
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年5月20日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月17日 07:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月15日 09:54 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月16日 01:25 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月7日 23:00 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月28日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アンプ側の端子がなくなったので購入しようかと思うんですが、いくつか気になる事があります。
1 3Dって対応してますか?
2 ps3→セレクター→avアンプ→テレビとps3→avアンプ→テレビでの接続では画質、音質に違いありますか?
3 セレクターを通すことによる画像の遅延
お願いします
書込番号:14580613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/switch/hdmi/bsak302/
わかる範囲ですが、
1、対応
2、3については、画質・音質には差ほど影響はないと思ってます。
ケーブルの影響もあるかもしれませんし。
書込番号:14584095
0点



製品ホームページにて、
「1台のテレビに、3台のAV機器が出力できる」と書かれております。
逆に、
「1台のPC出力を、3台のテレビに切り替えて出力」
ということはできるのでしょうか?
ちなみに、ARC機能は使わない予定なので、その点は問いません。
0点

この手の電源を使って電気的に切換えするセレクタは、
内部にバッファがあって方向が決まってるでしょうから、
(HDMIの信号を一旦受けてから、もう一度送りなおす)
IN/OUTは決まってますね。
もし、出力セレクト機能もあれば売りになるので、
それを謳わないはずがありません。
書込番号:14570570
0点

なるほど。
そういう仕組みなのですね。
確かに、もしIN/OUTを逆にできるのであれば、
製品ホームページに明記するはずですし...。
大変参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:14570797
0点



Blu-rayレコーダーの外付けハードディスクを増やすためにAVセレクターがあれば便利かなと思い質問してみました。 レコーダーと外付けハードディスクの間に付けられるAVセレクターとかあるのでしょうか? ご助言、宜しくお願いします。
0点

たんなるUSBハブは使えません。
パソコン用のUSB切替器や個別にUSBのオンオフができるUSBハブを使えば可能です。
ただしメーカー保証外の使い方ですし、最悪、故障や再生不可能になる危険もあります。あくまで自己責任ということになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/SortID=13401365/
書込番号:14563122
0点



リモコンのウラに電池ブタの開け方とか書いてないのか?、
多分コイン挿し込んでひねると取れると思うけど(マニュアルDLしてもそれらしい絵が
書いてないから現物見ないと分からん)。
書込番号:14561050
0点

現物を見ないとよくわかりませんが…、
最近の「カード型リモコンの電池交換方法」は、http://qa.green-house.co.jp/faq_detail.html?id=550 このような方式が多いと思います。
書込番号:14565812
2点

>最近の「カード型リモコンの電池交換方法」はこのような方式が多いと思います。
我輩のサンワのHDMIセレクターのリモコンもコレと同じ方式。
書込番号:14566431
1点



HDMI端子がTVに2つしかなく、別機器を買う予定があるため購入を考えています
現在HDMI機器制御が機能している状態で、PS3やレコーダーの電源が入るとTVの電源が立ち上がって自動で入力切替してくれてます
オートセレクト機能がないということですが、例えば
TV−本機−PS3
LHDDレコーダー
と繋いであった場合、直付けされてるHDDレコーダーが自動切換えされるのは当然なのですが、PS3の電源が入った際、TVの電源が入ることはないのでしょうか
まだ発売されて日の浅い商品のようでレビューや説明なども見当たらなかったので質問させていただきます
0点

>TVの電源が入ることはないのでしょうか
我輩の使ってるサンワのはセレクター経由だとTVの電源は点かないので牛でも可能性はある、
勝手にTVの電源が点くのがイヤならリンク設定(連動TV電源ON)カットするしか無いね。
書込番号:14404046
0点

早速の回答ありがとうございます
私の場合、連動で電源が入ってくれれば助かるので、連動機能が効けば一番いいと思っていました
セレクター通すと連動しなくなる可能性高いのですね・・・
サンワ製のはオートセレクト機能がついていない機種なのでしょうか
それとも、オートセレクト機能がついていても連動機能は関係ないのかな?
書込番号:14404827
0点

>サンワ製のはオートセレクト機能がついていない機種なのでしょうか
それとも、オートセレクト機能がついていても連動機能は関係ないのかな?
すまんね〜、実は一部勘違いしてて我輩の使ってるセレクターでも連動TV電源ON機能してたわ
(繋げたハードによっては機能しない事もある)PS3も余程古くなければ問題無いはず。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW008
書込番号:14406650
2点



AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
デスクトップ型のPCの映像を TVで見るのに、HDMIケーブルを繋ぎかえるわずらわしさからこの機器の購入を考えておりますが、 この機器で正常に切り替えができますでしょうか?
0点

このセレクターはHDMI出力が一つですから、出力先を変更する使い方はできないです。
複数のHDMI機器を一台のテレビかモニターに接続するのに利用します。
書込番号:14346250
0点

佐倉惣五郎さん
わたしはこの機種を使ったことがありますが、今は手元にないため試せません。
(わたしは複数台のレコーダー切り替えに使用し、パソコンは接続しませんでした)
わたしが買った時にはアマゾンでのレビューを参考にしましたが、今朝見たところ、91件もカスタマーレビューが書かれていました。
多くは満足しているというレビューのようですが、これだけレビューがあると、オートセレクト機能が不便だとか、色滲みでゲームには適さないとか、音が出ないとか、様々な問題に遭遇する人がいるようです。
わたし自身はHDMI-SW0401に満足していました。
書込番号:14348174
0点

口耳の学さん,papic0さん 有難うございます。 やはり私の使い方では無理なようですね。
購入前に ふと 「出力と入力」の意味合いで 勘違いしてるのではと思い 確認させてもらいました。 本当に有難うございます。
書込番号:14350114
0点

こちらの商品を使っているわけではありませんが、入力と出力を入れ替えても使える機種を以前使っておりました。
その場合は、入力にモニタ、テレビを接続し、出力にPCを接続すれば使えます。
ただ、入力と出力を入れ替えて使えないセレクタもありますので、注意が必要です。
書込番号:14354533
1点

価格、メーカーなどにこだわりがないのでしたら、こういうのはどうでしょうか?
他にもこの当たりで見るとあるようですが。
http://www.donya.jp/item/20413.html
参考程度で。
書込番号:14358950
0点

620Uさん,ありがとうございます。 「逆転の発想」ではないですが そんな手があったのかと思いました・・が、実際に使用できるは分からないので正直 尻込みしてしまいます。
u-ichikunさん、ありがとうございます。 ニーズにあった商品かと思います。十分考慮してみたいと思います。
皆様、いろいろ アドバイスをいただきありがとうございます。 参考になりました!
書込番号:14360831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



