの小型SWを2台

セッティングが大事で、SWにもメインSPにもゆらゆら板を敷いてます。この結果つながりがさらに改善し、1段のスピーカが鳴っているような自然な音に。



書込番号:14065763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/25 10:49(1年以上前)

横道になってしまうかもしれませんが一言!

サブウーハーの設置に関しては師匠の仰るとおりです。

サブウーハーのボリュームは一定ですか?
勿論カットオフ周波数は各々メインSPとの関連で決めていると思いますが
曲・曲でそれこそ千差万別 この曲にはバッチリ合っているのに違う曲には過多になったり過少になったり!
かなり難しい面を持っているのも事実かな!?

ですので私は今迄のサブウーーハーはリモコンで調整できるものを選んできました。
曲により微調整を加えて聴く事もシバシバあります。

書込番号:14065787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/25 12:20(1年以上前)

以前、ムジークの500万?SP試聴会の時
30Hzの波形で再生しますので目の前で感じてください・・・がありました。
ペア20〜40万で、30Hzフラットは無理としても50Hzはなんとかしたいかな。
ポップスのバスドラが50Hzチューニング、クラの大きいのが40Hz程度でしょうか?

書込番号:14066052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/25 12:50(1年以上前)

皆さん
お疲れです。


サトアキ兄さんが言われてるように曲後とに違和感 調整。

ロックやポップスは抜群。
ジャズやクラシックは??
威圧感が出ないから良いが暗躍感が足りない。
どう調整しても足(周波数レンジ)の下が鳴って違和感出てる。

フロントが密閉式とバフレスとの違いもあるかも!

πは口径も量感もあるから全体を包み込む感じ。

ATCがバスレフならAADは向いてるかもしれません。

ATC(メーカー)が奨励してるのが30センチS.W。
現状はπで重圧や暗躍十分かなと。
まったく違和感無し存在感無し。被り無し。ま、エエかな(笑)

今度
高品さんに調整を頼みます(笑)。
てか
ビクター77も聞いてみたくなった。

書込番号:14066168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/25 16:46(1年以上前)

  皆さん、お集まりのようで・・。 寒い日は家の中でオーディオに限りますなー!



 プレイヤーが来てから、「愛聴盤だけは手元に」と考え屋根裏から降ろしては

リストを作成し「これは!」と思う物をチェックしております。

今まで約400枚ほどを整理しましたが愛聴盤候補に挙がる3割ちょいが「モノラル」です。

それもトリオ編成が多くて室内楽と言うか「家内制手工業」じみて参りました。

元々、「ビッグバンド」物はあまり聞かないので低音成分は主に「ベース」。

4弦は開放で「E」ですから約55HZ、うまいベース下手なベースの差は

割と簡単に聞き分けられますから、逆にS/W追加はNGですね。

ピアノの最低音は27.5HZですがスイング・モダン系のピアニストは「低音部」

をガンガン弾く人はすくないし、ロックのドラムと違って50-60年代の

JAZZドラマーはバスドラはほんのオカズ程度ですから。

レコード自体に低音は50HZ以下が録音されている物が少ないし、以前の4344とか

38CMウーファーだけでも必要十分な低音は量的には聞こえます。

当時のアナログオンリーの録音機器ではエンジニアーの力量が如実に出ます。

ロイ・デュナン、ルディー・バンゲルダー・クリード・テイラーの三人が

やはり傑出した人達でバランス・定位・補正のセンスは図抜けています。

問題なのがここにラッパが入るとホーンSPの有る無しが再生音に多いに影響します。

ペットにしろサックスにしろオンマイクで録るラッパはクラシックのそれとは

全く異次元の音に変わると思います。(特に刺さるような音)

その辺りが「ホーンSP」搭載のJBLに辿り着く所以かな?とおもいますね。

同じJAZZでも70年代以降の「フュージョン」系になると些か違ってきます。

録音技術もデジタルが導入され、エレキ楽器が多くなります。

そうするとどちらかと言えば「ロックorポップ」に近いパターンに変わりました。

レーベルで言うと、「CTI」とか「A&M」などのレコードですね。

この辺からはドームSP搭載のシステムでもJAZZが楽しめるようになったと思います。

私もこの時代は4311とか4312、VictorのSX-3?など使っていたことがありました。

S/Wと言う概念は無かったですが余っていたD130を密閉BOXに入れて低音補強を

していました。やはり小型ブックシェルフにはS/W追加は必要悪かもしれません。

あくまでジジイの記憶からの話半分、ウソ半分のうろ覚えです。



書込番号:14066821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/25 17:14(1年以上前)

浜オヤジさん のボケてない正確な記述に唸っております(^^)

記述の中で4312が!  エヘヘヘへ 使ってましたよ、これを!
初代4312 そして4312A!  サンスイAUD-907との組み合わせで
そして主に聴くのがフュージョン系、クラシック系は極少でした。

その音楽の関係もあってサブウーハーを使ってましたね。
最初に買ったのがオンキョーのSL-10と言うサブウーハーでトール・ボーイ型でした。

オヤジさんほど上手ではなかったけどバンドで一時飯を食ってました。
自分の持ち場はドラムス、この中で一番難しい再生音がバスドラムの音! 
音と言うよりお腹にドスッとくるあの感じが欲しくてサブウーハーを使い始めました。

私はかなり限定的な音楽物が多いかもしれませんので私の場合と皆さんの場合と比べて
比較的サブウーハーに関しては楽だったかもしれません。

ウルフさんは広範囲なので大変ですね、でもその中から何かを見つけてくれる事を期待します。

 

書込番号:14066919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/25 19:25(1年以上前)

サトアキ兄さん

ただのモノ好き奴でして!

タマタマ
フロントと相性が良く、中高域に濁りや曇りを感じたら撤去。
ようは被りを感じたら…
一番の懸念
定在波が出ると困ると思いましたがさほど感じる。

とは至りませんでした。
全体にSWのある無しは、音の落ち着き。

安いスピーカーに有りがちな余計響きが付かないところでしょうか。
目的はこのスピーカーのポテンシャルを上げる。
50HZ以下の深い音とのコラボ!

本来録音されてない周波数は出ないといいますが、周波数以前に低周波を掛けると人の耳にはどう聴こえるかですね。

先程 暫くぶりに光の華(NHK番組主題歌)
を聞いたけどSWあった方が音が伸びてると感じます。
以前はピアノの『高音定在波』で鳴いていましたが鳴かない。

ピアノの音が伸びてるのにキンキン来ない!
またピアノの低音が凄く良くなった。かなりこれは深い。

S.Wはロックやポップスの代名詞的なスピーカー。

スピーカーの相性もありセッティングは、根気のいる作業とは思いますがクラシックも聞くファンには是非使って欲しいですね。。


書込番号:14067342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/25 22:38(1年以上前)

今晩は。


 satoさん、


ご存じのように4311はその見てくれのように「一筋縄」では行かない、使いにくい

SPでした。常識からしたらウーファーが上に来るとは思いませんからねー!

案の定、「低音スカスカ」の家庭用には向かない代物でした。

前述のD130入りウーファーとの組み合わせでどうにかまともに鳴りました。

4312は4311と比べるとバランスの良いSPでしたね。

都合、3年ほどは4312を使っていたので懐かしいです。


 ウルフさん

いろいろ楽しい苦闘をされていますね。

音の難しいところは実際の周波数にプラスされる「倍音成分」がSPからどのように

聞こえるかを、想定できないからでしょうか?

小型SPの場合は50HZ迄再生可とあっても、人間の耳にはその倍音「100HZ」とか

「200HZ」の音を聞いて50HZが聞こえたと錯覚している場合が多いようですから。

パイプオルガンの「風圧」とかバスドラムの「衝撃波」とかやはりそれなりの

大きさのSPか、S/Wの併用がマストなんでしょうね。

書込番号:14068281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/25 23:19(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

サブウーファで盛り上がっていますね。

逸品館によるとヴァイオリン独奏のCD再生でもサブウーファは必要で、サブウーファのあるなしによる音の違いは誰でも分かるそうです。

何故かと言えば、ヴァイオリンでビブラートをかけると例えば400Hzのホール反響音と410Hzの直接音が10Hzのうなりを生じ、これがサブウーファから再生されるとホールの広がりの中でヴァイオリンが演奏されている感覚が正確に再現されるからだそうです。

もっともこの10Hzの音は誰もそれ自体は聞き取ることはできず、サブウーファのコーンがただユラユラ揺れているだけなのですが。

この説は私には、にわかには信じがたいのですが、サブウーファをお使いの方で、このうなり音によると思われるヴァイオリンのリアリティを感じ取られた方はおられますか?

またヴァイオリンの独奏で20Hz以下のうなりが収録されたCDで、サブウーファのコーンがユラユラ揺れるのをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:14068514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/26 01:48(1年以上前)

スレ汚し失礼
サブウーファー⇒スピーカー購入前はTHXmp3認証取得のBlueSky Sky System One 2.1(ポニーキャニオン等映像系で採用)を検討していたことがあります。
取り扱い元セカンドスタッフではSPLメーターとRTA(リアルタイムアナライザー)で測定し設置する方法を提唱されてましたね。

低域の遅れ⇒小口径ユニットが有利なのは間違いないですが、ダブルウーファーズの京都のまつという方は38ツインながら、マイクで測定しアナライザーで位相管理(タイムアライメント)されてらっしゃいます。

音がツマラナイ(音色の変化に乏しい)ので1ヶ月たたないうちにADAMA7に乗り換えましたが、
一番初めに購入したTANNOY Precision 8Dは空間音響測定ソフト/マイクまでついていました。

プロの世界では当たり前のことがオーディオでは非常識、その逆も然り。
サウンド測定とかされたことのある方がどれだけおられるのでしょう。
京都のまつさんのアプローチ(マルチアンプ/タイムアライメント)はこれもひとつの正統派だと思います。
ケーブルでいじるよりもデータそのものを調整したほうが自分好みの音が作り出せる、そうおもっています。

サブウーファー、空間音響測定、ユニット毎の位相管理、こちらのほうが理想の音への近道かと。

書込番号:14069105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/26 05:12(1年以上前)

おはようございます。
これは、オーディオネタでもまったく関係ない話。

よくハイジャック事件で突撃隊が使う、閃光弾と低周波数発生音響装置。

低周波数発生音響装置は、凄まじく人が立ち上がれないと聞きます。
心理学や生理学の世界でチンプンカンプンですが 人の脳が低周波を聞くとどう感じるか対応するか!

象の耳は、10キロ先の低周波を感知。敵からの防御に使われてるらしい、、。

実際強烈な重低音なロック等を聞くと頭フラフラ。
しかし心地良い低音は、老若男女皆さん好んで聞く。

人間の好きな中高音は4KHz
また心地よい中低音(低音)は400Hzヘルツとおっしゃった方がいました!


克黒くんがおっしゃった通り。

マニアな方が周波数のバランスを整えた再生機器の構築。

音色(スピーカー)が好み好まない以前にちゃんと考えないとアカンかなとも思います。

て 言うか オーディオ雑誌やアクセサリー雑誌の勉強記事に何故にウーハーの存在感の記事が無いのだろうかと思うのは私だけでしょうか!?

評論家の方はよっぽど2チャンネル「だけ」でバランスを取れた自宅視聴をされてるのかどうか疑問にもなりますし、、かといってスーパーツィターの製品記事は載っけてる。

季刊オーディオアクセサリーでサブウーハーの製品郡なんぞ読んだ事がない!

低周波装置(サブ・ウーハー)でバランスが取れた音楽を聞いたらアクセサリーが売れなくなるのか!


邪魔かどうか解りませんが
言い換えればピュアオーディオ雑誌にウーハーの意義を載せないのは、犯罪でもあるかと感じます。。

書込番号:14069262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/26 13:34(1年以上前)

少し補足です。

ローンウルフさん

>低周波数発生音響装置
みたTVはアンビリバボーだったか忘れましたが、聴覚では認知できない低周波を使って「洗脳する」実験が過去に実際にあったようです。
低周波は波長が長いため、壁などを簡単に透過しやすく、もちろん頭蓋骨を透過して直接脳に作用したりするようです。
逆に水中では80KHzの超音波が聞こえるダイバーが多かったりという記事も見かけましたので、聴覚で認知できなくとも体全体で認知できるものと考えています。

夜な夜な、理科室のガイコツがゆれてるのも、原因不明で体調に不調をきたしてたりする人がいるのは、実は少し離れてる工事現場からの低周波(ドリル掘削工事だとか)が影響だった利するようです。

アクセサリ、アプローチや、空間音響改善そのものは間違ったアプローチだといいたいのではなく、ただ単に、「測定」というアプローチが欠如しているのではないかと思う次第です。

チャンデバ、モノラルバイアンプ、電源、モノラルDAC、スタジオモニターはこれらをすべて内蔵しています。

著名な大手スタジオモニターメーカーは大体、サブウーファーもラインナップしています。

「コンシューマー機器」と「スタジオモニター機材」のあり方の違い、
どこがどう違って、そうなっている理由は何なのか?
それを考えるのもひとつの手だと思います。
参考になるはずです、スタジオ機材は徹底的に合理的に作られているはずですから。

ちなみにBlueSky Sky System One 2.1は、映像コンテンツ系スタジオで採用が多いですが、もちろん、音楽スタジオでの採用もされていますし、音楽は当たり前に対応できます。
音の傾向はほぼまんまうちのADAMそっくりです。
河口無線で聞いてきました。
2階財最奥階段前にあって、隣にはPIEGAがおいてありましたね。
それまではJBL K9900とか、アヴァロンダイアモンドとか三階で聞いていましたが、
やはりスタジオモニターの音を聞くと素直にいい音だと感じます。
いつもの音というか、ほっと安心するというか。
なぜかサブウーファーはかなり弱めに設定されてましたが、
まぁ、実際聞いていただくときは自分で聴感上つながりに違和感のない程度に音圧をあげればいいだけの話ですね。
とてもいいスタジオモニターですが、実際のところ、サブウーファーまでセットで出してるところって珍しいんですよね。
記憶違いでなければ、ウーファーは6.5インチあるんですがサテライトスピーカーが60hzまででそれ以下がばっさり切られてて、あとはサブウーファーでどうぞっていう思い切った構成です。
ちなみにうちのS2Xは18.6cmウーファーで35Hzのスペックです。

書込番号:14070244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/01/27 06:46(1年以上前)

おはようございます。
低域が肌に合わない、気分が悪くなる御仁もいるだろうと言うことで・・・

書込番号:14073123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/27 07:08(1年以上前)

まあ、レビュー君に似てるかな?
http://review.kakaku.com/review/K0000296293/

書込番号:14073163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/27 17:17(1年以上前)

こんばんは★

サブウーファの話題になっとりますが、サブウーファとメインスピーカとのつながりは誰もが苦労するところ。私はどんなに音量、位相、周波数設定しても、つながりに不満な部分(サブウーファの存在感が出てしまう)がありましたが、ジークレフのユラユラ板をサブウーファに当てることで一気に解決しました。

書込番号:14074750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/27 18:14(1年以上前)

師匠さん

まったくてすo(^-^)o
位相。

マルチスピーカーでも位相が構築されればフルレンジに近い音になりません?
RST-32で体感しました。
あと師匠さん

電源タップやトランスにも機会あればアクティブボード!!

アンプも位相が常識

プレーヤーも位相。

スピーカー!言うまでもありません。


ポチさん

脳感。
低周波治療で何故に患部が解れる?(謎
血行が良くなる

特定ピークを作らない。
それさえしっかりすれば。


克黒くん

オーディオスピーカー。
位相が揃えばモニターに!
タンノイとJBLは対極といいますが、、

Fレンジを正確にあわせたら似たり寄ったりになるかと!

あっならないか(笑)。

皆さん失礼f^_^; 。

書込番号:14074901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/27 22:37(1年以上前)

ヘッドホンモニターやスピーカーモニターで、別のメーカーのサウンドをシュミレートするというのは事実存在します。

音楽制作サイドではビンテージ機材の音をエフェクトプラグインでシュミレートするのが当たり前ですから。

ただ、ばらつきの範囲が一定に収まってるモニター機材ならでは、かも知れませんけどね。

位相管理=タイムドメインであっても、音色がつまらないこともありますしね。
TANNOY Precision 8Dはスペックや機能、見た目なども含めて申し分ないモニターですが、
寝入るの変化に乏しくツマラナイ音に感じました。

スタジオモニターはメーカーが勝手に調整して製品を販売してくれてますから、
普段からうちでは位相を合わせた音を聞いているはずです。
空間音響は存在しませんが、モニターヘッドホン K702もリファレンスサウンドとして聞き込んでいますから、
位相がそろってないシステムでは何かしらの違和感を感じるはずなので、
そういう部分も体験したいですね。
京都のまつさんはそういう意味でもかなり興味をそそられます。(失礼

書込番号:14075933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/29 14:09(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

>サウンド測定とかされたことのある方がどれだけおられるのでしょう。

AVアンプを使っている方は、付属のマイクを使ってサウンド測定されていますね。
最近のAVアンプでは全てのスピーカーの全周波数帯におけるレベル調整だけでなく、位相調整までやってくれる優れものもあります。

以前書きました「ヴァイオリンの400Hzのホール反射音と410Hzの直接音で10Hzのうなりが生じ、それがサブウーファから出てくる」と言う説はどうやら間違いのようですね。

2Hzのうなりは「2Hzの音の強弱」であって「2Hzの音」ではありません。「2Hzの音の強弱」は誰でも聞き取れても、「2Hzの音」は誰も聞き取れません。

あの実験でサブウーファのコーンが低周波で揺れていたのは、うなりではなく別の低周波、例えば人には聞き取れない低周波の空調ダクト音がCDに収録されており、サブウーファを使ってその低周波をそっちに逃がすことで、フロントスピーカーから綺麗で情報量の多い音が出るようになった、と考えるのが正解でしょう。

書込番号:14082516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/29 17:28(1年以上前)

こんにちは〜

ミネルバさん

2ヘルツの世界は先の大震災の地殻変動の周波数。

イルカとか小動物とかが異変をキャッチ

アコリバ77の低周波発生装置の意味が最近解るような気がしました。
それを考えるとサブウーハーにアクティブボードは必要なるアイテムですね。
低周波発生装置は脚に相当敏感。

S・Wをオーディオスピーカーと言わず
オーディオアクセサリーと考えたら楽と思います!

味噌は低周波はほど良いぐらいにですね。


克黒くん

微小信号くらいでエエかなと私も思います。
あとはお好み焼きか(あ



家のスピーカーが密閉式であるがた為に以前SHOPで聞いたクラス上の100SL(バスレフ30aウーハー)に極似。
音質はウーハーの立ち下がりが密閉式特有の俊敏の為、重々し感じがないからATCのバスレフ(上位機種)より密閉式&サブウーハーの方がベストな選択かもしれません。

また本来マルチスピーカーと言えど実際鳴って聴こえるのは周波数帯域の広大な小口径75_ミッドの音ですけどね。



書込番号:14083217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/29 21:04(1年以上前)

ローンウルフさん、

アコリバ77の低周波発生装置は気になるアイテムですね。

低周波と言ってもこちらはシューマン共鳴波なので電磁波で、波長も4万キロ弱ですね。
音だと7Hzでも波長は50m弱ですが。

うちにもイオン発生付きのヘアドライヤーがあるので、配電盤やCDに試してみようと思います。

書込番号:14084103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/29 21:42(1年以上前)

ミネルバさん

うちはアコリバRR-77を数年前に

またRD-3

ドライヤーは、たしか福田氏がORBのアイテムを持ってるハズ。

消磁アイテムはマイナス配合。
だから恐らくドライヤーでもと使って機器の空気口、タップや配電盤にも吹き掛け効果は実感してます。

CDソフトは効果は間違いなく。

飽くまで遊び心で…突っ込みなく宜しく。

オーディオ製品じゃないから効果は保証なしで宜しくです(笑)。

またプラズマクラスター等の加湿器等なんかどうかなと…

帯磁除去や静電気対策にはエエと思いますけどね。


書込番号:14084319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/30 08:29(1年以上前)

ローンウルフさん、

昨晩、配電盤とCDに試してみました。

配電盤にマイナスイオンを吹きかけるには、脚立に乗って作業しましたので、こうした作業の直後に聞くと、ある種の緊張状態、軽度の興奮状態が発生し、いつもより音情報が多く聞けてしまうことがあります。

これをリセットするためいつもどおりゆったり入浴してから、いつも聞いているSACDをいつもどおりの-16.5dBで再生してみました。

これは明らかに効果が感じられました。 その後BDレコーダーに録画してある音楽番組を聞きましたが、こちらは改善効果はあまり感じられませんでした。

SACDへのマイナスイオン効果のほうが、配電盤より大きかったようです。

その後別のSACDにマイナスイオンを吹きかけて聞きましたが、直後には改善があまり感じられず、ドライヤーなので温度が少し上がっているはずで、再生後2,3分して冷えてからはぐっと良くなったように感じました。

音圧が少し上がった感じで、音場、音像がすっきりとし、音の実体感、くっきり感が増すようです。

この結果からは単なるプラセボでは無い様に思えます。

書込番号:14085800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/30 09:49(1年以上前)

オカルト万歳!

おはよう ございます。
ミネルバさん

確かにソフトの方が実感高いですね。

また冷風で機器の天板や底などのホコリ等などの除去に短時間するぶんには副作用はないと思います

実は、TVコマーシャルで静電気(帯磁)を起こし、ドライヤー(パナソニック・ナノイー)で除去作業を確認。
それで思いつきました〜!

ルージュさん曰く冷風の方が良いとの事
冷風で私も効果確認してます。 (マイナスイオンランプが点灯のず)

書込番号:14085956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/30 21:15(1年以上前)

ローンウルフさん、

なるほど、冷風の方が良いのですね。 私の場合も冷えてからの方が良かったです。

私の使っているのは日立のioncareですが、冷風でもイオンランプは点いていますので、これからは冷風を使うようにします。

書込番号:14088159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/30 21:51(1年以上前)

ミネルバさん


ドライヤーのマイナスイオン発生原理はわかりませんが

もしトルマリン電解石(鉱石)が主なら熱を与えた方が効能効果は上がりますね!

少し離して熱くならない暖弱送風程度ならその方が良い気もするけど

どうなでしょ〜。

またマイナスイオン成分は電磁波対策や電流活性化に連動するみたいです。(規則正しい正弦波も作るらしい)

人間なら血液の流れを良くする効果もあります!

マイナスイオンが起因する事例は奥が深いと思います。


書込番号:14088360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/30 22:29(1年以上前)

 皆様、お晩で御座います。

「マイナスイオン」はそんなによろしゅーおまっか?

果たして「不毛の地」となりつつある我がおつむには効果あるや無しや?

今年の寒さが「頭」から沁みる今日この頃、「暖め」には役立ちそう。

書込番号:14088563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/31 06:49(1年以上前)

マイナスイオン、オゾン、プラズマクラスターでフサフサ

書込番号:14089718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/31 07:59(1年以上前)

ローンウルフさん、

ヘヤドライヤーのマイナスイオンは、電極の放電によるもののようですね。
このマイナスイオンには静電気除去作用があり、ORBの静電気除去器もマイナスイオンを使っているのではないでしょうか?

書込番号:14089830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/31 09:42(1年以上前)

おはようございます。
ミネルバさん

ORBもまったく 理論的には作りは一緒でしょう。

メカニズムが放電となるとプラズマ作用になるか!

家電機器内は、静電気を帯びるのは周知の事実。
電磁波対策や帯磁対策にマイナスイオンが効果がそれなり出ると言うのは理由があると考えてます。

またRD-3にデジタル前段電源ボックス:コンセント側を↓に向けてテストしたら効果が出ました。
特に副作用もなくイキイキした活力音。
ドライヤーでも恐らく効果が出るかもと!

配電盤より機器に近い方が出やすいかもですね。

浜オヤジさん

トルマリン石をお風呂に袋置きして入ると血液サラサラなるとかなんとか!?

不老長寿の源になるか!
また毎夜
奥様ともお熱い戦いが出来るかと思います。(謎

サトアキ兄さんにも勧めようかな!



書込番号:14090079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/31 09:51(1年以上前)

 ポチ君さん、ウルフさん、お早うございます。

うむー!マイナスイオン・オゾン・プラズマクラスターでふさふさ・・・。

やはり液晶よりはプラズマですか?



>トルマリン石をお風呂に袋置きして入ると血液サラサラなるとかなんとか!? <


 なるほどー。熱帯魚の水槽に入れる浄化剤とか塩素分解液ならあるです。

 放蕩が過ぎて嫁はんはとうの昔に逃げられましたがなー!nazo・・・・。




 

書込番号:14090098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/31 11:46(1年以上前)

浜オヤジさん、
>放蕩が過ぎて嫁はんはとうの昔に逃げられましたがなー

内縁のお相手とそろそろ・・・どうでしょうか?

しかし、寺田 某とかいう俳優みたいに、新しい若い一般人と結婚するのはいかがなものかと? 10年付き添ったお相手の女優が気の毒と思いませんか? 「これ芸能スレ?」 いや、脱線が過ぎました〜☆

書込番号:14090394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/31 15:44(1年以上前)

 そしての師匠、幾分寒さが和らいだ一日でした。

そんな艶っぽい話の一つも今年は欲しい物です。

浮気する相手が電気機械ばかりでは、「雀百まで踊り忘れず」のたとえ通り。

私は某俳優のように「甲斐性」も無いですし髪の毛も・・・・。

あるのはポンコツ機械と新旧取り混ぜた大小のお皿ばかり。

書込番号:14091062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/31 23:03(1年以上前)

浜オヤジさん、相手の怒りと憎しみを買うよりは、お皿や機器を買う方がましですわ。

ドロドロした世界は、我々オーディオの泥沼で体験しておりますから、これで十分懲りております☆

#土曜日は神戸芸術文化会館に歌劇「イーゴリ公」を観にいきました。ダッタン人の踊りと、イーゴリ公のアリアが有名ですね。

前から5列目で観て来ました。歌と音楽がエキゾチックで、素晴らしい。ストーリー的には、敵意むき出しのイーゴリ公を客として扱うコンチャク汗の寛大さ、捕虜なのに汗の娘と恋に落ちる息子、これがストーリーの中に単発に扱われて、全体として緊密性を欠く、やや散漫なオペラですが、しかし、ダッタン人の踊りになって、合唱が始まるところではいたく感激しハンカチで目を拭くほど☆

第三幕は省略されていて残念、と言うのは、第三幕で汗、イーゴリ公、息子、汗の娘が全部出てきて、アイーダ第三幕の脱出場面のように、劇的にクライマックスになるところなのです。

また全曲盤を買って通しで聴こうと思いましゅ♪

書込番号:14092911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/31 23:49(1年以上前)

そしての師匠、お晩です。


今年もライブでオペラの始まりですね。

5列目とはずいぶんと前の方ですが、演者の表情や息づかいまで聞こえそうですね。

やはり、黒服・黒タイの正装で入るのですか?

何か「オペラ」と言うとクラシックのコンサートより格調高くて

敷居が高い感じがしてしまいます。

最近はTシャツやジーンズでも聞けるクラシックが多くなりましたが。

書込番号:14093156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/01 07:57(1年以上前)

KOBELCOホール

真ん中の五列目なのでちょうど良いバランス、CDやLPでオペラ全曲盤を聴くバランスでした。みなさん、ラフな恰好で来てます。

写真のような感じでシューボックス型といいます。大きさも形も琵琶湖ホールと似ています。

書込番号:14093932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/01 09:35(1年以上前)

師匠、お早うございます。


それにしても、やはり「立派」なホールですねー。

年寄りの先入観というか固定観念がそうさせるのか、来ていらっしゃるお客様の

顔立ちとかどことなく「ハイブロー」な感じです。


PS.メール届きましたでしょうか?

書込番号:14094153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/01 14:24(1年以上前)

一言だけ すんません!

ウルフサン
血液サラサラでは殆ど効きません!  何に?     内緒^^
近代医学の力を借りないと何にも出来ない! と言うより役立たない。。。。。。。。

書込番号:14095038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/01 19:55(1年以上前)

 satoさん、

近代医学の力を借りても「役立たない」のは、論外却下ですねー。

書込番号:14095962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/02 09:11(1年以上前)

浜オヤジさん、何も届いておりませんが

書込番号:14098036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/02/02 10:04(1年以上前)

サトアキちゃんも禿げアイコンに戻されると宜しいかと?

書込番号:14098179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/02 10:15(1年以上前)

オヤジさん

近代医学の発達は予想を遥かに超えております。
論より証拠 一度お試しあれ!

    尚 病み付きになっても自己責任と言う事で(^o^)

ポチくん
禿頭になっとらん(笑)
一度 我が家に来てくれ!
   百聞は一見にしかず!!               

                     でも お久だね(^^)/~~~

オヤジさん  師匠との連絡大丈夫かな?  チト心配です。

書込番号:14098209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/02 10:44(1年以上前)

 皆様、お早う御座います。


satoさん、

 近代医学というのは「○○あぐら」とか「○○ローヤル」とかのレベルでは無い?

 ただ問題が一つ。

 「○△」が立った後、お相手が居ないとかなりみ・じ・め!

 かの「野坂昭如」は還暦越えてから「家内制手工業」に光明を見いだしたとか?

 言われてますが・・・・・。

 この辺で話の「ユラユラ」は打ち止め!



 師匠。


たいした事では無いのですが、「縁側」の方に書き込んでおきます。

書込番号:14098281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/02 15:10(1年以上前)

Sato大将

近代医学の力で「ぬらりひょん」から変身し、ン十歳若くなったんだすか?!

是非関東に参り、見てみたいもんです。

書込番号:14099032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/02 16:12(1年以上前)

サトアキ兄さん

近代医学?

人の耳は何故、飽きを感じるか?
良かれと思った音が一年 二年と持たない

持たないと言えば語弊
普通に感じる。
確かに元の音はもっと違和感とも感ずる。

普通に良いと思えばこの上ない!
しかし良い音を聞くとその音に近づけるために散財。

正に沼。麻薬と一緒か!

女房と家と車とオーディオコンポーネントは新しい方が良いと感ずるか?


今のところ新しい女房はいらないが他は新しいのが欲しい気持ちもあるな!!

書込番号:14099198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/02 16:54(1年以上前)

オヤジさん

ユラユラ話の余震が! 少しだけソ〜リ〜^^

師匠
近代医学なので全身美容と違い極々一部に活性化がはかられます!
全身の見た目は変化無し! 時間にして2〜3時間 思いもよらぬ効果で「若返った」
と勘違いしますが翌日には往年の爺の現実に引き戻されます(^o^)

ウルフさん
>人の耳は何故、飽きを感じるか?
>しかし良い音を聞くとその音に近づけるために散財。
>正に沼。麻薬と一緒か!

人間が持っている悲しい性! 言葉を変えると飽くなき探究心かな!
どこで線引きをするか? これが問題だ〜〜〜    ですか?^^

>今のところ新しい女房はいらないが他は新しいのが欲しい気持ちもあるな!!

チト心配だったよ! 昔から「女房と畳は新しい方がいい」 これを言い出すんじゃないかと!
でも こんな言葉もあるよね! 「女とワインは古い方がいい」

スイマセン 偉そうに でも新しい物が欲しい  一緒です、その気持ちは!!!


書込番号:14099298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/02 17:27(1年以上前)

Sato大将、近代医学のどんな恩恵を受けたのでせう。

新聞でよく宣伝しているサプリメントかなぁ、違う?・・・
熟成されたワイン、女房・・・(謎)

書込番号:14099394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/02 18:06(1年以上前)



オヤジさん

師匠の問いかけが入ったの又入ります。

師匠
非常に説明が難しいです、下手書くとスレがぶっ飛ぶ!?
適当な画像がありません! 添付しましたので師匠のその想像力豊かな頭で「ご判断」をお願い致します(^o^)

尚 サプリメント 熟成されたワイン  全く関係ありません。
女房・・・(謎)   謎も含め多いに関係があると思われます。
一言追加 職場の友はこの (謎)で使っております、行く末が非常に心配ですが。。。。。^^

書込番号:14099530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/02 18:59(1年以上前)



oyoyo&オヨヨ!


 デンジャラスの甘い香りが・・・・・・・。

書込番号:14099704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/02 21:20(1年以上前)

謎はいつまでも謎ですが・・Sato大将

良いオーディオ装置を活用するのとおなじ、近代医学を活用して自分が幸せになり、他の人を幸せにするのは素晴らしいことです。全体に拡げれば社会全体に貢献する活動です。頑張ってください!?!

書込番号:14100237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 23:20(1年以上前)

ゆらゆらHelicon400

こんばんは

ゆらゆら実験、ついにHelicon400に順番が回ってきました。

「お〜これは凄い!」

どんなインシュより澄んだ低音、何よりクセが感じられないのがいいです。
この置き方でも思ったより安定していて震度3くらいまでは大丈夫そうです。

とは言え、たぶん1日で空気抜けちゃうでしょうからちゃんとした製品
買わなきゃダメですね。

今日だけこのまま楽しみます。

書込番号:14117704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/07 09:18(1年以上前)

高品交差点さん、ユラユラ板はそう高くないので、将来の視野に入れといてください。スピーカ本来の音が出てきます。

書込番号:14118786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/07 09:32(1年以上前)

それと、ユラユラ板を使うと、床の影響からすこし逃れられます。

書込番号:14118818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/07 11:03(1年以上前)

おはようございます

高品さん

ボード面と床面の影響。かなり音に影響。

ボードも床面から浮かす!

やるなぁ〜

うちは、小石を使ってます。。
分解能と言うか…Jポップスが煩くない(謎。

書込番号:14119046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/07 12:26(1年以上前)

 皆さん、今日は。雨がまだ降っています。



高品さん、いつもながらの行動力!頭が下がります。

「プチプチ」ですか?確かに1日程度で「空気抜け」になりそうですね。

余計なお世話かもしれませんが、「浮き袋」とか「タイヤチューブ」とか

使い物にはなりませんかね?

ボケ頭に急に浮上してきたんですけど。

海水浴に使う足踏みポンプで膨らます「エアーマット」とか・・・・。

書込番号:14119278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/09 11:46(1年以上前)

皆さん こんにちは

浜オヤジさん

自転車のエアーチュウブ。12インチ(33p)なら市販されてますね。
床面とボードな間には使えないかな??

600円だす。

書込番号:14128797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 12:46(1年以上前)

ウルフさん、今日は。


 タイヤ・チューブはググって見ると結構いろいろな物があるんですね。

 それに、値段的にもお安いようですね。

 12吋の小さい物でも耐荷重はどのくらいなのでしょうね?

 小型のフロアー型とか、トールボーイなら大丈夫そうですかね。

 支持法とかは私の頭では無理ですが、とか言ってあとは「丸投げ」です。

書込番号:14128990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/09 14:49(1年以上前)

浜オヤジさん


市販のチャリンコチュウブ。
空気入れるムシ。

それが内側に付くのが欠点。
外側に改良したものがベスト(無いかな

個人的にはちょっとサブウーハーに使ってみたい。
サブウーハーなら空気入れ時(ウーハー外して)
セットアップの位置がずれてもイケるかな?
また狙いはS・WボリュームをMAXに持っていけるかなと感じます。
結局は音を出してみないと解らない。

多分違和感のない良い音が出ると予想します。


書込番号:14129418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 16:28(1年以上前)

ウルフさん、それなんですよね。

 「バルブ」の位置がだいたいチューブの内側にしかついていませんものね。

 バルブが上向いている方を床面に持ってくるとか、あるいはタイア自体を?

 軽自動車のサイズなら14吋くらいだし、空気はなくてもゴムとしての特性が

 活かせるかも知れないなー?などとまたまた「丸投げ」!

 大昔、「スロット・レーシング」や「ラジコン」用の空気入りタイヤを

 インシュ替わりに使ったことがありましたがその効果や印象など全てが

 忘却の彼方です。

書込番号:14129709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/02/09 18:32(1年以上前)

これはこれは
ブツは反動があるのが良いでしょうか
押さえると、ある程度凹み戻らない奴とか
凹まないがプルルン横に逃げるタイプとか・・・

書込番号:14130149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/09 19:32(1年以上前)

皆さん お待たせ

680円買ってきました。 早速空気挿入!
空気入れ内側(仕方ない)

SWと床ボードの間に挟まり 良いサイズ

14インチ購入。
自転車さん店長曰くまず空気抜けないとの事!


笑いが出ます。

ま 報告は週末にでも〜f^_^;


え(・_・)エッ..?サブウーハー何処によ???


書込番号:14130378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 22:21(1年以上前)

 オオオーーッ!速効エクスプレスですなー。

S/Wの座布団と言うわけで御座いますね。

レポは楽しみで御座います。

効果が薄ければ、今年の夏の海水浴用とか、オーディオ鑑賞時の座布団に・・・・。


って。事で「丸投げジジイ」でした。

書込番号:14131209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/09 22:47(1年以上前)

こんばんは

プチプチはひとしきり音楽を楽しんだ後、地震が怖いので外してから寝ました。

○師匠

>高品交差点さん、ユラユラ板はそう高くないので、将来の視野に入れといてください。スピーカ本来の音が出てきます。

 今までになく軽快で「Helikonからこんなに若々しい音がするのか」と新発見でした。
でも、翌日あらためて直置きに戻して聴いてみるとこっちの方が好き。
浮かせた時の音をフレッシュなチーズに例えるなら直置きはちょっとスモークした味。
写真で言うところのアンバー調、夜中にお酒を飲みながら聴くには後者がイイんです。

 しかし軽快なベースの音を聴いてしまった感動は忘がたい、捨てがたい・・
原音追求とかいうお題目から外れていたとしても、こういったセッティングを変えた時の
音色の違いを味わうのもオーディオ的な楽しみとしておきましょう。

○浜オヤジさん

 ウルフさんがもう試し始めてますが、自分もプチプチ以外の素材で試してみますね。

○ウルフさん

 早っ、SWってどこにありましたっけ?

書込番号:14131387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/09 23:02(1年以上前)

バタバタして 一曲

皆さん こんばんは

正にユラユラ

本体ヘッドを少し手を押すと数秒間ユラユラと。
既存飲酒はさざれ水晶とヒッコリーで浮かしてました。

今日
風船座布団を鎮座。
なかなか様になります。

もう少し音量上げたいが夜だし

報告週末ですね。

ま 一言なら低音弾むし風船臭くない。(笑)
何とか臭い言うオーディオ用語なんてありますよね!

全くない。

だってSW電源ランプ着いてなければまず鳴ってると気づかないと思います。

書込番号:14131492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 23:53(1年以上前)

 今晩は。


高品さん、

 あちらもこちらも捨てがたい!「ハムレットの心境」ですねー。

 ジジイはハムレットよりオムレットより「オムライス」です。(謎?)

ウルフさん、

 「風船座布団」Ver.1ですか?

 お買い得な「フラフラインシュ」として商品化、発売、億万長者!

 って、あり得ないですよね?

 

書込番号:14131825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/10 09:29(1年以上前)

浜オヤジさん

飲酒の位置付け

同じ制振材を使ってま場所に寄っては解像度が出たり または落ち着いた音になったりで様々。

決して固いゴリゴリ系解像度じゃないです。
エアサスペンション。
言葉じゃ難しいなぁ〜
車言えば乗り心地でしょ?
オーディオで言えば聞き心地が良い。

決して緩いや甘いって感じじゃないですね
もし甘く感じたらエアサスペンションチュウブと本体に一枚板を噛ませ調整したらエエかなと。


高品さん

もちろん部屋の隅に置いてありました

今回低音増強じゃなく陰影のバランス。

深い明瞭度の再現

極端の味付けはないからS・Wオン:オフして実感かも。

また30センチウーハーのスピーカーを部屋で鳴らしたら
こんな感じだろうくらいは、恐らく実感は出てるかも。
R&Bのソフトなら踊れます。

書込番号:14132904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/10 10:23(1年以上前)

 ウルフさん、お早う御座います。


位置づけ、置く場所で音の出方が違うというのもなるほどです。

「聞き心地」が良いというのはSP単体では難しい調整法を必要としますから

「エアーチューブ・インシュ」は簡便な方法として多いに「有り」ですね。

試してみたい気持ちはあるのですが、片側45KgのSPと片手が現在負傷中では・・・。

ナイスレポ、サンキューでした。

書込番号:14133064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/10 13:00(1年以上前)

ウルフさんのは、まさに「エアサスペンション」ですね。
しかし本物は金属バネなので、普通のバネ・サスペンションです。

音質は、多分違うと思います。

はやく誰か、関東で製品を仕入れてくれるリッチな人柱人はいませんか?

書込番号:14133535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/10 14:25(1年以上前)

 誰か?お呼びでしょうか・・・・。



 そしての師匠、今日は。

昨年、食いついてから「尻窄み」でうやむやになってしまったのは誰でしたっけ?

購入したプレイヤーとほぼ同じ金額ですからねー。考えちゃいます。

そう言った意味ではジジイの口車に乗った?ウルフさんに

頭が下がるやら、足を向けて眠れないやら・・・・。

下がった頭を向けて昼寝でもします。

書込番号:14133798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/02/11 09:47(1年以上前)

冬でも短パンのサトアキちゃん
先日KEF R300試聴しました。滑らかな脳天・・・イヤん
滑らかな音で好みではありましぇんでした。
何と言うか発狂した感じのSPを探しています。

書込番号:14137408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/11 16:08(1年以上前)

皆さん こんにちは

このチャリンコチュウブ。

パワーアンプに使ってみました。

悪くないが駄目ですね。数曲で終わり。

サブウーハー設置をした関係上

フロントスピーカーとSWの繋がりが悪い。低音は張りだし気味になってSウーハー無しの方がいいかなと。

裏を返せばアンプの制振動を疎か(合わないセッティング)にしたらですね。
フロントスピーカーからも位相の乱れも感じました。

音はよくトータルバランスと言います。

追い込みすればするほど反応。

なかなか
どの素材を使っては、悩ましいですが楽しくやれば自然と良くなって行きます。

これからパワーアンプのチャリンコチュウブの撤去。
元に戻します。

ヤレヤレ(>_<)腰が痛い


書込番号:14138709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/11 16:14(1年以上前)

 ウルフさん、お疲れさんで御座います。


腰に来てしまいましたか?

即席腰ベルトと言うか、コルセットにはなりまへんか?


やはり、アンプ類は「がっちり」したところの方が結果良しですかね。

書込番号:14138729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/11 22:16(1年以上前)

ローンウルフさん、チューブ実験お疲れさまでした。

書込番号:14140367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/11 22:20(1年以上前)

ウルフさん、誘い水だけですんまそん!

チューブはやはり夏の物ですかね?

海水浴のお供に・・・・。

書込番号:14140384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/12 00:09(1年以上前)

おばんです

今日テストしての教訓。
パワーアンプの高域側にてテスト。
多分ゴムチュウブ以外にシステムに合わないアイテムなら
必ず位相の狂いとなりSWとフロントとの間に狂いが出ると認識。

今年になって眠っていたSW
引っ張りだして調整したおかげで?
アイテムの良し悪しが解るように。

まさかSWがしゃしゃり出るとは思ってませんでした。俗に言うドン&シャリ。

テストしてマズマズの収穫でしたね。


書込番号:14140971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 11:02(1年以上前)

16インチだとサイズオーバー!?

空気を抜いてサイズ調整

はみ出し分を押し込んだらピッタリサイズに

こんにちは

自分もさっきホームセンターに行って自転車のチューブを買ってきました。

ウチのSWは約40cm角なんですが、タイヤのサイズを見てみたら16インチが丁度良さそう。

・・という判断は失敗!

外側のゴムタイヤ部分が無いと空気入れただけ直径も増すのでフニャフニャ感が無い程度
まで膨らませたら20インチ大に(^^;

「シューっ」と空気抜いてサイズ調整。フニャフニャで心配でしたが荷重がかかるとちょうど
良さげになりました。パンパンじゃないので手で四角の形に調整も可能。

さっそく聴きたいところですが床屋に出かけるのでまた後で〜

書込番号:14142587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/12 12:53(1年以上前)

 みなさま今日は。


ウルフさんに続いて高品さんまで・・・・・

いくら物が「タイヤチューブ」だからと言って「乗って」いただいて恐縮です。

「腐れ頭」は賞味期限が切れているのに雑多な事を思いつくのですが実行力が?

「ありがとう&お疲れさまです。」

書込番号:14143081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/13 00:16(1年以上前)

こんばんは

チューブインシュの試聴レポートです。

 まずSW単体で低音たっぷりのハンターの曲を適当に鳴らしてみました。
チューブ有りだと「スコーン」と軽快な気持ちの良い低音。
SWにありがちなズンズン・ブンブンした雑味が無いのが心地良いです。
で、チューブを外すと聴きなれた「SW鳴らしてます」的な雑味が加わります。

 次にフロントも一緒に鳴らしてみると、SW無しの場合は、
「ちゃんとセッティングすればSWなんか必要無いんじゃないの?」
と思いえるような十分な量感のある低音。ま、これは普段聴いてる音。

 続いてSWオンだと、その"十分な低音"という感覚が無くなります。
Helikonが重い荷物を降ろして「SWさんよろしく」って感じでより気楽に
音楽を鳴らしているかのようなリラックス感が伝わってきます。

 Helikonの低域側をカットしたわけじゃないのに低音の重みが和らいで
部屋がフワっとした空気に包まれるような感じになります。
SWのボリュームを普段より上げて、主張過多気味にしても不快感が無い、
これは今まで無かった感覚ですね。
699円でこの効果は超お買い得!

書込番号:14146324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 04:14(1年以上前)

浜オヤジさん
これを追加するといいですよ! タケ〜
http://ys-epoch.com/lineup.html

書込番号:14146774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/13 06:17(1年以上前)

おはようございます



フォーカル:一千万円の音が高品さんが言われた音。
また600万円YGアコースティックもヘリコン400MKU&SW・77の出方(出音)の感じ方は一緒かなと。

ただ音色が違うかも?(笑)

私も感じたようにSWのボリュームをMAXまでもっても違和感を感じない。

エアサスペンションの威力は相当ですね。

まさにユラユラじゃなくプルプルです。汗


また昨日映画を3本観賞。2.1チャンネルで聞いたわけですが

これまた非常に質の良い音になります。

SWをMAXにて視聴。

スワット・4デイズ・5デイズ。

正に質の良い映画館て言うかコンサートホールで観てる感じ。

抜けが良いく低音が主張しない音と言えばわかると思います。



書込番号:14146833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/13 09:33(1年以上前)

さすが高品交差点さんの手作りシリーズ☆

このようなエアサスは、アンプにはダメですが、スピーカの低音側に効くようですね。恒久的にやっても良さそうですね。

書込番号:14147194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/13 10:54(1年以上前)

皆さん、お早う御座います。


 高品さん、早速の「微に入り細に入り」レポートありがとうです。

私は想像するばかりで申し訳ありませんが、チューブに空気を満杯で入れるより

ある程度「抜け気味」の方が効果があるような感じですね?

高品さんは外観とか安定性にも気配りされるようなのでこれからの進展が

楽しみです。ってまたまた「誘い水」です!


 ぽち君たま君さん、

ご紹介、ありがとう御座います。

製作元では無いですが、「取扱店」へ(秋葉原)友人に2年ほど前に連れて行かれ

実物を試聴した事があります。

いわゆる「点音源SP」の類でしたね。考え方はYAMAHAのYSPシリーズを小振りにして

みたいな感じで、反射音に頼る感じですから相当に「ライブ」な部屋とか

「インテリア性」を重視した人以外は「えっ!」と言う製品に思いました。

値段が値段ですから、庶民の道具ではありません。



 ウルフさん、

「S/W使い」の人にはかなり「プルプル」はコスパの高いグッズと言うことに!

最近、カセットテープをメインした「サブシステム」を構築しました。

YAMAHAのS/WとSONYのAPM-3XというオマケSPを使っているので、後日「チューブ」

購入して安物セットがどう変身するか?遅ればせながらGO!します。



 師匠、

「エアサス」系はやはり低音に効くのですね。

オーディオ関係は皆、「堅固」な場所に設置という古い固定観念が通用しない。

経験則から逸脱しても「トライ!」する事の大事さがわかりました。


 




 

書込番号:14147421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/13 11:42(1年以上前)

あのセンターに置く高価なスピーカーは、いつも2chステレオで聴いている人用ですので、

浜オヤジさんはAVアンプとセンタースピーカー持っているから、CDやLPも、AVアンプの「マトリクスモード」かなんかで聴いて、
左−中央−右
で聴けば、よく似た音場が出ますだ。


書込番号:14147563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/13 12:39(1年以上前)

師匠、早速のアイデアありがとう御座います。

フロント+センターの配置で映像系しか聞いたことがありません。

師匠の仰る「ピュアー・3.0CH」にもちょっとトライしてみますだ。

A3010にはフロント3.0CHでのバーチャル・プレゼンスなるモードがあります。

フロントハイSPが設置できない場合の機能ですがはて?どんな物やら。

書込番号:14147761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/13 12:57(1年以上前)

みなさんこんにちは〜
ご無沙汰しております、がずっとROMってはいました。

チューブエアサス面白そうですね〜?
コストもかからなそ〜だし、拙者もやってみようかな〜

書込番号:14147847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/13 17:20(1年以上前)

皆さんこんばんは

ヨッシーさん

サブウーハーと相性よくうまく調整できたら66000をオーディオフェアで聞いたくらいになります。
650円→660万円に?

コリャスゲぇおと言いたいが・・
お遊びのつもりで調整してみてくらはい。

私年内にフォス250を2機揃えて挑戦してみたくなりました。


いろいろアクセサリーアイテムがありますが、フロントATCとSW位相バランスシートが整ったら音合わせは一段落しようかと思います。

まずはフロントに二枚アンダーボードを調達ですね。


書込番号:14148668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 19:10(1年以上前)

ADAM、ブックシェルフも1本の価格で、ちょっと買えねえ
http://blog.joshinweb.jp/ichinose/2012/02/adam-48a6.html

書込番号:14149093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/14 12:53(1年以上前)

こんにちは

ポチさん

アダムさん

リファレスブックスピーカーに一本
悪くないんでねぇかい?

ちと余談

最近 Jポップスもリファレス的に聞くようになりまして、、。

サブウーハー設置

最低域が伸びたおかげで録音エンジニアはこんな音を狙ってるのかが解るようになりました。(意味不明笑)

最近のJポップス

いかせんボーカル系なら下手なボーカルを隠す為にわざとらしく楽器の音圧を上げて全面に出す録音の仕方じゃないかな〜。

エンジニア方いたら教えて!

また巷ではイヤホンやヘッドホンに合わす録音とかいいますが本当にそうか?

私は下手なボーカルを隠すためにわざとボーカル帯域を下げるかと。

大体昔からイヤホンやヘッドホンは有りました。
オーディオで聞いたCDがヘッドホンじゃ聞けないとか
はたまた逆は、なかったハズで

イヤホンでもヘッドホンでも下手な歌手は下手
上手い歌手は上手いです。

クラシックしかりジャズしかり
ヘッドホンで聞いて録音が良く、良い印象ならオーディオでも良いと感じると思います。
楽器の音が攻撃的&威圧的に出してるのはイヤホンやヘッドホンや今で言うPCオーディオだから?


私は他に何かがあると感じるだよね〜。


どうでも良いか(笑)


浜オヤジさん

余談話

m(_ _)mさい。



書込番号:14152401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/14 13:26(1年以上前)

 ウルフさん、今日は。

私も昔からイヤーフォンとかヘッドフォンは苦手で御座います。

耳の穴に入れるのは「こそばい」し、穴の出来が悪いのか?すぐ外れます。

ヘッドフォンも昔は今ほど種類も無かったし、出来もてきとーな物ばかりで

どたまの馬鹿でかい私には小さすぎました。

やはり「WALK-MAN」が流行ってからがイヤーフォンの隆盛に繋がった?

カセットからCDへ、そしてMDから今は何に記録してるの?

ジジイにはわかりまへん。

書込番号:14152528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/14 17:58(1年以上前)

>エンジニア方いたら教えて!
録音立会人(マネージャー)か知りませぬが
最近、SニーMUSICのredさんが登場しませんね。

書込番号:14153316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/14 18:38(1年以上前)

ぽちさん


aikoの『ずっと』、マズマズだね。

て言うか楽曲にヨリケリ
しかし 例のば○さんスレでは、新進アイドルは下手くそと書いてからね。謎

しかし打ち込み系
ベースラインは、なぜか一緒に出てる。

あとSWをONにした方が聞いていて楽。(不思議)

それとAI『ハピネス』もマズマズね。

一番嬉しいのは、娘の好きなバンプ OF チキン『グッドラック』が割かしスムーズに聞けたのが良い。

もう少しバックの楽器の音圧を抑えてくれたらと思うが
全体にJポップスはボーカル以上に出てるね

ライヴハウスの音圧や音源を参考に音合わせにしてるても聞こえる。

以前は解像度が出過ぎと言われて大変やった。
て言うか今になって前は自身のシステムの高域成分が伸びすぎと芯が出過ぎの為に耳ざわりに聞こえたかもしれません。


書込番号:14153445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/14 18:48(1年以上前)

ウルフさん、アデルですか?
J-POPは手嶌葵などYAMAHA MUSICがスッキリ系で・・・

あたいの好み、ヒッピースタイルのパーミーを一発
http://www.youtube.com/watch?v=j0bEsbMAkW8&feature=related

書込番号:14153469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/14 22:41(1年以上前)

41cm径の人工大理石ボードを土台に

スツールをスタンドに使用(実際はソファー斜め後ろに設置)

こんばんは

○師匠

>さすが高品交差点さんの手作りシリーズ☆

いやいやチューブ買って空気入れただけで工作といえるレベルじゃないです。
それでも十分効果が現れるのがフワフワ設置の面白さですね、

今日は仕事定時上がりできたので設置を改善してみました。

 ウルフさんとこはボリュームMAXでも問題無いとのことでしたがウチは適正の
3割増しくらいまでが限界で、それ以上は「ウーウーモーモー」騒ぎ始めちゃいます。

 そもそもブックシェルフだって床に直置きすると低音はかなり強調されますが、
モヤモヤした嫌〜な低音になりがち。SWも床から離した方が気持ち良い低音が出るん
じゃないかということでHeloconのウーファーの高さくらいまで上げてみました。

 2年前にハンズで買った41cm径の丸い人工大理石のボードがあったので、これを土台に
して木のスツールをスタンドとして使用。SWはスツールに直置きすることで16kg重量増させ、
それを自転車チューブで浮遊設置させるました。

 スツールとの合体で"剛よく柔を断つ"+フワフワ設置で"柔よく剛を制す"のコンボ技です。

 これは効きました。近くの壁や棚が先に悲鳴をあげてしまいますがSW自体はあらゆる制約から
解き放たれたかのように軽快に鳴っちゃいます。部屋が負けてる・・

書込番号:14154731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/15 00:03(1年以上前)

 今晩はー。


高品さん、「凄いっ!」。

そのまま店頭に並べても十分な仕上がりですね。

先見の明と言うかチューブにぴったりの大理石までお持ちとは・・・・。

週末にはホームセンターの自転車売場でも覗いてこなければ・・・・。 

書込番号:14155217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/15 09:37(1年以上前)

皆さん

新しいアイテム。

ゴムチュウブより値段は↑。

てかゴムチュウブの効果は対オーディオアクセサリーというなら激震破格かと感じます。

先日お風呂用に購入したトルマリン研磨石。
さざれ水晶とどう違うかテスト。

とりあえずお風呂分を分けて貰いました。
余った数をアンプの天板両空気口に少量。乗せました。

これはマイナスイオン効果じゃなく

あくまでも薄い板で出来てる空気口の制振アイテムです。

これまた効果あり!

アンプ天板の弱点は空気口。
あまりモノを置くことは勧めらませんが効果は出ます。


さざれ水晶よりも粒が大きいため落下することはないです。 またトルマリン石は熱を帯びたらマイナスイオンも放出と聞きます。

マイナスイオンの恩恵はわかりませんが制振アイテムには使えます。

因みにトルマリンの原石は、水晶と原石結晶体が似てると感じます。(暇な方、原子記号誰か調べてね)

私はしない。(笑)

オカルト的な石でもあるトルマリン。

次の面白グッズになるでしょう〜




書込番号:14156234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 22:41(1年以上前)

フロントのみ

SWのみ

フロント+SW(逆相)

フロント+SW(正相)

こんばんは

○浜オヤジさん

>週末にはホームセンターの自転車売場でも覗いてこなければ・・・・。

遂に始動ですね。とりあえず買っちゃいましょう。
重量級SPの場合は大小2重にしたほうが良いかもしれませんね。

今日は久しぶりに周波数特性を測定してみました。
測定位置はソファーで聴く位置(耳の高さ)です。

■フロントのみ
 これだけ見ると「SWいらないじゃん」て感じですね。もともと低音出すぎ?
 80Hz付近の落ち込みは以前からこうで変わってません。

■SWのみ
 カットオフを最低の40Hzにしているので指定通りの下がり方。

■フロント+SW(逆相)
 この状態で聴いてます。きのうのセッティング後、面白いのでわざと聴感上低音を
5割増しくらいに上げた状態での測定。30弱〜60Hz付近が中高域の平均より+5dBくらい
UPしてます。計測上も確かに上げすぎです。

■フロント+SW(正相)
 低域が暴れてるように見えますが20Hz付近は一番出てますね。でも聴感では逆相の
方が自然でSWの存在感がゼロに近くなるので逆相を選択することにします。

○ウルフさん

 トルマリンチューン、面白そうですね。どこで買ったんですか?

書込番号:14159263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/16 00:11(1年以上前)

 今晩はー。


高品さん、


 ひとまずはサブシステムのYAMAHAのS/W用に子供自転車のチューブで試してみます。

メインの似非JBLはそれでも片側40Kgですからジジイには難儀です

片手の指を捻挫して使えませんので余計にダメで御座います。

しかし「周波数測定」まで実施していらっしゃるんですね。

そのようなグラフを見ると「脳波に異常!」と言われた時をおもいだして・・・・。

書込番号:14159796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/16 10:48(1年以上前)

おはよう

ございます。

トルマリンは風呂の余りモンです。

少量なため 天板には使えるかなと!!

若干歪みを抑えスピードが上がるかはたまた落ち着くか!

飲酒は同じ材質でもセットする場所で落ち着いたりスピードが出たりと様々。
ようは好みれすね f^_^;
因みに楽天で購入しました。

それとSW

高さ加えるとさらに音場がアップしますね。
イケアで購入したブラックボックス(45p)の上で設置して音を出しました。
ボリュームはハーフで十分。
SW二台になったかのように音場が拡がります。
正に最高級スピーカーのようですし中高域の伸びが半端じゃく明瞭。


スゲエです


書込番号:14161094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/16 22:44(1年以上前)

自分なりに考察してみました。

SW無しの時に重めに感じていた低域が、SWを加えると軽やかになるのは何故かと。

絵に例えると水彩で暗い(重い)色を先に塗ってから明るい色を塗り重ねても
先に塗った暗い色が勝ってしまい決して色が明るくなることは無い。

これういう先入観があったので、フロントの重い低音をそのままにSWだけ加えても
大して意味はないんじゃないかとい思ってました。

でも実際に聴いてみるとSWをONにした途端、まるで手品みたいに重さがスッと消えます。

音とは空気中を伝わる音波、すなわち波です。波に波を重ねたらどうなるか?

 あらためて映像に例えると、プロジェクターでスクリーンに黒ずんだ重い赤色を投影して
いたとします。そこに赤〜赤外線の波長専用のプロジェクターで鮮やかな赤〜暖かみを
感じる赤外線を重ねて投影したらどうなるか。

 きっと黒ずんだ重い赤は鮮やかな赤に上書きされて消え去り、さらに暖かさも加わることでしょう。
光も波、波+波の場合は明るく鮮やかな方が暗い方を打ち消して勝つはず。
これがSWを加えたときに重さが消える原理なんだろうというのが実際の効果を体感してからの
考えです。

 トールボーイの下限30Hz付近まで頑張って出した低域より、30Hz付近がまさに得意分野の
ユニットで出した低域の方がストレス無く気持ちよく聴こえるのは道理です。
もはやSW手放せません。

書込番号:14163775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/17 09:12(1年以上前)

おはよう ございます
以前購入を考えたAADのサブウーハー

丸1日繰り返し繰り返し相性テスト。

もう返却して手元にはありませんが もしかしたらエアサスペンションを下地にしたらどう変化だったのか!

チョイト悔いが
たまたまパイオニアが相性が良かったのか!
一つ言えるのは最低域の波長。

この波長がフロントとマッチするか!
フロント密閉式特有のスパッと切れる低域。
アンプやスピーカーを超ハイスピード化に寄って起こりうる低域の量感不足。

高品さんが言われたように
多分家の場合でも50HZ以下は『ショボい像』になってハズ。

家の場合もSWがあった方が良いと感じます。
しかしやみくもにSWボン起きしても駄目駄目。
フロントを殺す事なく追い込みも大事って事ですね。


専門家誌やその他インターネットでサブウーハーの追い込みやインシュなんぞ無い現状。

フロントスピーカーが上手く鳴らないや低音が重々し方には是非SWにトライして欲しいもんですし音場空間がさらにアップするは間違いですね。

書込番号:14165161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/17 12:39(1年以上前)

良いサブウーファを使うことの意義は、皆さんの書かれているとおりだと思います。

マーラーの「復活」:100人の合唱から出てくる音は「地鳴り」のような成分を含んでます。つまり200の肺を動かして空気を出し入れする音です。

メインスピーカもそうだけど、サブウーファもセッティング次第で良くなるのです。
セットが悪く、つながりが悪ければ、「無いほうがまし」になってしまいます。

フロア型のスピーカで下のほうが出ているといっても、専門家であるSWにはかないません。

書込番号:14165799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/19 19:11(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

SWに効くと評判のチャリンコチューブ、
でもそのままだと見た目もちょっとあれだし、
何かのひょうしで傾くこともありそうだし、
木枠を作ってみました。

外周をSWと同サイズにしてみました。
いつもはラッカースプレーで塗装するんですが、
今回は黒の木口テープを貼って仕上げました。

これから設置してみま〜す。

書込番号:14176545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/19 19:54(1年以上前)

ヨッシーさん、仕上がり綺麗!
本当はこういうのを作りたかったんです。

ただ一つ注意するの忘れてました。
指がもの凄くゴム臭くなります。

「う〜ん、いいね」と音は気に入ったものの
缶ビール飲むとき指近づけると「あっ、臭っ!」
みたいなことが何回も何回も・・

書込番号:14176767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/19 21:04(1年以上前)

高品さんにお褒め頂いたので気を良くして設置画像アップします。

ん〜純正のように納まりがいい〜(自画自賛)

書込番号:14177119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/19 21:22(1年以上前)

今晩はー。


 ヨッシーさん、凄ンゴい!


 >ん〜純正のように納まりがいい〜(自画自賛)<

 自画自賛なんてとんでもない!「他が絶賛」ですー。

 週末には私も・・・・・などと言っておき、確かにホームセンターへは

 出かけたのですが、ラジオペンチと小物少々を物色していてチューブは忘却へ。

 ママー・ドーユーリメンバー・僕のあのチューブは何処?

 お粗末!


書込番号:14177237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/19 21:42(1年以上前)

こんばんは。

ヨッシーさん、凄いですね

お使いのSWはSX-DW75とお見受けしました。私も持っていますが、休眠中です。

音の変化はいかがでしょうか?

書込番号:14177355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/20 15:57(1年以上前)

ヨッシーさん、円い物を四角にしてしまうテクニックはすごいです。

どんな音が出るか期待しています。

書込番号:14180387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/20 17:00(1年以上前)

ヨッシーさん

素敵(あ

チョイと先程 面白い実験

沼に書き込みしました。

とりあえず私も追い込み

床→エアサス→インシュ4点→SWにしました。

これはなかなか良いです。

低音が締まる感じに。
弾むようなイキイキ感はそのままに脂身を絞った感覚。

絞ったおかけで少し音場も拡がってるみたい。

4点支持板は、毎度のヒッコリーブロック(大)を使ってます。



書込番号:14180558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/21 12:23(1年以上前)

大阪シマムセンで試聴会3/10があるので行って来ます。
http://www.shimamusen.co.jp/html2/rialshop/2012ibennto/2012ibento.htm

書込番号:14183977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/21 18:38(1年以上前)

 師匠、探求心もりもりですね?


ECLIPSE繋がりで今月の「HI-VI」に新ECLIPSE-SPと生楽器とのコラボ!

と言う記事がありましたね。

ハイブリッドSACDと生楽器の競演にTD510ZMK-Uを8本使った演奏、面白そうですね。

「タイムドメイン」哲学のECLIPSE-SPならではのイベントかも知れません。

大昔、何処のメーカーだったか「オーケストラ」とのすり替え実験をやりました。

何かの記事で読んだだけの記憶ですが、時代に連れてハードやソフトが変わっても

変わらないのは人間だけ!と言う感想を持ちました。

書込番号:14185154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/22 10:41(1年以上前)

すれ汚し失礼します。
そして何も聞こえなくなったさん、家風に鳩飛ばしましたのでご確認お願いいたします。

書込番号:14188076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/22 10:48(1年以上前)

浜オヤジさん、イクリプスのTD510がどのように良くなったか聴いてきます。
イクリプスの世界は「音場空間を追求する」という世界です。

LP,CD、あるいは「PA装置のあるライブハウス」で低音迫力たっぷりのジャズを聞くのを基準にすれば、正反対の世界です。


私の家もピュアオーディオのマルチ再生が可能なので、教会録音&ワンポイントマイクのジャズを聴いてください。多分頼りない音やなあと思われるでせうが、こういう世界もあるということで・・



書込番号:14188092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/22 13:11(1年以上前)

 師匠、何を仰いますか。

造詣の浅さや人見知りは自他共に認めてしまいますが、装置の大小・新古で

あれこれ言ったり感じたりはしない方です。

手塩にかけた装置から出てくる音は、あくまでその人のオーディオの一部分です。

慈しんできた音はすなわちその人の生き様です。

豪華な音や素晴らしい音も良いですが、どちらかと言えば「満漢全席」の様な

装置やそこから出る音には「げっぷ」が出るばかりです。

書込番号:14188577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/22 14:58(1年以上前)

浜オヤジさん、「音も人也」ですね。

「音質は必ずしも投資金額に比例しない、高額な機器が必ずしも音が良いとは限らない」のは事実だし、もし「希望するような音で鳴らない」としたら、一番の原因は鳴らし手の腕&センスである

と言う人がいましたが、そのとおりだと思ひます。

書込番号:14188915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/22 15:02(1年以上前)

皆さん こんにちは

エアサス。なんか好評のようで(笑)


さて
週末にフロントスピーカー低域側から結線してみようかと!
今現在

コントロールアンプからライン結線。
ケーブルは量販店でも売られてるテクニカ:アートリンク。

今回 スピーカーケーブル結線は アコリバのSPC単線!

ケーブルや結線に違いが出るか?

『明確に向上』と判断された場合、やることはやりました。

SW 追加購入しようかと思います。

書込番号:14188924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/25 19:44(1年以上前)

マイクロポッドSE

みなさん、今晩ワ

とうとう来ました「ドロップ」君!
スピーカー、ザ・ドロップのレビューにも書き込んでおきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000223589/

要するに、ブックシェルフ型とは思えないほど中低音は太くて、低い周波数まで出る。ウ゛ォーカルの定位感が素晴らしい。深いところに音像ができる。

ATCの小型密閉型に似てると思いました。密閉型なのでバスレフ型よりもアンプのパワー必要です。

今まで繊細・透明な音を好んできましたが、このドロップ君はそれとは傾向が少し違うのですが、これはこれで良さがあるので使っていこうと思います。

とくに6畳の小さな部屋で、「小さな音像スケール」でありながら、「大音響」を聴きたいときに真価を発揮します。

ここはフロアスタンディング型のスピーカは、絶対真似できないところだす。

ただ小さな音は不得意なため、そのときはセンタースピーカーとして使っているマイクロポッドSEを活用するか、小音量専用の小型スピーカーを使うかです。





書込番号:14203016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 19:57(1年以上前)

音響拡散棒、取り付け部の仕上げが綺麗で感激。

で、吊り部があるのか画像をアップしてけれ。

書込番号:14203060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/25 20:48(1年以上前)

つり部は上では、つけてなかっただす。

最新の画像はこればい

書込番号:14203274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 20:59(1年以上前)

はい、お疲れ様。ドロップはセパレートアンプが? あ

画像は真上から頭の窪み部をお願い。
チョンマゲ廃止で窪みがないならスルーで。

書込番号:14203331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 21:02(1年以上前)

ボク迷走中
チョンマゲはありましたね

その取り付け部奥にフック穴みたいのはないですか?

書込番号:14203361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 21:11(1年以上前)

吊った状態画像あった
http://csitoyama.exblog.jp/16240211/

書込番号:14203409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/25 21:47(1年以上前)

ちょんまげ取ったらネジが2箇所に見えてる

書込番号:14203594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/25 23:31(1年以上前)

KENWOOD LS-VH7+プチプチ

師匠、目玉オヤジ光臨!おめでとうです。

姿と言い顔立ちと言い、「ただ者」では無いオーラが満ち満ちて居ますね。

奏でる音も師匠の思い通り「以心伝心」小さい体を十二分に奮わせているようですね。

春のお邪魔虫の時にまたまた、楽しみが一つ増えました。



 実は遅ればせながら、「ユラユラ板」にそぐう話題で御座います。

先日、「ハード・オフ」で上のKENWOOD-SPを2000円にて購入。

出窓に置いて「カセット+DA-3200」に繋いで聞いています。

直置き・木製ブロック・石ブロックと試して今日は「プチプチ」です。

YAMAHAのS/Wを繋いでいますが、まだ聞き込みは不足でこれと言った大きな変化は

感じていません。

明日、CDPを繋いでもう少し高音質のソースを試してみようかと?

書込番号:14204194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/26 01:14(1年以上前)

浜オヤジさん 師匠さん

スピーカーご購入おめでとうございます。

私も昨日、相棒SWを注文しました。

浜オヤジさん

プチプチと来ました?
うちの場合 エアサスも考えてますが、床面とエアサスの間にボードを考えてます。

素材選びにて本オーディオボードが良いかどうか!?

製品が届いたらユックリ考えます。。


また昨夜見たWOWOW

しんごママの座頭市。バック効果音が2チャンネルでもクオリティが高かった。

ウーハー二台で映画音響にも力を注ぎます。

書込番号:14204699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/26 05:16(1年以上前)

あ、Megapod Kitは日本未発売かな。
http://press.scandyna-speakers.com/download/press/archive_megapod.asp?strpass=podpass

音楽CDですが、アルゲリッチ13枚組の次にケンプの35枚組聴いています。
ゴルトベルク、グルードとは何か違うへな。

書込番号:14205081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/26 09:10(1年以上前)

浜親爺さん、今度目玉親爺の音を聴いてください。

ローンウルフさんもWサブウーファになりますか、うちと同じですね。
より自然な、部屋中に響き渡るゆたかな低音になると思いマスだ。

メガポッド・キッド見てひっくり返りました。これはオーディオ入門層に受けそうですな。入門でこんな良い音聴いたら、先がなくなります。

書込番号:14205461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/26 11:40(1年以上前)

 皆様、お早う御座います。

寒のぶり返し?でもないでしょうが、また寒い朝で御座いますね。


ウルフさん、

 おめでとうと言われたりすると些か、「恥じゅかしい!」です。

 ちょっと聞きでは、「出窓・壁」などにかなり共振しているように思われ

 SP本体の大きさとは比べ物にならない「でかい」音像です。

 S/Wの上にも化粧ケースなど乗せたりしていますので・・・・・・。


師匠、

 目玉君もオヤジとお袋?が出来て「鳴り甲斐」があると言うもんですね。

 昨日の写真で「目玉ファミリー」の後ろは液晶モニターですか?

 画面に何か?貼っておられるのかしら。

 やはり反射音対策ですか?

書込番号:14206067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/02/26 11:55(1年以上前)

あの小さい(センター)のは目玉親爺、
大きいのは「お袋」ですな

目玉親爺の後ろには、液晶テレビを置く予定ですが、いまは吸音材を置いています。Tハンズで買ったものです。


書込番号:14206127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/26 12:34(1年以上前)

 師匠、早速有り難きご返答です。


テレビの枠に見えるのは「吸音材」ですか。

伺った時には、「驚き」の連続になると思います。

「救心」でも持っていかなければ・・・・・!

書込番号:14206290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 17:23(1年以上前)

衝撃吸収パッドをインシュに使用

師匠、ドロップ君マジ可愛い!
オーディオは見た目も楽しくなきゃね。

さて、今日は久しぶりに昼間にいつもより音量上げて聴いてみました。
しかし気に入っていたHeliconのボード直置きは昼間モード(-20dB台)まで
ボリューム上げると中高域が少々濁り気味。

そこで以前試したとき(未報告)プチプチに限りなく近い軽快な低音になった
防災グッズの衝撃吸収パッドをさっき100均で買ってきました。

最初買った8枚は既にリア用に正規採用済みで澄んだ音を鳴らしてくれてます。
今日あらためてHelicon下に敷いてみましたがやはりクセの無いクリアーな音は
とても420円(2枚で105円)とは思えないパフォーマンス。

プチプチによるフワフワ設置と違ってそもそも耐震目的ですから安心。
これは試す価値アリですよ!

書込番号:14207474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/26 21:05(1年以上前)

高品さん

うちも同じ用途耐震パットオーディオ用持ってます。

先日 ウーハーブロックの件で電話した時までトランスのスパイク受け下に敷いてました。
今度 ウーハーに使って見ようかと。 床→パット→ボード→エアサス→SW。

また 今朝電話で話したSWの件
親亀の上に小亀置きをしてみます。

キャスター

それに見合うボードが見つかり次第ドア付近に移動可能設置にします

書込番号:14208525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 22:10(1年以上前)

高品さん
はじめまして♪


ジェルをサランラップで包めば再利用可能に…



20年以上前にブチルゴムが流行った?時に ラップで包んでましたYO



書込番号:14208902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/27 20:24(1年以上前)

皆さん こんばんは


エアサスチュウブ→ウォーターチュウブを模索中。

て言うか
コチラの方が振動拡散速度が早いと睨んでます。

水中の音は、空気中の音よりも伝達速度が速い。 振動もか?

ただそれだけ理由です。(笑)

水枕、浮き輪、なんか他に?

風船に水道水

こりゃヤバいね。(爆)

書込番号:14212310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/27 21:30(1年以上前)

陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん、はじめまして。

ラップで包んだら耐震効果が無くなっちゃいますよ(^^;
それにこの手のパッドは"洗えば何度でも使えます"ってのがウリなので問題ないです。

 接着剤のように密着しつつ、圧力をかけてもゼリーのように柔らかいままなので、
揺り動かすと横方向にもある程度ストロークするし縦方向の振動も吸収してくれます。
千葉は最近大きな地震が増えてきたので3点支持は無理。これは音響と実用の両面で
かなり有力かと思います。

○ウルフさん

水ですか!
水はほとんど伸縮しないので振動の吸収という観点からはどうなんでしょう?
でも"水上の音楽"ってどんな感じか聴いてみたいですね・

書込番号:14212659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/28 20:52(1年以上前)

だいぶ前からProcableでは肉厚ソルボ扱っていますが、
音を殺さないか気になりますね。
耐震マットくらいの厚みならさほど悪さしないんでしょうか?
自転車チューブもサイドプレスのFAPSさんで使用されてるようですが、
ゴムの材質や製法、入れる気体や液体なんかでも音の変化は少なからずありそうですね。(真剣な話です。

このことを考えますとサイドプレスやウェルフロートのようにはじめから極力固有音を排除したスタンドやボードのありがたみがわかります。

書込番号:14216650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 23:49(1年以上前)

克黒0型さん、こんばんは。

肉厚ソルボ、知りませんでいた。

 ソルボセインとかゴム系のインシュも持ってますがトールボーイでは耐荷重不足で寝てます。

 耐震パットの場合はグラグラユラユラはしますが、試しにSP上部に思い切り肘鉄を食らわ
せてみたところ、土台のオーディオボード毎(トータル50kg弱)ズルっと床の上を数cmスライド
したのには驚きました、震度5イケそうです。それでも指で押せばユラユラ。

 問題の音への影響ですが、この1カ月で木・金属・樹脂など10数種類試しましたが
非ユラユラ系は素材のキャラクターが付加されるのが良くわかります。対してユラユラ系は
総じて解放感が高くスピーカーが伸び々々と鳴る印象です。
 サイドプレスもそうじゃないですか?

 サイドプレスもジークレフも試したい気持ちはありますが家のSPには合わないので試せない
というのが実情です。

書込番号:14217779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/29 08:13(1年以上前)

おはようございます。
高品さん

ムニュムニュ耐震パット。

箱鳴りの大きい電源トランスに噛ましらどないだろぅ?

案外イケるかも!

また緩く感じたら楽器材も併用。黒檀やメイプル

ウチはヒッコリー4点支持ブロックが待ってるからそれと併用しようかな…。

書込番号:14218681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/29 08:33(1年以上前)

書き忘れ

近いうち

SWに解熱冷凍ジェルパットを噛まそうかと…現在モノがない!

昨日

水枕からヒント! 大笑い

ジェルパットならまず外に漏れもないし、また小さいモノなら3点支持とか!

耐震パットよりさらに液状だし…

なんてアホな案も考えます。

しかしね

以前沼で発表した100円卵ケース(再生紙)

案外イケるよこれ…嫌みのない音。

適度に柔らかく、弾力制
100sくらい正面過重をかけても凹凸がへコまない!
またスピーカーヘッドを触るとユラユラ!(このスレで発表したエアサス感覚)

クラシック聞いた時は抜群に良かったな〜。

書込番号:14218731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/29 21:22(1年以上前)

横レス失礼します。
G.T.サウンド 試聴会が大坂名古屋で開催されるようです。

http://gtsound.web.infoseek.co.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バーチカルツイン SRV-1ゴジラ【大阪・名古屋 地区試聴会のお知らせ】
■大阪 日時:4月28日 土曜日12時〜20時 29日 日曜日10時〜16時
会場:大阪国際会議場 1201会議場(大阪市北区中之島5-3-51)
京阪電車 中之島駅 2番出口すぐ

■名古屋 日時:5月3日 木曜日12時〜20時 4日 金曜日10時〜16時
会場:名古屋国際センター 第2会議室(名古屋市中村区那古野1-47-1)
地下鉄 桜橋線 国際センター駅直結
 試聴SPシステムは、バーチカルツイン SRV-1(ゴジラ)を使用します。その他、有名ドライバーとホーンの聴き比べも行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご興味おありの方ご一緒されませんか?

書込番号:14221339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/29 21:27(1年以上前)

横レスすみません。
G.T.サウンドの試聴会が大坂名古屋で開催される模様です。
http://gtsound.web.infoseek.co.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■大阪 日時:4月28日 土曜日12時〜20時 29日 日曜日10時〜16時
会場:大阪国際会議場 1201会議場(大阪市北区中之島5-3-51)
京阪電車 中之島駅 2番出口すぐ

■名古屋 日時:5月3日 木曜日12時〜20時 4日 金曜日10時〜16時
会場:名古屋国際センター 第2会議室(名古屋市中村区那古野1-47-1)
地下鉄 桜橋線 国際センター駅直結
 試聴SPシステムは、バーチカルツイン SRV-1(ゴジラ)を使用します。その他、有名ドライバーとホーンの聴き比べも行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご興味おありのかたございましたらよければご一緒しましょう♪

書込番号:14221364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/29 21:52(1年以上前)

消えたと思ってたら二重投稿になってたようです、すみません。

書込番号:14221512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/29 22:31(1年以上前)

こんばんは

KEF アンドリュ・ワトソン

貴方はコンサートホールのアンビエンス、パイプオルガンのスケールやグランカッサを自宅オーディオルームで再現出来るであろうか?
人の耳に聞こえない超低域の意義
コメントしてましたね。

浜オヤジさん

スレ冒頭から散々SWばっか話してもう仕分けない。
フロント
同メーカーのSWがあれば良しと思いますが値段が高い。

私がAV時代に聞いたなかではB&Wの巨大SWが今も心に残ります。

さて午前中に説明したジェル飲酒。

保冷剤をSWにテストしました。

これ
まぁまぁです。。。


あと高品さんが奨励した耐震パットも購入。
電源タップボードの脚に点支持

悪く無かったけど…違う場所で活躍

キャスターの脚
AVボードにセッチング。
キャスター付きなため振動対策はイマイチ。
耐震イソプチレン・パットでキャスターと床面にガッツリ入れて見ました。

笑いが出ます。

因みにシールはそのまま
取り外し可能としてます

ゴム系は緩くなるや解像度がイマイチと言われますが、耐震パット副作用無しで使えます。。

書込番号:14221763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/01 18:13(1年以上前)

番組案内です
BSフジ、23:00〜、JAZZ道究める

書込番号:14224858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/01 20:41(1年以上前)

 ぽちたまさん、今晩は。


たけちゃんのJAZZ蘊蓄ですね。

DUGのマスターも出るようですね。

懐かしいです!

書込番号:14225470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/01 22:53(1年以上前)

ぽちさん

眠たい。

書込番号:14226256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 23:31(1年以上前)

5cm角5mm厚×2枚で105円、対荷重25kg

55×75cmのオーディオボードの下に貼り付けてテスト

こんばんは。

 今日は衝撃吸収パッドをSP下からオーディオボード下に移動して試聴してみました。
パッドはSPをゆっくり傾けるだけで簡単に剥がせました。汚れも崩れもありません。

 対荷重25kgと書かれてますがこれが1枚当たりなのか2枚でなのかは不明。
でもボードの上に乗って体で前後左右に揺さぶっても全然余裕が感じられたのでたぶん
1枚で25kgなんだと思います。

 聴いた感想は・・なんかユルユルな低音でベースを聴いても緊張感が無く物足りない。
10分でボツにしました。また違う方法思いついたら試してみますね。

書込番号:14226484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 23:39(1年以上前)

あっ、対荷重→耐荷重

ちなみにヨドバシでは同サイズの5cm角5mm厚のが6枚セットで1,980円でした。

書込番号:14226517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/02 08:25(1年以上前)

おはようございます。
高品さん

耐震パット。

これ飲酒と飲酒に挟むダーパーにした方が良いかも

’かも’だから断定はしない。

平面が平たい面積のあるモノより ’点’接点間に挟む。

うちも床→ダンパータップボードの場合緩く感じた!
そのため人力で動くキャスターボードに点接点。

人力では動かないし、音も僅かに明確(分解能向上ではない)

明瞭な感じにシフト。
以前キャスターボードの脚をスパイク&受けにしようと思いましたが、ガッツリ入り込み。

まず まず です




書込番号:14227427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/02 23:02(1年以上前)

ラック土台に衝撃吸収パッドを使用

○ウルフさん

>これ飲酒と飲酒に挟むダーパーにした方が良いかも

 スパイクとスパイク受けの間にパッドを挟むってことですか?
穴が空いて不可逆ですが、丸いタイプが4枚105円だったので
今度マグネシウムインシュで試してみます。
マグネシウムの高域シャリシャリのキャラが少し緩和されると予想。

今日はパッドを8枚追加購入してラックに使ってみました。

 4枚はラックの土台に、もう4枚はCDPの足に敷いて外部振動を徹底的に
抑止してみました。対策前は天板・側版が結構振動していましたが、
パッド使用後は演奏中に機器に触っても音圧で僅かに振動するのは感じら
れるものの床からの共振は9割方カットできたようです。

 聴感では曲により高域のキツいと感じていた部分がほとんど感じられなく
なり、ボリュームで2dBほど上げて従来と同じ音量に感じるようになったり
しました(一律じゃないです)。
 かといって解像度が落ちたという印象は無し、マイルドになったわけじゃ
ないのに聴きやすくなったという表現が一番的確かな?

書込番号:14231086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/03 05:24(1年以上前)

おはようございます。
高品さん

私の場合残りパット

6p×6p×2.5pの平インシュ。
楽器材(ホンジュラスマホガニー)×ヒッコリー(同サイズ)の隙間ダンパーに使いました。
このまえ隙間はさざれ水晶5Aだったけど高音分解能が出すぎるきらいが…


スパイクはスパイク専用受けの方が良いかも。

床面→ボードの間にマグネシウムボードは効果アリと思います。


書込番号:14232190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/03 13:29(1年以上前)

オーディオ販売、
大量退職組が期待外れなので、山ガール、カメラ女子、もろもろに続く
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE1EBE3E7E4E1E1E2E0EAE2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EBE2E6E0E2E3E2EBE7E3E6

書込番号:14233725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/04 11:23(1年以上前)

ぽちさんのリンク先、キャロットワンが載ってるのを見て、

「そういえばM-600A買ってから繋いでないなぁ」

と久しぶりにCDP→エルネストーロ→Heliconで聴いてました。

「あれれ、こんな音良かったっけ?」

ハンターの10曲目、地鳴りのような低音が波のように足元まで押し寄せる
イントロも「M-600Aと聴き分け不可能!?」というレベル。
当初不満だった高域も十分精彩感あり。
オーディオボードなどセッティングを詰めた効果かと思います。

嬉しような悲しいような(^^;

さて、このスレは既にジークレフのジの字も出てこないので継続するなら
セッティング全般テーマで立て直しでしょうかね?

書込番号:14238240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/04 13:39(1年以上前)

 高品さん、今日は。


>継続するならセッティング全般テーマで・・・・・<



 ジジイが早とちりしておかしなスレ立てをすると「ご迷惑」の元!


どなたか、お手数でがよろしくお願いします。

書込番号:14238810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/04 15:14(1年以上前)

おこんにちは
オーディオ好きの間でも有名なマーキュリーの箱物、聴き始めています。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1111130002/

                         199

書込番号:14239192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/04 16:10(1年以上前)

お疲れ様

高品さん

引き続き宜しく!f^_^;

えっと先ほどSW持ち帰りました〜

2.2チャンネル。

アンプは、プリアンプ、アクティブパワー入れて5台。

電源関係は屁とも無し。
屋内配線CV8SQ×2本の実力が今日出たと実感してあます。

インプレは、数日して書いてみようかな。

1つ言えるのは高域の明瞭度が格段に上がる
皆さん高域です!超低周波の威力は凄いです。

書込番号:14239453

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ636

返信200

お気に入りに追加

標準

kuro沼 ver.73 2012年も散財祭!!

2011/12/28 11:18(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

皆さん こんにちは〜♪

2011年は皆さんどんな散財されましたか?
自分はE-560だけでした。

今年はCD -P かSP を買えたらと思ってます。


AV関連いろんな情報交換していきましょう♪

書込番号:13950723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/29 11:14(1年以上前)

 I LOVE YOU BMW さん、新スレですね。お邪魔します。

YAMAHAのA3010とSONYのAX-2700Tを発売と同時に衝動買い。

両機の「ポイント」でBD・CDを大人買いしたらソフト漁りに没入!

友人よりトレードされたSACD機に触発され、SACDの大人買い!

Rougeさんのお薦めもあり、「飲酒浮遊板」に心穏やかでは無い年末です。

書込番号:13954343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/30 21:50(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさんへ

スレ立てお疲れ様です。


浜オヤジさんへ

フライングカキコお疲れ様です(ぁ

書込番号:13960566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/30 21:52(1年以上前)

○プレ師匠〜

前スレの
>bal→unbalみたいに危険が伴う

ってどんな場合が危ないんですか?
おせ〜て

書込番号:13960584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/30 21:58(1年以上前)

べんべさん

スレ立てお疲れ様です。
毎年恒例の散財報告ですが今年は念願のPJを購入しました!
ついでにAVアンプも替えました(^_^;)
PJとスクリーンはまだ設置が完了してないので
済んだら自慢スレにUPしますね。
あとBDやCD等のソフトで80諭吉以上散財(>_<)

書込番号:13960608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/30 22:06(1年以上前)

ヨッシー441さんへ

「本物」のbal出力の物を単純な変換ケーブルでunbalにすると出力機器側が瞬時に破損します^^;
逆に言えば、bal→unbalで接続して壊れないbal出力の機器はちょっとサボった機器なんですね。
ウチにある機材の中に1台、そういう出力を持ったヤツが居ますよ。

書込番号:13960655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/30 22:13(1年以上前)

こんばんは

確か600Aはバランス奨励のハズ。
アンバラ→バランスはどう?

ミネルバさん

確かに仰ってますね。
ゲイン調整はありますが、音階は耳で調整しないと…

調整するときとっかえひっかえ5回以上 調整木材インシュ系は、数しれず。

腰が痛くなりました。

書込番号:13960686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 22:53(1年以上前)

■I LOVE YOU BMWさん
スレ立てありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

■ヨッシー441さん
前スレお疲れ様でした。


では改めて潜伏…。

書込番号:13960890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/31 01:12(1年以上前)

○プレ師匠〜
そ〜なんですか〜

今までいくつかの機種を繋いでみてますが、
壊れたものは一つも無く〜

ってことはそれらは全部「本物」のbal出力じゃないって事?

書込番号:13961389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 01:38(1年以上前)

ローンウルフさんへ

ん?それ、対象者私???^^;


ヨッシー441さんへ

そんな感じです。
ちょっと端折ってバランス出力機能を実装すると、何故か壊れなくなるってオチに…(苦笑)。
(勿論、実際には明確に理由があるのですが…^^; )

本物って通常中々見当たらないものです。
私も存在は知っていたものの、入手できたのは今年でしたから…。

書込番号:13961457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/31 02:48(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

やっとこ浜オヤジさんの待ちタイムが(笑

これはシリーズもんで、前スレがまだ終わってなかったんで誰も書き込みしなかったんですよ。

プレクさん

バランス伝送は正負2相の信号を送る方式ですが、本物とは?
トランス方式のことかにゃ?

で、本物がなんちゃってオペアンプ?より優れている理由と本物にしたら安易なアンバラ変換ケーブルで壊れる原理がハッキリしないことには・・・・・

変換ケーブルは多分ゴールドをグラウンドに落としてるとは思いますが・・・・

書込番号:13961575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/31 02:57(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

浜オヤジさんへ

ようこそ、おいで下さりありがとうございます♪

>YAMAHAのA3010とSONYのAX-2700Tを発売と同時に衝動買い。

すごいですね〜!
サラウンドは9.2chにしてあるんですか?

SACD機ですか〜。。。悩むな〜。。。

>Rougeさんのお薦めもあり、「飲酒浮遊板」に心穏やかでは無い年末です。

かなり流行りそうですね!!自分も試してみたいです。



高品さんへ

>中低域用に使ったときは人の家に行ったみたいに変わりました。
なんか飾り気が少なくなった印象。

>でも高域用にしたらほぼいつもの音色に戻りました。
アキュは中低域にキャラクターがあるのかな?

なるほど。中低域に違いがあるんですね。

>しかし今日試したら・・単機が圧倒的勝利!

これは、E-560を買ったばかりの自分には痛い言葉ですね(笑)!
クリアさんに持ってきてもらいたくなってきた。。。(あ


武蔵さんへ

>毎年恒例の散財報告ですが今年は念願のPJを購入しました!

早っ!!もう買えたんですか!?
しかもAVアンプまで。。。AVアンプってちょっと前にLX-82か何かに替えたところじゃなかったでしたっけ?
では、来年は間違いなくDG-48ですね♪


クリアさんへ
来年パワーアンプ(セレクターも)持ってきて下さい(あ

書込番号:13961594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/31 02:59(1年以上前)

おはようございます。

皆さんいろいろとアドバイス&貸出しのお話などありがとうございます。

しかし車屋さんのことを想うと今はオーディオのことを考える気が・・

それではまた来年もよろしくお願いします。

書込番号:13961601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 03:12(1年以上前)

ルージュさんへ

ちゃんと設計された堅物はOPアンプが短絡して飛びます^^;

書込番号:13961621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/31 06:31(1年以上前)

朝起き 早起きはサンモンの得。(え

おはようございます

プレクさん

そう!
えっと パワーアンプにバランスとアンバラがあります。

プリアンプ:プリ出力(送り出し)にアンバラ(RCA)しかない場合。
パワーアンプの入力はバランスを奨励した場合。(もちろんバランス&アンバラ付き)

繋ぎ方したらどんなケーブルを?
通常】アンバラ→アンバラ
変換】アンバラ→バランス

こんな意味でして汗、

書込番号:13961771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 09:15(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

ローンウルフさんへ

>通常】アンバラ→アンバラ

私ならこっち。

balで放り込むのが一番ですが、unbalしか与えられない場合はunbalで放り込む方が無難です。
できない場合はunbal→bal変換機を使うか、変換ケーブルを使います。

変換ケーブルの問題点は…壊れる事はないのですが、運が悪いと音が出ません^^;
また、運がちょっと悪いと音が小さくなります(ぇ
(この辺りはピンアサインによって決まります)

…って事で、仕様を事前に調べてマッチするケーブルを使うか、取り敢えず試すか…という具合です。


ま、大抵の場合、そういう機器はバランス回路だからバランスでよこしやがれって理由で「バランス推奨」しています。
unbalを入力すると変換機噛みまっせ…ってだけ。
変換機が音の好みに合うか否かが明暗を分けます。


個人的には、bal→unbalは(壊れない環境なら)良いですが、unbal→balは変換機推奨です。
(但し、内蔵変換機を試してから外付を検討すべし)
そして、unbal→bal変換ケーブルは非推奨ですね。



うーん、寝起きでボーッとしてて、あまりまとまってないけど堪忍…^^;
さーて大掃除×A。。。

書込番号:13962058

ナイスクチコミ!4


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/31 10:27(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

出遅れましたが・・・

ベンベさん。
スレ立て、あしがとうございます。
すっかりROM線になってしまいましたが。

よっしーさん。
前スレ、あつ、いや、おつ です。


プレクさん早起き過ぎ。。。。。

で、みなさん、
アバロンSPってどうなんですが?
本日宝くじがあたる予定ですから、妄想中なおばかちゃんですが・・・・・・・




(^^)/(^^)/

書込番号:13962266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/31 10:30(1年以上前)

 皆様、お早うございます。


プレクさん。


 「フライング???」の意味がRougeさんのおしかりを受けるまで読解不能!

 ジジイのくせに「○漏」気味でお許しあれ。


ベンベさん。


 9.2CHにはしておりません。C/SP・S/Wを使わない4.0chを拡張して8.OCHです。

 SACDプレイヤーは友人からの譲渡品です。3万もしない低価格器ですが私には

 必要充分です。

 機器の方が主と同じ「ポンコツ所帯」ですので「欲しい物」にキリが無いです。

 来年はS4700かパワーのNuforceを・・・・等と画策中ですがいかにせん元手が。

 自分の両足が消えるのが先か?通帳に足が出るのが先か?時間との勝負?
 

書込番号:13962278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/31 10:49(1年以上前)

ベンベさん

ver.73 スレ立て ありがとうございます。
ヨッシーさん  ご苦労様でした。

べんべさん
E-550の複合マシ〜ン E-560  同じです!  ・・・・・・・・・・  チト寂しいかな(^o^)
今年の散財は サブ・ウーハー ベロダインOPTIMUMー12   のみ!

                  でした!!!
 

書込番号:13962353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/31 13:43(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

プレクさん

グラウンド落としでショートしないならば、浮かしてるのかな?

つうか、ホットピン位置が一応2タイプある困った規格ではありますが(^_^;)

変換ケーブルの場合はインピーダンスの問題もありますね。

一番の問題は、最悪故障が発生する変換ケーブルが何の注記も無く販売されてることかと(^_^;)

で、故障する構成が正しい本物なのか?
色々悩ましいですね・・・・

そもそも、反転正負伝送でノイズ耐性を高めるのが目的の筈。
ロングケーブルを引っ張る業務用ならば、本物しか存在しない筈ですよね、性能に顕著な差があるならば。

で、仮に性能差が無視出来る程小さく、変換ケーブルを安心して使用可能故になんちゃってが主流であるならば、本物云々にはあまり拘らなくてよいかもですね。

オイラはコネクター部が堅牢で耐振性が期待出来る面も含めてキャノン派だす。

書込番号:13962919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/31 19:16(1年以上前)

さて 紅白。

食いすぎ注意。

書込番号:13963962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/31 19:49(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

今年も残すところ後僅か。
取り敢えず大晦日はノンビリ過ごすことが出来まひた(^O^)

ノンビリしながら散財プランを妄想(あ

さて、これから年賀状書き(爆

書込番号:13964055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/31 23:49(1年以上前)

いよいよ 秒読み!

紅白 最後だけ見た!  紅組 勝利!
その前はボクシングを見ていた! 内山勝利!

後10分チョイです、 皆さん 良い散財を・・・・

       良い お年を!!!

書込番号:13964903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 23:57(1年以上前)

じゃ、最後に…。
良いお年を〜♪


笑顔、笑顔(^o^)

書込番号:13964923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/01 00:00(1年以上前)

皆様。
あけましておめでとうございます!!!
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

今年は(笑)良い年にしましょう!

書込番号:13964936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 01:07(1年以上前)

皆様
あけましておめでとうございます。
今年もご教示よろしくお願いします(ぇ

■I LOVE YOU BMWさん
考えておきますね。
いかんせんここ最近、体力の衰えが…。

書込番号:13965137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/01 02:02(1年以上前)

あけおめ〜

皆さん今年もよろしくお願いしますだm(_ _)m

消費税上がる前に散財ゴー(^w^)

散財第一号は、ベンベさんのパワーアンプかな(あ

書込番号:13965239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/01 09:01(1年以上前)

ベンベさん  皆さん  明けましておめでとうございます!

消費税 上がるんだよね!
我が家のリアプロ BSが映らなくなってます(*_*)

外部入力を使って何とかの状況! 
TV これが一番最初になるかな?  
パナ プラズマ 65しか無いのかな〜〜・・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:13965659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/01 12:42(1年以上前)

 あけましておめでとう御座います。


 クリアストリームさん、お久しぶりです。

10月に復帰して皆さんにお付き合い戴いております。

お体、調子悪いのですか?今年もいろいろとお話したいですね。

書込番号:13966187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/01 17:02(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

軽井沢で正月過ごしてます。

今年の目標は去年何もしなかった電源回りの向上です。

それでは今年もよろしくお願いします。

書込番号:13966856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/01 17:44(1年以上前)

おめでとうございます。
私もタップとボードを年内に…

暫く自宅小物テストを兼ねるは、休止に入りますだ。

本ボードや本タップを購入したら発表します。

昨日大晦日

衝撃砲にてウルフ・ボードは撃沈されました。

4年使ったからいいか!

ではまた!

書込番号:13967000

ナイスクチコミ!4


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 18:16(1年以上前)

みなさん、ことしも宜しくお願い致します。

浜オヤジさん。
初めまして。
あまりネタのない人間ですがたまに顔をだします。
宜しくお願い致します。


ではでは。


(^^)/(^^)/

書込番号:13967117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 22:41(1年以上前)

■浜オヤジさん
ご無沙汰してます。
私の方は披露すべきネタが見当たらず、ROM専と化してます(^_^;)
反応できるネタが出てきたら、ひょっこり現れます。
改めてよろしくお願いします。
ちなみに体調は良いですよ。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:13968063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/01 22:56(1年以上前)

去年はDACを散財(夏ころ)。

今年はアンプに行くのか?

ということで今年もよろしくお願いします。

書込番号:13968119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/02 10:01(1年以上前)

皆さん あけましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いします。


浜オヤジさんへ
8.0chとはすごいですね!SPの口径が大きければSWは必要なさそうですもんね(笑)
ウチは7.1chでこのままの予定です♪


天空号さんへ
アバロンSPゲットしましたか〜?(笑)
で、どんなSPなんでしょう。


クリアさんへ
クリアさんの体力ならまだ大丈夫♪


ルージュさんへ
パワーアンプよりもCD-Pが先に欲しいですね(笑)

消費税はまだ自分が了承してないので(え
CD-PとSP買うまでは待っててね(笑


サトアキちゃんへ
今年はの散財第1号はサトアキちゃんのTVですね♪




書込番号:13969353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/02 11:14(1年以上前)

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年も相変わらず、よろしくお願いします

○ベンベさん
アバロンの試聴会やってます!

http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000003665/

天空さんのはどれでしょう???

書込番号:13969550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/02 11:28(1年以上前)

 皆様、お早うございます。

初夢は高額商品ゲット!の夢でしたか?

私の所は照明が2カ所ちらついたり、PCデスクのスタンドがポッキリ!折れたり・・・・。

散財見込み第一号の発生であります。



 クリアストリームさん。

お仕事が忙しくて「疲れ気味」ですか?今年は少しでもゆっくりと出来れば良いですね。



 天空号さん。

初めまして。以前からROMしておりお名前は存じ上げておりました。

今年はよろしくお願いします。



 ベンベさん。

我が家のJBLは38センチ砲では無いのですけどね。

4344が狭い部屋に置けず、預かってもらって居たところを3月の地震で損傷。

使用できるパーツだけを外して、本体は処分しました。

現用機は25cmのW・ウーファー機です。

S/Wは何台か所有はしていますがPC用とかに冷たい処遇のままです。

書込番号:13969595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/02 11:46(1年以上前)

ヨッシーさんへ

貼り付けありがとうございます♪
これはホントに宝くじが当たらないと…
天空号さんが羨ましい(笑)


浜オヤジさんへ

地震のためにSP が損傷してしまったのですね(>_<)
昨日もM7.0の地震がありましたし、ユラユラ板は地震対策にも必要になりそうですね。

25cmのダブルウーハーなら、やっぱりSW は要らなさそうですね♪
ウチのSW は20cmですからf(^_^;

書込番号:13969644

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 11:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

何やらデマが・・・・・・


アバロンは現在妄想中です。

で、どんなおとがするんですか?

よっしーさん。
はやとちり!

べんべさん。
以下同文


あはは。


(^^)/(^^)/

書込番号:13969672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/02 12:48(1年以上前)

○天空さん
拙者は分かっていましたが、ベンベさんに乗っかってみました(笑)

以前のっぽさんと某神社の神主様宅で聴きました。
凄過ぎて笑うしかない音してました。

是非一度ご体験を〜!

そ〜言えばのっぽさんすっかりご無沙汰のよ〜ですが、
お元気でしょうか〜???

書込番号:13969807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/03 18:16(1年以上前)

こんばんは

さっきアンプの暖機中にブレーカーが落ちました。
M600A買ってから2度目、すかざす着火マンでローソク点灯・・
これはもうE-550引退かな。

バイアンプは簡単じゃないとわかったのでまずは一番安心なC600fとの
組み合わせにして、アレンジはその後から腰を据えて試すことにします。

○ベンベさん

>これは、E-560を買ったばかりの自分には痛い言葉ですね(笑)!

僅差だと思ってましたが「上には上がある」と実感、
未体験ゾーンが確かにあったのでした。
ベンベさんにはまだ次の楽しみが残ってると前向きに捉えましょう。

書込番号:13974571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/03 20:15(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

初散財ターゲット捕捉!
ロックオンちう〜
ファイアーなるか?

ベンベさん

プレイヤー?

候補はアキュ?

高品さん

禁断?のセパワールドに足を踏み入れまひたね( ̄∀ ̄)

同じアンプ2台やと、LR使いとかに展開出来るんで、子亀作戦推奨〜


書込番号:13975073

ナイスクチコミ!4


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/03 20:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

よっしーさん。
了解。
御茶ノ水も了解!

近寄らないようにします (^^)/


べんべさん。
というわけでした。
お騒がせしました。


(^^)/(^^)/

書込番号:13975157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/03 20:38(1年以上前)

○高品さん
600f逝っちゃうんですか〜

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/72604/

うちの小っさいプリ、どなたか5諭吉位でど〜ですか?

書込番号:13975168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/03 21:19(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

高品さんへ

ブレーカー飛びましたか…
セパレートにすると、そういった心配も必要ですね。

プリ追加で更に上のレベルの音に出逢えそうですね♪

自分はとりあえずCD -P とSP からぼちぼちですね。


ルージュさんへ

今のところアキュDP- 510が候補です。
SACD は最後まで悩みそうですがf(^_^;



天空号さんへ

いえいえ。
天空号さんならきっとやってくれると信じてますから(笑)

書込番号:13975371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/03 22:09(1年以上前)

ヨッシーさんが何やらトレード放出要員を(笑

オイラも多数FA宣言させますだ(謎


ベンベさん

CD専用は悩みどころですなぁ(^_^;)

明確な優位差が無いと難しい選択になりますね・・・・

書込番号:13975603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/03 22:23(1年以上前)

ルージュさんへ

ルージュさんも何やら機器放出?
何だろう?

SACD は持ってるCD (SACD )の枚数が現時点で少ない事ですね…
優位性は感じてますが、DP- 600との価格差がキビシーですね(>_<)


書込番号:13975679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/04 13:24(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

高品さん

今更だすが・・・・

言い忘れてたので(^_^;)

異種アンプ組み合わせバイアンプ時には、各アンプのゲインがどれくらいかを把握しておく必要がありますだ。

オイラのM800及び高品さんのM600は固定ゲイン29dbだす。
オイラのラックスM7fは、アッテネータが搭載されており、0db時にゲイン32dbだす。
0と−3あたりを色々組み合わせての試聴をしたかとおぼろげに(^_^;)

アキュのパワー部ゲインは判明してますかね?
通常、25〜30くらいのとこにある筈なんで、大きく違うことは無い筈ですがね。

ベンベさん

専用機と600でのCD音質差が顕著だすか?
比較対象は取り敢えずCDかと思いますだ。

放出は、古ラックスやらデノンやらあたり・・・・

書込番号:13977967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/04 22:50(1年以上前)

こんばんは

◯ルージュさん

ゲインの問題は前スレで何回か触れて問題無しと報告済みですよ〜

書き忘れじゃなく読み忘れ(^^;

#年明けから仕事爆発でまだ東京駅です

書込番号:13980285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/04 23:17(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

高品さん

去年の話は忘年会後全て(略

今の話は新年会で全て(略2

爆発?

平田か?(コラコラ

お疲れ様〜

書込番号:13980436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/05 00:11(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ルージュさんへ

あ、優位性とはCDとSACDとの比較で。分かりにくかったですね(汗)
DP-400、500、510、700は聴いたことありますが600は聴いたことがないです。
また比較したこともないです(あ
そういえば、DP-510とマランツSA8001にアキュDAC30との比較はウチのシステムで出来ました♪
SA8001のトランスポートとしての実力がないのかDP-510の圧勝でした。

まあ、SACD-Pを持っててもSACDの枚数が増えてないことを考慮するとDP-510で決定で良いのかな〜と。。。

DP-400 ウルフさん
DP-600 武蔵さん
DP-700 ルージュさん、黒騎士さん
ですので、自分がDP-510にするのは宿命かも(え

デノンはSA-1でした?まだ持ってたんですね。
昨年突撃した時に比較試聴させてもらえば良かったなあ。。。

書込番号:13980749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/05 00:17(1年以上前)

さっき帰ったので今からオーディオタイム。

今月はずっとこのペースっぽいです。

ブレーカー落ちネタで何故かナイス6pt.(^^;

もっと落とせと!?

消費電力は290W固定なので400Wの赤外線ストーブよりはエコなんですが、

食事時にエアコン+電子レンジ同時使用がダメだったみたい。

今みたいに深夜なら問題無しです。

書込番号:13980785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/05 00:33(1年以上前)

みなさんこんばんは〜
散財祭!!らしいですが(笑)

拙者にとっては毎年恒例の、カウントダウンナイタースキーでブーツが壊れました〜
なので今年最初の散財はオーディオではなくスキーブーツです。

○ベンベさん
拙者的にはSACD-Pを推しますが、
CD専用機のほうがアクセスが早く使い勝手が良いかも?

また回転速度が遅い分、耐久性が上かも知れません?

あくまで憶測ですが???

書込番号:13980866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/05 01:31(1年以上前)

こんばんは…

昨日 オーディオショップに行って何も買わず…

ジョデリカのスチール支柱スピーカーボードをハイエンドブックシェルフで聴いたら良かったな〜
て言うか スピーカー後ろにはシルバンやその他 拡散音場パネルがズラリ。
パネル祭

多分スピーカーの値段より高いやろ?

それなりに電源周りも整理され
綺麗綺麗綺麗な音色。
かみさんがあんた何か買わないのと質問され?

いや〜 小物は止めたと返答
珍しいの一言で終わり、

とりあえずシャンティ?のCDを購入して帰りました。


ショップのチーフと振動アースを落とす事と床振動から防御対策。
またアンプやプレーヤーにも位相があり位相がちゃんとしてないとスピーカーに濁りの電流を流すことに…

ブレなくハイスピード、急転直下のインシュレーターは何かを聞いてきました。


結局
店にインシュレーターは無かったからインプレテストの報告は出来ません。

高品さん

プリアンプご購入おめでとうございます。o(^-^)o

ベンベさん

プレーヤーご購入おめでとうございます。

ヨッシーさん

ボード購入おめでとうございます。

皆さん

消費税値上げの前には全て揃えましょう。



書込番号:13981047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/05 21:57(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ヨーッシーさんへ

>拙者的にはSACD-Pを推しますが、
CD専用機のほうがアクセスが早く使い勝手が良いかも?

アクセス早いのは大好きです!!
SA8001も早いですよ♪
CD-Pで遅いのは見たことないですが、これは遅いってのはありますか?

>また回転速度が遅い分、耐久性が上かも知れません?

憶測でも嬉しいですね。
CDはDP-510で、SACDはOPPO BDP-95にしようかと妄想中(笑)


ウルフさんへ

ありがとうございます♪

...で、消費税は政府の予定通りにいくんですかね〜。
先に無駄な歳出カットが筋だと思いますよね。

書込番号:13984166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/06 00:04(1年以上前)

ベンベさん


今政府がしようとしてる国会議員の定数削減や公務員の賃金カット。
ま 野田総理だと無理かな?

先に選挙か?

またハシズムさんのお出ましになるか?

おっといけね・・・

オーディオネタ。

価格の運営してる食べログはヤラセか?

おっといけね…これもカテゴリー違い。

ネタが無い…(哀)

高品さん

プリアンプ

ニューフォースのP-9を一度聞いて下さい。ラックスマンやスピーカーの味を殺さず、良い味を出してくれます。
また お持ちの3KAVのトランスから給電されるとまた違った音にも
ラックスA級はトランス噛ますとちとナローに鳴った。

プリ・P9とアキュ・A45をセットでダリを聞たけどアキュとダリの音がしてました。

しかし ダリを扱ってるデノンラボ。

何かとライナップが多いですよね。
日本仕様?


書込番号:13984909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/06 19:37(1年以上前)

こんばんは

◯ウルフさん

プリはまだ買ってませんよ(^^;

P-9も良さそうですけど中古では数年待ち?

3連休にC600f買うつもりです。

書込番号:13987903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/06 20:16(1年以上前)

■高品交差点さん
あら、結局行っちゃうのね(^_^;)

書込番号:13988053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/06 22:14(1年以上前)

皆さん こんばんは


私が先日伺って聞いたスピーカーはライドー・アコースティック。 デンマークのスピーカー。(良く見て無かったけど)たぶん
耳当たりの良い 聞き心地抜群でしたね

※ボーカルがボッと浮かぶはこの事を言う。
※セラミック振動板は聞きやすいね。

しかし 後ろのパネルディスカッションがどうも匂う(笑)。

おっと高品さん

早々購入。
おめでとうです。o(^-^)o

書込番号:13988674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 06:56(1年以上前)

おはようございます。

○クリアストリームさん

>あら、結局行っちゃうのね(^_^;)

今日は初詣に行っちゃいます。
明日は休出で仕事に行っちゃいます。
そして月曜に中古が売れ残ってたら購入しますね。

○ウルフさん

プリとSPが違うのでお互い聴き比べするのも楽しそうです。

書込番号:13990037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/07 08:08(1年以上前)

おはよう

高品さん

暖かくなればラックス聞き比べいいですよねo(^-^)o

つかどうしよう 汗

ラックスの音が(あ

去年のプチオフ会の音色は他所に今年はスピーカーの音が全く激変に感じるでしょう。(より自然帯に)

それもことも含め、アイテムを持参します。。

ま 購入してからにぃ

書込番号:13990170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/07 20:22(1年以上前)

こんばんは!

ベンベさん
世にも不思議な出来事が起きました。
何と昨年の12月7日以来全く映らなかったリアプロのBS放送が今日いきなり復活です^^
我が家のリアプロはトランス経由で給電してます。
何時もはリモコンで電源OFFで寝ていましたが昨日はTVの主電源ボタンも押してOFF 
トランスの電源をOFFにして寝ました。
そして今日何気なくBSボタンを押したら映像が出てきた〜〜〜!
やった〜〜  と言う気持ちと プラズマの夢が一時遠のいた チト複雑です(^o^)

天空ちゃん
>以下同文


あはは。

                                 以上(^o^)(^o^)

ウルフサン
引用させて頂きます!
>高品さん

プリアンプご購入おめでとうございます。o(^-^)o

ベンベさん

プレーヤーご購入おめでとうございます。

ヨッシーさん

ボード購入おめでとうございます。

私 プラズマ購入おめでとうございますが 消えました(^^)/~~~

書込番号:13992806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/07 20:33(1年以上前)

なぜか拙者がボードを買ったことになってる?

買って無いっちゅうねん。



明日スキーブーツを買いに行こうと思ってます(笑)

書込番号:13992844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/07 22:43(1年以上前)

ヨッシーさん

誠に申し訳ありませんでした・・・・・(汗!)

確実・信頼すべき ウルフさん情報よりネタが入ったのでそのまま引用してしまいました(笑)

ウルフサン 善後策を宜しくお願い致します(^_^)/~

書込番号:13993450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/08 00:26(1年以上前)

あら?誤報?
流言とは何と高度な技をっ!!(何


私は散財なんて…。。。

あ、HP買ったなぁ…。

書込番号:13993928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/08 00:27(1年以上前)

こんばんは…

ヨッシーさん

スキーブーツです?(*_*)汗

スピーカーも足元。
ブーツも足元

敏感肌は一緒かと思います。

今年は揃ってアンダーボードの年にしましょう。
とりあえず私
年内には誂えます

皆さん

足に合わないサイズの靴を履けば違和感を覚えるは当たり前ですし苦痛、誠にスピーカーやアンプも一緒かと。
鳴らすためや歩くための足元は大事。o(^-^)o もちろんお洒落も足元から


アクセサリーメーカーも免震構造はごく最近との事。

スピーカー特性も近年は、変化の兆しに。

昔のような強靭アンダーボードでドンやシャリの音合わせにして一喜一憂する時代は、ゆうに終わりましたね。


書込番号:13993932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/08 00:45(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ベンベさん

CDとSACDの比較は又違う話だす。
CD同士で比較するのがキモだす。
デノンとのコンペは一昨年の拙宅オフ会で実施しましただ。

高品さん

600プリ捕獲決定おめ〜
600パワー単騎聴いたが最後( ̄∀ ̄)

800は更なる(略

ウルフさん

オーディオショップで何も買わない旦那に驚く妻の絵見たし(あ

ヨッシーさん

スノボ購入おめ〜(激違

散財ブツはブーツ(お

サトさん

BS復活おめ残念?
喜んでよいのだすか?(謎

書込番号:13994010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/08 01:39(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

サトアキちゃんへ

TV 復活おめ♪...じゃない?
またいつ調子悪くなるか分からないので複雑ですかねf(^_^;


ルージュさんへ

確かにCD 同士が基本てすねf(^_^;
SACD はアズールかOPPO にします!!...いつになるか分かりませんが(あ

自分もSA -1聴きたかったなあ…


プレク先生へ

お、散財おめでとうございます♪
で、HP ってPC?...自作だから違うか(笑)
ひょっとしてヒットポイント?...そんなん買えるなら自分も欲しい…

書込番号:13994223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 01:48(1年以上前)

HP=エッチなプレク

書込番号:13994247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/08 02:39(1年以上前)

TJさん
そら買わんだろ

書込番号:13994361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/08 07:48(1年以上前)

ヘッドフォンだし…。。。

書込番号:13994696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/08 12:21(1年以上前)

こんにちは!

ベンベさん  ルージュさん
今日になっても非常に複雑です・・・・・・・・・・^^
イヨイヨプラズマへ! と気持ちが傾いた時のこの怪奇現象!
でも見れてる! 大きな不満はない!! しかし何時又何かが起きてしまう可能性が大!

困ったな〜〜〜〜〜〜!!!

TJZSさん  浅はかさん  プレクさん  
     三者三様    (^^)/~~~

書込番号:13995497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 12:30(1年以上前)

サトアキチャンさん

プラズマなくなっちゃうかもしれませんよ?笑


プさん

そんな隠さなくても( ̄∀ ̄)

思慮さん

欲しいくせに…
褌姿のプさんフィギュア…
本人と同じ超合金製!(b^ー°)

書込番号:13995528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/08 13:22(1年以上前)

 みなさん、こにゃにゃちわ!

satoさん。

 奇怪現象と言うよりか、深層心理の投射だったりして?(謎ナゾ


TJZSさん、思慮浅薄さん、お初です。浜のだめオヤジです。

 昨年末から皆さんの足手まといになっております。よろしく願います。

書込番号:13995713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/08 13:31(1年以上前)

TJZSさん

そうなんだよね! プラズマの姿が殆ど無い。。。。。。。
これも 悩み! でもパナ もう少しの間は発売してくれそう〜〜〜!!!    甘い?^^

浜オヤジさん
深層心理の投射 当たっているかも!(謎 nazo
 見えなかった物が見える様になった!   

                                    かな?^^ nazoU
 

書込番号:13995742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/08 13:39(1年以上前)

 satoさん。

>見えない物が見える?

ジジイは見える物まで見えなくなってます。

白内障?緑内障?金無い症?


 まだ何の故障もなくきれいに映る42Z3500がうらめしーーー!

書込番号:13995767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 16:25(1年以上前)

浜オヤジさん

初めましてm(__)m
まともにオーディオ使ってないTJです(^O^)
よろしくお願いします。


サトアキチャンさん

さっき電気屋の店員と話してたら春モデルで65型が60型になるとかならないとか?
でも65型のモデルチェンジって秋じゃなかったっけ??
どうなることやら(笑)
70型出たらいいのに( ̄∀ ̄)
ってことで早く買いましょう(^w^)

書込番号:13996286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/08 17:04(1年以上前)

だれかあ!

ディサービスを早く呼んでくれ。



書込番号:13996426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 10:49(1年以上前)

さようならE-550

おはようございます。

C600fと交換でE-500を売るつもりなのでラックから出して記念撮影。

指紋を落としたり掃除して最後の撮影時だけ電源を入れました。

そしてらだんだん名残惜しくなってきて・・

もしかしたら聴き比べように1週間くらいは残すかも(^^;

書込番号:13999753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/09 12:59(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ベンベさん

ラックをサイズダウンして棚数を減らしたので、デノンは倉庫に引退でした(^_^;)

中低域厚みならなかなかよいプレイヤーだすよ。

サトさん

リアプロは筐体が共鳴するんで、オーディオとは相性が悪いんですよ、とそそのかしてみる( ̄∀ ̄)

高品さん

嫁に出す気持ち、よう分かりますだ〜

人間とは勝手な生き物だすなぁ(^_^;)

しかし、一気の散財だすなぁ〜

書込番号:14000234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 13:03(1年以上前)

ラックの上が余った

買ってきました。

E-550持って行って見積もってもらったら差額45,000円と提示され即決。

最低でも5万以上は差額出ると思ってました。

今から聴きます〜

書込番号:14000251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/09 14:19(1年以上前)

高品さん

早っ!
もう買いましたか(笑

おめでとうございます♪

550の相場なかなかでんなぁ〜

23くらいでした。
600プリは中古だすか?

書込番号:14000556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/09 14:56(1年以上前)

 高品さん、こんにちは。


さすが、速攻ですねー。

やはり、一級品はお顔が違いますね!

私もどちらかというと顔にいろいろな物が付いていない方を良しとする傾向が。

音出しの結果が気になります。

書込番号:14000688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 16:52(1年以上前)

支柱を10cm短くしました

浜オヤジさん、ルージュさんこんばんは

第一印象は「音悪っ!」
寝ぼけた音でE-500単体より情報量が少ない酷いものでした。

M-600Aはユニオン入荷後すぐ買ったので即戦力になったようですが、
C600fは確か1ヶ月くらい前からあったのでまだ寝ぼけ中?

高域が出てないわけじゃないですが硬くて解像度が低い、30分くらい待ってもさほど改善されず・・

「あ、そういえば一昨日中古で電源ケーブル買って適当に入れ替えたら音悪くなってそのままだっけ」
と重要なことを思い出しました(^^;
元の組み合わせに戻したら概ね音も復活しました。

それでも前の方が女性ボーカルは生き生きしてたような、う〜ん簡単に考えすぎてました。
当面はセットアップに専念します。

ひとまずラックだけジャストサイズに変更、それで聴き直したら購入直後より数段良くなってます。
ようやく目覚めてきたかな〜(^^)

○ルージュさん

>550の相場なかなかでんなぁ〜
27デシタ

書込番号:14001129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/09 17:11(1年以上前)

長渕兄貴が寅さんに…
こんにちは

高品さん

購入以前のマインドがどうしても入ってるから変わるとアレレになりますよね。

本来の音はこうなんだがあやふやに(;_;)

良くアクセサリー交換で音が変わる。

思った音なら良しと思い使い続ける。

しかしその良した音が他人が聞いたら違うじゃんて場合も多々。

因みに私の例ですね。(苦笑)

高品さん

バランス接続が通例です

書込番号:14001216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/09 17:54(1年以上前)

高品さん

27!!!

そりゃスゲ〜〜〜!!!

で、600fイマイチ?

だからシンプルボリュームだってばさ(笑

イシノラボ特注のトランスパッシブはなかなか鮮烈な音だす。
マスターはサンスイかどっかでトランスを弄ってた方みたいだす。

とりま、ケーブルやらなんやら色々試してくらはい。

サンスイ、ラックスで試した限りはバランス接続がクリアでタイトでした。
アンバラは一聴?肉厚ですが、膨らみ気味みたいな?

因みに本日皿以外の初散財?

ブラウン管3台のリサイクル、約16K!!!

高っ!!!

そりゃ不法投棄増えますわ・・・・・・・

書込番号:14001431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 18:00(1年以上前)

ウルフさん、こんばんは。

プリとパワーの接続用にLAXMANのJPC-100というバランスケーブルを同時購入しました。
あとはバランス出力のあるCDPとの組み合わせで試したいところです。

さっきまで聴いてましたが結局ケーブルを色々変えても眠たい音は払拭され、
高域の解像度が徐々に上がってきてます。

60年代収録のクラシックはハイエンドショーで聴き比べたノーマル対ハイレゾのハイレゾ版並に
良くなったのですが、普段聴く女性ボーカルが硬くてリラックスして聴けないというジレンマ。

セパレートの使いこなしは難しいですね。

書込番号:14001465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/09 18:27(1年以上前)

NEWブーツ

ブーツ台

○高品さん
散財おめ〜!

アキュは条件いいんですね〜



拙者やっとこさスキーブーツ買ってきました〜

ただしNEWと言っても、安さに魅かれた旧モデル(汗)

書込番号:14001590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/09 18:51(1年以上前)

こんばんは!

恒例の祝日出勤でした、でも仕事があるだけで幸せです・・・・・・・・・・本当です^^

TJZSさん
パナのプラズマって今迄65の下に58があったんですよ〜〜〜
我が家は今60 モット大きくしたければスクリーンでのスタイルなので58が出るのなら
行く〜〜〜〜〜          かもしれない(笑)

ルージュさん
そそのかされたので これにのってみよ〜〜〜   っと思ってみる^^;

高品さん
セパレートのゲット おめでとうございます!
アンプ&スピーカのグレード・アップのスピードが益々加速! 
羨ましい!!! 
バランス・ケーブル 一度は使ってみた〜〜〜〜〜い(泣)

ヨッシーさん
ブーツの上に ハーベスの文字が!
今のKEFの前はHL・コンパクトだった。 今でも手離したのを後悔してます!!!

書込番号:14001728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/09 19:25(1年以上前)

■高品交差点さん
早っ!
C-600f購入おめでとうございます。
これでお仲間(笑)
何とか時間を作ってお邪魔したいですね。

書込番号:14001880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 20:30(1年以上前)

その後SACDマルチの接続を復活させマルチ収録のクラシックを中心に試聴。
こっちは相当なグレードアップです。

バイオリンの繊細さは特筆もの、森麻季のソプラノもオーロラを見てるかのような
極上の美しさ、初めてソースの力を結構引き出せたんじゃないかと思いました。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2618106

普段聴いてたXRCDは解像度が上がった分過剰な解像感が返って耳障りに感じ
ましたがダイアナクラールのSACDは十分甘くかつ繊細でこちらも向上。
ソースにより敏感になった感じですね。

○クリアストリームさん

>何とか時間を作ってお邪魔したいですね。

お仲間ですね。スピーカー違いなので聴き比べ楽しみですね。

書込番号:14002172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/09 20:44(1年以上前)

高品さん


600シリーズは立ち上がりの早い解像度系。
より良いソフトはより良く。
録音により
特に高域にキツい副作用も。
合う合わないは出てくるかな。
とりあえず逆起電力を起こさないようにアンプからスピーカーケーブル二本とか。


あとは免震ハイテクスピーカーボードかなと!

スピーカーの帯域位相が揃う。

上手く追い込んでセッティングすればフルレンジを聞いてる感じにもなる。

書込番号:14002247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 21:30(1年以上前)

>600シリーズは立ち上がりの早い解像度系。
>より良いソフトはより良く。

まさにその通りです。
だからと言ってキツく感じるソフトを避けるなんて有り得ない。

「あ、そう言えばウルフ邸で音が甘くなったと感じたSPEC君が家にあった」

ということで久しぶりに棚にしまっていたSPEC君を復活。
するとキツいと感じていたCDの高域のキツさは概ね改善されました。
当面はこれで使い分けしようかな、と初日はなんとか軟着陸に成功!?

書込番号:14002496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/09 23:26(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

高品さんへ

速攻ゲットおめでとうございます♪
アキュは流石下取りもなかなか良いですね♪
その分、中古も高いですがf(^_^;

徐々に高品さん好みの音になると良いですね♪


ヨッシーさんへ
ハーベスご購入おめでとうございます♪
で、何処で使うんですか?(あ

書込番号:14003245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/09 23:44(1年以上前)

皆さん、お晩です。

 高品さん

ラックスのコンビはどんな音なんだろうなー?

ラックスというとSQ38で鳴らした大昔のLE8Tの音しか記憶にありません。

最近は試聴会などへたまに出かけてもアキュのアンプというのが定番ですから。

体中JBLとJAZZで汚染されているジジイには「夢の世界」なのかな?

書込番号:14003342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/10 12:37(1年以上前)

○ベンベさん
ハーベスはスキーブーツの置台です(笑)

実は寝室用のサードシステムにしようと思ってます。
IPod+Wadia170i→アポジーミニDAC→JOB 150→ハーベス

とこんな予定です。
なのでウェルフロートは後回しになりました。

書込番号:14004821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/10 13:41(1年以上前)

こんにちは

ヨッシーさん

スキーブーツご購入おめでとうございます。

まさか
スキーブーツの絵を貼るとは、私も思わなかった。(@_@)

高品さん

ここで良いアイテムが登場でしたね。

木箱のケーブルを吟味すると音色も変わります。切り売りケーブルで微調整

エエかも知れませんね
試行錯誤楽しんで下さい。
てか600A

本オーディオボードでも激変するのが解りました。。収穫です(謎)えへ



書込番号:14005049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/10 15:17(1年以上前)

サトアキチャンさん

私も勿論仕事でした(-.-;)

58知ってますよ。
実家に58PZ600がありますから(^_^)v

ヨッシーさん

私も去年ブーツが割れ新調しましたよ(^O^)
もっとケチってヤフオクで中古(笑)
サロモン派です。
高校の頃から使ってたのがサロモンてだけですが( ̄∀ ̄)

書込番号:14005306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/10 17:56(1年以上前)

浜おやじさん
今後ともごひいきに。

TJさん,satoakichanさん,ヨッシーさん

私は寿司屋ではサーモンは食べませんが何か?

スキーは小学校6年生以来やっていません。
遠いし(実家からスキー場見えたけど),金かかるし(親がやらないとね),野球をやっていたので土日も練習(それでもスキーやるやつはやっていた)。

今年の散財。
ヤフオクで,インシュレーターを。
つけで(笑),アンプを。
今年は終了。

ではでは。

書込番号:14005742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/10 18:51(1年以上前)

○TJ店長〜
拙者もサロモンを履いてました。
サロモンのNEWモデルは拙者の履いてたのと金型が変わったそ〜で、
残念ながら足に合わず。

ノルディカは初めてです。

てか、皆さんブーツに食いつき過ぎ〜
ハーベスに食いついて下さい。

と振ったところで、レビューもコメントも出来ませんが(汗)

書込番号:14005928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/10 19:02(1年以上前)

 思慮浅薄さん、こちらこそよろしく願います。

私も寿司屋では目の前に回ってきてもサーモンは戴きません!(?

大昔、スキーは「ふぐすま」の方でいたしましたが、「黒長靴」に物干し竿。

それ以来、スキーは向いていないと悟りました。人生は滑ってます!

「浮遊板」の方へ書きましたが、今年最初の散財は「アナログプレイヤー」

の危険な香りが漂って参りました。

書込番号:14005976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/11 00:45(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ラックストーン

M7fあたりまでは、ウォームなラックストーン、クールでドライなアキュとの定評が。

B1000に始まるニューラックスシリーズからは、肉厚ながらもタイトな方向にいき、逆にアキュが暖色系にシフトしたので、両者は接近若しくは逆転傾向にありますだ。

アキュ700とラックス08の比較では、アキュが断然ウォームだす。

ヨッシーさん

サンタの靴下はフライングだす(え

足が付いてないではないか!
あんなの飾りですよ!

履いた写メよろ〜(え

捕獲おめでとうございます♪


書込番号:14007875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/11 06:15(1年以上前)

みなさま、はじめまして。(一部、初めてでない方もおられますが)

Strike Rougeさんの「ラックストーン」に反応しました。

ある関係者によるとこのラックストーンの変化は一人のアンプエンジニアの音の好みが変化したからではなく、若手のエンジニアが台頭してきて、このエンジニアの好みの音調だそうです。

書込番号:14008335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/11 12:25(1年以上前)

Strike Rougeさん、Minerva2000さん、こんにちは。

お久し振りです。師匠に、「あんな部屋では」と言われて以来、オーディオをやる気が減衰してしまいました。

>ニューラックスシリーズからは、肉厚ながらもタイトな方向にいき、逆にアキュが暖色系にシフトしたので、両者は接近若しくは逆転傾向にありますだ。

タイトの方向もやりすぎの感があるのではないでしょうか?ソフトによってはライブ以上の素晴らしい音が出ますが全く聴くに耐えないソフトも存在してしまいました。特にボーカルの強く発声した部分はキンキンして、耳障りです。ケーブル類を交換すればよいのでしょうが、面倒なのでCDPを変えると丁度良くなる場合もあります。それでも駄目な場合はBDレコで演奏すると聞くに堪える音になります。

このシリーズはラックスの自信作なのでしょうが、これならC-800Fのトーンコントロールを割愛してもらいたくなかった。ちなみにM7fではトーンコントロールは全く使いませんでした。

書込番号:14009066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/11 14:40(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ミネルバさん

エピソードありがとうございます。
昔?のラックストーンは量感主体の感もありましたが、昨今は芯がある力感を感じます。
力感だけではなくディテール描写力もあるので、オイラ的には良き転身かと思います。

画質さん

タイトなんを緩めるのは色々出来ますが、逆は難しいかと。

プレイヤーがデノンSA1でキツさを感じるならば、セッティング等を弄る余地もありそうです。

書込番号:14009458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/11 15:14(1年以上前)

 画質にこだわりさん、しばらくぶりです。

時々、お名前を拝見するのですが私の出る幕じゃあない場面が多くて・・・・・。

何時の頃からでしたか?LUXの文字が私のシステムから消えたのは。

SQ38・MQ-60/MQ-80辺りまではJBLと肩を並べていた記憶があります。

トランジスター時代に入り、高価格化・デザインの洗練が私からLUXが離れる

二大原因になったような?

以降LUXのアンプとJBLの組み合わせで音を聞いたこともなくなりました。

皆さんのコメントにあるようなLUX-TONEがどのように変遷したかも皆目わからず

生きている内に一度は聞いてみたい気持ちを持つようになりました。

また、お話をお願いします。

書込番号:14009553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/11 15:29(1年以上前)

こんにちは…

ルージュさんも仰るディテール。

まさにソフトにより金銀財宝散らすような絵写。

一昨年の音はそうでした。

しかし上手く追い込めばこのうえない倍音の境地に。。

画質に拘りさん

ハイテクオーディオボードのアコリバ・エアサスボードはなんかは、かなり良いと思います。
また水晶ボードと二組借りて見てはどうかなと感じますね。

関東なら取り扱いのユニオンやその他のオーディオショップにて貸し出し大丈夫ですね。
またレコードプレーヤーをお探しの浜オヤジさにもプレーヤーとセットで一度聞いてみてはと思います。

たかがアンダーボードと言うなかれ 化けます。


書込番号:14009604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/11 15:45(1年以上前)

 ウルフさん。

早速のご指導、ありがとう御座います。

急場凌ぎの「リリーフ・ピッチャー」的な状態でもあるので必要最低限、

DENONのDP-500Mにしようかな?と。

ユニオン扱いの展示現品物ですので一緒にアリババ?とか水晶玉も・・・。

書込番号:14009656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/11 16:19(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪


思慮さんへ

アンプは何買ったんですか?
それから、昨年の夏に買われたDACはどこのメーカーですか?


サトアキちゃんへ

リアプロにはあと1年ほど頑張ってもらって、有機EL(パナ)にして下さい♪

書込番号:14009760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/11 18:35(1年以上前)

Strike Rougeさん

SA−1のボーカルは良いですね。クラシック以外は全てこれで演奏しています。だだ50年以上も前のモノしかない録音のCDはM7fの方が安心して聴いていられました。M800Aでこれをかけれしまうと、いじらなくても良いところまで、いじってしまう癖がありました。

浜オヤジさん

ラックストーンは音量豊かで温かみのある音でした。ボーカルや軽音楽、ジャズには最適と思いました。しかし、クラシックには歯切れの悪い音です。ラインケーブルを交換してクラシックにも通用する音になりました。今でも喜多郎や姫神のシンセはM800AよりはM7fの音の方は好きです。

ローンウルフさん

ハイテクオーディオボードは適切なアドバイスと思います。でも、オーディオユニオンでB&W801ノーチラスを試聴したときに、数あるSPの中でブーミングのないSPはこれだけでした。今でも低域不足気味に聴こえるので、必要なしと判断しました。それでいて「ダイハード」のヘリコプターのローターの風圧は感じます。

ルームアコーティックはSYLVAN導入時に日東紡音響の山下氏に徹底的にやってもらいました。これ以上の音は望めないと追い込んでもらいました。KUROの大画面も何もしなくて良い結果になりました。

Minerva2000さん

今年のニューイヤーコンサート、良かったです。最初は古いライブ録音CDを聴いていましたが、録画したBDに切り替えました。5.1CHですとCDと遜色ありません。ヤマハAX4600のプリ部は優秀ですね。

書込番号:14010203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/11 20:09(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

画質にこだわりさん、お久しぶりです。

今年のニューイヤーコンサートは良かったですか。NHK教育の元旦の放送は録画してありますが、少ししか見ていません。 マリス・ヤンソンスの指揮でしたね。
気のせいかNHKの最近のAAC音質は向上しているように感じられます。もともとNHKの音質は、高域に棘が無く聞きやすいですね。
ヤマハのAVアンプAX4600の音質は相当に良いですね。特にAACの音質は良いです。ヤマハのDSPは使っておられますか? NHKの音楽番組は、クラシック番組でもPop/Lockにして6chで聞いています。

我が家ではウェルフロートボードで高域のきつさが緩和されましたが、お宅の801ノーチラスではいかがでしょうかね。ボードよりもインシュレータタイプが良いかもしれません。

マランツの視聴室では確か800Diamondの下にウェルフロートボードがありました。

書込番号:14010593

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/11 20:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

年末に骨折した薬指のさきっちょ。
骨が離れたままで固まったようです。
本日レントゲンで確認!
関節がふえたか?!??
(^_^;)
でも、日常生活には支障ないのでここままって言われました。(オイ
みなさん、けがには十分注意してくださいね。


高品交差点さん。
散財!おめでとうございます。
しかし、そのスピードうらやましいです(^^)/


画質にこだわりさん。
初めまして。
私もSA-1で聞いています。
1台しかないのでこれでクラッシックも聞いていますが、おっしゃるとおりボーカルものはいいですね。
特にメローな曲で女性シンガーは堪りませんが。
といいながら、今日は帰宅後、呪われた夜をかけましたが。
出だしのベースが堪りません!!!

あ、隊長はなし。

思慮さん。
散財おめ。

よっしーさん。
ブーツおめ。
僕は全部処分して何年にもなります。
スキー場に行っても結局飲んでいるだけでしたし(^_^;)

ではでは。

(^^)/(^^)/

書込番号:14010639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/11 22:14(1年以上前)

Minerva2000さん

本当にお久し振りで失礼してしまいました。ウェルフロートボードの調子、最高のようで何よりです。ウェルフロートボードの耐荷重は100kgぐらい迄でしょうね。801は104Kgあります。おまけに移動用のキャスター付です。高域のきつさはC−800fにあるようです。AX4600のプリを使うと全く問題がありませんから。またCDPの電源ケーブルを三菱PC−1にしてから物凄い音場再生が可能になりました。2chでも5.1chの臨場感があります。従ってヤマハのDPSは使った事がありません。それと私の場合、繊細感が損なわれます。

天空号さん

初めまして、よろしくお願い致します。

SA1のお仲間ですね。これはDAC代わりにも使えますので、ピュアのプリ、パワーからBDレコの音を出すことが出来ます。私の友人は、この音がすっかり気に入ってしまいました。

書込番号:14011169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/11 22:57(1年以上前)

画質にこだわりさん、

ウェルフロートボードはどのブランドも上限は90Kgのようですね。インシュレータタイプは3個で90Kgですので、4個をスピーカーの四隅におけば120Kgになりそうですが、バランスの問題もありそうです。キャスターは外した方が良いかもしれませんね。

ヤマハのDSPは使われていませんか。 DSPでは繊細さは感じられないという方が多いですが、Pop/Lockはめりはりがあり気に入っています。

書込番号:14011432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/11 23:59(1年以上前)

Minerva2000さん

一部ソフトの高域のきつさはC-800fの仕様と思います。録音の良いCD,SACDでは全く問題がありません。これを犠牲にしてしまうと肝心の音場再生が駄目になってしまいます。具体的には良い録音は音が出る前からステージが完成しています。音は出ていなくても気配を感じるのです。

キャスターを外すのも専用の発泡スチロールの用具が必要です。これがないと移動もピアノを扱う業者でないと手に負えないそうです。発泡スチロールは買って2、3年は外に保存していましたが、そのうち野良猫のねぐらになり、爪とぎでボロボロ、廃棄してしまいました。

書込番号:14011752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/12 01:36(1年以上前)

画質さん

>今でも喜多郎や姫神のシンセはM800AよりはM7fの音の方は好きです。

一方、

>一部ソフトの高域のきつさはC-800fの仕様と思います。録音の良いCD,SACDでは全く問題がありません。

問題が整理されてない感がありますね・・・・
悪いのはこいつだ!と決め付けられない気がします。
慌てて間違った散財だけはしないように願います。


天空さん

離れたまま固まった?
指伸びました?

まぁ、無理せんと指をお大事に〜

イーグルス?


書込番号:14012113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/12 08:28(1年以上前)

画質にこだわりさん、

高域のきつさはC-800fの仕様だと感じられていますか。

以前D-08,C-800f,M-800A,Confidence C2の組み合わせで、約2時間いろいろなソフトをとっかえひっかえしながら聞かせてもらったことがありますが、高域のきつさを感じたソフトは皆無でした。
たまたま十数種のソフトの選択が良かったのかもしれません。

ヤマハのDSP-AX4600をプリに使うと問題ないとのことですが、これはAAC音声の場合だけでしょうか?
確かこの場合には、ピュアダイレクトモードにはならないような気が。
CDやSACDのアナログ接続でのピュアダイレクトモードでも問題ないでしょうか? 

書込番号:14012550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/12 10:05(1年以上前)

おはよーございます(^_^)v

機器A(アンプ、プレイヤー、スピーカー)と機器B(Aと同じカテゴリー)を同じ環境(アンプならアンプのみ交換)で比較して、Aはハイ上がり、Bはフラットに聞こえたとする。

「Aはハイ上がりで悪い?機器で、Bはフラットで良い?機器である。」

との結論が正しいや否や?

勿論間違いですね。


書込番号:14012753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/12 11:05(1年以上前)

 Rougeさん、


「禅問答」ですなー。



 週末、秋葉・お茶の水へ突撃!プレイヤーの物色とギターの弦など購入です。

楽器屋を覗くと、知り合いのオヤジが「ええギター入りましたでー!出物でっせ。」

とか、猫なで声で言うのです。あのオヤジったら、「悪魔」やー。

書込番号:14012882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/12 11:59(1年以上前)

禅問答

世間一般では、意味不明な不毛のやり取りだす。

で、ここで提唱してるのは「論理的思考」(^_^;)

切り分け無き決め付けは危険ですよ、とのサジェスチョンなんですがね・・・・・

書込番号:14013027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/12 13:24(1年以上前)

Strike Rougeさん

夫々の機器には良いところが必ずあるものです。これはウォームであろうが、タイトであろうが関係ありません。シンセの演奏に限ってはM7fの音が好きなだけです。

一方、M800Aの音は上記の音を捨ててでも、極端には一枚のソフトの為にシステムが存在するといっても過言ではない気に入った音になります。それが別のソフトをかけるとラウドネススイッチを入れて音量を上げて低域部分をカットしたような音が出てしまいました。しかし、今の音を変える気はしません。

Minerva2000さん

>高域のきつさを感じたソフトは皆無でした。

そうですか。もしかしたらM800Aの故障かもしれません。A級にも拘らず温度が全く上がらないのです。夏でも、ほんのり暖かくなる程度です。一部のトランジスタがへたっているのかな。それにしても文句のつけようもないソフトもあるのですが。


書込番号:14013303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/12 14:47(1年以上前)

皆さん

こんにちは…

いろいろ意見のあるところではありますが、、全てのソフトに全てOKな音色は無いわけでして

部屋の広さ、脚元 床 その他のセットアップを探そうと思えば無限に。。

いろいろ対策を考え試行錯誤する
ていうか楽しむ。
楽しくなきゃ趣味のうちじゃなくストレスになりかねないしね。

600Aがソフトにより高域がキツいな〜と思って対策したのがテレビウルフVAN。

現在は使用しない方が良い音に!!

現在も全く不満がないわけじゃありませんが不満言い出すとキリがありましぇん。


画質にこだわりさん


ひとつアコリバのエアーアンダーボードや 水晶アンダーボードを借りてテストして見て下さい。
機器が壊れて無ければ成果が出るかと思います。

書込番号:14013503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/12 17:56(1年以上前)

画質さん

好みの話はさておき、

>A級にも拘らず温度が全く上がらないのです。夏でも、ほんのり暖かくなる程度です。

ラック設置、外部設置のいずれですか?
ラック設置なら、天面及び両側の空間はどれくらいですか?

電源オン後2時間後くらいに、天板に掌を長時間ベタ付け可能ですか?

書込番号:14013978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/12 21:36(1年以上前)

こんばんは。

ローンウルフさん

おっしゃる通りと思います。音でストレスが溜まるのでは本末転倒ですね。

>ひとつアコリバのエアーアンダーボードや 水晶アンダーボードを借りてテストして見て下さい。

前にも書きましたが、ボードを借りても設置が不可能です。この重さが音質に良い影響をもたらしているのでしょうけど、こういう場合、不便ですね。

Strike Rougeさん

>ラック設置なら、天面及び両側の空間はどれくらいですか?

天板までは約8Cmです。両側は70Cmの空間です。

>電源オン後2時間後くらいに、天板に掌を長時間ベタ付け可能ですか?

可能です。今はアンプの天板を触ると丁度良い湯たんぽ状態です。
買った当初は手で触れることも出来ず、真上のラックの板も長時間は触れない状態でした。半年後にはこれが治まり、夏でもアンプの天板に触れるようになりました。エージングが進んだと喜んでいたのですが。

書込番号:14014890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/12 21:54(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

画質さん

>買った当初は手で触れることも出来ず、真上のラックの板も長時間は触れない状態でした。半年後にはこれが治まり、夏でもアンプの天板に触れるようになりました。エージングが進んだと喜んでいたのですが。

隙間云々とは無関係に、同じ設置条件でありながら熱さが変化したのですね?

エイジングが進んでも消費電力は変化しません(マクロ的に)
同じ消費電力ならば、発生熱量も同じです。

不具合の可能性が高いので、ラックスサポートか購入店舗にご相談下さい。

因みにオイラは07年春に1号機、08年秋に2号機を捕獲しましたが、共に今でもアッチッチだす(^_^;)

ラックスから聞いた話ですが、初期モデルがあまりにアッチッチになりユーザーが不安に感じる為、途中で放熱対策を施したそうです。
電源オン1時間程度のうちは確かに2号機の方が多少天板温度が低目で改善効果を感じますが、2時間もすれば飽和して大同小異のアッチッチだす(^_^;)

書込番号:14014989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/12 22:04(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんは。

ご質問にお答えする事を忘れていました。

>ヤマハのDSP-AX4600をプリに使うと問題ないとのことですが、これはAAC音声の場合だけでしょうか?

AACと市販の音楽BDソフトです。音楽BDソフトはHDMI接続をしていません。演奏すると小窓に表示されますが、PCMかどうか覚えていません。アナログの端子は全く使っていません。ダイレクトモードか分かりませんが,[STRAIGHT]と表示されるモードが一番、音質が良いです。

書込番号:14015033

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/12 22:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

画質にこだわりさん。
そんな使い方、ちらっとどこかで読みましたが、今のところ試していません。
レコーダーでは映画を見ていないのですが、BDプレーヤーの音も気に入っています。
でも一度試してみる価値はありそうですね。
情報、ありがとうございます。

隊長。
そうです。イーグルスです。
あ、指は伸びていませんが、平べったくなったかも。
じゃっかん伸びてるかなぁ????
お気を付けあそばせ^^


ではでは。

(^^)/(^^)/

書込番号:14015350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/12 23:46(1年以上前)

Strike Rougeさん

ありがとうございました。早速、ラックスのサポートに連絡してみます。

天空号さん

レコーダーでもBDプレーヤーでも光出力が付いていればピュアな音が楽しめます。レコーダーにはチューナーがありますから普段見ている番組も、これを使っています。タイトで澄み切った音声になるはずです。

書込番号:14015639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/13 00:19(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

画質にこだわりさん、
なるほど音楽BDもDTSかDDでAVアンプへ伝送されているようですね。[STRAIGHT]は音場処理を全くかけないモードですね。 
ピュアダイレクトボタン(ボリュームの上にあって、押すと青色に点灯します)を押すとピュアダイレクトモードになり、音場処理もかからず、映像回路への電源供給も停止し、もっともピュアな音になるとされていますが、AACやDD,DTSのデコード回路もOFFになるため(最近のヤマハAVアンプはOFFにならないようです)それらの音が出ず、デジタル伝送で音が出るのはLPCM(マルチ含む)だけになります。

私はCDプレーヤーはアナログ接続、PS3とDIGAはHDMI接続ですべてLPCM(96KHz,24bit,5.1ch)に変換して出力していますし、映像信号はAVアンプを経由していませんので、どんなソースでもピュアダイレクトモードが使えますが、映画ソフトと放送番組はピュアダイレクトモードにせず、DSPをかけています。

書込番号:14015806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/13 05:20(1年以上前)

おはようございます。
画質にこだわりさん

説明不足ですいみません。
先に推薦したボード。アンプとプレーヤーにです。
スピーカーはちょいとどうかと思いまして。
まずはメーカーメンテに出してみるも良いかも…
私も去年の秋
8fをメンテナンスに出してコンデンサー等を交換。
コンディションは上々です。o(^-^)o


さてさて

本年度最初の散財に参りますか〜。

因みにスキーブーツの購入は見送ります。(笑)

書込番号:14016267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 22:49(1年以上前)

こんばんは

皆さん購入おめコメントありがとうございます(まとめレス失礼)。

○satoakichanさん

>バランス・ケーブル 一度は使ってみた〜〜〜〜〜い(泣)

ケーブル代が余計にかかるだけでちっとも嬉しくないです〜
ちなみにプリ-パワー間をあえてアンバランスで接続するとE-550で聴いた時の音に
少し近くなりました。と言っても高域の超絶解像度が落ちるだけですが。

○ベンベさん

>その分、中古も高いですがf(^_^;

さっき見たら2年前に中古で買った時と全く同じ値段で出てました。
恐ろるべしアキュのブランド力!

○浜オヤジさん

>?ラックスのコンビはどんな音なんだろうなー?

E-550をプリに使っていた時とは全く変わって驚いてます。
このクラスだと90点が93点になるくらいの差だと思ってましたが、
スピーカーを変えたくらいの音色の違いを感じました。

○ウルフさん

>本オーディオボードでも激変するのが解りました。。収穫です(謎)えへ

はい、セッティングもおいおい試してみます。

○ルージュさん

>M7fあたりまでは、ウォームなラックストーン、クールでドライなアキュとの定評が。

実はM8fの中古もあって迷ったのですが、「何かデカイ」ってだけの理由でやめました。
貸出しでの比較視聴頼めば良かった・・

書込番号:14019047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 22:53(1年以上前)

あ、間違えた
C-8f中古とC-600f中古で迷ったのでした。

書込番号:14019070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/13 23:09(1年以上前)

高品さん

うちのプリC8だよ8。 ただデカイです。泣。

もし8買ってたらそれこそうちのシステムと一緒だっぺさ。

背丈はもう少し低い方がいいな。


書込番号:14019150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 23:15(1年以上前)

>もし8買ってたらそれこそうちのシステムと一緒だっぺさ。

勝手にM-7fだと思ってました。
だったらM-600fで正解?
同じじゃ行き来する楽しみが半減ですからね。

書込番号:14019181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/14 13:07(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

画質さん

顛末が分かったらリポートお願いしますね。

高品さん

バランスとアンバランスのケーブル価格差は僅差ですよ。

オイラは方向性に無縁でプラグが堅牢なキャノン派だす。

同じアンプ組み合わせでコンペもしびれて楽しい鴨〜〜〜

気合い入りまっせ〜

書込番号:14021033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/14 15:02(1年以上前)

Strike Rougeさん

お世話になります。昨日、ラックスのサポートに連絡しました。アンプの温度が以前より上がらない事、ソフトによっては高域がきつい事を話しましたが、故障ではないニュアンスでした。トランジスタがへたると音が全く出ないそうです。精神衛生上良くないのでメンテナンスに出すことになりました。26日に取りに来ます。

書込番号:14021379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/14 17:05(1年以上前)

画質さん

言葉だけでは色々と難しいですね(^_^;)

厳密に言うならば、

・同じある外気温条件と
・空調無の同じ室温条件下にて
・無信号状態、通電後3時間の時点で、
・天板温度が定量的に何℃か?

を議論する必要があります。

初期の触れないアッチッチと、今の頬ずり可能?なぬるぬるの温度差が何℃あるか?
がポイントです。


引き取り前に数時間通電しておいた上で、天板に触れて確認してもらうのも一案ですが、実はアッチッチの場合に暫く梱包不可能になりますが・・・・・・

高域云々は又別の話かもしれませんね(^_^;)



書込番号:14021804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/15 09:47(1年以上前)

おはようございます

皆さんご存知の海援隊の母に捧げるバラードを聞きました。(フォーライフ)

鉄也のボーカル

暗躍感と言うか!殆ど雑音らしきありません。
いや〜録音が良い。

ばってんセリフの部分とギターのセッション
ギターのピッキングが弾けるように心地よかですたい!
久しぶりSNの良いフォークソング聞きました。(笑)

前に聞いたガロの曲も良かったなぁ〜。フル
あと
陽水の紙飛行機。
このギターソロも最高の部類の録音。
ガキの頃レコード聞いた昔の曲ですが

最近流行り宇宙遊泳のような過度でこれみよがしなマスタリングをせずに音が良いと感じ次第です。

書込番号:14024560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 18:29(1年以上前)

 DENON DP-500M

 皆様、今晩は。初ポチリで御座います。

結局、プレイヤーはDENONのDP-500Mにしました。

ユニオン吉祥寺で新品未開封品を4.8万円で購入しました。

同じDENONのDP-1300Mは13万、ちとお高いのとゆくゆくはLINを手に入れたいので

サブ機としての将来を見据えた結果で御座います。

リード線セット・2組をついでに貰いました。

書込番号:14030309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/17 18:20(1年以上前)

こんばんは

昨日
ノイズハーベスターをアコリバRD-3にて消磁あれ変わるじゃん。

今までノイズチェッカーの役目としか考えてなかった。

調子に乗って電源タッブ2口タイプ。
●コンセント側面を↓に
●インレット側面↓に
こりゃ効いてる。
副作用は分かりかねますがしかし明瞭に清々しい音色に!

CDソフトやケーブルだけと思ったけど中々上々。
冬場は静電気が起こりやすから対策などによいです。

お持ちの方
何時もより伸びや詰まった音と感じたら是非。
iPodや携帯端末のお持ちの方どうやろ?


書込番号:14033987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/17 19:07(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

本年初散財のブラウン管リサイクルを無事終えましただ。
後には金もモノもナンも残らん究極?の散財だすな(^_^;)

真?散財ネタは月末目処にアップ予定だす。
目論見が成功すればだすが(謎

天空さん

平指お大事にね〜

指の形が少し変わると魔球?が投げれるかもだすよ(え

浜オヤジさん

プレ捕獲おめ〜
めでたしめでたし。

ウルフさん

うん?静電気キャンセルネタ?
オイラは手から火花出る質なんで(爆

冬のベガスは大変だよ〜

書込番号:14034134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/17 21:53(1年以上前)

ルージュさん

電源タップの消磁作業。
「ショウジ気者」は救われる(あ

オカルト?結構毛だらけ…(笑)

先程
娘のiフォンにてテスト。
イヤフォンも同時にしたわけですが効果出ました。

明日はiPodでテスト。

書込番号:14034787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/17 22:14(1年以上前)

ルージュさん

そりゃ谷口君…

と突っ込んでおく(笑)


BMWさん以下構成員の皆さん
明けましておめでとうございます♪


旧州方面で手一杯の山城でした。

書込番号:14034895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/17 23:58(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

浜オヤジさんへ
アナログ-P ゲットおめでとうございます♪
ついでに(え)、100レスゲットおめでとうございます(あ)
もれなく次回スレ主権をプレゼント!!



山城さんへ
どうもご無沙汰で〜す♪



自分も今年初の散財しましたので画像アップしますね(笑)

書込番号:14035438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/18 00:13(1年以上前)

マイクでした♪

書込番号:14035515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/18 00:16(1年以上前)

ベンベさん、

 真木ですか?ハマーですか?

 して、十八番は?

書込番号:14035525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/18 00:18(1年以上前)

つい先日、PS3でカラオケが出来る事を知りまして(笑)

オーディオシステムが活用出来て嬉しい今日この頃です(^o^)v

書込番号:14035531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/18 00:26(1年以上前)

浜オヤジさんへ

タイソンです(笑)

18番は「1986年のマリリン」ですね(笑)
若い頃はよく上半身脱いで歌ってました。

書込番号:14035561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/18 00:52(1年以上前)

ベンベさん、

今年の暑気払いはベンベさん宅で「カラオケ大会」ですかな?

私は良く下半身を出して捕まっていました。(ウソ)

無理に歌えと言われれば「五番街のマリー」かな?

書込番号:14035655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/18 01:08(1年以上前)

ウルフさん

湖に投げ入れたら金製銀製になるかも(え

エレガードも試してくらはい(お

なんつうか、色々試して遊ぶのは基本ですね〜

皿は、再生の度に回転により空気との摩擦で帯電しますからね。

山城さん

お久〜

元気だすか?

おめでとうございますo(^-^)o

ベンベさん

美奈子ならアベマリアを(笑

書込番号:14035690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/18 20:22(1年以上前)

筆下ろしはウエス!

 プレイヤーを設置してひとまずは音出しが出来るようになりました。

今のところはMM型のみの音出しですが、近いうちにMCも鳴らしたいですね。

必然的にトランスかヘッドアンプが必要になりますなー。

それなりの物を買うとまたまた、諭吉さんが5人以上は・・・・。

書込番号:14038168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/19 12:07(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

息子がインフルエンザに...カラオケどころではなくなりました(笑)
自分も少し喉が...なんとか踏ん張れると良いですが。

浜オヤジさんへ
設置お疲れさまでした♪
CDとレコード両方聴けて贅沢ですね〜!


ルージュさんへ
オンチな自分が「アベマリア」は流石に安陪さんに失礼なので。。。(え

ルージュさんのパッシブプリと聴き比べしてみたいですね。
接続方法は、

CD-P(CDトラポ→DAC)→ボリュームコントローラー→(チャンデバ)→パワーアンプ→SP

で良いですよね?
オーディオ専用なら余計なライン入出力がないのと電源からのノイズがない分、理想的ということでしょうか?

書込番号:14040709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/19 18:24(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ベンベさん

アベさんではなくマリアさんだすよ〜

まさか、安部麻里亜 さんとか(あ

接続はそれで正しいだすよ。

パッシブプリのよところは、高い電源ケーブルを買わなくて済むとこだす(爆

スピーカー能率とアンプパワーがマッチしたら一考の余地あるアイテムだすね〜

書込番号:14041861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/20 08:05(1年以上前)

おはようございます。

先日久しぶりにイーグルス(ホテル:アンバサダ偽)

SACDハイブリット盤を聞いたわけですが…
音の粒子がこんなにも?

12弦ギターの音色は財宝の如く明瞭に聞こえたな。

イーグルスのアルバム。
ならず者も録音はエエかと思いますだ!


しかし
海援隊も良かったよ!

書込番号:14044226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/20 08:29(1年以上前)

Desperado, why don't you come to your senses?
You been out ridin' fences for so long now
Oh, you're a hard one
I know that you got your reasons
These things that are pleasin' you
Can hurt you somehow

皆さんおはよーございます(^_^)v

desperado

大好きな1曲ですね。
アンルイスがカバーしてましてね、そいつをよく聞きました。
因みにアニーはカレンを目標?にしてたみたいです。

desperadoの最後のフレーズ。

「before it's too late」

afterになると後の祭りってヤツですな(謎笑

ところで、高品さんまだぁ〜(謎

書込番号:14044273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/20 12:11(1年以上前)

みなさんごきげんいかがですか〜
こちら関東は久方ぶりのおしめりです。

○隊長〜

desperadoのカバーだと藤田恵美さんとかいかがですか?

書込番号:14044881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/20 16:01(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

オンキョーとティアック、資本、業務提携するんですね。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120120067982.pdf


ルージュさんへ

>スピーカー能率とアンプパワーがマッチしたら一考の余地あるアイテムだすね〜
何も分からずに買うと嵌る場合も?

書込番号:14045528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/20 19:58(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

関東地方は雪だすかね?
A級アンプで暖をどうぞ〜( ̄∀ ̄)

ヨッシーさん

カモミールシリーズのどれかに入ってまふかね?
帰宅したらガサ入れますだ〜

ベンベさん

ティアックのみかな?
エソは別腹?

使えない典型例はアナログレコードだす。
プリ増幅を必要とするかどうかがポイントだすね。

書込番号:14046266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/20 21:00(1年以上前)

皆さん こんばんは(^0^)/

こちらはお久しぶりです(^_^;)

私のところは雪は大したないですが
朝から気温が一定(>_<)
めっちゃサブいです。

こんな日はエアコンとプロジェクタとA級アンプとAVアンプであったまりますか。
あ。最近いつもですが(笑)
・ルージュさん

藤田恵美さんのは
「カモミールベストオーディオ」と「ベストオーディオファイルボイスU」です。
noonの「Songbook」にも入ってますね。

書込番号:14046505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/20 21:19(1年以上前)

ルージュさん

平井堅氏もありますね。

現在,格安の隙間テープ(100円)にてルームアコースティックのに挑戦中。
絶妙な吸音効果があるので。

書込番号:14046596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/20 21:22(1年以上前)

SACDなら武蔵さんのあげた「カモミールベストオーディオ」、
それの元ネタと思われるのはCDの「カモミール」ですかね?

拙者「Fields of Gold」も好きです。




あしたはこの前買ったNEWブーツを履きに行ってきます。

書込番号:14046614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/20 21:30(1年以上前)

ヨッシーさん

拍だけなら今はいちゃえばいいのに(違。。。

浅はかです。。。

書込番号:14046657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/20 21:48(1年以上前)

散財野郎はならず者が大好き( ̄∀ ̄)

色んなアーティストがカバーしてる名曲なんだすね〜
皆さんご紹介ありがとうございますだ〜

武蔵さん

お久しぶり〜

カモメベストならありますだ(^O^)
ヌーンはどの皿やろ?
こっちは昼間10℃くらいやし、まぁ何とかだすね〜

プロジェクタの排気をダクトで引っ張ったらファンヒーターになるよ(^w^)

思慮さん

平井堅もだすか!
隙間風が寒いだすか?(え
寒がりニャンコのためにもぬくぬくA級アンプを是非に(笑


ヨッシーさん

元皿もあるかも〜
家の前でも滑れそうだすか?
オイラは寒いとこはサッパリ駄目だす(^_^;)
ブーツレビューよろ(え

書込番号:14046725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/20 22:02(1年以上前)

番外編!

http://www.youtube.com/watch?v=DFKyjTTheJo

意外編! 嵌まる人には嵌まります!!!

http://www.youtube.com/watch?v=UpdzEpGIqtY

書込番号:14046804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 23:39(1年以上前)

>ところで、高品さんまだぁ〜(謎

はて?、何のことでしょう(^^;

○ルージュさん

>バランスとアンバランスのケーブル価格差は僅差ですよ。

いや、アンバランスなら手持ちのを使えば買わなくて済んだのに

追加で1万以上かかったのが痛かったんです。

>既に高品さんはプリアンプを買うてしもた後だすが、新たなパッシブ型を(笑

これ危うく会社でポチりそうになりました(^^;
C600fにしたのは今後バイアンプも試したかったので出力が2系統は欲しかったから、
でもシンプルなパッシブも試してみたいです。
もしかしたらC8fやアキュ290Vのボリュームはこのパッシブ機のアルプス製のかも?

○浜オヤジさん

アナログプレーヤーgetおめでとうございます。
自分は引越しの時に45回重量版LPとか大部分処分しょちゃったのを
今でも悔やんでます。

○ウルフさん

アコリバのCD消磁器が中古で売ってました。
プラグ類とか乗せて消磁できるなら試しに買ってみようかな?

書込番号:14047244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/21 00:43(1年以上前)

藤田恵美カモメベストとアニーのdesperadoを聞き比べてまひた。
録音は圧倒的にカモメですが、やはりハーフのネィティブイングリッシュのインパクトがデカいですね〜

高品さん

デジャヴ(謎

何でも初期投資が大切だす(笑
そそるボリュームでひょ?
ケースが大理石ってのも魅力的。
オイラもロックオンちう〜

ラックスプリは確かバイアンプモードがありましたね。
どんな効能かは知りまへんが(^_^;)

書込番号:14047516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/21 09:19(1年以上前)

おはよう

デスペ…

一番最初に聞いたのは、カーペンターズだな!
元はイーグルスやけど!
女性シンガーカバー曲の定番かと。
カーペンターズのカレン。綺麗な低音を歌わしたらぴか一か!

毎度
海援隊の母に捧げるバラードと良く言ってますがSN聞いた曲を今のシステムで聞くと半端なく生々しい。

ガキの頃はレコード(友人)やテレビで聞いた曲くらいでそんなにインパクトはなかったけど当時の録音でも今でも十分通じる。
最新のデジタルリマスターは、何度も口にしますが倍音やEQ使いすぎが多々あります。

やっぱり音は鮮度感ですね。

高品さん

RD-3
主にCDだけどケーブルでも使えます!
ORBの赤いドライヤーも効果あるかもどす。
アンプ外気口から吹かしたら面白いかもと思うのは私だけ?(笑)

またはCDプレーヤートレイ。

市販の最新マイナスイオン配合ドライヤー。(パナソニック制)

これ使えないかなと!(笑)
ソフトに吹き掛け。(あ


RD-3

家の電源タップは、確実に効果ありました。前段の黒いやつね。




書込番号:14048241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/21 21:07(1年以上前)

今も〜♪聞こえる〜♪
あのKURO沼の声〜♪
僕に〜♪散財を〜♪
そそのかしてくれたぁ〜♪
恐ろしいKURO沼〜♪( ̄∀ ̄)


あんたが大将♪
あんたが大将♪
散財大賞♪(^w^)

今年は誰かにゃ?

皆さんこんばんみ(^_^)v

大阪は雨ですが、冷え込みはゆるめですね。

アニーが作ったtributeナンバーがカレン、まりやがアニーに送ったナンバーがリンダ(ミドルネーム)等、ミュージシャン同士の交流やらリスペクトやらに想いを馳せるのも又楽しみの一つですね。

少し前になりますが、色んなアーティストのカバーアルバムを何枚か捕獲しましたが、蘇るあの名曲って感じでなかなか楽しめます。

因みに、海援隊は1枚もありまへん(^_^;)

書込番号:14050997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/21 22:43(1年以上前)

 皆さん、今晩は。雪に霙に雨、霰・・・・。

此処横浜村では空から落ちてくる物はみんな落ちてきます。やれやれ。


 高品交差点さん。

あれこれ迷ったあげく、適当な値段の物が無かったのでDP-500Mにしました。

>45回転重量LPを処分・・・・<

「高音質レコード」と銘打ってかなりの種類が一時出ましたね。

私も横浜へ引っ越すときに程度の悪い物、多分聞かない物、出所不明の物等々、

400枚程度を処分しました。

知り合いの「リサイクル屋」に不用CD、VTRソフトなどと込みで2万位で

引き取って貰いました。

私の場合は場所ふさぎ、重いだけのレコードでしたから。

「泣く泣く」処分した物は確かに残念ですよね。

レコードを聴き始めたら、「手持ちのリストを作らねば!」などと思い立ってしまい

毎日、1枚1枚確かめながらリスト表を作成中です。

書込番号:14051507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 12:43(1年以上前)

笑い止まらない!


皆さん お疲れ様。

先程

パナソニック制 EH-NA93
配電盤内部にマイナスイオンを吹きかけてやりました。

あくまでも掃除も兼ねてですが、、

私だけのシステムかもしれないがメチャクチャ変わります。

このパナソニックのドライヤー
TVで髪の毛:静電気除去テストを番組で放送。

相当なマイナスイオンを発してるかと…

CDソフトやその他にも使えそうですね。

オカルトかどうか!

消磁器ものは救われるかも知れません。(笑)

お持ちの方
ドライヤーを使って見て下さい。
もちろんCDソフトにも使えます

書込番号:14053677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/22 23:54(1年以上前)

Rougeさん、ドライヤーですか?

頭を洗っても、バスタオルで拭かなくても乾いてしまう頭ではドライヤーさえ無い。

「若い頃のアフロ鶴瓶」位は私もあったのですが・・・・・・。

書込番号:14056649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/22 23:59(1年以上前)

 頭の毛だけではなく、脳味噌も・・・・。


ウルフさん、済みません!Rougeさんと間違えてしまいました。

書込番号:14056673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/23 07:54(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

ウルフさん

マイナスイオンだすか。
皿に吹きかけは遊びで試してもええしね。

そもそもドライヤーとして使えるから無駄にならんのがグーだすね(^O^)

パナならナノeだっけ?

浜オヤジさん

ドライヤーはシール剥がす時に便利ですから(え
オンキヨーアンプお疲れ様(謎

書込番号:14057371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/23 08:37(1年以上前)

おはようございます。
昨日は家に置いてあるものでいろいろテスト。 疲れました。

ルージュさん


最新のドライヤーですね。ナノイ−

ドライヤーは、家族の誰かが使うかと!

試しにソフトでも使いましたが効果出ました。
ドライヤー購入予定の方、ナノイーを試しに!
効果なくても髪の毛を乾かしマイナス・イオン成分で潤いを…。

これはかなりの実感です。o(^-^)o



ルージュさんには、まだまだドライヤー必要ですね。f^_^;

書込番号:14057421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/23 14:26(1年以上前)

お今日は!


Rougeさん


 (ナゾ・謎・nazo?)謎の花屋さん。

Rougeさんこそお疲れさまでごわす。

シールはがすときに便利だすか?

「マイナスイオン」は贅肉はがすにはどうでっしゃろ?


 ウルフさん

>ルージュさんには、まだまだドライヤー必要ですね。f^_^;<


(Rougeさんには)の【には】と言うことは【には】以外の誰かには

もう必要ないと言うことでようござんすか?(メソメソ・・・)

 

書込番号:14058318

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/23 21:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご無沙汰です。
今年もよろしくお願いします。m(__)m(遅

私事ですが、先月引っ越しました。と言っても同市内ですが(笑)
ウチへの贈り物やお越しの際には事前にご連絡下さいませ。(^^)/


隊長、
あちらでは失言大変失礼致しました・・。
「お」が抜けてましたね(違

ちょっと気が早いのですが、今年のシーテックは久しぶりに行きたくなってます。
ソニーのLEDディスプレイや大画面有機ELを観てみたいですね〜!
今から楽しみです。

書込番号:14059587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/23 21:28(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

日本語の「てにお?は」は大切だすなぁ( ̄∀ ̄)

Mさん

引っ越しおめ〜
もうちょい早よう言うてくれたらオイラのリサイクルブラウン管送り付けたのに(チッ

ホンマ失礼だすよ!
「お」が二つでしょ!(自爆

さて、早耳だすなぁ〜

オイラもKUROを継ぐものはソニーのLEDディスプレイと目を付けてますだ!

究極?の自発光ディスプレイ!

ウルフさん

オイラは普段は自然乾燥派だすが、ナノeは捕獲してもええかもね。

くれぐれも皿に熱風浴びせないようにね( ̄∀ ̄)

書込番号:14059673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/01/24 20:14(1年以上前)

皆さまこんばんは。
ご無沙汰していましたが今年もよろしくお願いします。m(__)m(激遅

残念ながら今年も散財に縁が無さそうですが、願望だけは一人前(スレ違・・
とは言いながらも年内にBDPの捕獲を目標にしています。
アメリカでリリースされているパナのハイエンド?BDPのBDT500が気になりますね。

次世代テレビですが、CESのレポートではアジアン有機ELよりSONYクリスタルLEDの方が優勢の様ですね。
私もとても楽しみにしている一人です。

自宅の600Aは視聴時間1万をオーバーしました。
無駄番組を多く見ている事がバレバレですね。。
プラちゃんかも知れませんが、購入した当初より今の画質の方があたりがついているような気がする?この頃です。
今をもってしても捕獲して良かったと心から思えるKUROに感謝です。

書込番号:14063425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/26 20:21(1年以上前)

 IWCドッペル さん、初めまして。

CESの話が出ていましたが今、NHKの番組を見ていて日本のテレビの先行きに

ある未来像が浮かびました。

世界の薄型テレビ売り上げの1位、2位はサムソン・LG電子なんですね。

円高・ウオン安を背景に日本メーカーが生産縮小あるいは撤退に追い込まれたのは

高機能・高画質にとらわれ過ぎアジア・中東などへの輸出をしなかった為と

価格の安さとそれぞれのニーズに応えた韓国メーカーと差が出たと。

LG電子はサムスンに追いつくため研究所ではサムスンの製品をモニターしているが

すでに日本製のテレビは一台も無いという。

音楽好きのインドへはスリムタイプのSPが両サイドに付けられたようなテレビを

毎日祈りを上げるイスラム圏には定時にコーランが写されるテレビを売った。

日立はテレビ事業から撤退を決めた?らしいし、他社も生き残りには必死。

この掲示板を見ても「高画質・高精細」に拘る人も居ますが殆どは「安い価格」が

一番大事な購入ポイントなのではと感じるんです。

オーディオ製品が普及品とマニア向けの物に分かれたように、

近い将来テレビも「拘る人には高くても国産品」「安価が良い人は韓国・中国製品」

趣味性の高いテレビといわゆる家電製品に近いテレビと言う感じかな。

そんなふうに勢力地図がはっきりとするようになるんじゃないかと?

パーツを買って組み立てられる液晶テレビがあるとか?

パソコンと同じようになっていると言うことなんですね。

書込番号:14071406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2012/01/26 21:16(1年以上前)

皆さんこんばんは、やっとここにたどり着きました。
スレ主はベンベさん&#8264;
お久しぶりに参加させていただきます(^-^)/
話題は最近無縁の散財?、(エ?
去年はプリメインアンプPM-11s2だけです〜
でも、前のPM-15S1と繋いでいます。
これがなかなかいい音で毎日ききいってます。なんちゃってFCBSです。また詳細は後日、参上します。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:14071646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2012/01/26 22:01(1年以上前)

Strike Rougeさん、こんばんは。

昨日、LUXMANのサービスが来てくれました。M800Aの温度は三時間付けぱなしにもかかわらず全く温度が上がらず天板は冷たい感じです。テスターで色々と計測していましたが故障ではないそうです。むしろ、冷却する空間がたっぷりあり理想的だとも言われました。出力が落ちているのではないかと大太鼓を-15dbで鳴らしましたが心配なし、私が聴くに堪えないCD,SACDもかけましたが、サービスマンお二人とっては合格、CDPをデノンのSA1したら非常に良いではないですかと言われました。こうもサービスマンに言われてしまうとメンテに出す意味がありません。逆にメンテに出すと今の音が変わる恐れがありますよと言われました。もし、何かあれば何時でも来てくれるそうです。精神衛生上の問題でしたので、これで良しとしました。

書込番号:14071901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/26 22:30(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ドッペルさん

トランスお疲れ様(謎

パナレコもなかなかかもですが、ソニーの4K対応モデルに注目だすね〜

夏頃発売とか。


ソルトさん

めちゃお久しぶり〜
お元気だすか?
今年はシーテックオフ会強制?参加決定( ̄∀ ̄)


画質さん

文字だけでは熱いか冷たいか分かりまへんが、サービスマンに確認してもろて大丈夫ならば、取り敢えず一安心だすね。
お疲れ様でした。

書込番号:14072087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/01/27 22:20(1年以上前)

こんばんは。

浜おやじさん、初めまして。こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
韓国テレビの勢いは日本メーカーが利益追求攻勢による技術垂れ流しのしっぺ返しかと。
こうも世界中でシェアが根付いてしまうと再び日本製のテレビが挽回するのは並大抵の事では無いですね。
普及価格帯にて同じ値段でより高画質な製品を出すしか道は無いような気がします。
中途半端なグレードは切り捨て、ハイエンドとエコノミーモデルの2極化にするとかですかね・・。

ルージュさん
BDT500はプレーヤーで、国内のBDT900の後継機に当たるらしいですよ。
ずるむけポンさんからの情報では4月からAmazonで並行品として購入できる予定とか。
我家のダウントランスは200→117Vのソケットがいくつかありますのでアメリカ仕様のまま使ってみたい願望が沸々と湧いています。。

LX55を検討していましたが、ケンブリッジやOPPOといった海外プレーヤー比較で優位性が感じられない為に購入を見送っています。
ソニーのプレーヤー情報ありがとうございます。こちらも気になりますねw


あ、パナソニックTV5?の新技術「Infinite Black Ultra」もSONYのLEDテレビ同様に期待大です。。
シーテック楽しみですね。

書込番号:14075863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/28 00:28(1年以上前)

 IWCドッペルさん、今晩は。

TOSHIBAの4k2kに淡い期待をしていたんですが、時期尚早というか前宣伝の割に

「不発!」って感じでしたね。

REGZA42Z3500がなんの不具合不満もなく稼働していますし、

「3D」は全くアウト・オブ・サイト。

いくら値段が下落しても狭い部屋にこれ以上大きいモニターを入れられませんから

買い換えのきっかけさえ無くなりました。

kuroはあまりに高価で手が出なかった。と言う割にプロジェクターにしましたが。

そうですね、行く先は「二極化」がより極端になるのかも知れません。

日本ほどクオリティーを重んじる市場は世界には無いと言われますからね。

4k2k・LED・100吋級の大画面がこれからのキーワードになるのでしょうか?

書込番号:14076469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/28 09:38(1年以上前)

中古でリジェネレーターを購入

おはようございます。

きのう会社帰りに中古のAC電源のリジェネレータを見つけたので買ってみました(4.2万)。
冬はアイソレーショントランスは「ブーン」ってうるさいことが多いので代替目的&
一度聴いてみたかったから。

さっそくオシロで波形見たら広告通りの美しさ(なので画像省略)。
プリやCDPに使ってみましたが音の傾向はトランスと似て大人しくなります。

いろいろ試したらまたレポートしますね。

書込番号:14077307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/28 12:51(1年以上前)

○高品さん
拙宅にも同じのあります。

サブシステムでCD-PとBD-Pを繋いでます。
60Hzでの使用をお薦めしま〜す!

書込番号:14077917

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/28 14:46(1年以上前)

高品交差点さん。

うちにも同じものがあります。

ぺ・ヨッシーさんに勧められて購入しました。
CDPとBDPにつないでいます。
違いはというと、駄耳ですから^_^;

ペ・ヨッシーさん。
また、ツチノコが発見されています。
ちと高いので触手がのびませんが、よっしーさんも捕獲検討中ですか?


ではでは。

^_^;(^^)

書込番号:14078266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/28 21:06(1年以上前)

○天空さん
うちのツチノコは冬眠中です(汗)

春になって起きてきたらAVアンプに繋ごうと思ってます。

書込番号:14079682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/28 21:20(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ドッペルさん

BDはアメリカ、韓国とリージョンが同じですから、日本でアメリカ製プレイヤーを使用しても電圧以外は問題無しだすね。
で、200V環境ならお勧めかも〜

55はダメだすよ(^_^;)
お勧めは52だす(笑

インフィニットビエラ、果たしてどうでしょうかね?

高品さん

トランス捕獲おめ〜
確か拙宅にヨッシーさんが持ち込んでくれたヤツと同じような?
トランス鳴いてたような???
天空さん

何と!
こちらもトランスフォーマー(え

ツチノコケーブル?
捕獲予定だすか?


ヨッシーさん

禁断?の周波数?で使って何かがオシャカになったブツでしたっけ?

書込番号:14079753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/29 02:12(1年以上前)

○隊長〜
禁断の80Hz使用で接続した機器が壊れたことはありませぬ。

使い方(操作)?を間違って80Hz発生装置自体を壊しました。

それから震災のときに下敷きになってケースが変形、
今はケースも交換し順調に動作しています。

とはいえ、その後80Hz駆動では使っていませんが。

書込番号:14080884

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/29 08:38(1年以上前)

うちのツチノコ

おはようございます。

よっしーさん。
またぁ〜〜、使わないなら私がエイジングしてあげますよ。(^^)/

隊長。
うちの超合金はよっしーさんに騙され(ぁ
勧められ購入です。
いい買い物でした。
ツチノコは、に似た電ケーでした。
こちのらもよっしーさんの騙され(ぁ
勧められわざわざ(ぁ 福島から中野までお買い物に・・・・
いい買い物でした。

さ、二度寝しよ。


(-_-)zzz

書込番号:14081350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/29 10:07(1年以上前)

久しぶりに見る赤いリボンのツチノコ(あ

おはようさん

フィルターのスイッチはどう切り替えても音調が・・・

朝 マイナスイオン一発!(謎

しかし 使うとクセになるな!
使用対策考えないと。
そうだドッペルさん 浜オヤジさん

NHK 私も観ました。
定年前の技術職人が相当数韓国

利益追及のリストラが影響かな。

書込番号:14081573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/29 19:38(1年以上前)

こんばんは。

RK-100、ヨッシー441さんも天空号さんもお持ちだったんですね。

 少し聴いた限りでは絶縁トランスの方が透明感が高かったのでひとまず外してこれは後回し、
一緒に売約したオーディオボードを車で取りに行って、今日は1日ルームチューニングの日と
なりました。

 これは縁側の方に書きました。こっちは耳から鱗のレベルアップです。ほんの3万ちょいで
プリメイン→セパレートにしたくらいの改善があり大満足です。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/390/#390-301

書込番号:14083720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/29 20:15(1年以上前)

○高品さん
拙者のメインのJBLに敷いてるのが同じサイズの厚さ40mmタイプです。

ハードオフで数年前に購入、価格は忘れました。

RK-100はのっぽさんが拙宅にいらした時に持ち込みで〜
で効果ありなので購入しました。

天空さんは拙者にそそのかされて〜(笑)

しかし、隊長宅では効果無しでした〜

書込番号:14083873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/30 08:09(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

そろそろアブナいので立てておきました。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14085746

ヨッシーさん

え?
本体が自爆でしたっけ?
関西60ヘルツは色々有利なんですかね?
拙宅は電源系アイテムはなかなか効果出ないだす(^_^;)

天空さん

ではオイラは何を勧めようかな( ̄∀ ̄)
ぐへへへ〜

取り敢えず、浮遊飲酒だすよね。
乗せるたっかいピースカも欲しいなぁ(^w^)

書込番号:14085764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/30 15:30(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪


ルージュさんへ
スレ立てありがとうございます♪

PCからはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14085746/

書込番号:14086870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/30 17:01(1年以上前)

 ver.73も押し詰まって参りましたね。

プレイヤーを買ってからと言うもの、細々したモノを追加追加で購入してます。

ortofonのヘッドシェルを2個、M-44/V-15用の交換針、ゴッサムのRCAケーブル

水準器、ブロック4個等々大物はともかく小物は買った気がしませんが

請求書の額を見ると「エッ!」。

書込番号:14087127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/30 17:43(1年以上前)

○浜オヤジさん
拙者ゴッサムのRCAケーブルはアナログマルチ用に調達したので、
サブウーハー用と合わせて9本必要になり〜

結構な金額になるので自作しました(汗)

書込番号:14087276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/30 20:48(1年以上前)

 ヨッシーさん、今晩は。


>アナログマルチ用に調達したので、サブウーハー用と合わせて9本必要になり〜<

それは大変だー!(9X2X???=危険)


 私は5万円のプレイヤーにせめてもの音質向上狙いです。

 Rouge師匠をはじめ皆さんのように多くの機器や沼精神の向上に励まれると

 電線病に感染の危機も増しますね。

 私のように老人性難聴と脳萎縮を併発すると「補聴器」が一番のグレードアップか?

 JBLで出してくれたらすぐ購入します!



書込番号:14088014

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/30 23:37(1年以上前)

200(^_^)b

書込番号:14088970

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ359

返信199

お気に入りに追加

標準

ジーク レフ!ユラユラ板はニュータイプ?

2011/12/25 22:55(1年以上前)


その他オーディオ機器

メリークリスマス♪

皆さんお寒うございます。
年末年始の多忙な時期、風邪と寝落ちにはくれぐれもご用心。

さて、奇しくも新旧2台のエクスクルーシッブがジークレフ音響の新型ウェルフロート導入により一定戦果?をあげていることからにわかなブームとなったユラユラ板。
ウォッチされている方々もおられることかと思います。

新たに捕獲された仲間もチラホラ、年明けにはある時無い時551リポートも予定されております。

オーディオシステムの音決めの7、8割をスピーカーに依存するならば、そのセッティングたるやシステムのパフォーマンスを左右すると言っても過言ではありません。

世の中、う〜〜〜ん、と首を捻るマジックアイテムもようけあるかと思いますが、そんな中これはかなり(全員とは言いません)のユーザーが一定効果を体感し得るレアアイテムかと思います。

本スレは端緒となったTAD鳴き較べ〜の続編と言うか、音質改善・向上を目指すフリークの情報交換の場としたく思います。

聴かせてもらおうか!
新型ボードの性能とやらを!


それでは前スレが埋まりましたらこちらに書き込みお願い致します(^O^)



書込番号:13941553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/26 00:20(1年以上前)

Rougeさん、新スレ立ち上げお疲れ様です。


飲酒フラフラ板には「ジークレフ」と「エアボウ」とありますが、内蔵されている

インシュの本体は同じ物なのですかね?値段はかなり違う感じなんですが。

江戸ではどうも現物が見られなくて・・・・。



 Rouge御殿はそばでしたか?

みなさんには長くお付き合いいただいてますが、まだまだ「板付き」の「蒲鉾」状態です。

来る年には生でのお付き合いも出来ればなあー・・・などと。





書込番号:13941955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/26 00:45(1年以上前)

ルージュさん、継続板立てお疲れ様ですm^^m−−m
プレクさんへの返信分けて書こうと書いていたらスレが埋まるのに間に合わず書き込みエラーが出て、一瞬びびりました(汗

以下、プレクさんへの返信になります〜

プレクさん、勘定融通ありがとうございます。
やはり同じくいちどはCD-Rにふれたことがある身としてはやはり一度は体験しておきたいですし、
と同時にやはりそのすばらしさを他の方にもご体験いただけると幸いだと思っております。
NY74+MAもお持ちとは!!
・・・いや、プレクさんですから当然ですよね、74分ですし。
PSマスター用の71分とかCDR-63 PYとか憧れでしたが(SONY 74分 6倍速が限界)
誘電63金反射層CDR-63/570Pとか、個人的に好きなジャケットの三井東圧化学 MTCDR-63とか青タフ63分 TDK CD-R63Sとか、まるでエロティックな音がするかのように憧れを抱いていましたね。

ドライブも、CDW-E1/W1とかCDW-900PとかCD-W900EとかYAMAHA CD-R100とかあこがれます。
一番古くてCDU-924Sどまりでしたから・・・。(高校生だったのにほんとよくやってましたよ。
個人的には新品で購入したPX-W1210TSお気に入りでしたけど。
キャディとか懐かしい・・・。
でもそう考えるとSonyってすごいですよね。
スタジオユースからコンシューマユースまでどの時代も業界を牽引してる。
技術力のすごさに周りがついていけなかったりするくらいで、かのスティーブジョブズもSonyファンだった。
コンピュータ関連で彼は常に時代の立役者でしたが、それよりも先にSonyは黒物家電の立役者でした。
機能美にこだわった合理的なつくりと美しいカタチ=デザインが秀逸で、
「あんたがやれないなら自分でやるよ」といって自分でやってのけてしまう行動力と先進性とそれを可能にする企画開発技術力。
その行動力は痛快であり、先進性はカリスマ性をもたらし、企画開発技術力=デザイン力はわれわれを魅了する。

・・・また話が脱線しました、すみません(苦笑

お越しいただくのは、余裕があるときでいいですよ♪
関西〜中京総出でじっくりコトコトCD-Rを堪能できる機会をうかがいましょ。

Redさんへの連絡ですが、克黒0型が取次ぎ、そしてさん経由でRedさんへ連絡をかけていますが、そこからまた年越しオフのプレクさん、ルージュさんに連絡し、年越しオフ終了後ウサギさんに連絡して受け取り確認・・・。
勝手ながらややこしいので差し支えなければ、お近くの地域でもあるようですし、
先にオフ会されるプレクさんとRedさん直でやり取りいただけませんでしょうか?
最初のRedさんへの橋渡しはいたしますし、ご存知でしたら、ご連絡お願いいたします。

今回はプレクさんはもちろん、すでにご理解されてるとは思いますがルージュさん、
8日ではめざめよさん、ウサギさん、天地さんまでお聞きいただけるので、CD-Rの底力篤とご覧いただけるいい機会かと思います。

書込番号:13942037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/26 02:20(1年以上前)

歴代トップ3のCD-Rたち

克黒0型さんへ

それではこちらは現物の写真(今撮影したもの)をUPしましょう。
流石に71分モノは検疫的な問題があるので除外しましたが…。

あ、今CDW-900Eが稼働中ですよ〜^^
今年最後のCDW-900E焼きかな。


皆さんへ

少しCD-Rについて知っていただく為、CD-Rに特化して書き込みします。

取り敢えず、歴代トップ3のCD-Rを並べてみました。
(音質的には好みはあるでしょうけど、CD-R業界での一般的なトップ3です)

■RICOH製NY74+MA (写真右側 / フタロシアニン / 74分 / 銀反射層)

写真右側のRICOH製NY74+MAはCD-Rを掘った事がある方には存在こそ知られていますが、本物のパッケージの大きさをご存知でない方が殆どなので、並べてみました。
これを見ただけでも、CD-Rがどれだけバブリーな物かが少しでも想像していただけるのではないかと思います。
(これ、箱がでかい割には1枚しか入ってないんですよ? しかも、2重で蓋されてるし…^^; )

尚、RICOHのみは比較的新しい後期型のメディアです。(2002年発売だったっけな???)
CDW-900E(1992年発売)というPMCD用ドライブを生かせるCD-Rが枯渇した為、RICOHが頑張ってCDW-900Eに特化して開発したメディアです。
(お陰で8000円なんて価格になりましたが…)
メディアをとことんまでCDW-900Eに合わせ込んだ奇特なメディアで、CDW-900Eへの優しさはずば抜けています。
(当時のメディアよりも負荷をかけずに焼けるんですが、これって凄い事なのです!)
その為、下手なドライブで焼くと全然話しにならないという悲劇を生みます…orz

しかし、この中で最高なのは左側の2種類です。

■三井東圧化学製MTCDR-63 (写真左上 / フタロシアニン / 63分 / 金反射層)

白い箱とその上に映っている中身は三井東圧化学製のMTCDR-63です。
(これのみ、偶然箱ごと出てきたので10枚パックです)
これは金反射層の63分メディアで、フタロシアニン色素を採用した中で歴代最高の物です。
(レコードと同じで、最大時間が短いと音が良いです)
尚、現在は合併して三井化学になっています。

■太陽誘電製CDR-63/570P (写真左下 / シアニン / 63分 / 金反射層)

そして、左下の物がCD-Rの開発元である太陽誘電製のCDR-63/570Pで、トップに君臨するCD-Rです。
先のMTCDR-63と好みが分かれる場合もありますが、大抵はこちらが良いと判断されます。


因みに、CDW-900Eに当時の三菱化学製CD-Rを飲ませると速攻あの世に逝きます。
これが、相性の悪い場合の例ですね。

また、近年T-TOC RECORDさん等の一部のレーベル会社から高音質を謳うCD-Rが発売されています。
(これは生ではなく、焼いた物です)
5000〜8000円位の価格帯だったと思いますが、CDW-900Eで上記を焼いた物と比べてしまうと足元にも及びません^^;




それにしても、今では生のCD-Rが1枚1万円を超えて落札されたりするから怖い世の中になったものです…^^;
CD-Rにヴィンテージってあるのか…と思う方が多いでしょうけど…。
でも、くれぐれも言っておきますが、最高の環境に最高のメディアを使って初めて到達できる境地があるのであって、メディアだけ手に入れてもどうにもなりませんから…。
特にPremium2で頑張ってる方が昔のメディアに手を出すと火傷します。

…と、最後の所はgoogleから飛んできた一般人(?)に対しての注意です。

書込番号:13942264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/12/26 06:47(1年以上前)

ハマさん、CECブランドでもジーフレフ板はあります。

書込番号:13942445

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/12/26 07:46(1年以上前)

皆さん、お早うございます。

師匠

お手数おかけしました。
鳩、到着してます。

克黒0型さん

後ほどご連絡します。
時間があればYAMAHAのCDR-2000の等速クローンも用意してみます。

書込番号:13942550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/26 08:49(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

あり?
皿のスレになってる?

さて、皿焼きによる原盤超えのマジックは、ディジタルマジックの神髄かと思いますが、それによる変化幅より遥かにデカい録音優劣が存在するのがオーディオフリークにとって悩みのタネであり同時に優秀録音盤なるお宝を探す楽しみでもある訳です。

皿焼きは機材やら環境投資が大変ですから、これだけで立派なハイエンドシステムを一式買えますからね〜(謎

私が皿を再生メディアとして選択しているのはエンジニアの直感です。

物理的形状記録が最も高信頼性が「期待」される。

と考えます。

浜オヤジさん

ユラユラ板を分解した方はまだおられまへんので、中身が同一かどうかは謎だす・・・・

岐阜羽島から拙宅はバイクでかっ飛ばして2時間ちょい。
新幹線なら新大阪まで1時間弱だす。
そっから在来線で45分くらいだすね。
お待ちしとりますだ。


書込番号:13942653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/26 08:55(1年以上前)

 ポチ君がゆくさん、初めまして。

CECと言うとアンプなども出しているあのCECですか?

都内でも実物を見られるお店はあるのでしょうか?ちと探して見ます。

情報ありがとう御座いました。


プレク大好き!!さん、お初にお目にかかります。浜オヤジです。

あまりに高レベルなお話で付いていけないことばかりですが、よろしくお願いします。

皆さんのお話に出るYAMAHACDR-1000とかCDR-2000とかはプロ用の機械ですか?

たまたま、CDR-1500というのを持っていますが、全く別路線の物でしょうね?

書込番号:13942664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/12/26 10:08(1年以上前)

CEC,ジーフのプレートが張ってあるので本物かと・・・
安いのかは不明
東京方面のショップで絶賛している気配はないので、ゆっくり検討します。
http://www.cec-web.co.jp/products/acc/board/asb-wf.html

書込番号:13942809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/26 11:01(1年以上前)

ジークレフ音響≠ジークジオン教

プレクさん
ぉ、思ったとおりに!!(マテ
プレクさんにCD-Rの話をするとすさまじい化学反応に。(マグネシウムの酸化みたいなw

ビンテージの壁にぶつかった高校生は、CDという器から尻尾巻いて逃げましたとさ。
・・・そう考えるとさほど年の離れてないプレクさんは最後のCD-Rの貴公子といえましょうか。

CDW-900E稼働中な上に、ほれっ∀)つ とまでに金63分CDRの写真を乗っけてしまうあたり天上人の方かと誤解してしまいます(汗

CD-Rに限らず、安物メディアはほんと薄っぺらい何の重みもないんですよね、実際。
低倍速CD-RとかDVD-Rとか持つと重さと厚みが違います。

CDW900Eはシアニンが一番いいですよね。
CDR100はフタロもOKでしたっけ?

プレクは1210TSに思い入れがありますが、プレクさんならPLEXMASTERもお持ちだったりして!?
最後のリアルタイム高品質ドライブだと思う1210TSですと63分も32速誘電やGreentune、セオリー等比較的新しいメディアもいけそうな気がするんですが、手元にあるのはPX-A320のみ・・・。
A320でいいから再販してくれないかな?
2万3万でも買いますよ。

REDさん、お忙しい中、ご検討いただきありがとうございます。
こちらに先にご連絡いただく形ではございますが、実質先に開催されるのは東京年越しOFFという・・・。
差し支えなければ、プレクさんともご連絡いただけますと幸いです。
年末までもう時間がないので(汗

書込番号:13942942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/26 11:33(1年以上前)

おはようございます

ルージュさん

お世話になります。

ぽちさん

あら?

ま うちもスピーカーボードほしいけど買いたいモン、ほしいモンがいっぱい。

ホンマにポつポチだね。


書込番号:13943026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/26 12:44(1年以上前)

CECボードネタは拙者が前スレでちょこっと触れましたが、
みなさんの印象には残っていなかったよ〜で(笑)

現物を見比べた訳ではありませんが恐らくOEMでしょうね〜

書込番号:13943229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/26 12:56(1年以上前)

 ポチさん、ヨッシーさん、何度もありがとう御座います。

都内では量販店・専門店供に展示さえもしていない店が殆どで、何でかなー?

と思っていました。関西と関東では「人気商品」も異なるのでしょうか。

製造元もエアボウも在阪メーカーさんですし、CECも無理に自社製品とこじつけ?

しているような節も見えますからね。

5−6万以上もすると私の場合はアナログプレイヤーの設置に有効か?などと

考えたものですから、皆さんのお知恵を拝借しているような訳です。

その値段だとデノンの新品が買えそうな値段ですからねー!

ポンコツプレイヤーにはもったいないか?と品物が品物だけに私の心も揺れてます!

書込番号:13943277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/26 16:02(1年以上前)

皆様、こんにちは♪

健康診断が無事終わり、ご飯食べながらのカキコミでございますm(__)m


今朝、届きました!

ノーチラス!


朝、軽く仕事してから健康診断行こうと思っていましたが、あっさり断念(笑


音出しちゃいました!


縁側の方で散々プレクさんに


難しいよー
大変だよー
沼だよー
やばいよー

と散々(盛りすぎ?)脅されるも…


あら???

意外と良いですよ?


A-90Dのおかげ?
ケーブルがたまたまハマった?

???


セッティングが決まって、鳴らし切れたらもっとすごいことになるのかな〜?

わくわくです♪


ウェルフロートの551レポートもいずれさせて頂きますm(__)m


お邪魔しました〜

にしても、ルージュさんのスレ立てカキコミ、


おもしろいー♪

ガンダム好きなんですねー

僕はΖガンダムで止まっちゃってるんで、こっちも勉強しようかなっ(笑

書込番号:13943732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/26 19:55(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

聴けよ音民!

一見軟弱?な柔タイプが重力から解き放つ本来の音を!

G clef

ト音記号のことだす。

オイラから1日遅れのクリスマスプレゼント。

これが551だ!

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&

ヨッシーさんのコメントは13860961をどうぞ。

製造元はジークレフ音響でエアボウもOEMかと思いますだ。
オイラはボードをスピーカー天面に乗せる作戦も考えちうだす。
ムラタ君もあるし。


ナコさん

到着おめでとうございます(^O^)
とりま納得満足で何よりだす。
ゆっくりエイジングがてら遊んでくらはいな。

書込番号:13944449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/26 23:40(1年以上前)

浜オヤジさんへ

こちらこそ、初めまして〜。
書き込みはチラホラ見た事がありますが、絡むのは初かな???

>皆さんのお話に出るYAMAHACDR-1000とかCDR-2000とかはプロ用の機械ですか?

一般レベルのプロ機材です。
CDW-900Eと言っているのは現存する最上位のプロ機材です。
(厳密に言うともっと上も無くはないけど、皆無と言って良いですし、もうメディアがありません)


克黒0型さんへ

>ぉ、思ったとおりに!!(マテ

…予想通り( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
何か期待されてる感じがしたんですよねー(ぁ

>・・・そう考えるとさほど年の離れてないプレクさんは最後のCD-Rの貴公子といえましょうか。

実は、『最後の』ではありませんよ^^
もう1人だけ、私より若い人を知っています。
多分、彼がCD-Rのlast sonでしょう。

>CD-Rに限らず、安物メディアはほんと薄っぺらい何の重みもないんですよね、実際。

そうですね。
結構音への影響が大きいから大切なファクターなのですが…。

>CDW900Eはシアニンが一番いいですよね。

三井東圧化学製は行けますよ。
それと、RICOH製のフタロもそこそこ焼けます。

>CDR100はフタロもOKでしたっけ?

行けますが、基本的に三井東圧化学製で。

>PLEXMASTER

流石に無いです。
…というか、要らないです^^;

>A320でいいから再販してくれないかな?
>2万3万でも買いますよ。

流石に高過ぎです^^;

Plextor製PX-W1210TSはギリギリ新世代のCDドライブ系ですから、新しいメディアもそこそこ可です。
但し、GreenTuneはパスです。
THEORYはokです。


ナコナコナコさんへ

お^^
良かったですね〜。
音量の差が激しい物と楽器が多い物を試してみると良いですよ。
あとはじっくりエージング…。

書込番号:13945585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/27 01:28(1年以上前)

 プレクさん、早速にありがとう御座います。


プロ用機材に接していたのは、アンペックスの8TRとかくらいまでですね。

まだまだ「紐」の時代でデジタルの「皿」になってからはスタジオへ行くことも

無くなりまして・・・・。

メディアにそう言った種類のプロ用があるのも知った次第です。

書込番号:13945951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/27 20:06(1年以上前)

プレクさん、ハト飛ばしましたので良ければごらんあそばせ・・・。

>もう1人だけ、私より若い人を知っています。
なんと!! まだCDW-900Eの世界に到達されたお方がおられましたか!!

>三井東圧化学
結局は「ライトストラテジ」があるかないかなんですね。
でもそう考えるとRicohの専用開発74分はメディア開発の底力、凄みを感じますね。

>PLEXMASTER
い、いらないですか(^^;A

>GreenTuneはパスです。
やっぱり、AZO色素はビンテージではからっきしだめなんですねぇ。

・・・そういえば、プレクさんのオーディオ環境っていかがな感じでしたっけ?
うちは自作PCにOS10.6.3+RME HDSPe AIO/9632WCM-Belden1801B/Belden1506A@NEUTRIK-ADAM S2X/純正DAC(AK4399採用)です。

書込番号:13948360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/27 20:14(1年以上前)

浜オヤジさんへ

8TR…良い時代ですね〜^^
その時代からオーディオに入れていれば、私はもっと違っていただろうなぁ…と思ってみたり。

>メディアにそう言った種類のプロ用があるのも知った次第です。

そもそもCD-Rそのものが業務用だったのです。
それが民生に降りてきて大衆化しただけですよ〜。
BD-R等とは全く違うんです。
まあ、大衆化の途中で劇的なコストダウンが進んでしまいましたが…。。。


克黒0型さんへ

あれ?鳩帰ってませんか?
昨日時点で飛ばした筈ですが…^^;

取り急ぎ〜。

書込番号:13948390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/27 20:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

ニュースがあります。車屋さんが、ジークレフのユラユラ板4枚を、フロントスピーカー、サブウーファ、センタースピーカー用に仕込みました。多分、明日着くので、翌日あたりには、この板にユラユラ板の報告が入ると思います。

書込番号:13948469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2011/12/27 20:45(1年以上前)

皆様 こんばんは

一通り自分なりに読み込んだら再登場したく思っていましたが、なかなか・・・
メッセージを頂いていましたので 板は超えてしまいましたが、年を越さないうちに ご返事だけ。

■ 若い頃から車屋さん 
まっ先にお名前覚えました、ルージュ邸出撃隊の方ですもの。
オフ会って本当に楽しそうですね。
オフ会のコメント見ているだけで 楽しい気持ちになります。
>オーディオ機器の購入は無く不景気でしたが
>今年もたくさんのお家に、お邪魔して良い音を聴き、楽しく好景気でした。
こんなコメントを拝見するだけで 私もシアワセな気持ちになりました。

■ 高品交差点さん 
緩衝材での浮遊テスト 楽しく拝読いたしました。
私も酔っ払うと楽しい事を始める様で「良い酒用意しておくから うぃっと引っ掛けながら(家に)おいで〜」
とよく先輩から からからかわれていました。
>一緒に敷居を下げましょう!
この一言に勇気頂き、本日再登場しております♪

■ satoakichanさん
たびたび お優しい一声 有難うございます。
濃い話が続いてる様なので 書き込みが減ったら再登場すればいいと思っていました。
ですが、ルージュさんのスレは一時的にでも閑散状態はないのかもしれないと 慌てて今年の内にと書き込みしています。
次回はもっと間が空くと思います。
ご返事遅くなりますが 宜しくお願い致します。


レス遅くなり失礼いたしました。
非礼重ねますが 宜しくお願い致します。

書込番号:13948521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/27 20:45(1年以上前)

プレクさん、ハトお返ししました〜。
迷惑メールフォルダに入ってて気づきませんでした(汗
危うく削除することに・・・。

原盤http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13850302/ImageID=1079265/
原盤ですが、Redさんの書き込みでは年内に〜とのことですので、
直でプレクさんのところへむかって送付いただければそちらの年越しOFFにも間に合うかもしれませんね。

書込番号:13948526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/27 21:01(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

今朝は霜?で近所の路駐車のフロントグラスがカチカチに(^_^;)

見るからに凍えそうでひた(^_^;)

しかしオーディオにせよ皿焼きにせよ、道楽の世界は手段を目的化するくらいの入れ込みも時には必要だすなぁ(^_^;)

皿焼きドライブにこそユラユラ板なり免震テーブルが必須かとも思いますだ。

聞こえなくなったさん

素晴らしいニュースだすな!
一気に4枚!
車屋さん、捕獲おめでとうございますだ(^O^)

くららら さん

いける口だすか!
一杯引っ掛けて気軽に書き込みしてくらはいな。
特に三が日は何でも蟻( ̄∀ ̄)

書込番号:13948606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/28 00:07(1年以上前)

皆さん、お晩です。


 プレクさん、今晩は。

下手の横好きで学生時代からギターと歌にはまっていました。

多少なりとも「お金」を稼げるようになってからは、2TR38で自作曲や自演のテープ録音

を初めて、放出品のAMPEX-2TRやOTARIなども使っていた頃もありました。

時代の移り変わりと同時に、業界から家業を継ぎタクシー運転手。

いろいろとありますね!



 師匠。

車屋さんも「フラフラ板」でついに浮遊ですか!

直ぐにも買いそうな私がモタモタしている間に先に行かれてしまいました。


 Rougeさん

わたしン所では1週間も前から外置きの「Move」は毎日真っ白で御座いますだ。

ちっこい心臓でもジジイ乗せて今年は3回も横浜ー岐阜を往復しております。

なまじスピードも出ない車に乗っていると横をどんなに飛ばしていく車が居ても

「なーーーんも」気になりません。Ecoを気になどしませんが80Km/hで走れば

リッター/19kmは走ります。


 

書込番号:13949529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2011/12/28 01:03(1年以上前)

Rougeさん
引っ越しご苦労様です。

浮遊飲酒4枚ですが1枚はセンタースピーカ用の小さい物で実質3枚です。大型スピーカーのセット状態の音は
Rougeさん宅、Rayさん宅で聴いていますので、私の小さいブックシェルの結果はどの様になるか検証します。

元締め殿
明日ですか・・・色々ありがとうございました。正月にセットして楽しみます。
 
浜オヤジさん
>若い頃、「コンバーチブル」と「ヨタ8」にはかなり長く乗っていました。
>両方ともオリジナルのパブリカよりもっと狭いです!

ヨタ8に乗っていたのですか!浜オヤジさん、若い頃に次々と名車に乗って相当ブイブイやってましたね!

私の若い頃は溝にハマッテ動けないホンダ1300クーペを引き取り、休みに自分で修理して乗ったり
タクシー上がりの走行30万キロオーバーのブルーバード510を茶色に全塗装して乗ってまして左リヤードアーが

レバーで開きタクシー風に開けたり閉めたりで友人達に大受けで国道のバス停でバスに乗り遅れた女子大生に
真横に止めバスを追いかけるよと言ってドアーを開けたら普通に2.3人乗ってきて・・・思えば平和な時代でした。


プレク大好き!!さん

初めましてよろしくお願いします。
高額なCD-Rにビックリで以前からDVDを焼くのにパソコンショップの売り場に太陽誘電の物が積んでありましたので
それを買って使用していましたがご紹介の歴代トップ3CD-Rの中に太陽誘電製があったので興味深く読み勉強になりました。


高品交差点さん
プチプチ浮遊飲酒実験ご苦労様です。
プチプチはオーディオに利用範囲が広く、私はガラス戸に張って吸音していますが何が良いって言いますと安いっす!

>今までSPはフワフワの状態で設置しちゃダメという固定観念があったのですが、これはもうプチプチ圧勝です。
私もRouge邸の100キロ級のスピーカーが人差し指でユラユラ動くのに思わずクラっとなりました(笑)


ローンウルフさん
>どうしても天井の高さが邪魔してます。。
天井の高い部屋は私にとって夢の部屋ですが天井以前に部屋自体が狭いので夢のまた夢ですね。

克黒0型さん
DYNAUDIO SP25は大変、量感豊なスピーカー。使いこなせなかったのはウーファーの寸法でもなく、サイドプレス
でもなく原因は巨大なリヤーポートで壁からそこそこ離してのセッティングが必要で狭い部屋では試聴距離が取れなく

なってしまう為、試聴距離を取って壁に近づけると柔な壁がビビルという事でSP25は広い部屋で本領発揮だと思います。


red電飾魔人さん
次から次と凄いCDが何処でもドアーから出てきますね!今度のCDも楽しみで聴いてみたいですね〜〜。

くらららさん
早速、車屋の名前を覚えてもらってありがとうございます。
sato妖怪大将からは狂魔屋と呼ばれていますが至って普通の京妖怪で羽衣狐派ではありませんので今後ともよろしくです。

書込番号:13949736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/28 01:31(1年以上前)

浜オヤジさん

あり?
横浜ってそないに寒いだすか?
高台だすかね?

しかし岐阜まで3度も!
もうちょい足伸ばしたら大阪だす(笑

東名から名阪国道経由が早いかな?

車屋さん

実質3.5?

>SPはフワフワの状態で設置しちゃダメ

ある意味正しいんですよね。
但し、ガッチリ固定が現実的には極めて困難なんですよね(^_^;)

振動エネルギーを熱エネルギーに高効率で変換する部材があれば最適だす。
クリプトンボードにはその狙いがあるとは思います。

書込番号:13949822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/28 01:39(1年以上前)

車屋さん、CD-Rを開発したのは誘電ですよ〜♪
あ、プレクさんの仕事を取ってはいけませんね・・・。(--;ゞ

>SP25リアバスレフでしたか。
確かにブックシェルフは周りの空間を必要としますもんね。
特にリアバスレフは。

よければCRMにされた決め手もお伺いできますとありがたいです〜♪
まったく気色の違う製品にされた理由は何なのかな?と・・・。
もしよければ、でかまいませんがm^^mm−−m

書込番号:13949842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/28 09:46(1年以上前)

みなさん、お早うございます。


 車屋さん。

速攻でご購入!さすが足が速いです。

ヨタ8もコンバーチブルも中古のお下がり品。「ブイブイ」言うほど走りません。

乗っている私が「ブイブイ」言いっぱなしでした。

特に好んで乗っていたわけでは無い車がその他にも沢山・・・・・・。

新車で買ったのはR32-GTRただ1台だけです。

こちらの「底なし沼」の方が数限りなく新品も買っていますねー。


 Rougeさん。


高台と言うわけでは無いのですが、二つの川に挟まれた谷にある村なんです。

北風が抜けて行きやすい地勢や昼過ぎまで日照が無いので「チベット」と呼んでます。

肉布団の上に着膨れして居る姿はアラスカ・エスキモーを彷彿させます。

「みなとみらい」や「ランドマーク」は他国のことですだ!

エアコンや電熱ストーブを使いすぎ「電気代」が目ン球飛び出ます。

>振動エネルギーを熱エネルギーに高効率で変換する部材があれば最適だす。
 クリプトンボードにはその狙いがあるとは

大音量で我が家のボロシステム鳴らせば暖かくなりませんか?

やはり、スーパーマン板が必要ですかねー。高品交差点さんの「プチプチ」では?

書込番号:13950444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/28 16:42(1年以上前)

おもいだした〜〜。

車屋さん 高品さん

紙で出来てる玉子ケース30×45a。 使ったな。
うんなんかスルーな音色で気持ち良かった記憶。

少し不安定だから撤去しましたさ。

因みに悪くない音ですよ。

書込番号:13951599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/29 02:36(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

憂鬱な年末大掃除タイム(^_^;)
浜オヤジさん

有限要素法による振動解析の場合、要素分割と拘束端の設定が肝になります。
1枚板は通常端のみが真の拘束端で、各分割要素の端は隣接要素から強い拘束を受けます。
砂等の粒子集合体は、各分割要素が自由端で隣接しており、ランダムな振動が可能です。
振動による摩擦熱発生が多い程、振動吸収効果がデカい訳だす。


ウルフさん

卵ケースは拡散反射板の定番だすな。
定在波対策にも使えますだ。

書込番号:13953649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/29 03:15(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪
そして初めまして。
殆どKuro沼スレにしか書き込みしてませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m



ルージュさんへ

その卵ケース、名付けてウルフvanを頂きました。
それを見よう見まねで作りベンベvanが完成。
Kuroと視聴位置すぐ上にある天井に近い壁と、SP と視聴位置との一次反射すると思われる天井等に設置してます。


...まだまだダメみたいでf(^_^;


そう言えば、こちらのスレか前スレで自分も気にしてたリアバスレフポートの話が。。。

やっぱりリアバスレフポートのSP は後ろに空間を広く取った方が良いということでしょうか?


新しく買うSP のサイズによってフワフワ飲酒のサイズも選ばないといけないので、なかなか直ぐに買えない状況ですf(^_^;

書込番号:13953689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/29 10:09(1年以上前)

しばれるーっ、朝です。お早うございます。



 Rougeさん

>憂鬱な年末大掃除タイム(^_^;) <

毎日・日曜ジジイには衣替えと大掃除は「お楽しみ」でごわす。

狭い我が家もペカペカにするには良い時間つぶしになるでごわす。

>有限要素法による・・・・・・(^_^;)?

よー、わかりませんがすっごく「効くーーー!」って感じは伝わりますです。



 I LOVE YOU BMWさん、お初です。

沼の方での「沈み」具合は拝見させていただいております。

30年落ちの「733iA」で5人乗って箱根の旧道走るくらいおけつが沈む。(何のこっちゃ?)


我が家の似非JBLも「リア・バスレフ」。部屋狭い・新SP買えない・おつむ弱い

の三重苦を発泡スチロールと古靴下で誤魔化しました!



書込番号:13954196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/29 11:53(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ベンベさん

いらっはい(^O^)

で、バスレフの原理を理解しましたか?
その上でリアポートの場合の設置法を考えてみましたか?
バスレフに限りませんが、中身を理解しないと色んな意見に振り回されますよ(^_^;)

で、一番大切なのは自分の耳にどう聞こえるかですよね?
色々試すことが出来ると思いますよ。
試してガッテン!

浜オヤジさん

え?
大掃除好き?
寿司取りますから今から来てくらはい(あ

毎年キレイにした筈やのに1年後にはホコリだらけ、って当たり前か(^_^;)

書込番号:13954457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/29 12:06(1年以上前)

克黒0型さんへ

その盤の写真はよく見かける(笑)のですが、中身が…^^;

>あ、プレクさんの仕事を取ってはいけませんね・・・。(--;ゞ

ん?仕事?
いえいえ、じゃんじゃん奪って下さい。


ルージュさんへ

>皿焼きドライブにこそユラユラ板なり免震テーブルが必須かとも思いますだ。

ま、当然ですね^^;
私が改造したドライブはそんな構造になっていますし。

>大掃除好き?
>寿司取りますから今から来てくらはい(あ

何言ってるんですか。
ルージュさんだって好きな癖に〜^^
嵐の日限定みたいだけど…(^w^)


浜オヤジさんへ

あら〜、色々されてたんですね〜^^
私も大学時代は音楽系サークルでしたよ。


若い頃から車屋さんへ

どうも^^
スレで何度か同居していましたが、絡むのは初めてですね。

DVD系はMaxellさんが優秀でしたよ。
次が太陽誘電さんですね。
ただ、今はコストダウンが進んで太陽誘電さんの方がマシになってしまいましたが…orz

あ、私もプチプチ使ってます。

書込番号:13954492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/29 14:13(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

浜オヤジさんへ

どうも初めまして♪

>沼の方での「沈み」具合は拝見させていただいております。

いや〜お恥ずかしい限りです(滝汗)。オーディオをもうちょっと良い音で聴こうとすると、物理だか科学だか難しくてチンプンカンプンです。。。

>30年落ちの「733iA」で5人乗って箱根の旧道走るくらいおけつが沈む。(何のこっちゃ?)

お〜7シリーズ良いですね♪ そんなにオケツが沈むんですか!自分はオツムが沈んでますが?
そういえば、少し前に自分も750買いました!!かなり快適ですよ〜♪

髭剃りですが(え

>我が家の似非JBLも「リア・バスレフ」。部屋狭い・新SP買えない・おつむ弱い

の三重苦を発泡スチロールと古靴下で誤魔化しました!

これは興味深いですね。是非、こちらかkuro沼で教えて下さい。



ルージュさんへ

>で、バスレフの原理を理解しましたか?

http://www.diy-sound.net/contents/spbox_04.html
これを見ておおよその原理は理解出来ました。
バスレフポートからは空気が出たり入ったりしてるんですね。

>その上でリアポートの場合の設置法を考えてみましたか?
自分のオツムでは。。。まだ理解が足りないようですね(汗)

書込番号:13954886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/29 14:18(1年以上前)

まだまだ終わらんよ!(自爆

ベンベさん

空気(^_^;)
さて、どんな空気なんでしょうね〜
バスレフピースカは風船とちゃいますしね(え

少し解説しよう。

音は波。
波動の基本原理に従う。
低音の指向性は低く高音は高い。
何故か?
波動の回折現象と関係がある。
回折とは何か?
どんなことが起こるのか?

ここにヒントがある(謎

プレクさん

今日もピーカンやし(え

嵐の日 ×
嵐の人 ○

書込番号:13954898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/29 14:49(1年以上前)

あ、ベンベさんだ。
珍しい^^


ルージュさんへ

>嵐の日 ×
>嵐の人 ○

嵐が来た日→嵐に日。
って事で正しい♪

書込番号:13955006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/29 14:54(1年以上前)

ルージュさんへ

あ、空気じゃなくて音でしたね。。。
SPの裏側の音が出てるって書いてありました!...だから逆位相なのかな。
バスレフポートから音が出てるとは、改めて知ったような(あ)

波動の回折現象
これまた初耳。。。
ほんとオーディオって難しいですね。

書込番号:13955016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/29 15:23(1年以上前)

×業子力学 ○量子力学

波の回折
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0490c/contents/phy01-15.html
高校物理で習いましたが・・・。

二重スリット実験法
http://www.youtube.com/watch?v=pIWuNNF1VZo
ここまで来ると×業子力学 ○量子力学の世界になってきますが・・・。

>その盤の写真はよく見かける(笑)のですが、中身が…^^;
ぇ、中身がどうかしましたか?(汗

書込番号:13955114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/29 15:26(1年以上前)

プレクさん

ピックアップドライブユニットをゴムブッシュ等でフローティングしたものが一般的ですね。
但し、スピンドル、チャッキング込みで一体フローティングにしないと無意味なことを理解していないユニットが散見され・・・・
単にサーボ外れ対策しか考えて無いんでしょうね(^_^;)

で、大掃除の目的語は「嵐の人」やから○は付けられないなぁ( ̄∀ ̄)

年末大サービスで△(笑


ベンベさん

そう!
規則性ある空気の振動、音だす!

