その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:36件

使用しているもの

モニター
https://kakaku.com/item/K0001038991/spec/#tab

スピーカー
https://kakaku.com/item/K0001180612/spec/

入出力端子について
モニターの方は
ステレオミニジャック3.5mm

スピーカーのほうは
光デジタル
HDMI

となっております

このままでは音声をスピーカーで聞くことができず困っております

片方の端子がステレオミニジャック3.5mm
もう一方は光デジタルかHDMI端子のケーブルを接続すればよいのではと思い調べてみましたが
HDMIの場合は変換機でないと見つからず、あまり場所を取りたくないため
ステレオミニジャック3.5mmと光デジタルの組み合わせを探してみました

結果これを見つけましたがこれできちんと使えますでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%BC%E4%B8%B8%E5%9E%8B-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%85%89%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%BC%E5%85%89%E4%B8%B8%E5%9E%8B-VM-4058/dp/B01BG7XPIE


書込番号:23413613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/19 13:25(1年以上前)

>ここちゃん33さん

こんにちは。

残念ですが仰るそれは用途が違います。
それは末端のプラグ形状が異なっているだけの「光ケーブル」であり、アナログ電気信号を光デジタル信号に変換するような機能のものではないです。

一般的には音声用の光デジタルケーブルにはTOSLINKあるいはSPDIFと呼ばれる角形のプラグ/ジャックが用いられますが、
一部?にアナログなイヤホンジャックと互換性を持たせた直径3.5mmの丸型プラグ/ジャックを用いて光を入出力する機器も存在するため(光と電気とでジャックを兼用させ機器を小型化するため)、
それら形状の異なるジャックどうしの間を取り持つ目的で、このようなプラグ形状違いの光ケーブルが存在します。

モニターに入力されている元々のHDMI信号から音声だけを抽出し、光かHDMIかで分岐出力する用の「変換器」=スプリッターあるいはコンバーターの類を買い足すのが現実解かと思います。

書込番号:23413702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/19 13:32(1年以上前)

ディスプレイに繋いでいる機器は何ですか。
そちらから光デジタルで繋ぐしか無いですね。
hdmiもARCの為、単に繋ぐのも厳しいと思います。
変換器て光に変えて入力が最適解だと思います。

書込番号:23413710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/05/19 14:05(1年以上前)

>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます
光デジタルについて無知なので教えて頂きありがとうございます
変換器について調べてみます

>kockysさん
お返事ありがとうございます
モニターにつないでいるのは任天堂switchです
そのためモニターからでないと厳しそうです


ケーブル1つでは無理なようなので
switch→HDMI→モニター→ステレオミニジャック3.5mm→変換機→光ケーブル→スピーカー
でいこうと思います
ステレオミニジャック3.5mmの名前は色々あるのでしょうか
同軸、RCA,ARCやら似ているものばかりで曖昧です
もしよろしければ教えて頂けると助かります

書込番号:23413761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/19 14:28(1年以上前)

>ここちゃん33さん

1つのHDMI入力から、モニター方向へはHDMIで映像を出力、同時に光デジタルで音声を出力するコンバーターを使うことをお勧めしたいです。

音声にデジタル→アナログ→デジタルの多段変換を経るのは、音質面や伝送遅延(画像と音声との時間差が生じる)で不利ですから。
光ケーブルやHDMIならばプラグやジャックは規格モノゆえ、形状が合う・合わないの心配もありません。

ユーザーではないので参考ながら、
amazon他で¥2〜3000程度で買えるこの辺↓でもお試しになったらどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01GRQO3F8/

書込番号:23413796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/05/19 14:44(1年以上前)

>みーくん5963さん
何度もありがとうございます
 
                     (映像)
(出力)             |→HDMI→モニター
switch→HDMI→変換機→ |
                  | →光ケーブル→スピーカー
                     (音声)

こんな感じですね

参考にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:23413817

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/19 15:03(1年以上前)

このスレに限った解釈込みで書きます。
同軸 は ここでは、デジタル音声に使う。
   光ではない。同軸にも種類多数あります。
RCA は アナログ音声に使う。
ARC はテレビのhdmiケーブルを逆方向に音声を送る仕組みの事。

全然違います。キチンと略語の元を調べないと分からないと思います。

書込番号:23413841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SMSL M500の音量について

2020/04/29 12:21(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:3件

みなさんこんにちは。
先日SMSL M500を購入しまして悩んでいます。お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

M500はNAS(soundgenic HDL-RA2HF)とアンプの間に挟んで使う想定で購入しました。
早速使用してみたところ、DSD音源とPCM音源で、音量レベルに差があることがわかりました。
DSDは通常想定できる音量レベルになりますが、PCMはアンプのボリュームを上げていってもはるかに小さい音で音量が変化しています。
同様の症状の方、設定等で改善された例はありますでしょうか??

M500のボリューム設定は、最大値の40です。

色々試している中で、一時的にPCMのボリュームが上がることがありましたが、M500の電源を切ると元に戻ってしまいます。
(USBケーブルをMACに差し替え、audioMIDIでM500を選択し音量最大に。その後moraqualitasの設定でM500を選択し排他モードに。それからUSBケーブルをMACから抜き、NASに差し替えると音量が上がった)

またfidataアプリ(i phone7)では、DSD音源はボリューム調整ができなく、PCM音源はアプリでボリュームが変えられる状況です。

よろしくお願いいたします。


書込番号:23368119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/05/08 16:12(1年以上前)

>羊飼いしゃん。さん

再生ソフトだったか接続機器によってだったか、音量が違うという症状は経験しました。
ダメな方はほとんど音量が上がりませんでした。

その時はファームウェアを1.05から1.08にアップデートすれば直りましたよ。
アップサンプリングを768khzにしたときのノイズも解消されました。
ファームウェアの確認をしてみましょう。
Macでは出来ませんが、Windowsから出来ます。

書込番号:23389918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 19:01(1年以上前)

>まるぼうずさん

お返事ありがとうございます。すっかり諦めていました(^_^;)

実は入れ違いで手放しまして、ファームウェアもMACなので確認していませんでした。。

mora qualitasメインで使用する予定でしたので、

早々に諦めてしまいました。泣

今更取り返すわけにもいかず…残念です。

ともあれ、お返事いただけて嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:23397570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/05/11 19:55(1年以上前)

>羊飼いしゃん。さん

もう手放されてしまいましたか、書き込みに気が付くのが遅れました。

私もMacなのですが、Boot CampでWindows10をインストールして1.08にアップデートしました。
まあ私も今は買い換えてTEAC UD-505を使っているのですが、比較にならないほど高性能です。
M500も悪くなかったと思うのですが、やっぱり価格なりのことはありますね。

書込番号:23397696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:20件

先日、WALKMANのNW-WM1Aを購入して音質には満足しているのですが、
容量が足りなくなり512GBのSDカードを挿入した途端、パソコン側がうまく反応してくれなくなりましたので、512GB以上のSDカードに対応しているDAPを再度購入を考えています。
その際NW-WM1A並の音質を備えた機種が望ましいのですが、今までウォークマンしか使ったことがなかったので機種が分かりません。
どなたかオススメの機種をご提案いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23140472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/31 16:47(1年以上前)

>さいとー価格さん
>512GBのSDカードを挿入した途端、パソコン側がうまく反応してくれなくなりましたので

何度か抜き差ししても認識しませんか?リーダーの方がダメなのか

単に相性なのかも知れません

安いカードリーダーを購入して試すのもいいかも知れませんよ

書込番号:23140550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/12/31 16:54(1年以上前)

cbr600f2としさん
ご返信ありがとうございます。Dandiskの400GBと512GB両方試したのですが、、ウォークマンだけだめでAK70やFiioのM6では対応してくれました。
ウォークマンはNW-A45もWM1Aも両方だめでした。
なので完全にウォークマン側の問題だと捉えております。

書込番号:23140569

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/12/31 18:24(1年以上前)

ウォークマンはmusicってフォルダを作ってその中にファイルを入れないと認識しないんだけど、その可能性はありませんか?

書込番号:23140790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/12/31 18:47(1年以上前)

>9832312eさん
その方法でいけました!
ありがとうございました、解決いたしました。
本当に助かりました!!!

書込番号:23140836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしくお願いします。

2019/01/20 13:16(1年以上前)


その他オーディオ機器

お聞きしたいのですが、実家の整理をしていたらソニーps-lx7というレコードプレーヤーがでてきました。電源を入れて動くことは動くのですが、針がついていないのとアーム?が自動で動かなくて困っています。
ネットを探してもなかなか情報がないのでこちらで詳しい人
がいないかなと思いましてお聞きしています。
針は今でも使える物は売っていますでしょうか?アーム?は修理できる場合はおいくら位するのでしょうか?
こちらの商品の特徴等を教えて頂けると助かりますよろしくお願いします。

書込番号:22406893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2019/01/20 13:32(1年以上前)

>なかなか登録できませんさん
今日はです。

これですかか?
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/ps-lx7.html

これによるとオートプレーヤーとの事ですから アームが自動で動かないのは故障ですね。

修理よりは(古いものなのでおそらく部品がそろわないのでは?)はオーディオテクニカ当たりの新品プレーヤーを買われるのが
費用的にも妥当かなと思います。

書込番号:22406934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2019/01/20 13:37(1年以上前)

>なかなか登録できませんさん

追伸 針は、ナガオカ辺りに問い合わせれば交換針あるかもです。

書込番号:22406942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/20 13:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
画像の物ですけっこうな古い物だったのですね。故障で部品もでないようならば新しい物を検討するしかないようですねありがうございました。

書込番号:22406944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/20 15:48(1年以上前)

紹介のあったナガオカをみてきたのですが、種類が何なのかも分からずレコード針の所をみてみたら値段が高い物ばかりで私には敷居の高い物でした。わざわざ教えて頂きありがうございました。

書込番号:22407200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2019/01/21 08:40(1年以上前)

>なかなか登録できませんさん
おはようございます。

『レコード針の所をみてみたら値段が高い物ばかりで』

プレーヤーの資料ページに交換針 ND-200Gとあり 検索するとこんなのが…。

http://www.apis-jp.com/needle/sony/ND-200G.html ご参考で。

書込番号:22408755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/21 10:19(1年以上前)

わざわざ調べて頂きありがとうございます。こちらの針が使えるのであれば購入しようと思います。
今はカーオーディオのデッキやアンプやスピーカーを箱等を作りながら遊び部屋に設置したりして遊んでいたのでまた分からない事がありましたら投稿しようと思っていましたのでよかったらまたアドバイス頂けると助かります本当にありがうございました。

書込番号:22408903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/01/22 14:13(1年以上前)

今日は。

 交換針の方は見つかったようですが、針を買う前にSONYの
 サービスへプレイヤー本体の症状、並びに「修理可能か」を
 先に聞いた方が良いかと思います。
 如何せん、「30年」近く前の製品ですし修理出来ないとなったら
 「交換針」買っても無駄になりますよ。

書込番号:22411665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/22 22:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ソニーのサービスだけではなくそういったものを利用したことがないのですが、現状確認をしてもらい修理が必要かどうか調べてもらう事で料金はかかるのでしょうか?
調べてみてもしたいした費用がかからないのであれば利用してみようと思いますありがうございました。

書込番号:22412685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/27 13:45(1年以上前)

ターンテーブルを外してダストカバーを取り付けた状態でタオルか何かの上にひっくり返して置き、裏蓋を止めているねじを外して裏蓋を外します。アーム駆動系の状態が判りますから、グリス類の固着などでギャー等が動かなかったり意外とゴムベルトが伸びていたりとしますからその辺を見たらよいと思います。559などのスプレー類でスプレーをすることは絶対にやってはいけません。無水アルコールなどで地道にクリーニングは時には必要の。場合もあります。

レコードプレーヤーの本体内部の修理は、ダストカバーを付けた状態でターンテーブルやカートリッジ ウエイト等を外してから裏返しで作業開始です。

書込番号:22423374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 21:22(1年以上前)

メンテナンスの方々教えて頂きありがとうございます。まったくそこらへんは触ったことがないのでこれを機に自分でやってみて遊んでみようかなと思います。
お聞きしたいのですが、そういった自分でやる事を書いてあるサイト等は分かりますか?
なんといった用語で調べればよいのか分からなかったのでなにかアドバイス頂けると嬉しいのですが。

書込番号:22424474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/05 21:26(1年以上前)

ネットのサイトは見たことがありません。プレーヤーを直す必要があって?とちょっと考えて、こうすりゃいいのではと思いついて行ったことを書いたまでです。たぶんメーカーの修理もダストカバーみたいなものを使ってひっくり返して行っているのではと思います。
オートやフルオートプレーヤーのギャー部分に塗られているグリスなんかは、グリスとしての役目を果たしてないものもありましたね。

書込番号:23089473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/12/09 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
正月の休みに教えて頂いた事をやってみようと思いますありがとうございました。>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

書込番号:23097840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

お世話になります。

条件の範囲内で出来る限り高音質なユニバーサルプレーヤーを探しております。

・例えるならば、OPPOの様な低価格で高音質な、良心的なメーカーの製品であること(ガレージメーカーでも大丈夫です)。

・出来る限り低価格であること。

・出来る限り高音質であること。

・バランス出力端子が装備されていること

・DVDとBDしか見ず、画質はどうでもいいこと(悪くていいです)

・以前、PC+DAVEでPCオーディオをしていたので、出来る限り同等、それ以上の音質であること(これは単なる希望です)

以上が希望です。
無理を言っているのは承知しております。
ただ、ユニバーサルプレーヤーについて私は全くの初心者で全く分かりません。
そんな都合の良い製品なんて無いよ!、というのが正直なところかと思います。
不愉快でしたら、スルーしてください。
何かおすすめがありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:23017881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/30 18:18(1年以上前)

ここで聴くよりもブルーレイプレイヤー板の方が適切な回答が付くのでは?

安価の基準が分かりませんが、バランス端子付きだと、UDP-LX800等、恐らく30万は越えるでしょうね。

書込番号:23018104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2019/10/30 18:50(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

予算が分かりませんが、中古でも良いのでしたらマランツ UD9004やデノン A1UDはどうでしょう。
新品でしたらパイのUDP-LX800ぐらいでしょうか。

直接比較試聴した訳ではありませんが、個人的にクラシックならUD9004・A1UD、ロックやPOPならUDP-LX800ですかね。ネットワークオーディオもするのでしたらUDP-LX800をお薦めします。

書込番号:23018159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/31 04:17(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

現行機では、Pioneer UDP-LX800でしょうか。
一歩譲って、パナソニック DP-UB9000ですが、
SACDやDVD-Audioが再生できないのでユニバーサルプレーヤーではないです。
あとは中古価格が高騰していますが、OPPO UDP-205くらいでしょうか。
古い機種は、UHD BDに対応していないので難しいですね。

過去に出ていた
ケンブリッジオーディオ、プライマー、ゴールドムンドの
BDプレーヤーは、OPPO製品がベースだったので
OPPOが止めてしまったので次が出ないみたいです。

書込番号:23019045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/31 21:54(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!
まず、始めに謝罪させていただきます。
私は、 もともとピュアオーディオをしておりまして、事情があり9月中旬から聴けなくなりました。
しかし、なにがなんでも音楽が聴きたくなり、10年前のSHARPのBlu-rayプレーヤーにハイセンスの20インチの液晶テレビでBlu-rayを爆音で聴いたところ、余りの感動に涙。
「自分が本当に求めていたのは、映像と音楽だったのだ!」と勘違いしてしまいました。
次の日、同じBlu-rayを聴くも、感動は無し。
やはり、映像は要らなかったです!
やはり、音質をとことん追求しようと思います。
結果として、無駄なスレになってしまいました事をお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。

>blackbird1212さん

いつもアドバイスありがとうございます。
私が以前、PC+DAVEを使用してオーディオをしていたのはご存知と思います。
しかし、現在DAVEが無くなってしまいました。
予算は抑えて、しかし、DAVEと同等以上のDACを探したところ、マンハッタンDAC Uを発見しました。
まだ、よくは調べていないのですが、これの音質はDAVEと同等か更に上で、しかもDAVEと同じくプリアンプ機能も備えるとの事。
で、価格は約半値です。
正直、これを購入して、起死回生の一撃を狙っています。
この製品について、DAVEと比較した何か情報をご存知ですか?
あと、この製品はリモコンでボリューム操作が出来るのかが気になります…(T_T)
たぶん手動かな?

書込番号:23020329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2019/10/31 22:06(1年以上前)

何故、もう一度 DAVEを買う気にならないかというと、私は使い勝手の良さから、どうしてもPCを音源にしたいのです。しかし、DAVEはBluMkUとのペアを最高音質としており、その場合PCが使えなくなり、しかもBluMkUが高価過ぎ、しかもそこに高音質なプリアンプを挿入した方が高音質になる、と、大半の方が仰っているからです。
それが、マンハッタンDACUだけの導入で、同等の音質になるのならば、これは大変なコストパフォーマンスである、と、考えております。

書込番号:23020347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2019/11/22 08:17(1年以上前)

ほぼ上限程度まで再生可能かと

こんにちは
どの程度のレベルで満足されるかどうかですが、安価なプリ機能付DACも
あります。SMSL M100 10THバージョン。
私も最近遊びで導入してみましたが、どっこいそんなに悪くもなく。

AK4490採用機になりますが、ESS9038シリーズをいれた別種もあり、この辺り
をPC用のプリとして活用されてみてはいかがでしょうか。
私は結構遊べています。

書込番号:23062225

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/11/22 12:15(1年以上前)

まずはディスプレイサイドに置けるスピーカー
小さくても重低音から高域まで少々突っ込んでも浪々と鳴らせる実力が必要
その上、人の声にも艶があり、衝撃音にもキレがある
映像作品は音楽作品と違って予定調和が無いのも前提
オススメは
DALIのZENSOR1か Q Acousticsの30201
どちらも国産同等に比べて抜群のキレの良さと広がりを持っています
特に Q Acousticsは低域も伸びるので楽しい(ドンシャリではない)
次はこれらを鳴らせるアンプ
INDEED TDA7498E mkU
定評のある中華アンプです。チップのTDA7498Eを使ったアンプは他にもありますが頭一つ抜きんでた音質
そしてPCとの接続やBLとの接続はDAC
>はらたいら1000点さんの言うDACがリモコンも付いているので便利
SMSL M100 10THバージョン
全部で7万チョイ程度かな?
問題は・・・みんな手に入るかなと言う所
コスパは10倍保証ですがw



書込番号:23062587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル録音出来るでしょうか?

2019/11/09 18:31(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:344件

質問があります。

当方、パイオニアのテープデッキT-D7を入手したのですが、このデッキ、光端子がついているのですが、

液晶TV、パナソニックTH-20LX70の光端子とつないでデジタル録音出来ますでしょうか?

どうか、ご教授ください。 お願いします。

書込番号:23036863

ナイスクチコミ!3


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/10 05:46(1年以上前)

おはようございます。
パイオニアの企画情報サイトには、

4 ) デジタル入力端子(OPTICAL)装備
CD、MD等サンプリング周波数が44.1kHzのOPTICAL出力を持ったデジタル再生機から、デジタル入力させて録音可能とします。T−D7では他機器との接続の簡便さを考慮し、フロントにもデジタル入力端子(OPTICAL)を設けました。

と、あります。

書込番号:23037815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2019/11/10 15:00(1年以上前)

>達夫さん
返信ありがとうございます。その後、パナの液晶TVの光端子からTD−7に繋いで録音したところ、エラー信号が出てデジタル録音

出来ませんでした。アナログ録音は出来るようです。どうやら、パナのTVにTD−7の周波数が合っていないようです。

ちなみにうちのマランツのCDプレーヤーからTD−7にデジタル録音は可能です。

どうもありがとうございました。皆さんのお役に立ってくれると幸いです。

書込番号:23038698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング