AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 自動切換え

2012/02/28 23:59(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK302

スレ主 あきyさん
クチコミ投稿数:1件

リモコン付のHDMIセレクタはほとんどが、自動切換え&手動リモコンですが
この製品は自動切換えないのがレコーダーも繋ぐ私の環境にあっていて欲しいと思いきや1ポート足らず・・・・。 
だれか 4〜5IN 1OUT の自動切換えしなくて、出来ればこの製品のように受信ユニット別のようなHDMIセレクタ知りませんか?

書込番号:14217837

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/29 15:47(1年以上前)


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/15 18:21(1年以上前)

自分でも入力数の多いHDMIセレクターを探してたんですが

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004XJQ9L8/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=A3BXCFFO37RY9Y

これを買おうかどうか思案しています(^^;)

あきyさんの希望にピッタリのような。

書込番号:14293119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Apple TV使用に関して

2011/12/02 20:14(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

AppleTVの購入を考えているんですけどPS3とレコーダーでうまっています。
ということでGH-HSW301の購入を考えているんですが
bafaroのBSAK301などのレビューをみるとAppleTV使用時に音しかでなく映像が映らないなどの
問題があったようで悩んでるんですがこのGH-HSW301ではAppleTV使用時に問題はおきますでしょうか?
使用されてる方や他の切り替え機を使用してる方でAppleTVが問題なく使用できてる方いらっしゃいましたらコメント
よろしくお願いします。

書込番号:13840882

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 GH-HSW301のオーナーGH-HSW301の満足度4

2011/12/03 20:49(1年以上前)

一例ですが

http://masasdl.com/files/9fc498d9e4accb115307fef293e8a90a-437.html

http://web.me.com/masa4s/blog_mdl/files/0cf5af657da1189189cf519cad8d3147-435.html

ここで使われている方がいました。
検索すれば色々情報あると思います。

あとは、私は、appleTVを使ってませんが、このタイプはオートセレクターなので、電源が入った方に、自動で変わるので、PS3を使ってて、レコーダの電源を入れたりすると、レコーダに切り替わることはあります。まあ、リモコンがあるので、変われば元に戻せばいいのでしょうけどね。

書込番号:13845554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/02/29 17:18(1年以上前)

私もこのセレクタを長年使ってます。

アップルではないですが

PCモニターにたいして、PS3とレコーダとPCを接続してますが、
 
動作が不安定になることがありますよ

ものすごい大きいノイズが出たり、画面が最低解像度になったりします。

とりあえず、使い続けてますけど。 何が悪いのか良く分からないですね

書込番号:14220298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2009/04/15 17:21(1年以上前)


AVセレクター > オーディオテクニカ > デジタルオーディオセレクター AT-HDSL2

スレ主 s o n i cさん
クチコミ投稿数:26件

この商品を使ってアンプからPS3とTVに光をつないだら5.1chで聞けますか??

自動切り換えの機能が付いてないと駄目ですか??

やはり手動の分配器を買うほうがいいですかね・・・?

書込番号:9398070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2009/11/02 02:57(1年以上前)

残念ですが無理です。TVのスピーカーの数を数えてください。2chです。5.1の意味を理解してから出直してください。

書込番号:10407739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/02/18 04:29(1年以上前)

頑張って!。Avアンプ導入してみましょう。今時のやつなら5万あれば7.1chだって可能なモデル手に入るでしょう。こだわらなければ中古モデルなら相当お釣りが来るでしょうに。入力を1本アンプへ、出力は色々…。まあ今の時代だとHDMI にとってかわってしまってますが。スピーカー揃えるのが場所とってめんどいかな?。それならヤマハのyspシリーズ(アンプ内蔵ワンボディで5.1chならせるタイプ)安価なやつを探すとか…。

書込番号:14169014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからの音が出ない

2012/01/20 03:01(1年以上前)


AVセレクター > パナソニック > 光デジタルセレクター RP-AV800

スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件 光デジタルセレクター RP-AV800のオーナー光デジタルセレクター RP-AV800の満足度4

以前は使えてたのにPCの音だけ出なくなりました。ブルーレイとテレビの音は出ます。またPCから直接コンポだと出ます。
PC側の接続が先の尖った形状でセレクターとコンポは角なので、SONYの先の尖ったケーブルの片方に形状を角に変換できるプラグをつけてます。他は同じオーディオテクニカの角ケーブルを使ってます。
セレクターを通すとプラグで変換したケーブルの接続が悪くなるのでしょうか。あと同じメーカーのケーブルに揃えた方がいいのでしょうか?

書込番号:14043908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/20 06:34(1年以上前)

他の機器で正常でコンポ直結で再生できることからセレクターに問題あるように感じます。
セレクターの入力端子はレコーダーやテレビで再生できているポートにPCを繋げても同じでしょうか。

書込番号:14044056

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件 光デジタルセレクター RP-AV800のオーナー光デジタルセレクター RP-AV800の満足度4

2012/01/20 07:26(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
セレクターの入力場所を他と入れ替えてもPCだけ音が出ません。

書込番号:14044143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/20 16:09(1年以上前)

入力位置変更でもダメならPCの光出力が弱まっているのかもしれませんね、
光丸型→光角形アダプタを使わず光角形→光丸型のケーブルで改善する可能性もありますが確実に再生できるとは言えないです。

書込番号:14045547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件 光デジタルセレクター RP-AV800のオーナー光デジタルセレクター RP-AV800の満足度4

2012/01/20 19:01(1年以上前)

そう言えば、以前にもPCの音だけ、すぐに出ない時がありました。変換プラグがセレクターでは合わないのかもしれませんね。
ケーブルを安く買える機会にまた試してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:14046061

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件 光デジタルセレクター RP-AV800のオーナー光デジタルセレクター RP-AV800の満足度4

2012/01/30 19:21(1年以上前)

その後、たまにPCをHDMIでテレビにつなぎコンポへ出力してます。モニター代わりにもなり、テレビの音も加わり良いです。

書込番号:14087623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクの作動について

2011/09/06 22:27(1年以上前)


AVセレクター > テック > THD42MSP

クチコミ投稿数:5件

この商品を検討中なのですが、東芝のHDDレコーダーと同社のテレビ2台を繋いだ場合、リンク機能は使用できるのでしょうか?もしダメなら他のセレクターか分配器でリンク機能が使えるモノがあれば教えてください。

書込番号:13467768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/01/10 22:54(1年以上前)

亀レスですが、私も検討しており、メーカーに問い合わせたところ
デジタル放送テレビへの分配(2台のテレビへの同時出力×2系統)には対応していますが
レグザリンクには対応していないとのことです。

書込番号:14007263

ナイスクチコミ!1


(=^. .^=)さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 THD42MSPのオーナーTHD42MSPの満足度1

2012/01/13 23:37(1年以上前)

私のはソニーなのでBRAVIAリンクですが、問題なく動作しました。

書込番号:14019284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/15 19:52(1年以上前)

REGZA2台とビデオ1台で試しましたが、レグザリンクが動作したとしても片方だけで、2台をリンクで動作させることはできませんでした。リンクが機能したとしても一時的で、電源のON/OFFで機能しなくなったりします。
どちらも入力切換でビデオを表示させることは可能ですので、ビデオリモコンかスマホのRZタグラー等を使うことが前提であれば、全く問題ないです。

ただ、私の場合、Z2のHDMI1にパナのサウンドボード(SC-HTF5)を繋いでいるのですが、このセレクタが入ると、サウンドボードが正常動作しなくなります。

まずは、RX-D9(ビデオ)を入力1に、ZH8000を出力A、Z2を出力Bに接続する構成にしてみました。

 [ZH8000]:HDMI1 --- A:[THD42MSP]:1 --- [RD-X9]

ZH8000だけをこのセレクタ経由で繋ぐと、RD-X9はレグザリンクで問題なく認識され、テレレビリモコンでビデオの操作が可能です。
しかし、以下のように、Z2をセレクタに繋いだ時点で、ZH8000上でリンクメニューは表示されるのですが、テレレビリモコンでビデオを操作できない状態となります。この時、Z2上ではリンクメニューすら表示することができません。

 [ZH8000]:HDMI1 --- A:[THD42MSP]:1 --- [RD-X9]
 [Z2]:HDMI2 --- B:[THD42MSP]:1 --- [RD-X9]

いろいろと操作しているうちに、突然、片側でのみレグザリンクが機能するようになりますが、テレビやビデオの電源を切ると、また使えなくなったりします。

更に、Z2にサウンドボードを繋ぐと、サウンドボードから音が出なくなったり、テレビとサウンドボードの両方から音が出たり、サウンドボードの音量をテレビリモコンから操作できなくなったりと、いろいろと問題が出ます。
何故か、Z2に繋いだサウンドボードがZH8000上にHDMI機器として表示されたりもします。例えば、以下の構成にもかかわらず、ZH8000上で、HDMI1に SC-HTF5、HDMI2にRD-X9がリンクで繋がっている状態が表示されます。(ZH8000の入力切替では、HDMI1でビデオを表示できますので、レグザリンクだけの問題です)

 [ZH8000]:HDMI1 --- A:[THD42MSP]:1 --- [RD-X9]
 [Z2]:HDMI2 --- B:[THD42MSP]:1 --- [RD-X9]
  |
 HDMI1
  |
 [SC-HTF5](サウンドボード)

その他、HDMI機器の古い情報が消えなくなったりもします。
そういう状態になると、HDMI機器の検出を再実行しても情報は更新されません。
それぞれの機器がHDMIリンクの情報をキャッシュしているようで、一旦おかしくなると、レグザ2台、RD-X9、サウンドボードの全部の電源コードを抜かないとリセットされないので、大変な手間です。

購入して1週間いろいろ試しましたが、サウンドボードが動作しなくなるは許容できないので、残念ながら、このセレクタは手放すことにしました。

書込番号:14026780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 11:21(1年以上前)

レグザリンクを切れば、この商品は問題なく使えるのでしょうか?
赤みがかったり等、出力時の映像に問題がでた事はありますか?

検討している使い方は、下記で考えています。
(入力)東芝レコーダー:DBR-Z160、RD-X9、RD-S302、RD-S600
(出力)東芝テレビ:REGZA 37Z2、パナソニック:VIERA TH-50PZ800

あと、東芝・パナソニック製品等の家電リモコンと 誤作動する恐れはありますか?
今後も考えて、3Dに対応しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14036566

ナイスクチコミ!0


(=^. .^=)さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 THD42MSPのオーナーTHD42MSPの満足度1

2012/01/29 21:32(1年以上前)

ちくたくちくたくさんの情報、非常に参考になりました。
多分他の分配器でも同様に接続情報などをキャッシュしているんでしょうね。これが機器との接続有無や優先順位とも絡んで変に作用し、色々な不都合を生じているように思います。
私も余裕があれば再度買い換えたいがまともに動作する分配器が本当にあるのかどうか疑わしく思います。
そして結論ですが、機器のコントロール制御はいらないから単純に映像と音声だけを垂れ流してくれるような安くて確実な分配器が欲しいです。

書込番号:14084263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 3D対応について

2011/06/19 15:25(1年以上前)


AVセレクター > テック > THD42MSP

スレ主 nix+さん
クチコミ投稿数:20件

音声出力がついているHDMIセレクタを探していまして
この機種にたどり着きました
ですが現在使用しているモニタが3D対応なのに対し
このセレクターは規格からみると対応していないみたいです

3Dでもこの機種は使えるでしょうか

書込番号:13151418

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^. .^=)さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 THD42MSPのオーナーTHD42MSPの満足度1

2012/01/29 12:29(1年以上前)

付属の説明書に「It is 1.3Ver and supports full HD 1080p and 1080P@24Hz 3D source. 」となっていますので、1080P@24Hz の時のみ3D対応って事でしょう。

書込番号:14082146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング