その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAV-DZ110

2009/05/16 19:59(1年以上前)


その他オーディオ機器

SONYのDAV-DZ110を買おうと思うんですが、買う前に、知りたい事が有るんですが、SONYのCMT-M35WMコンポからCDの音をだして、SONYのDAV-DZ110シアターから音をだすには、どうしたら良いか教えてほしいんですが、一応、コンポのヘッドホン端子からつないで、シアターのアナログ音声入力につなげば、良いと思うんですが、間違ってたら正しいやり方を教えて下さい。お願いします。

書込番号:9553193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/16 20:21(1年以上前)

CMT-M35WMは音声を出力できる端子がヘッドホン出力だけなので、ヘッドホン端子を利用するより他ないです。
ヘッドホンのステレオミニを変換して赤白のRCAピン入力に繋げます。

ですがCD再生ならDAV-DZ110でも再生できますよ。

書込番号:9553303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 20:38(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:9553412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テクニクス SL-15

2009/05/06 15:15(1年以上前)


その他オーディオ機器

レコードプレーヤ SL-15の修理をして貰いたいのですが、どこに頼んだら宜しいでしょうか?

書込番号:9501371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/06 21:47(1年以上前)

懐かしいものをお持ちですね。
我家では、SL-7が現役です。

とりあえず、
1.近所のNationalのお店
2.量販店 ヤマダ電機だと、手数料で1000円取られます。
3.PANASONICのサービスセンター
http://panasonic.co.jp/cs/service/

書込番号:9503594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/07 12:31(1年以上前)

親切、丁寧にありがとうございました。早速、近所のパナ店に相談してみようと思います。

書込番号:9506444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

AVセレクターやラインセレクターなどのような大掛かりなものではなく,
一つのスピーカに二つの機器を繋げ,切り替えなどの操作無しに
どちらからの音も鳴らせるようなパーツを探しています.

例えばこのような分岐ケーブル
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/003002000014/order/
を逆に挿し,二つのソースから一つのスピーカへ繋ぐことは可能でしょうか?

書込番号:9407000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/17 20:25(1年以上前)

片側の機器から見ると、スピーカーともう1台の機器が並列でつながっていることになりますが、うっかり両方にスイッチが入っていると抵抗がほぼゼロになってしまいます。
こんな時は、たぶん強制的にダウンして鳴りませんし、壊れることもありますので、お勧めできません。
またスピーカーにはそれなりの駆動電流が流れるので、ステレオミニ分岐ケーブルやセレクターのような信号伝達等の小電流用の機器では無理があります。
アンプを用意すれば数個の入力端子がありますから、そこにつないで聞きたいものを選択し、スピーカから音を出したほうが安全ですし音もいいです。

書込番号:9408035

ナイスクチコミ!3


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2009/04/20 00:31(1年以上前)

ヘタリンさん 

質問内容に不足がありまして、誤解をさせてしまいました。
大変申し訳ありません。

接続するのは、スピーカーケーブルではなく、ステレオミニのラインケーブルで、
「スピーカ」と言っているのはアクティブスピーカーです。
PCのシステム音などを鳴らすためのちょっとしたスピーカで、
セレクタなどの大がかりな装置を使用したくないので、
分岐ケーブルを反対につなぐことで音をミックス(?)できないかと
質問させていただきました。

書込番号:9419815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/20 09:11(1年以上前)

そうだったんですか、おかしいと思ってました。それならできますよ。

書込番号:9420684

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2009/04/21 09:07(1年以上前)

ヘタリンさん

ありがとうございます.
分岐ケーブル(あるいはコネクタ)を買ってみます.

書込番号:9425715

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2009/04/23 09:30(1年以上前)

頭記の件ですが,残念ながら不可能でした.
Victorのステレオミニ←→ステレオミニ*2変換プラグを使用しましたが,
大きい音だけノイズとして聞こえます.

簡単なミキサであってもある程度の回路設計を必要とするのに,
結線だけでミキシングしようとしたのが馬鹿だったというおとでしょうか.
電気回路についてある程度知識は入れておいたほうが無難ですね…

軽くて小さいミキサは無いものですかねー.
音量調節とか一切出来なくていいんですけど.

書込番号:9435447

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/26 00:10(1年以上前)

SONYのSB-A40とうものを仕様して、PC2台からスピーカへと同じような事をしてます
基本的にはAUDIOセレクタなんですけど、ボタン同時に2つ押しておけば
両方から入力出来ましたよ

書込番号:9448459

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2009/04/27 12:12(1年以上前)

comconさん

見たところ,ただの結線セレクタっぽいですが,
何か回路が入っているんでしょうかね?
もう一度コネクタでやってみましたがやはりノイズです.

2回路同時結線した際,ミキシングされて聞こえますか?

書込番号:9455228

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/28 17:42(1年以上前)

はい、そう見えますね安いですし
分岐ケーブルで無理なら、この機械も同じでしょうかね

スピーカーは、BOSEのコンパニオン5なので、それほど大音量は出した事は無いですが
当方でPC2台から同時に1つのスピーカーへ接続、1つだけ接続より小さくはなりますが
両方のPCの音は普通に出ます

ライン出力とヘッドフォン出力混ぜたりとか、そんな事をしているわけではないのですよね?

書込番号:9461117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDS-JE580生産完了

2009/04/08 21:10(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:431件

とうとう、単品サイズのソニー製MDデッキが生産完了で流通在庫のみだそうです。
新製品の予定は今のところないそうです。
MDS-S500,MXD-D400は継続して生産される模様。

MDS-S500やMXD-D400はいらないから、最後に中級MDデッキを作ってくれないかなぁ〜

書込番号:9367084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/08 23:08(1年以上前)

自分のボヤキをどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005195/#9294153

うーん予想通りでしたか。
今後はヤフオクで代替機を買いあさっておくか、
すっぱりあきらめメモリーオーディオの録音機能を利用するしかないですかね〜

書込番号:9514134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

自宅では、ラジオの入りが相当悪くアンテナを振り回してももう聞けないと 半ば諦めていました。
しかし先日父親が、Transcend社製の Digital Music Player(品番:TS8GMP320)を購入しました。父は仕事で一日中持ち歩いているので、自分のものを購入しようと思っています。

@上記のようなUSBみたいに持ち運べて
AAM FM NHKラジオ講座が聴けて(特にオールナイトニッポンがききたいんです)
Bインターネットで無料配信されている番組(ポッドキャストっていうんですかね?)

三つのわがままを満たすような、機種はありますか?
店頭やネット等自分で情報は集めていますが、皆様のご意見いただきたく、
こちらに質問いたしました。


書込番号:9310139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/27 12:22(1年以上前)

カテゴリはICレコーダーになりますが、サンヨーからAM/FMチューナー搭載機がありますよ、トークマスターもあります。
ですが電波状況が悪い場所では良好な受信は難しいです。

ネットの番組はPCがあれば取り込めるんですけどね。

書込番号:9310178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 12:47(1年以上前)

返信ありがとうございました。

私の求めている機械の類は ICレコーダーというのですね!初めて知りました、お恥ずかしいです。
口耳の学さんが仰っている、サンヨーAM/FMチューナー搭載機というのは ICR-RS110MF ICR-RB78Mでしょうか。私のわがままを満たしている!(^^)!オドロキです。この商品の口コミ等、探してみます。

>ネットの番組はPCがあれば取り込めるんですけどね。

その取り込み方は、どのようにやるのですか?

書込番号:9310269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/27 19:11(1年以上前)

PCで再生できる番組なら大概は録音できますよ、私は仮面舞踏会を使ってネットラジオを録音してMP3プレーヤー等で聞いています。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se268485.html

WAVEファイルのMP3変換にも対応するので結構重宝しています。

書込番号:9311490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/30 18:53(1年以上前)


WAVEファイルのMP3変換にも対応しているのですね、便利そうです!
ICレコーダーを購入したら、是非とも使ってみたいです。ありがとうございました!

書込番号:9325988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:9件

オーディオケーブルの分配についての質問なのですが、

最近、ロジクールZ4の2.1CHのスピーカーを購入しました。
そのスピーカーには、PCとXBOX360のステレオミニジャックを変換ケーブルに繋げ、スピーカーに出力しましたら、分配した時と分配しないときで音量が変わるのですが(分配すると音量が小さくなります)どうやったら、音量を元のまま出力できるのでしょうか?

こんな感じで繋げています。

PC=XBOX(赤・白→ステレオミニジャックに変換)
  ↓
変換ケーブル
  ↓
スピーカー

分かりにくくて申し訳ありません…

どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか…

書込番号:9295414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/24 07:40(1年以上前)

分配して入力せずに、オーディオセレクターもしくはAVセレクターの音声部分だけつかって切り替えて入力してみてください。

もし同時に音を出したい場合は上記ではなく、PCのLINE-INにXbox360の音声を入れましょう。

書込番号:9295540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング