このページのスレッド一覧(全307スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年7月10日 22:55 | |
| 0 | 0 | 2010年4月21日 04:49 | |
| 2 | 0 | 2010年4月20日 13:37 | |
| 0 | 1 | 2011年11月11日 15:05 | |
| 0 | 11 | 2012年1月25日 18:40 | |
| 2 | 4 | 2010年4月4日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レビューとクチコミを見て、大丈夫と思いHDMIケーブル3本と本機を頼みました。昨日、夕方届いたので今日接続したのですが、うまくいきません。琴ヨーロッパさんのクチコミを参考にしていろいろとやって見ました。
T、TV シャープLC-45BE2Wとセレクター
U、セレクターとパナの@DMR-XP12、ADMR-XP200、BDMR-BW880です。
新しく、購入した3本のHDMIケーブルは、1.3a規格対応と書いてあります。
従来からのものはわかりません。色々と試して見たのですが、上記Tの接続を1.3aケーブル
Uを残りのケーブルでやって見ました。以前から持っているケーブルのみ1本で接続されたパナはつながります。2台目を1.3aでつなぐと2台目がつながったり、静止画になったりします。ここで3台目までつないでテストする気がなくなりました。(本使用では、パナ2台接続の予定でしたから。)あとは、なにをチェックすべきでしょうか?アドバイスお願いします。
0点
こんばんわ今日購入しました。
自分はパナソニックBDプレーヤーとDVDプレーヤー普通に再生出来ました。
試しのBDレコーダーも大丈夫でしたよ。
使用のHDMIケーブルは国産メーカー品ですHDMIケーブルの相性でなければ
購入店で不良交換してもらってはどうでしょうか。
書込番号:11609715
![]()
0点
AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
スカパー!HD対応チューナーと、CATVのチューナーを所持しています。
これを液晶テレビとPV4に出力しようと思っています。
PV4側が光デジタル音声出力しかありませんので、
SB-RX100Pと組み合わせて使用するしか選択肢はなさそうですが、
この場合、音声と映像が別々の機器を介しての出力となるわけですから、
映像と音声のズレが発生するのではないかと危惧しています。
SB-RX100Pと組み合わせて使用している方、
もしくは音声のズレが発生するか否かをご存知の方、
教えてください。
0点
AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
プラズマテレビにHDMI端子が2つしかなく、CATVのSTBとDVDレコーダーにつないでいます。今回ブルーレイプレーヤーを購入しようかと思っていますがHDMI端子に余裕が無くこの製品を検討してますが、画質の劣化が気になります。大丈夫でしょうか、教えてください。
2点
AVセレクター > オーディオテクニカ > 光デジタルセレクター AT-SL37 OPT
題名通りなのですが、PS3で使っている人、うまく音が出ていますか?
パナソニック製品でPS3とコンポをつなぐとうまく音が出なかったので、この製品を買おうかと思っています。宜しくお願いします。
0点
はじめまして!!
PS3、XBOX360、パソコンの3点をDENONのAVC-1630に出力しています。音声はまったく問題ないです!!ただ、以前パソコンで出力していた時に、レーザーパワーが弱すぎてアンプが認識しないことが、ありました。このセレクターを通すと、出力が少し弱まるみたいです。インターネットのLANのハブを通したらbpsが下がるのと同様、光デジタル音声のレーザーも弱まる事があることを認識して、購入に踏み込んだほうが、理想です。ちなみに、私が使ってる、ケーブルは大阪日本橋で買った、激安品です。光なんで、音声の劣化が特別無く、レーザーが弱まるだけですので、ありえて、音量が少し下がるくらいです。
書込番号:13751724
0点
AVセレクター > パナソニック > 光デジタルセレクター RP-AV800
わたしはユーザーではありませんが、エレコム製のケーブルを使われているのですね。
エレコム製の光デジタルケーブルは端子の不具合が有る事が有ります(設計上相性の悪いメス端子が有るようです。他社では見たこと無いので普通は設計ミスでしょうがエレコムは製品には異常が無いと言うそうです。)。
接続に異常はありませんか(奥まで入らないとかゆるくて抜けやすいとか)?
書込番号:11208562
0点
PS3で音が出ないと言われても、詳しい状況が書かれていないので分かりません。せめて他の機器に繋いでどうなのかくらいは調べてみましょう。まあ音楽ファイルやCDの再生で、アップサンプリングを行っていると上手く音が出ない可能性はあります。
書込番号:11208563
0点
PS3−セレクターーCDコンポだとCDコンポから音が出ません。
パソコンーセレクターCDコンポだと音が出ます。
ケーブルには異常がないです。
書込番号:11208601
0点
セレクターを使わずコンポに直接PS3を繋げると音は出るのでしょうか?
書込番号:11208662
0点
失礼しましたm(__)mアウトプットのみエレコム製のケーブルのようですね。
直結して音は鳴るようですのでインプットを入れ替えて確認してみて下さい。PCだけが鳴らないようになればセレクターの不具合の可能性が高い(切り替えの不具合か端子の不具合)ですね。
書込番号:11208727
0点
回答ありがとうございます。
>セレクターを使わずコンポに直接PS3を繋げると音は出るのでしょうか?
直接PS3と繋げるとどのケーブルでも音は出ます。
>失礼しましたm(__)mアウトプットのみエレコム製のケーブルのようですね。
レビュー時の時は今まで使用していたケーブルに問題があると思ったので、全てエレコム製のケーブルにしてみました。
>直結して音は鳴るようですのでインプットを入れ替えて確認してみて下さい。PCだけが鳴らないようになればセレクターの不具合の可能性が高い(切り替えの不具合か端子の不具合)ですね。
インプットを入れ替えてもやはりPS3は音が出なかったです。PCは出ます。
一応パナのカスタマーセンターに電話したのですが、「PS3につなぐと信号が弱くなるという報告を受けています。」と言われました。箱にどこにもそんな記述がないので、どうすれば良いのか困ります。セレクターってそんなもんでしょうか?PS3につないでも音が出なければ買った意味がないのですが・・・。一応、販売店に電話して交換してもらおうかと思います。
書込番号:11211730
0点
>セレクターってそんなもんでしょうか?
この手のパッシブ型のセレクターでは、そう言うこともあり得るようです。同軸のような物理的な接触はないので、中継ぎが増えるほど減衰が大きくなります。私もテクニカ製のAT-SL37 OPTを買ったことがあります。PS3はアップサンプリングさせなければOKでしたが、PC、特にTVがダメで、音が途切れ途切れになって使い物にならなかったことがあります。(ここのレビューにも、その事は書きました)
書込番号:11212910
0点
単純な話ですが、セレクター経由で信号が来ていたら光ケーブルの端子が光っていますが?
書込番号:11219273
0点
リアプロさん、ありがとうございます。
いろいろと他の人のレビューを見ていると同じように接続できない人が多数いるみたいですね。なかなか厳しいジャンルの商品ですね。
>単純な話ですが、セレクター経由で信号が来ていたら光ケーブルの端子が光っていますが?
はい、光っています。
書込番号:11220021
0点
今日、交換してもらったのですが、やはりPS3では音が出ませんでした。
残念ですが、返金してもらうことにします。
書込番号:11232329
0点
もう解決済みだとは思いますが
PS3側の出力の設定はちゃんとされているのでしょうか?
書込番号:14067185
0点
グリーンハウスの3千円位のセレクターを購入しました。
同じものを使っているも方がいたら、教えて下さい。
一方を使っている時に他の機種の電源をつけなくても勝手に切り替わってしまいます。
一日に何回もあります。
リモコンも何も触ってないのにです。
これは故障なのでしょうか?
0点
ハイカブリさん、
他の機種というのがレコーダのことならば、その時刻に予約録画やデータ取得が行われていないでしょうか。
そうならば、たぶん仕様でしょうから、自動切換え機能をオフにしない限り避けられないのかもしれません。
書込番号:11183700
![]()
1点
返信ありがとうございますI
ブルーレイにつないでいます。
データや予約にも反応するんですね。
今日一日良く観察して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:11185311
0点
ハイカブリさん、
>データや予約にも反応するんですね。
必ずしもそうだとは断定できません。
ただ、ハイカブリさんの状況から、ハイカブリさんのお持ちのレコーダはデータ取得や予約録画のときにHDMI端子になんらかの信号が出力され、それを検知してセレクタが動作していると推測しました。
そういう動作を伴わないレコーダもあるのかもしれません。
書込番号:11187550
![]()
1点
はらっぱさんがおしゃるように、録画時間前に切り替わっているようです。
今日一日観察してました(笑)録画予約じゃない時の切り替わりは、データの時かもしれないですね。
賢く切り替わってしまうんですね〜納得です。
ありがとうございました。
書込番号:11187631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