で、バスレフとは位相反転型なんですよね・・・・・

振動板からの正相とバスレフポートからの逆相?を合成したなら?

これは波動の干渉、重ね合わせの原理だす。

理解しちまえば簡単!
ファイト(^O^)

因みに、CDはレーザー光のピットでの回折現象を利用して信号を読み取りますだ。

日常的に気付かないうちに物理法則を利用して我々は生きているのだす。


書込番号:13955129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/29 15:57(1年以上前)

克黒0型さんへ

音を聞いてないですから^^;


ルージュさんへ

やった^^
レアアイテムの△ゲット♪

書込番号:13955217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/29 16:40(1年以上前)

進むのが早すぎてすでにKY状態ですが、

電車の駅構内の壁の直角隅に耳を持っていくと、入ってくる電車の低い轟音が強く聞こえる、のも波の重ね合わせ現象(定在波=干渉現象の一種)であります。

部屋の辺・隅は音がたまりやすいだす→ここを制する者は音響を・・・

書込番号:13955345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/29 17:19(1年以上前)

お疲れ様。


仕事終わりました。

さてこれから正月休み
お昼からワインが呑めます。
つかビールは冷える(>_<)

ベンベさんに負けじと
うちも水晶と単線ケーブル一本から二本を設置チング…慣らし運転終了。

シンバルはチンバルのように’気持ちチン’と鳴ってましたが’シュチュワン’シュチュワンと鳴るし

全く胃にモタレない。
漢方の胃薬飲んだ感じか!

低音場と言うか深く沈む音には圧巻しました。
しかしモタレない。

落雷のゴロゴロ音場と言えば解るかと…

お腹のゴロゴロとはちとちゃうからね。


ベンベさん

思い着いた。

玉子ケース凹凸にサザレ水晶いれたら効果抜群と推測!!

ちと私
テストして見ようかなと

以前ぐらぐらして安定性がイマイチだったけどコレは使えるかも知れない。

さて帰ろ…。


書込番号:13955469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/29 20:49(1年以上前)

ふわふわCDPは効果認められず

こんばんは

○くらららさん

>>一緒に敷居を下げましょう!
>この一言に勇気頂き、本日再登場しております♪

今日も一段と下げます〜

CDPをプチプチで浮かせてみました。

微妙な差ですが、今度は使わない方が音像がしっかりして良かったです。

次はアンプで試してみますね。

書込番号:13956230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/29 21:46(1年以上前)

高品交差点さん、プチプチで楽しい実験中ですね。私は本家のユラユラ板をアンプまたはCDプレーヤの下に敷いたのを聴きましたが、スピーカーほどの効果はなかったようでした。たしかに細かい音は聞こえるようになるだすが、力感は減るようでした。不思議

もう今年もわずか、正月休みはのんびりHome映画とHome_Audioで楽しみます。

書込番号:13956460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/30 00:53(1年以上前)

皆様、遅くにお邪魔します。



 プレクさん。

学生時代と言っても私の場合は高校生の時。大学入ったとたんに「開店休業」に。

70年安保などという私のような「頭の悪い」学生には理解できない事で

沢山の学生が白ヘルに角材で戦争ごっこしてしまいました。


 ベンベさんで良いですか?

昔のBMWはリアサスがネックでしたね。特に3人乗ったり、急カーブの山道だったり

古いショックだったりは・・・・・。


リアバスレフの場合通常の6-8畳間ですとポートの後方・左右側方にスペースを

取れませんよねー。我が家も左SPの後ろはガラス窓、右SPの後ろは壁です。

180X90cm・厚さが30mm位の発泡スチロールを半分にカット。
左右SPの後方・側方の壁に沿わせて置く。
リアバスレフポートの穴に古靴下・雑巾などの厚手の布、
あるいはポート形状(普通は円形)に合わせて切り抜いた発泡スチロール
を音の具合を確かめながら詰めたり取ったり。

高価な吸音板・反射板も売っていますがお手軽&ダメでも財布にやさしいチューン。

などで私は「誤魔化す」とそれなりに聞こえてしまいます。


 ウルフさん、お仕事お疲れさまでした。

「ワイン」はキッスより甘い!と言う歌がごじゃります。

ジジイはもっぱら「下町のナポレオン」を愛飲しております。

年のせいか?4344から似非JBLになったせいか?「ジルジャン」の音が

「カシャ−ンッ!」から「バチャンッ!」とアルマイトの鍋ブタ叩いたような音に。


 高品交差点さん

新品を買って箱中の梱包材を捨ててはいけないですね。

「浮遊板」購入の前にプチプチをプレイヤーに使えないか?工夫してみます。



 そしての師匠

一年の締めくくり。静かに家で音楽・映画を楽しむのはまた一興ですね。

連日、午後と夜の時間帯はエアチェックした映画とNHKBS3のクラシックを見てます。

「N響」の5.1CH録音物はポンコツJBLとYAMAHAのA3010で良い感じに聞こえています。

ストレート・デコードよりDSPの「クラシック」ポジションは音がまろやかになる

感じがいたします。フロントハイの効き具合が良いのか?ホールの上が伸びやかに。

先日の「Tokyo Jazz2011」も上原ひろみのピアノがきれいでした。

書込番号:13957211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/30 01:00(1年以上前)

 Rougeさん、ぎょうさん返事し取ったら忘れましたがなー!

来年の大掃除には寄らしてもらいまひょ。

お寿司やったら、握り寿司よりお稲荷とバッテラがすきでんねん!

あと、デザートやったらケーキよりは善哉がよろしゅうおま。

書込番号:13957236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2011/12/30 02:21(1年以上前)

高品交差点さん 

えー、どうしましょう?(まともな返事ができないので・・・・困ってます・・・・・で、地で行きます、失礼お許し下さい!!!)
前回もスピーカァにぃ?(重いのにやるの?)とノリの良さにまず笑たんですがー
今回も笑っております。
(オーディオ基礎知識が欠けている故ですので、お許しください。)
とは言え 前回のあの書き込みで「ユラユラ板」が何をしたい製品なのかが想像つく様になりました。

現在、ルージュさん用語、オーディオ通なら分かる略語、製品名 の区別もよくできてないレベルです。(例:KUROってなんじゃ、551ってなんじゃ、とゆー感じです)

折角実験結果をアップ下さいましたが こんな暖簾に腕押しなコメントしかできず。。。。ご免なさい。
ですので 次から引っ込んでます!! お気を悪くしないでください!!!
(ですが・・・大変楽しいので、是非続けて欲しいです♪  高品交差点さんのご説明は分かりやすいので勉強になってますし♪)

オーディをネタをできない代わりの余談です。
私の場合、酔っ払うとクリエイティブ?になる様。
一例ですが、朝起きると 昨日までと全く違った とても開放的な、気持ちの良い部屋になっていた事がありました。
夜中に酔っ払って部屋の模倣替えをしたらしく。
以来、ビフォー、アフターを知っている知人達から 熱烈ラブコールを受けるようになりました。。。フフフ。

書込番号:13957454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/30 02:54(1年以上前)

プレクさん
REDさんのCDでしたか、失礼しました(汗
てっきりCD-Rの話かと(激汗

近日ますます思うのですが、
めざめよさんとはまた違った「危険なカヲリ」がぷんぷんするようになってきました(ぇ
FM1stのドリスコルみたいだ・汗(これまたわからないネタすみませんm^^;m

書込番号:13957514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/30 07:55(1年以上前)

浜オヤジさん、

>連日、午後と夜の時間帯はエアチェックした映画とNHKBS3のクラシックを見てます。

引退後の「晴耕雨読」でない。「晴聴雨聴」=うらやましい生活です。
お気に入りの「YAMAHAのA3010」がキー・機器ですな〜。

わたしもAVアンプは優先順位おそいですが、いつか買い替えます。いまのデノンはHDMI端子の付いていない、骨董級のAVアンプでござりますだ。

書込番号:13957834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/30 08:08(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

プレクさん

では、ユラユラプロジェクト参画でよろ〜
参加 苦 とか、
酸化 9えんそいおん
とかはNGだすよ(^w^)

高品さん

次はアンプ???
プチプチ破裂せんやろか?
600の熱で溶けるとか?(あ
床振動の影響が少ない場合はマイナス要素がデカい気もしますが・・・・・

とりま、チャレンジ精神に乾杯♪

浜オヤジさん

では稲荷、き寿司食べ放題で(^O^)
オイラも稲荷好きだすよ。
問題は善哉・・・・・
売ってたかな・・・・
缶のお汁粉なら(あ

くららら さん

なんと酔拳使いとは!
ではしこたま飲んでからうちの大掃除よろ( ̄∀ ̄)

酒飲んで暴れるヤツはかなわんだすが、メチャええ酒だすなぁ〜

ビールにたこ焼きお好み焼き、旨いよ!
日本酒ならヤッパリ和食やね。
さてさて、どんな酒が好きだすかね?

聞こえなくなったさん

スピーカー振動板が前後に動くことで、実はドップラー効果による周波数変動が(え

書込番号:13957862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/30 08:31(1年以上前)

St.Rougeさん

>実はドップラー効果による周波数変動が(え

やとしたらユラユラだから、耳に聞こえない非常に低い周波数がドップラー効果により周波数変動して、空気のゆらぎを生じる・・・これが中高音にまで影響を!?

書込番号:13957908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/30 08:43(1年以上前)

聞こえなくなったさん

面倒なので計算まではしてませんが(^_^;)

現実問題としては、音源が前後に動く訳でして、高周波数側シフトと低周波数側シフト成分のフーリエ合成として、振動原点位置の周波数に近い波形を聴いているかと思いますだ。
かなりミクロな話だすが(^_^;)
ユラユラの動きを観察しますと、垂直方向が支配的だすよ。

書込番号:13957931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/30 11:47(1年以上前)

皆さん おはようございます。

確か スピーカーボードの足元付近。

アンプ機器もそうだけど中心部分が揺れてると認識。
良く飲酒は四隅に脚組してますが本来共振部分の影響は中心。

クリンプトンのスピーカーボードだったかKRNAだったか?十字脚にしてます。

因みに家のスピーカーじゃなくアンプボードには円錐形飲酒を基礎ボードと組んでます。
テストしたらアンプの脚・建ち位置より内側。

あ プレーヤーの3点支持
あれみると全て本体中心近くに3点

両角にはされてませんね。
また 天板も中心部分が共振。
うちは純鉛をオブジェに。



書込番号:13958466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/30 12:22(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 
 そしての師匠。

>引退後の「晴耕雨読」でない。「晴聴雨聴」=うらやましい生活です。<

余裕綽々の引退なら結構な毎日ですが、大晦日は「居留守」か年越しで徘徊です。


 くらららさん。

来年はRouge邸の大掃除、一緒に参加しまひょ!

私は押し寿司と善哉でデイゲーム!くらららさんはお酒でナイト・ゲーム。

これで去来年のRouge邸は「ピカピカ御殿」でおます。


 ウルフさん。

買ってから気がついたですけど、A3010は5本足なんです。

重たい電源トランスの真下(アンプの中央)に5本目の足が。

マッキンの重いアンプでも5本は見なかったような?


 Rougeさん。

缶詰でっか?道頓堀に寄って買い物してから突撃しまひょ。

書込番号:13958588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/30 14:48(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

Strike Rougeさん、
ずっとROM専でしたが、ウェルフロートボードには大変興味があり、所持しているオーディオ雑誌のバックナンバーやネット上でのレビューコメントを調べていました。

オーディオアクセサリ誌の138号には吉田伊織氏の詳しい解説が載っていましたし、同誌では林正儀氏と井上千岳氏が異なる機種のレビューを書いていました。Stereo誌では、藤岡誠氏が「自分は使っていないが」と断って、ウェルフロートボードを絶賛していました。但しどう音が変化するかには触れていませんでしたが。


ネット上ででの音の変化の感想については下記の二通りあるようです。
1.低域の量感が減って、中高域がはっきり出るようになり高解像度になる。

2.中低域の響きが増えて、聞きやすい柔らかな音になる。

1.の評価になる原因は、床板がヤワで共振しており、これが低域の量感として聞こえていたのが、床板への共振がウェルフロートボードで遮断されたためと思われます。
2.の評価になる原因は、もともとスパイク等でガチガチにスピーカが設置されているためスピーカキャビネット自体の振動が押さえ込まれていたのが、浮遊されることで、中低域が響き易くなったためと考えられます。

これらの感想は反対のことを言ってるようにも思えますが、スピーカの大きさや重量、キャビネット構造による強度、それに床板の強度やスピーカ設置方法によって結果が大きく異なることを示しているのでしょう。

しかし「聞きやすい」と「柔らかい」は私にとっては禁止用語でして、私の場合、

聞きやすい柔らかな音=エントロピーの高い音=情報量が欠落した音=悪い音 

という等号式が成立しております。

今までずっと「聞いて疲れる硬い音=エントロピーの低い音」を目指してきました。

「それなら、なんでKEF使ってんの? おかしいやん。」と突っ込まれそうですが、これは某所でPassのXA60.5との組み合わせで聞いて、十分に「聞いて疲れる硬い音」だったからです。

この音の方向の指南には福田雅光氏が最適で、彼の薦めたアクセサリで外れだったことはまずありません。
またアクセサリメーカーでは、全部とは言いませんが、アコリバ製品には「硬さの期待」に答えてくれる製品が多いので愛用しております。

この福田氏は私が探したところ、どこにもジークレフ音響のウェルフロートボードに推薦コメントは書いていませんし、アコリバ製品でもありません。

またジークレフ音響の方がチェック用に使っている「バッハ平均律クラヴィーア集」でも、ウェルフロートボードを使うと聞こえるようになるというピアノのうなり音が、使っていないのにすでにはっきりと聞こえています。

大阪のハイエンドオーディオショーで、私が最も音が良いと感じたMagicoのQ3もスパイクによる設置で、十分な高音質が達成されていました。つまりスパイク設置で別に何の問題も無いし、スピーカメーカーのほとんど全ては、スパイク設置で音のチューニングをしているはずで、ウェルフロートシステムを使って音作りしているところは1社も無いはずです。

ウェルフロートボードで音がすっかり変わったのなら、これはスピーカエンジニアが意図している音とは全然違う音を聞いていることになるはずです。

このような理由で、ウェルフロートボードの導入には躊躇していたのですが、この度メーカーから試聴機を借りることができ、これらの疑問点がすべて解消したため、購入を決めました。

今、玄関でピンポンが鳴りました。ウェルフロートボードが届いたようです。
これから試聴機と入れ替え、レーザー水平器と巻尺を使って再セッテイングして音出しをします。

どのようなことで、疑問が解消したのか? またその使用しての驚愕の感想は? それらは今晩にでも書き込みますので、お楽しみに。

「別に楽しみにしてないよ!」 ん? それは失礼しました。(笑)

書込番号:13959044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/30 15:40(1年以上前)

晴天に恵まれ窓拭き快調に完了♪

エアコンもフィルター掃除完了し、大物はほぼ制覇だす。

ウルフさん

振動は振動源と拘束端で概略決まります。
アンプの場合はトランスが振動源かな?
脚をどこに付けるにより、拘束端条件と共振分散が変化します。
又、脚は荷重負担の役割もありますから、重心の考えが重要です。
あまり端に脚を付けると真ん中がたわみますから(^_^;)
アンプの重心はトランス付近ですから、振動と重心の双方がトランス中心って訳ですね。

その昔、センター付近を支えるセンター脚搭載の5本脚モデルもありました。
サンスイ907i MOS ltdとソニーβHF1000Dあたりが挙げられます。

浜オヤジさん

前菜に善哉で宜しいでしょうか?(え

オイラは善哉怖いだす、マジで(^_^;)

ミネルバさん

書き込み同着買い込み!
捕獲おめでとうございますだ(^O^)
まぁ、評論家のリップサービスはオマケ程度ですし(^_^;)

メーカーにしたってどこまで真面目にセッティングして耳で追い込んでるから怪しいもんですし、好みを知らない未知のエンジニアが狙った音なんかはどうでもよいとも言えます。
素性に惚れ込んだピースカの隠れた?ポテンシャルまでをも引き出す、それが道楽の醍醐味ってもんかと思いますだ。

ウェルフロートは、振動により改変?されざるを得ない音を元の正しい音に極力近付けるアイテムと考えます。
硬くもなければ柔らかくもない。
元の音なりかと思いますだ。

しかし、硬くて疲れる音指向は初めて聞きました(笑

感想お待ちしとりますだ。

書込番号:13959201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/30 16:12(1年以上前)

 今晩は。おせちなど買い物から戻りました。


 Rougeさん


前菜の善哉はありがたいですが、缶詰などと言うぞんざいな存在では善哉はありまへん。

小豆を小馬鹿にしたり、あんこを嘗めたりしてはあきまへん。

それとも「饅頭・怖い!」の口ですか?

どうも聞き覚えた米朝師匠や枝雀、漫才のいとし・こいしの影響で

おかしな関西弁になってしまいます。

「どうも、すびばせん!」



 minerva2000さん、初めまして。

私も「聞き疲れする硬い音チューニング」に聞き耳立てたいです。

JBL使ってminervaさんとは正反対の「ユルユル」になっています。多分?

書込番号:13959288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/30 18:21(1年以上前)

おはようございます

○師匠

>たしかに細かい音は聞こえるようになるだすが、力感は減るようでした。不思議

実は第一印象は悪くなかったです。ス〜っと力の抜けた音でリラックスして聴くには良さそうと思いました。

○浜オヤジさん

>我が家も左SPの後ろはガラス窓、右SPの後ろは壁です。

ウチも同じなので竹をスクリーンカーテンに短冊状に貼って左右の反響の特性を均すようにしてます。

○くらららさん

>(ですが・・・大変楽しいので、是非続けて欲しいです♪  高品交差点さんのご説明は分かりやすいので勉強になってますし♪)

ありがたいお言葉、ぼちぼち解説なども入れますね。

○ミネルバさん

お久しぶりです。

>「別に楽しみにしてないよ!」 ん? それは失礼しました。(笑)

いやいや楽しみに待ってます〜



書込番号:13959743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/30 18:48(1年以上前)

Minervaさん、大変楽しみにしております。ヤマハのAVアンプは健在ですか?


みなさん、片付けはあきらめて、視聴モードに入る所存でございまふ
浜オヤジさん、関西弁慣れを応援しておりまっさかい・・・

鬼が笑う話ですが、来年は名古屋の某オーディオマニア(みなさんご存じない)を突撃予定だす

書込番号:13959829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/30 21:11(1年以上前)

皆さん こんばんは

ミネルバさん

なるほど福田大統領。のコメント。

季刊オーディオアクセサリー140にボード聞き比べテストが掲載。
クリンプトン・アコリバ・KRYNA・G CLEFが4大四天王と勝手に☆印を私なりにつけました。
個人的にはJ1も興味


春までには揃えるかなと。
いろいろと私もテストして春頃まではゲットします。

しかし大体決めてます。

書込番号:13960372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/30 23:17(1年以上前)

こんばんは(^_^)/

ルージュさん、かなり久しぶりです。
元気そうでなによりです。
チョット価格に遊びに来ました(笑)

ユラユラ板良さそうですね〜
車のパワーアンプに使ってみたいです♪

オーディオ機器散財はチョットお休みしてます・・・
が、ここに来ると色々欲しくなっちゃうんだよね〜(笑)

今年は忙しく殆ど来れなかったのでBDプレイヤーが竹竿に変化、
てんで興味のなかった単焦点レンズとカメラにプチ散財(爆)

こちらは例年より雪が多く最悪・・・
明日からはなんとか休みになりそうです?

スマホデビューしたけど文字打ちずらいです・・・

では、良いお年を〜♪

書込番号:13961001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2011/12/30 23:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは

Minerva2000さん、お元気でしたか!お久しぶりですね。

一昨日、仕事から帰ったらウェルフロートが届いてまして、晩ご飯を食べてセットし始めたのですが
CRMと専用スタンドの重さが30数キロだと思っていたのですが実際はもう少し重い感じで

一人ではセットが大変と思いスピーカーとスタンドのネジ止め部をバラシて半分に、よっこらしょと
セットしました。

セット完了後、時間をみますと夜中の12時でしたので試聴は出来ませんので後日試聴で楽しみでしたが


昨日、去年生まれの初孫、病気療養中でしたが容体が急変し、夜の10時に息を引き取り、1歳と4ヶ月でした。
生まれてから難病で何回も手術をしたのですが手術をするたびに自発呼吸が出来なくなり、目が見えなくなり

泣かなくなりました。生まれてから殆ど自宅に帰ってませんので身内だけで夜伽をと思い自宅に連れて帰り
アンパンマンの音楽をかけますと微かに指を動かしたり、足を動かしたり反応してましたので、私の部屋で

抱きながらアンパンマンをかけて聴いていました。ウェルフロートの初試聴がアンパンマンだとは夢にも
思いませんでした。

死んだ事は非常に悲しいですが何回も手術をして口から鼻から手から足から管や針や呼吸器等々痛々しい
姿を見ていますので今は全てとれ綺麗になって痛くはないはずですので、この点は良かったかな・・・

ですので車屋のウェルフロート551レポートが少し遅れますのでご了承の程、来年から新規一転よろしくです。

書込番号:13961006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/30 23:31(1年以上前)

車屋さん


ユラユラと

揺れる心地は

揺りかごか



豚まんを

アンパンに変え

赤子笑む


合掌

御冥福をお祈り致します。

書込番号:13961067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/31 00:06(1年以上前)

若い頃から車屋さん。


こんばんは。

ただいま帰宅し、メール確認、カキコミを拝読し…突然の悲報に驚きを禁じ得ません…。


謹んでご冥福をお祈り申しあげます。

書込番号:13961200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 00:06(1年以上前)

若い時から車屋さん、

お久ぶりです。その節はお世話になりありがとうございました。
お孫さん、1歳と4ヶ月で亡くなられるとは、、、、。
心中察するにあまりあります。ご冥福をお祈りします。

私の近い親族で亡くなったのは父ですが79歳まで生きて、それなりに楽しい人生のようでしたので猛烈に悲痛な思いはせずに済みましたが。

書込番号:13961201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/31 00:18(1年以上前)

車屋さん


大変な一年だったみたいですね。

今年は震災あり苦難の年月でした。

家の長男はまだ大学生で初孫まではしばらくとは思いすが、、残念でなりません。

お悔やみ申し上げます。m(_ _)m

書込番号:13961233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 00:24(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

昼の続きです。

もともとのスピーカーセッテイングは、不要になったワカツキのオーディオラックを分解した時に得
られた2枚の側板(52×37×5cm,1枚7.5Kg)を畳の上に直置きし、その上にスパイクの付いたプリン
スと呼ばれる付属品の台座を置き、それにスピーカー本体をボルト締めしています。

スパイク受けは使わず、側板にスパイクを直刺ししています。

今回は、このプリンスを本体から外し、スピーカー本体をウェルフロートボード(CEC ASB3545WF)の
上に置き、間に極うすのポリオレフィンシート(Joshin Webでスパイダーシートとして販売されてい
るものを購入)を敷きました。

ウェルフロートボードを設置して、約1時間各種のCD,SACDを聞いてみました。
心配していた、低域の押し出しの強靭さが失われるのでは、というのは問題なく、強靭さは失われて
いません。むしろ最低域へのさらなる伸びが感じられます。
問題は中高域で、1.5dB位音圧が落ちた感じで、音がややくすんで引っ込み、音像が少し滲んでいます
。点数を付けると70点というところです。

この点数ですが、アコリバのスピーカーケーブル継ぎ足しで驚異的な音質向上があり、この音が80
点で、継ぎ足し前の音が60点でした。この60点の音はStrike Rougeさん、何も聞こえなくなった
さんが、以前拙宅に来られた時に聞かれています。
(その前のバージョンの50点の音は若い頃から車屋さんが聞かれています)

それから1時間半ほどたってみると、音圧が前と変わらなくなっており、音像も前と同じくらい明確
になってきました。高域の棘のようなものが取れて、鮮明さは失わないままクリーンな高域になった
気がします。この時点で85点と判断し、逸品館に注文を出しました。

(実は逸品館にエアボウのウェルフロートボードの試聴を依頼した時、購入するならCEC製にしたいと
コメントしていました。
これはCEC製だとバネレート変更による高さ調整機能があるのと、色が黒になるからです。
この時、逸品館さんのはからいで、CECさんに試聴機の貸し出しを依頼して頂きました。)


この音質向上は、ポリオレフィンシートが圧力で馴染んで来たためと思われます。

その後夜中にかけて試聴を続けましたが、85点という評価は変わりません。つまり前のスパイク使
用の音と基本的にはほとんど同じで、音のバランス、ダイナミックさや音のコントラストは変わらず
、わずかに高域の棘が取れたのと、低域でのさらに下への伸びが感じられたくらいですので、85点
な訳です。

でも85点でも何かちょっと違う、いやそこそこ違う、いやいや大分違う、いやいやいや、もう決定
的に違う!!

これまでオーディオアクセサリの音質チェックでは、特定CDの特定トラックを聞き、次から次へと
切り替えて聞いていくのですが、夜になってからは切り替えを忘れて聞き入ってしまう事態が発生し
てきました。こんな経験は初めてです。

具体的にはGrace MahyaのLive at DUGの3トラック目だけを聞くはずが、9トラック目のSunnyまで我
を忘れて聞き入ってしまいました。ショスタコーヴィッチの交響曲第5番の第3楽章だけを聞くはず
が、第4楽章の最後まで聞いてしまいました。

この違いは一体何なのか? 最初は何か見当が付かなかったのですが、初めてハイビジョンのプラズ
マTVを見たときのこと思い出しました。

これはSD音質とHD音質の差だ!!
SD音質の評価尺度の音のバランス、ダイナミックさ、音のコントラストではわずかの差の85点で
すが、これはもうHD音質の次元の違う音にワープしており、HD音質の評価レンジで判断する必要
があることに気付きました。私の評価点は850点です!

これまでは女性ボーカリストの口が見えていました。しかしウェルフロートボードでは、濡れた唇の
の開き具合や舌の動きまでしっかりと把握できるように感じます。

これまでは奏者のヴァイオリンが見えていました。しかしウェルフロートボードでは、弓をボウイン
グする時の奏者の姿勢や腕の動かし方までしっかりと把握できるように感じます。

オーディオの音が良いことの表現として「スピーカーが消える」というのがありますが、その次元を
遥かに超えるものがあることに、ウェルフロートボードは気付かせてくれました。

それは「スピーカー間の音が消える」です。消えた音の変わりにスピーカー間に浮き上がってくるの
は、演奏者そのものです。

ステージの上のどの位置関係に奏者がそれぞれ位置し、どのように楽器を奏でているかが把握できるかのようなリアルな情景です。

(続く) 

書込番号:13961260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 00:28(1年以上前)

(続き)
ここまで読んだ方は「何を大げさな。」と思われたことでしょう。私がウェルフロートボードを体験
したことが無く、これを読んだら確実にそう思います。(笑)

私は逸品館やジークレフ音響とは何の関係もありませんが、これはぜひみなさまに体験していただき
たいと思います。

ここで前回書いた、「スピーカーメーカーはウェルフロートボードを使って音作りしておらず、
それでの音の変化は、エンジニアの意図から離れてしまっているのでは」、という疑問も氷解します。

SD音質としての評価はスパイク使用時とほとんど同じです。つまりウェルフロートボードを使って
も、エンジニアがそのスピーカーで意図した通りの音が出ています。

ウェルフロートボードは、エンジニアに対して「おまえは頑張って良い音作りをしたけど、実際には
その意図した音は完全には実現出来なかった。本当にこのスピーカーから聞かせたかったのは、
この音だろ。」と語りかけ、いとも簡単にエンジニアの真の意図を実現しているのです。

ここでお約束の551レポートです。(笑)

(ないとき)SD音質の音。午後10時から聞き始め10分ほどたったところで、「アカン、眠たな
った。はよ寝よ。」

(あるとき)HD音質の音。「アカン、もう午前3時や。この音楽的感動と興奮ですぐには眠れそう
にない。トホホ。」

Notice! 「ウェルフロートボードでの音楽の聴きすぎに注意しましょう。あなたの健康に悪影響をも
たらし、寿命を縮める可能性があります!」

追伸:何も聞こえなくなったさん、我が家のヤマハAVアンプDSP-AX4600は健在ですよ。そのうちパ
イオニアかソニーの新型に買い換えるかもしれません。
今回の評価はAVアンプを使っていますが、ピュアダイレクトモードにして、DSP回路、映像回路
とも全停止し、フロント2本のスピーカーだけでの評価です。

最後に悪乗りして一句、
「マジでMagicoを抜いたかな。」(Magicoと言えど、高級なSD音質の範疇なので)

書込番号:13961277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 00:32(1年以上前)

若い頃から車屋さんへ

ご冥福をお祈り致します。

暫く何かと大変だと思いますが、今年は寒いですから
ご家族共々体調を崩されない様にお気を付け下さい。
生き残った側が体調を崩す様を見るのはきっと切ないですから…。

書込番号:13961291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/31 01:35(1年以上前)

皆さん こんばんは。

若い頃から車屋さん

どうも初めまして。
この度はまことにご愁傷さまです。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。



書込番号:13961449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2011/12/31 02:04(1年以上前)

若い頃から車屋さん

大変なお時間を過ごされていたんですね。
若い頃から車屋さんも 初めてのお子様を失ったご子息様かお嬢様ご夫婦もさぞお力落としの事と思います。
どうぞご自愛下さいませ。
これまで以上にお子さんご夫婦に どうぞ寄り添ってあげて下さいね。

ご冥福をお祈りいたします。 

書込番号:13961517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/31 02:26(1年以上前)

プレク先生へ

>珍しい^^
そうですね。
今回はリアバスレフポートというワードに反応してしまいました(笑)


克黒0型さんへ

どうも初めまして。
リンク貼り付けありがとうございます。
自分は物理は1年生まででしたので、たぶん習ってないです。
仮に習ってても忘れてます(笑)
でも習ったことが後々役に立つのは嬉しいことですね♪



ルージュさんへ

>振動板からの正相とバスレフポートからの逆相?を合成したなら?

>これは波動の干渉、重ね合わせの原理だす。


これまた調べないと。。。

>因みに、CDはレーザー光のピットでの回折現象を利用して信号を読み取りますだ。

そうなんですね。考えた人は頭が良いですよね〜。そういう方々に感謝x2ですね♪


そして何も聞こえなくなったさんへ

どうも初めまして。

>部屋の辺・隅は音がたまりやすいだす→ここを制する者は音響を・・・

オーディオ歴3年ちょっとですが、いま頃やっと定在波について勉強しだしてるところです(滝汗)。
今後ともご指導よろしくお願いしますね♪


ウルフさんへ

>ベンベさんに負けじと

いやいや、ウルフさんのマネしかしてないので足元にも及びません(汗)

>玉子ケース凹凸にサザレ水晶いれたら効果抜群と推測!!

確かに効果ありそうな。。。でも結構な量になりそうな?しかもこぼれないように加工しないといけないので大変そうですね。


浜オヤジさんへ

>ベンベさんで良いですか?

それでお願いします♪

昔のBMWはリアサスがネックだったんですね。
自分の乗ってたE36 318isは全く感じなかったことですね。パワーウインドウはよくカクカクしてましたが(笑)

>リアバスレフの場合通常の6-8畳間ですとポートの後方・左右側方にスペースを

取れませんよねー。我が家も左SPの後ろはガラス窓、右SPの後ろは壁です。

浜オヤジさんもSPの後ろがウチと同じような感じなんですね!

発泡スチロールと靴下チューンのレクチャーありがとうございます。
これはすごいヒントになりました。ウチも厚みはないですがエサフォームがあるので、ちょっと試したくなってきました♪
リアバスレフSPでも対処の仕方でウチでも置けそうな気がしてきました。

次期SPをKEF203/2かJBL LS80で迷ってますが、LS80になったらチームJBLの一員ですね(笑)


Minerva2000さんへ
どうもお久しぶりです(たしか電源ケーブルスレ以来かと)。

この度はユラユラ板ご購入おめでとうございます。
&詳しいレビューもありがとうございます。

効果が感じられて良かったですね。
ウチはボーカルの唇がわかりませんが興味が沸々と。。。


書込番号:13961549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/31 02:26(1年以上前)

浜オヤジさん

それは やばせばみ だす(^_^;)
関西弁にも色々おます。

我が地方、河内泉は(略

エミちゃん

お久しぶり〜
竹竿?
物干し?
オイラは物欲しそうだすよ、年中(あ

単焦点沼はヤバいよ〜

カーステなら、先ずはサスをユラユラ板に(違

久々にオモロいアイテム登場だす。是非にお試しあれ!

よいお年を(^O^)

ミネルバさん

85点がいきなりインフレはメチャ妖しい感があるんでせめて150点くらいで(笑

で、硬く聞き疲れはどないなりまひた?

>聞きやすい柔らかな音=エントロピーの高い音=情報量が欠落した音=悪い音

オイラは逆は真ならずと考えてます。

必要な情報を削った、代表的なものはカマボコ、聞き易さは偽物ですね。
情報を削るのでは無く配分を整える聞き易さは別次元であると思いますし、録音さえ真っ当ならば真っ当をより忠実に再現する聞き易さはあると考えます。

エントロピーなる表現はなかなか面白いかと思いますが、最適定義が困難ですね(^_^;)

とまれ、マーヤのサニー、サビのアタックがメチャご機嫌に聞こえるかと思いますだ。

書込番号:13961550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/31 02:53(1年以上前)

おはようございます。

旅行のため早起きしたら・・突然の悲報に驚きを隠せません。

お孫さん、今頃天国で出会ったお友達に

「ゆらゆら板で聴いたアンパンマン最高だったバブ〜!」

と自慢話に花咲かせてるでしょう。

心よりご冥福をお祈りしています。

書込番号:13961587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 03:13(1年以上前)

あ、エミタイさんが一撃離脱してるし…。
お久し振りでーす♪

書込番号:13961623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/31 06:55(1年以上前)

おっと 採点表が出ました。

おはようございます。

力強くならタオックやクリンプトンのABシリーズ辺りか?

生産者の音作りのテーマ。
本来の意図とするとなると議論になるからあえて…×
難しい

●生産者の部屋作り
●生産者のケーブル
●生産者のコンポーネントになるわけでして

これは難しいテーマの1つですしタンノイがJBLな音になるのもいかがなものかになるしぃ〜
え(@_@)成らない?失礼しましたf^_^;


さて皆さん。

雑煮はシンプルに味噌出汁が一番。

ご当地の作り方や食べ方や秘伝の具がありますね。

くれぐれも喉に詰まらせないように。(あ

書込番号:13961790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/31 08:43(1年以上前)

若い頃から車屋さん、ご愁傷様です。長く闘病されていましたなあ、新年から心機一転ですね。

I love BMWさん、よろしくお願いします。

進むのが速くてついていけませんが、皆様良き年の暮れを・・・

書込番号:13961969

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/12/31 08:55(1年以上前)

車屋さん

皆様のご心痛とご苦労、ご家族のご無念、かける言葉がみつかりません。
お孫様のご冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:13962004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/31 09:50(1年以上前)

若い頃から車屋さん。

ご冥福をお祈り致します。

書込番号:13962149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/31 10:08(1年以上前)

  若い頃から車屋さん   

以前お伺いさせていただいた時に実際会っています、ご夫婦の方々とも。
祖父母様 並びに ご夫婦の方々の悲しみを考えると言葉が見つかりません。

心より お孫様の ご冥福を お祈りさせて頂きます。
 


書込番号:13962198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 10:13(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

Strike Rougeさん、
>85点がいきなりインフレはメチャ妖しい感があるんでせめて150点くらいで(笑

そうですね。いきなり千点満点でなく、2百点満点の170点くらいに抑えておいた方が良かったかも(笑) まあ、信じられない方には150点や170点でも???でしょうけど。

>で、硬く聞き疲れはどないなりまひた?

あ、書いているうちにすっかり忘れていました。「硬く聞き疲れ」はエネルギー感や力感、艶のあるなしと同じく、SD音質での評価視点ですので、ウェルフロートボードでも全く変わらないと言ってよいと思います。ウェルフロートボードは私の場合HD音質へのワープです。

でも高域の棘が少し取れているようにも感じますので、その意味では「聞き疲れしない音」に少し近づいているかもしれません。しかしリアルな演奏家が眼前で演奏してるかの表現になりますので、これはリラックスできるというより、緊張して疲れる方向ではあります。

車屋さんのお孫さんがアンパンマンの音楽で指や足を少し動かされたのも、このリアルな演奏家が立ち現れたせいかもしれません。

>>聞きやすい柔らかな音=エントロピーの高い音=情報量が欠落した音=悪い音
>オイラは逆は真ならずと考えてます。

確かに情報をうまく整理することで、より音楽の感動が伝わりやすいとうことはあると思います。

>エントロピーなる表現はなかなか面白いかと思いますが、最適定義が困難ですね(^_^;)

例えばCDを再生する場合、私はそのCDの音楽情報のエントロピーが、機器やケーブルを経由するたびに増大していると考えています。もちろん途中である種の規則性のあるノイズが乗って見掛けのエントロピーが減少することはあるでしょうが。

従いましてエントロピーの増大が無いのが最適ということになります。

例えばリクロックによって本質的にエントロピーを減少させることは可能ですが、一般には、この減少は困難で、どんどん増大していきます。

私のイメージでは硬い音がエントロピーの小さい音で、これを柔らかくする(エントロピー増大)は簡単で、ケーブル交換でも容易ですが、一旦エントロピーが大きくなった柔らかい音を元の硬い音にするのは、ケーブル交換ではなかなか困難です。

一旦腰砕けになった音は、もとのシャキッとした音にはなかなかなりません。

私が使っている電源ケーブルのPSオーディオ XPL1.8MK2は、音をゴリゴリに硬くする稀有な特質を持っているようですが。

書込番号:13962219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/31 10:53(1年以上前)

 車屋さん、年の暮れに悲しい知らせは年寄りには堪えます。

3月の震災で壊れた4344は関西淡路震災で亡くなった知人の遺品でした。

今年は召された命の多さに悲嘆にくれたままの一年でした。

幼い命を全うされたお孫さんのご冥福を。

書込番号:13962373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 11:10(1年以上前)

CEC ASB3545WF

CECのウェルフロートボードの写真です。下は特注の黒い畳です。

若い頃から車屋さんも、CECなんですね。

書込番号:13962416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 12:41(1年以上前)

ローンウルフさん、
オーデイオアクセサリ誌の140号には、確かにオーディオボード特集があり、林正儀さんがウェルフロートボードのインプレッションを書かれていますね。ただ試聴機が1台のみということでCDプレーヤーに使用してのインプレッションになっています。

同じ号の少し前のページには、より小型のウェルフロートボードを小型スピーカーに使用したときのインプレッションがあります。

特集の最後にも林さんは、「Gクレフの発想がユニーク、効果も上々」と褒めていますね。

高品交差点さん、
お久しぶりです。 スピーカー、パワーアンプと着々とグレードアップされていますね。プチプチのトライや機器の分解など、意欲的に取り組まれており、いつも頭が下がります。

浜オヤジさん、
はじめまして。JBLの各機種をお使いなんですね。私の最初のスピーカーはJBLのユニットを使用し山水から発売されていたSP-LE8Tでした。 高域が物足りなくて、テクニクスのホーンツィータをコンデンサーで低域カットして併用していました。アンプはラックスの半導体式アンプの2機種目にあたるSQ301でした。

書込番号:13962718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/31 12:52(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ミネルバさん

HD音質が、例えば混濁した団子がキレイに分離して音数が増えたり(エントロピー増加)、不要共振が排除されて割れや濁りが減少(エントロピー減少)したりすることを指すなら、エントロピーはちとややこしいかも(^_^;)
音数増加、空間拡大はエントロピー増加のイメージですからね(^_^;)

まぁ、エントロピーはさておき、今んところウェルフロートには皆さん概ね満足の気配だす。
ウェルフロートの弱点?と言うか、効果が低い条件なり環境を知りたくなってきました。

かなりのマスがあるグラウンドアースにユニットアンカー固定と予想しますが、これは検証が個人では絶望的(^_^;)

書込番号:13962747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/31 13:24(1年以上前)

車屋さん愛孫を早くになくされたお気持ちお察しします。
ただ、この世に生を受け、車屋さんやご両親などご家族の愛を受けられたのはお孫さんも報われたことでしょう。

ご冥福をお祈り致します。

書込番号:13962863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 17:20(1年以上前)

Strike Rougeさん、

私の考えているエントロピーは、いわゆる乱雑さの度合いで、例えばコーヒーにフレッシュを入れてどんどん一様になっていくのが、エントロピーの増大(乱雑さの増大)で、もしその一様状態から上の方に純粋フレッシュ、下のほうに純粋コーヒーが分離していくならエントロピーの減少(乱雑さの減少)となります。

自然界では後者(エントロピーの減少)は、普通は局所的にもありません。局所的にエントロピーを減少させることは可能で、部屋をエアコンで冷やせば、室内の空気分子の乱雑な運動は抑制されエントロピーが減少しますが、外界には熱を放出してエントロピーを上げます。

地球規模でみれば、エアコンの使用は全体としてはエントロピーを増大させます。

と言うか何をやっても全体的には、結局はエントロピーの増大方向にしか向かわず、エントロピーの極大化=宇宙の熱的死(暑くなることを意味しているのでは無く、宇宙全体が一様な温度なってしまって熱エネルギー以外の電気エネルギーや力学的エネルギーが取り出せない状態。原発も外界より高音が出るので電気エネルギーが取り出せますが、外界と同じ温度しか出せなくなると発電不能になります。) を迎えます。もっともこの説には反論もあります。(宇宙膨張によるエントロピー減少説)

話を元にもどしますと、音が綺麗に分離するのは、乱雑さの減少でエントロピーの減少です。
団子状態の音になるのは、乱雑さの増大でエントロピーの増大です。

一旦団子状態になった音をケーブル交換で、元の綺麗に分離された状態に戻すのは、さきほどのミルクコーヒーの、フレッシュとコーヒーへの分離と同様、難しいことです。

書込番号:13963597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 17:40(1年以上前)

さて、取り敢えずredfoderaさんのCDについて中間報告をば。

今朝、無事に受け取りました。
取り敢えず、無心に試聴。

その後、焼き職人に転向して作業開始。
そして、盤面を見た途端…

 残念ながら傷…orz

redfoderaさんがご好意で貸し出して下さっているのに…。
確実にEAC等のツールで頑張らないと無理なレベルでした。
一応、エラーレートのグラフを公開しておきます。
(エラーレートは秒間平均5回弱でした)

※グラフの青い所が残念。本来は緑だけ…。

いつからの傷かは判りませんが、皆さんくれぐれも大切に扱いましょう…(>_<)
考古学者が化石を手に取った時の様にCDを扱っていただけると…(ぉ


さて、取り敢えずマスタリングからやり直す必要が出て来ました。
複数のドライブを使って強制読込したWAV同士をコンペアしたら合致したので、まずは第一関門クリア…という所。
(同じドライブでリッピングして比較すると、癖が同じだから確実性が減ります)

一安心と言いたい所ですが、このCD…ちょっとキワモノ…^^;
ギャップの時間が滅茶苦茶…。
これ、激的に厳しいRedBook通るのかな???^^;
…という心配もしつつ、一旦1枚焼きました。
(エラーレートは秒間平均0.9回でした)

 ※CDW-900Eは規格が厳密なのでちょっと外れるとエラーになる仕様…(怖)。

やっとスタート地点に立てた感じ…。
だけど、次なる問題が…。。。

何とこの盤、68分あるじゃないですか…orz
これじゃあ63分盤は使えない…。。。
選択肢は71分か74分…、さて困った。。。

何で焼くべきか…。。。
そして、何時に焼くべきか…。
正月って夜更かししてる人が多い為か、夜中でも電源がちょっと汚い場合が多いんだよなぁ…(>_<)



うーん、朝から苦労していて大掃除が進まない〜(ぁ

書込番号:13963668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 17:41(1年以上前)

プレスCDのエラーレート(残念な結果…orz)

あれ?
画像アップが失敗したのでもういっちょ。。。

書込番号:13963672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/31 17:55(1年以上前)

ミネルバさん

エントロピーを乱雑さの指標として考えておられるのは理解していますよ。

凄く乱暴なモデルを考えるならば、

・Σ(構成要素×位置情報)

あたりかと思います。

HDの例えからは、高精細化する程エントロピー的には増加?とも考えられるのでコメントしたまでです。

とまれ、途中のマスタリング機材にSDが含まれると最早4Kディスプレイを用いても無駄って概念はよく分かります。

プレクさん

皿大掃除お疲れ様(え

まぁ、レッドさんですからREDブックはパス(違

しかし、そんなマニアックな規格ネタ、約2、3名しか(謎

オイラなら磨きから入るかも(お

書込番号:13963711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/31 18:39(1年以上前)

 皆様、大晦日の晩というのに炎吐露ピーやら皿焼きやら皿削りやら・・・・。

カラーン・コローンの下駄の音に「一まーーーい、二まーーい」と数えるですか?

ジジイは、おつゆさんも怖いですが「シャッキン・シャッキン」と言う鳴き声で

呼びもしないのにやってくる「鳥」から逃げるために

これから初日の出攻めに千葉方面まで走ります。

年の瀬も詰まってから遊んでいただきありがとう御座いました。

来年はRouge御殿はじめ、皆様のお宅に「隣の夕御飯!」ならぬ「隣の沼事情」

を拝謁できればなどと初夢見るつもりで御座います。

手みやげ持参・寝袋持参で参上つかまつります。

良いお年をお迎え下さいますようお祈り申し上げまする。

書込番号:13963841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/31 19:03(1年以上前)

今日は嫁に負けじと風呂の換気扇を掃除、いままでの盲点で、フィルターを一度も掃除したことがなかったので、真っ黒な汚れ!恐ろしかっただす

浜オヤジさん、岐阜からちょっと走れば、京滋バイパスだす、奈良の観光に来てください。
皆さん良い新年を☆

書込番号:13963926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/31 19:58(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん
お気に入り登録ありがとうございます。
直接お声かけいただけたのは初めてですよね。

>高校物理で習いましたが・・・。
>ここまで来ると×業子力学 ○量子力学の世界になってきますが・・・。

ちょっと最後の文面がおかしかったですね。
指摘したかったのではなく、個人的に銃夢という漫画ネタにつなげたかっただけです(苦笑
失礼しましたm^^;m−−;m

以後、よろしくお願いいたします。

プレクさん、ご回析お疲れ様です。
盤面のキズとC2エラーですか・・・。
昔レンタルCD調べてみたときに盛大なエラーはいていましたが、
それは多様な人の手に渡っていたものであったからであると思いますが、
REDさんの原盤はなにぶん製造から年月がたっていますもんね・・・。
盤面がきれいでも、既に20年が経過した代物、やはり経年劣化も避けられませんし、仕方がないのかもしれません・・・。
しかも68分でしたか(汗
コスト的にうれしいような悲しいような(ぁ

書込番号:13964081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 21:00(1年以上前)

Strike Rougeさん、

了解です。(笑)
それにしても、Strike Rougeさんの書き込みが無ければ、ウェルフロートボードの導入はあり得ませんでした。ありがとうございます。

書込番号:13964299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2011/12/31 21:08(1年以上前)

書き忘れていたことがありました。

我が家のスピーカーは1本14Kgの軽量級トールボーイのせいか、スピーカーの振動は床にも伝わっており、フローティングといっても振動の完全遮断はされていません。

もっともそれだからと言って、音質に悪影響は感じられず、全く問題なしですが。

書込番号:13964328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/31 21:21(1年以上前)

皆さん大晦日の一時如何お過ごしでしょうか?

聞こえなくなったさんは諦めた?筈の大掃除トライでしたか(笑
お疲れ様だす。

浜オヤジさんは初走り房総族だすか!
パパラパパラ〜〜〜♪

お菊さんも9時過ぎに数えたらよかったのにね。

「7枚〜、8枚〜。今ナンドキだい?」
「9時ちょい過ぎだよ。」
「10枚〜〜〜( ̄∀ ̄)」

ミネルバさん

因みに、オイラが価格にウェルフロートを初紹介したのは09年の9月頃。
単品が発売直後ですね。
トールボーイには使い辛いとの声から後日ボード内蔵タイプが登場します。
レイさん宅突撃で奇しくもユーザーであることが分かり、ボードタイプ故に使い勝手が向上したユラユラ板が一躍大ブレイクの兆しですね(笑

一つのキッカケとなったならば幸いです。
拙宅へも是非お越し下さいな。

書込番号:13964362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/01 00:52(1年以上前)

Strike Rougeさん、

そんなに昔からウェルフロートを紹介されていたんですか? 知りません(覚えていないだけ?)でした。

今年はぜひお宅に訪問させて頂きたいと思います。昔、友人に変わったTAD(Exclusive 3401?)使いがいまして、初めてチャイコの大砲を聞かせてもらいました。 でもかなり音量は抑えていましたが。
それ以来Exclusiveは憧れでした。

書込番号:13965095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/01 00:54(1年以上前)

克黒0型さんへ

今、1枚テスト焼きしましたが…あえなく撃沈orz
やはり、規格外認定された様です。。。
今から規格に沿って作り直します。

書込番号:13965101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/01 01:57(1年以上前)

明けました♪

皆さん今年も散財にオフ会に与太話にとお付き合いの程よろしくお願いしますだm(_ _)m

日本にとって、皆さんにとって、良き一年となることを祈念致します。


ミネルバさん

スレ10137061の書き込み10281470に登場しとりまふ。
元々のお題はウェルフロートではなくアキュプレイヤーとチャンデバによるマルチ駆動が主題でしたから目立ってませんね(^_^;)

山本音響のマグネット浮遊飲酒がプレイヤーに対して効果絶大(アキュはサーボが弱く爆音で音飛び発生)であったので、ならばスピーカーも浮かしてみるべと探したところ、100キロクラスを浮遊可能なブツはウェルフロートのみだったんだすよ。
某館の某氏もB&WやJBLのヘビー級スピーカー浮遊検証はしてなかったと思いますので、多分オイラが人柱(笑

チャイコ大砲ならばテラーク盤がありますだ。
バスレフポートから衝撃波が出ます(笑

プレクさん

あらら(^_^;)
苦戦中みたいね(^_^;)
初仕事お疲れ様(あ


書込番号:13965231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/01 04:44(1年以上前)

ルージュさん

あけましておめでとうございます。
本年も遊んで下さい。

相変わらず購入意欲の沸くスレをたてています。
面白く読ませて頂きました。

皆さん

今年も宜しくお願い致します。

書込番号:13965400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/01 06:37(1年以上前)

みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今、長野の峠道で初日の出待ちです。
でも、曇っててちょっと無理そう。

それでは、みなさんにとって良い年でありますように。

書込番号:13965478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/01 08:32(1年以上前)

みなさん、明けましておめでとうございます。

家でゆっくりして、買ったDVD,BDを観ながら過ごします。

今年はソフト元年、音楽元年にしたいです。
音楽会20回、美術展覧会10回行くのが目標です。

装置のほうはウェルフロートが決定打やったのでもう当分、これ以上整備しませんのですだ

書込番号:13965615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/01 08:51(1年以上前)

ルージュさん 皆さん 新年を迎えました。

今年も皆さんにとって良い年になる様願っております、

ユラユラ坂の使用は禁止 ガチガチのコンクリート直起きに師匠より厳命されているので
それに従っているサトです。

師匠
音楽元年ですか! 私も昨年来 音楽を聴く姿勢になっているかな!?

何か良いソフトがあったら教えてください!
皆さんにもお願いしておきますので宜しくお願い致します。

書込番号:13965646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/01 12:39(1年以上前)

 エベリバデー・あ・ハッピー・ニューいやーん!

    (パパラパラパラパパララーッ)・・・・【ゴッド・ファーザー愛のテーマで】


ジジイ房総族2012年初走り初日の出は心がけの悪さと車のショボさが災いして

「見事な曇り」でした。

往復18時間「労多くして報い少なし」今までの人生と同じ年頭の出来事です。

熱いシャワー浴びて「違いのわかるねすかふぇ」など飲みながら新年の初音出しは

ビバルディの「四季」で御座います。

本年も「耄碌ジジイ」をよろしくお引き回しのほどお願いいたします。


 そしての師匠。

おめでとう御座います。

来年は春の声を聞いてから岐阜への予定が御座います。

その折りには「お呼ばれ」に厚かましくも平城京へ上るつもりです。

よろしゅう、お頼もうします。

書込番号:13966178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/01 13:11(1年以上前)

 新年早々、ボケかましてしまいました!

師匠。

来年ではごじゃりません。今年でおます。


みなはーーーん、わろてくらはい。

書込番号:13966272

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/01/01 13:40(1年以上前)

皆さん、本年もよろしくお願いします。

六本木ヒルズでちょっとお買い物、東京ミッドタウンで夕食、新丸の内ビルのクラブでカウントダウン・・・
昨日の大晦日は絵に描いたお登りさんよろしく年甲斐もなくはしゃいだオヤジでした(爆)
東京ミッドタウン、お食事だけで地下のパーキングが無料になったのには感激〜!(駐車料金べらぼうなエリアゆえ)

今年の抱負というのもなんですが・・・
クリスマスから続く六本木ヒルズのライトアップに今年はオイラも負けないと心に誓う電飾魔人(何のこっちゃ)


プレクさん

SONYのゴールドCD、あんなにエラーが出るとはびっくり!
入手から20年超、あちこちでバンバン使ってましたからキズはしかたがないとしても、
かつて色々と良い評価ばかり持て囃された蒸着24kって耐久性にも問題があるんでしょうかね。
お手数お掛けします。

書込番号:13966335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/01 13:58(1年以上前)

 redさん、おめでとう&お久です。


>六本木ヒルズでお買い物、東京ミッドタウンで夕食、新丸の内ビルのクラブで・・・


相変わらずの「シテー・ボーイ」ですなー。

都落ちしたジジイは「軽4房総族」で見えない初日の出を攻めました。

コンビニで買った「おせちセット」を摘みながら、お湯割りに切り替えて出来上がり!

ビバルディがB・B・KINGに変わりしみじみしております。

本年もよろしく願います。

書込番号:13966377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/01 15:44(1年以上前)

浜おやじさん、

>(パパラパラパラパパララーッ)・・・・【ゴッド・ファーザー愛のテーマで】

ゴッド・ファーザー=なんぼなんでも無理でっせ
平城京へどうそ、おもしろい「観光」ないか探しておきます。
また私のホームページに入ってeメールをください。

Redfoderaさん、都内観光よろしいなぁ。私のところは寒さで、縮こまっています。

書込番号:13966654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/01 19:04(1年以上前)

 そしての師匠。


さすがに還暦越しての族は無理でっか?

古寺巡りとか八十八カ所参りはまだチト早い気ーがするもんですさかい。

 
 閑話休題、お言葉に甘えて「履歴書&身上書」など送らせていただきました。

採用・不採用にかんけーなく、返事お待ちします。

書込番号:13967245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/01 23:59(1年以上前)

みなさま、あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いします。

先ほど、大阪、岡山での年始の挨拶から戻ってきました。元旦は高速道路もすいており、大渋滞は高松稲荷周辺だけでした。

さて、みなさま、スピーカーの地デジ化はもうお済みでしょうか?
まだの方は、ウェルフロートでアナログSD音質から地デジHD音質への切り替えをお急ぎください。(笑)

書込番号:13968362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/02 01:37(1年以上前)

redfoderaさんへ

お疲れ様です。
原因は扱いだと思いますよ。
本来のディスクとしての品質はまあまあ良い方です。
ソースの音質としては流石、特筆できるレベルかと思います。

最終的にRedbook準拠で焼き直さざるを得なかったので、CD-Rについてはプリギャップ2秒を全ての間に入れさせていただきました。
取り敢えず、本来私が原本的存在になり得る物を持つのもアレなので、保存用として一緒に添付しましょうか?
(新しい盤をマスターとしたので保存さえちゃんとすれば結構持つと思います)

それと、元旦オフ会が終わったのでやっと何で焼こうか考える時間が…^^;
うーん、どうしよう…。。。

>かつて色々と良い評価ばかり持て囃された蒸着24kって耐久性にも問題があるんでしょうかね。

反射層よりも遥かにポリカの方が寿命が短いので、反射層の種類と寿命には相関関係がありません。
良いポリカを使えばそこそこ持ちますが…。


そういえば次はどこにいつまでに送ったら良いんでしょ?^^;
(ウサギさん宅でしたよね???)

書込番号:13968674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/02 06:29(1年以上前)

あけましておめでとうございます。o(^-^)o

さてさて
本年度も散財アイテムが一つ 二つと増えつつ。

やっと自然な音階の扉の鍵に手が触れた状態かと認識。

鍵が合ってれば扉は開くハズ??(笑)

自然な流れに任せます。

さぁ 皆さん

消費税が上がる前に買物は済ませましょう。(謎)

書込番号:13968993

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/01/02 14:39(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


プレクさん

>本来私が原本的存在になり得る物を持つのもアレなので、保存用として一緒に添付しましょうか?

ご迷惑でなければCD-Rコピーを譲っていただけると有り難いです。
私の方も原盤が戻ってきたらMacにXLDでリッピングしてクロック叩いたCDR-1000で書いてみようと思います。
聴き比べる対象があると面白いかもしれませんし。

>そういえば次はどこにいつまでに送ったら良いんでしょ?

克黒0型さんと相談してみて下さい。
私の方はいつまでとかって期間は気にしておりませんし、
他にも興味のある方がおいでなら巡回試聴してもらって支障がありません。


浜オヤジさん 

>相変わらずの「シテー・ボーイ」ですなー。

いえいえ、実は家人の希望でした。
私にはどうでもよいランドマークばかりですし、元々、インドア指向な上に人混みは苦手なんですよ。
30日まで仕事になってしまい年末年始の予定を立てられなかった罰ゲームみたいなものです。
そのくせクラブでは家人そっちのけで大はしゃぎしてましたが(爆)

東京ミッドタウン、前は何度も通ってますが一度も館内に入ったことがなかったんです。
こういう機会に寄ってみましょうということでお食事してみましたが、
フロアのテナントやレストランは想像よりも静かで落ち着いた雰囲気でした。
家人がお目当てにしていたサントリー美術館が時間の関係で閉まっていたは残念でした。

書込番号:13970129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/02 15:15(1年以上前)

 redさん

家人の希望(罪滅ぼし?)とか言って、とどのつまりが「はしゃいでいた!」

その辺がいわゆる「シテー・ボーイ」ってーんじゃーありませんか。

古九谷か白磁か?日本中飛び廻っているお皿はやはり「鑑定団」物ですか?


 都内で運ちゃんしている頃、出来たばかりのミッドタウンに数回行きました。

その頃は一階にある「じんがい」のたむろするバー?に連れて行かれましたが

その喧噪ぶりは70年代に行ったニューヨークの様でした。

己が五十を過ぎ、此処が六本木だとは受け入れられない自分が居るのが摩訶不思議!

それからもう何年たったか?

書込番号:13970228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/03 18:44(1年以上前)

あけおめ〜

その後、初日の出は何とか拝めました。

 1時間前から待ってましたが暗闇が少しずつ白み始め、
たんだんと赤く染まっていくのをじっと待ち続けてから見る
日の出はまた格別です。

 若い人とかは10分くらい前に来て「お〜」と喜んでましたが、
音楽でもクラシックは退屈で、J-POPみたいにすぐサビを欲しがる
ところ、ちょっと似てるのかな〜と。

 オーディオ道を極めるにも、即効性を求めて評判の機械を心の
欲するまま揃えるのではなく、1品ずつじっくり使いこなしてい
けたらと思います。

書込番号:13974685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/03 19:11(1年以上前)

高品さん、おめでとうございます。

初日の出を観にいく若さ、行動力はすごいです。

十分よい機器と部屋も揃っているし、今年はソフトを楽しんでください。
私もその路線で行こうかと思います。

浜オヤジさん、鮫島由美子の「早春賦」用意してますで・・・「春は名のみの 風の寒さや〜」→これを替えて「春は名のみの 癇の旨さや〜」

書込番号:13974797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/03 20:00(1年以上前)

師匠、明けましておめでとうございます。

年末にM-600Aを購入してようやく人に聴かせても恥ずかしくない音を得ました。

E-550の音を梅や桜の美しさに例えるならM-600Aの美しさは白く輝く雪です。

きっとこの上には限りなく透明な海のような美しさがあるのだと思いますが、

当分はこの白を楽しもうと思います。

>十分よい機器と部屋も揃っているし、今年はソフトを楽しんでください。

一応ラックスマンの表現したい音を確認するためにC600fまでは買ってみますが、
あとは音楽をじっくり聞き込んでいきたいと思います。

書込番号:13975007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/03 20:02(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

三が日も今夜で終わり、そろそろ社会復帰への準備運動タイムの気配だすが、良いお正月を過ごされましたか?

ミネルバさん

大阪通ったんやったらちこっと寄ってくれはったらよかったのに(^_^;)

タイプRさん

今年も秋祭り参加よろ〜!


さて、オイラは初?散財ターゲットをロックオンして現在最終調査ちう(謎


書込番号:13975021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/03 21:20(1年以上前)

 宮城 道雄 「春の海」

皆さん、お寒う御座います。


高品交差点はん、

 やはり、日頃の行いの違いっでっしゃろか?おっちゃんはあかんでした。

 >きっとこの上には限りなく透明な海のような美しさがあるのだと思いますが・・・<

 その高美を目指して、ええBGMがおまっせ!「春の海」です。

 お琴と尺八の音、日本人ならシミマッセー。

 尺八はプレイも再生も難しいがなー! (大いに謎




師匠。

 >初日の出を観にいく若さ、行動力はすごいです。<・・・・高品はん。

 「初日の出を観に行く馬鹿さ、無茶力はあほや!」

 往復18時間かけて「寝袋」で寝てきたのは私です!



 ユーミンの「春よ来い」じゃあ無いところが師匠たる所以で・・・・。

 ぬるめの燗であぶった烏賊より、熱燗でたこの酢の物なんかが・・・・・!


Rougeさん。

 >さて、オイラは初?散財ターゲットをロックオンして現在最終調査ちう(謎 <

 何でっしゃろか?気になりまんなー。

 昨日、ネットで再発物の古いJAZZのCDを諭吉さん2枚逝ってもうたー!








 

 

書込番号:13975381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/03 23:51(1年以上前)

Strike Rougeさん、

1日は朝9時出発の23時帰着と強行軍でしたので、ちょっと寄る余裕はありませんでした。
大阪方面には時々出かけますので、その際にはまたよろしくお願いします。

本来、5日が初出勤ですが、二日休みを取っており10日が初出勤です。昨年は23日から休みでしたので18連休です! 年末、年始にこんなに休むのは初めてです。
休みはあっても、ネコを飼いだしてから3月で3年、日帰り旅行しかしていません。

10日には出勤するのがイヤになっているかも。(笑)

書込番号:13976121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2012/01/05 00:28(1年以上前)

辰年の挨拶

皆さん、昨年は初孫の事で多数の人から励ましとお悔やみの言葉を頂きまして、個別に返信が筋ですが
新年から暗い話ではと思いますので失礼と思いますが、まとめまして皆々様ありがとうございました。

今年は心機一転と言ってもスイッチの様には切り替わらないですが今日ウェルフロートをセットしてから
いつも聴いているイージーリスニング、ボーカル、ジャズ、クラシック等を聴きました。

皆さんの様に表現力がないですが、いつもと違うと感じた事

〇音が出てすぐ分かった事はCRMは季節で言いますと秋空ですが暖かさが加わり少し寒い春先の感じに

〇私はピッコロの甲高い尖った音、耳に突き刺さる感じが非常に苦手でして他の楽器の高域はさして気に
  なりませんが、苦手な箇所の変化ですのですぐに分かり、ピッコロの高域部が非常に聴きやすい。

〇低域の輪郭はすこし甘く、ボーカルの口元は少し大きく、高域は角が取れて優しく変化

上記の事だけでしたら全体に甘く柔らかく、なんだ!メリハリのない、かったるく変化してしまったのかな?の様に
なりますが実際は全体として暖かく聴きやすいのはなぜかなと思い聴き込みますと

●高域は丸く優しくなったのですが綺麗な余韻が増す。

●中域も高域と同じ傾向でボーカルの口元は、足下をしっかり固定した時よりも少し大きく変化したのですが
  スピーカーからの音離れが進み拡散傾向。

●低域の輪郭は少し甘くなったのですが密度が増しムッチリした低域に変化

1、2日エージングが必要との事ですので、まだ変化すると思います。

載せるスピーカー、部屋の大きさ等で音の変化は違うと思いますがイージーリスニング、ジャズ、クラシック系等は
個人的には良い傾向の変化だと思います。

ポップス系も大丈夫と思いますがハードロック系は足下をしっかり固めた方が良いと思う人が、いるかもと感じます。

以上

ウェルフロート、車屋のファーストインプレッションでした。

書込番号:13980844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/05 07:52(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

若い頃から車屋さん、

詳しいファーストインプレッション、ありがとうございます。
私のファーストインプレッションに近いところがあるように感じ、エージングでさらに変化するのでは、と思いました。

以前書きましたように私の最初の評価点は、従来の80点から70点への低下で、これでは購入することは無いな、と思いました。

3時間半ほど経ってそれが85点に向上し、購入を決めました。

さらに36時間後には、850点(笑)になってしまいました。
特筆すべきは、音場の見通しの良さで、急にライトがステージに当ったかのような印象です。何故か微小レベルの再現性も向上し、SN感が上がります。

古い録音のCDでは曲の最後で、マスターテープのノイズがすっと消え、ここまでマスターテープのノイズがあったんだと気付かされます。

これまで聞き取れていなかった演奏者の表現が次々に現れ、聞き惚れてしまいます。

昔、音の明瞭度が低く、めりはりが無いつまらない録音だと思っていたり、高域に棘があり聞き辛い録音だと思っていたCDを、今聞きなおしていますが、超好録音に変貌しており、CDライブラリが一挙に5倍に増えました。
一度聞いて悪い録音だと判断し、二度と聞かなかったCDが8割以上ありましたので。(笑)

今まで各種のオーディオアクセサリを使ってきましたが、ウェルフロートボードはオーディオアクセサリの常識を打ち破る異次元レベルで、これは明らかに「反則アイテム」です。(笑)

書込番号:13981400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/05 08:13(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

リハビリ開始(あ

車屋さん

お取り込み中のインプレ深謝m(_ _)m

拙宅では中低音はかっちりタイトになりましたよ。
まぁ、鳴らし込んでのトータル総評や如何に?
ですね。
金属バネ故に、温特もあるかも?
今後の評価課題かもです。

浜オヤジさん

エヘヘ(*^^*)

ロックオンファイヤーしたら又(謎

ミネルバさん

18連休???

復帰出来まっか???

かつて、始業式より初出が遅かったことが1度だけ(笑

書込番号:13981435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/05 11:21(1年以上前)

 車屋さん。

微にいり細に入りのレポート、流石「メカニック!」と言うか「職人!」

音楽が本当の意味で「癒し」をほどこし、探求心が心の平穏を呼び戻す。ですね。



 minerva2000さん。

>これは明らかに「反則アイテム」です。(笑)<

年が明けても、「反則アイテム」を躊躇している年寄りです。

メインシステムにアナログプレイヤーを繋げ置く場所が・・・・・。

何せインシュ無しのプレイヤーに使うつもりなので。

ラックとインシュの両方を購入という事になりそうで・・・・。(頭痛い


 Rougeさん。

>ロックオンファイヤーしたら・・・・<

「君の瞳にロックオン!!」?「キャンプファイヤー?」

お茶目Rougeさんにズーーム・イン!!

書込番号:13981887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/05 11:37(1年以上前)

浜オヤジさん、思い出した・・

Rayさんのお家で、浮遊板をアナログプレーヤの下に敷いて聴いたときの皆さんの意見は賛否両論。そのときジークレフ音響の方も同席していました。

スピーカの下に敷いたときは皆、好ましいという意見やったのに・・

やはりスピーカの下に敷くのが本道。この浮遊板はスピーカに特に効果あり、と思っています。アナログプレーヤの下に敷くには、念のため山本音響のMGB-1との比較試聴が必要、と思います。

書込番号:13981928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/05 11:53(1年以上前)

 師匠、お早うございます。

賛否両論!でしたか。

○○館のHP見るとプレイヤーの下にひいて絶賛のレポートがありますけどね。

サイズ的に耐重量が90kgのボードじゃないと小さすぎるし、プレイヤーは

10KGもないですから、果たして「インシュ効果」があるのか?どうか?も

躊躇している原因の一つですから。

ここは「お試し」を是非にも活用してみたいです。

書込番号:13981976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/06 04:36(1年以上前)

ただいまウサギさんに向けて発送しました。
や…やっと眠れる…(ぇ

redfoderaさんへ

了解しました。
ウサギさんに向けて発送していますが、その中に同梱しています。
redfoderaさんの手元に来た際に抜き取って下さい。
抜き取る事を前提…と説明書にも明記しておきましたので。


抜き取ったら、日付だけ記入していただけると助かります。
紛失なのか、正しくredfoderaさんの手元に渡ったのかが判りますので…。

尚、WAVは確りしていますが音は普通ですので、redfoderaさんの手で焼き直すと音質的には上がると思います。
比較対象は同梱の青いCD-Rが妥当かと…。

取り急ぎ…。


そして、おやすみなさいませ…(-.-)Zzz...

書込番号:13985474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/06 19:32(1年以上前)

今、シマムセンでBDPをゲット、お持ち帰り中(^-^)/
買ったのはOPPOでなく、ケンブリッジ・オーディオのAzur751BDですばい♪

書込番号:13987882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/06 20:06(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

浜オヤジさん

プレイヤー下のユラユラ板は防振グッズの役目がデカいかと思いますだ。
そもそも、カートリッジ自体のメカ構造が光ピックアップと同じですから、音飛び対策には相応しい筈だす。
音質は要チェックだすね〜

プレクさん

やっと新年オフ会終わりだすか(え
皿焼きお疲れ様〜

次はいつどこで活用されるんでしょうね?

皿レビューもよろしくだす(^O^)

聞こえなくなったさん

BDプレ捕獲おめでとうございます♪

散財初めだすな(笑

因みに、今まではレコで鑑賞でしたかね?

書込番号:13988014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/06 23:08(1年以上前)

SWをプチプチで浮遊実験

こんばんは。

○浜オヤジさん

春の海の紹介ありがとうございます。

"再生が難しい"とか言われちゃうと挑戦してみたくなるのがオーディオ好きの性、狙ってみます。

○車屋さん

レポートありがとうございます。
自分はまだ実験中です。

ということで今日はSWをプチ浮遊実験。
最初はハンターの8曲目でSWのみ鳴らしての比較試聴。

浮遊させると「ブンブン」的な汚い低音が和らいだせいか音量が2割ほど下がった感じ。
いわゆる軽い低音になります。

エンクロージャーに触ったときに感じる振動は特に変わりませんが、
床には振動はほとんど伝わらなくなります。(師匠のレポートとは違いますね)

ただ、Heliconからも音を出してみると、浮遊有無に関わらずSWは無い方が音楽は心地よく聴けます(^^;
ハンターの低音は生の楽器の音ではないのでSW有りだと無駄にボリュームが上がるだけで
生の楽器の音に近付くわけじゃないですからね、単に好みの問題でしょう。

次にカンターテ・ドミノのパイプオルガンはどうかと試聴、

これは特に感動的と言えるほどの違いは感じませんでしたが、やはりSW単独で鳴らした時に感じた
「ブンブン」音が減ったおかげかより自然な低音になりました。

なお、パイプオルガンの場合はSW有無の差は圧倒的で、"温泉入った時に感じる暖かさ"と
"温泉には入らないけと外から見てたら暖かそうだな" くらいの差を感じます。
でも毎度書きますがホントに邪魔(^^;

書込番号:13988991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/07 00:30(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

いよいよ、18連休の16日目に突入し、残り少なくややBlueになってきました。
出社したらまず自分の席を探さないと(笑)

イヤ、マジで。 正月休み中に引越し業者が入ってフロアの大レイアウト替えをすることに
なっており、ハテ私の席はいずこ? (笑)

そして何も聞こえなくなったさん、

BDPの購入、おめでとうございます。このプレーヤーはSACDのマルチも聞けるし、ハイレゾ音源も聞けるので楽しみですね。

高品交差点さん、

プチプチをサブウーファに敷いたら、振動が床に伝わりにくくなりましたか?
ウェルフロートボード、私の感想ではふらふら浮かせて振動を床に伝わりにくく遮断している、というより、スピーカーを100トンの金属塊の上にガツンと設置している感じです。

音のふらつきが全くなく、ピシッとフォーカスが決まった「ガツンと設置」のイメージですね。

書込番号:13989443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/07 00:40(1年以上前)

 RIVER RHYTHM

 皆さん、今晩は。

落語を延々と見ていたらこんな時間に・・・・・。



 師匠、初荷ですか?

oppoではなくAzur751BDですか!どちらも基本構造は同じだったはずですよね?

アナログ関連とDACのチップが違うのかな。お楽しみお楽しみ・・・。


 Rougeさん。

そうですね。その辺の違いを良く理解してからかなー?

ただ、ポンコツプレイヤーに浮遊板の資本投下よりも新プレイヤー(DENON1300)

辺りを導入した方がどんなんかな?なんて考えたりもします。


 高品交差点さん。

仲間内のラッパ吹き(トランペット)が尺八を習いだしたら、全く物にならない!

フルートに近いような・・と言うのですが私には???

宮城道雄は本当に邦楽の人ですからいまいち・・・・とお考えなら

「ジョン・海山・ネプチューン」という人の尺八がお奨めかな?

この人、アメリカ人。そしてJAZZフュージョン畑の人です。

インドのミュージシャンとプレイした上のお皿などお奨めです。

書込番号:13989478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2012/01/07 01:46(1年以上前)

高品交差点さん

このシリーズを続けて・・・とリクエストしたので 賑やかし(応援書込み)です。
オーディオ事始めな身としては なしてそんなに何本ものスピーカーが要るの?
というのが第一印象でした。(スルーしてください・・・その内分かるようになるのを楽しみにしいます)
こんなトンチンカンな事書いてますが、トンチンカンなりにこのシリーズは楽しいです。

尺八の話が出たので ついで。
日本の伝統楽器の音楽を少し掘った事があり
すべての楽器の中で 1曲だけ気に入った曲がありました。
それがたまたまですが、 尺八の曲で「鹿の遠音」
好きな演奏家は山本邦山。
伝統的、日本的でありなが 今の(グローバルなとでも言うのでしょうか)時代にも十分通用する現代性、普遍性を持った曲だと思いました。(でも十分に眠い曲かもしれません・・・スミマセン)
邦山の演奏で「鹿の遠音」は探せませんでしたが、他の方の演奏であったので
参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=wxkvvnrJbhY

余談ながら、身内に尺八愛好家がいます。
10歳だったかな?から始め、社会人の今では既に師範の免状を持ちながら
月に数度習いたい人の元へ新幹線使って通っいる 気合の入った愛好家です。
(お父さんも尺八が上手いらしく、で習うなら尺八と小さい頃から思ってたそう)
そんな彼は 藤原道山を強力プッシュしてます。
4枚位私もアルバム聴きましたが、録音の良いのは藤原道山。
ですが私は邦山が好きです。(彼は道山が好きだと譲りませんがー笑)

書込番号:13989692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/07 09:16(1年以上前)

 くらららさん、お早うございます。


何気なく正月=春の海と言う図式がインプットされて居る「年寄り」ですから

迷惑顧みず、高品交差点さんに「押しつけて」しまいました。

としたことが、想定外の方から「山本邦山」の名前が出てきてビックリです。

昨年の五月、知り合いのギタリストと邦山さんが「ユニット」を組み、

震災復興支援コンサートを行いました。その名も「大吟醸」!

彼が「人間国宝」になっていたことは新聞などで知っていましたが、

その時のコンサートは二十年振りくらいの「生演奏」でした。

彼がそんな「偉い」人になる前、JAZZミュージシャンと良くプレイしていたのを

何度と無く聞く機会がありましたからね。


 >なしてそんなに何本ものスピーカーが要るの?<


そうなんですねー。

その心は人それぞれ、百人百色で「ピンからキリまで」高尚から低俗まで多種多彩。

我々男の言うところの「ロマン」だったり「戦利品」だったり・・・・・。

私の場合はJBLというメーカーにぞっこんなもんで。

8個も並べているのは「サラウンド」の為で・・・・。(と言い訳)






書込番号:13990324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/07 09:17(1年以上前)

尺八の話題になってますが、その幽玄の味わいは好きですが、話についていくほどの知識が・・・ただ洋楽の作曲家で武満徹は尺八、琵琶を取り入れた「ノウ゛ェンバー・ステップス」を書いてます。厳しい曲です

CD,SACDに関して、ケンブリッジ・オーディオAzur751BDを、前のデノンDVD-3910と比べましたが、ケンブリッジ・オーディオは圧倒的に透明度があり、高音質ですたい。デノンDVD-3910は典型的なユニバーサルPの音で、雑味のある音(雑煮は美味しいが「雑味」)です。国産のプレーヤー・メーカーも、うかうかしてられまへん。国産メーカーは、この値段でこれだけのユニP作れまっか?

ではうちのピュアオーディオ・ソニーXCD−9000ESと比べると、やはり中低音の厚みの点で、ソニーが一枚役者が上。その差を大きいと見るか小さいと見るか?−−音源によりますなぁ−−

しかし聴き比べさえしなければ、ケンブリッジ・オーディオはオールマイティ、これ一つあれば何でも再生できます。コンパの良い、素晴らしいプレーヤーですたい。

書込番号:13990327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/07 09:32(1年以上前)

師匠、お早うございます。


「NOVEMBER STEPS」発表当時は「SWING JOURNAL」等のJAZZ専門誌でも優秀アルバム

に選ばれたりした名盤ですね。確か?小沢とニューヨーク・フィルでしたか。

「エクリプス」だったか?をその前に尺八と琴で作っていますよね。

武満は映画音楽でも名作を残していますからその辺に接点が合ったのですかね。



ご存じの通り、oppoはかなり前から「欲しい物」の筆頭だったのですが、

BDレコを購入、SACDPをお貰いしてしまってタイミングを逸しました。

師匠邸に突撃するときは自前の「WOWOWエアチェック」物でも持参します。

書込番号:13990389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/07 09:39(1年以上前)

おはようございます

師匠さん

BDP購入おめでとうございます。

余談ですが

私もかねてからケンブリッジオーディオの840Cに興味。
CD単体機ではありますが一度ハイエンドショーで聞き、SNにすぐれ音場感に溢れた音作りと思いました。

バーブランか?を使ってる国内10万円台のCDPより同額製品ならケンブリッジオーディオの方が音が良いと感じる。
要するに耳当たりが非常に良いかなと。

また840Cは『国内CDP販売機』では唯一アップサンプリング同軸出力を装備。間違いならm(_ _)m


受けるDAC
192/24対応機をお持ちならハイレゾ体験も出来る製品ですね。


書込番号:13990416

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/01/07 09:56(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


プレクさん

何から何まで&睡眠を削るほどのお骨折り、有り難うございます。
感謝、感謝でございます。
私の手元に帰ってきましたらご連絡致します。


車屋さん

揺れ&浮き板、やっぱり面白そうですね。
自動車の安全対策の思考の転換みたいなイメージでしょうか。

クラッシャブル・ゾーンを設けて衝撃を受け流す、穏やかに吸収するって印象受けました。
サウンドがなめらかに変化していくのは、振動という運動に優しく対処するからなのでは?
その点、リジッドに固めると振動と抑制が真正面でドカーンと衝突しちゃって、
エネルギーの大きな衝撃音的な要素が付加されちゃうんじゃないかとも思えてきます。

はたと我を振り返ってみますと、スウェーデン鋼の鉄屑ボルボと妙にゴツいオーディオ・サウンド・・・
深層心理のどっかで共通する部分があったりするのかもです(謎)

書込番号:13990478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/07 11:29(1年以上前)

ハイファイ堂のメルマガにインシュネタが〜

そ〜いえばこのゼリーネタ昔みた記憶が〜
すっかり忘れてました!

http://www.hifido.co.jp/merumaga/2f/120106/index.html

書込番号:13990826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/07 13:22(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

今年もよろしくお願いします。


そして何も聞こえなくなったさんへ

BD - Pご購入おめでとうございます♪
シマムセンにはOPPO BDP-95も置いてありました?
アズールにした決め手は何でしょうか。

あと、やっぱり起動時間は早いですか?
BD 及び、SACD の読み込み時間も早いですか?


ウルフさんへ
OPPO とカプリースのDAC が同じという記事を何処かで見ました。ますます興味津々に♪


ヨッシーさんへ

そのゼリーの方は、実は高品さんだったりして(あ
でも、その発想力は素晴らしいですね。
まだこれから色んなインシュが登場してきそうですね♪

書込番号:13991235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/07 14:21(1年以上前)

FAPSでも浮遊インシュもどきが使われてますね。
http://www.family-arts.com/faps_labo_main.htm
ウェルフロート、逸品館廉価モデル含めてPC(吸出し/再生共に)効果があるのか気になるところです。
振動アーシング自体の興味は大いにありますが。

プレクさん、大変お忙しい中、ご準備いただきまして大変感謝しております。
貴重なCD-Rの比較視聴という機会をいただけましたことうれしく思います。

Redさん、原盤快くお貸しいただけまして、大変ありがとうございます。
多くの方に、原盤VSCD-Rという比較視聴いただける機会が増えたことはとても有意義なことだと思います。

DSD DAC SDIF接続時のWC接続についてRedさんにお伺いしたいのですが、
アナログ〜デジタル変換部をクロックマスターにしろというのが基本のようですが、
DSDDACでもしSDIF使用する場合、トランスポートのSDIF L/R/WCの3本つないで、
DACのWCアウトもトランスポートのWC入力につなげばよいのでしょうか?
クロック別送信が基本の場合LRはつなぐとして、出力先のDACをマスターにする場合の
クロックケーブルのつなぎ方がイメージできません。
もしご存知でしたら、接続方法ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13991422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/07 15:27(1年以上前)

ベンベさん

主にDACは情報収集演算能力たからね。

あとマスタークロック制度を考えても別腹の機種と考えないとアカンです。。

それとアコースティック・リバイブのTB-38をボードにしたカプリースの音、これまた凄い。

同じカプリースなのくらい違う。(@_@)

現在
これ以上の台座(DAC専用)があれば教えて欲しいくらい。



書込番号:13991606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/07 18:36(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさん、

>アズールにした決め手は何でしょうか。
>あと、やっぱり起動時間は早いですか?
>BD 及び、SACD の読み込み時間も早いですか?

音質は互角、他社のは故障クレームがたまにある、という話ぐらいです。
起動時間、読み込み時間は速いと思います。遅いといわれる国産BDPを使った経験はないのですが、Azurは読み込みにストレス感じません。

書込番号:13992327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 20:04(1年以上前)

誤字が・・
暖かい→温かい

○Minerva2000さん

>スピーカーを100トンの金属塊の上にガツンと設置している感じです。

「フワフワこそが最強の固定である」by Minerva2000さん
とオーディオ名言集に追加しておきます。

○浜オヤジさん

考えてみたら自分のオーディオルームは竹だらけ、10cm径の孟宗竹が7本と
カットしたのを10本SP後ろに釣り下げてます。竹の響きが好きなんです。

和物OK、深夜に聴くのも趣があって良さそうです。

○くらららさん

藤原道山、「冷やし中華など中華料理ではないわ!」で有名な方ですね。
えっ、違う(^^;
あと欲しいCDが3枚くらい溜まったら買ってみます。

>オーディオ事始めな身としては なしてそんなに何本ものスピーカーが要るの?

でかいスピーカーを持つのは男のロマンです。
逆に男から見ると女性が似たような服や鞄をいくつも買うのが不思議。
全く違う色・デザインのを買うなら判りますが、なぜか似たようなものばっかり?

○ヨッシー441さん

ウィダーインゼリー!
これは効きそうです。
以前から餅とか有機物をインシュに使ったらどうかと気になってました。
次なるチャレンジはベトベト・ヌルヌル系で行ってみようかな。

書込番号:13992748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/07 20:06(1年以上前)

ルージュさん  皆さん  こんばんは!

既に4日から仕事始めで目茶苦茶忙しかったです。
そう言う会社です、私の勤務先!

師匠
遂に購入されましたね、当然目的はBD再生が主だとは思ってますが おめでとうございます。
>Azurは読み込みにストレス感じません。

それは非常に良い事です、私はBDはBDレコを使ってますが 読み込み速度にチト不満が!
でも最近慣れました と言うより 慣れさせました、自分自身を^^

書込番号:13992751

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/01/07 21:03(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

克黒0型さん 

難しく考える必要はないんじゃないですか?
マスター・クロックはトランスポートからDACまで全ての機器にパラレルにWC信号を送るで問題ないと思います。
単体のマスター・クロック、多くは4から8つに同時出力が可能になってると思います。
DACにWCのイン/アウトがあってもマスター・クロックから見て全ての機器がスレーヴになる様にすればOK。
名前の通り「マスター」クロックというのは機器に対する関係がマスター/スレーヴであることを示しますし、
スタジオで機器のタイム・ラインを一元化して管理するってそういうことですから。
DSD、S/PDIF、マスター/スレーヴにあたる関係性は伝送方式とは無関係です。
あとはWCでアサインするサンプリング・レートをどうするか、気にするのはその点ぐらいでしょう。

書込番号:13992963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/07 21:21(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

尺八はサッパリでも、八尺五寸の大板血の与太話なら得意なモノだす( ̄∀ ̄)

スゥエーデンと言えばボルボよりボルグだと思ってるモノでもありますだ(あ

浜オヤジさん

プレイヤー本体を買い換えることで何を期待するか?

回転精度?
ベース剛性?

を明確にする必要がありますね。
新型を捕獲しても耐振対策の重要性は変わらないですしね(^_^;)

高品さん

メインと比較してデカいサブウーハーですなぁ〜
で、普段使てはるんだすか?

オイラもミネルバさんの感想と同じだす。
ユラユラながらソリッドだすね〜

聞こえなくなったさん

元3910ユーザーだす。
2チャンネルの音質はダメダメだすね(^_^;)
91はなかなか頑張ってますだ。


書込番号:13993060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/07 21:24(1年以上前)

Redさんご返信ありがとうございます。
えるえむさんのサイトでDACマスター推奨の記事を見て、デジタルオーディオの全知識を読んで、その意味を知りました。
まぁ、うちの場合、現状はS2X(AK4399)と9632WCMを1506AでLR直結してるだけですが、
DSDに俄然注目していますので、ちょっと気になった次第です。

>DSD、S/PDIF、マスター/スレーヴにあたる関係性は伝送方式とは無関係です。
わかりました。
SDIFでDACマスターにする場合、LRをトラポからDACに向けて、DACクロックをトラポに向ければいいんですね。
あと、後で調べてわかったんですがSDIF3に関してはクロックケーブル不要の2本化がなさられていますね。
クロック別伝送に意味があったでしょうに・・・。(まぁ、自分で1本追加するだけの話でしょうけれども。

>単体のクロックジェネレータ
本の受け売りで申し訳ないですが、クロック追従のための必要悪であるPLL回路自体がジッターの発生源なのですべてをスレーブにするのはあまりよくないということのようですが・・・。
DAC1やDA11が非同期で自身のクロックのみで処理してるのもこの辺が関係してるようですね。(とくにUSB接続時
アナログ/デジタル相互変換時のずれはたたき直せないので、現場ではADC、DACをマスターにディストリビューター(分配)するようですが、いかがでしょう?

書込番号:13993072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/01/07 21:44(1年以上前)

■ 浜オヤジさん

>「偉い」人になる前、JAZZミュージシャンと良くプレイしていた
そうなんですね。
彼のジャズのアルバム聞いて 邦楽の人が頑張って今風の音楽トライしてみました、という感じじゃなくてすごく好感もって聴いてました。なるほど。
(今、ダンボール箱に在ってすぐ取り出せず、タイトル言えません・・・・引越ししまして、業者さんが箱詰めした分のCDー所有の半分ーはジャンルが見事シャッフルされててナニがドコ状態・・・邦楽全てこのナニドコ状態ですー泣)

>知り合いのギタリスト
素敵なお知り合いが多いですね。
>「大吟醸」!
震災復興支援コンサートで「大吟醸」! 豪快!

 >なしてそんなに何本ものスピーカーが要るの?<
浜オヤジさんのご説明ですべて納得しました。
機械的ー物理的ーとか?、知識レベルの話かと書いていたのですが。
愚問でした ー苦笑
・・・・あんな場所を取るモノを・・・・ボソボソ・・・


■ そして何も聞こえなくなったさん
私が 邦楽の楽器の音色の美しさを教えてもらったのは武満でした。
「笙」を習おうかと楽器屋さんに買いに走った事があったのですが、
武満の音楽がきっかけでした。
「ノベンバー・ステップス」もそうですが、私の場合、武満の音楽は散漫に聞いてます。
風が窓を揺らしてガタガタサッシが鳴るのを感じている、そんな感じに聞いていると 静かな気持ちになるんですよね〜
クラッシック系の音楽は、正反対に瞑想するように集中して聞く事も多いのですが。
武満はなぜか真逆で。。。。


■ 高品交差点さん 
「ディパックなど女の持つバックではないわ!」(ディパック愛用者です)
んー、TV余り見ないので 初めて聞いたセリフでしたが
ルージュさんの愛弟子?であるので 投げられたボールは空振りでも振ってみました(笑
スピーカーの疑問は前述の通り ロマンなんですね(笑
>全く違う色・デザインのを買うなら判りますが、なぜか似たようなものばっかり?
それは高品交差点さんのお付き合いする女性の傾向ですね〜 ふふん〜笑
24歳を過ぎてから 私の場合は各色各サイズ1ケでーす。
あ、服は違うなあ。。。。これはストレス解消の手段なので業務経費でーす(笑

さて
>自分のオーディオルームは竹だらけ
>竹の響きが好きなんです。
高品交差点さんの書き込みは、分かりやすい為、とても楽しんで読んでいます。
有難うございます。
で、いつか部屋の環境と音の印象てのもお聞かせ頂けたら嬉しいテーマですー♪

書込番号:13993171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/07 22:06(1年以上前)

Sato大将、ことしもよろです。
やっとBDP買ったんですが、長く待ったかいがありました。
これから高音質のオペラBDを観たいです。
しかし、BDでも本当に高音質盤は少ないのでは? とも思ってます。SACDの方が当たる確率高いです。

くらららさん、武満ファンですか、恐れ入りました。武満の和楽器を使う「秋庭歌一具」というSACDを持ってますが、一回聴いただけです。また聴いてみます。



書込番号:13993274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/07 22:11(1年以上前)

 お晩です。

高品交差点さん


 拙宅の裏山は全部「竹林」でおます。

 室内のJBLとは全くの無かんけーですが、筍を取ったり夏の日除けだったりと

 とっても実用品で御座りまする。枯れた竹を貰って「足踏み竹」に。


Rougeさん


 新プレイヤー導入で何を期待するか?でっか。

 回転精度とかミクロの世界はじぇんじぇんわかりましぇーーん。

 33回転は33で廻ってくれれば良いかなー?くらいでおます。

 経験から来るものは「ソリッドな地盤・堅固なボディ」かな。

 以前の愛機はYAMAHAGT-1000・トーレンス124でしたから。

 アナログの使用頻度はピュア2CHの2割くらいか?

 CD・BDとの比較試聴をと思うときくらいですからね。

 今はレコード聞くときに暫定的に設置してアンプに繋いでいます。

 部屋自体が割と剛性が高い床面なので、SPからの振動を拾うことは無いです。

 しかし、いかにせん手持ちのサンスイSR636はガタガタ!

 手頃な価格というとDENONの1300位しか無いですよね。

 トーレンスやリンは高すぎる、浮遊板も5枚位はしますし気軽にはねー。

 あちら立てれば、こちら立たず。

 むかっ腹くらいしか年寄りの立つものはありまへんなー!


くらららさん

 >知り合いのギタリスト・・・・素敵なお知り合いが多いですね。

 都内で長く音楽やっているといろいろなジャンルの人とつながりが。

 「すてきな人」と知り合った私はさえないオヤジですから・・・・。


 
 >機械的ー物理的ーとか?、知識レベルの話かと・・・ 

 中には「能書き」垂れる人も多いですが、それもこの手の病の一症状です。

 落語にある「縁台でのヘボ将棋」王様取られても延々続けてる?

 あるいは雨上がりに出来た大きな水たまりで針もつけずに釣りをする。

 端から見たら可笑しい事が「当の本人」は無常の喜び。

 ってなもんで御座いますよ。

 

 
 

書込番号:13993297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/07 22:51(1年以上前)

皆さんこんばんわ(^O^)

サトアキチャンさん

仕事納めと初めがあるだけましっす(笑)
うちなんて…



そういや隊長のとこでユラユラしてないな…
今度ツンツンしてみよかな…
ウーファーの真ん中んとこ(^w^)

ボードネタですか?
アコリバのアンダーボードがアンプの上下に(^O^)
あっ上のは置き場所がなくてとりあえず…早1ヶ月(^_^;)
ハイ、オーディオ使ってません(笑)


それでは〜ε=ε=┏( ・_・)┛

書込番号:13993489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/08 01:26(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

そして何も聞こえなくなったさんへ

ありがとうございます。
他社とはOPPO との認識で良いですよね。
音質が互角なら故障の少ない方が良いですもんね♪
しかもオーディオメーカーですしね♪



ウルフさんへ

確かに別物ですね。
同じDAC でも個体差があるみたいですしね。

カプリース&アコリバボードの組合わせ最強ですか!!
ウルフさん宅に一度お邪魔したいものです♪

あ、そう言えば外したウルフvan は何処へ?
使わないのならジャイアンさせて下さい。

書込番号:13994173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/08 12:39(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ところで、克黒さんの年始オフ会は結局どないなったんでしょうね???

で、冷やし中華は日本料理であり、冷麺も盛岡あたりが発祥とテレビを全く見ないモノが呟いてみる。


Tバックなんざ男子が身に付けるモノではない!

ティーパックは男女問わず湯水に浸けるモノだす(お


浜オヤジさん

どこがガタガタかですね。
モーターやら駆動部がへたってるならば、買い替えかもです。
現物を確認せんとよう分からんだすね(^_^;)


TJさん

ボード置き場に困ってるなら預かってあげるだす( ̄∀ ̄)

オーディオも邪魔なら(略


書込番号:13995559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 13:01(1年以上前)

隊長

TJバック??

困ってはいないんですが設置すんのが面倒で…
なんせ使ってないし(笑)
うちのメインスピーカーのウッドコーンスピーカー欲しいんですか?
SA1と交換なら(^w^)

他のはオブジェなので(^_^)v

書込番号:13995650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/08 13:32(1年以上前)

ずいぶんとぬくいお日和で。

Rougeさん

 >どこがガタガタかですね。

 って、どたまのてっぺんから足の先まで「ガタガタ」でんがなー!

 おっちゃんの体の事ではないでっか?

 プレイヤーがまともなのはモーターの回転だけですね。

 一番酷いのが「アーム」ピボット部のガタもありますし、サブウエイトが紛失。

 スケールと1円玉で針圧決めてる。(オイッオイッ

 浮遊板云々の状態ではありまへんなー。

 ほな、さいなら!

書込番号:13995747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/10 09:19(1年以上前)

 皆様、お早うございます。

昨年末以来、「まとめ買い」している再発物JAZZ-CDを昨夜も聞いておりまして

B・エバンスのCDと同タイトルのアナログレコードを聴き比べておりました。

ついにというか、ポンコツプレイヤーが瀕死の重体状況に。

ガタのあったアーム・ピボットがLPレコードの内周(終わりの少し手前)で引っかかり

盤面を傷つけそうな感じで御座います。

オイルやCRCなどを試しましたが改善せず、新規に購入を急がねばならないと・・・・。

オーディオ・ユニオンやその他ショップの中古も含めて物色中!

書込番号:14004270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/10 23:49(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

18連休が終わっての初出勤、席も無事同じところにありました。ホッ。

18連休で体重増加を心配していましたが、0.3Kg増にとどまりこちらも、ホッ。

毎朝の腕立て伏せ50回、腹筋150回プラス、レッグマジック1分間が良かったのかも。(笑)

書込番号:14007592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/11 00:30(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

昨日は成人式でみをつくしの鐘を突き(え

TJさん

あり、木のトウモロコシ持ってまひた?

オイラはオブジェ好き(^w^)

あんなの飾りの足が大好きだす( ̄∀ ̄)

浜オヤジさん

足場より御本尊だすか(^_^;)
何やら聞きしに勝る状況みたいだすな・・・・
よいブツが見つかりますことを。
初散財だすね〜

ミネルバさん

奇跡のカムバック(え
よう忘れんと行かはりましたね(え
重いアンプやピースカは体力作りにうってつけだすよ(^w^)


さて、オイラはあるモノをポチり月末目処にご対面予定だす(謎

書込番号:14007806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/11 07:39(1年以上前)

Buon giorno! みなさん
今夜も日本橋詰めする予定でおます。

書込番号:14008448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/01/11 08:40(1年以上前)

おはようございます♪

皆様、ご無沙汰しておりますm(__)m


さて、昨日、ゆらゆらインシュ(金)を持ち込み、ノーチラスで聴いてみました。


高域は暴れず、散らずに抑え込まれます(良い意味で)。
イムジチのXRCDで、下手なシステムだとあっさり破綻する高域が非常に聴き安くなりました。

中域は、極端な変化は感じとりにくいですが、ヴォーカルがより艶っぽく聴こえるようになり、ギター(特にバッキング?)が明瞭になったように感じます。

低域が一番の変化を感じます。
まず、ノーチラスの甘めな低音に躍動感を感じます。
かといって、締まる訳ではなく…量感はありつつ、滲みません。
スティングやジャコのベースが弾み、ビリー・シーンの変態ベースが明確に聴き取れます。

また、全体的には音離れ良く感じ、音場も拡がりを感じます。
また、音の消え際が、すぅーと自然な、余韻を感じます。


最近、自分はあまりノーチラス聴いていなくて、午前の特打ちならぬ特聴き?後の感想ですが、相方も同じように感じているようです。


まずはご報告を…

月末ぐらいに仕事落ち着くと思うので、じっくり聴き込みたいと思います。

エージングも楽しみです(^^)

書込番号:14008551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/11 10:04(1年以上前)

 皆さん、お早うございます。


Rougeさん

 はい、仰せの通りで!

 足下に気を取られていたら腕の関節が錆びておりました。日頃の行いでっしゃろな?

 色々、見ておりますがさすがにプレイヤーの中古は程度が良くても???

 マイクロやGT2000、トーレンスなどもあるのですがここは新品を!

 ジジイにはDENONの「プレイヤー然」とした形がストレートに受け入れられます。

 素直に1300かな?などと心が傾いております。



師匠。

 日本橋へは定期券お持ちでっか?ご苦労様です。

 アナログプレイヤーの中古品は大阪より西に数多く分布しておりますね。

 さすがに九州までは遠いです。

ナコナコナコさん


 「深く静かに潜行」開始ですか!

 やはり、「浮遊板」はSPとの相性がよろしいようですね。

 引き続き潜行レポート楽しみにしております。


書込番号:14008719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/11 19:20(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

聞こえなくなったさん

うん?
どこの店に住み込みだすか?
仕入れ価格で欲しいモンがようけ( ̄∀ ̄)

ナコさん

リポートありがとうございますだ。

高域は濁りが取れ、低域は膨らみが減る、そんな感じかと思いますだ。
皿のダメパートがかなり減るのが嬉しいだすね〜

単品タイプ30は、筋トレにも活用出来る優れものだす(違

エイジング、ナノケーブルによるバイワイア等、色々楽しんでくらはいな〜
これから暫くは日々化けますよ。


浜オヤジさん

アーム情

今後のメンテ性も視野に入れた捕獲計画が必要かもですね(^_^;)
補修部品確保がキモかも?

書込番号:14010370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/11 19:36(1年以上前)

 Rougeさん。

プレイヤーの終着駅はLINの12に目標つけております。

その為にはこの仮住まいからの脱出が前提ですので今回のプレイヤーも繋ぎ役です。

初心貫徹、DENONの1300あるいは500Mを今週末、いじってきます。

書込番号:14010444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/11 21:48(1年以上前)

皆さん、buona sera!

今日は日本橋へこのスピーカー「ドロップ」を買いに行っただす。

以前ヴォーカルの表現が素晴らしく、そこで歌ってるのが目に見えるようだったので・・・

球形スピーカーの「音が広がる」良さと、2ウェイの「レンジが広い」という良さを、両方持っておりますがな〜! しかも音質が良い。 この能力はイクリプスやアンソニー・ギャロ以上に素晴らすいだす

そこで金払ってきたのだす。ただし入荷は遅れるやうです。
これでうちの6畳のピュアオーディオとホーム・シアターを目指します〜


書込番号:14011034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/11 23:51(1年以上前)

 師匠!青い目玉のトリオ・ロス・パンチョス?


イクリプスよりギャルより良いですか?

ルックスからは想像できない音なんでしょうねー。

書込番号:14011712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/12 06:49(1年以上前)

おはようございます
浜オヤジさん、私の家にはミニポッド、スモールポッドがあります
像がポッカリ浮かぶ派?には良いブツです
ユラユラ板効果は不明

書込番号:14012403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/12 07:26(1年以上前)

 ぽち君が行くさん、お早うございます。

なるほどー。師匠にも教えて戴いてはおりますが「点音源」に近いから?

実物を専門店等で見たことはありますが、音を聞いたことはまだありません。

「大きいSP・大音量」が生き甲斐でJBL一途ですから我ながら呆れます!

小さいSPで繊細な音、品の良い音とは無縁だったですから・・・・・。

還暦も過ぎて、弦楽四重奏やギターの独奏なども聞くようになりました。

機会があれば聞いてみます。

書込番号:14012453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/12 08:09(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

聞こえなくなったさん

色からして正にレインドロップだすな〜
ご購入おめでとうございます♪
スタンド設置つうより、サイドボードとかに置く感じだすね。
又感想聞かせてくらはい。

書込番号:14012519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 21:17(1年以上前)

皆さんこんばんは

仕事が忙しくなりオーディオはぼちぼちです。

◯くらららさん

>それは高品交差点さんのお付き合いする女性の傾向ですね〜 ふふん〜笑
ありゃ、世界中の女性がそうかと思ってました。

>で、いつか部屋の環境と音の印象てのもお聞かせ頂けたら嬉しいテーマですー♪
聞こえなくなった師匠の縁側にそこそこ書いてますが最近はまた変わってるのでまた今度。

◯浜オヤジさん

何故突然竹の話だったかというと、尺八が竹の楽器だからでした。
一応補足です。

あ〜iPadで打つの面倒なのでここまで・・・



書込番号:14018605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 22:58(1年以上前)

ここから自宅で

師匠いーですねそのSP、可愛い!

天井からゴム紐でぶら下げてみたいです。

あっ、後ろ向いちゃったらどうしよう(^^;

書込番号:14019098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/01/13 23:26(1年以上前)

皆さん こんばんは
毎度亀さんレスです。

■ 師匠(私の場合はルージュさんになります♪)
>Tバックなんざ男子が身に付けるモノではない!
>ティーパックは男女問わず湯水に浸けるモノだす(お
フォロー・・・どーもです(笑
職場でバレンタイン等のシャレとして ×バック貰いそうな気がしますが・・・
ご経験はー? (・・・・苦手分野なのでこの位に)
おデコや鼻がテカル人は Tゾーンパックをどうぞ(笑


■ 浜オヤジさん
それにしても、復興支援のコンサートタイトルが「大吟醸」? とちょっと調べました。
昨年末「大吟醸」というアルバムをリリースしていましたね(ご存知かもしれませんね)
弾き込んだ演奏を、発売前に、でしょうか。

>お知り合い、
邦山のようにユニーク且つクオリティー高いミュージシャンが
思い浮かんだらお教え頂けますか?
同時代の人の音楽も沢山聞きたく思います。

※ 皆さんへ 
「大吟醸」から離れますが、邦山(尺八)のジャズってこんな感じです
(このアルバムの・・・コ△ーCDを持ってます・・売ってなかった・・今はアマゾンにありました。少々お高く。)
http://www.youtube.com/watch?v=WRwEXah_bpM&feature=related


■ そして何も聞こえなくなったさん
>「秋庭歌一具」
「難しい」と書かれながら 渋い1枚ではないでしょうか。
武満というと 映画、TV音楽を除くと「ノベンバー・ステップス」と「弦楽のためのレクイエム」しか知りませんでした。
沢山曲があるので、私の場合、好きな楽器のギター曲、興味があった雅楽で「秋庭歌一具」、タイトルの綺麗な曲という感じに手を出しました。
つまり「秋庭歌一具」は聞いたのですがー、やはり一度聴いたきり、、、忘れました、、、後でCD見つかったら 聞いてみます。

特に武満ファンではありません。
日本の作家と現代作家は「応援したい」という気持ちで 機会を見つけては 接しています。
自費出版盤まで手を出しました。
小難しい?武満ですが、ギター曲は比較的取つき易い様に思います。
ビートルズのイエスタディ等の編曲は聴き易いのに加え キレイです。
4、5人?のギターアルバム聞きましたが 1番好きだったのは鈴木大介さん。
http://www.youtube.com/watch?v=M8RVzF_myio
イエスタディ 誰の演奏かわかりませんが ・・・お馴染みですが、繊細な美しさが好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=JnUZC3aFWmY

あと・・・
もっと最近の作曲家の音楽を聞き始めたら
武満聴き易いなーと思う様になりました。(笑

さて、、ここからが今日の本題です♪
「秋庭歌一具」をSACDでお持ちとの事で 広範囲に音楽を楽しまれているのかな
という印象を持ちました。
お差し支えなければ お好きなCD3枚お聞かせ頂けませんか?
ジャンル、録音の良し悪しは問いません。演歌か何かでも全く構いません。

■ 高品交差点さん 
>ありゃ、世界中の女性がそうかと思ってました。
私は女性ではないのでしょうかっーー(悲 & ・・
少し前の話ですがー
家が人気のグルメスポットに徒歩圏内にあり 家の近くでの飲みに誘われる事がよくありました。 
そのスポット以外の店を嫌がる男性らに対し どう遠くの店に誘導出来るかを ちょっとは好きだった男性に相談した事がありました。。。。
(そのまま家に追て来るのが居るのです、、、)
したらですねーその男性「そういう男性がいるのかー!!!」と真面目にびっくりしたのですよっ!
(私に付き合えるのは自分位な者と思ってたみたい・・・・悲、というかクッツ)
一つしか違わない男性ですよ!
相手は多忙を極めている状態なのに 会うと7時間は一緒にいたので(7時待ち合わせ午前2時半過解散)
飲むだけでそんなに長く居られるのだから 少しは女性として快く思ってくれてるかなー、と思っていたのに。。。
悲しかった。。。。 カナリ。。。
ちょっと種類が違いましたね、この話題(笑

>聞こえなくなった師匠の縁側にそこそこ書いてますが
聞こえなくなったさんの縁側にアクセスして来ました。
ざっと見た、というかスクロールしただけですが、めげない分量だったので 後で楽しみに読ませて頂きます♪
分かりやすそうな予感♪♪

>最近はまた変わってるのでまた今度。
もし、お時間に余裕ができましたら・・・・♪


・・・もう少し真面目にします・・・ルージュさん・・・ごみんなさい・・・

書込番号:14019239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/13 23:28(1年以上前)

高品さん、皆さん
Buona sera!

ドロップは本格派の音を出しますだ☆

高品位スピーカーです。ミニポッドと聴き比べたけれど、より良質な低音が出ます。
良いサブウーファがあれば組み合わせできそうですわ。

ただ入荷が2月になるそうで・・・それまでお預けでふ

書込番号:14019249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/14 02:21(1年以上前)

  丑三つ時に今晩はー。


高品交差点さん。


 竹製の楽器は尺八だけじゃないんですね。

 「EL CONDORA PASSA」などで有名な「ケーナ」や雅楽の「笙」みたいな「サンポーニャ」

 他にも「パン・フルート」とか世界中に竹を材料にした楽器がありますね。

 と言うことは、聞くべき音楽の種類もそれだけあるのですねー。


くらららさん。


 たまたま、コンサートは時間が取れて出かけましたが、友人とは暫くぶりの再会。

 人間国宝さんとは面識は全くありません。

 グループを組むいわれも全く知らなかったので会場で「あれっ!」っていう感じ。

 コンサートの内容も私個人としては「不完全燃焼気味」に思えました。

 CDも発売後友人がプレゼントしてくれましたが、どこへ行ったか?

>思い浮かんだらお教え頂けますか?<


 はい、音楽関係の知人・友人は殆どが年下の連中です。

 食っていけないプロ達ですから、CD出してもバックミュージシャンでのバイト。

 国宝さんとコラボした彼は例外ですけどね。


 ギターつながりで、JAZZの渡辺香津美のこんなアルバム知ってますか?

 http://www.ewe.co.jp/nowadays/top.html


そしての師匠。

 入荷待ちですか?楽しみはお預けですね。

 S/Wの追加!と言うとまたまた「ダブル」でですか?凄い!









 

書込番号:14019774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/14 08:45(1年以上前)

くらららさん、

>お差し支えなければ お好きなCD3枚お聞かせ頂けませんか?
>ジャンル、録音の良し悪しは問いません。演歌か何かでも全く構いません。

こうなると、クラシック以外のものを望まれているような気がして(95%はクラシックを聴くので)

1.ジヤズサイド・オブ・ザムーン(Chesky)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2698313

2.なくなった別宮貞雄さんのオペラ「有間皇子」(カメラータ)

3.ドニゼッティのオペラ「ルチア」
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=4095015

書込番号:14020187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/14 09:54(1年以上前)

おはようございます。
師匠さん

またまた散財スピーカー
おめでとうございます。
青目玉オヤジと言うか南米・メキシコ産の楽器の形状。

パンチョスさんやサンチェスさんやロドリゲスさんの名前が浮かんできます。(いたかな〜謎


サブシステムでも良い音に。

師匠さんだから追い込めば凄いスピーカーになると予感がします。

書込番号:14020344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/14 11:10(1年以上前)

ローンウルフさん、有難うございます。

ドロップは密閉型で、球形スピーカみたいなもんで、置くだけでよいです。脚もついてます。

密閉型なのでアンプの駆動力が要りますが、250k円クラスの最新のAVアンプがあれば十分でせう。私は外付けのパワーアンプ(LINNのC4100)が余ってるのでそれを使います。

あとは32モニター。普通のハイビジョン・テレビを買うか、PC用モニター(チューナー付き)を買うか? 

センタースピーカーは写真の目玉オヤジに決めております。

書込番号:14020598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/14 11:53(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ドロップと言えば昭和の飴玉、昭和のフォークボールだすが、スピーカーで復活か?

こんなん出ましたぁ〜〜〜

http://jig121.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0114Q9GCosxfI8le/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.dreams6.com%2Fproducts%2Fzumreedmusic%2Fdropspeaker.html&_jig_keyword_=%83h%83%8D%83b%83v%20%83X%83s%81%5B%83J%81%5B&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583h%2583%258D%2583b%2583v%2B%2583X%2583s%2581%255B%2583J%2581%255B%26fr%3Dm_top_e&_jig_source_=srch&guid=on

防滴お風呂スピーカー!

一昔前、佐々木硝子?が丸い球体ガラスにスピーカーユニットを仕込んでいたのを思い出しただす。

くららら さん

お風呂ドロップ如何?

通販ではなく、店に入ってTバック買うんはしびれますなぁ〜

ホワイトデーやクリスマスのシーズンならまだしも、季節ハズレにはツラいもんが(^_^;)

何がイヤってね、オイラが履くと思われとるんでは???と考えるとね(あ

で、
職場宴会帰りに、繁華街の飲み屋からローカルの自宅まで追いてくんがおりますからなぁ( ̄∀ ̄)

書込番号:14020766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/01/14 12:13(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪


何も聞こえなくなったさんへ

ドロップSP カワイイですね〜!!
自分も欲しくなり、「ドロップ」で検索したらルージュさん紹介のSP ばかりヒット…^_^;

で何とか発見して値段みたら、結構なお値段。形の可愛さとは別に音作りはしっかりしてるという事なんでしょうね♪

いつか自分も部屋に飾りたいですね♪

書込番号:14020844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/01/14 12:25(1年以上前)

皆さん こんにちは

■ そして何も聞こえなくなったさん

HP拝見致しました。
もしかしたら お尋ねしたい事が書かれているかも、と思ったのですが、ハード系の話が多いですね。
でして すみませんが こちらで続けます。

日本のオペラ、確か3枚位持った・・・團さんの夕鶴・・と後なんだっけ?
と、いい加減な記憶を探っているより 実物を見つけたほうが早いと CDガサゴソしてきました。
日本のオペラはまだ出て来ませんが、「秋庭歌一具」は見つかりました。
今流しながら 書いています。
音楽の印象は 精神状態に大きく影響を受けますね。
以前は確か眠かった「秋庭歌一具」も今日は大変心地良いです。穏やかな心持ちになります。

さて 早速のご紹介有難うございました。
クラシックがお好きな方だったのですね。すみません。

1ジヤズサイド・オブ・ザムーン(Chesky) 聞いてみます。
2 別宮貞雄さんは名前しか知りませんでした。 聞いてみます。
3 ルチアは カラス@カラヤンで持ってます。

もし ご迷惑でなければ もう2つお尋ねしてもいいですか?

1 ピアノ協奏曲でお好きな盤(いくつでも)
2 CDの整理の方法
CDが少ない内は 勝手な整理方法で何処にあるか把握出来ていたのですが、枚数が多くなったら 今までの方法が不便になってきました。
どんな感じに並べて収納されているのでしょうか?

今 とても節約しなくてはならないので 欲しいものは少しづつ順番に買ってます。
「聴きました」のご報告 相当遅くなるかもしれません。すみませんが ご了承いただけますか?
よろしくお願いいたします。有難うございました。

11:10の画像のコ 鬼太郎のお父さんみたい(笑


■ 浜オヤジさん
渡辺香津美さん 昔1,2枚聴きました。また聴いてみます。

■ ルージュさん
>お風呂ドロップ如何?
可愛いですね。見た目良し♪、
ですがー
ソニーで1つ500g程度で2ケで1万円位の風呂用持っていて・・・もうちょっと音質の良さそうなのが 良いにゃー

>×バック 
男性に下着のプレゼントした事 ありませんが 
貰いそうなキャラクターのように思えたんですが・・・履いているの想像してませんので ご安心を(^o^) 
毛糸のパンツ プレゼントしましょうか? 手編みでーお好きなルージュ色で‐笑

書込番号:14020901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/01/14 12:28(1年以上前)

こんにちは
ドロップのチョンマゲ部を外すと
吊り用のフックがありますね。
密閉型なので5000円のデジアンでは厳しい感じ

書込番号:14020906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/14 12:51(1年以上前)

ベンベさん

ホンモノ?は高い(笑
水滴形状なら、安い方が優れものだす。

くららら さん

やはり女性のバスタイムにはピースカは必須アイテムでしたか(笑

貰うんはお目玉お小言ばかりだすが(自爆
同じ目玉でもスピーカーなら大歓迎なんだすがね〜

昔、女の子は冷やしたらアカンから冬は毛糸のパンツ履けとしつこく言うてた教師思い出しただす〜

パンツは虎柄で金棒とセット(え


ぽちさん

ちょんまげつうか一角は単なる飾りだすか!
で、吊り下げ時は坊主頭になるだすか?
デジアンは効率が良い反面、電源が手抜きですから、駆動力は期待出来ないですね(^_^;)

書込番号:14020971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/14 13:06(1年以上前)

ちょんまげは飾り、オプション吊り金具の発売は未定(永遠に)。
低域の好みがはっきりでるでる、ボクちゃんはドロップの低域はダメ。

書込番号:14021031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/14 15:47(1年以上前)

くらららさん、

ピアノ根千ぇ流戸なら、こんなんどうですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4937051
セットもので恐ろしく安いですが、演奏は定評あります。別宮貞雄さんは、今日の朝刊に訃報が載っていました。「夕鶴」は私も買いたいCDの一つで、鮫島有美子のライブ全曲盤を狙ってます。関西で上演があれば是非行きたいですわ。

CDの整理方法は、あまり聴かないものはこのように百均で買った箱に入れてます。透明な箱なので外から見えるので取り出しも簡単です。

#ドロップと目玉オヤジのための、ディスプレイ(テレビ)機種をいま調査中。

書込番号:14021533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2012/01/14 19:37(1年以上前)

■ そして何も聞こえなくなったさん
めぼしいディスプレイは見つかりましたか?

>根千ぇ流戸
これ・・ 聞こえなくなったさんが大元で ルージュさんに伝染したんでしょうか (笑
>百均で買った箱に入れて
何と言いましょうか、、、 場所が結構必要そうですね(笑

「夕鶴」 これも1度聞いただけで(汗・・・割に気に入った・・きれいだったなー位しか覚えていません。。。スミマセン。
モーツァルトのピアノ協奏曲は超好きで 27番辺りだと20数盤持ってるのに対し 一桁台は非常に少なく
全曲は ヘブラー/コリン・デイビス/LSO のみでした。
買います。ペライアも結構好きです。有難うございました。お買い得〜♪(笑


■ ルージュさん
>冬は毛糸のパンツ履けとしつこく言うてた教師思い出しただす〜
これだけ思い出して 寒がりにゃんこのルージュさんも如何かにゃ?
と思った訳ですが、女子向けの教えだった・・ミタイ(笑

>通販ではなく、店に入って●バック買うんはしびれますなぁ〜
他に 女性にどんな事されたら しびれますか?
※ 高品さんも 宜しければ お聞かせ下さい 
  但し 高品さんは真面目に答えなくてもいいですよー(笑

書込番号:14022432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/14 21:16(1年以上前)

今日は新聞に出てた迷鳥を見に行ってきました。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/topics/snk20120113088.html

が、不発。
でも別の場所ですがなかなか出会えないタゲリを沢山見ることができました。

機嫌良いついでに帰りに買ったワインがブショネ(雑菌汚染で雑巾味)で捨て
ようかと思いましたが、もったいないので3時間くらい放置したらかなり復活。

浮き沈みの激しい1日でした。

と、ここ見たら想定外の話題振られてる(^^;

>他に 女性にどんな事されたら しびれますか?

「ブショネのワイン?、酒なんて酔っぱらえればいいんじゃ〜」
とボトルをわっしと掴んでラッパ飲みする女性がいたらしびれます。

○浜オヤジさん

>と言うことは、聞くべき音楽の種類もそれだけあるのですねー。

ですねー、一度きりの人生ですから聴く音楽の幅は広げたいです。

書込番号:14022829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/15 00:47(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ぽちさん

低音の好み。
低音フリークとしたら拘りたいポイント。
オーディオ駆け出しの頃、店頭処分のヤマハスピーカーに手を出したものの、低音量感が気に入らず奮闘の末諦めた思い出が(^_^;)
アンプ組み合わせとかトライしたら違う結果だったかもですが・・・・

くららら さん

又しびれる難問を(^_^;)

そうでんなぁ〜

正座しとる膝にぺったんこと長時間座られたら、なんぼ愛しい彼女でもしびれるかと(劇違

では、真面目?に。
控え目そうに見えて、言うべきセリフをズバッと言うのはなかなか気合い入ってしびれまんなぁ〜

>但し 高品さんは真面目に答えなくてもいいですよー(笑

実直なキャラを読んだこのコメントもなかなかでした( ̄∀ ̄)

高品さんのアンサーは、捨てるに忍びない酒を飲み干す経済性が好みなだけかと(^w^)

書込番号:14023760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/15 22:28(1年以上前)

 皆様今晩は。

スキーブーツと目玉オヤジに毛糸のパンツ?お題も多いに「ユラユラ」しておりますねー。




 高品交差点さん。

「守備範囲」の広さは持って生まれたモノですからね。

私のように「硬頭・独善・偏屈」に反射神経・運動神経が鈍いとねー?


「不精寝」ってなんですか?

万年床の事かな?などと考えてしまうオヤジです。

ワインは500円以上のモノは買ったこと有りません。

料理用に買ったワインを料理しながら飲むのは大好きです。

書込番号:14027543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/15 23:14(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

浜オヤジさん、はじめまして。
以前、ヤマハのAVアンプで、再生音量を0dBにしていると書かれていたと思いますが、これは凄い再生音量ですね。 この状態で1時間とか聞かれているのでしょうか?

私も7年前のものですがヤマハのAVアンプを使っており、フルオーケストラの交響曲のSACDを-3.5dBで1時間以上聞くということはしていますが、さすが0dBは未体験ゾーンです。

過日の「家電の学校」というBSJapanの番組で、TADフルシステムは10万円のシステムコンポとは音が全然違うことを立証するため、パソコンでCDの音量を1/1000にした後、その音を両者で聞き比べるという実験をしていました。

10万円のシステムコンポではノイズに埋もれて、音楽がまともに聞こえていませんでしたが、TADフルシステムでは明瞭に聞こえていました。

浜オヤジさんのところでは、通常視聴位置で、−何十dBのレベルまでボーカルの歌詞が聞き取れておられるのか興味があります。

書込番号:14027788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2012/01/15 23:25(1年以上前)

皆さま こんばんは

「冷やし中華は中華じゃない!」から始まりましたネタですから 言い出しっぺさんも呼び出してしまいましたー。 
良い締めでしたねー♪

>又しびれる難問を(^_^;)
>正座しとる膝にぺったんこと長時間座られたら、なんぼ愛しい彼女でもしびれるかと(劇違
ここまででも充分楽しかったですが、腰の座った女性の話も うーん(=がんばりまっす!)でした。

>高品さんのアンサーは、捨てるに忍びない酒を飲み干す経済性が好みなだけかと(^w^)
そんな事ないですよー
あんな感じの女性います! 結構良いお嬢さんなのに。
シラフでも楽しい人で、いつも腹筋と顔の筋肉を鍛えてくれる。(笑いすぎて)
で 美人!
最近お会いしません、、、
この頃「良い女ってこうよ!」て女性に囲まれてたのに 
なんでかなー 学習してないなー

ちょっと難しい話題を振ってました。すみませんっ!
お二人のお人柄が知れて 面白かったですー♪

オーディオネタを考えてたら 億劫になって こんな時間になってしまいました。。。
オーディオ周りでお尋ねしたい事 あるにはあるんですが。。。

書込番号:14027856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/16 00:11(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

浜オヤジさん

スキーブーツはあっちのネタだすが・・・・・
ゆらゆらトーンアームは如何に?

ミネルバさん

拙宅は、

プレイヤー → パッシブプリ → チャンデバ → パワー

だすが、皿によってはパッシブプリ全開視聴も(爆

しかし、10万システムとの比較はちとアンフェアかな?
ラックス、アキュ、レビンソン、パス、ゴールドムンド、クレルあたりをライバルにしてもらわないとね(^_^;)

でもオモロい試みだすね〜

くららら さん

え?
冷やし中華の続きでしたん?


まぁ、意外な一面、意表を突いた言動とかに人は惹かれたりしがちですよね。
何かのキッカケでスイッチ入るとかもありますしね。


オーディオの疑問なら、深く考えずに先ずは投げてみて下さいな〜
一つのネタから広がる意外な展開も又楽しだすよ〜(^O^)

書込番号:14028055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 00:21(1年以上前)

 minerva2000さん、今晩は。

ついに目に付いてしまいましたか?

A3010を購入後、音出しの頃にアンプのレベル表示でー0DBで聞いたのはBS3の

エアチェック物でN響のライブ5.1CHでした。(約20分ほど)

同時に購入したBDレコSONY-AX2700のチェックも兼ねていたのでそんな音量で。

それ以後「-0DB」再生は2度ほどJAZZとROCKで出しましたがガラス戸ビリビリ、

床はドコドコで「聴く」状態ではありません。

SPがビビルとかアンプがクリップしてとかの状態は無いですが、老人性難聴気味の

私でもそれは無理というものでした。

「クラシック」である事と、エアチェック物で元々の(放送自体の)音声レベルが低い?

と言う事が可能ならしめた原因かと。

「-0db」の世界を聞いて驚いたのは、アンプと我が家のノイズの低さでした。

通常なら-0DBでは残留ノイズとかAC電源のハム音とか「シーシー・ザーザー」

耳に付くものですよね。BDレコ、CDPと繋げているときは殆ど耳には聞こえません。

一番盛大にノイズを発生したのはアナログのプレイヤー。

責めては可哀相な代物なので例外ですけどね。

現在、通常の再生レベルはJAZZ・ROCKなどのCDでは-15dbから-25db位、

BDやエアチェック物の映画などで-20db近辺が一番多いようです。

CD・BD・BS放送のどれもが録音レベルがまちまちでその都度アンプを調整するのが

煩わしいとは感じています。


>通常視聴位置で、−何十dBのレベルまでボーカルの歌詞が聞き取れておられるのか<

 両SPから聴取位置まで2.5から2.8m位でしょうか?

 VOCALと言っても80%がJAZZですが聞き取るというよりか、長年の蓄積で

 歌詞を覚えている物が多いので耳で聞く前に頭に浮かんでしまうので答え難いです。

 盤の録音状態とか、VOCALと楽器の音量バランス、声の質等々を加味しても

 やはり、-30dbから-20db位の間で聞いていると思います。

 

  昨年、裏手の崖上に住む大家さんから「音が大きい」と苦情を言われてから

 夜間に大きな音量で音楽聴取・映画を見るときは「サラウンドヘッドフォン」を

 使っています。苦情の入ったときに再生していたのが「ブルースブラザース」の

 BDソフトでして夜9時半頃から見始め11時過ぎに苦情が来ました。

 その時の再生レベルは「-20db」!

 低音が床に共振し、その床下は鉄骨組のガレージで四方が解放なので建物自体が

 「ホーンシステム」になったと思われます。

 「独居オヤジ」改め「爆音オヤジ」と密かに呼ばれている様です。

書込番号:14028103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 00:36(1年以上前)

 Rougeはん、お晩どえーっす!


スキーブーツはあちらでっか?いやー、頭がお好み焼きになりよった!

レイコーでも一杯飲んで冷やさなあかんなー。

「冷やし中華」は「レイチュー」ですかいな?

ほな、さいならー!

書込番号:14028169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/16 01:26(1年以上前)

寝て起きました。

ミネルバさん

機会あればうちのスピーカーATCで-10db以上で聞いて見て下さい。
AVアンプならリミットオーバー。
タイマー作動起こすと思います。。
クラシック大編成の-10位なら間違いなく。

-10dbくらいならミネルバさんの耳なら蚊が何とか…かもしれません。

因みにスピーカーは涼しい顔してます。

最新のKEFリファレンス

エージング前はアンプの馬力が必要かも。
軽く鳴らすは無理ですね。

しかし世の中にはATC100SLPTでもまだまだ甘いと言うか
低音フェチがいます。

壁が鳴るウエストレイクの15インチダブルウーハーでも駄目出しする方も。
(ウーハーはATC仕様)
まったく変わった方がいます。


書込番号:14028280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/16 01:47(1年以上前)

さて、早速ミネルバさんのお題?を試してみまひた。

拙宅プリは−∞の次が−60d。
これは余裕?で歌詞が聞き取れます。
6dBで音量2倍なら、60dBなら約1000倍。

次いで、アキュ700のディジタルボリュームにより限界検証。
更に20dB絞っても何とか聞き取れます。
1/8000クリア?

聞こえなくなった?臨界点は−86dBあたりかな?

浜オヤジさん

0dB、無信号時のノイズが低いのは非常に良いことですね。
電源と機器の双方が優れているのでしょうね。

書込番号:14028320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/16 08:45(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

浜オヤジさん、
ご回答、ありがとうございました。
普段は-0dBで聞かれているのではやはり無いのですね。 私の-3.5dBも録音レベルの極めて低いクラシックのSACDなので、可能なだけです。もっともピーク音量は結構凄まじいですが。

Strike Rougeさん、
早速の検証ありがとうございます。
私の理解では、あのdBは電圧ですので、6dBで2倍の電圧ですが、出力(パワー)はV^2/Rですので4倍になります。つまり、ボリュームが3dBアップで、2倍の音圧となるのではないでしょうか?

私のところでは、試聴位置で-70dBならかすかな音ですが、歌詞が聞き取れます。
スピーカーに耳をくっつければ、ノイズに埋もれることなく、極めて明瞭に聞き取れます。

dBは相対値で、実際に出る音量はメーカーやアンプで異なるでしょうし、測定器ではないので、どこまで精度があるのか疑問ですが。

書込番号:14028727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2012/01/16 08:54(1年以上前)

ローンウルフさん、

昔ソニーの視聴室で片チャンネル300ワットのアンプが気絶してしまう音量でロックを聴いたことがありますが、これは普通に聞ける音量とは桁違いの音量でした。

書込番号:14028741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 09:05(1年以上前)

 お早うございます。


minerva2000さん、Rougeさん。


 所詮が「ジジイの戯れ言」ですから話半分でお願いします。

 アンプは新品とはいえ、20万もしないAV物ですしSPもJBLまがい物部屋も賃貸安物。

 ジジイ自体が六十年物の「脳内EQ内蔵ポンコツ」ですから・・・・。

 やはり「バンド屋」が長すぎたせいもあり、耳というか脳味噌がある程度の

 音量を感じないと心の感動も、触発も無い困った習性になりました。

 しかし、この部屋に越してきてからは周辺環境や電源環境のS/Nが良く

 「クラシック」を聞くようになり、むやみに大音量を出す必要のない音源が

 あることに気づきました。

 但し、根本的に「音場再現・原音再現・音質向上」などには至って鈍感です。

 昨年末より大人買いしているCDソフトの再発物にはかなり古い「MONO」の録音が

 かなりありまして、録音も「それなり」以下の物も散見されます。

 でも、「聴いて」しまうのですね。

 皆様の中で、このような話は「おいおい!」と言われそうですがね。

 再生音のレベルも下げ気味の今日この頃ですが、皆さんとの話のレベルは

 少しでも「上げたい」とは思っているのですが・・・・・。

書込番号:14028759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 09:27(1年以上前)

minerva2000さん、追伸です。


 昨夜の>どの辺で歌詞が聞き取れるか<を曲解してしまい、ピンボケな返事を

 してしまいました。この辺りが「ジジイ」の面目躍如です!


 早速、どの辺りのレベルで「聞き取れる」かを試しています。

 この時間私の部屋で一番うるさいのが「Eco運転中」のエアコンですが、

 それを消しての環境では殆ど「山の中」というS/N状況です。

 ソフトはSACD盤の「コルトレーンとハートマン」のスローバラード。

 ハートマンの声が歌詞を聞き取りながら識別できるのはアンプ表示で-72db。

 ベースの音階が識別できるのは-62db。ドラムスのブラッシュが識別は-46db。

 以上の様な数値が出ました。

 女性ボーカルや、ロック物ではまた違うかも知れませんね。

 SPに背を向けてPCや読書などをしながらのBGM的な聴き方も多いのでその時は

 「9CH再生」モードで部屋の中に散らばる8本のSPを鳴らしています。

 その時はだいたいが-40dbから-50db位でしょうか?

 

書込番号:14028802

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング