
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
311 | 200 | 2011年5月11日 11:40 |
![]() |
221 | 120 | 2018年11月11日 16:53 |
![]() |
215 | 200 | 2011年5月7日 10:29 |
![]() |
303 | 200 | 2011年4月29日 23:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年4月6日 08:16 |
![]() |
583 | 200 | 2011年4月14日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少々、早めにスレ立てします。
どちら様も、ジャンルを超えて音楽を楽しみましょう。
いつもの貼り付けオヤジです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
録音状況の悪いアイドルソングはドンシャリ補正にて聴き魔性。
プラズマは旧ハーフハイビジョンのビエラ所有ですが、肌の階調が荒い
16×16×16=計算できましぇん〜相当です。
http://www.seiai.ed.jp/sys/text/cs09/chp02/c02a210.html
4点

ベンベさん
ひとつ前のレスで60TJ安かった書いたばかりですが?
あ〜RR-77も中古でそのお値段ならお買い得ですね!
...
プレクさん
転職してもやし栽培?
あれ、転生じゃないの?
クリアさん
ウチのボケスルーしずぎ
(-_-#)
書込番号:12994961
1点

クリアさん
今日スピーカーケーブル 一本づつテスト解った。
購入時はサエクよりニュートラルと聞こえたんよ。
アンプの情報量上がるとスピーカーケーブルの色がクッキリ。
こうなるとトラペの方が数段上っす。
付帯音の無い静かな音色。
ノッポさんにもオススメします。
しかし
高いよ。
書込番号:12995008
1点

■のっぽ1972さん
あっ(^_^;)
てかあれどう調理しろとσ( ̄、 ̄=)ンート・・・
書込番号:12995010
1点

のっぽ1972さんへ
ウィザードリィかよっ!!
…って、あれには勇者なんて職業が無いんだけど…。。。
書込番号:12995037
1点

プレクさん
ドラクエ?(DSのやつ)もクリア後で更にレベル上げると転生できるらしいよ?
ウチは飽きてやってないけど(笑)
クリアさん
アソコの調理のコツは「天空落とし」かと?(笑)
あ〜、途中下車してラーメン食べたい
(^_^;)
書込番号:12995129
1点

のっぽ1972さんへ
げっ、ドラクエもとうとう転生?^^;
いや、でもやっぱり転生はWizでないと…。
書込番号:12995201
1点

プレクさん
「でも」じゃな〜い!
(*`θ´*)
でも(笑)クリア後レベル99までやらないと駄目って(汗)
書込番号:12995621
1点

次のスレ立てました。
しばらく忙しいので書けるのはこんな時間です。
おやすみなさい〜
書込番号:12995669
1点

高品さんへ
次スレ立てありがとうございま〜す♪
プレク先生へ
お〜その手がありましたか!!
日頃の行いが良いのか、明日の午前中に美容院に行ってくれるみたいで助かるかも♪
のっぽさんへ
Amazonより6000TJ安いとネットタワレコの値段。
ネットタワレコより安いと約2000TJですが。
2000TJなら無茶苦茶安いですよ(◎o◎)
RR-77 そう言ってもらえると救われます♪
あとは自分の耳次第ですね(笑)
書込番号:12995772
1点

プレクさん
TJスライムは投げるよ(^O^)
そして倒そうとしても分裂するから永遠に現れるらしいよ(^w^)
通貨になっとる(^_^)v
書込番号:12996019
1点


皆さん
お騒がせウルフルズ。(え
ポチさん
スピーカーBOOKは2008年度版かな購入しました。
中古探しに良いです。これから中古に走ろうかと。
石のボード?
スピーカー用アンプ用ってあります???
ボード探さないといけない。。
書込番号:12996421
1点

オーディオボード
エアフローティングタイプ、清原親分店の動画では
良い(商売なので?)と言ってたが、どうなの。
書込番号:12996430
1点

のっぽ1972さんへ
デモ?原発反対?(違
いいよなぁ…LV99までしか上がらないゲームって…^^;
Wiz外伝なんてLV1000を余裕で超えたもんなぁ…orz
(確かLV10000行けた気がする…。実用LV2000〜3000で十分だったから、途中でやめたけど)
I LOVE YOU BMWさんへ
>日頃の行いが良いのか、明日の午前中に美容院に行ってくれるみたいで助かるかも♪
↓
ヒゴロノノオコナイガヨイノカ、アシタノゴゼンチュウニビヨウインニオコナッテクレルミタイデタスカルカモ♪
↓
日頃の行いが良いのか、明日の午前中に病院に行ってくれるみたいで助かるかも♪
…サスペンス?(違
TJZSさんへ
TJマドハンドに変えたら?^^;
1人で経験値稼ぎするのに奴らを複数相手にしてオートプレイ…(ぁ
コマンドコントローラ様様だったなぁ…(遠い目)。
書込番号:12996482
1点

皆さん、おはようございます。
折角の休みなのに雨…(-_-;)
最近PCの音声再生において、音が割れるような感じがしたので、環境を変更しました。
<以前>
マザーボードの音声出力→アクティブスピーカー(SONY製15年物)
<現在>
SE-90PCI(サウンドカード)→TP10-MARK4(デジタルミニアンプ)→D-V77A(ミニコンポのSP)
で結果はというと、状況変わらず(-_-;)
そこでアプリをfoobar2000からFrieve Audioに変えたら、結構良い感じに仕上がった気がしました。
そこで改めてピュア環境でCDを再生した所…、やっぱ別物ですわな(笑)
ピュア環境で聴かなければ、そこそこ満足ができるようにはなったということで、ひとまず自己満足しました。
ちなみにPCでは『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』と『CLAPTON』をEACでリッピング(wav)したもので試聴しました。
ピュア環境ではもちろんCD再生です。
書込番号:12996564
1点

そにーが読み違えたはっかー文化って、そにーの主要株主やCEOは
お外国人だろ、読み違えてナイだろ。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C889DE0EAE0E6E0E2E2E2E3E2E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E2E2E6E0E2E3E3E3EBE7E6
書込番号:12996609
1点


パナソニック“VIERA"VT3とGT3を実写画像で徹底比較
http://www.phileweb.com/review/article/201104/22/291.html
書込番号:12996678
1点





前スレはつぎのとおりです。
「オーディオ機器でアイドルソングを聴こう」
[12845133] http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12845133/
いわゆる「往年」のアイドルについて書きます。
現在でも往年のアイドルの曲を聴く機会はいくつかあり、歌(Song)としてはとても楽しく聴くことができます。しかし、現在入手できる過去のコンテンツは、概して音質が悪いことが気になり、音(Sound)としては私はあまり満足できません。当時のたいていのCDはエコーが強く、CS放送などで再放送されるテレビの歌番組は音の歪みがあります。ボーカルの歪みならまだ諦めも付きますが、ボーカルはそこそこの音質なのに楽器音が歪んでいたりすると、もったいない気持ちでいっぱいです。エコーが付いていたり、楽器音に歪みがあると、それだけで音を大きくして再生して楽しむことが難しくなります。
もう一度書きますが、歌(Song)としてならば楽しいです。でも音(Sound)としては楽しくないのです。大音量で聴くとうるさいだけです。
もしも当時に、単一のトラックにエコーなどのエフェクトなしの未加工でボーカルだけを分けて記録しておいてくれたならば、まだ今でも音(Sound)としてかなり楽しめたと思います。
これと比較して、現在のアイドルソングは、コンテンツの当たり外れが激しいですが、コンテンツさえ選べば相当な高音質です。大音量で聴いてもうるさくありません。技術は十分であり、あとはその技術を使っているか使っていないかという問題です。これはアイドルソングに限ったことではないとは思いますが、私がなぜアイドルソングにこだわるかと言うと、この音質の向上が特にめざましいジャンルだと感じるからです。そして、従来、歌唱の評価と音質の評価を混ぜて、総評して歌が下手・音が悪い、と言われることが多かったアイドルソングの内、少なくとも音質は良くなっているだろう、ということをお伝えしたいです。
ただしこの際に、「コンテンツさえ選べば」という条件を付けざるをえないことが大きな課題になります。
3点

遅くなりましたが、Perfume の Spending all my time を聞いてみました。
パフュームはたんに口パクというだけでなくボーカルを機械で加工した音なので、音的にはボーカルが楽器のひとつという位置づけだと思います。
CDを聞いて第一印象は、エコーが少ないなということです。エコーが少ない代わりに音の左右への散らしが広くなっているように思います。こういうのは今風で聴きやすいと思います。
曲の全般に渡って音量が一定していて、鋭いところがなく、こういうのはヘッドホンで聞くことを強く意識しているのかなと想像しました。ついでに高音を抑えてあるのかシャカシャカ感も少ないと感じました。これもヘッドホンのため?
たしかに、音が汚くなくて、ボリュームを上げてもうるささはないですが鋭さもなくて、個人的にはちょっともの足りない感じがしました。私は耳に突き刺さって聴き終わったら疲れるような鋭い音が好きなので、こういうクラブミュージック的な音は合わないのかなと思いました。でも勉強になりました。ニックネームちゃんさん、ご紹介ありがとうございました。
書込番号:16008083
2点

Berryz工房コンサートツアー2012春 〜ベリーズステーション〜[PKXP-5006][Blu-ray/ブルーレイ]
http://kakaku.com/item/D0097371901/
も買ってみました。先日のニコニコ生放送で配信されたものと同一内容です。明日、再配信もあります。
2013/04/13(土) 開場:22:50 開演:23:00
Berryz工房コンサートツアー2012春 〜 ベリーズステーション 〜[再] (番組ID:lv132082098)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv132082098
BDと先日の配信を聴き比べてみましたが、BDに比べて配信のほうは、高域が16.2kHz付近でスパっとカットされていることと、あとはほぼ圧縮による劣化のみですね。それ以外の劣化はあまりないようでした。小さい音量で聞く分にはそんなに気にならない劣化です。
BDも配信もですが、エコーが強すぎてそれがイマイチですね。これさえなければ相当な良コンテンツだと思います。高域が伸びているので古臭さを感じない音だけど、エコーでかなり損してます。
エコーも音にメリハリを付けるという効果はあるとは思いますが、これを百回も千回も繰り返して聴くと、その効果に飽きてくるしその効果のせいで細かいところが聴こえないので結局は邪魔なんですよね。
書込番号:16008148
1点

今日、スカパー!プレミアムサービスの PigooHD(663ch)で放送されたつぎの番組を視聴しました。
アイドルスタジアム at SHIBUYA-AX
http://pigoo.jp/pigoohd/idolshibuya/25319.html
いつも平気でモノラル放送を流す PigooHD のわりには、今回の番組はステレオ放送であり音質も良かったです。(画質はいつもヌルヌル画質で良いんですけど。)
私が感動したのは、番組開始15分後あたりにサンミュージックの「さんみゅ〜」が登場し1曲を約4分間歌うのですが、この歌唱が突出して良かったです。生歌でエコーも少なく、ユニゾンの箇所もおそらく口パクではなさそうでした。完全な生歌のように思います。歌唱力もさすがサンミュージックといった感じで良かったです。惜しいのは歌が始まって40秒後ぐらいにマイクのハウリングが一瞬あったことです。
私がなぜ2013年の今にアイドルソングを推すかと言うと、昔はこんなアイドルグループの歌唱を綺麗に鑑賞できる技術がそもそもありませんでした。邪魔なマイクケーブルがないワイヤレスマイクを使って自由な振り付けで動き回りながら歌える技術、9人もの大人数の歌声を全部集音してミキシングする技術、大掛かりでコストがかかるバックバンドを用意せずとも打ち込みで楽器音を出せる技術、などなど。
アイドルグループの各メンバーがソロパートを代わりばんこに歌ったと思えば、即座にユニゾン(斉唱)も歌いそれらを歪みなく表現できる。これを空間を通して合成することなく、マイクを通してあとは電気的に劣化なく合成できてしまう。こういうことが低コストで難なくできてしまうことは2013年の今にオーディオを鑑賞できる人が享受できる、恵まれた環境だと思います。
私見もありますが、昔はこういうことが技術的に難しく、ユニゾンだと汚く聴こえるので合唱に頼ったり、エコーを過度にきかせたり、強めのビブラート等の歌唱テクニックで補っていた面があると思います。
ただ、この番組ではたくさんのアイドルグループが歌ったのですが、半分以上が歌声を補正するようななんらかの加工を付けていたことが残念です。番組の前半はそれほどでもないのですが、後半に出てくるアイドルグループのほとんどが、歌唱力がどうこう以前にこの加工による音の悪さで聴けたものではありませんでした。これは加工する技術があるが上の裏返しですね。
今後も再放送スケジュールは何度も組まれていますので、私はこの番組を強くオススメします。「さんみゅ〜」の4分間に。
書込番号:16039181
1点

昨晩、BSスカパー(ch. 241)の、
IDOL REVUE MUSiC×iD by スペースシャワーTV プラス
http://www.bs-sptv.com/program/page/001668.html
という無料番組を視聴しました。スカパーとの契約がまったくなくても見られるみたいです。
再放送が6月7日(金)25:00にあります。
スタジオライブでBerryz工房が2曲歌ったのですが、この番組は音が独特ですね。歌のボーカルの音量が大きく、エコーが付いていなくてアカペラみたいな感じになってました。それは良いのですが、イマイチ、音質が圧縮がかかったみたいな感じになっています。スタジオのトークの会話は普通の音質なので、放送の問題ではなく、録音や編集の時点の問題だろうと思います。
そして、使っているワイヤレスマイクを見ると、やっぱりあの先っぽが黒い円筒形のタイプ([15152794])なのです。なにか因果関係があるんでしょうかねえ。最近の歌番組はどれもこのタイプのマイクが一気に流行りだしたみたいな感じですが、番組によってはさほど音質の悪さが気にならないこともあります。たとえば、マイクが圧縮機能を持っていて、同時にマイクを使う人数が多いと自動的に帯域調節みたいなことをして圧縮率を高めて(悪い音質で)伝送する、などの機能を持っているのでしょうか。だから番組によっては圧縮率が低くて(良い音質で)伝送できる場合もあるのでしょうか。まったくの憶測ですが。
音質が悪い時は、昔のドルビーノイズリダクション的な詰まった感じで、ダイナミックレンジが異様に低くて嫌な音質なんですよねえ。
そもそもマイクと因果関係があるのか、そこからして不明です。でも、画面を通して見る限り、関係あるように思えるんですよねえ。
歌唱は良かっただけに残念です。
書込番号:16222768
1点

