AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の電源について

2011/01/07 01:49(1年以上前)


AVセレクター > テック > THD42MSP

クチコミ投稿数:15件

この機種はリモコンに電源ボタンがありませんが
電源はつけっぱなしでも大丈夫なのでしょうか?
リモコンがあるのにいちいち本体の電源を消しに行ったりするのは面倒なので
詳しいかた教えていただけると助かります。

書込番号:12472626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/01/07 01:51(1年以上前)

こんばんは

セレクタなんかは、どこと繋ぐかだけで電源付けっぱなしで大丈夫ですよ ^^b

書込番号:12472632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/07 02:42(1年以上前)

知識がないもので電源つけっぱなしだと
寿命が縮んだりするのではないかと心配でいちいち切っていました。
早々に回答して頂いて、ありがとうございました。

書込番号:12472734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力について

2010/12/31 06:53(1年以上前)


AVセレクター > テック > THD42MSP

スレ主 青蟻さん
クチコミ投稿数:28件

本日こちらの商品が到着し、早速取り付けました。
映像切換については、他の方がおっしゃるように
一度画面が何も映らなくなりますが、個人的には気になりません。

音声のRCA出力ですが、全く音が出ません。

○接続○
本製品へ PC・PS3 2系統IN
本製品から PCモニター・レグザ 2系統OUT
本製品から PC外付けスピーカー(ステレオミニジャック)

OUPUT Aで駄目だったので、Bも試したが×
ケーブルを入れ替えてみましたが、断線等はなさそうです。

PCモニターとPCスピーカーで、PS3の映像と音声を出力できないのですかね?

補足:PCモニターはスピーカー内蔵ですが非力なので、普段はPCスピーカーを使用しています。
PCモニターの音量を上げると、PS3のメニュー画面時の音は出ますが、ゲーム起動後(グランツーリスモ5)は無音になります。

書込番号:12441207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青蟻さん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/31 07:45(1年以上前)

自己解決かな?
変換ケーブルor変換コネクタが必要なのですね。
買ってきます^^;

書込番号:12441284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 わかりません。

2010/12/08 03:07(1年以上前)


AVセレクター > テック > THDSP12

スレ主 MONDOTVさん
クチコミ投稿数:5件

詳しい方初心者にお付きあいお願いいたします。

AVアンプに2出力なく、TVとプロジェクターの差し替えが面倒なので購入しました。
症状はほぼいつも画面がオレンジ色になり音が消えます。そして何度か電源を入れ直したりすると直ります。
接続機器は以下の通りです。
BDZ-AT500からTX-SA607を通して、THDSP12からTV(AQUOS)とPJ(LVP-HC3100)です。
出力先の解像度が1080iなのでAT500の出力を1080iにあわせました。
他になにか原因はありますか?
それとも初期不良でしょうか?
分かる方お願いいたします!!

書込番号:12336277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LIC ireco1

2010/11/14 17:16(1年以上前)


AVセレクター

クチコミ投稿数:70件

再びの質問です LIC ireco1 の存在初めて知りました
どのMDコンポ又はテレビ直接録画等できるのでしょうか

書込番号:12215486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LIC IRECO1

2010/11/14 13:18(1年以上前)


AVセレクター

スレ主 2012quasarさん
クチコミ投稿数:2件

LIC IRECO1 についてですがIPODにつけてMDコンポにさしこむだけで
音楽を取り入れることが出来るのでしょうか

書込番号:12214499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

勝手にポートが切り替わる現象

2010/03/17 18:50(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

クチコミ投稿数:26件

OUTに液晶テレビ、ポート1にパナのBDレコーダー、ポート2にソニーのCSチューナー、ポート3にパナのDVDレコーダーを接続していますが、ポート1:OFF、ポート2:ON、ポート3:OFFの状態のままで、しばらくソニーのCSチューナーからの放送を視聴していると、勝手にポート3あるいはポート1に切り替わる現象が続いています。
予約録画開始時間でもなく、2つのレコーダーのビエラリンクも設定をすべて切にしております。
HDMIケーブルは各メーカーばらばらですが、パナ、エレコム、バッファローです。バージョンはどれも1.3です。
そのケーブルの順番を変更してみましたが、又、ポートへの各機器の接続順番を変えてみても必ず2つのレコーダーのいずれかに切り替わります。
グリーンハウスのテクニカルセンターへ何度も相談し、商品を1度良品に交換しましたが、同様です。
映像信号を拾うと勝手に切り替わるようです。
そこでパナの相談窓口にも何度も相談してみましたが、ビエラリンクの設定をすべて切にしていると、HDMI映像信号は流れることはないそうです。
両メーカーとも相性だろうからこれ以上ご案内できないと言われました。
大変困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
他のメーカーのセレクターはいかがでしょうか。購入し直そうかと思っています。

書込番号:11099908

ナイスクチコミ!1


返信する
軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/17 21:22(1年以上前)

少し前のクチコミを見ているとオートセレクト機能の問題かも知れません。
接続した機種の電源を入れた場合に、そのポートに自動的に切り替えする機能です。
パナのレコーダーはデータダウンロード(番組表受信時など)にHDMI出力から
なにかしら信号が出力されるようです。これにセレクターが反応して切り替えて
しまいます。

私の使用している機種はこのオートセレクト機能をオフにできるので
オフにして使っていますが、GH-HSW301はオフにするには分解して
ダイオードを逆に接続するという技が過去のクチコミにあります。
ダイオード逆接続に挑戦するか、それともオートセレクト機能をオフに
できるもの、或いはオートセレクト機能がないセレクターに買い換える
などしかないと思います。

書込番号:11100635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/03/19 23:34(1年以上前)

軽二郎さんありがとうございます。

>パナのレコーダーはデータダウンロード(番組表受信時など)にHDMI出力から
なにかしら信号が出力されるようです。これにセレクターが反応して切り替えて
しまいます。

番組表受信スケジュールを確認しましたが、BS、地デジ、CSなどそれぞれ1日に1回だけでした。
この現象は、何回も頻繁で1時間以内に1回程度で連続で不規則におこります。

>オートセレクト機能をオフにできるもの、或いはオートセレクト機能がないセレクターに買い換えるなどしかないと思います。

オフにできたり、その機能がない機種がわからないので教えてください。
その中でおススメがあれば教えてください。
とにかくこの現象を解消したいです。

書込番号:11110864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/20 17:36(1年以上前)

ドッグかんかんさん、

>オフにできたり、その機能がない機種がわからないので教えてください。
>その中でおススメがあれば教えてください。

オーディオテクニカのAT-SL914HDは、オートセレクト機能のオンオフができます。

書込番号:11114085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/20 22:25(1年以上前)

すみません。型番を間違えてました。

正しくは、AT-SL91HDでした。

書込番号:11115470

ナイスクチコミ!0


軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/22 06:41(1年以上前)

私はパナのレコーダーを2台使っていますが、実際は一日に数回「D」マークが
点灯していています。この時にオートセレクト機能をオンにしていれば
現在視聴中のポートから切り替わってしまい不便なのでオフにしています。
これは余談ですが、SONYのレコーダーも番組表受信などの際にはHDMI端子から
やはり信号が出力されるようで、オートセレクト機能が働いてしまいます。

ちなみに私はマランツのVS3002を使用していますが、これはデカくて価格が
高いのでお勧めしません。
ただHDMIセレクターは相性問題が発生し易い機械なのであまりに安価な機種
だと接続による画質の低下や絵そのものが映らないということも聞かれます
ので慎重に選択されるのが賢明かと思います。

その中ではリモコン付に限定すれば「はらっぱ1」さん推薦のAT-SL91HD、
SONYのSB-HD41R、ビクターのJX-HD401あたりがあります。
SONYとビクターの製品はオートセレクト機能が元々ありません。

ビクターは製造終了により流通在庫のみになります。私はマランツがデカ過ぎる
のでビクターの製品に入れ替えをしようと1個確保済みですが、入れ替えはまだ
なので製品の相性問題は未検証です。

ただ価格が高いから相性問題が全く起こらないとは言い切れないのでその辺りは
お含みおきください。

書込番号:11122259

ナイスクチコミ!0


toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 11:06(1年以上前)

本日現在売れ筋ランキング6位のBUFFALO HDMI切替器 3ポート コンパクトタイプ BSAK301 を注文しました。

私もドッグかんかんさんと同じ現象で困っていました。
しかも繋いだままにしておくと
セレクターランプが選択している機器にもかかわらず
画面が写らない・・・
セレクターを操作し直すと写る。
どちらにせよ、良いところで勝手に切り替わるセレクターなんて論外です!

結局、対応策が無いままバッファローの機種を購入することにしました。

バッファローの良いところは電源が要らないところと、安価なところ。
使ってみて良かったらまた報告します。

軽二郎さんの言われるように
ダイオードを繋ぎ直す方法もトライしてみたいですね。

書込番号:12213874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング