その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ551

返信200

お気に入りに追加

標準

KURO沼 ver.75  もうすぐ春ですね♪

2012/02/27 10:06(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:1732件

去年AVアンプをLX75に替えたので
ver.75のスレ主って微妙に嬉しいです♪

スレタイの如くいよいよ花粉症の季節が到来です。
くしゃみ、涙が出まくりで、先日見た映画も
大した内容でもないのにボロボロになりました(笑)

あまりカキコできないかも知れませんが
引き続きよろしくお願いしま〜す。

書込番号:14210487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/03 20:53(1年以上前)

サラ・ガザレク

ジミー・コブ

○隊長〜
前スレ乙〜!

○武蔵さん
スレ建てご苦労様です。

流石は武蔵さん相変わらずのソフト購入っぷりに〜
ハードの買い替え、買い増しと〜

おまけにデジカメまで〜脱帽です!

拙者久しぶりにCDをポチったのでいちおうアップしときます。
どちらもJAZZのライブ物です。

書込番号:14235545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:39(1年以上前)

■柴犬の武蔵さん
スレ立てありがとうございます。
引き続きROM専ですが、よろしくお願いします。

■Strike Rougeさん
前スレありがとうございました。


しかしネタが無い(^_^;)

それでは急速潜航…ブクブクブク

書込番号:14235805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/03 21:47(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

武蔵さん

今夜はコンサートかにゃ?
耳寄り皿ネタよろしくね〜

ヨッシーさん

皿ポチおめ〜

オイラも最近かなり捕獲だす。
到着待ちはプロコフィエフ。

クリアさん

ネタは作るモノだす。
散財人柱となり( ̄∀ ̄)

書込番号:14235854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/03 23:27(1年以上前)

○クリボン大魔王さま
お久しぶりです〜

書き込みNo.14176545にSX-DW75の自作専用足を載せてみました。

それと〜8日までHMVでポイント20倍やってます。

書込番号:14236451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/03 23:39(1年以上前)

夜もこんな時間から

柴犬さん

宜しく…

ルージュさん

お疲れ様。

明日ネタの話がぁ
出来るかいなや

ま チビっと音量でバランスで攻めていきますだ。

ヨッシーさん

随分前 アバック中古SW買って置けば良かった。f^_^;

ま中古相場は安いから…


書込番号:14236528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/03 23:52(1年以上前)

武蔵さん
スレ立て ありがとうございます!

ルージュさん ご苦労様、そしてありがとうございました。

リアプロ 一時BS映らず これでプラズマだ〜〜〜!
と思っていたけど突然復帰! 又遠のきましたプラズマ・・・・・・・。
ですので 変更なし 旧態依然のままです(笑)

PJに引き続きデジカメまで!!!^^
PJ その後の活躍は如何でしょうか? 又ソフトに見たいのが出たら宜しくお願いしますね!!!



  

書込番号:14236605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件

2012/03/04 01:42(1年以上前)

カメラ持ってくの忘れた(^^;)

皆さん こんばんは(^^)/

今日はnoonのライヴでした。えがったぁ〜。
22時過ぎに終わりましたが、
帰りの電車の乗り継ぎが悪くて
終電間際で帰宅。でお風呂に入って
やっと一息ついたところです。
やっぱりライヴはいいですね〜。
今回も新しいアルバムからの選曲が
多かったのですが、久し振りのナンバーもあって
久し振りに感動しました。

・ヨッシーさん

一番乗りですね!
デジカメですが、会社で使うものは
機種選定を任されていたので、新製品が出る間際で
型落ちのものを安く買っていました。予算的には
1台1万円以下(せこい!)のものを買っていました。

自分用のとしては、今回初めて買いました(笑)
1眼レフとかカメラ沼にはさっぱり興味ないので
予算内ではあれくらいの機種がいいなぁ・・・と。
で、近くのケーズで3と4を弄り回してたんですが
結局は値段と見た目だけで選びました(爆


・クリアさん

お久しぶりです♪
で、こっそりまたなんか買ったんですか?


・ルージュさん

前スレお疲れ様でしたm(_ _)m
皿情報はミネルバさんのスレに結構アップしてますよ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13329461/


・ウルフさん

シャンティのシングルレイヤーは凄い良かったです。
通常版をポチるの我慢して待った甲斐がありました。


・サトちゃん

BDですが、新しく購入したものについては、
ラクちゃんの映画スレにアップしていますので
レンタルする際の参考にして下さいね〜。

書込番号:14237057

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 22:21(1年以上前)

こんばんは。

ルージュ師匠

シアタールームの前にオーディオルーム作りたいですねえ。
今は兄弟と部屋が同じなので、必然的にヘッドホンしか使えません(^_^;)

そう言えば、オーディオアクセサリー読んでいたら、ヘッドホン系の記事を見つけました。
今までオーディオアクセサリーは読んでこなかったのですが、意外とヘッドホン系の記事もあるのですね。
ただ、リファレンスアンプがP-1uは良いと思うのですが、BabyFaceじゃあ力不足じゃあないですかね?
P-1uに合わせるならDA-200の方が良いと思ってしまいました。
実際この組み合わせで使う方が多いわけですし。

書込番号:14241466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/04 23:02(1年以上前)

皆さん こんばんは

SW二発揃えました

夕方からこの時間まで
間に運命の人見たり、清盛見たり飯食べたり

結局 疲れました

しかし 高域の明瞭度が上がります

明瞭度が上がると言うよりも落ちついて整理される。

一本より二本
そんな感じでしょうか!
あと、分かったことが1つ

あまりフロントスピーカーから離さない方が良いかも。
無指向に拡がると言え離すと違和感を感じます

これは本やカタログに書いてる通り。


今週半ばには、フロントスピーカー低域結線(トライワイ)外して 低域はSW単独で鳴らしてみようかと思います。
フロント中高域と完全分離!
この方がフロントの被りのリスクが縮小?

または、フロント低域側の結線の芯線を極細にしてスピードを上げてそれにSWの低音量感を追随させる鳴らし方。

ちと試しにテストしてみます。


書込番号:14241720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 23:02(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

ツインウーハー捕獲成功しましたかね?
オクやったっけ?

サトさん

復活おめ〜〜〜
でよいのかな?(え
破壊工作は得意だすよ( ̄∀ ̄)
まぁ、秋が勝負かも。

武蔵さん

ミネルバさんスレにアップだすか。
又覗きますだ。
オイラはリビングステレオ散策なり〜

サイさん

AVの基礎はフロント2チャンネルだすからね。
2チャンネル音源で音場感、サラウンド感を確立したら、5.1への拡張は非常に楽だす。

オーディオアクセサリー誌は時折ヘッドフォン特集やってますね。
昨今は、PCオーディオ、USB DAC等の活況もあり、結構比重が上がってるかと思います。
しかしなんつうても、電源系、電線系は毎回濃いかと思いますだ。
福田屋は外せないでしょ?

ベビーフェイスの実力は残念ながら知らないのですが、オイラ的には皿回してプレイヤーダイレクトで試聴すべきと思てまいます(^_^;)
皿の奥深さを体験したサイさんなら分かるかと思いますが(謎

しかし、ケーブルがアコリバ固め(^_^;)

書込番号:14241721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 23:18(1年以上前)

書いてる間にウルフさんから(^_^;)

捕獲おめ〜

これから弄り開始だすね〜

まぁ、繋いでる絡みがあるんでしょうね。

光は分けて見たら赤青緑。
合わせると何故か白。

音も同じでしょうね〜

最後の白=フルレンジの音色は、各パート次第。

実験楽しみだすね。

書込番号:14241812

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 23:19(1年以上前)

ルージュさん、こんばんは。

やはり、そうですか。2chの知識が5chに活きるのですね。
今は着々とオーディオの知識を蓄えています^^
某ケーブル屋には注意しないと(あ

USB-DAC、ネットワークオーディオはなかなか盛り上がっていますね。
これはヘッドホン環境が浸透してきたのもありそうですね。
ポータブルの方でもiPodからデジタルで音性を取り出しDA変換までしてくれるヘッドホンアンプたるものがフォステクスから昨年発売しましたし、これからも目が離せないですね。

>皿回してプレイヤーダイレクトで試聴すべき

そうですね。最近のPCオーディオは解像感こそ凄いですが、個人的には皿を回したものと比べると立体感や奥行き感、音の余韻がなく感じますね。
メディアが違うわけですから当然と言えば当然なのかもしれませんが、やはり皿を回す方が好きです。
真面目に聴くときは勿論皿を回してます。
おかげさまでプレーヤー君も好調です^^

アコリバって、PCOCC-A単線が好きですよね。
個人的に高域のピーク感があまり好きではないのですが、手頃なのが良いですね。
もしや某ケーブル屋がPCOCCを否定しているのはアコリバのケーブルを聴いてかな?

書込番号:14241820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 23:59(1年以上前)

サイさん

スピーカーと視聴位置の中間ライン、これを38°線として、こいつを超えて音が侵攻してくるセッティングを構築出来たらサラウンドは手に入れたも同然。
2チャンネル音源の中には、音作りで視聴位置真横、若しくは後方まで回り込む位相細工をしたものもあります。
フロント2本で真横から後方まで音場を構築したなら、これにリアを加えた5.1がどうなるかは容易に想像出来ますよね。
最近はやたらスピーカー本数を増やしたサラウンドばやりですが、オリジナル音源の99%?が5.1です。
ピュアに拘るモノとしては、5.1をストレートにギミック無しで再生したいと考えてます。
取り敢えず、リアのブラッシュアップは長年の課題ですがなかなか手付かずで放置(^_^;)
そろそろなんとかしたいだす。

デジアンもそうなんですが、どうも薄い感がありますよね。
ディジタル黎明期を思い出します(笑

マランツ、プレミアだすからね。

書込番号:14242043

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/05 00:17(1年以上前)

ルージュさん、なるほど。

自分はピースカでは殆ど聴かないのですが、ルージュさんが仰ることは分かります。
ヘッドホンだとそのように位相を弄った音源は後頭部寄りに像が視えそうですね。
先のステレオのおまけCDもヘッドホン・イヤホンだとなかなか前方へ音が捌けずに困りやした(^_^;)

最近は5.1だけでなく7.1?も見かけますね。
素人目から見ると一見すると7.1の方が良く感じますが、そうとも限らないのかな。

デジアンはこっちの世界だとソニーのウォークマンやN-modeのアンプがそうですね。
特に前者に関しては奥行き感の表現は苦手に感じました。
にしても、デジタルは難しいですね。
プさん曰くアナログよりも曲者とのこと。

書込番号:14242125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/05 00:59(1年以上前)

サイさん

位相弄り音源は、又ショボショボフォンで確認してみますだ(笑

さて、元々5.1があり、サラウンドバックを加えた7.1が登場しました。
ここまでは、実際の収録ソフトもあります。
で、これにフロントハイト、及びフロントワイドを加えて9.1、11.1にしようってのが最近の流行り?だす。
これら4チャンネルはAVアンプが作り出す擬似チャンネル音源であり、フロント音場の薄さを補おうって趣旨だす。
逆に言えば、フロント2チャンネルの音場をキッチリ構築さえすれば、不要とも言えます。
勿論、大型スピーカーの設置が困難な場合には有効な手段だと思いますが、本来あるべきは何かを理解した上での選択が肝要かと思います。

オーディオを無知の頃には、3ウェイ、4ウェイになる程良いと思ってましたしね(あ

ディジタルは、ある程度から先が修羅場かと思いますだ(^_^;)
量子化の混迷・・・・・

書込番号:14242289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/06 09:37(1年以上前)

皆さん

おはよう ございます。

ルージュさん

私ももっぱらと言うか数年まえから2チャンネルシネマスタイル。
ご存知のように置物化してたSWを引っ張りだし また味をしめ追加の2.2チャンネル。

充分これで楽しめますね。
ただ 5.1ソフトに入ってる信号を個別スピーカーで鳴らした方が聞き応えはありますが、、2チャンネル(2.2)の方も画面や物語に集中は出来ますし細かい音が綺麗に出ます。

またSW二発でボリューム上げたら凄いです。
良いか悪いかは別にして汗

ま 個人的にはこのスタイルで行こうかと…

書込番号:14248162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 21:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■Strike Rougeさん
人柱っすか!?
今までのペースが異常でしたからねぇ。
今は全く違う方面への集中散財計画してますだ。

■ヨッシー441さん
拝見いたしました。
相変わらず素晴らしい出来映えで。
今はソフト沼も休憩中です。
そういやSHANTIの『Born To Sing』はポチってた(^_^;)

■柴犬の武蔵さん
全然ポチれてません(-_-;)
と言いつつオペラ座の怪人ポチってたりする(爆)

書込番号:14250756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/07 01:01(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

ツインドライブサブウーハーは強力でしょうね〜
拙宅は5.0だす。
とりま、リアのリニューアルを早ようせな(^_^;)

フロント2チャンネルがシッカリ構築出来たら後はホンマ楽だす。

クリアさん

今までと別路線?
さては逆散財でジャイアン(あ
まぁ、異常が通常となり(爆

書込番号:14252135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/07 17:02(1年以上前)

キックドラム缶の動きが速い速い!

皆さん こんにちは

とうとう
フロントスピーカートライワイ低域側結線を外し

マルチユニット・マルチチャンネル!

低域はSWに任せました!
ヤバいな〜

良く低音が遅れてるやもたつくと言うのがやっと解りました。

中高域は背中にしょった荷物を下ろして解放され
低音は深く芯が出る。
オーディオアクセサリーのデモ・ディスク
@番を聞いた限りキックドラムの足の動き解る。
低音再生の音階が明瞭になる

SWセッティングで中高域が明瞭と書きましたがその2倍明瞭。

チンケなSWでもユニットと低域が干渉しなければ此だけ中高域がのびのびと…

なんか
無駄な時間や金も使いましたが、、去年からこんな音がでてらと…やっと解ってきた感じです。


書込番号:14254418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/07 20:46(1年以上前)

一昨日ですね、ロックなバーでMr.BIGを聞いて、かっこよさにやられてしまいました。
なんだ、あれ?すっげー!ギターうまい!しかもこのギタリスト、アメリカ人なのにちょっと前まで駒込に住んでたそうで。渋い!
ってことで、音楽の幅を広げています。

そういえばエミ・マイヤーが5月に来日。吉祥寺でライブです。
会議が予定されてるけど華麗にスルーしていっちゃいます。

楽しみぃ(*^_^*)

書込番号:14255330

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ536

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

皆さんおはよーございます(^_^)v

07年秋にKUROが登場して丸4年が過ぎました。
優れた映像が誘う甘美な音の世界は、旨い料理には美味い酒が似合うが如しかと思います。

音の世界は底無し沼故に、自分の好みや目指す方向をある程度明確にすることも肝要です。
短期、中期、長期のビジョン(妄想)を描き、計画的な投資散財計画を練るのも又楽しですね。
夢、悩み、優れモノグッズ紹介等、レベルアップを目指して引き続き妄想の世界に浸りませう( ̄∀ ̄)

書込番号:14085746

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/01/30 23:03(1年以上前)

Strike Rougeさん お久しぶりです。
私も5010HD購入から間もなく4年経ちます。
昨年11月に長年使っていたYAMAHAのSWがお亡くなりになり、予算と設置スペースの関係からPIONEER S-51W をアマゾンにてポチッとしてしまいました。
遅ればせながら、明日は朝一で パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉 をじっくりと観る予定です。レンタルしましたが、勿論ブルーレイです。
このSWは値段と大きさが私にはちょうどでした。ここの書き込みにはあまり載っていませんがお勧めです。

書込番号:14088750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/31 00:18(1年以上前)

・ルージュさん

お久しぶり&お疲れ様です♪
珍しいですね〜。KURO沼にスレ立ては。

私は今年は車2台とバイクの車検があるので
散財希望はBDレコの更新くらいですね。

ソフト関係もそろそろ収納場所がヤバイですし
AV機器関係はもう打ち止めになりそうです。

嫁から年末に強行設置したプロジェクタで
「いい加減にしろ!」と引導渡されました(^_^;)

書込番号:14089175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/31 01:00(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

YS-2さん

お久しぶりだす。
サブウーハー新調おめ〜♪
上に座布団置いたら座り心地が良さそうなフォルム(笑
KUROは快調だすか?
オイラの6010も視聴時間は短いものの、この秋で5年保証が切れるんでドキドキだす(^_^;)

まぁ、04年捕獲の505がピンピンしてますから、高かった分良い部品が使われてると信じて(笑

明日はお休みですか?
ゆっくりKURO三昧して下さいな。
サブウーハーの到着リポートもお待ちしとりますだ。

武蔵さん

意外?にも初沼スレ主かもだす(笑

オイラはネタスレが多いですからね〜

車検重なりはツラいだすな(^_^;)
プロジェクタは今んとこ無事だすか?

レコの狙いはパナの例のハイエンドあたりですかね?
4Kも気になりますよね。
オイラは現在ガラクタ?整理ちう。
年末にガラクタパワーアンプを発掘しまひた。
NECの5チャンネルモデル。
生きてるかな?

書込番号:14089331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/31 19:40(1年以上前)

ルージュさん

スレ立ておめでとうございます。

またお初とは?

今年は、別スレでも書いてるようにS・Wとのコラボレーション。

ある程度 ポイントは掴めた感じがします。
買い物したいアイテムやソフトもいっぱい!
ボチボチと進めていきます。

ベンベさん

お疲れ様o(^-^)o

書込番号:14091832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/01/31 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ルージュさん沼主お疲れ様です。
しかしお初とは意外ですねw。てっきりKURO沼の立上げ人だとばかり思っていましたよ。

今年はBlu-ray Playerの捕獲が目標です。パナかソニーかで悩みそう。。
あと550Lくらいのコンバトラー冷蔵庫も(違

スレ違いですが、今は外出時に着用前提のヘッドホン選びに悩んでいます。候補はテクニカのEARSUIT ATH-ES10という密閉型モデルとオヤイデのヘッドアンプです。
通勤時間が1時間以上なので、その間良い音を楽しめたらいいなぁと思います。
今のヘッドホンは、外で着用しても違和感の少ないポータブルタイプでも豊かに響くモデルが多く、中々良かです。

書込番号:14092597

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/31 22:38(1年以上前)

みんさん、こんばんは。

隊長。
初!スレ立て、おもでとうございます。
なんでも初はいいもんだ。
で、ネタなしですが。

べんべさん。
前スレ、ありがとうございました。
ざす、ざす。


(^^)/(^^)/

書込番号:14092764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/01/31 22:54(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

ウルフさん

今年のテーマはサブウーハーとドライヤーね(え

サブウーハーに浮遊飲酒はピッタンコかもね〜

オイラのターゲットはブツが届いたらリポートだす(謎

ドッペルさん

オイラは元々沼底に沈んでましたのでKURO沼を掘るまでもなく(自爆

ヘッドフォン、全然スレ違いちゃいますよ。

既に昨年からコラボに着手済みだすよ(^O^)
オイラが最近書き込みしてる縁側覗いてみてくらはいな。

プレイヤーはソニーに期待だす。
セル積んできたら買いだすね。

天空さん

指は快調だすか?
ネタはツチノコ大量とか、トランスフォーマーとか、なんぼでもありますがな(^O^)


書込番号:14092857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/31 23:11(1年以上前)

 以外や以外!「沼」スレはRougeさんが「言い出しっぺ」と思ってました。

中期目標として昨年末よりS4700捕獲計画があったのに、プレイヤーご臨終で

とんでもない方向へと進んでしまいました。

ここへ来て「植毛&増毛計画」にマイナスイオン・ドライヤーも必要かなと?

 

書込番号:14092953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/01 14:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ルージュさんがヘッドホン沼にも浸かっていたとは驚きですね!
プレクさんもいらっしゃるではないですか。

この世界もアンプの相性やらケーブルやらで深そうな沼ですね。
驚いたのが、量販店のヘッドホンコーナーの面積と品数の多さです。
沼世界も凄い! ipadのDACとアンプを繋ぐたった8センチのケーブルが17.000円!
純銀ケーブルらしいのですが、メーター換算にしたらど偉い金額ですよ。。

私がヘッドホンに足を踏み込むキッカケは仕事でSTAXさんと接点があった為です。初めてマトモに聞いたヘッドホンがSR009という超ハイエンドモデルでしたのでカルチャーショックを受けましたよ。
そこまでのモデルはとても無理として、手頃価格帯でも高音質モデルがありますので試聴を重ね重ね。。
まさか自分がヘッドホンとアンプを持って外へ出かける日が来ようとは思いもしませんでした。

書込番号:14095081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/01 17:47(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

浜オヤジさん

KURO沼に先駆け?て、オーディオ沼スレを立てていたモノだす( ̄∀ ̄)

色んな沼がありますだ(笑

07年からリーマンまでが一番華やかかなぁ(遠い目

アナログ沼も深いだすね〜

ドッペルさん

オイラはまだ浸かるとこまでいってないだすよ〜

えんそいおん さんが既にコラボオフ会を行ってますし、垣根無き沼交流を目指したいと思ってますんで、ヘッドフォンネタも大歓迎だすよ(^O^)

しかしまぁ、スタックスとは、散財のしがいが(^w^)

楽しみにしとります( ̄∀ ̄)

書込番号:14095552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/01 19:53(1年以上前)

 SONY DP-RF6000

今晩はー。

Rougeさん。

 確かに、「沼」と言っても広いし生息動物の違いによって千差万別!

 私は若い頃から「JBL沼」に首までどっぷりで御座います。

 しかし、アンプやその他機器には手が伸びませんでしたし、パラゴンやらの

 「怪獣」には出会うことも無く済みましたので未だ生存です。

 以前乗っていた車を売り払い、「軽自動車」御用達になった頃にJBLから

 車載SPなどが出ましたけど・・・・・。


ドッペルさん。

 STAXの「コンデンサー型」は昔から高値の花でしたね。

 古くはオープンリールで38-2TR生録などを試したときに「ゼンハイザー」の

 プロ用を知り合いから譲って貰ったりしましたが、音の良さがわかるより

 「遮音」の為程度にしか考えていませんでしたね。

 最近は自宅でMTRなどを使って多重録音ゴッコをしたりするようにA/Tと

 SONYのヘッドフォンがあります。

 一番使っているのは同じくSONYの無線サラウンドヘッドフォンかなー?

書込番号:14095954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 23:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■Strike Rougeさん
スレ立てありがとうございます。
披露すべきネタが見当たりませんが、よろしくお願いします。

■I LOVE YOU BMWさん
前スレ、お疲れ様でした。
いつになったら行けるんだろう…(ボソ

書込番号:14096874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2012/02/02 16:38(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

昨夜は録画してあった「ムーラン・ルージュ」を視聴。
見終わったらすぐに消す予定でしたが、前半は面白く後半は感動し、BDを買うまでは残しておくことに。。。


クリアさんへ
CD-Pゲットしたらお願いしますね〜(笑)


http://www.skaudio.jp/index.htm
こんなソフトもあるんですね!
邪道な自分はとても惹かれちゃいます(あ
windows7がないとダメですが。。。ノートPC欲しいなあ!

因みにマイナスイオンドライヤーも無いです。。。

書込番号:14099259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/02 17:13(1年以上前)

出遅れましたがルージュさん
KURO沼 ver.74  スレ立て ありがとうございます!  処女作?^^

ベンベさん
ご苦労様でした、オーディオ・ネタが無く あまり入れなかったです、申し訳ありませんでした。

リアプロ只今絶好調!
音には悪い影響が    ← by  Strike  Rougeさん(^^)
でも現在 どこの電気屋に行っても液晶ばかりですね、あの一瞬だけどボ〜〜と呆ける映像
   何とかならんのかな〜〜 !!

書込番号:14099354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/02 19:09(1年以上前)

  「バーレスク」

 ベンベさん、今晩は。


「ムーラン・ルージュ」!やはり、ニコール・キッドマンはうつくしーですねー。

同じショウビジネス物で「バーレスク」ってのを見たんですが、おじさん好みの

「シェール」が出ていましてね、懐かしくなってしまいました。

ちょっと露出度も上がりますが、画も音も良かったです!

書込番号:14099736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2012/02/02 19:25(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

激サブ(◎o◎)

デスクトップにアップしてる自宅界隈のウェザーニュースは雪(◎o◎)
気温0℃(◎o◎)


浜オヤジさん

ヘッドフォンアップありがとうございますだ。
なんぼJBL好きでもスピーカーだけでは音出ないだすよ〜
アンプ沼へゴー( ̄∀ ̄)

クリアさん

イヤイヤ、派手に散財してくれたらネタ出来ますがな(^w^)
電源あたりかなぁ?

ベンベさん

うん?
呼んだ?

このコンテンツは実はクセモノ(謎
色がね(^_^;)

で、ドライヤー欲しいと(え


サトさん

何やら巷ではビエラがたわんでるとの噂も?
偵察予定だすよ(^O^)

ソニーのLEDにします?

書込番号:14099794

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/02/02 21:47(1年以上前)

パイレーツ オブ カリビアン はやっぱりブルーレイにして正解でした。
試しにDVDも借りて見比べましたが、色のしっとり感はぜんぜん違います。特に最初の方の英国の衛兵の白と赤の軍服の色合いは一目で解かるでしょう。

SWは昨年11月に導入済みで、ま、こんなもんでしょう、という感じです。一つ上のランクにすれば良かったかなとも思いますが、あまりドンシャリにはしないので。でも、低音の厚みは出るでしょう。

ところで、秋葉ヨドバシのオーディオ売り場で、それなりのグレードで量り売りケーブルの半端な残りを割安で売っています。一昨年、kuroのスピーカーケーブルを付属のしょぼい物からメーカーは忘れましたが、2M50cm位を購入し、交換してみました。
効果はてきめんです。
やはり、スピーカーケーブルのグレードアップは効果有です。更に、メインオーディオのスピーカーに使ったベルデンの残りを7.1chのセンタースピーカーで交換もしましたが、台詞の飛び出しも断然違ってきました。おかげで、サラウンドの再調整をした位です。

各種ケーブルにそれなりの投資をされる方は多くいらっしゃると思いますが、この半端ケーブルを試してみる価値は大いにあると思います。掘り出し物はあるはずです。
最近仙台のヨドバシでも半端ケーブルは売っていますが、種類ではやっぱり秋葉ヨドバシです。ここ数年、年に数回東京に行きますが、必ず秋葉ヨドバシのオーディオ売り場は立ち寄ります。

チョットした工夫も楽しいものです。

書込番号:14100360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/02/02 22:10(1年以上前)

こんばんは。

浜オヤジさん
STAXの社員さんはヘッドホンという言葉は使わず、イヤースピーカーと称していたのが印象的でしたね。
7万円くらい(これでも十分高い)のモデルでも驚く音質でした。
正直、オーディオに興味があると自負していた自分が、今までイヤースピーカー興味を示さず、試聴すらしなかったのは単なる食わず嫌いだったと痛感しています。

量販店では無線サラウンドのコーナーも充実していました。
周囲に気にせず大音量で鑑賞するとなるとヘッドホンしか選択が無いので、これからの住宅環境を踏まえると需要が年々高まりそうですね。


さて、個人的に気に入ったBDソフトの紹介です。
題名は「SPACE STATION」。
映画ではなくIMAX社とNASAのコラボ企画の作品で、国際宇宙ステーションのドキュメントです。
宇宙の映像が好きで色々な映像を見てきましたが、今まで見た作品では最高の画質です。
3Dと表記がありますが2Dでも楽しめます。というより間違いなく2Dの方が画質が良いでしょう。

音質もかなり良く、特にシャトル打ち上げシーンの爆発音は半端無いド迫力です。全域に分厚い爆発音は色々なアクション映画等を観てきましたが経験の無い強烈音です。

KUROで観る宇宙映像は最高w

書込番号:14100479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/02 23:08(1年以上前)

皆さん こんばんは

Jポップスが初めて上手く鳴らせました!

煩くない。
綺麗じゃなく煩く聞こえない!
聞き方によってはやや物足りないないか!

因みにオリコン上位くらいはなんとか!

しかし大変でしたわ(>_<)

解像音度あげれば煩く、下げれば物足りない!
音量あげれば!天井越え

ヤッパリデジタル前段電源の制振動対策。

近いうちに娘の許可をえてヘッドフォンで聞いてみます

しかしパヒューム

可愛い声してます!謎
トランス電子楽器のオンパレードだけどなかなか聞かせてくれます(笑)
また30Hz以下の音も拡がりを感じますし音の粒子と言ったら。

しかし パヒュームは可愛い声

聞こえようには宇宙人の声に似てる(あ

皆さん宇宙人声の聞いたことは?(あ

書込番号:14100768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/02 23:20(1年以上前)

 皆さん、今晩は。


ドッペルさん、

 そうでしたね。アンプが付属した最高級品も「STAX・イヤースピーカー」と

 うたっていましたね。

 数回、知人宅で聞いたことがありましたが、声楽とか室内楽などは独特の音場感と

 透明感が頭の中に広がった記憶が。


ウルフさん、


  昔聞いたことあります。


  「ぼく、E.Tー」とか言って骨張った指だしてたあれ!宇宙人でしたよね?

書込番号:14100829

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

今のところ、カカクコムの掲示板内をそれらしいキーワードで検索しても見つからなかったので、ここに投稿しておきます。

先日、CS放送のスカパー! フジテレビONEでアイドリング!!!の番組を見た後、そのままつけっぱなしにしていたら「Stereo_ONE!」という番組が始まったことに気づきました。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/911200339.html
再放送もなんどもあります。無料で見れる機会は、私が知る限り今のところなさそうです。

内容は、タモリ倶楽部でたまにやるオーディオ特集の企画を、まじめにしたような感じです。
ホームページにも、「また更に、人気オーディオ雑誌「Stereo」(音楽之友社)とのコラボ企画も!」と書いてあるように、内容は結局はオーディオ雑誌の縮図です。
この番組の第1回だけを見た限りの感想ですが、このクチコミに投稿している私が書くのもなんですが、私ははっきり言ってオーディオの教科書的な情報を収集するという目的の人にはこの番組はオススメしません。ばうの私見にすぎませんので、見解が異なるかたは聞き流してくださればありがたいです。
有名人がオーディオについてこう語っているという情報を得る番組としては良いとは思いますが。

書込番号:14076503

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2012/06/18 15:07(1年以上前)

ネットで見かけましたが、明日の夜につぎのような番組が放送されるそうです。

2012年6月19日(火)23:00〜23:55
BSフジ
『アトリエde 加山』 オーディオと若大将
http://www.bsfuji.tv/top/pub/atelier.html

このページから番組内容を引用します。EPG にも同じ文章が書いてありました。
---引用開始---
 いつものアトリエを飛び出して外へ飛び出し、加山が向かったのは究極の音作りを目指す超高級オーディオサロン。早速、約8000万円のオーディオセットの聴き比べを行うが、ゲストの森本レオは聴き惚れつつも音のさらなる追及を始め、加山を驚かせる。
 今回紹介するのは、クリアな電気を手に入れるため自宅にマイ電柱を立てた男性、伝説の真空管マスター、1本400万円の最高級スピーカーケーブル、走るオーディオルームを作った男性など、音楽とオーディオを極限まで究めんとする情熱の持ち主ばかり。また音へのこだわりや音楽の時代背景を熱く厚く語る森本の語り口に、奥深い世界の一端を垣間見た加山は、そのあまりのディープさにさすがにお手上げ!?
---引用終了---

放送前なのでまだ見ていませんが、同じフジテレビ系列ということもあり、おそらく Stereo_ONE! と同様に、オーディオ雑誌の縮図だろうなと予想します。

書込番号:14695765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

Part2はこちらです。

書込番号:14028813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 09:39(1年以上前)

慣れないことをしたら、ラストに乗せたURLがミスでした。

 みなさま、許してちょーだいっ!

書込番号:14028827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/16 16:06(1年以上前)

浜オヤジさん

パートUスレ立てご苦労様です。。

最近機種は、ゲイン調整ボタン(ノブ)が 付いていません。

何故にメーカーは、 省いたとか解る方宜しく。
アキュフェーズは、付いて?

今現在、8fを贅沢きまわりない高域専用に使ってます。
中低域は600MはMAX(現状維持)で高域側8Fはゲイン調整をソフトに寄り行ってます。

クラシックのソフトはではMAX。
ジャズやポップスにて録音の状態でゲイン調整。
落としても1メモリ。
高域側には専用ゲイン調整があれば便利ですね。

書込番号:14029870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/16 18:14(1年以上前)

浜オヤジさん、ご苦労さんです。

私の正月の散々な「散財シリーズ」で、UXGA(1600x1200)のパソコン画面をポチしました。良い解像度
なので、皆さんの文章がよ−く読めます(読み落しは相変わらずと思いましゅが)。

価格コム限定モデルでした(DELL)
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ka_1/

書込番号:14030266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 18:16(1年以上前)

 DENON DP-500M

 ウルフさん、迷子になりませんでしたか?

慣れないことをして、新規書き込みページのアドレスを入力してしまい、慌てて

削除して貰いました。いやはや・・・・・・。


 AVアンプ一台でもお皿換える度にボリュームいじるのは細かいですけど面倒!

 ましてやマルチの方はやれ高温だ、低音だ、と考えただけでも頭爆発しそう!

 すったもんだしていた、プレイヤーも無事にポチりました。

 DENONのDP-500Mです。新品未開封のデッドストック?をおまけ付きで

 諭吉4.8枚でした。

 詳しくは追って。

書込番号:14030272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 18:22(1年以上前)

 そしての師匠。

相変わらず皆様にご迷惑の連発です。


 私もPCモニタ−を交換したいのですが、現用のSONY19吋が全く壊れません。

 液晶4:3画面ですので21吋ワイドを欲しいのですが。

 目玉オヤジの到着までにあと2週間ちょっとですね。

 首がどのくらい迄、伸びましたか?

書込番号:14030292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2012/01/16 21:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。お勉強の時間です(笑)。

Strike Rougeさん 2012/01/16 01:47 [14028320]
>6dBで音量2倍なら、60dBなら約1000倍。

Minerva2000さん 2012/01/16 08:45 [14028727]
>私の理解では、あのdBは電圧ですので、6dBで2倍の電圧ですが、出力(パワー)はV^2/Rですので4倍になります。つまり、ボリュームが3dBアップで、2倍の音圧となるのではないでしょうか?

よく誤解されるのですが、世の中で通用している「dB」には、「電圧のdB」 「パワーのdB」のようなのは存在せず、単に「dB」です。3dBなら、パワーで2倍・電圧で√2倍です。スピーカーのカタログに「音圧○○dB」とありますが、「電圧の」とか「パワーの」という修飾語はありませんよね?そうした修飾語は混乱を招くと言うか、混乱していると言うか。

一方、「音量2倍」「音圧2倍」と言った場合、それはパワーのことを指すのが普通かな?と思いますので、その場合 Minerva2000さんがおっしゃるように「ボリューム3dBアップで2倍の音圧」ですが、「音圧」というからには「圧力(単位pa)」であるという解釈もじゅうぶん正当で、この場合はStrike Rougeさんがおっしゃるように「6dBで2倍」です。「音圧(単位pa)」と「音圧レベル(単位dB・無次元量)」とを区別する向きもありますが、そんなのふつうは知らないわよね。

ややこしくなったのでまとめると、「dB」で議論している限り、異なった解釈は存在しないのです。それを素人が「何倍」と変換するときに、どんな物理量に変換するかがあいまいなために混乱が生じる、ということです。

なお、Minerva2000さんが言及されていますが、ボリューム目盛りの「dB」は最大音量に対する割合なので、メーカー試聴室の0dBと、雑誌付録のデジアンとかA級アンプの0dBとではたいへんな差…というのはなんぼなんでもご存じとは思うけど、一応。

# ってことで、ことよろ〜。

書込番号:14031022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2012/01/16 21:57(1年以上前)

確かに、私が音圧と言ったのは、誤解を生じますね。正確には音圧レベルです。

私の使っているiQ70では、Maximum Output 111dBとなっていますがこれはMaximum SPL 111dBと同じことです。(SPL = Sound Pressure Level)

電圧の20dB差は、20で割って、それの10のべき乗をとれば実際の差になります。(10倍)
電力の20dB差は、10で割って、それの10のべき乗をとれば実際の差になります。(100倍)

書込番号:14031174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/16 22:15(1年以上前)

ミネルバさん

こんばんは

以前

スピーカーの能率4Ω90bBと8Ω84dBは、どちらが鳴らしにくいかと言うか出題。

計算式なら8Ω84dBが鳴らしにくい。

しかし家のブェイナ・モーツァルト4Ω90dB
これもアンプ食いですわ。
ラックスのAXシリーズでやっとこドッコイ。
こう考えるとオンキョーのスピーカーはどんだけ?

因みに私が選ぶスピーカー
何故か鳴らしにくいスピーカーバッか。

頭の中で知らないうちにどうも密度感や存在感が欲しいのか!

ヤレヤレです。


アルテックやJBLのようにカラッとした音も好きなんだけどね。。
浜オヤジさん

アナログレコードご購入おめでとう。

48万円?すげぇ(@_@)

書込番号:14031246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/16 22:25(1年以上前)

浜オヤジさん、プレーヤーの購入おめでとうです。
500Mにしましたね。MMカートリッジ付きですね。
どんな音質ですか? 楽しみです。

私も50枚くらいLPをもっているので、本当は置き場所さえできたら500M欲しい。散財シリーズに組み込みたいところですが、置き場所がありましぇん

ドロップ待ちで首がト゜ローンと垂れかけています。

書込番号:14031307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2012/01/16 22:31(1年以上前)

ローンウルフさん、

鳴らしにくい=高性能なアンプが必要 ということであれば、低インピーダンススピーカーの方でしょう。

同じ音量を出したいなら、低能率スピーカーには、大出力・低性能アンプをあてがうか、単にボリュームを上げれば済むことです。

書込番号:14031351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/16 23:04(1年以上前)

皆さん、お寒う御座います。

ウルフさん、


 >48万円?すげぇ(@_@)<

 いやだなー!4.8万円ですよ!4万8千って事で。

 LINだったら、その値段ですね。


師匠。

 おまけのカートリッジはA/TのAT-10同等品らしいです。

 難しいこと言わなければ、それなりに何でもこなせるかな?

 前のSR-636は押っつけ仕事でポン置きしていましたが、今度はしっかりした

 台を設置してから乗せようと思います。

 サイズが35x45と小振りなのが気に入りました。

 アンプラック横のガラクタ棚を整理・整頓が先かな?



書込番号:14031503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/18 20:05(1年以上前)

  プレイヤー設置

 置き台替わりのレコードラックをアンプなどのラック横に設置しました。

広さ約1.2畳ほどの「クロ−ゼット」ですが扉も付いているので好都合です。

付属のゴムマットが歪んでいて回転させると「波打つ」ので急遽、

SR-636のマットに交換しました。こちらは問題なしで一安心です。

部屋の床部分とは分離しているのですが、試しにアンプのレベルを-10db程度まで

上げてみましたがハウる事もなく、SPの振動・音を拾っては居ないようです。

後は適宜、重量級の木板・石板をプレイヤー下にひいたり試してみます。

本来の「ユラユラ板」にまで辿り着けるか?道は遠いようなのか?

書込番号:14038109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/18 21:12(1年以上前)

なかなか見栄えの良いプレーヤーですね。

山本音響のマグネット飲酒のほうが良いと、思ってますが・・・
ウェルフロートはスピーカ用に開発された板であります。

付属のMMカートリッジ、音質はどうだすか? 

書込番号:14038419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/19 00:12(1年以上前)

V15−V・DL-103・MC-20

師匠、今晩は。

付属カートリッジA/TのAT-10でひとまず、2枚のLPを聴きました。

ウエス・モンゴメリーの「SMOKIN AT THE HALFNOTE」そして「エラ&パス」。

盤の状態が良いLPでの音の感じは「おまけ」とは思えないバランスの音です。

次にシュアーのM44-Gで同じ曲を聴きました。

ウエスのギター+ピアノトリオの方はベースとピアノがより前に出てきます。

エラ・フィッツジェラルドのボーカルはちょっとしわがれ声風になります。

最後にシュアーのV15-Vはやはりボーカルの滑らかさは抜群!

ジョー・パスのギターも等身大の大きさが伺えるようです。

クラシックのLPは一枚も無いので何ともコメントできません。

おまけとは言え、5000円位の値段で市販されている様ですから再生音も

そつなくこなす良いカートリッジですね。

シュアーのとの比較ですが幾分出力が低く、高音域はダラ下がりかな。

明日はSTANTON、PICKERINGのカートリッジを試します。

換え針を探すのが先決でして、それらを入れた箱にはグレースやサテンなどの

カートリッジも入れた筈なんですけど?6年も前のことで引っ越し時の段ボール

どの箱に入れたか?が思い出せない。

書込番号:14039432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/01/19 20:54(1年以上前)

私もLP50枚あるので、CDで買い直すなら千円×50=5万円、これやったらDENONのプレーヤー買うことにしてもよかですばい。プレーヤー買う順位を上げるのが良さそう。多分四月ごろに・・・

書込番号:14042406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/01/19 23:12(1年以上前)

 師匠、今晩は。

マグネットのフラフラ板もあったんですね。

各種ボードやインシュ類のレポートを見ますと、「音のスッキリ度」「透明感」

「雑味の減少」等々、繊細な感覚でないと見過ごしがちな部分に触れています。

私はオーディオに関しては「土台を固める」の一点張りで過ごしたせいか、

固まりすぎた自分の頭を柔らかい発想になかなかできないでいます。

今回も今のところは、振動や電源によるワウやノイズの発生もなく

概ね5万円のプレイヤーに満足しております。

置き台にしたラックへレコードも入れて簡単には動かない程度になりました。

プレイヤーの付属インシュは形だけですから、置き台との間に「何を咬ませるか?」

が頭の中にあるのですが、黒檀のブロックか石のブロックか?

その先の方に「フラフラ板」はうっすらと見えてはいるのですがねー・・・・。

書込番号:14043168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/01/20 07:10(1年以上前)

マグネットインシュは、サーボ弱めのSACDPに効果ありですか?
ほな、サイナラ

書込番号:14044113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 16:15(1年以上前)

皆さん こんにちは

ちと今日は2.1チャンネルで音出し。

全てクラシック音源。バロック 室内楽 ピアノソロ 大編成。

嫌がる娘の耳もテスト材料に。

全ての楽曲とは言わないまでもホール演奏の場合2.1の方が好み。(娘談話)

ウーハーはパイオニアSW-6。
25センチ床下と25センチ正面配置のダブルウーハー。

30ヘルツ ボリュームノブ双方MAX最大音量最低音階。

実践配備した音は、若干2チャンネルにかぶりSNは落ちますが違和感程でもありません。
床下や壁の振動は特に共振はないです。

上手く追い込めば、被りを抑えられるし使える事が解りました。

て 言うかホールの音は相当深く伸びるし遠近感がかなり出ます。
師匠さんが言われてるように 存在感 暗躍感も出ます。


ピュアオーディオにサブウーハーは邪道かどうか!?

見直す機会にもなりました。

1つ言えるのは
ソフトにより使い分けすれば充実した音楽ライフは事実のようですね。

書込番号:14054422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/22 17:00(1年以上前)

こんにちは!

ウルフさんの
>ピュアオーディオにサブウーハーは邪道かどうか!?

昔からのサブウーハー使用推進派です。現在 ピュアオーディオ用に使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/avac/optimum12/

SPケーブル入力で片チャン入力です。
両チャン入力にすると音が訛ってしまいますので。

>ソフトにより使い分けすれば充実した音楽ライフは事実のようですね。

 事実です(^^)/~~~

尚AVはサブウーハーは必須ですね、AV用はヤマハYST-SW500かなりの骨董品でピン入力使用。
でもAVなら充分使用に耐えてます。

書込番号:14054595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/22 17:55(1年以上前)

サトアキ兄さん


先程
ボリュームをハーフ。
被りもなくウーハーの存在感がなくなりました。
被りによるSN低下もなく上々。

今は床ポン置き!
●アクティブボード
なんぞ置けばさらなる質感の向上だと感じますね。
家の場合、スピーカーがかなり頑張ってくれてるかと感じましたが、、密閉式の為、幾分量感や伸び率が足を引っ張って感じ。

低音過多にならずほんの僅かなスパイスと考えセットアップしようかと思案中。

しかしクラシックホールの再現性は、このスピーカーでは出てる方と感じましたが飛躍的に伸びましたね。o(^-^)o
アリアの声楽も聞こえが良いですわ。

書込番号:14054849

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ636

返信200

お気に入りに追加

標準

kuro沼 ver.73 2012年も散財祭!!

2011/12/28 11:18(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

皆さん こんにちは〜♪

2011年は皆さんどんな散財されましたか?
自分はE-560だけでした。

今年はCD -P かSP を買えたらと思ってます。


AV関連いろんな情報交換していきましょう♪

書込番号:13950723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/29 11:14(1年以上前)

 I LOVE YOU BMW さん、新スレですね。お邪魔します。

YAMAHAのA3010とSONYのAX-2700Tを発売と同時に衝動買い。

両機の「ポイント」でBD・CDを大人買いしたらソフト漁りに没入!

友人よりトレードされたSACD機に触発され、SACDの大人買い!

Rougeさんのお薦めもあり、「飲酒浮遊板」に心穏やかでは無い年末です。

書込番号:13954343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/30 21:50(1年以上前)

I LOVE YOU BMWさんへ

スレ立てお疲れ様です。


浜オヤジさんへ

フライングカキコお疲れ様です(ぁ

書込番号:13960566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/30 21:52(1年以上前)

○プレ師匠〜

前スレの
>bal→unbalみたいに危険が伴う

ってどんな場合が危ないんですか?
おせ〜て

書込番号:13960584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/30 21:58(1年以上前)

べんべさん

スレ立てお疲れ様です。
毎年恒例の散財報告ですが今年は念願のPJを購入しました!
ついでにAVアンプも替えました(^_^;)
PJとスクリーンはまだ設置が完了してないので
済んだら自慢スレにUPしますね。
あとBDやCD等のソフトで80諭吉以上散財(>_<)

書込番号:13960608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/30 22:06(1年以上前)

ヨッシー441さんへ

「本物」のbal出力の物を単純な変換ケーブルでunbalにすると出力機器側が瞬時に破損します^^;
逆に言えば、bal→unbalで接続して壊れないbal出力の機器はちょっとサボった機器なんですね。
ウチにある機材の中に1台、そういう出力を持ったヤツが居ますよ。

書込番号:13960655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/30 22:13(1年以上前)

こんばんは

確か600Aはバランス奨励のハズ。
アンバラ→バランスはどう?

ミネルバさん

確かに仰ってますね。
ゲイン調整はありますが、音階は耳で調整しないと…

調整するときとっかえひっかえ5回以上 調整木材インシュ系は、数しれず。

腰が痛くなりました。

書込番号:13960686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 22:53(1年以上前)

■I LOVE YOU BMWさん
スレ立てありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

■ヨッシー441さん
前スレお疲れ様でした。


では改めて潜伏…。

書込番号:13960890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/31 01:12(1年以上前)

○プレ師匠〜
そ〜なんですか〜

今までいくつかの機種を繋いでみてますが、
壊れたものは一つも無く〜

ってことはそれらは全部「本物」のbal出力じゃないって事?

書込番号:13961389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 01:38(1年以上前)

ローンウルフさんへ

ん?それ、対象者私???^^;


ヨッシー441さんへ

そんな感じです。
ちょっと端折ってバランス出力機能を実装すると、何故か壊れなくなるってオチに…(苦笑)。
(勿論、実際には明確に理由があるのですが…^^; )

本物って通常中々見当たらないものです。
私も存在は知っていたものの、入手できたのは今年でしたから…。

書込番号:13961457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/31 02:48(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

やっとこ浜オヤジさんの待ちタイムが(笑

これはシリーズもんで、前スレがまだ終わってなかったんで誰も書き込みしなかったんですよ。

プレクさん

バランス伝送は正負2相の信号を送る方式ですが、本物とは?
トランス方式のことかにゃ?

で、本物がなんちゃってオペアンプ?より優れている理由と本物にしたら安易なアンバラ変換ケーブルで壊れる原理がハッキリしないことには・・・・・

変換ケーブルは多分ゴールドをグラウンドに落としてるとは思いますが・・・・

書込番号:13961575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件 D40レベルアップへの道のり 

2011/12/31 02:57(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

浜オヤジさんへ

ようこそ、おいで下さりありがとうございます♪

>YAMAHAのA3010とSONYのAX-2700Tを発売と同時に衝動買い。

すごいですね〜!
サラウンドは9.2chにしてあるんですか?

SACD機ですか〜。。。悩むな〜。。。

>Rougeさんのお薦めもあり、「飲酒浮遊板」に心穏やかでは無い年末です。

かなり流行りそうですね!!自分も試してみたいです。



高品さんへ

>中低域用に使ったときは人の家に行ったみたいに変わりました。
なんか飾り気が少なくなった印象。

>でも高域用にしたらほぼいつもの音色に戻りました。
アキュは中低域にキャラクターがあるのかな?

なるほど。中低域に違いがあるんですね。

>しかし今日試したら・・単機が圧倒的勝利!

これは、E-560を買ったばかりの自分には痛い言葉ですね(笑)!
クリアさんに持ってきてもらいたくなってきた。。。(あ


武蔵さんへ

>毎年恒例の散財報告ですが今年は念願のPJを購入しました!

早っ!!もう買えたんですか!?
しかもAVアンプまで。。。AVアンプってちょっと前にLX-82か何かに替えたところじゃなかったでしたっけ?
では、来年は間違いなくDG-48ですね♪


クリアさんへ
来年パワーアンプ(セレクターも)持ってきて下さい(あ

書込番号:13961594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/31 02:59(1年以上前)

おはようございます。

皆さんいろいろとアドバイス&貸出しのお話などありがとうございます。

しかし車屋さんのことを想うと今はオーディオのことを考える気が・・

それではまた来年もよろしくお願いします。

書込番号:13961601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 03:12(1年以上前)

ルージュさんへ

ちゃんと設計された堅物はOPアンプが短絡して飛びます^^;

書込番号:13961621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/31 06:31(1年以上前)

朝起き 早起きはサンモンの得。(え

おはようございます

プレクさん

そう!
えっと パワーアンプにバランスとアンバラがあります。

プリアンプ:プリ出力(送り出し)にアンバラ(RCA)しかない場合。
パワーアンプの入力はバランスを奨励した場合。(もちろんバランス&アンバラ付き)

繋ぎ方したらどんなケーブルを?
通常】アンバラ→アンバラ
変換】アンバラ→バランス

こんな意味でして汗、

書込番号:13961771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/31 09:15(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

ローンウルフさんへ

>通常】アンバラ→アンバラ

私ならこっち。

balで放り込むのが一番ですが、unbalしか与えられない場合はunbalで放り込む方が無難です。
できない場合はunbal→bal変換機を使うか、変換ケーブルを使います。

変換ケーブルの問題点は…壊れる事はないのですが、運が悪いと音が出ません^^;
また、運がちょっと悪いと音が小さくなります(ぇ
(この辺りはピンアサインによって決まります)

…って事で、仕様を事前に調べてマッチするケーブルを使うか、取り敢えず試すか…という具合です。


ま、大抵の場合、そういう機器はバランス回路だからバランスでよこしやがれって理由で「バランス推奨」しています。
unbalを入力すると変換機噛みまっせ…ってだけ。
変換機が音の好みに合うか否かが明暗を分けます。


個人的には、bal→unbalは(壊れない環境なら)良いですが、unbal→balは変換機推奨です。
(但し、内蔵変換機を試してから外付を検討すべし)
そして、unbal→bal変換ケーブルは非推奨ですね。



うーん、寝起きでボーッとしてて、あまりまとまってないけど堪忍…^^;
さーて大掃除×A。。。

書込番号:13962058

ナイスクチコミ!4


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/31 10:27(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

出遅れましたが・・・

ベンベさん。
スレ立て、あしがとうございます。
すっかりROM線になってしまいましたが。

よっしーさん。
前スレ、あつ、いや、おつ です。


プレクさん早起き過ぎ。。。。。

で、みなさん、
アバロンSPってどうなんですが?
本日宝くじがあたる予定ですから、妄想中なおばかちゃんですが・・・・・・・




(^^)/(^^)/

書込番号:13962266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/31 10:30(1年以上前)

 皆様、お早うございます。


プレクさん。


 「フライング???」の意味がRougeさんのおしかりを受けるまで読解不能!

 ジジイのくせに「○漏」気味でお許しあれ。


ベンベさん。


 9.2CHにはしておりません。C/SP・S/Wを使わない4.0chを拡張して8.OCHです。

 SACDプレイヤーは友人からの譲渡品です。3万もしない低価格器ですが私には

 必要充分です。

 機器の方が主と同じ「ポンコツ所帯」ですので「欲しい物」にキリが無いです。

 来年はS4700かパワーのNuforceを・・・・等と画策中ですがいかにせん元手が。

 自分の両足が消えるのが先か?通帳に足が出るのが先か?時間との勝負?
 

書込番号:13962278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/31 10:49(1年以上前)

ベンベさん

ver.73 スレ立て ありがとうございます。
ヨッシーさん  ご苦労様でした。

べんべさん
E-550の複合マシ〜ン E-560  同じです!  ・・・・・・・・・・  チト寂しいかな(^o^)
今年の散財は サブ・ウーハー ベロダインOPTIMUMー12   のみ!

                  でした!!!
 

書込番号:13962353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/31 13:43(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

プレクさん

グラウンド落としでショートしないならば、浮かしてるのかな?

つうか、ホットピン位置が一応2タイプある困った規格ではありますが(^_^;)

変換ケーブルの場合はインピーダンスの問題もありますね。

一番の問題は、最悪故障が発生する変換ケーブルが何の注記も無く販売されてることかと(^_^;)

で、故障する構成が正しい本物なのか?
色々悩ましいですね・・・・

そもそも、反転正負伝送でノイズ耐性を高めるのが目的の筈。
ロングケーブルを引っ張る業務用ならば、本物しか存在しない筈ですよね、性能に顕著な差があるならば。

で、仮に性能差が無視出来る程小さく、変換ケーブルを安心して使用可能故になんちゃってが主流であるならば、本物云々にはあまり拘らなくてよいかもですね。

オイラはコネクター部が堅牢で耐振性が期待出来る面も含めてキャノン派だす。

書込番号:13962919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/31 19:16(1年以上前)

さて 紅白。

食いすぎ注意。

書込番号:13963962

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ359

返信199

お気に入りに追加

標準

ジーク レフ!ユラユラ板はニュータイプ?

2011/12/25 22:55(1年以上前)


その他オーディオ機器

メリークリスマス♪

皆さんお寒うございます。
年末年始の多忙な時期、風邪と寝落ちにはくれぐれもご用心。

さて、奇しくも新旧2台のエクスクルーシッブがジークレフ音響の新型ウェルフロート導入により一定戦果?をあげていることからにわかなブームとなったユラユラ板。
ウォッチされている方々もおられることかと思います。

新たに捕獲された仲間もチラホラ、年明けにはある時無い時551リポートも予定されております。

オーディオシステムの音決めの7、8割をスピーカーに依存するならば、そのセッティングたるやシステムのパフォーマンスを左右すると言っても過言ではありません。

世の中、う〜〜〜ん、と首を捻るマジックアイテムもようけあるかと思いますが、そんな中これはかなり(全員とは言いません)のユーザーが一定効果を体感し得るレアアイテムかと思います。

本スレは端緒となったTAD鳴き較べ〜の続編と言うか、音質改善・向上を目指すフリークの情報交換の場としたく思います。

聴かせてもらおうか!
新型ボードの性能とやらを!


それでは前スレが埋まりましたらこちらに書き込みお願い致します(^O^)



書込番号:13941553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/26 00:20(1年以上前)

Rougeさん、新スレ立ち上げお疲れ様です。


飲酒フラフラ板には「ジークレフ」と「エアボウ」とありますが、内蔵されている

インシュの本体は同じ物なのですかね?値段はかなり違う感じなんですが。

江戸ではどうも現物が見られなくて・・・・。



 Rouge御殿はそばでしたか?

みなさんには長くお付き合いいただいてますが、まだまだ「板付き」の「蒲鉾」状態です。

来る年には生でのお付き合いも出来ればなあー・・・などと。





書込番号:13941955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/26 00:45(1年以上前)

ルージュさん、継続板立てお疲れ様ですm^^m−−m
プレクさんへの返信分けて書こうと書いていたらスレが埋まるのに間に合わず書き込みエラーが出て、一瞬びびりました(汗

以下、プレクさんへの返信になります〜

プレクさん、勘定融通ありがとうございます。
やはり同じくいちどはCD-Rにふれたことがある身としてはやはり一度は体験しておきたいですし、
と同時にやはりそのすばらしさを他の方にもご体験いただけると幸いだと思っております。
NY74+MAもお持ちとは!!
・・・いや、プレクさんですから当然ですよね、74分ですし。
PSマスター用の71分とかCDR-63 PYとか憧れでしたが(SONY 74分 6倍速が限界)
誘電63金反射層CDR-63/570Pとか、個人的に好きなジャケットの三井東圧化学 MTCDR-63とか青タフ63分 TDK CD-R63Sとか、まるでエロティックな音がするかのように憧れを抱いていましたね。

ドライブも、CDW-E1/W1とかCDW-900PとかCD-W900EとかYAMAHA CD-R100とかあこがれます。
一番古くてCDU-924Sどまりでしたから・・・。(高校生だったのにほんとよくやってましたよ。
個人的には新品で購入したPX-W1210TSお気に入りでしたけど。
キャディとか懐かしい・・・。
でもそう考えるとSonyってすごいですよね。
スタジオユースからコンシューマユースまでどの時代も業界を牽引してる。
技術力のすごさに周りがついていけなかったりするくらいで、かのスティーブジョブズもSonyファンだった。
コンピュータ関連で彼は常に時代の立役者でしたが、それよりも先にSonyは黒物家電の立役者でした。
機能美にこだわった合理的なつくりと美しいカタチ=デザインが秀逸で、
「あんたがやれないなら自分でやるよ」といって自分でやってのけてしまう行動力と先進性とそれを可能にする企画開発技術力。
その行動力は痛快であり、先進性はカリスマ性をもたらし、企画開発技術力=デザイン力はわれわれを魅了する。

・・・また話が脱線しました、すみません(苦笑

お越しいただくのは、余裕があるときでいいですよ♪
関西〜中京総出でじっくりコトコトCD-Rを堪能できる機会をうかがいましょ。

Redさんへの連絡ですが、克黒0型が取次ぎ、そしてさん経由でRedさんへ連絡をかけていますが、そこからまた年越しオフのプレクさん、ルージュさんに連絡し、年越しオフ終了後ウサギさんに連絡して受け取り確認・・・。
勝手ながらややこしいので差し支えなければ、お近くの地域でもあるようですし、
先にオフ会されるプレクさんとRedさん直でやり取りいただけませんでしょうか?
最初のRedさんへの橋渡しはいたしますし、ご存知でしたら、ご連絡お願いいたします。

今回はプレクさんはもちろん、すでにご理解されてるとは思いますがルージュさん、
8日ではめざめよさん、ウサギさん、天地さんまでお聞きいただけるので、CD-Rの底力篤とご覧いただけるいい機会かと思います。

書込番号:13942037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/26 02:20(1年以上前)

歴代トップ3のCD-Rたち

克黒0型さんへ

それではこちらは現物の写真(今撮影したもの)をUPしましょう。
流石に71分モノは検疫的な問題があるので除外しましたが…。

あ、今CDW-900Eが稼働中ですよ〜^^
今年最後のCDW-900E焼きかな。


皆さんへ

少しCD-Rについて知っていただく為、CD-Rに特化して書き込みします。

取り敢えず、歴代トップ3のCD-Rを並べてみました。
(音質的には好みはあるでしょうけど、CD-R業界での一般的なトップ3です)

■RICOH製NY74+MA (写真右側 / フタロシアニン / 74分 / 銀反射層)

写真右側のRICOH製NY74+MAはCD-Rを掘った事がある方には存在こそ知られていますが、本物のパッケージの大きさをご存知でない方が殆どなので、並べてみました。
これを見ただけでも、CD-Rがどれだけバブリーな物かが少しでも想像していただけるのではないかと思います。
(これ、箱がでかい割には1枚しか入ってないんですよ? しかも、2重で蓋されてるし…^^; )

尚、RICOHのみは比較的新しい後期型のメディアです。(2002年発売だったっけな???)
CDW-900E(1992年発売)というPMCD用ドライブを生かせるCD-Rが枯渇した為、RICOHが頑張ってCDW-900Eに特化して開発したメディアです。
(お陰で8000円なんて価格になりましたが…)
メディアをとことんまでCDW-900Eに合わせ込んだ奇特なメディアで、CDW-900Eへの優しさはずば抜けています。
(当時のメディアよりも負荷をかけずに焼けるんですが、これって凄い事なのです!)
その為、下手なドライブで焼くと全然話しにならないという悲劇を生みます…orz

しかし、この中で最高なのは左側の2種類です。

■三井東圧化学製MTCDR-63 (写真左上 / フタロシアニン / 63分 / 金反射層)

白い箱とその上に映っている中身は三井東圧化学製のMTCDR-63です。
(これのみ、偶然箱ごと出てきたので10枚パックです)
これは金反射層の63分メディアで、フタロシアニン色素を採用した中で歴代最高の物です。
(レコードと同じで、最大時間が短いと音が良いです)
尚、現在は合併して三井化学になっています。

■太陽誘電製CDR-63/570P (写真左下 / シアニン / 63分 / 金反射層)

そして、左下の物がCD-Rの開発元である太陽誘電製のCDR-63/570Pで、トップに君臨するCD-Rです。
先のMTCDR-63と好みが分かれる場合もありますが、大抵はこちらが良いと判断されます。


因みに、CDW-900Eに当時の三菱化学製CD-Rを飲ませると速攻あの世に逝きます。
これが、相性の悪い場合の例ですね。

また、近年T-TOC RECORDさん等の一部のレーベル会社から高音質を謳うCD-Rが発売されています。
(これは生ではなく、焼いた物です)
5000〜8000円位の価格帯だったと思いますが、CDW-900Eで上記を焼いた物と比べてしまうと足元にも及びません^^;




それにしても、今では生のCD-Rが1枚1万円を超えて落札されたりするから怖い世の中になったものです…^^;
CD-Rにヴィンテージってあるのか…と思う方が多いでしょうけど…。
でも、くれぐれも言っておきますが、最高の環境に最高のメディアを使って初めて到達できる境地があるのであって、メディアだけ手に入れてもどうにもなりませんから…。
特にPremium2で頑張ってる方が昔のメディアに手を出すと火傷します。

…と、最後の所はgoogleから飛んできた一般人(?)に対しての注意です。

書込番号:13942264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/12/26 06:47(1年以上前)

ハマさん、CECブランドでもジーフレフ板はあります。

書込番号:13942445

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/12/26 07:46(1年以上前)

皆さん、お早うございます。

師匠

お手数おかけしました。
鳩、到着してます。

克黒0型さん

後ほどご連絡します。
時間があればYAMAHAのCDR-2000の等速クローンも用意してみます。

書込番号:13942550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/26 08:49(1年以上前)

皆さんおはよーございます(^_^)v

あり?
皿のスレになってる?

さて、皿焼きによる原盤超えのマジックは、ディジタルマジックの神髄かと思いますが、それによる変化幅より遥かにデカい録音優劣が存在するのがオーディオフリークにとって悩みのタネであり同時に優秀録音盤なるお宝を探す楽しみでもある訳です。

皿焼きは機材やら環境投資が大変ですから、これだけで立派なハイエンドシステムを一式買えますからね〜(謎

私が皿を再生メディアとして選択しているのはエンジニアの直感です。

物理的形状記録が最も高信頼性が「期待」される。

と考えます。

浜オヤジさん

ユラユラ板を分解した方はまだおられまへんので、中身が同一かどうかは謎だす・・・・

岐阜羽島から拙宅はバイクでかっ飛ばして2時間ちょい。
新幹線なら新大阪まで1時間弱だす。
そっから在来線で45分くらいだすね。
お待ちしとりますだ。


書込番号:13942653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/26 08:55(1年以上前)

 ポチ君がゆくさん、初めまして。

CECと言うとアンプなども出しているあのCECですか?

都内でも実物を見られるお店はあるのでしょうか?ちと探して見ます。

情報ありがとう御座いました。


プレク大好き!!さん、お初にお目にかかります。浜オヤジです。

あまりに高レベルなお話で付いていけないことばかりですが、よろしくお願いします。

皆さんのお話に出るYAMAHACDR-1000とかCDR-2000とかはプロ用の機械ですか?

たまたま、CDR-1500というのを持っていますが、全く別路線の物でしょうね?

書込番号:13942664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/12/26 10:08(1年以上前)

CEC,ジーフのプレートが張ってあるので本物かと・・・
安いのかは不明
東京方面のショップで絶賛している気配はないので、ゆっくり検討します。
http://www.cec-web.co.jp/products/acc/board/asb-wf.html

書込番号:13942809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/26 11:01(1年以上前)

ジークレフ音響≠ジークジオン教

プレクさん
ぉ、思ったとおりに!!(マテ
プレクさんにCD-Rの話をするとすさまじい化学反応に。(マグネシウムの酸化みたいなw

ビンテージの壁にぶつかった高校生は、CDという器から尻尾巻いて逃げましたとさ。
・・・そう考えるとさほど年の離れてないプレクさんは最後のCD-Rの貴公子といえましょうか。

CDW-900E稼働中な上に、ほれっ∀)つ とまでに金63分CDRの写真を乗っけてしまうあたり天上人の方かと誤解してしまいます(汗

CD-Rに限らず、安物メディアはほんと薄っぺらい何の重みもないんですよね、実際。
低倍速CD-RとかDVD-Rとか持つと重さと厚みが違います。

CDW900Eはシアニンが一番いいですよね。
CDR100はフタロもOKでしたっけ?

プレクは1210TSに思い入れがありますが、プレクさんならPLEXMASTERもお持ちだったりして!?
最後のリアルタイム高品質ドライブだと思う1210TSですと63分も32速誘電やGreentune、セオリー等比較的新しいメディアもいけそうな気がするんですが、手元にあるのはPX-A320のみ・・・。
A320でいいから再販してくれないかな?
2万3万でも買いますよ。

REDさん、お忙しい中、ご検討いただきありがとうございます。
こちらに先にご連絡いただく形ではございますが、実質先に開催されるのは東京年越しOFFという・・・。
差し支えなければ、プレクさんともご連絡いただけますと幸いです。
年末までもう時間がないので(汗

書込番号:13942942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/26 11:33(1年以上前)

おはようございます

ルージュさん

お世話になります。

ぽちさん

あら?

ま うちもスピーカーボードほしいけど買いたいモン、ほしいモンがいっぱい。

ホンマにポつポチだね。


書込番号:13943026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/26 12:44(1年以上前)

CECボードネタは拙者が前スレでちょこっと触れましたが、
みなさんの印象には残っていなかったよ〜で(笑)

現物を見比べた訳ではありませんが恐らくOEMでしょうね〜

書込番号:13943229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/26 12:56(1年以上前)

 ポチさん、ヨッシーさん、何度もありがとう御座います。

都内では量販店・専門店供に展示さえもしていない店が殆どで、何でかなー?

と思っていました。関西と関東では「人気商品」も異なるのでしょうか。

製造元もエアボウも在阪メーカーさんですし、CECも無理に自社製品とこじつけ?

しているような節も見えますからね。

5−6万以上もすると私の場合はアナログプレイヤーの設置に有効か?などと

考えたものですから、皆さんのお知恵を拝借しているような訳です。

その値段だとデノンの新品が買えそうな値段ですからねー!

ポンコツプレイヤーにはもったいないか?と品物が品物だけに私の心も揺れてます!

書込番号:13943277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/26 16:02(1年以上前)

皆様、こんにちは♪

健康診断が無事終わり、ご飯食べながらのカキコミでございますm(__)m


今朝、届きました!

ノーチラス!


朝、軽く仕事してから健康診断行こうと思っていましたが、あっさり断念(笑


音出しちゃいました!


縁側の方で散々プレクさんに


難しいよー
大変だよー
沼だよー
やばいよー

と散々(盛りすぎ?)脅されるも…


あら???

意外と良いですよ?


A-90Dのおかげ?
ケーブルがたまたまハマった?

???


セッティングが決まって、鳴らし切れたらもっとすごいことになるのかな〜?

わくわくです♪


ウェルフロートの551レポートもいずれさせて頂きますm(__)m


お邪魔しました〜

にしても、ルージュさんのスレ立てカキコミ、


おもしろいー♪

ガンダム好きなんですねー

僕はΖガンダムで止まっちゃってるんで、こっちも勉強しようかなっ(笑

書込番号:13943732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2011/12/26 19:55(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

聴けよ音民!

一見軟弱?な柔タイプが重力から解き放つ本来の音を!

G clef

ト音記号のことだす。

オイラから1日遅れのクリスマスプレゼント。

これが551だ!

http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&

ヨッシーさんのコメントは13860961をどうぞ。

製造元はジークレフ音響でエアボウもOEMかと思いますだ。
オイラはボードをスピーカー天面に乗せる作戦も考えちうだす。
ムラタ君もあるし。


ナコさん

到着おめでとうございます(^O^)
とりま納得満足で何よりだす。
ゆっくりエイジングがてら遊んでくらはいな。

書込番号:13944449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/26 23:40(1年以上前)

浜オヤジさんへ

こちらこそ、初めまして〜。
書き込みはチラホラ見た事がありますが、絡むのは初かな???

>皆さんのお話に出るYAMAHACDR-1000とかCDR-2000とかはプロ用の機械ですか?

一般レベルのプロ機材です。
CDW-900Eと言っているのは現存する最上位のプロ機材です。
(厳密に言うともっと上も無くはないけど、皆無と言って良いですし、もうメディアがありません)


克黒0型さんへ

>ぉ、思ったとおりに!!(マテ

…予想通り( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
何か期待されてる感じがしたんですよねー(ぁ

>・・・そう考えるとさほど年の離れてないプレクさんは最後のCD-Rの貴公子といえましょうか。

実は、『最後の』ではありませんよ^^
もう1人だけ、私より若い人を知っています。
多分、彼がCD-Rのlast sonでしょう。

>CD-Rに限らず、安物メディアはほんと薄っぺらい何の重みもないんですよね、実際。

そうですね。
結構音への影響が大きいから大切なファクターなのですが…。

>CDW900Eはシアニンが一番いいですよね。

三井東圧化学製は行けますよ。
それと、RICOH製のフタロもそこそこ焼けます。

>CDR100はフタロもOKでしたっけ?

行けますが、基本的に三井東圧化学製で。

>PLEXMASTER

流石に無いです。
…というか、要らないです^^;

>A320でいいから再販してくれないかな?
>2万3万でも買いますよ。

流石に高過ぎです^^;

Plextor製PX-W1210TSはギリギリ新世代のCDドライブ系ですから、新しいメディアもそこそこ可です。
但し、GreenTuneはパスです。
THEORYはokです。


ナコナコナコさんへ

お^^
良かったですね〜。
音量の差が激しい物と楽器が多い物を試してみると良いですよ。
あとはじっくりエージング…。

書込番号:13945585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2011/12/27 01:28(1年以上前)

 プレクさん、早速にありがとう御座います。


プロ用機材に接していたのは、アンペックスの8TRとかくらいまでですね。

まだまだ「紐」の時代でデジタルの「皿」になってからはスタジオへ行くことも

無くなりまして・・・・。

メディアにそう言った種類のプロ用があるのも知った次第です。

書込番号:13945951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/27 20:06(1年以上前)

プレクさん、ハト飛ばしましたので良ければごらんあそばせ・・・。

>もう1人だけ、私より若い人を知っています。
なんと!! まだCDW-900Eの世界に到達されたお方がおられましたか!!

>三井東圧化学
結局は「ライトストラテジ」があるかないかなんですね。
でもそう考えるとRicohの専用開発74分はメディア開発の底力、凄みを感じますね。

>PLEXMASTER
い、いらないですか(^^;A

>GreenTuneはパスです。
やっぱり、AZO色素はビンテージではからっきしだめなんですねぇ。

・・・そういえば、プレクさんのオーディオ環境っていかがな感じでしたっけ?
うちは自作PCにOS10.6.3+RME HDSPe AIO/9632WCM-Belden1801B/Belden1506A@NEUTRIK-ADAM S2X/純正DAC(AK4399採用)です。

書込番号:13948360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/27 20:14(1年以上前)

浜オヤジさんへ

8TR…良い時代ですね〜^^
その時代からオーディオに入れていれば、私はもっと違っていただろうなぁ…と思ってみたり。

>メディアにそう言った種類のプロ用があるのも知った次第です。

そもそもCD-Rそのものが業務用だったのです。
それが民生に降りてきて大衆化しただけですよ〜。
BD-R等とは全く違うんです。
まあ、大衆化の途中で劇的なコストダウンが進んでしまいましたが…。。。


克黒0型さんへ

あれ?鳩帰ってませんか?
昨日時点で飛ばした筈ですが…^^;

取り急ぎ〜。

書込番号:13948390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2011/12/27 20:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

ニュースがあります。車屋さんが、ジークレフのユラユラ板4枚を、フロントスピーカー、サブウーファ、センタースピーカー用に仕込みました。多分、明日着くので、翌日あたりには、この板にユラユラ板の報告が入ると思います。

書込番号:13948469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2011/12/27 20:45(1年以上前)

皆様 こんばんは

一通り自分なりに読み込んだら再登場したく思っていましたが、なかなか・・・
メッセージを頂いていましたので 板は超えてしまいましたが、年を越さないうちに ご返事だけ。

■ 若い頃から車屋さん 
まっ先にお名前覚えました、ルージュ邸出撃隊の方ですもの。
オフ会って本当に楽しそうですね。
オフ会のコメント見ているだけで 楽しい気持ちになります。
>オーディオ機器の購入は無く不景気でしたが
>今年もたくさんのお家に、お邪魔して良い音を聴き、楽しく好景気でした。
こんなコメントを拝見するだけで 私もシアワセな気持ちになりました。

■ 高品交差点さん 
緩衝材での浮遊テスト 楽しく拝読いたしました。
私も酔っ払うと楽しい事を始める様で「良い酒用意しておくから うぃっと引っ掛けながら(家に)おいで〜」
とよく先輩から からからかわれていました。
>一緒に敷居を下げましょう!
この一言に勇気頂き、本日再登場しております♪

■ satoakichanさん
たびたび お優しい一声 有難うございます。
濃い話が続いてる様なので 書き込みが減ったら再登場すればいいと思っていました。
ですが、ルージュさんのスレは一時的にでも閑散状態はないのかもしれないと 慌てて今年の内にと書き込みしています。
次回はもっと間が空くと思います。
ご返事遅くなりますが 宜しくお願い致します。


レス遅くなり失礼いたしました。
非礼重ねますが 宜しくお願い致します。

書込番号:13948521

ナイスクチコミ!1


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング