その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストリーミング再生で音良く聴くには

2025/03/19 20:39(7ヶ月以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 薄靄さん
クチコミ投稿数:11件

現在は従来のCDトランスポート→DAC→アンプ→スピーカーといった感じなんですが
ストリーミング再生をピュアで聴くにはどのような機器を使えばいいのでしょうか。

書込番号:26116311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 薄靄さん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 20:51(7ヶ月以上前)

BlueSound NODEのような機器を買えばそれだけで聴けるんでしょうか?

書込番号:26116326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/03/19 21:09(7ヶ月以上前)

>薄靄さん

いわゆるストリーマーを購入すれば良いです。

BlueSound NODEもストリーマーです。

書込番号:26116345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 薄靄さん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 21:25(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。ストリーマーというのですね。
他にどんなメーカーがあるか調べてみます

書込番号:26116363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/03/19 21:28(7ヶ月以上前)

>薄靄さん
Wiimが安価で品揃えが多いです。

書込番号:26116367

ナイスクチコミ!1


スレ主 薄靄さん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 23:00(7ヶ月以上前)

Wiimはだいぶ安いですね。いつでも買える感じです。
教えて頂きありがとうございました

書込番号:26116461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

同軸デジタルケーブル音質違い

2025/03/15 17:13(7ヶ月以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:72件

USB変えて音が良くなったので質問です 
同軸デジタルケーブルに音質の違いはありますか?
使ってるDACがUSBより同軸が音がいいと言われていて気になって  5千円以内でおすすめあったらお願いします
こんな音になるとかも知りたいです

書込番号:26111266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2025/03/15 17:54(7ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは

光はないのですか?

同軸はアースの回り込みが有ったりして条件的に不利な点が多いそうです。

書込番号:26111299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/15 18:04(7ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
光あります 同軸のほうが光より音質が良いと聞いたんですが 光なら写真のものがいいと思ったけど金欠の僕にはきつくて中古になる 今アマゾン0.7mの売ってないみたいだし

書込番号:26111314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/15 18:07(7ヶ月以上前)

アマゾンの方写真違いました

書込番号:26111317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/15 18:09(7ヶ月以上前)

正 USB以外が音良いと言われて

書込番号:26111319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件

2025/03/15 18:16(7ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
USBは澄んだ繊細な音でクラシック向き、同軸は元気が良い感じでロックやJAZZというイメージがあります。
5千円以内ならプロケーブルや音光堂などから選べばどうでしょうか。スタンダードで意外と使っている人が多いようにも思います。

書込番号:26111325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/15 23:54(7ヶ月以上前)

>cantakeさん
写真の気になったんですが良さそうですか?
商品説明はこれです

RCAケーブル0.45m×2本

注)表記ケーブル長さは、製作時の最低カット長さとします。
仕上り全長は、「+5cm程度」となります。

複数セット・ケーブル長さの変更・使用ハンダ変更をご希望の方は、必ず入札前に【出品者への質問】からお問合せ下さい。
※ 変更やリクエスト等がある場合は、新たに出品致しますので、その場合はこの入札には参加しないで下さい。


■ ケーブル:Audio Technica製 AT-EA1000
アルミシールドでノイズを低減している。また、反転撚り構造で、高解像度再生も実現している。
同社のケーブルでは、中クラスに位置付けられ、ハイエンド入門ケーブルと云って良いだろう。

■ RCAコネクター:COMON製 RR&RW(赤&白)
金メッキの一般的なプラグで、ワイドレンジ、高音質です。
プラグの後ろにバネが付いていますので、曲げによるケーブルの損傷を軽減します。
網目の切り込みにより持ちやすくセッティングの際に指にフィットします。
ハンダ:Kester 44 使用(有料にて「Oyaide SS-47」に変更可能)

■ レンジは広めで、やや高音寄りだが耳障りは頗る良好です。
適度な緻密さも兼ね備えているうえに低音もタイトに表現してくれる。
オーディオテクニカファンにとっては貴重な存在であり、使い続けたい一本であろう。
あえて対抗馬を挙げるとすれば「mogami 2497」あたりが浮かぶ。(私感)


■ お届けは、クリックポスト(全国一律料金)!
簡易ダンボール箱が基本ですが、短いケーブル1セットの場合は、クッション付き封筒で送ります。
ご指定頂いても構いませんので、よろしくお願い致します。
ケーブル延長・複数セットや他商品と同梱をご希望の場合、「ゆうパック」でのお届けとなる場合がありますので、事前に【出品者への質問】でご確認下さいませ。
注)送料には、梱包費を含めております。

■お知らせ事項■
為替の変動等により、再出品時に価格改定を行う場合がございます。
現在の表示価格は時価である事をご承知下さいませ。

書込番号:26111671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2025/03/16 03:42(7ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは

私が何か勘違いしているようで、確認なのですが、装置構成を教えていただけますか?

PC → USBDAC → アンプ → スピーカー でしょうか?

書込番号:26111779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/16 05:11(7ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
そうです  DDCは前に使ってたのがあるので

書込番号:26111798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/16 05:12(7ヶ月以上前)

それを使います

書込番号:26111799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件

2025/03/16 06:07(7ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
赤白2本×0.45mは普通のRCAケーブルでは無いでしょうか。このような短いケーブルはRCAケーブルでは取り回しもできませんので使い物になりません。
ご質問の同軸デジタルケーブルとは75Ωの1本のケーブルと思ってコメントしていますので意味不明です。

書込番号:26111815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/03/16 06:30(7ヶ月以上前)

>cantakeさん
さっきのやっぱり普通のRCAでしたか
写真のでいいですか?

どうでもいいけどスピーカーケーブルはこれ使ってます

書込番号:26111824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2025/03/16 06:40(7ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは

デジタル部分の話だったのですね。

写真のケーブルで大丈夫ですね。

光ケーブルも材質が2種類あって、水晶のものは 高いので

同軸の方が コスパがいいかもしれません。

書込番号:26111829

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件

2025/03/16 07:25(7ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
音光堂のモガミの同軸デジタルケーブルはスタンダード品なので良いと思います。

書込番号:26111857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:4件

【実施したい環境】
・PC(Windows11)
・AVアンプ(光デジタルと同軸入力あり、HDMI入力なし)
・テレビ(HDMI入力あり、2.1chのみ対応)

【実現したいこと】
PCのsteamのゲームの音をAVアンプで5.1ch出力したい

【実施したこと】
PC(HDMI出力) - オーディオ分離機 - AVアンプ(光デジタル入力)
                 └テレビ(HDMI入力)

上記構成で行ってみたのですが、実現できませんでした。
PCのコントロールパネルのサウンドのHDMIではモニターが認識されており、スピーカーの構成も2.1chのみが
選択できるようになっていました。
試しに別のHDMI入力があるAVアンプに接続したときはコントロールパネルのサウンドのHDMIでは、スピーカーの構成の選択肢に
5.1chも存在しており、それを選択すると正常に5.1chの出力ができました。
そのため購入したオーディオ分離機が問題だと思っており自分なりに調べたところ、
デコーダーかエンコード機能がついているオーディオ分離機が必要なのではないかと思っています。
しかし、どの製品が該当するのかわからず困っています。
この方法に限らず何か予算が少ない方法で解決策ある方はご教授いただけないでしょうか?

※購入したオーディオ分離機
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFPR2WMZ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

書込番号:26093931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2025/03/01 15:01(8ヶ月以上前)

フェイラさん

PCでHDMIの音声付き出力設定ができるかどうか。もしくはPCの光デジタルで5.1chを出力設定ができるかどうかです。
家電ではなくPCで質問されるとか。
昔は、HDMI出力は一般的で無かった頃、専用のサウンドボードを使ってマルチch出力、入力できるスピーカーもありました。

書込番号:26093965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/03/01 15:54(8ヶ月以上前)

>フェイラさん

オーディオ分離機は5.1ch対応ですから、AVアンプの問題ですね。
まずはAVアンプの機種名を書いてください。

書込番号:26094017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/01 16:37(8ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。
使用しているアンプは「fuze avs-3000U」なります。
こちらの光デジタルに接続しています。
アンプの電源を入れて光デジタルを選択した状態にしています。
また分離機の切り替えスイッチをpassスルー、5.1chと両方試したのですがステレオのままでした。
https://www.amazon.co.jp/Digital-Surround-Theater-Speaker-AVS-3000/dp/B000J0TOE4

書込番号:26094064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/01 16:45(8ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。
光デジタルはPCのサウンドカードとかにあるのではなく、オーディオ分離機の光デジタルの端子とアンプの光デジタルの端子を繋いでいる状態になります。
PCで流す音源は5.1chになります。
最初のコメントに記載していますが、PCのコントロールパネルでの設定はオーディオ分離機かHDMI入力可能なアンプを接続するかで設定項目に5.1chの選択が存在する、存在しないが変わります。
※オーディオ分離機に接続した時は選択肢自体出ない
※HDMI入力可能なアンプに接続した時は選択肢がある
そのため今回問題はPCではなくその先の機器にあるのではないかと思っています。

書込番号:26094069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/01 16:52(8ヶ月以上前)

初の投稿で慣れておらずすみません。
順番も前後の形になってしまいましたが、最初の返信があさとちんさんの投稿に対する返信で、次の返信がひでたんたんさんの投稿に対する返信です。

書込番号:26094079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/03/01 17:44(8ヶ月以上前)

>フェイラさん

失礼しました。
PCで5.1chモードが選択できないのですね。
オーディオ分離機は5.1ch対応なので、サウンドデバイスとして認識されていないかもしれません。
サウンドの設定やデバイスドライバで、分離機が出てこないか確認してください。
分離機が使えない場合、PCに光デジタル出力があるなら、そちらを使う方法もあります。

書込番号:26094135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/01 21:45(8ヶ月以上前)

>フェイラさん

TVをモニター代りにしているなら、TVの光端子からアンプに経由したら、どうです

書込番号:26094449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MD

2025/01/23 18:54(9ヶ月以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

ついにSONYがMDメディアの製造中止なのね。
いつかは来ると思ってたけど
名実ともにこの世からMDが消え去る時が来たわ
あたしMDデッキ五体あるんだけど
壊れた順に廃棄だわ
録音こそがオーディオの醍醐味だったわあたしにとって。

書込番号:26047739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/23 19:51(9ヶ月以上前)

それより

書込番号:26039390
書込番号:26027039

”オ〇エ言葉”でのこの二つの書き込みって、結局どうなったの ? !

書込番号:26047828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/23 20:01(9ヶ月以上前)

PCM録音のできるICレコーダーに切り替えました。カセットやオープンリールの録音物で残したいものだけ補正機器を介してデジタル化をしています。録音したものはヘッドホンさえ繋げばどこでも楽しめます。MP3録音もできますが寸詰まり的な音になるのがどうもしっくりしません。車で楽しむには十分ですが。

ICレコーダーは、キャラメル二箱くらいの大きさで高音質録音できる点はこの先もいいのではと思います。パソコンでデーター保存もできるので再生機器が壊れても平気です。

書込番号:26047839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信200

お気に入りに追加

標準

Some Topics for High End Audiophiles IV

2024/03/26 18:59(1年以上前)


その他オーディオ機器

26/03/2024

Naim Audio Community's Thread:
"Show us your Sondek"
https://community.naimaudio.com/t/show-us-your-sondek/7909

最高傑作であるこの Linn Sondek LP12 を私が初めて聴いたのは、今はなきヤマギワ本店(秋葉原)の5階に設けられていた試聴室においてであった。その当時、私は Quad ESL63 loudspeakers の購入を検討していた。ヤマギワ本店において ESL63 をドライブしていたのが、当時ヤマギワ本店が輸入していた Futterman OTL power amplifiers (mono blocks) であった。
https://www.jacmusic.com/techcorner/ARTICLES/English/Harvey-Rosenberg/futterman.htm

その後、Quad ESL63, Sondek LP12 を我が家に迎え入れることになった。もちろん、Sondek LP12 には Naim Audio ARO tonearm および Naim Audio Armageddon power supply を装着した。
https://www.naimaudio.com/product/armageddon

そのようなわけで、Linn Sondek LP12 は現在も拙宅での reference turntable となっている。

書込番号:25675711

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/12 12:38(10ヶ月以上前)

前期型(ホワイト)

後期型(ブラック)

12/12/2024

SONY AC-D4L には前期型 (ホワイト) と後期型 (ブラック; PSE 認可品)とがある。
両方ともに Made in China である。これまでにヤフオクで出品されたものは前期型が圧倒的に多い。
その理由までは知らぬが、過去の一時期には両者とも高値で取引されていたようだが、それらの実力は果たしていかに?

(続く)

書込番号:25996198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/12 16:20(10ヶ月以上前)

12/12/2024

>とはいえ、良質な Linear AC/DC Adapter (100VAC->6VDC) を見出すことはやや難しいので、手ごろな値段の対象物を入手して実際にそれらの聴き比べを行う予定である。

Audiophile 向けの Linear Power Supply で 6VDC Output 仕様の標準的な製品はほとんど存在しない。
それに対して、5VDC Output 仕様のものは多数存在している。
6VDC Output 仕様の製品で手ごろな価格(1万円未満)なものはやはり Chi-Fi Product であろう。
そのうち、それらについても AliExpress Shop 巡りでもしようかしら。

(続く)

書込番号:25996417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/15 00:00(10ヶ月以上前)

14/12/2024

>まもなく拙宅に来るべき SONY ICF-EX5 MK2 Radio の純正 AC/DC Adapter は SONY AC-D4L (100VAC->6VDC/650mA) という Linear AC/DC Adapter であるが、この Radio にも Power Supply の質が重要であるので、他の Linear AC/DC Adapters(2, 3種類)も事前に用意しておくことにした。


ごく最近少々思うところがあって、SONY ICF-EX5 MK2 Radio 注文を急遽キャンセルした。それに従い、Linear AC/DC Adapters (100VAC->6VDC) を準備することも止めた。

その代わりに、Sangean WR-302 Radio の手ごろな価格の中古良品を見つけたので、ただちにそれを発注して、本日それが拙宅に無事届いた。
Sangean WR-302 w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) という状況で現在もそれを試聴中であるが、古典西洋音楽の再生音(FM 放送)には音楽的な魅力は殆ど感じ取れない。ただ単に音楽が鳴っているに過ぎない。
この環境下で FM アンテナ入力は外部からであるので、この際、さらに良質と思われる F 栓プラグ仕様同軸アンテナケーブル(例えば、S5CFB ケーブル)を用意してみるか。

(続く)

書込番号:25999764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/15 18:46(10ヶ月以上前)

LHY Audio LPS50VA

LHY Audio LPS50VA

LHY Audio LPS50VA

LHY Audio LPS50VA

15/12/2024

>Sangean WR-302 w/Russ Andrews DACPak SMPS (12VDC/2A) という状況で現在もそれを試聴中であるが、古典西洋音楽の再生音(FM 放送)には音楽的な魅力は殆ど感じ取れない。ただ単に音楽が鳴っているに過ぎない。


問題の Sangean WR-302 であるが、MCRU Linear Power Supply (12VDC/4A) も試したが、これといった大きな改善も見られず。ということで、残念ながら拙宅での WR-302 は即刻断捨離箱行きとなった。

そうしているうちに拙宅室内を探したところ、Tivoli Audio Model Two (Original) が見つかったので非常に久しぶりにその音出しを行った。それに対するPower Supply は 12VDC/2A 出力仕様であれば十分であるので、Russ Andrews DACPak SMPS vs. MCRU LPS の A/B 比較試聴を実施したところ予想通り後者での結果が良かった。

ただし、拙宅においては MCRU LPS は Dela D100-C-J 専用であるので、この Tivoli Model Two のためには廉価な LPS を用意してあげることにした。

廉価な LPS といえば、Chi-Fi Product のなかで比較的まともなものとして LHY Audio LPS50VA (12VDC) が挙げられるが、Tivoli Model Two ならば それの 25W 仕様である LHY Audio LPS25VA (12VDC) を MY Wish List for 2025 に載せた。-> AliExpress Shop へ GO!

(続く)

書込番号:26000812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/16 03:39(10ヶ月以上前)

16/12/2024

>拙宅には手元に AM Antenna Booster (passive) として、Terk AM Advantage (AM-1000) および Select-A-Tenne 541-M があるので、それらは SONY ICF-EX5 MK2 による AM 受信において効果を発揮するであろう。


断捨離箱行きになった Sangean WR-302 および Tivoli Model Two によって AM 放送を聴いてみたが、集合住宅である拙宅室内では雑音まみれでとても聴けたものではなかった。

そこで、ワイヤレス外部アンテナとして定評のある Terk AM Advantage (AM-1000), Select-A-Tenna 541-M も試してはみたが、かなりの音質改善が見られたものの残念ながら合格点を与えるにはまだ程遠い状況であった。
まあ、それでも放送の内容を十分聞き取れる状況までには改善したので AM 放送についてはこれで良しとしよう。

書込番号:26001235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/16 16:31(10ヶ月以上前)

Mizuho UZ-77

16/12/2024

>まあ、それでも放送の内容を十分聞き取れる状況までには改善したので AM 放送についてはこれで良しとしよう。


そうだ、最後に Mizuho UZ-77 'Active' Antenna (Original) を試すことを忘れていた。UZ-77 ならばラジオ本体を室内窓際に移動する必要はない、その代わりに UZ-77 ループアンテナのみを室内窓際に設置すれば十分である。
https://analogfan.com/bcl_transceiver/mizuho-01/
https://ameblo.jp/vaio-fan/entry-12180555886.html

拙宅において UZ-77 の外箱を見出したが、なんと不幸にも UZ-77 が入っていないのではないか。
ということは、それは拙宅室内のどこかに保管されているのであるが、その場所が全く分からない -> 探しようもない。
それならば中古市場において UZ-77 を探そう ->中古市場WEB探索の結果、幸運にも見つけられたので、早速、その中古品を発注した。

(続く)

書込番号:26001817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/17 05:21(10ヶ月以上前)

Tivoli Model One

Tivoli Model One

Tivoli Model One

17/12/2024

拙宅において Sangean WR-302 で試した Wide FM 放送は比較的クリアに受信できたので、Tivoli Audio Model One (Original) の海外版 (FM: 88MHz - 108MHz) であれば同様にクリアに受信できるであろうと考えて、eBay UK において Tivoli Model One (used) を探索してみた。

その結果、Belgium から EUR 45.00 で出品 (Buy It Now) されているものを見つけた。それの日本国内までの送料が EUR 19.00 ということであったので、直ちにこれを落札した。

なお、eBay US においても Tivoli Model One を探索してみたが、どれもこれもそれらの送料が余りにも高すぎるので eBay UK に切り替えて探すことにした訳である。

(続く)

書込番号:26002533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/17 10:27(10ヶ月以上前)

17/12/2024

>ごく最近少々思うところがあって、SONY ICF-EX5 MK2 Radio 注文を急遽キャンセルした。それに従い、Linear AC/DC Adapters (100VAC->6VDC) を準備することも止めた。


今となってはどうでもよいことだが、SONY ICF-EX5 MK2 のための Linear AC/DC Adapter としては
「オーム電機 OHM ACアダプター DC6V対応 変換プラグ6種付き AV-DR6005N」 が良いらしい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006786943/

書込番号:26002821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/17 12:39(10ヶ月以上前)

17/12/2025

Sangean Electronics Radios (Made in Taiwan) であるが、それらの製品群の中で私が興味を持った機種は
WR-11, WR-11SE, WR-16, WR-16SE であった。
https://www.sangean.com/en/

これら4機種に関する Customer Reviews (Amazon US) はとても好ましいものであった。
https://www.amazon.com/dp/B00IGXENR4
https://www.amazon.com/dp/B07HJD3R43
https://www.amazon.com/dp/B07ZLCNXF8

ところが、それらに対応すると思われる日本国内仕様モデルが見当たらないのである。この事実には非常に失望させられた。
それで、日本国内仕様モデルの一つである WR-302 を仕方なく選択したのであるが、その結果は上記のとおりであった。
少なくとも拙宅においては、Sangean に関しては何ともモヤモヤの晴れぬ幕切れとなった。

書込番号:26002965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/18 10:34(10ヶ月以上前)

18/12/2024

>拙宅において Sangean WR-302 で試した Wide FM 放送は比較的クリアに受信できたので、Tivoli Audio Model One (Original) の海外版 (FM: 88MHz - 108MHz) であれば同様にクリアに受信できるであろうと考えて、eBay UK において Tivoli Model One (used) を探索してみた。


Tivoli Audio Model One, Model One BT に関する user reviews としては次のものが信頼出来る。
https://tivoliaudio.co.uk/products/model-one-classic-retro-am-fm-table-radio
https://tivoliaudio.co.uk/products/model-one-bluetooth-am-fm-radio
拙宅では BT 機能は使用しないので Model One の方を選択した。

書込番号:26004166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/18 20:18(10ヶ月以上前)

18/12/2024

>その結果、Belgium から EUR 45.00 で出品 (Buy It Now) されているものを見つけた。それの日本国内までの送料が EUR 19.00 ということであったので、直ちにこれを落札した。


その出品者より先ほど連絡あり 「 発送前にそれの動作確認をしたところ正常に動作せず。したがって、この取引をキャンセルした。」
まあ、このようなことはままあることなのでもちろん全額返金ということになった。

これで、Tivoli Model One (海外版)の探索作業は振り出しに戻ったので、BT機能に難があるような Tivoli Model One BT (used) の廉価品を日本国内で探すことにしよう。さあ、どうなることやら。

(続く)

書込番号:26004844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/19 04:13(10ヶ月以上前)

19/12/2024

発注しておいた Mizuho UZ-77 Powered AM Antenna (used) が無事拙宅に届いたので、早速試用してみた。なお、それに付属していた小型の純正ACアダプターに換えて大型の「オーム電機 OHM ACアダプター DC3V対応 変換プラグ6種付き AV-DR3005N」を使用した。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006786941/

室内窓際に設置したそのループアンテナの向きを最適な向きに固定することによって この UZ-77 による効果(DX Position)が非常に大きいことが実感出来た。So far, so good.

AC 放送を出来るだけ良い状態で受信するためには この UZ-77 は必需品の一つであると言っても過言ではなかろう。
これは拙宅においてそれほど強い印象を与えてくれた AM Antenna であった。

書込番号:26005181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/21 00:34(10ヶ月以上前)

21/12/2024

Tivoli Audio Model One BT には前期型と後期型(2020)があるが、現在拙宅で探しているのは後期型の日本国内仕様モデルになる。
https://tivoliaudio.com/pages/product-manuals

しかしながら、いかんせん中古品といえどもこの製品は価格が高すぎる-> そのうち、面倒になってその探索を止めるかも知れぬ。

そうこうしている間に拙宅の室内で別の Tivoli Audio Model Two (Black Ash) を見い出した。早速、それの試聴を行ったが、FM 受信性能が芳しくない。これは経年変化による劣化か、あるいは個体差であろう。

(続く)

書込番号:26007282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/21 16:08(10ヶ月以上前)

Fujikura 5C-2W

NDK FP-5P

NDK FP-5P

NDK FP-5P

21/12/2024

既製品の室内アンテナケーブルでトップクラスの商品が見つからないので、
-Fujikura 5C-2W (藤倉電線)75Ω同軸ケーブル
-二幸電気工業 (NDK) FP-5P (センターピン付きF栓)
を購入して自作する必要がある-> My plan for 2025

なお、拙宅では、現在、 Fujikura 5C-2V/FP-5(自作) を使用中である。

ということで、2025年に秋葉原まで出かけて上記の材料を入手する予定である。

書込番号:26007977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/21 23:54(10ヶ月以上前)

21/12/2024

>Tivoli Audio Model One BT には前期型と後期型(2020)があるが、現在拙宅で探しているのは後期型の日本国内仕様モデルになる。
https://tivoliaudio.com/pages/product-manuals


だいぶ以前に Amazon US 経由で新品購入した Kaito Portable Worldband Radio KA1103 ($99) が拙宅の室内に保管されていたのを思い出した。それを取り出して試聴してみたが付属のアンテナだけで FM 放送がクリアに受信されることを確認出来た。これによって拙宅では Tivoli Model One BT を購入する必要は全くなくなった。

これで拙宅における Tivoli Radios に対する探究は終わった。

書込番号:26008568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/22 23:09(10ヶ月以上前)

22/12/2024

Naim Audio Community's Thread:
"Your Hi-Fi plans for 2025"
https://community.naimaudio.com/t/your-hi-fi-plans-for-2025/37940

拙宅での Hi-Fi plans for 2025 は現在のところ以下の通りである。
-LHY Audio LPS50VA (12VDC) or LHY Audio LPS25VA (12VDC)
-DIY: Fujikura 5C-2W/NDK FP-5P Antenna Cables

書込番号:26009813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/24 09:46(10ヶ月以上前)

24/12/2024

>拙宅での Hi-Fi plans for 2025 は現在のところ以下の通りである。
-LHY Audio LPS50VA (12VDC) or LHY Audio LPS25VA (12VDC)
-DIY: Fujikura 5C-2W/NDK FP-5P Antenna Cables


LHY Audio LPS50VA (12VDC) or LHY Audio LPS25VA (12VDC) の購入に関しては、
"AliExpress Sale Dates 2025"
https://promossale.com/aliexpress-sale-dates-2025/
3/28 - AliExpress 15th Anniversary Sale 2025
ということで 3/28 を予定している。

また、DIY: Fujikura 5C-2W/NDK FP-5P Antenna Cables については、
Fujikura 5C-2W をオヤイデ電気オンラインショップ経由で、NDK FP-5P をマルアイオンラインショップ経由で購入済であるので、2025年に自作を残すのみである。

書込番号:26011298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/24 16:25(10ヶ月以上前)

RetroVoice Loop Antenna

RetroVoice Loop Antenna

24/12/2024

拙宅の室内からだいぶ以前に購入した RetroVoice Loop Antenna (MW/LW) が出てきた。それの清掃・メンテナンスを済ませてから試聴してみることにしよう。
また、それと Ultra Loop UZ-77 本体(コントロール部)との組み合わせも試してみる予定である。

(続く)

書込番号:26011694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/26 23:15(10ヶ月以上前)

26/12/2024

RetroVoice Loop Antenna の清掃・メンテナンスが済んだので、早速試聴して見た。が、残念にも、拙宅では全くと言ってよいほどこのアンテナの御利益は無かった。なぜなのか、その理由は良く分からぬ。

拙宅の電波受信環境下においては同じ Passive Antenna でも定評のある Terk AM Advantage (AM-1000) や Select-A-Tenna 541-M の方がずっと効果的であった。
https://radiojayallen.com/select-a-tenna-vs-terk-am-advantage/

書込番号:26014556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2024/12/27 20:27(10ヶ月以上前)

27/12/2024

Neujahrskonzert 2025 (New Year's Concert 2025) の CD 版を予約注文した。
その発売日(24/01/2025)が今から待ち遠しい。

このスレッド (IV)はこれで終わりである。

FIN

書込番号:26015546

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TEACとAKAI

2024/12/08 15:01(10ヶ月以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:10622件

二社のオープンリールデッキを持ってますがTEACのものは、半田クラックが起きて一部の表示ができなくなりました。AKAIは、ノイズリダクションのICが壊れた以外は特に何もありません。両機とも同じ時期に販売された機種で年月が経ってAKAIのほうが丈夫と言う結論に到達しました。ヘッドの差は歴然でAKAIの方はゴミの付着にも強いです(ゴミが溜まりにくい)。

tascamのDX-4D(あまり馴染みのない機器と思います)があるのでノイズリダクションが壊れても支障は全くありません。似たようなものにカセットデッキ用がありますがこれでは音質がイマイチで使えなくもないけど不満がたまります。

書込番号:25991318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング