
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2020年1月20日 09:41 |
![]() |
4 | 0 | 2019年12月4日 14:27 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月5日 16:26 |
![]() |
16 | 5 | 2019年8月13日 04:09 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月19日 19:36 |
![]() |
4 | 0 | 2019年5月19日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外のオーディオ雑誌MONO&STEREO MAGAZINEの2019年のベストが発表されました。
https://www.monoandstereo.com/p/best-of-2019.html?m=1#more
目の保養に宜しいですよ。
スピーカーはマジコA3など4機種。
日本製品では、フォノカートリッジ部門で2機種が選ばれ、両方とも日本製でスミールモノMC(8,000ユーロ)とハナML(1,200ドル)、ケーブル部門ではアコリバのabsolute-POWER CORD( 輸出専用モデル品)価格が12,000ユーロとなっています。
1点

マジコA3程度なら現実的な価格でよいのですが、BAZYはデザイン的にもどこに置くか?考えてしまいますね。とてもリビングには奇抜すぎて置けません。
書込番号:23127996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさん
BɅYZ Audioのスピーカーは見かけはゲロゲロですが、鳴らすと いたってまともで清楚で この音ほしいと思いました。
C型チューブは樹脂製なので軽くて(あいまいな記憶ですが十数Kgと言っていたような)持ち運びできそうなん ふだんは押入れに仕舞っといて聴くときだけセッティングするってことを妄想してました。
とても買えませんけど...
書込番号:23128039
1点

>BOWSさん
見かけゲロゲロ わらいました。
その妄想は楽しいんですよね。その前に聴きたいです。
書込番号:23128153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが 大阪のハイエンドオーディオショーの3階のゼファンとステラのブースで聴きました。
この2社の趣味か、ビビッドオーディオのナメクジ?ネズミ男?みたいなスピーカーやウィルソンのお地蔵さんみたいな珍しい形のスピーカーしか置かない主義みたいで見慣れた四角いスピーカーは見た覚えがありません。
BAYZのスピーカーみた時も、今年も変なの来たー!! と興奮しました。
変わった形のスピーカーって見かけと違っていたって自然な感じの音がするように思います。
書込番号:23129517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet home chicagoさん
紫の寿み礼MC cartridge:
設計師:マイソニックラボ 松平氏
HANA(華):
設計所:エクセルサウンド
といったところでしょうか?
それにしても、この雑誌?のレベルはかなり低そうですね。
書込番号:23130625
0点

おはようございます。
BAYZは中央から無指向性的に音を放射する感じなのでしょうかね。
オーディオは「グラム幾ら」の世界ではありませんけどw 500万クラスで1本13s。JBL Studio698は20万で1本35kg。重量は関係ないようですね。
高齢で富裕層、ハイエンドファンはかえって扱いやすいかも知れませんね。
それにしても「自作塩ビスピーカー職人」の方が力作ですね。
書込番号:23131304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
BAZYのスピーカーのようなデザインは、日本ではできないでしょうね。
In terms of PRaT/Dynamics さん
アライ―ラボの昇圧トランスも受賞しているようですから、そんなに低いレベルではないと思われます。
https://www.monoandstereo.com/2018/12/arai-laboratory-mt-1-mc-step-up.html
スミールモノMCやハナMLといったカートリッジは初めて聞く名前です。
周りにあるのはLYRAや光悦、青龍あたりですね。
In terms of PRaT/Dynamics さんの推す製品は何でしょうか?
書込番号:23131467
0点

お疲れ様です。聞かれてもいませんがw
オールベリリウムのPersonaってのも気になりますが、コチラは良かったですよ。
https://www.yoshinotrading.jp/products/diapason/astera/
書込番号:23132062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>達夫さん
こんばんは
オーディオ機器大好きの達夫さんらしいSPですね。
見ているだけで良いお音がしそうです。
角を取ったスタイルが、私が一番欲しいアバロンのSPに似ています。
大きさは大分違いますが。
書込番号:23136571
1点

こんにちは
無駄に金持ちのある層むけの機種が各社出てきてますね。車でもそうです。
良いとか悪いとかでなく、一番上位モデルの存在です。結構売れるのでメーカーも出しちゃいます。
買い換えも都度してくれるので、小売も最高なんです。儲かって仕方ない。メーカーに定期で出して欲しい要望があります。
日本でも近いかもしれません。わからない相手に
また新型出たから買い換えましょうと。
飽きが来るので買い換えさせやすい位のスペックが
入ってきます。
どの商売もそんなとこですかね。
書込番号:23162798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャズ専門誌「JAZZ JAPAN 」からJAZZ JAPAN AWARD 2019が発表されました。
http://www.jazzjapan.co.jp/jjaward.html
ジャズのアルバムやアーティースト部門と並んでベストオーディオ機器賞というものがあります。
アンプやスピーカーの主機器のほかに、ケーブル等のオーディオアクセサリーを含めた製品から1機種を選んだ賞です。
2016年からこのベストオーディオ賞が設けられましたが、2016年はテクニクスのアナログプレーヤーSL-1200Gで、2017年から今回の2019年まではアコースティックリバイブの製品が3年連続受賞となりました。
したがって、ここ3年はアンプやスピーカーの主機器を抑えて、オーディオアクセサリーが受賞となり、オーディオ主機器にインパクトがあるものが出ていないのか、主機器を変えるよりケーブル等のアクセサリーを変えた方が効果があるという評価なのか。
書込番号:23179970
0点



Ken Ishiwata(石渡健)氏が先月25日ご逝去されました。72歳でした。
安らかにお休み下さい。
http://av2day.com/2019/12/rip-ken-ishiwata-hi-fi-legend-passes-away-at-72/
4点



気になって予約してしまいました。
記事の中で
>今回の付録は、真空管「12AU7」を搭載したFMラジオチューナーのキット。ワイドFMの帯域も対応し、AM放送もステレオで楽しめる。
とありますが、FMチューナーですので、ワイドFMなどFM補完放送していないAM局は、受信できません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205461.html
書込番号:22902154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



High-end Chi-fi 製品の製造元の主観的格付けを開始しました。
A: Matrix Audio
https://matrix-digi.com/en/#
C: Audio-gd
http://www.audio-gd.com/En%20audio-gd.htm
2点


製品の製造元の主観的格付け、、、、?
意味不明?、、
書込番号:22848999
6点



An update:
D: Audio-gd
http://www.audio-gd.com/En%20audio-gd.htm
Audio-gd 公表の測定結果が限りなく怪しく信用に値せず。
書込番号:22854230
2点



「屋内配線の違い」「分電盤のビス交換」での音質変化を検証する試聴会、6月28日/29日に開催
https://www.phileweb.com/news/audio/201906/19/20939.html
記事、一部引用
>また、出水電器の協力も得て、分電盤のブレーカーのビス交換による改善効果の検証も行う。
同社では、電源ケーブルなどのアクセサリー類でオーディオの音質が変わることを受け、コンセントまでの屋内配線材や長さといった“コンセントから先”の部分こそが音質への影響が大きいのではないかとコメント。
気になる方は、応募フォームから申し込みだそうですが、参加されてはどうでしょうか。
書込番号:22746247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



諸先輩方に比べたらまだまだ序の口でしょうが、、、
修理から戻ってきたもののいまいち安定感に欠けるM-CR611に変えて以下の構成で再構築しました。
BDプレーヤー
https://kakaku.com/item/K0000896649/
レコードプレーヤー
https://kakaku.com/item/K0000008348/
プリメインアンプ
https://kakaku.com/item/K0000985288/
オーディオラック
朝日木材加工
https://www.asahiwood.co.jp/item_detail/704/
スピーカーは前のままDALI MENUETです。
購入は地元の専門店吉田苑さんです。
購入価格は価格コム最安値とほぼ同じかやや安めでした。
ラック以外は4年の追加保証をつけました。
商品選びでアドバイスいただいた方ありがとうございました。
お嫁様は今日帰省して帰りは2週間後なので、それまでに届くといいのですが、、、、(^^;
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