NHK歌謡コンサートの音質の件ですが、つぎのような進展がありました。
まずNHKふれあいセンターという中央の窓口に、音質が悪いことを指摘しましたが、むこうでは音質が悪いことを確認できないという返事が返ってきました。
つぎにNHKの地方局に同様の指摘をしたところ、最初のうちは中央と同様に音質が悪いことを確認できないと言っていたのですが、何度も繰り返す内に、ようやくなんらかの問題があることは認めるようになりました。そしてそれが、その地方局だけの問題ではなく東京のNHKに問題があるような言い方でした。東京から送られてくる音声になにか問題があるような感じの言い方でした。だから、地方局に言われても困るなー、みたいな感じの返答でした。
その後も、しばらくは音質が悪い状態が続いていたのですが、5月の半ばぐらいから音質が改善されたように感じます。最近は、私は忙しくてあまりNHK歌謡コンサートをじっくり聴くことができないのですが、たぶん改善されたように思います。録画はしてあるので、時間がある時にじっくり確認したいと思っています。
で、私もどの地方局かはあまり言いたくないので、必要性が薄ければここには書かないつもりでいますが、上記のNHKの説明によれば東京に問題があったとのことなので、私の住んでいる地方以外の地方局でも同様の現象が起きていた可能性があります。ご参考まで。
書込番号:16222821
2点

おとといのNHK歌謡コンサートの録画を聴いてみましたが、直っていませんでした。程度が軽くなっているのかな?とは感じなくもないのですが、直ってはいません。
少なくとも私が住んでいる地方の地方局では起きていて、NHKも問題が存在することを認めていることなので、もしも私以外にもこの現象に遭遇したかたがいらっしゃったら、NHKと掛け合ってみてください。
書込番号:16222931
2点

最近のNHKの朝ドラで、ドラマの中で主人公とその友人がアイドルユニットを結成して昭和のアイドルソング風の歌を歌うシーンがあります。今朝も30秒ぐらい歌うシーンがありました。
この音を聞くと、ほとんどの歌番組で最近、急激に、このような生歌風の音がなくなったことを改めて感じさせられます。名付けるとすれば、パフューム化が進んでいると感じます。パフュームにたとえるのは極端かもしれませんが、かなりのアーティストがなんらかの加工をした歌声になっていて、生の歌声が聞けなくなってしまいました。代表的なものとしてはAKB48もそうです。一見(一聴)すると、それほど加工しているようには感じないかもしれませんが、かといって、ではこの部分ではAKB48のどのメンバーの歌声が出ているのか、と考えても特定できません。結局、ほぼ機械で作り出した音声なのです。
歌の楽曲なのに、歌声が入ってないんですよね。楽器として、歌声をベースにしたシンセサイザー音が出ているわけです。
アイドルソングを聴こう、と言う前に、生歌を聴こう、聴きたい、聴かせてくれ、と思うわけです。
書込番号:16247219
2点

AKBメンバーの生歌は放送できないため口パクなのでは・・
Perfumeの生歌はそれほど酷くありませんよ。念のため。
ちょっと古くなりましたが、アイドルと言えば米国のKatharine McPhee様も「アメリカン・アイドル」で準優勝しているので機会があればBDで是非聴いて下さい。日本のアイドルとはひと味違いますよ。
http://www.amazon.co.jp/Chris-Botti-Boston-Blu-ray-Import/dp/B001R60ESE
書込番号:16272865
2点

AKB48は、このスレで2年ほど前にもちょっと「大声ダイヤモンド」について触れましたが、「大声ダイヤモンド」の頃はテレビから流れてくるAKB48の歌声はわりと生歌だったんですよね。
「生歌」というのは、録音かリアルタイムかという分類よりも、最近、私が気にするのは、歌声が機械(コンピューター)で加工されているか未加工(あるいは加工の程度が軽い)か、という分類で気にしています。昔はコンピューターがなかったので、加工と言ってもイコライザーとかエコーとかそういうものにすぎず、人が手を加えているといっても自然な加工でしたが、最近はコンピューターが使えるのでモロに人工的な加工になっていて、聞いていてもそれが耳につくようになってしまいました。
AKB48は、「大声ダイヤモンド」の頃の昔の時代や、たまにテレビのモノマネ番組でご本人登場のような時に、生歌で歌う場面もあり、そういう歌声は私は好きでした。でも最近は、口パクばかりで、その口パクというのは上記で説明したように、たんにリアルタイムではないという意味ではなく、コンピューターによる加工音声になっているのが残念です。
パフュームは、私はデビュー当初から一度も生歌をテレビ番組で耳にしたことがなく、私もコンサートに行くなどということはほとんどしない人なので、テレビやせいぜいCD/DVDなどのコンテンツとしての音を聞くしかなく、その制約下ではまったく生歌を歌わないアーティストだという受け取りかたになっています。
AKB48 は私の価値観ならテレビで生歌でもいいと思うんですけどねえ。でも現在、そういう売り方をするアーティストは売れないのでしょうね。「大声ダイヤモンド」の次の歌の頃から、生歌をテレビで流さないという方針転換をしたからこそ、AKB48 は売れたのだと思います。
AKB48 もパフュームもきゃりーぱみゅぱみゅも、テレビで生歌を流してくれたら私は大ファンになっていたと思います。でもプロデュースする立場からすれば、こういう私はきわめて少数派になるんでしょうね。
ニックネームちゃんさん
> ちょっと古くなりましたが、アイドルと言えば米国のKatharine McPhee様も「アメリカン・アイドル」で準優勝しているので機会があればBDで是非聴いて下さい。日本のアイドルとはひと味違いますよ。
ご紹介ありがとうございます。「アイドル」という言葉は、日本では独自の使われ方をしていると思いますが、このBDは近いうちに入手して聞いてみたいと思います。
書込番号:16278558
1点

このスレッドの最初のほうにも書きましたが、私は音が良ければ歌唱は多少下手でもいいやと思っています。最近はカラオケなどで小さな頃から練習する機会がいくらでもあるから、テレビに出て歌おうとする人は誰でも歌唱はそれなりに上手いんですよね。
ただそんな私でも、テレビでアイドルソングを歌う場面を視聴していて気になることがたまにあり、それは発声のタイミングがズレている場面です。ピッチのズレ(音痴)はそれなりに才能に依存することだからしょうがないとしても、テンポのズレぐらいは練習などの努力である程度は克服できるものだと思います。とくにゲンナリするのは、マイクを構えるのが遅い歌手です。自分のパートでカメラにも抜かれているのに、歌声を出した後、0.1秒後ぐらいにようやくマイクを口元に持って行く歌手です。でも歌声は途切れてないんですよね、口パクだから。
発声のタイミングのズレも、マイクの構えの遅さも、ダンスをやることに気を取られているから、という理由なのかもしれません。現代の音楽産業はダンスにとらわれすぎだと思います。アイドルソングも、アイドルソング以外のJ-POP等も。「ダンス」じゃなくて「振り付け」でいいんですよ。
書込番号:16279557
1点

> http://www.amazon.co.jp/Chris-Botti-Boston-Blu-ray-Import/dp/B001R60ESE
このBDを視聴しました。輸入盤を買ったので入手が遅くなりました。
以下は、歌手や楽器演奏者に対してではなく、このコンテンツ制作者(ソニー・ミュージックエンタテインメント?クリス・ボッティ氏の事務所?)に対する愚痴になります。このBDは映像が24コマ/秒なんですよね。BDのパッケージにも 1080/24p と書いてありました。フレームレートが遅すぎ見ててイライラがつのります。トランペッターの速い指の動きがぜんぜん見えません。弦楽器奏者の指の動きも同様です。漫画で動きの速さを表現する描写方法がありますが、いかにもそんな感じに見えます。映像が環境映像(BGV)的になっていてライブ感がなく、本当に歌ったり演奏したりしているのか、口パクや当て振りなのか、区別がつきません。コンサートの企画としては面白いだけに映像が残念です。
音質や歌唱については、しばらく繰り返し聴いてみたいと思います。
書込番号:16327745
1点

>音質や歌唱については、しばらく繰り返し聴いてみたいと思います。
作品の感じ方は人によって千差万別ですので、どうこう言えませんが、このコンテンツは、みればみるほどスルメみたいに美味しくなってきますので、是非そうしていただければ幸いであります・・
書込番号:16330825
1点

リニアPCMの2chの音声で、Katharine McPhee の箇所をおおよそ20回ぐらい聴いてみました。
これもコンテンツ制作者に対する愚痴になるのですが、このBDはエコーが強すぎです、歌声も楽器音も。深夜のFM放送のイージーリスニングならこういう強いエコーもアリかもしれませんが、明るい時に大音量で音を聞くタイプの私には合わなかったです。
エコーが強いためか、私の感覚としてはたとえばサシスセソの摩擦音の情報が潰れてしまって単調になってしまい、繰り返して聞く気になれない音になっていました。歌詞の under my skin の s の音とかが。音楽(Music)としてよく聴こえることを重視しすぎて、音(Sound)の品質が犠牲になっていると思います。
Katharine McPhee の歌唱はいいですね。日本の演歌歌手みたいに大きくタメることもなく聴きやすいと思いました。この歌唱をぜひエコーなし(なしが無理なら弱め)で聴きたいものです。
私が現代のアイドルソングに惹かれるのも、コンテンツにより当たり外れもありますが、たまにエコーなどのいじりが少ない、音楽(Music)としてはイマイチかもしれないけど音(Sound)としては良いコンテンツに出会える可能性を他のジャンルに比べて感じているためかなとも思いました。
このスレッドで2年ほど前にも紹介したコンテンツですが、
めちゃモテライブ2010秋 ダイジェスト - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=IefqHdVbt60
こういうのはエコーも少なくて音としての劣化がなく、何度も繰り返し聞く気になるコンテンツです。私は正確に数えてはいませんが、このDVDの購入時期と毎日の再生回数から考えると、この中のお気に入りの数曲は2千回位は再生して聞いたと思います。のべで言うとこのDVDの再生回数は1万曲ぐらいでしょうか。
Music としての音楽性は、アニメの歌ですから私も万人に受け入れられるとは思いませんが、音(Sound)はジャンルを跨いでも成り立つものだと思いますので、こういう音もあるということを掲示板をご覧のかたがたに広く知っていただけたらと思います。
YouTube のダイジェストでは、圧縮等による劣化が激しくてこの音がストレートに伝わらないのが残念です。
書込番号:16349313
1点

TOKYO IDOL FESTIVAL 2013(TIF 2013)がさきほどまで開催されていて、フジテレビNEXT/ONE(有料)とBSスカパー!(ほぼ無料に近い)で放送されていました。あとニコニコ生放送でも有料で配信していました。
フジテレビNEXT等、テレビ放送の音質は、去年に比べるとあまり残念な感じがなくて、結構いい音に聞こえました。その中でもSUPER☆GiRLS(スパガ)のステージは歌唱力も高くて、繰り返し聴く気になれそうです。あまり高い音が出ていないけど、でも生歌が迫力ある感じで聴けそうです。60コマ/秒のヌルヌル画質なのも私的には高評価です。曲数もかなりたくさんあって嬉しいです。一方、ニコニコ生放送のほうはダメダメな音質でした。
スパガはグループ結成3周年だそうですが、3年でこれだけの歌唱力があるとはすごいと思います。最初にグループ内に1人か2人だけでも歌の上手いメンバーがいれば、それに引っ張られて他のメンバーもほどほどの歌唱力になれるのかなと想像します。
書込番号:16414103
1点

今日のNHKのドラマ「あまちゃん」を見ていたら、アイドルグループの歌声を機械でいじって「ロボットみたいな宇宙人みたいな声」に変えているという話題が出ていて、パフュームの名も実名で出ていました。
朝ドラでネタにするぐらいですから、こういう認識は広く共通のものだろうと思います。おかしな歌声だとは思いながらも近未来的でかっこいいと思って聴いている人も少なくないんでしょうね。
また、[15902883] の続きの話題になりますが。数日前に放送された「FNSうたの夏まつり2013」は、従来に比べてたしかに生歌の傾向が強まったように感じました。乃木坂46の生歌って私は初めて聴いたように思います。しかし、きゃりーぱみゅぱみゅは口パクだったことと、AKB48やパフュームが出演しなかったことから考えると、これも一時的なことであり、その内に素人目には分からないような巧妙な音程補正の加工をかけてきたりするのではないかと恐れます。
そもそも「FNSうたの夏まつり2013」を聴いていたら、音がノイズっぽくて分かりにくいのですが、もうすでにそういった音程補正の加工がかかっている感じもなんとなくしているような気がしないでもないようなどうなんでしょう?
また、今日のテレビ朝日のミュージックステーションで、山下智久が生放送(?)で歌いましたが、これも音程補正の加工がかかっている感じでした。先日の剛力彩芽の反動?
書込番号:16429808
1点

バウさん
アイドルが踊るスタイル。
ダンスじゃなく パフォーマンスと言います。
書込番号:16436389
3点

CSのフジテレビNEXTで TOKYO IDOL FESTIVAL 2013(TIF 2013) の「SPエディション」を2013年8月26日から毎日16:00から放送していて、生放送の時と音質はほぼ同じだと思います。
生放送もSPエディションも、屋内ステージと屋外ステージがあって、屋内ステージの音質はわりとまともなのですが、屋外ステージの音質が悪くて聴けた音ではありません。推測ですが、屋外感を醸し出すためにか、野球場のエコーみたいな感じのエフェクトを付け足しているのではないかと思います。これがあると非常に聞きづらくなります。
生放送の録画を繰り返し聴いてみましたが、屋内ステージは、bump.y はほぼ生歌だけであり、いじってないかなり良い音でした。
スパガも屋内ステージでしたが、スパガはテレビで歌うときはユニゾンのところで口パクを使ったり被せもあったりして、生歌率が5割ぐらいであり、今回もほぼおなじ傾向であり、そこが残念でした。口パクや被せではない箇所ではそれなりに良い音ですが、口パクや被せの箇所はなぜか一気に音質が悪くなってしまうんですよね。音質の違いで口パクや被せであることが分かってしまうのはちょっと興ざめです。
書込番号:16520066
1点

夏休みの間、デパートの屋上的なイベント会場等でいわゆる地元アイドルグループの歌唱を生で聴く機会が何度かあったのですが、想像をはるかに超えるレベルの高さにビックリしました。歌唱はまだまだ荒削りですが、こんなものちょっとボイストレーニングを受けるだけで、大手事務所のメジャーなアイドルグループと遜色のない歌唱ができる素質があると感じました。近隣の都道府県の地元アイドルグループの歌唱も聴いてみましたが、こちらは想像していたのとそれほど違いはなく、やはり地元ごとにバラツキはあるみたいです。
しかし、イベント会場のPAの音の悪さには残念です。悪いだけでなく音がでかくてうるさいので耳が持ちません。イベント会場はまだしも、定期公演のライブハウスのようなところでは耳に対する拷問です。耳栓が欠かせません。
書込番号:16520102
1点

今、BSスカパー!でAKBのじゃんけん大会を放送していて、歌も歌っていますが音質がめちゃくちゃです。
書込番号:16602839
1点

>ばうさん
お久しぶりです。
本日は昨日から自宅の留守番で暇で仕方ありませんので価格コムの過去の書き込みを全てチェックしています。
もし、ご健在でしたらPerfumeの新しいアルバム「Future Pop」の出来が素晴らしいので今度聴いて見て下さい。
書込番号:22246516
1点



いつのまにか、前スレがいっちゃってたので、スレ立てしました。(^-^;
取り敢えずは、東日本は大変な事になっておりますが国民みんなで経済が滞らない様に元気だしていきましょ(^-^)/
オーディオ関連の散財等、たくさんの書き込みお願い致します。m(__)m
因みに、レスは不定期になります。(爆)
6点

ディィガさん
某県のハイエンドショー??は外人の綺麗なお姉さんと美人なお姉さん二人でしたよ(^-^)
さんちゃんと私でニヤケながら見てたのは内緒ですが(^m^)
たしかポーランド人だったかな?
ね!さんちゃん!
書込番号:12941968
2点

こんにちは〜
さとパパちゃん
何で私を呼ばないの(謎
ところで金髪?銀?
オーディオハイエンドショーは 北欧メーカーがこぞってくるからな〜。
ちなみに私は、ベネズエラがハートマーク。
ベネズエラのアンプ購入すれば付いてくるか?
ところでデーガさんは?
書込番号:12946562
1点

皆さん、ホビーさん、こんばんは。出番が遅れて釣られ損なった魚です(^_^)
エサ、エサはどこだぁー!?(迷走中)
ネタもYMO終了してスネークマンじゃないですか。
弾けもしないのにアナログシンセマニアな(プロフィール参照)おやGとしては、機材ネタに脱線して誰もついてけない方向へ(こらこら)
沼スレは定期的にチェックしているんですが、こちらは盲点でした。失礼。
ちなみに今は初代アクセラセダンですが、昔はコスモ20Bなんて乗っていましたんで、RX-8が出たときは「乗り降り楽でいいなぁ」と思った記憶があります。ではでは〜。
書込番号:12947507
1点

皆さん、こんばんは!
最近、週一ペースで飲み会です。
そう、勿論昨夜も2時近くまで博多で飲みそのままサウナで朝まで爆睡してました。
R1さん
あの〜、これなんっすか?
あっ、これですか?これはコン○ームですが、お使いになられますか?
まっ、まっさっかっ
って事です。(;o;)
さとパパさん
私はルーマニアが好みですが!
ルーマニア製のアンプとかピースカありますかね?┐('〜`;)┌
ウルフさん
ご心配ありがとうございます。
理不尽ではありますが、一度飲み出すと深酒してしまいます。
困ったもんです。( ̄▽ ̄;)
書込番号:12947764
2点

おやGさん
お久し鰤です(^_^)/
私は、若かりし頃に日産の初代レパードに乗ってました。
あの頃は〜(ぷー師匠風)
(-。-)y-~
最近、2つ以上のレスは覚えきれず分割になる事をご容赦ください。
m(__)m
ではでわ(^-^)/
書込番号:12947795
0点

スネークマンの言い出しっぺだす^_^;
こんなに流行るとは(笑)
書込番号:12947797
1点

初代レパードってセンターコンソールに電卓ありませんでしたか?
二代目だっけか?
書込番号:12947812
0点

花さん
乙!
はて?無かったと思います。
ハンドルにオートドライブの設定ボタンはありましたが。
因みに、二台目はセラです。(^-^)v
書込番号:12947840
0点

確か電卓があったモデルが存在するんすよ(^O^)
ルーチェのエアコン吹き出し口はルーバ機能あって笑いました(^O^)
セラ、ガルウイングですがな(^O^)
流石に東京でVVいわしてた頃のディィガ大将(笑)バブリーっすねo(^-^)o
書込番号:12947861
0点

花さん
私の乗ってたのは上から2つ目のグレードで確かSGXだったと思いますが、最高グレードのZGXに付いていたかもですね。(^^;
書込番号:12947903
1点

UおやGさん
はじめまして。
…おぉ、コスモ20B!3ローターですね。伸びやかなフォルムが好きでした。
RX-8よりも乗り降り大変だったのですか…。
アクセラセダン、特にリヤのデザインがいいですよね。2,3グレード試乗した中では意外と15Cが良かった覚えがあります。
ディィガさん
>…って事です。
あ、そうでしたそうでした。スミマセン。
文字にすると、どうもピンと来ず…。
…ついでにこれもください…。
…と、おぉレパード! あぶない刑事見てて、いいなーと思った覚えが。
おぉぉセラ! ガルウィングが肝ですけど、インテリアデザインも好きだったなー。
当時学生の私は池袋のアムラックスでイジクリ倒しました。
比較的最近、中古物件を結構真剣に探したことも…。
所有経験ありとは羨ましいなー。
ついつい車のことばかり…失礼。。。
書込番号:12948243
0点

ウルフさん
オーディオが目当てだったんで定かでは無いです(汗)
おみ足とその周辺はガン見しましたが(^m^)
書込番号:12949477
1点

みなさんこんばんわ!
いやぁ、世の中はGWですね。
ほうほう、31レパードですか。
あぶない刑事では金の前期、もっとあぶない刑事では紺ツートンの後期型でしたな。
255PSを発揮するVG30DETエンジン搭載のなかなか早いやつ。
劇中ではマルチ画面に追尾システムのような演出がありましたね。
あのサンルーフから乗り込んだりしてかっこよかったなぁ。
ええ、実はあぶない刑事の劇場版、TV版のサウンドトラック、そして、ミュージックファイルまで持ってるんです。
こnミュージックファイルは太陽にほえろも存在するみたいですね。
左右からそれぞれ違うモノラル音声で音が出るなんちゃってステレオみたいなやつです。
なかなか面白いですよ。
最近、小室哲哉がエピックソニーからリリースした曲だけ集めた、ベスト盤が出ました。
なんと、デジタルリマスターです。
すっごく音がクリアになってますし、厚いっす。
なかでも、神の領域とおいらが勝手に思ってる、Xジャパンのヨシキとのユニット”V2”の背徳の瞳もデジタルリマスターにより、感動もんっす。
最後にRUNNING TO HORIZONのリミックスが収録されてますが、これまたグー。
なかなか、小室の80年代90年代の曲のクオリティは目を見張るもんがあります。
当時のCDでは若干音がこもり、古臭さを感じてましたが、このベスト盤なら、かなりいい感じでELACが奏でてくれてます。ハイ。
書込番号:12966361
3点

帰国(え
いや、「東日本がんばれ」なので外出している場合ではナイのですが、以前からの計画で・・・
更に、軽くお仕事が入ったので航空券のリスケしたら震災後のキャンセル続出で一人15Kも安くなって・・・
反省
・プレク大好き!!さん
プーさんの強靭な肉体を弱体化させる物は無かったので、お土産はナシっす。
・ディィガさん
国外にi-podで桑原茂一を持ち出して聞いていたタワケ者です(笑
当方、中学から高校にかけて、今で言うJ-POPは全く聞いておりませんでした。
大晦日もレコ大が始まると自分の部屋に籠り、ゆく年くる年が始まるとTVの前に戻るという徹底ぶり。
おかげで40超えてもアニソン好き(自爆
>私は、若かりし頃に日産の初代レパードに乗ってました。
友人の父親が乗ってたなソレ。
職業が陸自の士官だったので、まわりからは「レオパルトI」と呼ばれて(笑
・R1Rさん
>キミのボディはノーボディー♪
ソコんとこヨロシク、の時点でどこがニューウェーブじゃい!とツッコんだのはアタシです。
因みに蛇男CD、新入社員の頃、なにげなく入ったレコード屋で発見し、おゼゼが無かったので一緒にいた友人に金借りて買ったものです(馬鹿!ワン!
・花神さん
>こんなに流行るとは(笑)
類は友を呼ぶ・・・
流行ってるんですってね(ゴホゴホ
ところでアルカシルツァーって見たことあります?
アスピリンのバイエルがつくってるようですが。
・響く鬼さん
あぶ刑事は・・・今ANAに乗ると機内で見ることができます(いやマジ
あたしゃ実写版ヤマトを選びましたが、往復かけても終わらなかった(爆
「イスカンダル」に辿り着いたところで終わってしまったのですんごい消化不良。
借りて見るか・・・
書込番号:12971992
3点

こんな夜中にこんばんわ!
ソラPさん、もう僕はあぶない刑事にはめがなくて。。。
中学生の頃は友人と自転車に二人乗りし、片手にコルトパイソン、足は全速力のペダルこぎ(僕が大下役)!
頭の中でTRUSH!(もっとの挿入歌)
最悪だ〜ぜ、時代ってやつの犬にはな〜るな♪
でしたよ(笑
あ!ぼ、僕はキハ○○なやつ好きっす。
急行じゃなく特急系。。。
決してヤクルトを横にしてないやい!です(笑
本日は届いたばかりの小室哲哉デジタリアン2をエラックにて堪能してます。
小室さん。。。
良かった。。。
死んじゃいないんだね!
avexからのリリースで数字にこたえる、商業的色んな要望あったんだろうが、音楽への回帰!
マジで感じた!
久々に心にしみた。。。4曲目。。。
書込番号:12972151
1点

昨日カキコした、小室哲哉のCDです。
デジタリアン・イズ・イーティング・ブレックファーストの1と2です。
1はエピックソニーから、2はエイベックスからです。
1がでたのは1989年、そんで2は今年だから2011年。
なんと、22年の歳月が流れてます。
1のときは、小室さん、今の僕より年下なのね。
で、今回出た、2を全曲聴いて、やはりアンプはデジタルアンプにしたいかな?って思いました。
正直、最近ちょっと元気な音でもいいなって思ってました。
ラックスマンの505など。
しかし、僕が求めるのはやはり寒色系だよねって再認識しました。
あと3ヶ月くらい。。。。
ぼちぼちアンプ選びを本格始動しなきゃ。。。
ただ、浮気症な僕。。。
BMWが気になってしかたないぞ。。。。
一個前の型の5シリーズ。。。。
いやはや、今のマークX売って追い銭すれば買えるわけだが、けっこう現実的なお話なんすよね。
しかし、維持費がねぇ。。。。。
書込番号:12974498
1点

みなさんこんばんわ(゚-゚)
GWはいかか過ごされたでしょうか!?
PTQメンバーは僕以外は、満喫されたようです。
僕はもちろんお仕事。
今日もお仕事。
昨日カキコしたBMWですが、色んな意見を聞き却下。。。
維持費がシャアもびっくりの国産車の3倍くらいかかるとのこと。。。
はぁ。。。BMWばっか目につくばいた。
書込番号:12978947
1点

皆さん こんばんは
まだ連休のさなかです?
バーベキューし過ぎで食い過ぎ注意〜
一週間近く前オフ会を開きました。
クリアさんの宇多田のCD良かった良かった。
テレビ買う買うと言いながら買ったのはサブスピーカーとメインスピーカーのパワーアンプ。
ま ま まことに優柔不断ではあります。f^_^;
汗×B
この性格どうにかしたいもんです。
最近プラズマテレビスレでビクターのプロジェクターが絶賛の嵐やニュースに?
いつか またビジュアルに戻って? 来ます
そんときは ご教授宜しくお願いします。
因みにパワーアンプ買う時にアバックにAVアンプ対決 体験を
パイオニア83だったかな〜最新型アンプ。 音がパーフェクトに分離。
ハイスピードでトランジェントに優れ良い体験しました。
ビクターしかり貴重な体験でしたね。
書込番号:12978978
1点

ウルフさん、LED・REGZAのZ2は綺麗かよ!
僕のREGZAは型遅れのZX3500ばってん十分綺麗かです。。。
書込番号:12979056
1点

200(^o^)
さて、皆さん、お久しぶりです&おはようございます。
最後のレスに、なりました。
次は、響き鬼さんがスレたてしてますのでそちらでどうぞ!
りんくはこちら
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12980323
書込番号:12981028
2点



kuro沼にはまった皆さん,はまりたい皆さん
AVで心地よい時を過ごしたいと願うすべての皆さん
私の工夫あれこれや心地よい時を提供してくださる神社,教会の類の情報,レポートなどありましたら,どうぞ書き込んでください。
5点

みなさんこんばんは(^o^)/
ヨッシーさん
格好エエ
(*^_^*)
ありがとうございます
m(_ _)m
オフ会の帰りにヨッシーさん宅に寄れなかったのと、ショップに戻ってきたのが
18時をまわってしまい、隣の大福を食べられなかったのが今回の後悔です
f^_^;
UおやGさん
7時間ですか(汗)
ウチは片道2時間半で今日は腰がヤバいです
(-.-;)
キャッツさん
なんだやっぱりリンが気に入ったのか(笑)
では続きは今度ゆっくりと(笑)
ブルマンさん
はい、ウチは突っ込み役で打たれ弱く
。。。(〃_ _)σ‖
ムートンとギャッベでの比較はしたことないので、是非比較してみて下さい!
何処かから、同じ羊毛なら音は変わらないなんて突っ込まれても知りませんが(笑)
書込番号:12944919
2点

お早うございます。
KUROにカバーをかけて状態です。
右がムートンです。
ギャッペとキリムを勘違いしていました。
ギャッペは子供の部屋に敷いていますが、
あれは重くてタペストリーにはなりません。
ギャッペは確かに夏にも暑くなくて良いですよね。
SP前は範囲が狭いので、取り合えず家にあった
ムートンを置いています。
スピーカーの下はインシュレーターと
神社のクオーツボードです。
このボードとSPの間にスタンドを入れた方がよい
とのアドバイスを頂き、現在検討中です。
アンプの下にも神社のエアー・フローティング・ボードが入っています。
効果抜群でした。皆様もどうぞ。
しかし、オーディオを聞くときは、空気入れという儀式が待っています。
書込番号:12945816
1点

おはようございます。
柴犬さん
CDお持ちで?
ベースの音色が最高、目の前にモノホンがあるかのようです。
ノッポさん
アクセサリー馬鹿はここにも(え、呼んだ!?
ブルマンさん
エアーフローボード
神社が考える事は違います。。
先日 イケア家具に行って簡易ラックボードとスピーカーボードにもなりそうなマナ板を購入。
この特殊マナ板、
近々スピーカーテストに使います。
もしかしたら面白い結果が・・・(爆)
書込番号:12946028
1点

○ブルマンさん
スピーカーは床上にボードと思っていたので、
高さ調整用にスタンドがいるのではと思っていました。
高さは取れているのでスタンドはいらないですね。
4311はスタジオの高い位置に設置するように考えられ、
ツィーターが下、ウーハーが上になっています。
一般家庭で使うには逆さにしてツィーターが上のほうが良いかと思います。
逆さに設置して聴き比べてみて下さい。
拙者が使っていた4312や今の431○シリーズは、
スタジオモニターと言っておきながら、
一般家庭で使うとき用にツィーターが上ウーハーが下になってます。
書込番号:12947127
1点

ヨッシーさん
ツイータは下にしています。
K様にも連絡しましたが、椅子に座って聞いている
耳の高さと、ツイーターの高さを同程度にすると、
ボードの上から10cmしか上げられません。
高さの調整でスタンドが必要ということでしたか。
書込番号:12947385
1点

○ブルマンさん
椅子に座って聞いている耳の高さって床から90〜100cm位ですか?
ツイーターの位置はスピーカー高さの三分の一位ですよね。
スピーカーの載ってる棚は高さ50cm位ですか?
ウーハーを下にしたほ〜が、
ツィーターと耳の高さが近くなりませんか?
書込番号:12947710
0点

皆様おはようございます!
ブルマンさん 写真UPありがとうございます、 僕のレベルじゃアドバイスできず・・(滝汗)
SPスタンドは 将来 SP買い替えだともったいないし・・ 悩むところですね〜・・(>_<)
ヨッシーさん 神主さんが ヨッシーさんも アコリバ使いなさい〜 って・・伝言来ました(爆)^m^
いつでも貸し出し利用してくださいね!ですって^m^
さて・・ GWスタートだ(>_<)
書込番号:12948878
1点

皆様こんにちは。
思慮さん、
スレ、お疲れ様です。
僕自身、
あまり出没する方ではなく、
また、皆様の
オーディオへの情熱が凄いので、
ついていくのは中々ですが、
また宜しくお願いします。
プレク先生、
お願いしているモノは、
全然急いでませんので、
先生のご都合の良い時にでも
お願いします。m(_ _)m
書込番号:12949683
1点

皆さん、こんにちは。
明日、明後日はGW中なんですね。
今日になって気付きました(-。-;
あたしにゃあ、関係無いもんで…。
浅はかです(T ^ T)
■キャッツ☆愛さん
明日はよろしくお願いします(^O^)/
■ローンウルフさん
明後日よろしくお願いします(^O^)/
書込番号:12949751
1点

ヨッシさん
アドバイス有難うございます。
設置状況は以下のようになっています。
@床から耳の高さが80cmです。
Aボードを載せている台の高さが45.5cm。
Bボード3.8cm
CSP内のツイーターの高さ21cm(ツイーター下の場合)
Dよって耳とツイーターの高さの差 80−(45.5+3.8+21)=約10cm
SPを逆にした場合についてはウーハーとツイーターの距離は20cmですので、
ツイーターが上の場合、逆に10cm高くなります。
結論的には、ツイーターを下にして、10cmのスタンド(インシュ)
を製作ということになります。
それについては、神主様が素晴らしいものを作りますと言っておられました。
ということで、オンローワンのスタンド製作です。
奉納金がどの程度か心配になります。
書込番号:12950193
1点

先に書き込みでウーハーとツイーターの距離は関係ありませんでした。
ツイーターを上にした場合、床からツイーターの高さが90cmに
なるというだけです。
失礼しました。
書込番号:12950218
1点

satoakichanさん
>リンよりKEF 最善の選択です!!
そう言って頂けると嬉しくなります(^^)
それと、自分も前から3DPJ欲しいのですが、最近頭の中でVよりAの方が大きな割合占めてまして困ってます^_^;
リファレンス買うならX7買えるし、X7買うならリファレンス買えるし....
でもX7買っても当分BD見ないだろうし...と言う具合で次はやっぱりスピーカーになりそうな気がしないでも....^_^;
クリアストリームさん
返信遅くなり失礼しましたm(_ _m)
それで、DACもお持ちにならなくて宜しいかと....^_^;
プロフ見たらどんなDACなのかある程度予測できてしまいましたので....(怖
今度、自分がお邪魔させて頂いた時にジックリ聞かせて下さい♪
何れにせよ明日は宜しくお願い致します。
書込番号:12950304
1点

○ブルマンさん
ツィーターと耳の高さが一致するのが理想でしょうが、
10cmの違いを良しとするかしないかですかね〜
特注スタンドがお幾らするかわかりませんが、
ちょっともったいないよ〜にも思えます。
スピーカーをひっくり返すだけなら労力だけて、
お金はかかりませんのでやって見る価値はあると思うのですが?
ツィーターが10cm下が良いのか、10cm上が良いのか、
お尻のしたに座布団2、3枚入れて耳の高さを高くするとか、
猫背に座って耳の高さを低くするとか、
本当に耳の高さをドンピシャに合わせる必要があるのか?
10cm違ってもOKなのか?
なんかしつこくて申し訳ありません。
書込番号:12950315
2点

○ヨッシーさん
いろいろご心配頂き有難うございます。
前の書き込み見た時に、あっと思いやって見ました。
高さ的には10cm高くなりますが、
逆の方がよさそうですので、
今は逆にしています。
>お尻のしたに座布団2、3枚入れて耳の高さを高くするとか、
>猫背に座って耳の高さを低くするとか
私、休みの日はほとんどオーディオの前の椅子に座って
聴いていますので、これはご勘弁をという感じです。
(まあ冗談でしょうが)
10cm差は私に耳にはさほど影響なさそうですが。
見積もりが出た段階で考えます。
皆さんもそんなにぴったり合わせているわけでもないでしょうから。
○キャッツさん
私もほとんどAになりました。
○サンウさん
神社の氏子さんでは東京はすこし遠いですね。
最近ロックコンサートはずっと立ってるのが辛いので行きません。
東京フォーラムのあの立派な椅子も、始まると直ぐ立たなければならないので
もったいなくて。
お前ら座って聴けよと言いたくなりますよ。
○ウルフさん
何時か、まな板見物に行きますので宜しくお願いします。
書込番号:12950491
1点

皆様こんばんわ!
ブルマンさん 貼り付け画像を拝見したら スタンドはどうかと思い、勝手に画像を失敬して
あの方に送り相談したことを先に御詫び申し上げますm(__)m
スタンド無しで、経済的に効果的に良いアドバイスがいただけると思います(^^ゞ
東京は・・ 吉原・・(あ)
自宅で 自分の為だけの演奏?LIVE?は 何よりも贅沢な時間ですよね(^^)
くれぐれも 無理なく散財してくださいね〜(^^)/
書込番号:12950985
3点

みなさんこんばんは〜
さっきTVみてたらユニクロのCMソング、
んっ、どっかで聴いたことあると思ったら、
FAKiEでした!
○ブルマンさん
>(まあ冗談でしょうが)
いえいえ冗談なんかではなく、試しに高さを合わせてみて欲しかっただけです。
ずっとその姿勢で聴いて欲しい訳ではありません。
○キャッツ☆さん
都合付けば明日お邪魔しようかと思いましたが、
出勤になってしまいました。
DAC見破っちゃいましたか〜
○クリアさん
プロフの機材
サブウーハーが抜けてるような〜?
○サンウくん
拙者のdCSはデジタルボリューム付いてます。
この前まで使っていたNo.390SLも付いてましたよ〜
ってスレ違い(謎)
DR1は残念ながら付いてなかったかと。
書込番号:12951266
1点

○サンウさん
皆様にいろいろご心配頂き有難うございます。
吉原、もう行ってないですよね。
私もしばらく行っていません。
○ヨッシーさん
試してどうかという事だったんですか。
前の文をよく読めばわかりますよね。
早とちりでどうもすみませんでした。
じつは、座布団を入れ、首を伸ばしたりしながらやってみました。
高さですこしづつ違うようです。
この程度の大きさのスピーカーは
やはり、高さは揃った方がよさそうです。
書込番号:12951528
1点

皆さん、こんばんは。
■キャッツ☆愛さん
ん?
何か見ちゃいました(^_^;)
まあ、DACは相性だと思いますので、気分でどうするかってな感じで(笑)
■ヨッシー441さん
先生気付かれちまいましたぜ(;一_一
てかSW入れ忘れてた(^_^;)
よく気付きましたね。
書込番号:12951808
1点

みなさんこんばんは
(^o^)/
ヨッシーさん
多分寝落ち中だな?(謎笑)
無事本日届きました♪
ウルフさん
ウルフさんはちゃんと吟味してるから馬鹿ではないかと...
でも、電源買わなかったのは絶対後悔させてやると○マダさんが言ってましたが(笑)
さっ、次行きましょか♪
書込番号:12951941
1点

○浅せんせ
お疲れさまでした!
○ぽちせんせ
よろしくお願いします!
ではみなさん次スレです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/#12948772
書込番号:12952054
0点



皆さん初めましてm(__)m
サブウーハーに接続するケーブルは皆さんサブウーハーケーブルと書いてある品をお使いでしょうか?
低音しか出ないのですから単線(スピーカーケーブルとして好みなので)なら良いのかと同軸ケーブル使ってましたが
ウーハーケーブルのが良いのですかねぇ〜ねぇ〜?
滅多に話題にならない品なので気になって気になって
よろちくお願いします
0点

サブウーハー用のスピーカーケーブルで無くて、
サブウーハー用のRCAケーブルのことですか?
拙者は特にサブウーハー用では無く他の7chと同じ線材の物を使っています。
それと単線=同軸ではないと思いますが、
今お使いのケーブルはどんな物ですか?
(メーカー名やモデル名など分かれば)
書込番号:12863696
0点

おはやうございます
ヨッシ-さん初めて
はい!RCAプラグの方です
同軸=単線では無かったですね(汗
譲り受けた品なので詳細は解りませんが、オーディオテクニカの安いやつだと思います
書込番号:12864663
0点



まず、スレ(スレッド)のタイトルを説明します。このスレの目的は「オーディオ機器」で、かつ「アイドルソングを聴こう」というものです。この2つの要素を共に持っていることをこのスレの存在意義とします。
音が出ればそれはオーディオ機器と言えるわけですが、ここでは「それなり」のオーディオ機器を指すものとします。「それなり」とは、結局のところ相対的な比較でしかありませんが、ミニコンポに対するフルコンポであったり、携帯性を重視した機器に対する据え置き型機器、のような違いであるとします(ミニコンポや携帯プレーヤーを全否定しているわけではありません)。
アイドルソングの定義も難しいですが、アイドルと呼ばれるアーティストが歌い、J-POP の範ちゅうとはちょっと違うものとします。また何十年も前のいわゆる「往年」のアイドルは、それまで含めてしまうとターゲットがぼやけてしまいますし、また「歌謡曲」というジャンルがすでにありますので、そのあたりはあまり積極的には含めないことにします。
なお、「それなり」のオーディオ機器で音楽全般を聴くことも、「それなり」のオーディオ機器を使わずにアイドルソングを聴くことも、それぞれ単体であれば、世間ではごく一般的におこなわれていることですので、そのような単体のことであればとりたててここで話題にする必要もないと考えます。
私が大きく感じることは、ここ数年の間にアイドルソングの音質が良くなってきたことです。歌唱力の良い・悪いではなく、音質です。数年前まではとにかく音質が悪いものが多く、歌や音楽(Song/Music)として聴くのならば楽しいのかもしれませんが、音(Sound)として聴くのはさほど楽しくありませんでした。しかし、ここ数年で、音質に満足できるものに出会うことが多くなりました。これが、私が、2011年の春という今、このスレをたてることになった大きなきっかけです。
特にお勧めの対象としたい人は、若い人です。入学祝い・進学祝いや社会人になったお祝いに、家族や親せきから「それなり」のオーディオ機器を買ってもらったり、あるいは自分で買った、あるいはこれから買おうとする人などです。前から持っていた J-POP の CD をそのオーディオ機器で聴いてもそれほど感動が増さなかったし、では掲示板で良く書き込みがあるクラシックやジャズを聴いてみようか、と思っているような人に、アイドルソングも聴いてみてはどうでしょうか、という提案です。
もちろん、若くない人もどうぞ。
4点



















このスレを見て、だれも忠告の書き込みをしない、という事実に注目していただければと思います。
なお、これは「だれかが忠告をすべきだ」という意味ではありません。スレ主である私ですらそのような行動をとっていません。なぜならば、これに立ち向かうには、私はあまりにも無力だからです。私以外のかたも、そのような行動は危険を伴いますので、実質的に無理だと思います。
私がこのスレをご覧のみなさまに感じてほしいことは、掲示板では忠告などの意見の書き込みがあってしかるべき状態であっても、そのような書き込みがないことがごく普通にありうる、ということです。忠告まで至らなくても、たんに見解を異にする意見などであっても同様です。
書込番号:12896320
1点

次スレは似たようなタイトルでたてたいと思いますので、タイトルで検索してみてください。
書込番号:12896321
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





