
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年8月9日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月10日 02:38 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2013年6月28日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月24日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月12日 19:27 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月9日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



改造なしでそういう使い方ができるHDMIセレクタは、
http://www.princeton.co.jp/product/kvm/phmsw401201.html
これくらいしか知らないです。
書込番号:16450743
1点

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=100&sbr=620&ic=354817&mkr=2523&lf=0
こちらも。
書込番号:16451386
2点

>やはり無理なようですね。
そうですね。
これは(たぶん)、「アクティブタイプ」のHDMIセレクタで、
セレクタで一旦信号を受けて再送信するという仕組みなので、
入力は入力、出力は出力として決まってます。
↑で紹介されてるものは、「パッシブタイプ」で
線を繋ぎかえるだけの双方向で使えるものもあります。
書込番号:16451840
0点



HDDレコーダーとPS3をBSAK302へ繋ぎ自作PCのドリキャプの入力へ繋いでアマレコで使用したいと思い購入しました。
最初は起動して写っていたのですが、切り替えると映らなくなりました。その後は何をしても表示はされませんでした。 PC本体を再起動するとやはり最初だけ表示されます。
その都度PCを再起するのではなく簡単に切り替える方法はないのでしょうか?
0点

詳しくないので違ってたらごめんなさい。
EDID信号保持 とかの関係じゃないでしょうか。
これをPCが見失ってしまうから表示されなくなるんだと思います。
保持器をPCとの間に挟んでやれば、見失わなくなるのでは
http://kirikaeki.net/monitor/edid/tmdsedid/
少々お高いですね
書込番号:16454669
0点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
飲食店のBGMにて
パソコンを音源にしてスピーカーを4台つなげたいのですが、パソコンとスピーカーの間にこれを使用すればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16301242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

繋げる予定のスピーカーはパッシブスピーカーでしょうか?
PCの音声出力端子からアンプへ繋げて、アンプからセレクター繋げて、セレクターにスピーカーを接続します。
書込番号:16301248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
一般論ですが、
通常アンプに対して1組のスピーカーを接続します。
プレイヤー → アンプ → スピーカーケーブル → スピーカー
スピーカーセレクタは、複数スピーカーを切り替えるモノであり、接続は下記になります。
プレイヤー → アンプ → スピーカーケーブル(1組) → スピーカーセレクタ → 複数スピーカーケーブル → 複数スピーカー
プレイヤーの代わりがPCなら、何らかのアンプが必要です。
書込番号:16301465
1点

飲食店のBGMって、スピーカー4台全てから同時に音を出したいのでしょうか?
書込番号:16301628
0点

>飲食店のBGMにてパソコンを音源にしてスピーカーを4台つなげたいのですが…。
そのBGMは著作権をクリアした音源でしょうね?
書込番号:16302043
1点

2階建てのため、2台づつの4台同時です。
書込番号:16303769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッシブスピーカーです。
アンプが必要なんですね。
すみません、そのレベルの知識なんです…
書込番号:16303775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご心配、もしくはご指摘ありがとうございます。
ど素人ですが一般教養や一般常識は持ち合わせてます。
書込番号:16303790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプは購入前で同時に再生するなら、AVアンプを選んでしまうのがいいかもしれません。
二組のスピーカーを繋げて同じ音源をステレオ再生できるアンプを選べば同時に再生できますよ。
書込番号:16303924
1点

スピーカーを2系統繋げて同時出力できるプリメインアンプで良いのではないでしょうか。
それならこの類のセレクターは不必要です。
書込番号:16304220
1点

こんばんみ
2ペア、4台ならば、ヨッシーさんが言うように1台のアンプに2ペア接続して同時駆動がよいでしょう。
アンプとスピーカーのインピーダンス適合にはケアが必要ですが。
問題は、パソコンとの接続ケーブルです。
赤白ピンケーブル、HDMI、USB、・・・・
いずれでしょう?
書込番号:16305351
1点



1年前に購入しマックエアーとps3に使いました。
しかし突然 パソコンのhdmi番号に光が入っているのにも関わらず、モニターには hdmi節電という文字だけでつるようになりました。
え?っと思い、ps3に電源をつけるとps3から BSAK301が電源をもらったか画面にパソコンの画面が出ます。
そしてスウィッチングしてps3にするとps3の画面も問題なしで映ります。
それで機能としては全然問題ないですが、パソコンをやる時、ps3の電源がきれるとパソコンのhdmiまで映らないです。
パソコンからの電源が弱くてps3つけないと映らないかと思い、Mac miniで失権してみましたが結果は同じ。
それで今はパソコンをするためにはps3までつけています。
それで時間が経つとps3の電源が自動的に切れてしまい、画面も切れてしまいます。
これで一体どこの問題でしょうか。
パソコンからモニターに直接繋ぐと全然問題なく映るんですが、BSAK301繋いで使うとps3の電源がないと映らないです。
ps3とパソコンを変えるたびにhdmiを引いたりさしたりするのもとても面倒なのでなにが問題かわかりたいです。
お願いいます。
0点

こんばんは
交渉
故障、不具合、壊れたって意味でしょうか?
本セレクタ自体は電源不要タイプですよね?
〉パソコンのhdmi番号に光が入っているのにも関わらず、モニターには hdmi節電という文字だけでつるようになりました。
パソコンを接続した番号、例えば「1」としましょう。
今までは、1を選択し、パソコン電源を入れたら、1が光り、パソコン映像が表示されていたんですよね?
それが1は光るが、画面には「HDMI節電」との文字だけが映り、画面映像が映らなくなったのですね?
〉ps3に電源をつけるとps3から BSAK301が電源をもらったか画面にパソコンの画面が出ます。
ところがPS3の電源を入れると、パソコン映像が表示されると。
パソコンを切り、PS3単独なら今まで通りPS3映像を表示させることが可能なんでしょうか?
そうであるなら、PS3以外の機器ではHDMI入力レベルが「待機節電」状態と「誤判定」されているように思います。
パソコン等の設定を一切変更せずに突然映らなくなったのなら、「故障」の可能性があります。
書込番号:16291399
0点



AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
デスクトップのPCにHDMI端子が一つしかなく、TVとPCモニターとオーディオアンプ(htss380)の3つに出力したくて購入しましたが、この商品ではできないのでしょうか?
0点

出力が1系統なのでTVとディスプレイは同時接続ができません。
過去スレに書き込みがありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055984/SortID=14345880/#tab
書込番号:16008060
0点



しかし、これも同じでした。
1日に一,二回は映像・音声の途切れが発生、徐々に回復まで時間がかかるようになり、やはり映らなくなりました。
これも交換してもらえる予定ですが、現在品切れとのことで放置しています。
その間に交換品のSW-HD21を使っていたのですが、これまた二週間もたたないうちに以下同文。
付け加えるなら、いずれもケーブルの差し直しよりも、置く場所を変えたり、持ち上げたりしたときに復活する可能性が高いと言うことです。ただし、最初のうちだけですが……。
わたしの運が悪いと言うことも考えられますが、どうもそれ以外に要因がある気がしてきました。
ケーブル?
それともノイズまみれの環境?
利用したケーブルはAmazon、HOTIC、PLANEX、Hanwhaです。
また、テレビの下にはHDMIで接続しているレコーダー二台のほかスカパーチューナー、バブルデッキが4台、DVD/LDコンパチプレイヤーが並んでいます。
0点

具体的にセレクターのメーカーを記入されると、他の方に対する注意喚起として役立つと思います。
書込番号:15997211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
コピペミスで文章の途中からになっていました。
以下、完全な文章です。
========================================================
HDMI切替機が次々と不具合を起こします。
まず、サンワサプライSW-HD21ですが、当初から映像や音声が途切れる現象は頻発。最初はケーブルの差し直しや時間をおくことで再び映るようになりましたが、日増しに悪化していき、ついに完全に映らなくなりました。
ケーブルを交換しても駄目。
テレビとデバイスの直接接続では正常なので、切替機の不具合と判断し、交換してもらいました。
しかしリモコン無しを不便と感じていたため、サンワダイレクト400-SW008を購入。これはACアダブタで動作するため、安定性もあるのではと判断してのものです。
しかし、これも同じでした。
1日に一,二回は映像・音声の途切れが発生、徐々に回復まで時間がかかるようになり、やはり映らなくなりました。
これも交換してもらえる予定ですが、現在品切れとのことで放置しています。
その間に交換品のSW-HD21を使っていたのですが、これまた二週間もたたないうちに以下同文。
付け加えるなら、いずれもケーブルの差し直しよりも、置く場所を変えたり、持ち上げたりしたときに復活する可能性が高いと言うことです。ただし、最初のうちだけですが……。
わたしの運が悪いと言うことも考えられますが、どうもそれ以外に要因がある気がしてきました。
ケーブル?
それともノイズまみれの環境?
利用したケーブルはAmazon、HOTIC、PLANEX、Hanwhaです。
また、テレビの下にはHDMIで接続しているレコーダー二台のほかスカパーチューナー、バブルデッキが4台、DVD/LDコンパチプレイヤーが並んでいます。
書込番号:15997277
1点

HDMIってデリケートだな・・・って感じています、切替器ではないですが分配器でテレビとPJに送っていましたが映像が出ない事が発生、さし直すと回復していました。
面倒なので今はPJを使っていません、PCモニターの様にネジ留めするような構造が良いのかもと思っています。
書込番号:15998195
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



