AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テック THDSP12 との併用

2010/10/24 13:10(1年以上前)


AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401

クチコミ投稿数:7件

いつも、こちらにはお世話になっています。
一つご相談させてもらってもよいでしょうか?

現在、Xbox360とPC/テレビをテック THDSP12 を使用してつなげています。
最近PS3をゲットしたので、ここに組み入れようと思うのですが
PCのHDMI端子が1つしかないため、2入力2出力以上の分配機を考えたのですが
ここで閃きました。

PS3   → HDMI-SW0401 → テック THDSP12 → PC
xbox360 →                       →TV

という構成も有りなんではないかと。
これだと、画質の悪化ってやっぱ激しいんですか?
どんなアドバイスでも構わないので、レクチャーいただけたら幸いです。

書込番号:12107489

ナイスクチコミ!0


返信する
Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/22 14:00(1年以上前)

1年以上も前ですから、スレ主はもう見ていないとは思いますが
同様の事例を考えている人へご参考までに。

 HDMIセレクタの多段組みは可能だと思います(保証はありませんが)。

 可能な場合は画質・音質の劣化は、ほとんど検知不能です。
 通るか通らないかの両極端。アナログセレクタならまだしも、ディジタル
伝送で画質・音質の劣化を云々するのは、もはやナンセンスでしょう。

 私は6台のBDレコーダとスカパー!HD、CATVディジタルSTBと、合計8台の
出力を2台のディスプレイへ振り分けるために、HDMI-SW0401を含めた4台の
HDMIセレクタを使って多段組みをしています。
 2台のディスプレイ同時使用は、予約の重複確認や振り分けをする際に
ものすごく快適なんですよ。HDMIの切り換え時間は10秒前後と、途方もなく
長いですからね。ディスプレイ1台だけでパチパチ切り換えてなんて、とても
じゃないけどやっていられません。

 リモコンだけで操作を完結させたい場合、セレクタには機種どころか
メーカの重複さえも許されません。混信してしまいますから。OEMなんかで
メーカも型番も違うのに同じリモコン信号が使われていたら悲劇ですが、
とりあえず他の3台(DN-HDMI423、HDX-402E、SW-HD4)の間では大丈夫です。
 たった4台ですが、HDMIセレクタは癖が多く相性が激しいので、時々信号が
通らなかったりします。けれど、一旦別の入力に切り換えてみたり、
各機器の電源の投入順を変えてみたりすることで、なんとか8台の機器を
フルマトリクス選択できています。もっと安定させられないのかしら…

 休止している残り3台のBDレコーダも加えたく、近々THDSP12も購入して
12入力(ゆくゆくは16入力)2出力フルマトリクス構成の多段組みをしたいと
考えていますが、マトリクス出力できるセレクタは稀少ですから、THDSP12が
使えないとなると私も困りますね。

書込番号:14053963

ナイスクチコミ!0


Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/22 14:20(1年以上前)

ああ、間違えていました。ごめんなさい。

 × THDSP12
 ○ THD42MSP

 THDSP12ではありませんが、1入力2出力スプリッタ(同時分配)なら、
私もディスプレイ(スピーカ・レス)とAVアンプへの分割出力のために
使っています。

 そもそも、スレ主の用途と規模でしたらTHD42MSPだけで事足りますね。
その方が安価だし、配線もすっきりしますし。

書込番号:14054023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーHD

2010/10/11 09:03(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

スレ主 chi_papaさん
クチコミ投稿数:19件

東芝レグザ37H1000のHDMIの入力端子がひとつしかないため購入しました。スカパーブランドのスカパーHDチューナーを繋いでいて、時々SONY HDR-CX550を繋いで見ています。でもスカパーHDの映像が見られません。音声も聞こえません。SONY HDR-CX550は問題なく見られますがスカパーは駄目でした。ケーブルなども繋ぎ直したりしてみましたがGH-HSW301を通すと見られません。直に繋ぐと見られるのですが。なにか設定があるのでしょうか?

書込番号:12042291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/10/11 09:21(1年以上前)

電源を入れる順番の可能性があります。
スカパーチューナーがONになってからAVセレクターの電源をONにしてみて下さい。

書込番号:12042348

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi_papaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/21 11:11(1年以上前)

やはりダメでした。繋ぎ方を色々替えたりもしてみましたが・・・。しょうがなくD端子で繋ぎました。ありがとうございました。

書込番号:12092621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/11 14:41(1年以上前)

うちもテレビはレグザ、切替はJCOMとPCですが、切り替えができません。
というよりも、寝る時にリモコンでテレビを切って、翌朝テレビをつけると、
もう画面がグレーのチラチラ状態でうつっておらず、音声も聞こえません。
安いと思って飛びついたら、こんなこともあるんですね・・・。

書込番号:12198908

ナイスクチコミ!0


imgさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 14:27(1年以上前)

レグザ+スカパーHDはだめか?
ウチもREGZA Z2000とスカパーHDとBlu-rayプレイヤーをこれで切り替えているんだけど
ほとんどBlu-rayプレイヤーは再生しないので、必然的にこれはスカパーHD専用になっている
にもかかわらず、映像も音声も映らない時がある。
こういう時映らない状態でHDMI 1を押す(スカパーHDはHDMI 1、Blu-rayプレイヤーはHDMI 2
になっている)と映るけど、前回使用した機器がHDMI 1でなんでまたHDMI 1押さなきゃならないんだよ〜!電源ON自動切換えが悪さしているような気がする。
もう返品して、違うセレクターにしたいよ。

書込番号:12511965

ナイスクチコミ!0


imgさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 11:53(1年以上前)

スカパーHDチューナーをHUMAXからTZ-WR320Pに変更したら調子良くなりました。

書込番号:12558653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってみたけど

2010/09/20 17:53(1年以上前)


AVセレクター > テック > THD42MSP

クチコミ投稿数:180件

2出力が魅力で買いましたが、片方の切り替えするたびにもう片方が一時的に画面が消えます。
どちら側を切り替えようが、切り替え時には両画面ともブラックアウトするのは仕様なのでしょうか。
時々、信号がないなどと表示もされたりと不安定で使い物にならない感じです。
他に買った人、状況はどうでしょうか。

書込番号:11940479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/09/22 20:50(1年以上前)

アナログ音声が出るマトリクス・スプリッタタイプが他に無かったので
買ったのですが、当方のも同じですね。そういう仕様だと思います。
少なくとも、頻繁に切り替える用途には向いていないようです。

買ったばかりで常用するまでには至っていないのですが、
切り替えなくても信号が途切れるのであれば、別の切り替え器を
考えようと思ってます。アナログ音声はあきらめて・・・

とはいっても手の届きそうなのはマイコンソフトか上海問屋のくらいしか
見当たらないのですが、上海問屋のも同じ位の価格なんで、動作も同じかなあ、と。

書込番号:11952310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2010/09/23 12:35(1年以上前)

私だけではなかったのですね。
売れ筋の上位なので、同様な人が質問されてないのが不思議だったのですが、発売間もないからなのでしょうかね。
これが仕様なら告知不足で問題かも。
HDMI特有の問題なのかもしれないですね。

書込番号:11956110

ナイスクチコミ!0


kinchan1さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 15:37(1年以上前)

最近2台目として購入しました。以前の他のメーカーより性能は良いです。切り替えもスムーズで使いやすいです。DVDレコーダーとBDレコーダーで使用してます。出力は間にAVアンプを使用して、TVとプロジェクターで使い分けてます。もちろん別々に出力できてます。

書込番号:12137714

ナイスクチコミ!0


ABA_RB1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/30 14:39(1年以上前)

HDMIセレクタで、よくブラックアウトの話をお見かけしますが、

>HDMIでは著作権保護技術としてHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)を採用しています。テレビの入力を切り替えるとソース機器とテレビとの間でHDCPの認証が行われますが、ここに時間がかかります。

引用:http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/26/news045.html

「InstaPort」という高速化技術は開発されているようですが、対応している機器はあるんでしょうかね?

書込番号:12582043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3D信号の切換

2010/09/18 09:33(1年以上前)


AVセレクター > ミヨシ > HDS-42A

スレ主 1440x1080さん
クチコミ投稿数:23件

HDS-42A(旧機種)は3D信号の切換は可能でしょうか ?
本機は同時出力ができないので、中にロジックは入っていなくて、帯域的に問題無ければ切換てくれるのではないかと淡い期待を抱いているのですが。

書込番号:11927572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ps3の1080pが全く映りません。

2010/09/15 09:32(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

スレ主 pimokoさん
クチコミ投稿数:24件

すみません、レビューにも注意されてる方がいたのですが私の環境でも
ps3の1080p出力のみ全く画面が映りません。
ちなみにpcからはなんの問題も無く1080p出力されます、またps3のその他の解像度でも
不具合は全くありませんxbox360も問題ありません。

要は「ps3の1080p出力」のみが全く映らないのです(途切れるでもなく最初から全く映らない)。

コード長かと思い国産の0.5m、0.5mに変えても改善しません。
ちなみにpc側は安物バルクケーブル3m、1.8m、1.8mを無造作に繋ぎ合わせた状態でもまったく不具合なしです。
同じような条件で問題なく使えてる方もいるようなのでこれはテレビとの相性なのでしょうか?
ちなみにテレビはLED AQUOS LC-40SE1です。

書込番号:11912390

ナイスクチコミ!0


返信する
MuFさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 GH-HSW301のオーナーGH-HSW301の満足度4

2010/10/05 00:54(1年以上前)

pimokoさんこんにちは
どうもPS3は映像信号の出力が弱いのか安定しないのか、こういった接続トラブルがあるようですね

書き込まれていること以外で思い付くことだと
テレビに直結した場合に1080p出力で映るかどうかを確認して
セレクタを繋いだときだけ映らないようなら、一度セレクタを交換して貰った方が良いかも知れませんね

書込番号:12013064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pimokoさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/06 13:02(1年以上前)

MuFさん返答有難うございます。
直結では問題なく1080p出力で映るので一度保障書を持って購入した店に持っていって見ます。

書込番号:12018969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2010/09/10 21:40(1年以上前)


AVセレクター > テック > THDSP12

どなたかお詳しい方がいればご教授願います。

本日当製品を下記のとおりつなぎました。

地デジレコーダー(HDMI)−THDSP12−アイオデータ19インチモニタ(DVI-HDMI変換)                               └アクオス19型(HDMI入力1)

そうしたところ両方とも録画画面のままフリーズし、レコーダーのリモコンも全く反応しなくなりました。レコーダーの電源を切り再起動し、同じことを2回繰り返しましたが、結果は同じでした。(地デジ番組でも試しましたが「現在放送されていません」と表示されフリーズしました)

これは初期不良でしょうか?それともこのつなぎ方ではそもそもTHDSP12は非対応(認識しない)なのでしょうか?

書込番号:11889704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/09/23 09:49(1年以上前)

THDSP12はHDCP保護非対応です。

書込番号:11955263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2010/09/23 11:35(1年以上前)

honononpapaさん

ありがとうございます。その後色んなところに問い合わせし、HDCP保護非対応であることを理解しました。せっかく購入したのに残念です。当面お蔵入りとなりました・・・

書込番号:11955780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング