AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音が途切れるんですが皆さんもですか?

2015/08/31 17:20(1年以上前)


AVセレクター > パナソニック > 光デジタルセレクター RP-AV800

クチコミ投稿数:29件

3入力1出力で5.1chのスピーカーに繋げています。
レコーダーが2台、PS3です。
スピーカー側には2入力ありますが、片方をPC、もう片方をセレクターにしています。

どれに切り替えても必ず音が途切れる(音飛び)します。
これはセレクターのせいですか?
それともケーブルのせいでしょうか?
皆さんも同じ症状出ますか?
なにか対策、又は他にセレクターがあれば教えてください!

書込番号:19099144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/31 17:41(1年以上前)

もしかして 出力電圧不足でしょうか

書込番号:19099195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/09/01 08:44(1年以上前)

出力電圧不足とはなんですか?
機器に設定がありますか?

書込番号:19100924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/09/01 17:40(1年以上前)

>カラフルとさん
出力電圧っていうのは各機器の初期設定にあるやつでしょうか?
アナログ、5.ch、DTSを選択するものですか?
だとしたら設定は5.1chにしてあります。

ちなみに接続している機器は
出力側
・PS3
・BDZ-EW500
・BDZ-EW1000
入力側
・HTP-S313
です。

書込番号:19101956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC対応じゃないのですかね

2014/11/01 17:21(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK302

クチコミ投稿数:32件

ホームシアターサラウンドシステムを購入し、ブルーレイ3台をBSAK302経由で接続したのですが音声のみで信号がありません表示が出て認識されませんでした。これはBSAK302がARC非対応だからなのでしょうか?ブルーレイを単独でサラウンドシステムに接続すると正常に作動します。BSAK302を介するとダメなようです。

書込番号:18117790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2014/11/01 17:54(1年以上前)

少し不安定な感じはしますが正常に反応するようになりましたので大丈夫です(^^;

書込番号:18117902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/01 17:54(1年以上前)

ARCはテレビとシアター機との間で使われる規格なので今回の件とは無関係でしょう。

HDMIケーブルの入れ替えは試していますか。

書込番号:18117903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/01 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。最初どうして音声のみになったり不安定になったのかわかりませんが今は安定しています。
ただ特徴としてBSAK302を介してブルーレイとテレビをつなぐと画像が少し暗くなりますね。

書込番号:18119329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVセレクター

クチコミ投稿数:726件

現在発売中の4KTVのHDMIの4K対応のポートがすべて1か所しかないので、4Kに対応した切り替え機を探していますが見つかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17444659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:726件

2014/04/24 16:05(1年以上前)

MiEVさん。早速のご返答ありがとうございます。

評価をみると4K画像には不安定な部分もあるみたいですね。また、メーカーの仕様表には1080pへの対応までとなっているのですが、この点は問題ないのでしょうか?SONYのAX−100という4K対応のビデオからの画像を映したいのですが。

書込番号:17445412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/24 16:44(1年以上前)

コンパクトなAVアンプはどうですか?

書込番号:17445476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2014/05/08 07:21(1年以上前)

遅くなりましたが、陸奥長門さんご回答ありがとうございました。

AVアンプ使っていました。そのポートにつなぎっぱなしにすれば良いわけですね。4K対応だったのに全く思いつきませんでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:17492356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVセレクター

スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

少しだけ参考にしたいのですが、プリメインアンプ2台とスピーカー1組を繋いで時々、アンプを切替えて聴く時、セレクターは便利そうだけど、どうなんでしょう?

多少音質に影響は出る事は何となく想像できますが、ある程度は許容範囲内です。実際、使ってるいる方は少ないと思いますが...

書込番号:17479270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/05/04 16:32(1年以上前)

便利かどうかといえば、イチイチ繋ぎなおすよりグンと便利です。
その使い方ですと、スピーカーセレクターというよりアンプセレクターとなりますが、パッシブタイプのスピーカーセレクターを、入出力を逆にして使用すればアンプセレクターとして使用できます。

最近はあまり使われないので種類も少なく、安いものが無くなりました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000NJHAFQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1399187510&sr=8-1

これ以外ではラックスマン AS-5III くらいでしょうか。

書込番号:17479532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/04 18:06(1年以上前)

複数のスピーカーをお持ちで、気分や曲によって切り替えたい以上に、パンパン1タッチで切り替えて遊ぶなんてつかいかたなら、あったら便利ですね。

スピーカーがバナナ対応なら、ケーブルの端末をバナナにすれば、差し替えはそんなに面倒ではないかと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:17479775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/04 18:08(1年以上前)

>プリメインアンプ2台とスピーカー1組を繋いで時々、アンプを切替えて聴く時

頻度がどのくらいかによると思います。

2〜3日に1回ならセレクターは必要だと思いますが、週1回とか月2回程度なら、バナナプラグにして抜き差しで良いと思います。

2台のアンプの音の差を楽しみたいと言うのは、購入時の最初だけで、最終的にはどちらか好きな(良い)方に固定されるでしょう。

個人的には、ひとつのシステム内に同一ジャンルの複数機器を繋いでいても、時間が経つと一台に固定され、もう一台はオブジェになるりかねないので、複数台持つ余裕があるのなら、2台分の予算で1台買う方が良いと思います。

書込番号:17479782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/05/04 21:00(1年以上前)

ツキサムanパンさん こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、用途はアンプの切替えなのでいわゆるアンプセレクターですね。
ケーブルを付け替える手間がない分、楽そうではありますが...
Pyle Home PSS4は結構安いですね。あとは定番のラックスマン AS 5V ですね。
ゆっくり考えてみます(^_^)

書込番号:17480314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/05/04 21:26(1年以上前)

T2Aさん こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

色々切替えて遊べないかなあと想像中ですw
只、言われるようにバナナプラグを差し替えて使う方法も有りですね。何度も切替えないないならその方がおそらくいいでしょう。
もう少し考えないとw

書込番号:17480431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/05/04 21:58(1年以上前)

kika-inuさん こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

アンプは2台目を買う予定は始めからないのですが、知人から事情があって無料で1台譲って貰える可能性がありまして、もしそうなったら2台でうまく運用できないかなあと考え中でした。

現在のアンプを買う時に最後まで悩んだ甲乙つけがたいアンプだったので無理に断る理由も見当たらず....

仕事が多忙の為、一週間程、音楽鑑賞できない時もありますが、聴ける日は、おそらく何度か切替えて遊んでしまうような気がしますねwそうなるとやはりセレクターのが便利そうですね。

でも言われるように好み音色が決まるとひとつのシステムに落ち着いてしまう可能性もありますね。幸いな事にまだ拘りがない所が救いではあります。
まだ時間はありますのでよく考えますね(^_^)

書込番号:17480575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

クチコミ投稿数:20件 GH-HSW301の満足度1

接続するテレビはPanasonic TH-P65ZT5です。
GH-HSW301を介して繋いで視聴できてますが、
なぜか、TH-P65ZT5上で24Pフィルムダイレクト入力として認識されません。
48Hz/60Hz/96Hzを選択するメニュー部分が、グレーアウトになって変更できないようです。

接続元はPanasonic DMR-BZT720 BDレコーダーです。
当然ですが、DMR-BZT720の出力設定「1080 24p」を有効にしてます。

も一つ、接続元の機器としてPS3を所持しています。
XMB→ビデオ設定→「1080p 24Hz出力(HDMI)」を有効として設定しています。
設定反映の動作確認として直後に画面が切り替わり(30秒間無操作だったら設定戻る例の画面)まして、
無事に表示されました。

ですが、肝心のBlu-rayソフト視聴時は、
TH-P65ZT5上で24Pフィルムダイレクト入力として認識されません。
同じく48Hz/60Hz/96Hzを選択するメニュー部分が、グレーアウトになって変更できません。

GH-HSW301を使用して、1080p/24Hz(24Pフィルムダイレクト)で視聴できている方いらっしゃいますか?
とても困っています。

書込番号:17211225

ナイスクチコミ!2


返信する


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

光テレビが見れない

2013/12/18 18:19(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK302

スレ主 yucca☆さん
クチコミ投稿数:1件

1番ポート WiiU
2番ポート 光テレビ
3番ポート 空き

上のような状態で使用していますが、WiiUの電源が入っていないと光テレビが映りません。
光テレビの電源が切れていてもWiiUは映ります。

バッファローに問い合わせたところすぐに新しいものと交換してもらえましたが、
症状は改善しませんでした。

ほかの口コミ等を参考にすると「電力供給不足」問題かと思いますが、これを解決することはできるのでしょうか?
また、電力供給不足以外で考えられる要因はほかにありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16971504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 BSAK302の満足度4

2013/12/18 22:18(1年以上前)

5V出力回路

このセレクターは入力1〜3のHDMI接続元の5V電源によって動くタイプ
です。(5V電源についてはwikiでHDMIの18ピンにを見てください)

動作としては
(1)いずれかの接続元が電源ON/OFFでも常に5Vを出していれば
セレクターは動く。

(2)全ての接続元が電源OFF or スタンバイ状態 or スリープ状態
で5Vを出さなくなる状態であればセレクターは動作しない。

自分はch1にHDDレコ、ch2にBDプレイヤー、ch3にPCを接続していますが、
(2)の状態になった時にセレクター内部基板の電圧を測定して全ての
接続元から5Vが来ていない事を確認していますので、自分的には
(2)の理由で納得しています。

消費電力不足
これはちょっと仮定になりますが、
接続元が5Vを出しているが、そのとき出力している電流が
低すぎてセレクターの最低動作電力に届かず動作しない
為と思います。
このような場合は接続元との相性問題になります。

内部基板を見ると外部電源(ACアダプター等)からの電圧を
5V電圧に変換し各ICに供給する3端子レギュレータ回路
(画像の赤枠部分)がありますので、これを活用すれば
セレクターは電力不足になることは無いと思いますが、
電子回路の知識と改造が加わるので難しそうです。


書込番号:16972511

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング