AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVセレクター

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

現在、ELPAの"ASL-302S"というパッシブセレクターを用いて、以下の様に接続しています
http://www.elpa.co.jp/product/av03/elpa152.html

入力2:HDDレコーダー(S端子)
出力1:メモステ録画装置(S端子で配線後、Sメス−RCAオスコネクタ)
出力2:ブラウン管TV(S端子)

同セレクタの機能として、「ダビング」ボタンで出力を2分配出来ます
(OFFだと出力2のみに出力)


つまり、一般的なセレクターが『入力の選択』であるのに対し、『出力の選択』に使っています
これで一応使えているのですが、如何せんパッシブタイプなので信号劣化がおきてしまいます
(出力2のテレビ画面を見ていると、ダビングボタンのON/OFFで明らかに輝度が変わります)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、今更ながらアクティブタイプのセレクターを捜してるのですが、HDMIとかD端子向けばかりでS端子メインの物が見つけられません

価格.comに情報登録されてる製品で言うと、VictorのJX-D300(&同D800)なら性能を満たしそうですが、如何せん価格が高すぎて・・・

いっそのこと、中古のAVアンプでも捜してきた方が早いんでしょうか?
(でも、使わない機器を増やすのもエコじゃないよなぁ・・・)

書込番号:10799296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/17 21:54(1年以上前)

5系統4入力、3系統出力で、1入力3出力の「マルチ」や、2入力を別機器に出力の「パラレル」が可能な

価格.com ホーム > 家電 > AVセレクター > SONY > AVセレクター (S映像端子対応モデル) SB-RX200S
http://kakaku.com/item/20721610018/

では?SONYはお嫌いでしょうか・・・

書込番号:10799575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/01/17 23:27(1年以上前)

う〜ん、ビック価格で15800円は大分ネックで・・・テレビより高い(^^;)
(最近中古で購入)
※それならもう少し足してVictorのJX-D300とか狙っちゃう方が(D端子的な意味で)

数千円なら考えるんですが、元々1万オーバーな製品なんですかね?

書込番号:10800290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2010/01/05 21:49(1年以上前)


AVセレクター > SONY > AVセレクター (光デジタル端子対応モデル) SB-RX100P

クチコミ投稿数:535件

SONYのワイヤレスヘッドホンMDR-DS7100に光入力が2つしかなのでこちらの機種の購入を考えています。

PS3を直接MDR-DS7100に
XBOX360 DVD パソコン テレビをSB-RX100Pに接続しMDR-DS7100に
この環境で使いたいのですが問題ないでしょうか?

また5.1ch 7.1ch DTSなどのサラウンド効果も劣化なく聞けるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10738368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDCPと本機との関係について

2010/01/04 23:29(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK201

クチコミ投稿数:1304件 BSAK201のオーナーBSAK201の満足度5 photohito 

私の考え違いかもしれませんが、本機を使用してHDCP映像を見る場合、

本機は単なる切替機なので映像出力中にプチッと切替えるのはNGになると思いますが、切替え後にHDCP映像を見る分には問題ないと思うのですがいかがでしょうか??

もちろん全ての機器がHDCP対応品の場合での話です。

HDCP=信号の暗号化 ですので、暗号化された信号が単純な切替機のせいで写らない、聞こえないなんてことはちょっとかんがえにくいのですが。。。

本機の仕様に「入力側HDCP対応」とあり、出力側は対応と記載がないため、将来的にHDCPで暗号化された映画などを見る際に問題ないのか気になりました。

ご存じな方教えてください。

書込番号:10734063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問ですが。

2009/12/30 23:09(1年以上前)


AVセレクター > SONY > AVシステムセレクター SB-S30C

クチコミ投稿数:9件

出力は同時再生可能ですか?

書込番号:10710096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちゃんと使用できてますか?

2009/12/23 23:55(1年以上前)


AVセレクター > CICONIA > HDMIセレクターVE393

クチコミ投稿数:1件

昨日届いたのですがスカパーHD以外画面真っ暗(信号が入力されていませんの表示)です。
そのスカパーも4:3で出力されています。
他の機器は、レコーダーEX200、PS3、ビデオカメラSR12です。
ケーブルの組み合わせ、接続場所、すべて試してみましたがお手上げです。
(他にディーガのBW200、BW900でも試しましたが駄目です。)
みなさんはどんな状態なのでしょうか?

書込番号:10675925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-RX300Dの接続方法が分かりません・・

2009/12/20 21:59(1年以上前)


AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D

スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

先日、SB−RX300Dを購入しました。

テレビ側にD端子の差し口が1つしかない為、PS3を購入したのですが
現在DVDレコーダーを接続している為、接続出来ないからです。

取説を読んだのですが、無知すぎるせいか全く理解できません・・。

どのようにセレクターの設定・接続をしたらレコーダー・PS3をすることが出来ますか?

TV:TH−23LX50
DVDレコーダー:DMR−XW300
PS3
PS3用D端子ケーブル
D端子ケーブル2本

以上、知識豊富な方、どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:10660865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/20 22:05(1年以上前)

背面見た限りですが、TVに出力するので
OUT1にTVと繋いで、INの1や2に、PSとDVDを繋げば良さそうです
音声も切り替えるのでしたら、同じように音声のケーブルも

書込番号:10660900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 22:08(1年以上前)

SB-RX300Dには入力端子が4系統あります、仮にレコーダーを入力1 PS3を入力2に繋げたとします。
SB-RX300Dの出力は3系統あるますが、テレビとの接続は出力1からテレビへと接続すればいいでしょう。

SB-RX300Dの電源をONにして、リモコンのOUTPUTスライドスイッチを1に合わせます、テレビの入力をD端子にしてリモコンのINPUTボタンの1を押せばレコーダーの映像、2を押せばPS3の映像が表示するはずです。

書込番号:10660921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/20 22:12(1年以上前)

ぶうげんびりあ さん。

早速のカキコ、有難うございます♪

ちなみになのですが、セレクターの設定はどのようにすれば良いのでしょうか?

ボタンがたくさんあり、どのボタンを点灯させれば良いのでしょう・・。

もしお分かりであれば宜しくお願い致します。

書込番号:10660962

ナイスクチコミ!0


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/20 22:20(1年以上前)

口耳の学 さん。

カキコ有難うございます。

ちなみに『テレビの入力をD端子にして・・』とありましたがどういう事でしょうか?

無知すぎて恐縮なのですが・・教えて下さい。

書込番号:10661024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 22:46(1年以上前)

テレビの入力をD端子にとは、テレビの入力切替をD端子に合わせるということです。
今までレコーダーをテレビに繋げて視聴していたのならそのままで切り換えなくて結構です。
もし他の入力に切り換えてしまったのなら、テレビリモコンの「入力切換」ボタンを数回押して「色差ビデオ」にします。

書込番号:10661182

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/20 23:46(1年以上前)

ご丁寧な説明、有難うございました♪

今日は晩いので明日、早速接続してみます。

また分からない事などありましたらご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:10661558

ナイスクチコミ!0


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/21 18:28(1年以上前)

口耳の学 様

ご指導通りに接続しまして問題解決致しました♪

この度は誠に有難うございました。

本当に助かりました!

心より感謝申し上げます。

書込番号:10664436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング