
このページのスレッド一覧(全843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年5月19日 15:03 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月11日 19:55 |
![]() |
1 | 2 | 2020年4月9日 19:44 |
![]() |
6 | 2 | 2020年4月4日 05:10 |
![]() |
1 | 1 | 2020年3月6日 05:32 |
![]() |
2 | 0 | 2020年2月29日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用しているもの
モニター
https://kakaku.com/item/K0001038991/spec/#tab
スピーカー
https://kakaku.com/item/K0001180612/spec/
入出力端子について
モニターの方は
ステレオミニジャック3.5mm
スピーカーのほうは
光デジタル
HDMI
となっております
このままでは音声をスピーカーで聞くことができず困っております
片方の端子がステレオミニジャック3.5mm
もう一方は光デジタルかHDMI端子のケーブルを接続すればよいのではと思い調べてみましたが
HDMIの場合は変換機でないと見つからず、あまり場所を取りたくないため
ステレオミニジャック3.5mmと光デジタルの組み合わせを探してみました
結果これを見つけましたがこれできちんと使えますでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%BC%E4%B8%B8%E5%9E%8B-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%85%89%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%BC%E5%85%89%E4%B8%B8%E5%9E%8B-VM-4058/dp/B01BG7XPIE
1点

>ここちゃん33さん
こんにちは。
残念ですが仰るそれは用途が違います。
それは末端のプラグ形状が異なっているだけの「光ケーブル」であり、アナログ電気信号を光デジタル信号に変換するような機能のものではないです。
一般的には音声用の光デジタルケーブルにはTOSLINKあるいはSPDIFと呼ばれる角形のプラグ/ジャックが用いられますが、
一部?にアナログなイヤホンジャックと互換性を持たせた直径3.5mmの丸型プラグ/ジャックを用いて光を入出力する機器も存在するため(光と電気とでジャックを兼用させ機器を小型化するため)、
それら形状の異なるジャックどうしの間を取り持つ目的で、このようなプラグ形状違いの光ケーブルが存在します。
モニターに入力されている元々のHDMI信号から音声だけを抽出し、光かHDMIかで分岐出力する用の「変換器」=スプリッターあるいはコンバーターの類を買い足すのが現実解かと思います。
書込番号:23413702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイに繋いでいる機器は何ですか。
そちらから光デジタルで繋ぐしか無いですね。
hdmiもARCの為、単に繋ぐのも厳しいと思います。
変換器て光に変えて入力が最適解だと思います。
書込番号:23413710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます
光デジタルについて無知なので教えて頂きありがとうございます
変換器について調べてみます
>kockysさん
お返事ありがとうございます
モニターにつないでいるのは任天堂switchです
そのためモニターからでないと厳しそうです
ケーブル1つでは無理なようなので
switch→HDMI→モニター→ステレオミニジャック3.5mm→変換機→光ケーブル→スピーカー
でいこうと思います
ステレオミニジャック3.5mmの名前は色々あるのでしょうか
同軸、RCA,ARCやら似ているものばかりで曖昧です
もしよろしければ教えて頂けると助かります
書込番号:23413761
0点

>ここちゃん33さん
1つのHDMI入力から、モニター方向へはHDMIで映像を出力、同時に光デジタルで音声を出力するコンバーターを使うことをお勧めしたいです。
音声にデジタル→アナログ→デジタルの多段変換を経るのは、音質面や伝送遅延(画像と音声との時間差が生じる)で不利ですから。
光ケーブルやHDMIならばプラグやジャックは規格モノゆえ、形状が合う・合わないの心配もありません。
ユーザーではないので参考ながら、
amazon他で¥2〜3000程度で買えるこの辺↓でもお試しになったらどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01GRQO3F8/
書込番号:23413796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
何度もありがとうございます
(映像)
(出力) |→HDMI→モニター
switch→HDMI→変換機→ |
| →光ケーブル→スピーカー
(音声)
こんな感じですね
参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:23413817
1点

このスレに限った解釈込みで書きます。
同軸 は ここでは、デジタル音声に使う。
光ではない。同軸にも種類多数あります。
RCA は アナログ音声に使う。
ARC はテレビのhdmiケーブルを逆方向に音声を送る仕組みの事。
全然違います。キチンと略語の元を調べないと分からないと思います。
書込番号:23413841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



みなさんこんにちは。
先日SMSL M500を購入しまして悩んでいます。お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
M500はNAS(soundgenic HDL-RA2HF)とアンプの間に挟んで使う想定で購入しました。
早速使用してみたところ、DSD音源とPCM音源で、音量レベルに差があることがわかりました。
DSDは通常想定できる音量レベルになりますが、PCMはアンプのボリュームを上げていってもはるかに小さい音で音量が変化しています。
同様の症状の方、設定等で改善された例はありますでしょうか??
M500のボリューム設定は、最大値の40です。
色々試している中で、一時的にPCMのボリュームが上がることがありましたが、M500の電源を切ると元に戻ってしまいます。
(USBケーブルをMACに差し替え、audioMIDIでM500を選択し音量最大に。その後moraqualitasの設定でM500を選択し排他モードに。それからUSBケーブルをMACから抜き、NASに差し替えると音量が上がった)
またfidataアプリ(i phone7)では、DSD音源はボリューム調整ができなく、PCM音源はアプリでボリュームが変えられる状況です。
よろしくお願いいたします。
2点

>羊飼いしゃん。さん
再生ソフトだったか接続機器によってだったか、音量が違うという症状は経験しました。
ダメな方はほとんど音量が上がりませんでした。
その時はファームウェアを1.05から1.08にアップデートすれば直りましたよ。
アップサンプリングを768khzにしたときのノイズも解消されました。
ファームウェアの確認をしてみましょう。
Macでは出来ませんが、Windowsから出来ます。
書込番号:23389918
1点

>まるぼうずさん
お返事ありがとうございます。すっかり諦めていました(^_^;)
実は入れ違いで手放しまして、ファームウェアもMACなので確認していませんでした。。
mora qualitasメインで使用する予定でしたので、
早々に諦めてしまいました。泣
今更取り返すわけにもいかず…残念です。
ともあれ、お返事いただけて嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:23397570
0点

>羊飼いしゃん。さん
もう手放されてしまいましたか、書き込みに気が付くのが遅れました。
私もMacなのですが、Boot CampでWindows10をインストールして1.08にアップデートしました。
まあ私も今は買い換えてTEAC UD-505を使っているのですが、比較にならないほど高性能です。
M500も悪くなかったと思うのですが、やっぱり価格なりのことはありますね。
書込番号:23397696
0点



A&DのカセットデッキGX-Z5000の下記トラブルの修理方法についてご教授をお願いします。
まずは、電源を入れるとカムモーターが回りっぱなしで止まりません。
再生、録音、早送り、巻き戻し動作中は止まっていますが、各動作が止まるとまた回りっぱなしになります。
正常に戻す調整または、修理方法はありますでしょうか?
次に、ノーマルポジションテープ、ハイポジションテープは問題なく再生されますがメタルポジションテープを再生すると高音域がこもりがちになります。
テープセレクターは正常に作動しています。
同じテープを他のデッキで再生するとこのようなことは起こりません。
メタルテープの再生音域の調整方法はありますでしょうか?
以上の2点についてご存じの方がおられましたらご教授のほどよろしくお願いします。
0点

>クロスVマックスさん
こんにちは
銘機をお持ちですね
メタル使用時の音の劣化は、テープ自体に問題は無いでしょうか?
クロムテープとメタルテープは同じイコライザ回路を通っているはずなので、
再生系はクロムテープが問題なければ、テープ側ではないかと。
以下 修理されるなら 参考にどうぞ
https://nishimurasound.jp/blog/cassettedeck-repair
書込番号:23329855
1点

>オルフェーブルターボさん早々に返信いただきありがとうございます。
メタルテープの件ご教授いただきありがとうございます。
何分にもデッキもテープも私の耳も年代物ですのでご指摘の通りなのかもと思います。
修理の件ですが、今のところ動作には問題なく、なかなか良い音が出ていますのでそこまでは考えておりません。
動作不能に陥ることがあれば、お世話になるかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
書込番号:23329887
0点



皆様、お早うございます。
アップデートした、最新版の 『Sony Music Center for PC』 の音、素晴らしく良い、と思います。
たぶん、ですが、Mora Qualitas のテクノロジー入れたんじゃないかな?
JRiver 26 も 25より、音が良くなってますが、それ以上の音ですね、と思って聴いています。
しかも、ただなんで、一度お試しあれ、です。
5点

やっぱし、音質、改良されているぞい!
PC Audio Fun の皆さん、いっぺん聴いてみるべし!!
書込番号:23273465
0点

自分もmusic centerの音好きです〜
JRiver22&JPLAY
music center&JPLAY
↑で比較するとmusic centerの方がボーカルが生々しく楽器もよりリアルに聞こえるように思います
DSEE HXはオンです
書込番号:23320083
1点



Bristol Audio Show Marriot Castle Street this weekend Friday to Sunday Feb 21 -23 2020
Below you will find a list of the 179 brands currently confirmed as exhibiting at the 2020 show.
432 Evo
Acoustic Energy
ADL
AIAIAI
AMP3
Amphion
Apollo Hi-Fi
Arcam
Astell & Kern
Atacama Audio
ATC
ATI Amplifiers
Auden Distribution
Audeze
Audio Analogue
Audio Note
Audio-Technica
Audiolab
AudioQuest
AURALiC
AV Tech Solutions
AVID HIFI
AVM
AVTech Media
Ayre Acoustics
Balanced Audio Technology
BASE
Blok
Bowers & Wilkins
Bryston
Canton
Chord Company
Chord Electronics
Clearaudio
Clearer Audio
Cowon
Curvi-Hifi
Custom Design
Cyrus
Dali
Decent Audio
Definitive Audio
Definitive Technology
Denon
Diverse Vinyl
DS Audio
Dual
Dynamic Distribution
Dynaudio
Dyrholm Audio
Eclipse
ELAC
Elipson
Emotiva
Exertis
Exposure Electronics
Falcon Acoustics
Fidelice
FiiO
Focal
Funk Firm
Furutech
Fyne Audio
GIK Acoustics
Glanz
GoldenEar
Grado Cartridges
Hana
Harbeth Audio
Harman / kardon
Hegel
Henley Audio
Hi-Fi Racks
Hi-Fi World
Hi-Fi+
Hifi Pig
IAG
iBasso
Innuos
IsoAcoustics
Jamo
JBL
Jern
Jico
JL Audio
Kanto Audio
Karma AV
KEF
Keith Monks
Kerr Acoustic
KirmussAudio
Klipsch
Knosti
Kog Audio
Kudos Audio
Kuzma
Larsen
Leema Acoustics
Lehmann
Linn Products
Living Voice
Lockwood Loudspeakers
Magnepan
Marantz
Martin Logan
MCRU
Melco Audio
Meze Audio
Michell Engineering
Micromega
Miyajima
Mobile Fidelity
Monitor Audio
Musical Fidelity
Musical Surroundings
Nagaoka
Naim Audio
Neat Acoustics
Norma Audio
Novafidelity
NuPrime Audio
Origin Live
Ortofon
Peachtree Audio
Pegaso
Plixir
PMC
Polk
Primare
Pro-Ject
ProAc
Puritan Audio Laboratories
Q-Up
Qobuz
RBH Sound
Rega
REL Acoustics
Rogers
Roksan
Roon
Rotel
Ruark Audio
Russell K
SAEC
Scansonic
SCV Distribution
SJS
Solidsteel
Sony
Soulines
Sound Fowndations
Sound United
Spendor
Stenheim
Stillpoints
Sumiko
SVS
SweetVinyl
T+A
Talk Electronics
Technics
Tellurium Q
The Vinyl Adventure
Timestep
Tonar International
Totem Acoustic
Townshend Audio
Tri-Art Audio
Triode
Unison Research
van den Hul
Vinyls Best
Von Gaylord Audio
Voxativ
Wand
Wharfedale
What Hi-Fi?
Whole Note Distribution
Wilson Benesch
1点




High End Munich 2020 Cancelled due to increasing risk of Corona with respect to thousands of exhibitors and visitors.
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





