
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2019年6月7日 05:43 |
![]() |
0 | 0 | 2019年4月25日 16:43 |
![]() |
33 | 14 | 2019年2月26日 20:27 |
![]() |
1 | 1 | 2024年1月26日 14:14 |
![]() |
7 | 0 | 2019年1月20日 09:25 |
![]() |
6 | 3 | 2018年11月24日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


欧州 Marantz におけるあなたの偉大なる功績をここに称えます。
あなたは本当に優れた設計師でした。
新たな門出をお祝い申し上げます。
https://www.whathifi.com/features/ken-ishiwata-forty-years-of-preserving-the-marantz-sound
https://www.whathifi.com/news/marantz-brand-ambassador-ken-ishiwata-leaves-company-after-41-years
5点

Ken Ishiwata 氏 Marantz 入社40周年記念モデル (SA-KI RUBY, PM-KI RUBY) です。
Marantz SA-KI RUBY Ken Ishiwata Signature Super Audio CD Player with DAC,
Marantz PM-KI RUBY Ken Ishiwata Signature Integrated Amplifier
https://www.marantz.co.uk/uk/products/pages/productdetails.aspx?catid=hifi&subcatid=sacdcdplayer&productid=sakiruby
https://www.marantz.co.uk/uk/products/pages/productdetails.aspx?catid=hifi&subcatid=amplifier&productid=pmkiruby
この2つのモデルを最後に Ken Ishiwata 氏は先月惜しまれつつ Marantz を去りました。
KI Signature は不滅です!
書込番号:22708479
2点

Ken Ishiwata 氏の考えるところの hifi の過去、現在そして未来についてです。
https://www.hificritic.com/uploads/2/8/8/0/28808909/excerpt-201906-2-back_cover_with_ken_ishiiwata.pdf
書込番号:22718437
2点



毎日30分ほどビクターのKD-3を再生用に使っていますが、巻き戻し 早送りがだめになったのでアイドラーの交換時期かと思いましたが、固くもなく弾力も変化がなく結局5ミリほど短い角ベルトだけ交換したら普通に戻りました。
たまに録音用のスライドスイッチをガチャガチャ動かすことは必要のようですが(メーターの振れ具合でやる時期が判ります)録音は使わないので困ることもありません。
もう、令和に変わりますが平成を乗り切るとはビクターの作った人もびっくりだと思います。頑丈の一言です。SAヘッドは丈夫ですね。摩耗もありません。
0点



全部入り、スピーカーを繋ぐだけだそうです。
https://japanese.engadget.com/2019/01/29/mcintosh-mti100/
書込番号:22431383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>達夫さん こんにちは
情報ありがとうございます、始めて知りました、まさにコペルニクス的発想ですね。
誰もこれまで考え付かない製品かと。
アームの右へ緑に見えるのが真空管ですかね、何かLEDが入ってるみたいですね。
これにCDプレヤーとネットワークチューナーがつけば鬼に金棒ですね、いずれ近くの国が作るかも。
書込番号:22431437
1点

こんばんは。お疲れ様です。
カミさんが「私、レコードの音 好きだよ」というのでコチラを薦めたのですが、値段を見るなり金棒を持った鬼の形相になりました♪
書込番号:22431637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レコードの音がお好きな奥様を持たれて幸せです、ウチの家内はテレビの音もCDの音も区別付かないようです。
レコード再生にいいものをお使いなのでしょう。
書込番号:22431658
1点

達夫さん、こんにちは。
アームの脇にある真空管が邪魔。根元からぶった斬りたい。
書込番号:22432746
5点

>LP盤の33 1/2回転?
記事が間違ってる。
書込番号:22432938
5点

おはようございます。
最近、子供にレコードの音を聴かせたい。と思うようになりました。
我が家には現在アナログプレーヤーはありませんので手頃なプレーヤーを物色中ですね。私だけ盛り上っていますがw では、失礼します。
書込番号:22436569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>達夫さん
ION(アイオン)のプレーヤーとかどうですか? 見た目可愛いし、スピーカーも付いてますよ。
書込番号:22436999
3点

>達夫さん
手軽なプレヤーです、手頃なとなると3-5万でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000025938_K0000698202_K0000008348_K0000008347&pd_ctg=2218
書込番号:22437007
1点

>達夫さん
こんにちは
レガ社だったかプロジェクト社だったかからビートルズやローリングストーンズ、クイーンモデルが出ているみたいですが、ファンならいかがでしょうか
書込番号:22437178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。お疲れ様です。
>ファイブマイルズさん >里いもさん
アドバイス有り難うございます。
>スプーニーシロップさん
バレたw
https://www.yodobashi.com/product/100000001003843106/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=ROLLINGSTONES%2FB+%5B%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E6%96%B9%E5%BC%8F+%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%5D&xfr=kad
書込番号:22437501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

是非、このプレーヤーでアナログレコードをスタートミーアップ ですね 笑っ
書込番号:22437514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>達夫さん
おお、このCDプレーヤー、デザインがシンプルで良いですね。ゴールドは好みがあるでしょうが、我が家のアキュフェーズとなら合いそうです。SACD に非対応なのが残念です。
書込番号:22495674
1点

こんばんは。
スピンオフからの復活のようですが、日本導入はどうでしょうかね、是非♪
書込番号:22495795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カセットデッキのゴムベルトも劣化で交換しないと動きません。千石通商の通販でゴムベルトが売られているのでサイズが特殊でない限りは、何んとか入手でき、動くようになります。もし扱いが無かったらカセットデッキやラジカセは、クリーンセンター行きでしょうか。ここのおかげて、膨大な数の機器が救われているのも事実かと。
出来れば、アイドラーのゴムタイヤも売ってほしい気もしますが。こればかりはどうなんでしょうね。扱いがあれば注文殺到と思います。
1点



2本の電源ケーブルを比較試聴し、自ブログでレビュー記事にしました。対照的な音調だったので、ちがいはわかりやすかったです。
「電源ケーブルで本当に音は変わるのか?」と、ケーブル選びに悩んでいる方の何かのお役に立てれば幸いです。以下、記事です。
『【電源ケーブル】吉田苑「雷神」とキンバー「PK-10」を聴きくらべた』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-254.html
7点



何年かぶりにインターナショナルオーディオショウに行きました。
行けなかった方のためにその雰囲気を味わって頂ければ幸い、ということで3本の動画をUPしました。
https://youtu.be/tpdP6QIUKXQ 4F編
https://youtu.be/bBLXhUi4JvA 5F編
https://youtu.be/xkFXvb9PBeo 6F、7F編
3点

あら
お久しぶり
しばらく、オーディオはながら聞き。
聴くじゃなくて聞く。
ちょっと縮小しようかと検討中っす。
ヤりきったイメージだし。
で、久しぶりにオーディオアクセサリーを購入。
ワクワク感が出るかなと思ったが
100万以上な製品ばかり。
こりゃ若者はヘッドフォンに走る訳だあと思った次第。
まあ、高いわな。
今アクセサリーの付録CDを聴いています。
わりとリバーブは、控え目、自然なギター演奏。これはこれで寝れます。(笑)
ちなみに
国際フォーラム?
来年行って見ようかし
書込番号:22274518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ザーと国際オーディオショー聴いたけど、
オススメはありました?
ブルーフォーカルは2700万らしいね、
主宰メーカーも響きのある楽曲を選んでるような。選曲はは大事ダワ、、な、
書込番号:22274565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウルフさん、お久しぶりです。
場所は変わらず、メーカー毎のブースもほぼ固定でした。海外メーカーの製本は相変わらず価格がぶっ飛んでいるのでただ眺めて聴いて楽しむお祭りとして楽しみました。
>オススメはありました?
NS-5000良かったですよペア150万なので弟機が半額以下で出て欲しいところ。動画でチラッと紹介したNS-5000開発者の熊澤さんの愛聴盤とかボーカルの艶やかさが絶品でした(SAIさんとこで聴いたボロンのミッドレンジを思い出しました)。ちなみにご本人に聞いてみたところ、CDでは同じ盤は出てなくて別のアルバムに同じ曲が入っているそうで今探し中です。
他にはフォステクスのCW250Dも良かった。デモの最後にオーケストラの演奏をSWのみで聴かせてくれましたが、ヴンヴン唸るようなことは全く無くキレの良い爽やかな超低音でした。ウチのビクターの30cmのより数段上って感じでだったので、帰りに隣のビックで買って帰ろうかと思ったほど気に入りました。
ではまた
書込番号:22275374
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





