このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 33 | 2011年12月18日 15:22 | |
| 454 | 200 | 2011年7月19日 23:55 | |
| 330 | 151 | 2011年8月18日 14:00 | |
| 335 | 200 | 2011年6月28日 17:14 | |
| 477 | 200 | 2011年5月30日 13:41 | |
| 467 | 200 | 2011年5月30日 12:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんコンニチハ
T-TOPスタンド、
前スレは試行錯誤し、設置に七転八倒していました。
しかし、「ナットの奥義」が解ってからは、「ボールが止まって見える領域」になっています。
使いこなし、自慢話、シフト&ハード情報など、ゆっくりと進めます
ちなみにT-TOPの使いこなし、前1点と前2点では、恐ろしく違いますので、注意が必要です
前1点…開放感に富み、音に芯があって、音が前へ前へと出ます
前2点…シャープなエッジと切れ込みで解像度が高いが音は前へ出る平面的になります。
2点
ウサギさん
>現状偶然の産物なんです
デノンを使ったのが成り行きですが、セッッティングは偶然とは思えません。そうとうな「必然」を感じます。
さて、ウサギ邸のイノウエ16pの音が良い理由を分解してみましょう
オーディオ装置での「良い音の基準」を考えたとき、重要なファクターを書き出してみると以下の3点ですが、ウサギさんのシステムは3項目が強力なんです。
@帯域バランスがピラミッドである
ウサギ邸のイノウエ16pの低音は、ちょと聴きに量は多くありませんが、必要なときに際限なく出せるポテンシャルを感じます。つまりピミッドの底辺が無限大なんです。低音をたっぷり出すことで、高域の倍音が際立ってくるので、キツイと感じる立ち上がりの鋭い音もキツクは聞こえません。
ピラミッドバランスであることは、「良い音」の必達条件です。低音が出ていないSPで耳障りでない高音を出すことは不可能じゃないけれど、そんな回り道をしなくても最初から低音再生に優れたSPを選んでおくのが賢明です。
A点音源と太い音の両立
SPから投射された音像が小さいと相対的に空間表現が豊かになりますが、デメリットとして「細い音」になる可能性が大きく、点音源と太い音の両立は困難とされてきましたが、ウサギ邸のイノウエ16pはマニアあこがれの「点音源と太い音の両立」が出来ていました。
ワタクシの勘ですが、PMA2000のプリ部が簡素な回路であるために、音がストレートに出てくるところで、コンデンサーチューンが効果的に働いていると診ました。またT-TOPがマンション仕様でゴム足になっていることで、T-TOPの金属啼きがプラスに働いているようにも思います。ベースをスパイク+黒檀に変更すると、太い音が消えるかもしれません
B音の肺活量が大きい
歌手が腹式呼吸で歌っている状態や、ドラム奏者の腕っ節が強いことが、小さい音でもちゃんと表現できていました。この音を作り出している功労者はデノンのDCD-1650AEだと診ています。1650AE侮れないです。
さて、イノウエシウテムの場合は
パワーアンプは「音を増幅する1本の針金」であり、イノウエ16pは「電気信号を音波に替えている変換機」ですので、デノンの魅力を100%出し切った音とも言えますね。
書込番号:13377736
1点
スレの皆さんこんにちは
ケーブルインシュレータの紹介です。
費用は1円以下であることは間違いないです。
輪ゴムでケーブルの経路を確保します。
ピンと張れば音は締まるし、緩めると開放的になります。
拙宅では、ゆるゆるに張って、良い塩梅になってます。
輪ゴムを使えば音は「弾む」し、絹糸なら高音に独特の艶が乗って、なんか笑えます。
書込番号:13534225
1点
どうもで〜す
イノウエ大型黒箱が“車検整備中”なので、“代車”で遊んでいます。
プリアンプ:マランツPM19のプリアウト
SACDプレーヤー:マランツSA7001
SPスタンド:DIATONE用を流用
鉄管ケーブルを使用せず、手持ちのケーブルをセレクトして、とりあえずの音だし中ですが、
相変わらず、唯一無二の裾野の広い自然なピラミッドバランスな音楽を奏でてくれています。
無理なく帯域が広いのは、フルレンジとしては奇跡なんでしょうけど、慣れてしまったので当たり前・・・ホント、気持ち良く、心地酔いものです。
近況報告でした。
書込番号:13574641
1点
ウサギさん こんにちは
おや、「代車」のユニットには逆相音を吸収するリングがありませんね。
なつかしいですねー。「リング無し仕様」と言えば、1975年当時の16cmはコーンのクロムめっきもリン グもない仕様が売られていまして、その時は量販電気店で(当時栄電社)イノウエ SPが買えたのです。リング無しは、無しなりのメリットがあって、開放感は一段と強力になってきま す。イノウエのパワーユーザーにはリング無しで使っているユーザーもおられますよ。
どうです? 屈託のないあっけらんとした朗々たる鳴りっぷりでしょう?
信号ケーブルは、送り出し側(CDPやDAC)がイノウエ製の場合は「鉄管ケーブ ル」が必須となりますが、メーカ製であれば鉄管よりもマッチしたケーブルがあり そうです。ちなみにワタクシはソニーRK-C310(500円)を愛用してます。いろいろ 試した結果RK-C310に行き着きました。
RK-C310おススメですよ。ヌルっとした勘合も魅力的だし、音質は特定帯域を強調しないので、楽器の佇まいが自然だし、声は太く力があって、これで500円とは、SONYはエエケーブル造ります。
RK-C310、先入観を廃して聞き込んで欲しいと思います。
RK-C310の上位にRK-C310CSがありますが、こちらは声が細くなって、高域にアクセントが付きます
書込番号:13579209
1点
こんばんは
車検に出すとき、本店に持ち込んで状態をチェックしたのですが、そこでは、無造作に2つのスチールイスの上にスピーカーを置いて、別室のパワーアンプ&積み上げたDVDプレーヤーから、これまた無造作に通信用銅線(髪の毛のような細さ)でつなぎ・・・出てくる音が大らかで極上のテイストだったのでオドロキまして・・・
細かなことを気にせずとも、ふぉんと軽々、吹き抜ける風のようなサウンドを、感じることができるのだなぁと。
ウチでも、無造作なスピリットを真似してみたところ、これまた、ふぉんと軽やかで、さやかな風のようなサウンドが、すんなり〜と味わえているのです。
>その時は量販電気店で(当時栄電社)イノウエ SPが買えたのです。
一般のオーディオショップに並べて、他の機材と比べてみれば・・・
イノウエシステムが、別世界にいることが周知され、面白い展開になると思うのですが、いろいろと大人の事情が許さないのでしょうねぇ
ウサギ小屋では、贅沢にも、イノウエと非イノウエを、日常的に堪能できる環境を構築してみた次第です。
書込番号:13582582
1点
こんばんは
ウサギさんの言いたいことを、やっと理解できました
>無造作に2つのスチールイスの上にスピーカーを置いて、
>別室のパワーアンプ&積み上げたDVDプレーヤーから、
>これまた無造作に通信用銅線(髪の毛のような細さ)でつなぎ
>出てくる音が大らかで極上のテイストだったのでオドロキまして
この芸当が出来るのは「低音が掃いて捨てるほど」出てて、なおかつ低音を押し出すパワーが半端じゃない、この両立によるものです。ケーブルやセッティングで変わるのは微細な部分であって、本質的な部分は「正しい設計」で創造するところが、イノウエの真骨頂です。
>細かなことを気にせずとも、ふぉんと軽々吹き抜ける風のようなサウンドを、
>感じることができるのだなぁと。
分割振動しないコーンが音速でピストン運動すると、「音が吹く」感じが体験できます。実際に、小さい音量でも音波がビシビシと皮膚を襲う、これもイノウエの真骨頂です。
>一般のオーディオショップに並べて、他の機材と比べてみれば・・・
>イノウエシステムが、別世界にいることが周知され、面白い展開になる
38cm2発4ウエイマルチアンプと16cmシングルコーンの再生音が同じだとしたら
「外観が立派な4ウエイを採る」この思考回路がノーマルかもしれません…
書込番号:13583104
1点
アナログ話題です
オルトフォンΩ おそらく業界最安値ではないでしょうか?
しかもDJ用じゃありません。リスニング用です。針圧は1.75g
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=560%5EOMEGA%5E%5E
さて音は
艶やか、太い、クッキリとエッジが立って、芯があって、文句なしです。
ただし、細かい表現力を期待してはいけません。
お買い得? いやいや「価格破壊」です。
書込番号:13623542
0点
こんにちは
イノウエSP〜自作系黒箱仕様が、本日、復活しました〜
復活を記念して、ひさしぶりにリビングにセッティングしました。
やはり、途轍もない存在感ですね。
音も、ビックリするほど快楽的で、こんなに良かったかな〜?!
OPPO BDP-95だと、極上の刺身を、極上の日本酒で味わうような、ゴージャスな音色が部屋中を満たしてくれます。
SONY SCD-777ESだと、威厳ある重厚な音楽が、リッチに、場違いみたいに展開されます。
映像機器との相性は・・・やはり、ダメでした。
ピュアに音楽だけを楽しむことにしまして、配線がスッキリして、なんだかんだで、線だけで1kgくらい?片付きました。
書込番号:13667594
1点
ウサギさん
復活おめでとうございます。これで50年は使えると思います。
イノウエシステムは「手造り品質」のせいで初期故障が必ずあります。
しかし、これを克服すれば「最高の設計」が活きてきます。
たとえば、真空管アンプの常識では考えられない超低発熱設計などは
パワー管の寿命を半永久的にしており、ちなみに、ウチのパワー管は
8時間/日、25年使って劣化の兆候なしです。
>音も、ビックリするほど快楽的で、こんなに良かったかな〜?!
>OPPO BDP-95だと、極上の刺身を、極上の日本酒で味わうような、ゴージャスな音色
>SONY SCD-777ESだと、威厳ある重厚な音楽が、リッチに、場違いみたいに展開
無帰還・定電力アンプと分割振動しないフルレンジの音世界
何回聴いても、いつ聴いても、飽きることのない新鮮な感動が
数十年に渡って維持されること間違いありません。
書込番号:13675113
1点
こんばんは
この1ヶ月、いろいろありましたが・・・
JAZZ喫茶巡りなどで、英気を養いました。
古いアルテックを静かに鳴らす店では至高のオムライスを堪能し、
アバンギャルドのフラッグシップで古いレコードをさり気なく鳴らす店では究極のコーヒーを吟味。
紆余曲折・・・
この週末を使って、家族の協力のもと(謎)、「イノウエ・システム」を和室に設置して「隠れ家」的環境を造ってみました。
世の中には、いろんな音がありますが・・・
ウチの和室の音、好い塩梅に仕上がってくれそうです。
近況報告でした〜
書込番号:13790975
1点
おお
なんと、タタミ一畳の中に、システムが配置されています
ひろーいリビングで家族とオーディオを共存させるか, 狭くても、自分だけの「隠れ家」を作るか
がんばって仕事してるお父さんだからこそ、「隠れ家」の必要性を強く感じます。
好きなときに、好きなだけ、「好きな音量で」音楽が聴ける。
これは、かなり贅沢な環境だと思いますが、「そうしたい」という想いが執念となって、
タタミ一畳にシステム全体を納まったのでしょう。
狭くてもこころは自由。 晴れて、おめでとうございます。
いうまでもないことですが、フルレンジスピーカーのニアフィールド設定は、
至近距離でも「音がばらばら」になることはありません。
当たり前ですが、音は1点から照射されます。
加えて、イノウエ16cmは広大な帯域と、強力なDレンジを持ち合わせていますので、
演奏中は「異次元空間での身体浮遊」が体験できること、まず間違いないでしょうね。
書込番号:13798460
1点
こんばんは
「座って半畳、寝て一畳。」
一畳オーディオに目覚めました。
今回の引越し&好きなようにセッティングの結果は、“史上最高”でした。
こういうオーディオ機器が欲しかった!
史上といっても、小生の経験上、という小さな歴史に過ぎませんが・・・
フルレンジ1発で、可聴帯域を余裕を持ってクリアするイノウエの真骨頂は、ニアフィールドにありました。
ミュージシャンが、次々と、時空を超えて降臨してきます!!
見た目的にNGなプロトタイプ系の我がシステムですが、音楽が始まると、そんなことはカンケーなくなります。
今、聴いているこの音・・・凄いことになっている気がするのですが・・・ボチボチ、他のひとにも聴いてもらおうと思います。
書込番号:13798925
1点
世のスピーカーの中で
@逆相音がコーンを透過してリスナー側に漏れるのを防止する
A逆相音がエッジを透過してリスナー側に漏れるのを防止する。
B結果として、逆相音はエンクロージャー内で吸収・拡散され、リスナーに届かない。
Cリスナーは、前面に投射された「正相音」だけを聴くことができる。
D前面に投射された正相音は、コーンが分割振動していないので、位相ズレゼロの音
以上を設計コンセプトとして実施しているのは、イノウエだけです。
イノウエ16cmをニアフィールドで聞く世界は、
誰も聴いたことのない「位相ズレのない正相音」です。
ウサギさん、たくさんの人に体験してもらってください。
書込番号:13799196
1点
さて、本日はウサギ邸の「和室の1畳オーディオ」を4時間みっちりと鑑賞させてもらいました。
装置構成は前スレ写真のとおりです。
アイソレーショントランスも、奇抜なスピーカースタンドも使っていません。
電源は壁コンにフツーに差して、SPやアンプの「足」はホームセンターで買った
アクリルゴム製で、SPやアンプは触るとぐらぐらします(驚
で、音はどうだったのか?
低域はイノウエ16cm特有の「瞬間的にプールに水を満たすような」
低重心で速い低音が「フォンッ」と鳴ります。これだけを聴いても相当な快感。
印象的なのは高域です。良い意味で、音が濁っていて、耳障りになる寸前、
紙一重のところで、絶妙に艶がのってます。
英デッカレコードのあの「ひっかかり感」を知っている方は拍手喝采したくなるような、
エッジが効いてるのに、きつくならず、ウエットで滑らかで、多彩な音調です。
まとめると、ハイスピードで量感たっぷりの低音を軸に、ゴージャズな高音が
アクセントとなって、音色のグラデーションが見事、聴く者を飽きさせません。
この音を創り出しているのはデノンのDCD-1650AEとPMA2000(プリとして使用)であることも確認
凡庸だと思っていたデノンの魅力を再発見しました。(デノンって、エエ製品作るわ)
…ニアフィールド再生でのフルレンジの優位性と、「音を汚す」ことの重要性
ウサギ邸では、そんなオーディオの極意が鳴ってました。
===========以下 ご参考 ==========
「指揮者は一生懸命音を混ぜよう混ぜようとしているのに、
何故オーディオマニアはそれを分解してきこうとするのか?」
これは指揮者の小澤征爾の言葉だそうです
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/myaudio1/myaudio.html
アンプの内部配線に無酸素銅線ばかり使うと、きれいすぎてつまらない音になる
むしろ、随所に鉄線をつかって、「音を汚した方が、音楽は生き生きと鳴る」
これは、アンプエンジニアであり、オーディオ評論家だった、故上杉佳郎氏の言葉
書込番号:13820058
1点
こんにちは
目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
一昨日は、楽しき時間を有難うございました。
バブル前夜にオーディオに凝っていた、とある人物が、ウチの音を聴いては、
「音がキレイすぎる。これは貴族のサロンの音だ。ホテルのロビーで鳴っている高級オーディオの音と言っても良い。実際の演奏は、もっと、音がキタナイものだ。キタナイ音を聴かせてくれ。」
と、言い放っていました。
3軒のJAZZ喫茶巡りをしてみると、ロビーで鳴っている超高級オーディオ派(アバンギャルド)と、キタナイを通り越して?コワレタ?オーディオ派(自作系JBL)と、適度にキタナイけれども良い塩梅のオーディオ派(アルテック系)に、出会うことになりました。
閃きました。
リビングでは、ホテルのロビー系の中級オーディオ。
隠れ家では、適度にキタナイけれども良い塩梅系を。
隠れ家のイノウエシステム(デノン風味)で、件の人物が持ち込んだ「マイルス・デイビス・セクステット&クインテット〜WALKIN'」を聴きました。
「音が遠い。10mくらい離れたところに、お上品なマイルスデイビスが居る。もう少し、何とかならんか?」
・・・CD盤を確認してみると、擬似ステレオの普及品でした。擬似ステレオが悪さをしているのでは?
手持ちのDSDマスタリング〜モノラル盤(UCCO5025)に変更してみると・・・
「これは、凄い。今まで聴いた中でイチバン気持ち良い!進駐軍相手にバンドでトランペットを吹いていたころの記憶が甦ってきた。マイルスデイビスの超絶的な唇の締まり具合、ビーっと、こう、とにかく、他のトランペッターとは違うんだ。こりゃー凄い。トランペットって、なかなか、こういう風には吹けないんだよなぁ〜」
と、ゴキゲンになってました。
古き良き時代の名演奏が、時代の空気感とともに甦る。
演奏の隅々まで克明に描ききって、ミュージシャンの身体の動きや細かな筋肉の緊張〜魂までもが再現される。
時代を生きたひとの記憶を甦らせ、時代を知らないひとでも“それらしさ”に触れることができる。
時空を超えて、音楽のある瞬間瞬間を、「再生する」・・・そんな「オーディオの真髄」を手に入れた気になっています。
(オオゲサですな〜)
ところで、FAPSさんの「T-TOPが生産終了」になってました。
一つの時代の終焉というところでしょうか・・・ちょっと、寂しいですね。
書込番号:13826215
1点
>ところで、FAPSさんの「T-TOPが生産終了」になってました
それは残念なことです。
実はT-TOP性能に未発掘のポテンシャルを発見したので、紹介しようと思っていた
矢先の生産終了情報でした。
さて、T-TOPのスピーカー支持はFAPSさんのオススメどおり、3点を死守してきたのですが
「神のお告げ」がありまして、「正ナット、4点支持」を試してみました。
4点支持、音が出た瞬間に「やっちまった」と感じました。
高域が全く出ず、糞つまりの音、なのですが、慎重に観察すると
低音表現が3点とは全然違って「低音の芯」があることを発見しました。
そこで、アンプやケーブルを吟味して、帯域を高域へシフトしてみたところ
4点支持の音は、「音密度」において3点とは桁違いに優れることを発見。
イチバン違いが出るのがエレキベースで、3点だと、「ゆるふーん」と鳴るのが
4点だと「ブンッ」と塊が飛んできます。
一方でアコースティック楽器だと、3点と4点の差は微差で、どっちでも良い感じです。
打ち込み系やロック系においては4点が圧倒的に優れるので
ソフトに対してのロバストネス向上という切り口なら、4点の優位性は圧倒的です。
書込番号:13862776
1点
3点支持と4点支持
オーディオ界の永遠の課題なのかもしれません。
大雑把に、3点だと見通しが良く抜けの良い音が出しやすく、4点だとドッシリとした安定感のある音が出しやすいように感じています(見たまんまですが・・・
ESOTERICのデジタルプレーヤーは、脚の数で音の調整を図っているようで、興味深いですね。
4脚は、フラッグシップ系
P-01 & D-01×2
P-02 & D-02
普及価格帯?は、3脚
P-03 & D-03
P-05 & D-05、D-07
K-01
K-03
K-05
X-05
SA-50
SZ-1s
書込番号:13864216
1点
ウサギさん こんにちは
エソのCDPは、以外と4本足が少ないですね。
足の本数と音のカンケイは、わかりません。
過去にエソの4本足CDPでインシュを取り外して、4本⇒3本で試した経験では
「聞くに耐えないバランスの悪い音」だったので、トータルでの音造り(素子や回路を含む)
していることは間違いありません。
エソのフラッグシップ(だった)P-0は、4本足のうち1本が高さ可変式です。
4本足なら、当然の処置だと思います。
ちなみに、T-TOPの3本と4本のイチバンの違いは
3点…T-TOPまでスピーカーの一部となって、のびのびと鳴る。
但し気持いいのは、アコースティック楽器に限る。電気楽器や打ち込みは
音が拡散して散漫になる。
4点…アコースティック楽器が小じんまりと響くので、楽しくない。
引き換えに、バスドラのキックが明確で速い、電気楽器系や打ち込みでも
音の芯があり楽しい。
そんなワケで、4点のまま、T-TOPを裏返してみました。
第一印象はアコースティック楽器は上々、
しばし様子見です。T-TOPは音が落ち着くのに、1週間らいかかるので、
さあ、どうなることやら。
書込番号:13909554
0点
とりあえず、スレ立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13043926/
あ、Ver.70は自分がスレ主やりますので皆さんこぞって100踏み狙って下さいね♪
♪〜ぴぴぴ〜ぴぴぴ〜ぴぴぴ〜ぴぴぴ〜ぴぴぴ〜ぴぴぴ〜ぴぴぴ〜69(碌)なもんじゃね〜♪(笑)
4点
つづき・・(汗)
〜〜今までの体験や価格やあちらでの体験などで思ったこと。〜〜
音楽好きのオーディオと オーディオ好きのオーディオの違いなんですが
音楽好きは 理論やオーディオ的の価値観なんてどうでもいい人が多く
使いこなしの 柔軟性を持っている人が多いのと
その人が求めてる音を明確にしてるのも多いかな!?
これが 物凄く良くわかります。
そこに オーディオ好きの人が行くと その人が聴かないような音楽をかけて
ケチ付ける・・(あ)
オーディオ好きのオーディオとは、 理論的 数字 特定メーカー叩き 褒め
固定観念などなど・・もっとあるがこの辺で・・(あ)
いわゆる 大阪さんのS−1EXスレ モニオPL300スレで能書きたれてる人(あ)
電ケーで変わるかどうかスレで言い争いしてる人 他機器やアクセサリメーカーは認めない人
初心者を馬鹿にする人・・などなど。 ここまで説明すれば大体の事わかりますよね(^_^;)
クリーン電源でもいいじゃな〜い! 他メーカーのケーブルでもいいじゃな〜〜い!
部屋が狭くたっていいじゃな〜〜い!!
でも どうせなら いい音にしちゃうぞ!!と思うのが音楽好きのオーディオだと思っております。
皆様は どっち好きですか!?(爆)
書込番号:13270006
5点
音楽好きのオーディオと
オーディオを知らないか興味がない音楽好きと・・・
そうそう、ぴっぴん館の掲示板で、音楽の紹介ネタがカキコまれたが即削除。
音楽嫌いなのかな?
書込番号:13270417
1点
おはよう
サンウくん
こう言うお題をつうかテーマをアコリバ掲示板に書いてみて。
参戦するよ。
他のアクセサリーメーカーの良いところともアレコレ。
本音で言えばイニシャルなんていらない。
でK氏は社長?
言えないなら鳩でも
また
他の店の事もあるから買い取るとかいろいろ言わない方が良いかも。
ショップ店長
価格見てると聞くし……
書込番号:13270514
2点
皆様こんにちわ!
ウルフ兄貴 >こう言うお題をつうかテーマをアコリバ掲示板に書いてみて。
これは 兄貴は まだオールアコリバ体験してないから
何のこと言ってるのかわかってないと思うので 今は止めといたほうがいいですね
どちらかって言うと兄貴のためにも・・
僕が何を言ってるのか!?と思うのなら 是非 23日のイベントに参加してみてはどうですか!?
格メーカーが集いますので その場で言いたい放題気が済むまでどぞ。
>本音で言えばイニシャルなんていらない。
でK氏は社長?
言えないなら鳩でも
自分で書いてありますよ・・
本音言えば 参加者も イニシャルなんか要りませんよ。
>他の店の事もあるから買い取るとかいろいろ言わない方が良いかも。
ショップ店長
価格見てると聞くし……
他の店って何ですか!?僕はオーディオショップやってませんけど(笑)
兄貴が不満なら 僕が幾らでも買い取りますよ 僕が使いますので。
アクセサリを紹介するなら そのくらいの責任を持って発言して欲しいものです。
これは ショップの店員のことじゃなく ここ価格のユーザーの事です。
書込番号:13270663
3点
皆さん こんにちは〜♪
次スレで〜す♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13270829/
あ、昨夜RR-77少し効果が分かった気がしました♪
書込番号:13270836
1点
ベンベさん
嘘ついちゃダメよ(-.-)y-~~
ウルフさん
何について書きたいか回りくどくて分からない。
趣味だから誰が何使ってもいいじゃん。
それを信用するかどうかは見た人次第だし。
それは今までもずっとそうだったでしょ。
書込番号:13271123
3点
ここにいると暴言吐きそうなので離脱します。
ウルフ氏は、ポチ程性格悪くはない様だ・・・暴言か?
書込番号:13271196
4点
UおやGさんへ
お久しぶりです。この度はHDMIケーブルご購入おめでとうございます♪
また、効果もあるようで良かったですね!...自分には到底真似できませんが(涙)
のっぽさんへ
やった〜!!当たった♪
...ん?当たっちゃダメじゃん。。。
担当の方がいたら三河屋さん経由でスムーズにいったかもしれませんね(汗)
思慮さんへ
嘘ではないですが、プラシーボの域は脱してないかな(あ
でも、以前はプラシーボのプの字もなかったので(笑)
ボード替えるともっと効果がわかるかな〜?
書込番号:13271691
3点
浅はかどの
人が聴いて納得の買い物。
仰る通り。
私は私なりのスタンスが合ってるかも。
聴いてなんぼでテスト繰り返してるから。
今は金無いからアコリバの買い物する小遣いもないし
口にチャックしときます。
サンウくん
製品の事じゃないんよえね〜
実際
私も認めてると書いてる。
買い取り制度あり?
〉責任もって発言
じゃ百均やホームセンター使いの私はどうしよう?
金のない貧乏人の私は責任モテん。(>_<)
これまた
口にチャックですね。
解りました。
書込番号:13271694
3点
サンウくんへ
自分では音楽好きでありオーディオ(機器)好きでもあると思ってます。
>音楽好きは 理論やオーディオ的の価値観なんてどうでもいい人が多く
使いこなしの 柔軟性を持っている人が多いのと
その人が求めてる音を明確にしてるのも多いかな!?
これが 物凄く良くわかります。
これは自分も分かる気がします。
>そこに オーディオ好きの人が行くと その人が聴かないような音楽をかけて
ケチ付ける・・(あ)
これは人間性の問題のような。。。
オーディオ好き の方も 音楽好き な方も、お邪魔したお宅で自分のいつも聴くCDがどんな鳴り方をするのかは興味あるところだと思いますよ。そして心の中ではどちらの方もいろいろ思うことはあると思います。
サンウくんは「オーディオ好き」という言葉に嫌な思いがあるみたいですね?
自分は「音楽好き」「オーディオ好き」はキッパリ分けれないような気がします。...生意気言ってスミマセン。
今回の流れはイマイチ分かってないですが、サンウくんがアコリバ固めを目指すのはすごく良く分かりますし、ウルフさんの試行錯誤しながら理想に向かって突き進む姿は尊敬に値します。
お互いの価値観を尊重し、意見も交わし皆で沼の深みに嵌りましょうね♪
自分はおうちクリニック来て欲しいですが(あ...しかもどこでもドアで(え
書込番号:13271762
4点
ウルフさんへ
昨日、水晶届きました♪
自分はいろいろ教えてもらい感謝してますので、これからもよろしくお願いしますね♪
効果はウルフさん宅の1/10で考えてますし、買うにしても自己責任なので(笑)
サンウくんへ
仲間価格や貸し出し制度はホントにありがたいですm(__)m
仲間価格では申し訳ないので定価でたくさん買っちゃったけどxxx
って人がいると流石に困っちゃいますね(あ....それはありえんか(苦笑)
サンウくんの仁義を大切にする姿勢には頭が下がりますが、買い取るところまではしなくても良いのでは?と思う自分でした♪
書込番号:13271802
3点
みなさんこんにちは〜
拙者はオーディオ好きで間違いないと思いま〜す。
所詮自己満の世界なので音楽好きだろうが、
オーディオ好きだろうがどっちでも構わんですが(笑)
ソフト好き、機器好き、アクセサリー好き、ケーブル好きなんでもOKでしょ〜
その人が聴きたい音で聴けりゃ〜それが幸せっちゅ〜事で〜
とは言っても理想と現実はなかなか一致しない訳で〜
経済的な問題もありどこかで妥協するもんです(汗)
その点、たとえ時間が掛かっても、
妥協しないサンウくんの姿勢には頭が下がります。
書込番号:13271831
2点
みなさんこんばんは
(^^)/
サンウくん
>でも 我が家一同 のっぽさんに ソナスのSP(クレモナ以外)を御薦めします!(^^)
勧められると(苦笑)
ウルフさん
>目指す方向決まりスピーカー替え?
前から方向(目標)は決まってますが、スピーカーはまだ変えませんよ(汗)
買えないし(ぁ)試聴もしてないし...
>もしかして神社の神主からお告げが?(あ
ですから勧められると..の人なので(苦笑)
>『良い音聴くな』はオーディオショップ店長談。
前から仰ってますが、ウチは聴きたいですね♪
ブルマンさん
>クレーマー、クレーマー進行中?
Yes!
サトちゃん
>希望的観測です。。。。。。。。。。。(笑)
夢や希望は持ってないと叶いませんからね!
って、あんまりないなぁ(汗)
UおやGさん
>高級HDMIケーブルの将来ですが、もう需要は一巡しているでしょうから...
やっぱり早くも下火ですね..
映画館、最近行ってないなぁ、ハリポタ位は行きたい
(^^;
べんべさん
>やった〜!!当たった♪
オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
>嘘ではないですが、プラシーボの域は脱してないかな(あ
それは分かっていない気が(汗)
書込番号:13272918
4点
のっぽさん、サンウクンさん、BMさん:期待を裏切って申し訳ないです。
先ほどショップから連絡が来て、「メーカーにも在庫がないので2ヶ月待て」と。。。
WWプラチナムの時は期待が大きかったのである程度は待てたのですが、今回は前回ほどのノリが無かったので、めげてキャンセルしてしまいました(>_<)
しかしこんな鬼価格製品が売れまくったとは考えにくいので、やはり生産調整しているのではないでしょうか・・・?
ま、うちの環境ではHDMI転送はWWプラチナムの音で一応水準に達したと思っていますので、買い増すとすれば取り回し最悪の最低限長さ50cmを人並みに1mにするとかぐらいかな?
震災から復旧後初の大型散財だっただけに、ちょっと肩すかしです。
書込番号:13273029
3点
皆さん、お久しぶりです。
私は休日に家にいるのが嫌なのでこの3連休も出かけてばっかりでオーディオの電源入れませんでした。だから、オーディオ好きでも音楽好きでもないかも。
写真好きかカメラ好きか、ドライブ好きか車好きかっていうのも似たようなものですね。実際のところその人がどっちなのかって誰が決めるんでしょう。オーディオ機器に何十万もかけてたら普通の人から見たら "オーディオ好き"でしょう。でも、誰だって好きな曲が流れていてたらそれがポケットラジオからでも聞き入ってしまうだろうし、それって音楽好きでしょ。
なのでこういう定義付けみたいなのって不毛な気がします。
さて家ですが、RR-77が良かったのでマイナスイオン発生器も検討したのですが、考えてみると家の裏山はジャングル並みなので天然のマイナスイオンが十分足りてるのかもしれないということで保留中です。
書込番号:13273070
4点
皆さん こんばんは(^^)/
顔出しとかないと終わってしまうので。。。
音楽好き・映画好き・オーディオ好きですが
車もバイクもテニスにもスキーも釣りもと、いろいろかじり好き。
広く浅くってことで全部中途半端ですが・・・(爆)
書込番号:13273153
4点
さて、あらためて...
このスレがもっと有意義で未来永劫!?(せめて100スレ)
まで続かせる為に、ウチも今回のやり取りを見て思ったことを
言わせて頂きます
m(_ _)m
間違ったことを書くかもしれませんので、その際は遠慮なく
書き込みして下さい。
まず、みなさん!
今後この沼スレに参加してない人の悪口を書き込みのは
ヤメテ頂きたいです。
非常に気分が悪いです。
その人が書き込みしてるスレに書けば良いことです。
ウルフさん
>口にチャックですね
これだけ長い間みんなでやって来たんだから、この際
せっかくだから思ったことは口にしませんか?
>製品の事じゃないんよえね〜
アコリバの掲示板良く見てるようなのでご存知かと思い
ますが、サンウくんはアコリバ会員の方とも実際に会い
向こうの掲示板上でも切磋琢磨してます。
で、ウチが思うのはオーディオマニアってのはアコリバ会員
の中にいる人たちを指していると思います。。。
なので、ウルフさんが仰ったことはサンウくんも
同様のことを感じていると思いますよ。
ウルフさんも会員ですから、是非コミュニケーションをとって
アコリバ会員や管理人さんの家にお邪魔して書き込みに値する音
を出しているか是非体感してみて下さい!
また、スレ立てですが、サンウくんに依頼しないでご自身で立てた方が
得るものは多いと思いますよ!(生意気言ってすいません)
サンウくん
まずはウチがアコリバ販売部長(だっけ?)とか言ったんで、
みなさんアコリバの店員(手伝い)や窓口と思わせてしまい
ご迷惑をお掛けしてすいませんでした。
m(_ _)m
サンウくんが長い期間を掛けて経験した結果、アコリバにお世話に
なると決めた決断に誰も文句はつけないと思うけど、今のまま
アコリバ勧めてもウチ以外はサンウくんの家の音を聴いていないから
残念ながら所謂「アコリバ工作員」扱いになってる部分があると思います。
やっぱり掲示板の「文章」だけでは伝わらないものが多いので
サンウくんが言ってることと音が一致していることを時間をかけて
証明していくしかないなと(汗)
それがここでサンウくんを育ててくれたみんなとアコリバへの
恩返しになると思いますから一緒に頑張りましょう!
では♪
書込番号:13273258
5点
こんばんは!
音楽好き! オーディオ好き!! 一番好きなのは 「女性」・・・・
自分の事をオーディオ・マニアとは思っていませんがオーディオ大好き人間です。
何処で線引きする? 難しいですね、でもサンウくんが言おうとしている点 理解できます。
アッ 偉そうにすいません!
自分がオーディオと言う趣味に付き合ってから何年経過したかな〜〜
数えてみたら 昔なら 定年迎えている?かも(^^)
そのオーディオ 諸々 楽しみ方有り、考え方有り、対処の仕方有り、 一概に言えない面が一杯ありますね。
当然 考え方の違いが出てくるのも自然だと思います。
それを言うのも又 自由だと思いますし、それに対し 反論もあるのも事実です。
皆が イエス・サー 右に倣え!! では 面白くないです、キット!!!
自分の考えが出てきて それを言う これって凄く 有意義な事だと思います、
皆が何気なく過ごしてきた一つの事に 或る意味 重要な諸々の問いかけになる!
と 私は 思いました。
書込番号:13273266
5点
こんばんは。
熱い論争となっているようですが、
私も今年からケーブルやボード類をアコリバで
揃え、アンプをプレクさんのに換えたら、とてもいい音となりました。
オフ会で4人の方の音を聞かせていただきましたが、
家のもそんなに悪くないなと思えるようになりました。
(RR-77の効果がわからない程度の耳での評価ですが・・・)
新参者が生意気なことを言って申し訳ありませんが、
サンウさん、少し力を抜いていきましょう。
あまり力みすぎると、他の方は腰が引けてくるのではと心配します。
私のこの3連休も暑かった。
部屋の温度は34度を超えていました。
それでもエアコンはつけず、音楽三昧で過ごしました。
アコリバさんから、このCD聞きましたかと着ていたので、
買って3日間で10回ほど聞きました。
しかし、難しい。ロックですけど。
ベンベさん
使わないケーブルは全て換金しています。
しかし、前の物は皆安物ですから、ベンベさんに差し上げられる
ようなものではありませんよ。
BMはそろそろですか。
ヨッシーさん
Eva Cassidyはジャズ、ブルース、ゴスペルなどが混じっていますね。
「明日にかける橋」は聞き飽きていましたが、他は良いですね。
聞いていてジャニス・ジョプリンを思い出しました。
声はぜんぜん違いますが、何故か思い出します。
書込番号:13273475
3点
お引越しご苦労様です
前回のスレでは、東日本大震災という未曾有の事態を受け、物的・精神的にも
皆さん大変な衝撃を受けたと思います
未だ全く進まぬ震災からの復興、そんな中で私tkds1996は
公私共に雁字搦めになってしまい、全くカキコミさえ出来ない状態でした
スレ主不在のまま、皆さんに丸投げしてしまい申し訳ございませんでした
私事ではありますが、未だ仕事を含め全く落ち着かない状態でして、暫くの間
また皆さんに頼りきりになるかもしれませんが
初回から続く、「実用的で有意義なスレッド」を目標に頑張って継続して行きたいと思います
また、前回のスレッド ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12747319/
当局から削除されてしまいましたが、ROM専の方からのお叱り
そういった点も踏まえ、より充実した内容となりますよう
皆さんのお力を拝借致したく、ご協力をお願い申し上げます
3点
こんばんは
もう一捻りの件
NASのフォルダ構成を以下のようにしました
/QWEB/music/
/QWEB/MySelectAlbum/
今まで公開していた、最上位のmusicフォルダと同じ位置に、新規のフォルダ(MySelectAlbum)を作成します
トンキーの設定で、このMySelectAlbumは、コンテンツ・ディレクトリをmusicとは別に追加する必要が出てきます
此処がポイント
ここでAlbumの追加
MySelectAlbum
/A001 BomJames Best
/01_Fourplay
/02_Between The Sheets
/03_All Around The Town
/04_Fourplay
こんな感じに追加
Tagは、ジャンル名がA001 BomJames Best
頭にA001 と付ける事で、ジャンル/アルバムで先頭に並べる事が出来ます
これだけでは、アーティスト/アルバムで、BomJamesに、All Around The Townが2枚出てきてしまいます
そこで、初めのポイント
トンキーの設定で
□ /QWEB/MySelectAlbum/
をチェックアウトして変更を保存します
OrginalCDモードとMySelectAlbumモードを切り替える感じです
OrginalCDモードは、常にチェックインしていても違和感ない感じ
以上
書込番号:13373990
3点
がるる!!!
Showjhiさん
素晴らしいご指摘有難うございます!!!!!!!
Localplaylistを作成する際、仰るとおりフォルダーから作るのと、ジャンル/アーティストから作成では
明らかにdplファイルの構成が違いますね
↓ は、毎度お馴染みのFourplay 「Bali Run」を夫々前述のコースで作ったdplの内容です
フォルダーからドロップしたファイル
http://192.168.100.5:9050/disk/music/O1$17$1147429990$1013212718$744779114$2758106019.wav</res
ジャンル/アーティストからドロップしたファイル
http://192.168.100.5:9050/disk/music/O1$15$1415865445$1415865904$1415865905$2758106013.wav</res
それでちょっと気になって、何時もオフ会で皆さんに聴いて頂いている私のリファレンス
=Refというローカルプレイリストをフォルダーからドロップして作り直してみました
これまでは、ジャンル/アーティストからドロップしていたのですが
フォルダーから作成したら上手くいきました
因みに、リスト作成「直後」、NASの電源を入/切、トンキーでサーバーリスタート
これを3回繰り返しました
このRefプレイリストは46曲あるのですが、↑の操作後にキンスキー右画面にドロップしたのが左の画像です
三つアルバムアートが消えていますね、これ、別ジャンルの曲なのです
この3曲はリンク切れで再生できません
他の曲は全て、ルート→Fusion→各アルバムフォルダーなのですが
アートの消えた3曲はクラシック・ロックと、別ジャンルのフォルダーからドロップしたものです
で、以前なら前述のようなNAS電源ON/OFF、これだけで壊滅してしまったdplファイルが
3/64=4.7%の確立で落ちた=その他は残る
稚拙な考えではありましたが、これ、どこかにメモリーされているんじゃないの??
と言う事で、同じプレイリストを作り直し、30分放置
その後、前述と同じNASをON/OFF&トンキーでサーバーリセット
ナンと!全て綺麗に残っているではありませんか!!!右側の画像です
てなことで、ちょこっと間をおいてNASの電源OFFにしてもOKと言う事ですね
これ、超感激!!!!!!
障子屋サマサマ・・・・重要なヒントをお導きくださり切に感謝感謝!!!!
これで安心してローカルプレイリストを使用できます
重ね重ね有難うございます・・・・
って、後から考えてみれば、こんな単純な事
幾らLinnがソフト面を全てサードパーティーに外注しているとは言え
余りに無責任すぎませんかね????
ShowJhiさんには感謝只管ですが、ここまでユーザーに対して情報公開しない
若しくはやり方知らないLinn Japan!!
ぬぁ〜にがDLNAの性質上、致し方無いですだ!!
クヌヤロ!!!出来たぞ!!!!バ〜ロ〜!!!!!
大人をナメてはいけないのであります
がるるるるるる〜!!!!!!!!!!!!!!!
菓子折一つ程度では絶対許さん!!!!!!!!!
SjowJhiさん、ホントにホントにありがとうございます!!
今度、大生3杯ご馳走させてください!!
書込番号:13374402
3点
こんばんは
あれれぇ
tkdsさん、そっちに反応しました!?
音劣化してないですかぁ?
理論的には劣化しても不思議で無いのですけど
私の耳では、そんなに変わりませんでしたけど、PCの能力に左右されるのは確かかと思います
あと、PCのIPアドレス固定にするのをお忘れ無く
> 今度、大生3杯ご馳走させてください!!
わしゃ酒呑まん(笑
書込番号:13374549
4点
こんばんは、
昨日は墓参りの後MSIのタブレットPCメモリ交換を今朝の3時まで行っておりました。
その間怒涛の書き込み、まだついていっていませんので今は一つだけ。
>あと、PCのIPアドレス固定にするのをお忘れ無く
震災後しばらくしてからNASを自動起動に設定していますが(PCのIPアドレスも自動取得)、Play Listが消えたことは一度もありません。
また、自動設定による行方不明事件もありません。行方不明はあくまでもMedia Monkeyで再スキャンした後の事象です。
音質の劣化に関しては気がつきませんでした。
そう言われて聴きなおしても私の駄耳ではわかりましぇん!
書込番号:13374761
2点
お早いおはようです。
さてと、もう不必要な回答かもしれませんが、一応礼儀を重んじ回答致します。
>さて、またDS実用編について
>先ず最初に、何度か「スキャンするとローカルプレイリストが変わる」
>と言う記述が見られますが、変わるってどういう事?
>単純に右画面に置いたリストなのか、キンスキーのHOMEポジションにあるLocal Play Listなのか
>ちょっとその辺りハッキリさせて頂けないでしょうか
はい、 Kinsky Desktopの右画面のLocal Playlistです。
>> Local PlaylistはそれぞれのPCに保存されるわけですから、部屋ごとに切り替えしなくてはなりません。
>コレ、間違いです
>ローカルプレイリストファイル=dplファイルは、NASの最上層に適当な名前のフォルダーを作り、そこへ入れます
コレ私の勘違いです。
音楽室のPCから寝室のPlayList見れますし、逆に寝室のPCから音楽室のPlayList見れますから間違いですね。
>数が増えるとフォルダーからでは、対象を探すの、とてもじゃないけど大変です
>是非、キンスキーで「ジャンル/アーティスト」から覗く事をお奨めします
>この方式は、どうしても使わざるを得なくなると思いますよ
現在、ジャンル/アーティストが使えません。エラーになってしまいます。
壊れたフィルの残骸があるのかもしれません(感ですが)。
さらにKonfigいじってたら?Laibrari以降見えなくなりました(涙)。
仕方がないので、取りあえずKinsky DesktopのTool-options-Fordersで指定し使用しています。
>それと、ハチさんどういう理由か、Flacとか192とか、ハイレゾ音源を別フォルダーにしてい>らっしゃるようですが
>何か意味があるのでしょうか?
前にも書かせて頂きましが、DS導入当初リッピングの保存形式を決めていなかったので、Flac・Wav・ALACなどファイルを別々にし、”どれにしようかな”いろいろ試していた頃のなごりです。
ハイレゾ音源を別フォルダーにしているのは、上記のようにリッピングの形式が決まっていなかったので購入した音源をそのままコピーしたためで、特に意味はありません。
こんなところで、釈放して頂けます?
書込番号:13375267
3点
こんにちは 今日も暑いっすね
tkdsさん
Newギター買っちゃいました(レスポールじゃ無いですが)
結局IbanezのRG2770Zにしちゃいました
http://www.ibanez.co.jp/products/page11_jp.php?&data_id=71&color=CL02&cat_id=1&series_id=350
見た目とマホガニーのボディ材が決め手でした。
マホガニーの響きがメタルに合ってるかはしりませんが
Protest the Hero のリードギタリストがマホガニーボディのS5470っぽいギター使ってるんで
とりあえず良しとしてます
同時に宅錬用のアンプMarshall MG15も確保
最近ココで大ブーイングの大英帝国製品が我が家にもやってきましたよw
ヘッドフォンジャックがミニジャックなのは不満ですが、今のところ楽しいギターライフを送れております
書込番号:13376126
3点
暑い・・・・へ・・な
KEZIAさん、GTR&AMP購入おめでとさんです!!
スペック見ますと、SGシリーズは、フロントピックアップのシングル使用出来ないんですね
これ私的にはちと不満・・って、メタルじゃフロントシングルコイル必要ないか
因みに、私の練習用AMPもMarshallですわ ↑
オソロになったところで、ギグでもぶっ放ちましょかね(笑
書込番号:13376255
4点
仕事もせんと、再びDSネタです(汗
ハチさんご回答ありがとうございます
> はい、 Kinsky Desktopの右画面のLocal Playlistです。
これって、dplファイルから成るリストですか?
「右画面の・・・」ココが気になるのです
右画面にLocalplaylistへの入り口はありませんよね・・・
で、私なりに勝手な解釈(全然的外れだったらごめんなさい)
キンスキーのHOMEポジションにある「Library」と「Local Playlist」
このLocalplaylist内の何れかを右画面のプレイリスト側にドロップしてやり
> 新しく追加した後再スキャンをかけるとLocal play Listが変わりますね
と言う事になると言う事?? もしそうならと思いまして
同じアーティストのMyBestを作り
わざとそのリストに含めない同じアーティストフォルダー内のアルバムを削除
もう一度リッピングして、元と同じフォルダーに置いて再スキャン・・・
先ほど作ったLovalplaelist、中身変わりませんでしたよ・・・不思議??
一回くらいの実験では現れないのかな???
で、「変わる」というのは、表示は前の曲のままで再生すると別な曲になってしまうのか
アートを含め全く違う曲に置き換わってしまうのか、どちらでしょう?
> 現在、ジャンル/アーティストが使えません。エラーになってしまいます
::
> 仕方がないので、取りあえずKinsky DesktopのTool-options-Fordersで指定し使用しています
先ず第一に、NASをインストールした際に、正しくネットワークドライブの割り当てで
Musicフォルダーを指定してありますか?
マイコンピューターで、正しくX:と言う具合に見えていますか?
(ドライブ文字の設定は自由に設定できますので、あくまで一例ですが)
で、とりあえずでは無く、Kinsky DesktopのTool-options-Fordersの指定は
やらなきゃフォルダー認識できませんから初期設定の第一歩ですね
極端な話、PCのマイネットワークで、PCのドライブをネットワークドライブの割り当てし、↑のドライブに追加してやれば
PCのドライブにあるファイルを再生させる事も可能です
勿論、外付けドライブなんかだと、USB線の性能なども影響し、ロクな音にならないから、今ではやっていませんが・・・
あと考えられるのは、トンキーで
詳細設定 → ミュージックツリー → ナビゲーションツリーの設定:
ここを「アドバンスト版」にしてありますか? ↑画像1参照
アドバンス版以上でないと認識が不完全に成ってしまいますよ
もっとも、アドバンスト版の上位、カスタマイズ設定は
一所懸命作っても、キンスキーで文字化けして使えませんけどね
どうもMusicフォルダー(名前はナンでも良いですが)の位置に問題がありそうな気がします
ShowJhiさん
昨晩、あの後フォルダーからドロップとジャンルアーティストからドロップ
両者混在のLocalplaylistで、音質徹底的に比較しました
結果は・・・全く変わりませんね ↑画像2参照
その後、PC・NAS・DSのメインスイッチ、全て切断し、約13時間放置
再起動させて見ましたが、フォルダーから作ったリストは残り、その他はやはりリンク切れ、アートも出ませんでした
ハチさんがLocalplaylist壊れた事ナイって言うの
ハチさんはフォルダーから覗いているので同じ結果になったのでしょうね
それと、仰るIPアドレスですが、私もハチさんと同じで、自動取得のままです
トンキーへのショートカットアイコンをブラウザに作ってありますが
一度もリンク切れた事ないですよ
・・・って、ナニか別の視点で問題提起していらっしゃるのでしょうか?
しっかし・・・DS・・・不思議な機械でんなぁ・・
書込番号:13376533
4点
こんばんは
ハチさん
> こんなところで、釈放して頂けます?
軟禁している積もりはないですけど
尋問、詰問されている気分なんでしょうね
以下、ご興味あれば、お読みください
Library以下が消えた件は
コンテンツディレクトリのチェックを全て無くすと↑のようになりますけど
どんな感じでしょう
再スキャンで、アルバム消える件ですが
Kinskyの右画面なので、DSに格納されているPlayListですよね。
そこさら、フロッピーマークでsaveして、DPLファイルを作成してLocalPlayListが出来ます
ここの認識合わさせて欲しいです
それで、2つのPCから、フォルダ指定で、Kinskyの右のPlayListに曲を追加していませんでしょうか
さらに、例えば音楽室のPCから再スキャン掛けた際に、寝室のPCの電源がOFFなり、Sleepなりになってないでしょうか
それなら、発生する気がします
フォルダ指定だと、PCから見たNASのフォルダを指定しますので、再スキャン時に、もう一つのPC側の電源がOFFになっていたら
寝室のPCから追加したアルバムが見つから無くなって、DSはエラーと見なすと思います
今、PC一個なんで、試せませんので、推測でしかないです
KEZIAさん
大英帝国所有おめでとう御座います
内容はさっぱりですが、tkdsさんとより懇意なれたようで何よりです
tkdsさん
音劣化してないですか
良かったです
DLNA、まだ理解不足のようです
> それと、仰るIPアドレスですが、私もハチさんと同じで、自動取得のままです
こっちの件ですが、自動取得の場合、DHCPと言うのが、IPアドレスを割り当てます
普通の環境ならルーターがDHCPになっていると思います
ルーターも極力、同じPCに同じIPアドレスを割り当てるようにします
しかし、ルーターが再起動したりして、前の割り当て情報が失われて、
その際に起動していなかった機器に対しては、変わる事があります
起動中のPC・NASのIPアドレスは変更しないようにします
また、機器が少ないと結果的に同じになる事もあるかと思います
と考えるとレアですね
書込番号:13377855
4点
こんばんは
>これって、dplファイルから成るリストですか?
そうみたいです。
Tools-Opstions-Local PlayListsでフォルダ指定出来そうなのでやってみました。
ディスクトップ−新しいフォルダ指定したら、見事に出来てました。
さて、どういうこと?
書込番号:13378604
3点
自己レスですが、
お風呂に入りながら考えてました。
すべてのPCのLocal PlayListの保存先をNAS上に指定すれば、たとえ10台でも100台でも(あまり意味はないですが)共通のLocal PlayListを使えるわけですね!
現在訳あってWin7 3台 Vista 1台 XP 1台ありますので・・・まあ2台でいいか!
今日は気力がヘナなので明日実験君してみます。
ちなみに、Local PlayListの作成方法はキンスキー右下ゴミ箱横のSave PlayListで作成行っていますが、同じでしょうか?
他に方法があるとややっこしい話しになりますんで、一応確認まで、
難しい話はこの辺にして、今夜は音楽聴いて楽しみましょう!
書込番号:13378863
2点
へな・・・
> 他に方法があるとややっこしい話しになりますんで、一応確認まで
同じどす
へな・・・また今度・・・バタっ!!
書込番号:13379124
1点
みなさんこんにちは
実用的な情報、大変助かります、感謝いたします。DS試聴してきました
やはりAkurate/Kの実在感はすごいですね、アナログでも全く別物でした。
これはもうAkurate/K & DACで行くしかなさそうですね
夏冬のボーナス貯めて頑張ります!!
tkds1996さんはじめ、各種実験行なって下さった方々、本当に有難うございました。
tkds1996さんて、本当に仕事漬なんですね、お体大切になさってください。
それでは、私は消える=ROMに廻らせて頂きますが、これからもこのスレッドが盛り上がります様にお祈りします。
ありがとうごいました!!
書込番号:13380491
3点
度々すみません。ROMに、なんて書いてしまいましたが、皆さんのやりとり、とても楽しいので、また登場させて頂いても宜しいでしょうか?
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:13380624
0点
mentuyuさん 初めまして
Akurate ds/k行っちゃいますか!
これからオーディオ散財仲間入りですね!
昨日の続きです。
NASにPlayListのフォルダ指定しやってみました。
ASUSの方は音楽室の画面で、MSIの方は寝室の画面です。
どちらのLocal Play Listも同じになっています。
2台以上のDSを扱うには便利ですが・・・多くのDSユーザーの方はあまり参考になりませんか?
ここで、Local Play Listのdplファイルは標準設定ではPC保存となります。
またまた疑問が増えました!!
取りあえずここまで
書込番号:13381581
1点
こんばんは
めんつゆさん
また、お越しやす
ところで、サイドプレスは如何?
ハチさん
PlayListに入れるPCを固定して起動して置くのをお忘れ無く
> ここで、Local Play Listのdplファイルは標準設定ではPC保存となります。
どこのNASに設定すれば良いのか、デフォルトじゃ解らんじゃないですか
書込番号:13381846
1点
ShowJhiさん お盆で安めぐみ(一年ぶりです)
>どこのNASに設定すれば良いのか、デフォルトじゃ解らんじゃないですか
どこのNAS?NASのどこ?
ソフトに関しては不得意ですので、設定方法を記載しておきます。
先ずはデフォルト画面ですが、C¥Users・・・です。
次に右端のChoose・・・をクリックすると保存先の指定が出来ます。
ここで、新しいフォルダの作成をクリックし、ネットワークからNASに指定先のフォルダ名(例としてFour Play)を入力しOK・・・closeで終了。
NASを見るとちゃんと出来てます。
元に戻す場合はResetでデフォルトに戻ります。
任意の場所に設定出来るんですね。ちなみに3台のPCを全て同じに設定してありますが、真ん中は貼り貼りするために起動しました。何せタブレットPCでは苦手なんで・・・(キンスキーの操作は指一本で楽チンです)。
ここで疑問ですが、音楽室のPCから寝室のDSをみるとキンスキー右側のPlay List見えます。ただし、アルバムアートが見えず、もちろん操作も出来ません。
DS側で何らかのデータを記憶しているのでは?
この辺が良く判らない部分ではありますが、使用に支障は無いので・・・でも気になるぅ。
書込番号:13382234
1点
こんばんは
ハチさん
> ここで疑問ですが、音楽室のPCから寝室のDSをみるとキンスキー右側のPlay List見えます。ただし、アルバムアートが見えず、もちろん操作も出来ません。
> DS側で何らかのデータを記憶しているのでは?
アルバムアートは見えても良い気もするのですが、寝室のPCの・・誰か(MyPCだとPORT=50008)が悪いんだと思います
>>Folder指定)>http://172.16.80.33:50008/Kinsky?
寝室のPCよりフォルダから辿ってPlayListに追加しましたよね
DSは寝室のPC内のデータとして認識しています・・
操作出来ても良いような気もしますけどね
ライブラリーのアーティスト/アルバムからPlayListに追加した場合は、NASの情報を共有するようになりますので
・・操作可能かと思います(説得力なしですね)
それにしても、PC一杯ですね
お盆休み楽しんでください
書込番号:13382426
2点
それは、ひと夏のへなであった。ポチ夏物語
てなわけで、サイドプレス製品を置いてある店、無料貸し出し情報も、時々・・・
夏物語に戻りますが、どちらかのマザー(ハチ殿と同年代)が茄子の収穫に来ますので、
"畑に変態出没≠ニウィークエンダーに登場もなくなりました。
で、もう一つの三面記事番組が午前にあった記憶が?、11PMやトゥナイトではない・・・
書込番号:13383632
0点
暑い・・・・tkds@Kyoto
折角暑い中出張して来たのに客先の都合で時間が空いてしまい
ホテルに帰って一休み
ナンて言っていたら、レス150になっちゃってますね(イカン!!
てなことで、早速お引越ししたいと思います
今回も沢山のカキコミ・「ナイス」クリック、ありがとうございました
宜しければ次回も引き続きお付き合いくださいませ
次のスレッドはコレ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388651/
書込番号:13388669
1点
あちらで試聴、こちらで試聴、色んな音色が聴こえてきます。
お店で聴こえる物、見える物…。
お互いの部屋で聴こえる物、見える物…。
色々目移りして行きつく先は、沼底か(笑)
オンオフ取り合わせて、有意義な情報交換をしましょう(^O^)/
8点
皆さん
点滅万歳?(違
ま 熱源だけだね家の場合。
あとは屋内配線の関係かも。
ノッポさん
水晶ね
マッタリとは違う、あくまで歪み抑え。
水晶に代えて曇る 緩く 暖かく は無いでしゅ。
あともう1つのアイテム。 トランスアース24蝿叩き?(笑)
これは 微妙だけどね!
もしかしらノッポさん邸なら効果抜群かも。
これは 解像度をギュッと絞り出す感じ。
2つのアイテム。総じて高結果。
総額は、リファレンス単線よりリーズナブルじゃないかな〜
私ならケーブルよりこの借りた2つのアクセサリーを頼みます!
え 電源タップは?
DAC購入して資本投資 が無理にf^_^;
情けない
それよりどうしても欲しいデジタルケーブルがある。
書込番号:13184537
1点
ノイズですが何か?
AKBのビデオクリップ集届きました。
さすがのkuro沼の皆さんも買ってはいまい(笑)
長くて見切れない。。。BD3枚組。
それとクリップとメンバーの雑談?が曲ごとにセットなので,ばばーと流し見ができません。
浅はかです。。。
書込番号:13184594
1点
みなさんこんばんは
(^^)/
本日視聴&視聴したもの...
・クラシック倶楽部
・F1
・ラフマニノフ・ピアコン3番
ここまで、睡魔に襲われ3連続途中寝落ち(汗)
特にピアコンは第一楽章開始5分持ったか...
(-_-;)
恐るべきRR-77強化(違)
ウルフさん
歪みを抑えられるのは良いですね!
>水晶に代えて曇る 緩く 暖かく は無いでしゅ
生々しくなりませんか?
アースは微妙でしたか?
この辺の機器は、ウチはもっと先で良いです♪
情けないって、今年に入って購入しすぎですから(爆)
思慮さん
お借りしてる3枚、もう少し借りといて良いですか?
>ばばーと流し見ができません。
私もばばーとは嫌です(違)
で、TJさんはしっかり買ってると(笑)
書込番号:13185499
1点
のっぽさん
別にいいですよ。
ただここから延長料金かかりますが。
仕事終わらん。。。
書込番号:13186021
1点
みなさんこんばんは〜
○サンウくん
ネタばらし〜
パワーアンプ用に高級座布団をこうて見ました(笑)
ちなみにZ社製ではありませぬ〜
○dra1964さん
お久しぶりで〜す
背中押しましたっけ〜
記憶が???(汗)
○高品さん
タップに続いてSWまで、分解乙です。
拙者黒仕上げのDW75使ってます
書込番号:13186128
0点
○のっぽさん
>ウルフさん宅のノイズは確かウチと思慮さんだと(滝汗)
ん?意味が?
数秒に1回点滅するノイズはお二人が強烈な思念波を出してたからということですか?
ミュウであることは秘密にしておきますね。
その後
深夜にLEDが点燈しなくなってから個別の機器でチェックしました。
まず、アンプ背面のコンセントに挿したらピカピカ〜と秒4〜8回ペースで激しく点燈。
「げげっ、トランス通すとノイズが極大?」
とパニック状態。
「トランスの不良かもしれない」と考え壁コンからアンプに直結して試聴してみました。
するといかにも「そこそこ高いオーディオコンポが鳴ってます」というオーディオショップで聴くような機器の存在を感じさせる昔の(トランス無しの時の)サウンドに逆戻り。やっぱり聴感上はトランス有りの方が清涼感が高いのです。
状況の整理がつかないまま寝ましたが、「回路を持たないトランスがノイズ源になるとは到底考えられない」ということで翌朝試しにアンプの電源を入れずにトランスの出力にノイズハーベスターを繋いだところ全く点燈せず。トランスは無罪でした。要するにアンプ自身がノイズ源だったわけです。
他にもいろいろ判ったことがあったので整理して縁側の方にまとめてUPしますね。
書込番号:13187051
2点
高品さん
わたしとのっぽさんがうるさかったってことですよ。
書込番号:13187179
2点
皆様こんばんわ!
べんべさん やっと腰や首が動くようになりました(汗)(^^ゞ
ああ 萌えたい今日この頃です(爆)
ブルマンさん Rockは尻で聞くって・・エロいっすね(爆)(*_*;
のっぽさん 来週に向けて とりあえず追い込み掛けときますね(^^ゞ
サトアキちゃん ヤマハのSWが壊れたんですか!?(*_*;
夫婦生活・好きなようにやらせて貰った事って・・・やはり・・(爆)(V)o¥o(V)
あ!我が家もお待ちしておりますね(^^ゞ
ヨッシーさん おおおお!!!!ゾーセカス!?ですね!
もしかして 自作ですか!?
書込番号:13187236
1点
みなさんこんばんは
(^o^)/
夜間の部
PUFFYライブ
やっぱり寝落ち(汗)
氷室さんライブ(ドキュメント形式)
(T_T)(T_T)(T_T)
思慮さん
はい、近所のコンビニが東北義援金募金行っているので壱円/日で募金しときます。
('◇')ゞ
高品さん
思慮さん曰く、ウルフさん宅で思慮さんとウチが会話を始めたら
ランプの点いてないノイズハーベスターが点滅したとか(汗)
ノイズ対策、ウチもドラム缶の繋ぎ方を以前と少し変えました。
一番の効果は冷蔵庫です(汗)
サンウくん
ん?どっかから「うるせ〜」と(笑)
来週...
ウチまで迎えに来(略)
書込番号:13187465
1点
皆さん こんにちは〜♪
のっぽさんへ
え?2台使いが流行りなんですか?...想像がつきません(汗)
高品さんへ
E-550が犯人ですか!!?
どうしたら良いのですかね〜(滝汗) ウチも同じでしょうから解決策分かったら教えて下さいね。
ウルフさんへ
ノイズハーベスターあまり光らないなら、そろそろ要らないですよね?(あ
書込番号:13188654
1点
ベンベさん
まだやんの?(ぁ)
最近、皆書き込み少ないですね...
ウチの携帯からさっきのURLで無事に飛びましたよ♪
77は2台、3台、専用電源使い等、色々楽しめます(笑)
書込番号:13188776
1点
のっぽさんへ
まあ確かにカキコミ少ないけど、このスレ終了させちゃうと、自分の情報交換、情報収集する場所が一気に少なくなってしまうので、もう暫くはボチボチでも続けさせて頂けると有難いです。
ここの皆さんが、もう必要ないと言われれば終了しますが。。。
書込番号:13188849
1点
ベンベさん
シュールやなぁ(笑)
病院(腰)から帰宅したら最近の変更ポイントを載せますね!
参考になるかは不明だけど(笑)
書込番号:13188909
2点
ベンベさん
スレ立てお疲れさんです。
あれは携帯用でしたか、画面が違うなと
思いました。
ノイズハーベスターはオーディオルームでは使用しないほうがよい
との通達が出ていました。
家はダイニング・リビングにオーディオがありますので、
その場合はと聞いたら、オーディオと同じタップには使用しないようにとのことでした。
理由はエネルギーが減殺されるらしいです。
(そんなことは当然ご存知でしたね。知らないのは私だけでしたか。)
しかし、家庭内のノイズを感じ取れる方は凄いですね。
私はアコリバのアクセサリーを使って、ノイズが減るとこんなにも
クリアーで立体感があり、解像度が上がるという事を知りました。
このスレメンバーは達人揃いですね。
書込番号:13188973
1点
のっぽさんへ
そうです×A♪
皆さんがネタを隠さなければ、まだまだ盛り上がると思ってます(^O^)
ただ、深すぎるとついていけないですがf^_^;
ブルマンさんへ
え?自分も全然知りませんでしたf^_^;
で、アコリバのアクセサリーは効果大なんですね!
自分も部屋の環境を整えたら試してみたいですね♪
書込番号:13189000
1点
まだキリ番になっていないのにベンベさんがスレ主を決意した前のスレはこちらですか?
最近忙しくて,なかなか書き込めないので仕事がはかどりません(え)
さぁ,200は誰かが踏んでおしまい!
あーら,ほーら,さっさー!!
書込番号:13189056
1点
○クリボンさま
放置お疲れさまでした〜(笑)
○ベンベさん
次スレと記念のVer.70ご苦労様です。
ではみなさん次スレへお引越しで〜す!
書込番号:13189448
1点
どうも〜、うっかりスレ主になってしまった高品交差点です。
KUROユーザーではありませんがオーディオネタが多いのでボチボチ参加させてもらってます。
それではよろしくお願いします。
8点
皆様こんばんわ!
ファイテンの入浴剤のお風呂に入ったら 嘘みたいに 腰痛が軽くなりビックリです!
マジで お勧めします!(^^)/
ウルフ兄貴 実は 我が家でさえ そこらへんの オーディオショップで聴く
クレモナは 未だに買う気がせんです(あ)
そういうことからの 自分の感想!?でした(^^ゞ
他所でクレモナ聴くと ああ・・ やはりS-1や S-3の方が・・(誘惑)なんてしょっちゅう・・(爆汗)(>_<)
今頃メインのATCはショップ行きとなるでしょう。>そんな事言わずに 我が家にください(笑)^m^
書込番号:13052032
2点
皆さんこんばんは。
部屋の模様替えが趣味なので変わった配置にしてみました。
SWをソファー後ろに移動しアンプとCDPをSP中央に配置、それだけでは面白くないのでスツールを自作ラックの土台にしてさらにCDPの上に美濃焼きの焼酎サーバーをセット。
音響的にはこの焼酎サーバーが効いてます。
では少し聴いてから寝ます。明日も仕事なのでコメントは書けないかもです・・
書込番号:13060018
3点
スレ終息前に一応スレタイに沿ったネタを入れときます。
部屋の模様替えで新鮮な音場は味わえましたが結局慣れ親しんだ形に落ち着きました。
SP間に金属の塊であるアンプやCDPを置くと置かないとではやはり音場に大きく影響します。本当のところ置かない方がコントロールしやすいですが部屋を広く使えることを優先するとSP間にオーディオ機器を置くのは必要悪ですね。ボーカルの定位が10〜20cm程度下がりましたが別に悪くは無いです。
書込番号:13064280
1点
みなさんこんばんは
(^^)/
ちと残業やら、珍しく機器のセッティングやらでご無沙汰してました
m(_ _)m
で、珍しくセッティングしているのは既にお伝えしてご存じの方も
何名かいらっしゃいますが遂に機器を....
購入する金はないです(苦笑)来週、阪神さんが我が家に来ることに
なったので一応頑張ってますが耳の所為で左右のバランスが分からん
(^^;
で、阪神さんに会いた〜い!と思われた方にはまことに申し訳ありませんが
ウチでのオフ会時には既に通常の定員以上の方がお越しになりますので
これ以上のご参加はご遠慮させていただければと思います
m(_ _)m
ヨッシーさん
遅くなりました
m(_ _)m
>なかなかいい感じだと思いますヨ〜
残念!駄目でした
(^^;
好みは追々(笑)
キャッツさん
>皆しょ〜もない性格なのか...(ぇえええええ
あはは、そうですね(オイ)
(^^;
高品さん
>でも天邪鬼なので
その気持ち分かります(笑)
サンウくん
葉書?あぁ、また書かなきゃ(謎笑)
ブルマンさん
>王侯貴族の椅子
全然違うでしょ?(汗)
>その椅子でディスティニー・チャイルドのBDを見る
あのBDは1回も見ていませんが何か?(笑)
ちなみに、こないだの原因の一つは昨日見つけました。
アクセサリーは増やせば良い訳じゃないと身に染みました
(^^;
書込番号:13064467
0点
皆さん こんばんは(^^)/
今日は久し振りにグレース・マーヤのライブに行って来ました。
終電でなんとか帰ってきたのお風呂に入ったりしてたらこんな時間(^^;)
今回は初めて場所でお茶の水駅近くの「NARU」です。
セカンドアルバムのライブハウス「DUG」の元オーナーの方が
いらして居たようでそのアルバムからの曲が多かったです。
なかでも「ルート66」は気合いが入った演奏でした。
アンコールはソロで「アメイジング・グレース」。もォ最高。
で、いつも気になるのがPA。ここはJBLでした。
・のっぽさん
先週のメールは他のメールに埋もれてて気がつきませんでした(^^;)
アキュセット持って行こうと思ってたんですが
定員オーバーですか。。。ではまたの機会に。。。
書込番号:13064543
2点
>■消えゆく名門
> かつての名門、日本ビクター。この春にはタイ工場で薄型テレビの生産を終え、自社生産>から完全撤退した。プラズマテレビで隆盛を誇ったパイオニアも09年に約1万人のリストラ>を断行しテレビ事業から完全撤退。今は「パイオニア」ブランドを中国家電大手の蘇寧電器>に貸与、国内市場からは姿を消した。
蘇寧電器に貸与は知らんかったゎ
書込番号:13065048
2点
趣味さん
なになに〜?
うちに昔あったファミコンのカセットのケースに似てますが(笑)
のっぽさん
そんなにいっぱい来るんですか??
書込番号:13065951
2点
ノッポさん
スピーカー購入おめでとう(違
今週オフ会?
店員割れ? ビックリ
。
書込番号:13066413
2点
こんばんは
アンプを前に移動したせいでSWとリア用アンプへケーブルが届かなくなったので今日はその対応をしました。
SWには4m必要でしたが長さが足りるのが1本しか無かったのでR側だけ接続。聴いてみて問題なかったのでこれで良しとします。
リア用アンプには前は3mので繋いでましたが測ったら4〜5mは必要。ピュアオーディオとしては限界越えか?、配置戻そうかと悩みましたが試してから判断しようということで、ヨドバシでテクニカの高級ぽいタイプ(AT-DV64A/5.0)を購入。
5mのラインケーブルがオーディオ的に有りかどうかの試し方は簡単。うちのCDPはライン出力が2系統(CD/SACDマルチ)あって両方とも同時出力が可能。通常のCDの場合はマルチ側のフロントにCDと同じ出力が割当られるので、これをアンプのLINE1に接続。リモコンで切り替えて5mと差がわからない程度ならOKとします。
「5mもあると下手したら音量が下がるかも?」「解像度はさすがに下がるだろう」という予想でしたが意外と「あんまり変わらないな・・いや、やっぱり解像度が少し落ちてるような?」と微妙。
そこでブラインドテストをやってみることにしました。リモコンでCD/LINE1を同時に何回か押してどっちか判らなくなった状態で聴きなれたCDを試聴。「おーこれはいつも聴いてるのより解像度が低く感じる。これはLINE1だ!」と自信たっぷりに目を開けたらCD(50cmの方)でした。
・・・
そんな感じで正式採用となりました。いつかウチでオフ会やるときはこのブラインドテストの方法で客人の耳を試すので覚悟をば!
#100万ドルの賞金は出ません
書込番号:13067973
2点
皆様こんばんは。
○ヨッシーさん
エバンス50枚、そんなに出しているアーティストも凄いですが、
それを集める方もいるわけですね。
私はR・ストーンズファンですが、レコードとCDで20枚いきません。
そのうちに、我が家とどの程度音が違うのか聴かせてもらいに
伺いますので宜しくお願いします。
○のっぽさん
王侯貴族の椅子の命名はウルフさんです。
ディストニー・チャイルドを観ていないのは分かっていました。
観ないのに何故買うのか不思議。
>ちなみに、こないだの原因の一つは昨日見つけました。
>アクセサリーは増やせば良い訳じゃないと身に染みました
私も最初聞いたときに、のっぽさんのところはこんな音だったかなー、
と感じました。
自分のところの音に慣れたので、のっぽさんの音は変わらないのに
違う印象を受けたのかと思っておりました。
すっかりお客様を迎える準備完了ですか。
趣向を凝らせてのオフ会ですから参加者は楽しみですね。
書込番号:13067982
2点
高品さん
ラインは長くても変わりません。
電気精密的には解りませんが…恐らく
それよりスピーカーケーブルの引き回しはかなり影響。
うちもバランスケーブルの長さ4bくらい欲しい。
現在量販店のテクニカ使ってます 笑。
ブルマンさん
私オフ会したのが早かったか!
スゲエ弁当箱をポチりました。。まだエージング途中。
この弁当箱の変化は半端じゃない。
またCATSさんに負けないイケイケそれイケ野郎です。(謎
ま 買ってるブツは寄せ集め程度ですけど、、新しい変化があってしばらく楽しめます。
数年立てば肥やしになるか!ならないか?はぁ〜てため息の毎日。
ノッポさん家
何名来るんだろ??
書込番号:13068181
3点
TJさん
アレですよ(^w^)
最近出た、工場が火事になったアレです(謎)
見た目は悲惨ですが(ぇ
書込番号:13068953
1点
みなさんおはようございます。
武蔵さん
ウルフさん
すいませんまたの機会に...
TJさん
5名〜6名です。
ブルマンさん
ウチの音ががそれなりに聴こえたのは、ウチの問題以外にブルマンさん宅が
以前に比べて良い音になったのも理由の一つだと思いますよ。
あのブルーレイは海外Amazonでまとめ買いした時に安かったから
ついつい一緒に購入しました(苦笑)
書込番号:13070169
2点
みなさんこんにちは〜
先程PTQが200レスに、そんでもって次スレ見失いました。
知ってる方はリンク貼ってちょ!
書込番号:13070639
1点
皆さん こんにちは(^^)/
・サンウくん
グッジョブ!
・のっぽさん
そのうちこっそりオフしましょ。
阪神さんによろしく。
書込番号:13070744
2点
沼のみなさん、どもども
サンウさん
ありがとうございま〜す♪
PTQはみんなの意見で、長年居たオーディオ板から趣味総合板に引越しました。
お暇があったらどうぞ遊びに来て下さいね。
それではサラバじゃ〜ドロン。。。
書込番号:13070766
3点
こんばんわ(゚-゚)
久々にスレ立ての鬼っす!
オーディオってのは、機器を買うのが全てではなく、手持ちの機器を使いこなしてナンボ!
スピーカーの向きを変える、ちょっと前に出す!
けっこう変わるもんじゃないですかぁ!
いや本当よ。
さっきまでCD聴いてて、音が左に厚いかな?
って思ってて、試しに右のスピーカーをちょっとより右にずらしたら音が右に引っ張られてバランスとれたもんね。
気持ち手前に移動したら音がまとまったもんね。
機器に詳しくなくても十分楽しめますって。
ちゅーことで、好きな気持ちが大きいほど成長できるさ何事も!
引き続きよろしくです!
5点
ふぅ、やっと時間が(汗
パチンコ屋じゃないけど忙しい週末でした。。
ミネルバさん
はじめまして♪
凄くお詳しいですね〜
日本男児として興味津々です。
ソラPさん
さすがです。
因みに映画Uボートは名作ですよね〜
あの胸が高まる音楽も最高っす♪
つ〜か知らぬ間にミリタリースレに(笑)
これにUさんやJATPさんもいれば凄いことになりそう。
そんなとき、皆さんにオススメなのはコレ
http://www.takarahobby.com/new/0907gimix-yamato/index.html
これこそ大人の玩具ですね。
初回版には山本五十六が乗った内火艇つき♪
書込番号:13064589
1点
ぽちな八百さん、
>ステルスイージス艦ってスクリューにも工夫してるのですか、スクリューレス?
2軸のスクリューがあります。10万馬力で鉄腕アトムと同じですね。大和は設計当初は蒸気タービン7万5千馬力とディーゼルエンジン6万馬力の予定でしたが、ディーゼルエンジンの性能が出ず、蒸気タービンに変わり、結局15万馬力になりました。
>タンカーは変な波に乗ると折れるって本当ですか?
日本の駆逐艦も台風で折れたことがありました。
海軍の要求を全く聞かないと左遷されていた平賀譲が復帰して造船中将となり、前任者が設計した新鋭艦をここまでやるかと言う位、徹底的な補強を行ったそうです。
響く鬼さん、はじめまして。
アルテッツアの210馬力、6速マニュアルに乗っています。でも今は、通勤にラクティスを使い、ほとんど家内の買い物専用になっています。家内にどっちが使いたいか聞いたら、もちろんアルテッツァと答えたので、そうなってしまいました。
>戦艦といえば、大和にラムネを作る施設まであったって本当ですかね?
これは私も初耳ですね。主として主砲弾900発の冷却用にエチレンクロライド冷凍機、3百馬力が搭載されており、余力があるときは、船室の冷房にも使われていたとか、士官食堂での食事はナイフとフォークを使うフルコースだったという話は聞いたことがありますが。
書込番号:13064673
1点
Minerva2000さん
米の潜水艦にデカイのがある・・・情報を一つ
書込番号:13064705
0点
旅客機の全長が短い んだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0747-8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
書込番号:13064713
0点
世界初の潜水空母『伊-400型』は、特殊攻撃機3機を搭載し、全長は122mでした。
原子力潜水艦では、ロシア(タイフーン級)941型が全長172.8mで最大ですね。
書込番号:13064717
1点
ポチさん
アメリカ原子力潜水艦はポラリス:トライデント型かな〜。
最近は解らない。
空母はアメリカ産が主だけど相当維持費に金かかるみたい。
油圧開閉装置やその他格納施設。
特殊洗浄液で飛行機を流す作業とか!
訓練維持費が半端じゃない
空母は飛行機部隊のタッチダウンが毎日行っているかいないか!
また夜のタッチダウンの感覚と言うか感は毎日程度しないと体が覚えられないとも言われてます。
デーガさん 夜の訓練忘れずに…
書込番号:13064847
1点
ローンウルフさん
BSプレミアム(hi) 「希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平」観ました?
うれる音と、いい音は違う:ブルー・ライト・ヨコハマから現代まで
そうだったんだ
書込番号:13068547
1点
つつみキョウヘイ
柴田恭平はラークです(違
今日は1日エージング。
売れる歌と良い歌は違う?なるほど。
因みにお聞きたいことが
オリコン ヒットチャート。 あれは昔風で言えばレコード売上のランキングでしょ?
それで今話題の AKB。宇多田を抜いたとか!序盤セールが100万超えるとか?
しかし待てよ 今CD聞かない世の中で100万出るかよと…
去年流行った坂本冬美もダウンロード件数は伸びたけどCDセールは伸びた??
実質実数、オリコンっCDチャートは本当なの?(売上)
どうもカラオケデータやらダウンロードデータで水増し広告してないの?
教えて………
今の世代
オヤジの世代のCDプレーヤー使ってCD聞いてる?あっ パソコンかなやっぱり。
書込番号:13068653
1点
裏番組でアルバム50万枚が、ちょっと前の200万枚相当だだだ
下降線だが日本は音楽関連の売り上げ世界2位20数%、
K-POPは韓国内の売り上げでは世界24位0.5%
アヒル口の件、南沙織(17才)や太田何とかは普通に喧しい位、声が出る出る
最近のと、これが原因(声量)か?
チャートのからくりもredさんに聞いてチョめ、公聴会に行ったのかな?
筒美の曲は売れて、魂の中に入り込む→サザエさんのオープニングテーマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)
書込番号:13068734
1点
ローンウルフさん
お魚くゎえた、URL切れ
代表曲=シングル? ユーチューブで本日中に、チョイ観してして
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E7%BE%8E%E4%BA%AC%E5%B9%B3
どこまで観れたか、明日報告してケレ
書込番号:13068771
1点
こんばんは〜
redfoderaさん 早速の解説有難うございます。
>TASCAM DV-RA1000HD
音楽配信のDSDのサンプリング周波数が2.8224MHzダケであれば、こちらの方がよさげですね。
MR-2000Sにはwin用にAudioGate v2.1(先般フリーソフト化)が、添付されているようです。
>クロック
あら、計時の方はぜんまいなのに(笑
3Dグラストロン製品化まだかなぁ〜
書込番号:13068794
1点
ウルフさん
AKBのCD初回出荷枚数の件は簡単です。
策士・秋元某がマーケティングを考え,「初回生産版」に特典をつけています。
・総選挙投票権←これがもっとも効果的
・複数種類のジャケット←コンプリートすると5,6枚になるとか
・生写真複数種類など
これにはめられた人たちが,一人で何枚も,場合によっては数10枚,数100枚の単位で購入し,かつてのビックリマンシールを抜き取った後のお菓子のように,その場で捨てられているそうです。
ヤフオクにも,投票権抜き取り後の新譜が数10枚単位で出品されていたりします。
これが音楽というメディアを利用した消費なのだと思います。
さて仕事仕事。。。
書込番号:13068803
1点
AKB騒動 ひとりで5500枚買った奴もいるとか…
5500枚ならオリコン20位に入る…
呉に沈んだ陸奥…です…
書込番号:13068834
1点
みなさま、こんばんは。
ローンウルフさん、
>それで今話題の AKB。宇多田を抜いたとか!序盤セールが100万超えるとか?
この数は実販売数みたいです。今回のCDは投票権付きなので、一人で5000枚?買った方もいるとか。
書込番号:13068842
1点
K-POPの観た回数も、一人で何回も・・・
途中で観るのやめても加算されるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=qFjP-OJ7Bh4
http://www.youtube.com/watch?v=dqPJX4VSM3w&feature=fvwrel
ちょっと前、ビルボード最高70位台なので前座だべ(上に70組以上おる)
書込番号:13068845
1点
ほんとに…
握手券ならぬ投票券の引き換えCD購入?
あらミネルバさん
ご存知でぇ〜
しかし売り手もやるもんです!!
書込番号:13068863
1点
ローンウルフさん
坂本君、カバーの件は知らないが
演歌は、カラオケでプロになった気分の奴が多いので(オイラがプロだ)
プロのは買わん かも、残酷物語。
あ、ニューミュージックが登場したから
流行歌を軽いノリで演歌と呼ぼう・・・歴史の浅いのが演歌。
書込番号:13068895
1点
ジャイアン件(権)と引き換えにアコリバ購入と同じか?
書込番号:13068915
1点
皆さん、こんにちは!
週末は、仕事で出勤し徹夜作業でしたので、くたびれ果ててます。
まだまだ、若いんだけど最近は疲れが取れません。(-_-;)
ヨッシーさん
そう、それです。
ワルツオブデビーってことヤツでしたね。
初期の超有名盤なんですね。ラッキー(^^)d
送って来るのが楽しみです。(^-^)
ミネルバさん
初めましてm(__)m
戦艦等にとてもお詳しく、ロムらせて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
どらさん
アドレスの確認しました?
返事がないので・・・
その他の皆さん
取り敢えず、乙!
さて、今日は早く帰りたい。
書込番号:13070564
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)


















































